2004/07/01(木) [n年前の日記]
#1 [mapbbs] ログ管理用スクリプト、そこそこできた
_動作サンプル。
そして、
_スクリプトのソース。
これで、いざとなれば、mapbbs 自体の管理者パスワードを公開して、放置してしまうこともできるかな。 *1 もっとも、sendmail周辺が動作するようになったから、カキコがあってもすぐ対応できるので、放置する必要性もなさそう。
これで、いざとなれば、mapbbs 自体の管理者パスワードを公開して、放置してしまうこともできるかな。 *1 もっとも、sendmail周辺が動作するようになったから、カキコがあってもすぐ対応できるので、放置する必要性もなさそう。
*1: 悪戯された時は、ログを書き戻せばいい。
[ ツッコむ ]
#2 [web] 受けるときじゃなくて送るときにチェックすればいいのに
どこぞのプロバイダからウイルス感染警告メールが届いた。Netsky系のウイルスとまで判ってながら、どうして詐称されたFrom宛に呑気に送ってくるのか。意味ないやん。
受け取るときにチェックするんじゃなくて、送るときにチェックすればいいんでないの>プロバイダのメールサーバ。自社のサービスを利用してるユーザが、ウイルス入りメールを送ろうとしてるときに、そのユーザに対して「感染してますよ」と警告するのが、一番確実じゃないのかしら。それとも、そういう仕組みは、技術的に難しいのであらうか。あるいは第三者による通信の傍受云々でマズイのだろうか。<そんなこと言ったらWinnyのノード解析行為だってマズそうだけど。
受け取るときにチェックするんじゃなくて、送るときにチェックすればいいんでないの>プロバイダのメールサーバ。自社のサービスを利用してるユーザが、ウイルス入りメールを送ろうとしてるときに、そのユーザに対して「感染してますよ」と警告するのが、一番確実じゃないのかしら。それとも、そういう仕組みは、技術的に難しいのであらうか。あるいは第三者による通信の傍受云々でマズイのだろうか。<そんなこと言ったらWinnyのノード解析行為だってマズそうだけど。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(6) | ツッコむ ]
#3 [web] _そこで Blog にも忘れる機能を盛り込んでみてはどうだろうか。
ここ数年 Blog が普及しているが、それによる影響を考えると不安になることもある。一般的に Blog で多いのは、自分の日々の出来事をつづったものであるが、日記という側面を持ち合わせている Blog にはうれしい出来事も書く反面、悲しい出来事や怒った場面も感情的に綴ってしまう。もちろん人間なのだから、日々いろんな出来事が起こるわけだが、それが記録として Blog に残り、検索エンジンで検索されることによって、せっかく「忘れる」という能力で忘れていたことを思い出すし、他人に検索されて思わぬ誤解を生じる可能性もある。そこで Blog にも忘れる機能を盛り込んでみてはどうだろうか。面白い話だけど、やめてくれ。それでなくても、貴重な情報がありながら些細なことで閉鎖・消滅してしまうサイトが多々あるというのに。これ以上情報消失を加速させてどうするねん。…やっぱりガンガン引用して手元に記録を残しておくしかないのかな。
何故に消えて欲しい情報をWebでわざわざ公開するのであらう。最初から公開しなければいいのでは。投稿ボタン・アップロードボタンを押す前に、一瞬考えてから押すだけでも少しは違う気も。その一瞬の時間が許されることが、Webのメリットでは。リアルワールド・リアルタイムにおけるコミュニケーションの時間感覚を、不用意に持ち込みすぎじゃないのかと思ったりもして。…Webより、リアル(ワールド|タイム)のほうが、よほど神経使うよなぁ。(;´Д`)
[ ツッコむ ]
#4 [nitijyou] お腹が痛い
早く寝ます。
[ ツッコむ ]
2004/07/02(金) [n年前の日記]
#1 [windows] 数日前に親父さんのPCにPOPFileを入れたのだけど
たった数日学習させただけで、ウイルス入りメールは確実に振り分けてくれてる模様。優秀です。…本来spamを分けるはずだったんだけど。まあ、いいか。
_POPFile は、学習させてやる必要があるソフト。親父さんのことだから、学習操作を忘れてしまうのではないかと不安だったけど。今のところ、タコくん *1 に、ちゃんと教えてやってるみたい。…もしかすると、「育ててやる」「教えてやる」必要があるソフトというのは、年配、あるいは初心者のユーザにとって、気にかけてもらいやすい存在なのかも。少なくとも、バックグラウンドで知らないうちに動いてるものより、手間がかかる分、そこに居る事を意識してもらえそう。…学習が進めば、状況は変わってくるだろうけど。
_POPFile は、学習させてやる必要があるソフト。親父さんのことだから、学習操作を忘れてしまうのではないかと不安だったけど。今のところ、タコくん *1 に、ちゃんと教えてやってるみたい。…もしかすると、「育ててやる」「教えてやる」必要があるソフトというのは、年配、あるいは初心者のユーザにとって、気にかけてもらいやすい存在なのかも。少なくとも、バックグラウンドで知らないうちに動いてるものより、手間がかかる分、そこに居る事を意識してもらえそう。…学習が進めば、状況は変わってくるだろうけど。
◎ POPFileといえば :
自分のところのPOPFile UI設定が、何故か変わってしまう時が。portが変わってしまったり、skinがデフォルトになってたり、言語が非日本語になってたり。でもまあ、いつも見てるわけじゃないから、いいか>POPFileのUI。
*1: POPFileのアイコンがタコの絵なのです。
[ ツッコむ ]
#2 [web] _愛奈
あらゆるところで独自の文化は生まれるのですな。ファンロードしかり、コミケしかり、匿名掲示板しかり、三菱(自動車|トラック・バス)しかり、外務省しかり、日本しかり。
_(via はてなダイアリー - 磁石と重石の発見)
[ ツッコむ ]
#3 [blog] _ブログとは「積み重ねホームページ」
_「最低限のブログスタイル」
で書かれてる、
つまり、最低限のブログスタイルとは、古い記事を残しておくことである。に同意。 _昨日メモ した、 _「Blogにも忘れる機能を盛り込んでみてはどうか」 という意見には反対。ではあるけれど、それら忘れる機能を望む人達も居るだろうから、そこには新たなサービスを提供する機会がたしかにあると言えるのかもしれない。実現したらオイラは困るけど。 _(via 圏外からのひとこと(2004-06-30))
[ ツッコむ ]
#4 [blog] _ブログ正統派・ブログ異端派
[ ツッコむ ]
#5 [linux] _FFFTPで接続できない
自宅サーバの proftpd が新しくなったら、
_FFFTP
でファイル一覧情報を取得できなくなりますた。
> FFFTPで接続しようとすると、だそうで。
>
> ファイル一覧がダウンロードできませんでした。
> 501 NLST: Options not supported
>
> というメッセージが出て、接続できません。
ProFTPD Version 1.2.10rc1 から 「NLST」 のオプション指定が未サポートになり、FFFTP等では、設定を変えないと501エラー(501 NLST: Options not supported)となりファイル一覧が取得できないです。これはRFC959に基づく変更であり、FFFTP等の設定を変更して「LIST」コマンドでファイル一覧を取得するようにすれば問題ないです。
◎ _重要:ffftp、ホームページNinjya、コマンドラインからのftp接続につきまして :
- FFFTP の場合
- 接続 → ホストの設定 → ホストを選択して「設定変更」 → 高度 → LISTコマンドでファイル一覧を取得、にチェックを入れること、だそうで。
- ホームページビルダーの場合
- 転送設定は特に変更する必要はないらしい。
この記事へのツッコミ
- Re: FFFTPで接続できない by Y 2004/07/03 21:43
- 久し振りに接続してみましたがやはり
通常設定では接続不可でした。
「LISTコマンド・・・」チェックで
問題無く接続可能。
これくらいでしたら問題無いと
思われます♪ - Re: FFFTPで接続できない by mieki256 2004/07/05 15:38
- > これくらいでしたら問題無いと思われます♪
わお。動作確認、thxでありますー (^o^)
しかし何故にNLSTオプションが廃止されたのだろう…>proftpd。
何か問題でもあったのかなぁ…
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#6 [prog] _EclipseでPerl開発をする。
EPICのzipをDLして解凍→pluginフォルダにコピーでは動かなくてハマりました。なるほど、
インストールしてみたものの。キー割り当てがxyzzyのソレとはかなり違ってて使いづらい。自動インデントもしてくれないし。xyzzyにコードアシスト機能らしきものはないだろうか。
Eclipse起動 → メニューの[ウインドウ]から[パースペクティブを開く] → [その他] → [インストール/更新] → ウインドウ[フィーチャーの更新]内で[アクセス先サイト]を右クリック → [新規] → [サイト・ブックマーク] → [新規サイト・ブックマーク]ダイアログで [名前]:EPIC、[URL]:http://e-p-i-c.sourceforge.net/updates、[ブックマークタイプ]:更新サイト → ウインドウ[フィーチャーの更新]内に[EPIC]という項目が増える。 → [EPIC] → [EPIC Main Components] → [EPIC 0.1.0]を開いてインストール実行 → Eclipse再起動で良かったのか。
インストールしてみたものの。キー割り当てがxyzzyのソレとはかなり違ってて使いづらい。自動インデントもしてくれないし。xyzzyにコードアシスト機能らしきものはないだろうか。
◎ _dabbrevはどんなの? :
これでいいのでは。少なくとも、長ったらしい変数名や関数名は補完してくれる。知らなかった。orz
[ ツッコむ ]
#7 [xyzzy] _NetInstallerを導入しよう
ふああっ。便利すぎる。
しかし、~/ 以下に、.netinst/ というディレクトリが作られてしまう。たしかにそこが一番問題がおきにくい場所であろうけど。UNIX環境と違って、Windows は、.hogehoge を隠してくれないし。ni/defs.l 中の、*base-directory* を変更すればどうにかなりそうではあるけど。
しかし、~/ 以下に、.netinst/ というディレクトリが作られてしまう。たしかにそこが一番問題がおきにくい場所であろうけど。UNIX環境と違って、Windows は、.hogehoge を隠してくれないし。ni/defs.l 中の、*base-directory* を変更すればどうにかなりそうではあるけど。
◎ _リージョンを反転表示 rv-region.l :
調子に乗って面白そうなものをガンガンインストールしてたらハマった。~/.xyzzy をいくら弄っても設定が無効にならなくておかしいな、と思ったら、site-lisp/ni-autoload/hienoxyzzy/ の中で設定が有効になってた。NetInstaller を使う場合は、作者オススメの設定が、site-lisp/ni-autoload/ 中で既に有効にされてる場合があることに注意、ということで。
◎ いまいたけをさんの browser.dll拡張版ってどこにあるん? :
あちこちのサイトで記載されたURLに飛んでも、
_よくわからないメッセージが。
触れちゃいけないことなのだらうか。
_Googleのキャッシュ に記事が残ってた。 _web.archiveとやら に、まだ残ってるらしい。
_Googleのキャッシュ に記事が残ってた。 _web.archiveとやら に、まだ残ってるらしい。
この記事へのツッコミ
- Re: NetInstallerを導入しよう by いまい たけを 2004/10/15 14:33
- すいません。暫く更新してなかったら、あっさりgeoに消された挙句、他の方が同じURLをゲットされたみたいです。私じゃありません (汗)
- Re: NetInstallerを導入しよう by mieki256 2004/10/16 13:19
- > 私じゃありません (汗)
なるほど。そういうことでしたか。
いやはや、「作者様に一体何が…」と、すっかり勘違いしてました(笑)
さておき、browser.dll 拡張版、ありがたく使わせていただいております。
作者様には感謝でありますー。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#8 [windows] _Windows で Apache サーバを立てよう
_WWW Server 構築 ( Apache 1.3.19 )
_WindowsでApacheを使おう
ローカルで _Another HTML-lint や自作cgiの動作確認をしたいと思って、apache_1.3.31-win32-x86-no_src.msi を WinXP にインストール。cygwin版はよくわからないので導入を諦めますた。 *1
_WindowsでApacheを使おう
ローカルで _Another HTML-lint や自作cgiの動作確認をしたいと思って、apache_1.3.31-win32-x86-no_src.msi を WinXP にインストール。cygwin版はよくわからないので導入を諦めますた。 *1
*1: 解説ページを見ると path 通さなきゃならないとかなんとかで、環境変数がゴチャゴチャしそうだったので>cygwin版。
[ ツッコむ ]
#9 [anime] 火の鳥最終回を見た
スケールでかいなー。なんとなく、イデオンを思い出してしまった。
*1
◎ 火の鳥って昔アニメ化された記憶があったのだけど :
「2772」以外は、よく覚えてなかったり。
_「火の鳥・鳳凰編」は、りんたろう監督 がやってたのか。知らなかった。これまた虫プロ出身者ですかな。その前に、 _「火の鳥・黎明編」 があったらしいけど。見たことないなぁ。
一番印象に残ってるのは、 _「火の鳥2772 愛のコスモゾーン」。 「愛のコスモゾーン」ですよ奥さん。「火の鳥2772」ですよ旦那さん。個人的には、数字のついたタイトルにグッとくるのです。「Street Fighter 2010」とか。…調べてみたら、「2010 Street Fighter」でした。<だから何?
_「火の鳥・鳳凰編」は、りんたろう監督 がやってたのか。知らなかった。これまた虫プロ出身者ですかな。その前に、 _「火の鳥・黎明編」 があったらしいけど。見たことないなぁ。
一番印象に残ってるのは、 _「火の鳥2772 愛のコスモゾーン」。 「愛のコスモゾーン」ですよ奥さん。「火の鳥2772」ですよ旦那さん。個人的には、数字のついたタイトルにグッとくるのです。「Street Fighter 2010」とか。…調べてみたら、「2010 Street Fighter」でした。<だから何?
*1: そういえば富野監督も高橋良輔監督も虫プロ出身者・手塚治虫の下で育ったのだったか。<だから何?
[ ツッコむ ]
2004/07/03(土) [n年前の日記]
#1 [pc] _ASCII KEYBOARD CONTROLLER
_ネットプレイコントローラ
_キーボードパッド ミニ
コントローラとキーボードが合体したものがあったらいいのに、と昔思ってたことがあったのだけど。既にあったのですな。カコイイ。…そもそもどうしてコントローラとキーボードが合体したものが欲しかったのだったか。忘れた。
_キーボードパッド ミニ
コントローラとキーボードが合体したものがあったらいいのに、と昔思ってたことがあったのだけど。既にあったのですな。カコイイ。…そもそもどうしてコントローラとキーボードが合体したものが欲しかったのだったか。忘れた。
[ ツッコむ ]
#2 [game] _業務用プロ仕様ヘッドホン
なぜこんなものが、PlayStation.comに。皆、これで仕事をしてるのだろうか。
[ ツッコむ ]
#3 [pc] テンキーレスのキーボードが気になる
やはりテンキーの位置にマウスがあるほうが楽なような気もする。しかし、CGツールなどではテンキーにショートカットキーが割り当てられてるものもあったりするので、テンキーを無くすわけにもいかないだろうし。FnキーだかNumLockキーだかを押して云々では、テンキー側のショートカットキーを利用しようとした場合、4つも5つもキーを同時押しすることになるのだろうか。
[ ツッコむ ]
#4 [digital] コンパクトフラッシュの情報を探していたのだけど
そもそもどこのメーカのどのシリーズがいいのやら。今でもSanDiskの標準タイプとやらは速度が遅いのだろうか。速度が遅いといっても、どうせオイラの持ってる低価格帯デジカメではあまり変わらない気もするのだけど。
[ ツッコむ ]
2004/07/04(日) [n年前の日記]
#1 [pc] _「肘置き台」のはなし
首を支えてくれるのはありがたいかもしれず。意識しないと猫背になってしまうので。>自分&親父さん。
頭を支える部位は、ヘッドレストと言うのか。ついてる商品を探したけど、あまり無いのですな。一番安いのは、 _K-904FH とかいうやつかしら。
頭を支える部位は、ヘッドレストと言うのか。ついてる商品を探したけど、あまり無いのですな。一番安いのは、 _K-904FH とかいうやつかしら。
◎ _DuoBackチェア :
形状は面白そう。
◎ _ちょい掛けチェア :
こういうのでタイピングできないであらうか。
◎ _汎用型車いす用ヘッドレストを発売 :
これの、非・車いすタイプがあればいいのに。
◎ _頸肩腕症の話 :
[ ツッコむ ]
#2 [pc] 膝の上にキーボードを置いて打ってみた
腕が楽なような感じが。ということは、机と椅子の高さ・距離がおかしいということかしら。
膝の上に置いて打ってると、テンキー側がないほうが良さそうな感じも。カーソルキーの存在すら邪魔。Ctrlキー併用によるカーソル移動のほうが楽ですな。Insert、Delete、PageUp、PageDownも同様。全てをフルキー側(?)のみで行いたくなる。…なるほど。それで _Happy Hacking Keyboard が好まれていたりするのかな。
膝の上で打つことで、何か問題はないのであろうか。…キーボードがグラグラするあたりがちとアレかしら。何か解決策はないか。…足で挟める台なんてどうだろう。「工」の形をした台で、椅子の上に乗せ、「工」の下の板に足を置いて台を固定する。キーボードは、「工」の上の板に置く。とか。絶えず足で台を固定していなければならないから、ちと窮屈かもしれないけど。その代わり、否応無く、手首と肘が水平の高さになるので、望ましいタイピング姿勢になりそうではあるような。…でもやっぱり窮屈かな。
膝の上に置いて打ってると、テンキー側がないほうが良さそうな感じも。カーソルキーの存在すら邪魔。Ctrlキー併用によるカーソル移動のほうが楽ですな。Insert、Delete、PageUp、PageDownも同様。全てをフルキー側(?)のみで行いたくなる。…なるほど。それで _Happy Hacking Keyboard が好まれていたりするのかな。
膝の上で打つことで、何か問題はないのであろうか。…キーボードがグラグラするあたりがちとアレかしら。何か解決策はないか。…足で挟める台なんてどうだろう。「工」の形をした台で、椅子の上に乗せ、「工」の下の板に足を置いて台を固定する。キーボードは、「工」の上の板に置く。とか。絶えず足で台を固定していなければならないから、ちと窮屈かもしれないけど。その代わり、否応無く、手首と肘が水平の高さになるので、望ましいタイピング姿勢になりそうではあるような。…でもやっぱり窮屈かな。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] _竹シーツ
ひんやり涼しいらしいのだが、どんなもんなんだろう。椅子の背もたれにかけたら快適にならないかな。
[ ツッコむ ]
#4 [nitijyou] 床屋に行ってきた
さっぱり。短めのスポーツ刈。
◎ カットのみ1000円とかいうお店にも足を伸ばしたけど :
駐車場も待合室もギッシリ。繁盛してるのだな。混雑が大嫌いな人なので、引き返していつもの床屋で。
◎ 自分で髪を切れたら楽だろうな :
と思って電器店でバリカンを眺めてみたり。スポーツ刈専用のバリカンなんてあるのですな。進むに従って、ガード部分が5cm→1cmと短くなっていくらしい。しかし、売り切れ。人気があるのだろうか。にしては、スポーツ刈の人なんて見ないけど。…いや、中学生は結構そういうヘアスタイルが多いか。それで売り切れなのかな。
[ ツッコむ ]
#5 [xyzzy] さっそくdabbrevの使い方を忘れてるし
C-x / もしくは、C-x \ 。それと、~/.xyzzy 中で、C-t も割り当てていたのだった。メモ。
◎ さっそくauto-time-stampの使い方を忘れてるし :
コメント中に、「Last updated: <>」を記述ですな。メモ。
[ ツッコむ ]
#6 [windows] IMEのショートカットキー
ローマ字入力モードで打った後、Ctrl+TでF10キーと同じ、英数で出てくるのですな。Ctrl+IならF7キーと同じ、カタカナに。Ctrl+(U、I、O、P、T) が、なにかしらに対応してるらしい。…や、ヘルプに書いてありますけど。知らなかった。
[ ツッコむ ]
#7 [cg_tools] せっかくBBS用アイコンを作ったので
公開してみたり。32x32の16色のgif。何かに使えそうなら使ってください。
gif画像はzipにまとめておきました。
_iconsample02_32x32.zip。
100%自由ってことで。
◎ BBS用アイコンって難しいですな :
途中でネタ切れして謎の生物を描いてる始末。本来どんな種類を用意すればいいのか。やっぱり表情を多くしたほうがいいのかな。それ以前に、やはりドット絵を描くのって難しい。皆、よく描けるなぁ。
◎ サムネイル画像作成にImageMagickのmontageを使った :
一応、メモ。
montage -geometry 32x32 -background #778899FF -transparent #778899FF icon_*.gif montage\result.gif…アレ? 気がつかずに打ってたけど、gifで出力できてるような。いつから対応してたんだろう。
[ ツッコむ ]
#8 [web] 英語版のホームページビルダー
ウチの掲示板に、「英語版のホームページビルダー(以下HPB)はないのか?」という質問があったらしい。検索してみたら、
_IBM WebSphere Studio Homepage Builder
というのが見つかった。たぶんこれじゃないのかしら。…WebSphere Studio ってなんじゃろ。
◎ _IBM WebSphere Studio FamilyとHomepage Builderの 位置付け :
よくわからんです。…うっ。もしかして、WebSphere がついた製品は、法人向けの製品でしたか。海外では、HPBは個人向けに単体販売されてないとか?
_HPBで作ってるサイトをバカにしてる人も居るようだけど(嘘)、 *1 それは間違いかもしれぬ。もしかすると、膨大かつ難解な法人向け製品の中に、たまたま『基本機能』としてHPBがついてきたから、それを使ってみただけ、かも。我々が見ているのは、氷山の一角 *2 なのでは。…と思ったけど、個人向け製品のHPBも、<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 6.x.x.x for Windows"> を吐き出すみたいですね。法人向け製品か、個人向け製品か、区別つきませんな。…区別がついたところで、何がどうなるというわけでもないけど。
_HPBで作ってるサイトをバカにしてる人も居るようだけど(嘘)、 *1 それは間違いかもしれぬ。もしかすると、膨大かつ難解な法人向け製品の中に、たまたま『基本機能』としてHPBがついてきたから、それを使ってみただけ、かも。我々が見ているのは、氷山の一角 *2 なのでは。…と思ったけど、個人向け製品のHPBも、<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 6.x.x.x for Windows"> を吐き出すみたいですね。法人向け製品か、個人向け製品か、区別つきませんな。…区別がついたところで、何がどうなるというわけでもないけど。
◎ HPBで作られたサイトを笑ってる人をたまに見かけるのだけど :
なんでHPBをバカにするかなー。…や、前述の記事に特定してる話ではないですよ。
*3
もしかすると、Webの世界も、「CGデザイナーならPhotoshop使わなきゃねー」と似たような風潮でもあるのでせうかね。そのへん、必要性を判ってて言ってる人と、判ってないのに言ってる人の2種類が居るような気がするのですが。…せめて、HPBを否定する際、同時に、問題点なり、他ツールとの具体的な比較論なり、代替案なりの提示も欲しいところ。たとえ他ツールのユーザであっても、実作業を行ってる人間なら、そういった具体的な材料・比較する為の材料を提示できるはずだけどなぁ。…それとも、実はmetaタグ以外に出力内容の違いが判らないのだろうか。それもちと情けない話ではないかと。
それはともかく個人的には、 _「Welcome to Adobe GoLive」 のほうがよっぽどトホホな現状ではないのかと思ったりもして。「俺、AdobeのソフトでWebデザインしてるんだゼ〜」とか言って「Welcome to Adobe GoLive」をやってたらチョーカッコ悪い。…そんな漫画みたいなWebデザイナー、居るわけないか(爆)
HPBの問題点と言えば、「どこでも配置モード」かしら。IEに特化したタグを出力するらしいので、難アリかもしれんですな。ちゃんと使ったことないんで詳しくは知らんけど<オイ。しかし、自分が「どこでも配置モード、ダメじゃん」と思ったのは、まだ NN4.x が使われてた時代の話。今でも問題なんだろうか。
もしかすると、Webの世界も、「CGデザイナーならPhotoshop使わなきゃねー」と似たような風潮でもあるのでせうかね。そのへん、必要性を判ってて言ってる人と、判ってないのに言ってる人の2種類が居るような気がするのですが。…せめて、HPBを否定する際、同時に、問題点なり、他ツールとの具体的な比較論なり、代替案なりの提示も欲しいところ。たとえ他ツールのユーザであっても、実作業を行ってる人間なら、そういった具体的な材料・比較する為の材料を提示できるはずだけどなぁ。…それとも、実はmetaタグ以外に出力内容の違いが判らないのだろうか。それもちと情けない話ではないかと。
それはともかく個人的には、 _「Welcome to Adobe GoLive」 のほうがよっぽどトホホな現状ではないのかと思ったりもして。「俺、AdobeのソフトでWebデザインしてるんだゼ〜」とか言って「Welcome to Adobe GoLive」をやってたらチョーカッコ悪い。…そんな漫画みたいなWebデザイナー、居るわけないか(爆)
HPBの問題点と言えば、「どこでも配置モード」かしら。IEに特化したタグを出力するらしいので、難アリかもしれんですな。ちゃんと使ったことないんで詳しくは知らんけど<オイ。しかし、自分が「どこでも配置モード、ダメじゃん」と思ったのは、まだ NN4.x が使われてた時代の話。今でも問題なんだろうか。
◎ _どこでも配置モードがダメな理由 :
甘かった。今でも問題アリらしい。まあ、自分が人に教えるときは、「標準モード」を必ず薦めてるのですが。危ないところ(?)だった。…でも、「標準モード」で教えてると、レイアウトに関してはテーブル多用になりがちで。それもそれで
_問題が。
◎ _DIV病 :
ねぇ。
◎ HPBと言えば :
ウチの親父さんも、親父さんの知り合いも、HPBでサイトを作ってるのだけど。サイト設定情報を開くだけで、数分かかるのであります。どうも、サイト構成ファイルの依存関係を毎回検索してるみたいで。もっとも、孤島発見器でサイト構成を確認しても、同じくらいの時間がかかるのですが。つまりはそれだけ、膨大なファイル数で構成されたサイトを作ってるということで。たしか先日、孤島発見器の動作を後ろから眺めていたときは、1万以上のファイルがカウントされてたような。その一つ一つの依存関係を調べていくのだから、そりゃ時間もかかります。何か改善策はないものか。
_ver8の新機能 を眺めてみたけど、そのあたりの改善を謳ってはいないみたい。やはり、そこまで巨大なサイトをHPBで制作することは、予想してないのだろうな。
検索するタイミングをずらす・分散することで改善できないかしら。<a 〜> タグを置く瞬間に、「依存関係検索中」とか出して、とか。…素人考えかな。かもしれん。何にせよ、このへん改善をキボンヌ。
あるいは作り方を工夫してどうにかならないか。サイト設定を開かずにある程度作って、最後にリンクエラーのチェックのみをするとか。
_ver8の新機能 を眺めてみたけど、そのあたりの改善を謳ってはいないみたい。やはり、そこまで巨大なサイトをHPBで制作することは、予想してないのだろうな。
検索するタイミングをずらす・分散することで改善できないかしら。<a 〜> タグを置く瞬間に、「依存関係検索中」とか出して、とか。…素人考えかな。かもしれん。何にせよ、このへん改善をキボンヌ。
あるいは作り方を工夫してどうにかならないか。サイト設定を開かずにある程度作って、最後にリンクエラーのチェックのみをするとか。
◎ _HotWired Japan : Webmonkey : html :
このあたりでレビューされてるツールの中に、大規模なサイトでの各ファイルの依存関係について高速に検索してくれるものがあったりしないものだろうかと。
◎ ちょっと待て :
Dreamweaver って5万円ですか。HPBの約5倍の価格。Dreamweaver が HPB よりオススメ? 5万円のソフトをいきなり初心者ユーザに薦められるわけないでしょう。ということで、たとえどれだけ優れたツールだとしても、導入コストからしてHPBの代替案にはならないことに今頃気づいたのでした。なんだか層が違う気が。
*4
とはいえ、 _バージョン管理ができたり(Dreamweaver)、 _図でサイト構成を表示できたり(GoLive)、 はるかに便利そう・判りやすそうではありますな。いや、HPBもver7から _図でサイト構成を表示すること はできたと思ったけど。でも、GoLive ほど自由に配置できただろうか。ver7以降は触った事無いんで、知らんのでありますが。…バージョン管理機能はあったかな。記憶がない。まあ、価格が違うので、やっぱり比較は無意味かも。
とはいえ、 _バージョン管理ができたり(Dreamweaver)、 _図でサイト構成を表示できたり(GoLive)、 はるかに便利そう・判りやすそうではありますな。いや、HPBもver7から _図でサイト構成を表示すること はできたと思ったけど。でも、GoLive ほど自由に配置できただろうか。ver7以降は触った事無いんで、知らんのでありますが。…バージョン管理機能はあったかな。記憶がない。まあ、価格が違うので、やっぱり比較は無意味かも。
[ ツッコむ ]
2004/07/05(月) [n年前の日記]
#1 [anime] _ホントに燃え上がるかもしれないガンダム
カ、カカカ、カッコイイ! ダンボール好きでガンダム好きなオイラにとっては、ポニーテール娘がメガネかけてるぐらいにダブルで萌え<なんだその喩えは。
_(via Yoichi's diary)
この記事へのツッコミ
- Re: ホントに燃え上がるかもしれないガンダム by 名無しさん 2004/07/07 07:13
- これにはかなうまい。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_11&nid=18024&work=list&st=&sw=&cp=3 - Re: ホントに燃え上がるかもしれないガンダム by mieki256 2004/07/07 17:19
- > これにはかなうまい。
うわあああ。かなわない… orz
なんだか、「哀・戦士編」って感じですな…(意味不明
あるいは、流した血しぶき、後で後で拭け、みたいな(ますます意味不明
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#2 [seiji] _多国籍軍
知らなかった。なるほど、上手い訳語を考え出したものだなぁ。<なのか?
[ ツッコむ ]
#3 [web] _サーバを国外においてあると検挙を逃れられる?
迷信でしたか。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] _『風の谷のナウシカ』を原作に忠実にアニメ化
見たいなあ。でも、宮崎監督は嫌がるだろうか。…お亡くなりになった後が勝負ですか<オイ。
_(via Diary | extra + ordinary)
[ ツッコむ ]
#5 [windows] _LR,HLD
[ ツッコむ ]
#6 [windows] _AreaEditor
BlogやWikiにお気に入りのエディタが使える! AreaEditorはテキスト編集エリアを外部エディタで編集するためのヘルパーアプリケーションです。フリーソフトなのかシェアウェアなのか、わからんのでありますが。…いや、 _窓の杜の紹介記事 ではフリーソフトと言ってるから、フリーソフトなのでありましょう。たぶん。 _(via ishinao.net/mylog)
[ ツッコむ ]
#7 [game] _復刻版セガサターン コントロールパッド
反応速度(連射性能)はどうなんだろう。そこさえクリアしていれば、最高級製品確定かもしれず。PC用のゲームパッドはゴミ・カス・クズが平気でのさばる世界なので、
*1
この製品は非常に貴重。大量に生産・販売されることを前提に設計されたコンシューマ向けパッドは、モノマネ・思いつきで終わってるPC用のソレとは、全く次元が違う。と思うのであります。
_(via Hjk/変人窟)
*1: 真っ当に使える製品を入手できたためしがない>PC用ゲームパッド。
[ ツッコむ ]
#8 [zatta] _チャット
久々にムカついた。…なんでムカつくんだろう>自分。
この作家さん、浅いんだよな。そこがムカつくのかも。このネタだって、特定の年齢・性別を攻撃対象にせず、老若男女を問わず対象として描いてたら、逆に感心していたかもしれないのに。…でもまあ、コンスタントにネタを生み出すこと自体が大変な作業であろうし。いつでもヒットが打てるわけでもないし。対象を拡大するとそこに含まれる人達から感情的な反発を受けて面倒だろうし。もしかすると当人は、読者のレベルに合わせて描いてるつもりなのかもしれないし。まあ、仕方ないのだろうな。
この作家さん、浅いんだよな。そこがムカつくのかも。このネタだって、特定の年齢・性別を攻撃対象にせず、老若男女を問わず対象として描いてたら、逆に感心していたかもしれないのに。…でもまあ、コンスタントにネタを生み出すこと自体が大変な作業であろうし。いつでもヒットが打てるわけでもないし。対象を拡大するとそこに含まれる人達から感情的な反発を受けて面倒だろうし。もしかすると当人は、読者のレベルに合わせて描いてるつもりなのかもしれないし。まあ、仕方ないのだろうな。
[ ツッコむ ]
#9 [comic] 「GREEN」(二ノ宮知子著)を読んだ
_「GREEN」。
妹が単行本を買ってきた。読ませてもらった。面白い。読んだ人が皆賞賛するわけで。この作家さん、天才かもしれん。<ちと大げさか…。
◎ それにしても :
ますます、NHKの実写ドラマ版はいったいなんだったのかと。いや、タイトルが違ってる時点で、「これは原作とは別モノ」という、番組制作側の意思表示だったのかもしれんけど。しかし、この原作から、あの1話、あの脚本、あの演出に至ったか。才能もなければ、アイデアもなく、志も見えない、どうしようもないスタッフ。
*1
実写の世界って、意地でも原作を改変しないと認めてもらえない風潮でもあるのかしら。
*2
変えて面白くなったなら納得も賞賛もするのだけど、その逆ではなぁ。
といいつつ、実写版は1話しか見てないんですけど(爆) もしかしたら、2話以降は面白かったのだろうか。…どうでもいいや。実写版は記憶からdeleteしたい。でもまあ、原作の宣伝にはなってるのだろうし。面白くても、さほど注目を浴びない女性向け漫画はたくさんあることを考えれば、映像化されただけでも御の字なのかも。(;´Д`)
といいつつ、実写版は1話しか見てないんですけど(爆) もしかしたら、2話以降は面白かったのだろうか。…どうでもいいや。実写版は記憶からdeleteしたい。でもまあ、原作の宣伝にはなってるのだろうし。面白くても、さほど注目を浴びない女性向け漫画はたくさんあることを考えれば、映像化されただけでも御の字なのかも。(;´Д`)
[ ツッコむ ]
#10 [mapbbs] 地図画像の元データへのリンクを追加
放置への序曲<オイ。
あ。カキコがあった。thxであります。言われてみれば、ヨドバシの正面に立体駐車場がありましたな。いや、駅側・駅裏の駐車場もあるけど。…親記事を修正しておいたほうがいいのかな。と思ったけど、親記事に対する補足情報を閲覧者・第三者が追加していけるのが、動的生成によるコンテンツ公開のメリットのような気もするので、修正しなくてもいいかしら。うーん。
あ。カキコがあった。thxであります。言われてみれば、ヨドバシの正面に立体駐車場がありましたな。いや、駅側・駅裏の駐車場もあるけど。…親記事を修正しておいたほうがいいのかな。と思ったけど、親記事に対する補足情報を閲覧者・第三者が追加していけるのが、動的生成によるコンテンツ公開のメリットのような気もするので、修正しなくてもいいかしら。うーん。
[ ツッコむ ]
2004/07/06(火) [n年前の日記]
#1 [zatta] _男たちの闘い 「キドカラー号」が飛んだ日
ワラタ。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] ブレイド、クローバーライダーはすぐ調子に乗るからムカつくの回
冒頭のネオンの画を見て、石田監督か鈴村監督かなと思ったら、諸田監督だった。うーむ。この人もそういう方向のセンスがある人なのか。それとも、ああいった変わった画は、監督以外のスタッフが、考案・提案してるのだろうか。何にせよ、変な画が好きな自分なので、いいぞ!もっとやれ! であります。
◎ 脚本が會川昇氏でビックリ :
アニメ畑の人だと思い込んでたので。…ありゃ。アバレも書いてたのですね。全然気づかなかった。orz
[ ツッコむ ]
#3 [anime] プリキュア、子犬の回
[ ツッコむ ]
#4 [web] _見え方について言いたい放題 - 文字サイズ固定のススメ
「年配者が読みやすいサイト」を実現しようとしてるのに、何故、「文字サイズを固定すべし」という結論になってしまうのですか。(;´Д`)
_(via HTML講座のようなもの)
反論しようと思って色々書いてたのだけど、途中で気がついた。件のページ、どれもこれも詭弁のガイドラインに当てはまる主張ばかり。無意識であれほど詭弁だらけの文章を書くとは到底思えないので、最初から狙ってやってる、つまりは単なるネタページですな。危ない危ない。
信じちゃう人が居ると怖いので、少し書いておくけど。年配者向けのサイトでpx指定は御法度ですよ。 *1 件のページの著者よりも、もっと上の世代に、PC操作を教えた経験から言わせてもらえば、「16pxで充分」と思う時点で、「あんた、どこが年配者やねん(苦笑) やーまだまだお若いですなぁ」であります。WinXPの最低画面解像度である800x600上で、IEの文字サイズを「大」「最大」にすることで“のみ”問題回避ができない年配者ユーザが実際に居るのです。「○pxもあれば年配者にとってはOK」と規定すること自体がもう自分勝手。主張の根底となる仮定からして誤り。年配者の現実を知らな過ぎ。件の方の世代にとっては問題なくても、その上の世代にとっては、心底「余計なお世話」でしかない。結局のところ、豆粒フォントを指定してる若い人達が、「俺はこれで読めるんだからこれでいい」「俺達の世代はこれで問題なし」「ジジイの都合なんて知らねー」と言うのと同様、 *2 件の方も、「私はこれで読めるんだからこれでいい」「私達の世代はこれで問題なし」「上の世代のことなんか知りませんねぇ」と言ってるに過ぎない。単にpx値が変わっただけの話で。それでいて、「年配者が読みやすいサイトを作ってる」などと仰るのだから、怒りを通り越して呆れ…ああ、いかんいかん。ネタに釣られちゃいかん。おちけつ>俺。(^^;
反論しようと思って色々書いてたのだけど、途中で気がついた。件のページ、どれもこれも詭弁のガイドラインに当てはまる主張ばかり。無意識であれほど詭弁だらけの文章を書くとは到底思えないので、最初から狙ってやってる、つまりは単なるネタページですな。危ない危ない。
信じちゃう人が居ると怖いので、少し書いておくけど。年配者向けのサイトでpx指定は御法度ですよ。 *1 件のページの著者よりも、もっと上の世代に、PC操作を教えた経験から言わせてもらえば、「16pxで充分」と思う時点で、「あんた、どこが年配者やねん(苦笑) やーまだまだお若いですなぁ」であります。WinXPの最低画面解像度である800x600上で、IEの文字サイズを「大」「最大」にすることで“のみ”問題回避ができない年配者ユーザが実際に居るのです。「○pxもあれば年配者にとってはOK」と規定すること自体がもう自分勝手。主張の根底となる仮定からして誤り。年配者の現実を知らな過ぎ。件の方の世代にとっては問題なくても、その上の世代にとっては、心底「余計なお世話」でしかない。結局のところ、豆粒フォントを指定してる若い人達が、「俺はこれで読めるんだからこれでいい」「俺達の世代はこれで問題なし」「ジジイの都合なんて知らねー」と言うのと同様、 *2 件の方も、「私はこれで読めるんだからこれでいい」「私達の世代はこれで問題なし」「上の世代のことなんか知りませんねぇ」と言ってるに過ぎない。単にpx値が変わっただけの話で。それでいて、「年配者が読みやすいサイトを作ってる」などと仰るのだから、怒りを通り越して呆れ…ああ、いかんいかん。ネタに釣られちゃいかん。おちけつ>俺。(^^;
◎ _フォントサイズ指定関係の関連記事・参考リンク :
なるほど。px値は本来絶対指定とは違うのか(爆) また、相対指定なら全問題が解決するわけでもなく。勉強になります。
それにしても、IEのシェアを無視して、理想をユーザに押しつけ、ユーザに不便な思いをさせるのは、Webページ制作者としてはどうなのだろうなぁ。が、どうも Mozilla 信者って、平気でそういう嫌がらせをやるみたいですな。前述の「文字サイズ固定のススメ」の主張・行為もそういうことでしょ。IEユーザに不便な思いをさせれば、Mozillaのシェアが伸びるとでも思ってるのだろうな。まあ、IEに特化したページを作ってる人達もウンザリするほど居るわけで、Mozilla 信者にとってはやられたことをやり返してるだけなのだろうけど。…宗教ってやだな。自分もうっかり、○○信者になってないか、注意しないと。
それにしても、IEのシェアを無視して、理想をユーザに押しつけ、ユーザに不便な思いをさせるのは、Webページ制作者としてはどうなのだろうなぁ。が、どうも Mozilla 信者って、平気でそういう嫌がらせをやるみたいですな。前述の「文字サイズ固定のススメ」の主張・行為もそういうことでしょ。IEユーザに不便な思いをさせれば、Mozillaのシェアが伸びるとでも思ってるのだろうな。まあ、IEに特化したページを作ってる人達もウンザリするほど居るわけで、Mozilla 信者にとってはやられたことをやり返してるだけなのだろうけど。…宗教ってやだな。自分もうっかり、○○信者になってないか、注意しないと。
◎ そういえば :
ウチの親父さんは Sliepnir を使ってるから、どうでもいい問題かも(核爆) px指定に関係なくズームできますしね>Sleipnir。
*3
と思ったけど、親父さんのPCにはズーム機能がついてないバージョンが入ってたのだった(爆) 一応入れ替えといたほうがいいか。でも、デフォルトの設定ファイルからカスタマイズしていかないと、動作に問題が出る可能性が。マンドクサ。
と思ったけど、親父さんのPCにはズーム機能がついてないバージョンが入ってたのだった(爆) 一応入れ替えといたほうがいいか。でも、デフォルトの設定ファイルからカスタマイズしていかないと、動作に問題が出る可能性が。マンドクサ。
◎ _Sleipnirスクリプト - CSSの有効無効の切り替え :
_IE|Moz ウェブページのCSSを無効にする方法
なるほど。こういうのを使ってもどうにかなりますな。
なるほど。こういうのを使ってもどうにかなりますな。
◎ 卵が先か鶏が先か :
なのかもしれんなぁ。この手の問題って。実装されるのが先か、ムーブメントを作るのが先か、みたいな。などとぼんやり思ったり。
◎ 2004/07/20追記 :
[ ツッコむ ]
2004/07/07(水) [n年前の日記]
#1 [anime] _プラネテス、NHK地上波放送決定
地上波での放送が決まりました! 7月14日(水)より、毎週水曜深夜24時25分〜 NHK教育にて放送スタート!バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ! <って反応遅すぎ… (;´Д`) でも、どうして深夜なんだろう。 *1 内容的に深夜しか流せないと判断されたのだろうか。なんかもったいない。…あ。他のBS放送アニメも軒並み深夜に放送してるのですか。なるほど。何にせよ、また見れるのは嬉しい限り。とりあえず、初見の方に一言だけ伝えておきたい。忍者に騙されるな。<オイ…。
*1: 14日と書いてあるけど、実際は15日のAM00:25からですな。φ(..)メモメモ
[ ツッコむ ]
#2 [web] _RFCの和訳
ありがたや…。
しかしEメールって、こんなにたくさんの取り決めごとの上で使われているのですか。うーむ。…こういう技術を使って、人々は、「たべゆ〜」とか「2枚でいいよ」とかやりとりしてるのかと思うと、なんだか感慨深いです<なんでそっち方向に話が。
しかしEメールって、こんなにたくさんの取り決めごとの上で使われているのですか。うーむ。…こういう技術を使って、人々は、「たべゆ〜」とか「2枚でいいよ」とかやりとりしてるのかと思うと、なんだか感慨深いです<なんでそっち方向に話が。
◎ _draft-zinn-smtp-bounces-01.txt :
draft-zinn-smtp-bounces-00.txt は見つかりませんでしたが、たぶんこの文書にもそのへん書いてあるのだろうなぁ。でも、英文を見た瞬間、
_$76。
ドラフトってなんだろ。草稿のことかな。ということはこのへん本決まりになって事態が改善する可能性アリと言う事ですか。む。 _簡単な説明が。
バウンスってなんだろ。…なるほど。 _エラーメール のことでしたか。
ドラフトってなんだろ。草稿のことかな。ということはこのへん本決まりになって事態が改善する可能性アリと言う事ですか。む。 _簡単な説明が。
ウイルス等の差出人を誇称したメールは、バウンスせずに消していいよね、というのを明文化しようというもの。でもどうやって誇称されているか判断するんだろ……。ウィルスチェックして、なのかなぁ。素晴らしい! 早くそんな時代がこないかな。気分は既に白馬の王子様を待ってる少女状態… <オノレのどこが少女やねん。
バウンスってなんだろ。…なるほど。 _エラーメール のことでしたか。
◎ _FTPバウンス攻撃 :
こんな攻撃があるのですか。頭いい人が居るんだなぁ。とか言ってられない。対策はどうすればいいのだらう。
◎ _FTPのPORTコマンド、PASVモードについての備忘録 :
そういやこのへん、昔勉強してたっけか。それはともかく、
_ProFTPD Configuration Directives
からすると、FTPバウンス攻撃に対して、デフォルト設定では対策が打たれていると考えていいのかしら。
[ ツッコむ ]
#3 [windows] WinXPでユーザ補助ウイザードを使ってみようとしたのだけど
指定中、微妙に怪しげな香りがし始めたので、途中でキャンセル。しかし、タスクトレイのアイコンが奇妙な表示に。キャンセルしたのに、何故。凶悪であります。タスクバーの縦幅が増したことで、そこに収めるべきアイコンサイズが存在しない状態になり、既存のアイコンを無理に拡大してギザギザガクガクのアイコンが表示されてるのではないかと想像。…この状態は、親父さんの友人のPCの、不具合を直しに行った時にも見た記憶が。
*1
するとあの人は、ユーザ補助を利用しようと試みたのかしら。いや、それに限った話でもないか。何にせよ、このへん、問題アリかも。
とりあえず、デスクトップのテーマを設定しなおしたら直りました。と思ったけど甘かった。右クリックメニューのサブメニューのマークやチェック項目のマークがおかしな表示に。各アプリが所有する小さいアイコンも、真ん中に黒い線が入ったり。姉さん。ピンチです。<姉さんって誰? …WinXPを再起動したら直った。一安心。
とりあえず、デスクトップのテーマを設定しなおしたら直りました。と思ったけど甘かった。右クリックメニューのサブメニューのマークやチェック項目のマークがおかしな表示に。各アプリが所有する小さいアイコンも、真ん中に黒い線が入ったり。姉さん。ピンチです。<姉さんって誰? …WinXPを再起動したら直った。一安心。
◎ 元々Webページでpx指定する人の「年配者ならユーザ補助使え」という意見を見て :
「そうか、その手が」と思って試してみようとしたのだけど。…うーん。どうなんですかねぇ。年配者自身に設定作業をさせたら、色々ハマリそうな予感<それもそれでマズイ状態ですが。とりあえず、「年配者ならユーザ補助使え」とユーザ側に要求する前に、一応そう主張してる当人もユーザ補助をしばらく使ってみたらどうかと。「別に問題ないじゃん」「誰でも設定できるだろ」と思ったなら、その主張を続ければいいんじゃないスか。(´_`)y-~~
*2
Winは一応ユーザ補助機能があるけど、LinuxやMacはどうなんだろう。Macなどは、そのへん結構進んでいてもおかしくないイメージがあるのですが。
*2
Winは一応ユーザ補助機能があるけど、LinuxやMacはどうなんだろう。Macなどは、そのへん結構進んでいてもおかしくないイメージがあるのですが。
◎ _WindowsとMac OSのアクセシビリティ支援機能 :
Macにもあるのですね。となると、Linux はどうなんだろう。
_関連文書がある
ということは、一応、流れなり、プロジェクトはあるのでしょうか。
*3
…でも、そもそもユーザ補助ってなんだろう。<オイ。例えば、IEやMozillaの文字サイズ変更や、ユーザスタイルシートの利用も、ユーザ補助に含まれるのだろうか。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] 姉さん! ○○です!
何のネタなの? よく聞くけど。
◎ _ホテル :
もしかして、コレですか? え? 14年前のネタなの? 14年間、自分はこのネタを知らなかったのか… orz
◎ _姉さん。ガンダムです。 :
ガンダムですね。
◎ _姉さん。まだまだガンダムです。 :
ガンダムです。
◎ _極秘ファイル - 「ガン○○」製作記録 :
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] _詭弁のガイドライン
読んで、かつ、振り返ってみると、自分の文章も詭弁・ゆんゆん投稿ばかりですよ。(;´Д`) トホホ
[ ツッコむ ]
2004/07/08(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 雷の時期ですな
夕方から盛んにゴロゴロ鳴り始めた。怖いのでPCの電源を落としたり。しかし、自宅サーバは電源を落とすわけにいかない。自宅サーバにはこんな弱みが。
◎ _Linux How-To UPSを利用した電源対策 :
やはりUPSが必要なんだろうなぁ。…と思ったけど、停電してるときは、なんとなくだけど回線も切れてそうな予感。外界と切断されてるのに、サーバだけが動いていて、意味があるのだろうか。
この記事へのツッコミ
- Re: 雷の時期ですな by けいと 2004/07/09 23:42
- 私もサーバー用にUPS入れてます。
(自家サーバー公開しようと思い立って早3年、UPSの寿命がもうすぐそこに…って、まだ公開してないのかよ(--;;オレ)
回線装置やら通信装置(ONUやらモデムやらルータやら)は
瞬停の場合、たいてい何事もなく復活しますけど
サーバーはハード的に耐えてもソフト的にクラッシュすることが多々ありますよねぇ?特にLinuxとか。
あと、長期停電に対しても、UPSで5分持てば
その時間にシャットダウン処理ができるわけです。
まぁ、個人でそこまでやるか?
っていう感覚がないわけではありませんが。 - Re: 雷の時期ですな by mieki256 2004/07/10 03:59
- > UPSで5分持てばその時間にシャットダウン処理ができる
ポン。<手を打った。
そこか。そこですな。UPSのメリットは。なるほどガッテンであります。
> 思い立って早3年、UPSの寿命がもうすぐそこに
ガーン。3年で寿命がくる製品ジャンルでしたか。
それ、キツイなぁ。CRTより持たないとは… (;´Д`)
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#2 [tv] _TVドラマ版「世界の中心で、愛をさけぶ」1話
夜中たまたまTVをつけたら、1話を再放送してたので、ついつい鑑賞。特定の話数をすぐさま再放送するのは、宣伝としては上手いかもと感心。恥ずかしながら、原作がめっちゃ売れた等の話は今まで全く知らなかったのですが。なるほど、なんだかエロゲー臭いお話スねぇ。<コイツ、いいもん食ってねー。や、でもホント、エロゲーに泣きだの感動だのを求めてる人は、コレ見たら絶対ハマるんじゃないかと。知らんけど。
演出は「TRICK」の人らしい。でも、あまりピンとこなかった。
ラジオの声が、どこかで聞いたような声。もしかして、声優さん? …劇場版は渡辺美里だったらしいけど。TVドラマ版は誰だろう。
演出は「TRICK」の人らしい。でも、あまりピンとこなかった。
ラジオの声が、どこかで聞いたような声。もしかして、声優さん? …劇場版は渡辺美里だったらしいけど。TVドラマ版は誰だろう。
◎ ふと思った :
これってもしかして、「ボーイフレンド」(惣領冬美著)のBAD-END版ではないのか。
あの時代の少女漫画作品をアレンジして、今の時期に出すだけでも、イケる可能性大ということだろうか。少女漫画の世界は、当時は人気がありつつも、映像化されなかった・他業界から無視されてた作品がゴロゴロしてるので、意外と狙い目かもしれぬ。<何の狙い目なんだか。
それはともかく、「世界の〜」でジーンときたような人には、「ボーイフレンド」もオススメ。たぶん、キますよ。
あの時代の少女漫画作品をアレンジして、今の時期に出すだけでも、イケる可能性大ということだろうか。少女漫画の世界は、当時は人気がありつつも、映像化されなかった・他業界から無視されてた作品がゴロゴロしてるので、意外と狙い目かもしれぬ。<何の狙い目なんだか。
それはともかく、「世界の〜」でジーンときたような人には、「ボーイフレンド」もオススメ。たぶん、キますよ。
[ ツッコむ ]
#3 [comic] 昔の中ヒット漫画作品を
今の新人漫画家さんたちにリメイクさせてみるのはどうか。映画・TVドラマ・ゲームがリメイクされるのだから、漫画作品だって…。あ。既に一部で実現されてますな。
漫画は、作家個人の著作物だから、リメイクが難しいのだろうな。作家が存命なら、リメイクを嫌がりそうでもあるし。となると使えるのは、手塚、藤子F、横山光輝、石ノ森章太郎…故人の作品ぐらいだろうか。でも、故人の家族が反対したら、企画も頓挫しそう。…そんな面倒なことになるよりは、黙ってパクって、オリジナル作品のフリしちゃったほうがいいか。<オイ。
絵には自信があるけど、話に自信がない漫画家さんは、故人の作品の第1話を思いっきりアレンジ・今風に作画して、かつ、リメイクの企画書も付随させて、編集部に投稿してみてはどうか。「俺にリボンの騎士を描かせろ」「私にバビル2世を描かせて」とか。…スイマセン。言ってみただけです。よく考えたら、それって単なる同人っぽい。
漫画は、作家個人の著作物だから、リメイクが難しいのだろうな。作家が存命なら、リメイクを嫌がりそうでもあるし。となると使えるのは、手塚、藤子F、横山光輝、石ノ森章太郎…故人の作品ぐらいだろうか。でも、故人の家族が反対したら、企画も頓挫しそう。…そんな面倒なことになるよりは、黙ってパクって、オリジナル作品のフリしちゃったほうがいいか。<オイ。
絵には自信があるけど、話に自信がない漫画家さんは、故人の作品の第1話を思いっきりアレンジ・今風に作画して、かつ、リメイクの企画書も付随させて、編集部に投稿してみてはどうか。「俺にリボンの騎士を描かせろ」「私にバビル2世を描かせて」とか。…スイマセン。言ってみただけです。よく考えたら、それって単なる同人っぽい。
◎ リメイクといえば :
ゲームソフトのリメイクはあっても、ビジネスソフトのリメイクは無いような気がしてきた。何故だらう。…そんなことはないか。ほとんど毎年リメイクされてるソフトとかあるもんなぁ。<なんか違う。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] 累ッ
H氏の掲示板で見かけて、なんとなく気に入ってしまったのでメモ。
_AAA! CAFE
の掲示板で、「ポッ」を半角で打つと表示されるらしい。が、
_辞書をひく
と、なかなか意味がありそうな、なさそうな。
◎ _伊達競阿国戯場 :
◎ _色彩間苅豆 :
[ ツッコむ ]
#5 [web] ホームページビルダーが吐き出すスライドショーのページ
親父さんから、「ホームページビルダー(以下HPB)で作ったスライドショーのページは、画像が必ず真ん中になってくれない。どうにかならないか」という質問が。
◎ px指定のせいであります :
HPBは、ちょっと凝った機能を使おうとすると、px指定でガチガチにレイアウトされたHTMLを吐き出してしまう傾向があるのです。スライドショーページ作成も、ソレ。
親父さんは、通常、800x600の画面解像度でHTML作成をしてる。故に、800x600の画面解像度で、ブラウザを最大化した時に、ちょうど真ん中に画像が表示されるようなpx値の指定を、HPBはしてしまう。…たぶん。しかし、若い人達は、800x600なんて画面解像度は使ってないので、「あなたのサイトのスライドショーページは、どうして画像が左に寄ってるの?」という問いが、親父さんの元に舞い込むと。 *1
親父さんは、通常、800x600の画面解像度でHTML作成をしてる。故に、800x600の画面解像度で、ブラウザを最大化した時に、ちょうど真ん中に画像が表示されるようなpx値の指定を、HPBはしてしまう。…たぶん。しかし、若い人達は、800x600なんて画面解像度は使ってないので、「あなたのサイトのスライドショーページは、どうして画像が左に寄ってるの?」という問いが、親父さんの元に舞い込むと。 *1
◎ というわけで他のツールを探す :
スライドショーページを作成してくれる、いくつかのフリーソフトを自分のPCに導入して試してみたのだけど、UIがわかりにくかったり、エラーで落ちたりで、どうもよろしくない。
ふと、「すなねぃる」がスライドショー作成可能だったことを思い出したり。親父さんは、いつも、すなねぃるでサムネイルページを作ってたのだった。なんだ。それでいいじゃん。吐き出すHTMLも問題ないし。バッチリじゃん。ありがとう、すなねぃる。 *2
ふと、「すなねぃる」がスライドショー作成可能だったことを思い出したり。親父さんは、いつも、すなねぃるでサムネイルページを作ってたのだった。なんだ。それでいいじゃん。吐き出すHTMLも問題ないし。バッチリじゃん。ありがとう、すなねぃる。 *2
◎ しかし問題が :
すなねぃるが出力したスライドショーページを、HPBで管理しようとした場合、ちとマズイ状況に。
HPBは、JavaScript、JavaAppletまでは解析しない。JavaScript部分で列挙された、ファイル情報までは取得しないので、本当はサイト構成に必要な画像ファイル群を、必要なファイルとして認識してくれない。マズイ。 *3
回避策としては、必要な画像ファイル群に対して、ユーザが意識的に転送対象ファイルの指定をするとか。あるいは、すなねぃるで、サムネイルページとスライドショーページの両方を作成して、必ずセットで使うか。 *4
でも、親父さん、作業を忘れそう。実際そのあたりを説明したら、「忘れてなければ、そうする」という返事が。解決策はないか。HPBを捨てるとか。…捨ててどうする。
まあ、トラブルが起きるたびに、自分が呼ばれると思うので、そのたびに何度も説明するしか。
HPBは、JavaScript、JavaAppletまでは解析しない。JavaScript部分で列挙された、ファイル情報までは取得しないので、本当はサイト構成に必要な画像ファイル群を、必要なファイルとして認識してくれない。マズイ。 *3
回避策としては、必要な画像ファイル群に対して、ユーザが意識的に転送対象ファイルの指定をするとか。あるいは、すなねぃるで、サムネイルページとスライドショーページの両方を作成して、必ずセットで使うか。 *4
でも、親父さん、作業を忘れそう。実際そのあたりを説明したら、「忘れてなければ、そうする」という返事が。解決策はないか。HPBを捨てるとか。…捨ててどうする。
まあ、トラブルが起きるたびに、自分が呼ばれると思うので、そのたびに何度も説明するしか。
◎ GoLiveだのDreamナントカだのFrontPageだのは :
リンクの抽出機能はどのようになってるのだろう。JavaScriptやJavaAppletの中まで解析してくれるのかしら。…それもそれでスゴイ機能のような。しかし、同時に、検索時間もかなり増えそうな予感。
*1: 一応、親父さん、トップページに、「800x600に合わせて作ってある」等の断り書きをしてたような記憶も。でも、フツーの閲覧者はそんな一文意識しませんよ。
*2: すなねぃるは、JavaScriptでスライドショーを実現してる。かつ、画像の表示位置を、「center」で指定してるので、ブラウザの表示範囲が違っても、画像が真ん中に表示される。
*3: サイトを丸ごとアップロードしても、必要なファイルをアップロードしてくれないし、HPBが示す未使用ファイルをユーザが削除したら、実は必要なファイルを削除してました、みたいな事故も多発してしまう。
*4: サムネイルページで使う画像ファイル群=スライドショーページで使う画像ファイル群、という状態であれば、HPBはサムネイルページ中から必要なファイルの情報を取得するので、使用・未使用ファイルの問題は、結果的には発生しないはず。
ただ、そういった作業をする場合、すなねぃるのデフォルト設定に注意。デフォルトでは、出力処理をする際、出力先フォルダ内のHTMLを全て消去する設定になってるので、サムネイルページを作成した後、同じ出力先フォルダにスライドショーページを作ろうとすると、既に作成済みのサムネイルページが全消去されてしまう。設定変更しておく必要あり。
*2: すなねぃるは、JavaScriptでスライドショーを実現してる。かつ、画像の表示位置を、「center」で指定してるので、ブラウザの表示範囲が違っても、画像が真ん中に表示される。
*3: サイトを丸ごとアップロードしても、必要なファイルをアップロードしてくれないし、HPBが示す未使用ファイルをユーザが削除したら、実は必要なファイルを削除してました、みたいな事故も多発してしまう。
*4: サムネイルページで使う画像ファイル群=スライドショーページで使う画像ファイル群、という状態であれば、HPBはサムネイルページ中から必要なファイルの情報を取得するので、使用・未使用ファイルの問題は、結果的には発生しないはず。
ただ、そういった作業をする場合、すなねぃるのデフォルト設定に注意。デフォルトでは、出力処理をする際、出力先フォルダ内のHTMLを全て消去する設定になってるので、サムネイルページを作成した後、同じ出力先フォルダにスライドショーページを作ろうとすると、既に作成済みのサムネイルページが全消去されてしまう。設定変更しておく必要あり。
[ ツッコむ ]
2004/07/09(金) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 今日も夕方から雷
ノイズのせいか、回線が切れるような。
[ ツッコむ ]
#2 [linux] 自宅サーバの時計が狂ってた
/etc/ntp.conf の中身がいつのまにか書き換わっていた。ntpサーバが1つも列挙されてない。何故。
◎ _dhcpcdはデフォルトでntp.confを書き換えてしまう作用があります :
これかな。-N オプションをつければ解決するらしい。が、そもそもIP固定で使いたいので、/usr/sbin/netconfig でIP等指定したり。chkconfig --list をしたら dhcpd がONになってた。dhcpcd とは関係ないのではという気もするけど、どのみち使ってないので、setup から off に。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] 攻殻機動隊、タチコマ再登場大活躍の回
せつない。
[ ツッコむ ]
#4 [comic] 「天才ファミリー・カンパニー」(二ノ宮知子著)の1巻を読んだ
_「天才ファミリー・カンパニー」。
妹が古本屋で見つけて購入。読ませてもらった。フツーの天才
*1
の主人公が、超天才だが超変人への対応に疲弊させられる構図は「のだめ」の原型だろうか。そこそこ笑える作品ではあるものの、音楽という分野に絞り込み、かつ、天才と超変人を男女関係にしてある分、「のだめ」のほうが綺麗にまとまってる感じもした。しかし、この作家さん、天才キャラに固執する傾向があるような。「GREEN」に登場する王子様も、つまるところ天才キャラの範疇だし。
◎ 何の罪も無い純朴(?)な変人に対し :
感情に任せて平気で暴力を振るうの図が結構あるのが少し気になった。漫画作品においては別段不自然ではない描写・展開だが、意識して見ていると、なんとなく、NHKドラマ「農家の〜」1話の冷たさ・残酷さを連想させる。もしかすると、あのドラマの脚本家さんは、この作家の他作品もしっかり読み込んでいて、この作家性 ―― 正当性のない暴力表現の多さも含めて再現することを試みたのだろうか。なわけないか。
映像作品内でイジメから発生する笑いを表現するのって結構難易度が高い気も。漫画ならデフォルメした表現で笑いに転化できても、実写の場合は単なるイジメにしか見えない。そのままの映像じゃダメ。工夫が必要。角度とか。違った。テンポとか。画とか。あるいは最初から、イジメ=笑いに短絡する異空間を構築する必要が。「TRICK」よろしく、実写でありながら漫画空間であることを強調した演出方法が必要に。と、ここまで書いてふと気づく。NHKドラマ版は、都市圏の人間にとって、農村部というその背景美術によって、実写映像であっても既に最初から異空間・ファンタジーであったのだろうか。都市圏住人にとっては、農村≒剣と魔法の世界、農業従事者≒エルフやドワーフみたいなものなのか。だから件のドラマは何の工夫もなく主人公をイジメていたのか。なわけないか。晴れた日は電波がよく届く。今日は雨だったけど。
映像作品内でイジメから発生する笑いを表現するのって結構難易度が高い気も。漫画ならデフォルメした表現で笑いに転化できても、実写の場合は単なるイジメにしか見えない。そのままの映像じゃダメ。工夫が必要。角度とか。違った。テンポとか。画とか。あるいは最初から、イジメ=笑いに短絡する異空間を構築する必要が。「TRICK」よろしく、実写でありながら漫画空間であることを強調した演出方法が必要に。と、ここまで書いてふと気づく。NHKドラマ版は、都市圏の人間にとって、農村部というその背景美術によって、実写映像であっても既に最初から異空間・ファンタジーであったのだろうか。都市圏住人にとっては、農村≒剣と魔法の世界、農業従事者≒エルフやドワーフみたいなものなのか。だから件のドラマは何の工夫もなく主人公をイジメていたのか。なわけないか。晴れた日は電波がよく届く。今日は雨だったけど。
*1: フツーの天才、というのも変だが。
[ ツッコむ ]
#5 [tv] 「世界の中心で、愛をさけぶ」2話
最後のほうだけ見た。うむ。エロゲー。<うわ、この人の脳、腐臭がしますよ。
[ ツッコむ ]
#6 [tv] 特撮番組はイケメン輩出番組か
たまたまTVをつけてたら、ハリケンジャーのレッドが、アイドルだか女優だかとデートをする企画が流れてた。スタジオから「かっこいい」の声。時代が変わったことを痛感。それはともかく、
_ハリケンレッドの人の公式サイト
を見て驚いた。エロ画像だらけ。いいぞ、もっとやれ。若人のエロスで異性のハートを、ゲッツ、ゲッツ、ゲッツ (σ´Д`)σ …こんなにエロい人に変貌するなら、そもそも特撮番組の中で事前に若人達のエロスを最大限に表現しておいてもいいような。毎週入浴シーンがあるとか。男の。…言ってみただけです。…男三人が毎週シャワー浴びる特撮番組はインパクトありそうだけどもはや何の番組かさっぱりわからないな。いっそ、若い男子が温泉めぐりして「効能は」とか紹介するニッチな番組を。晴れた日は電波がよく届く。今日は雨だったけど。
[ ツッコむ ]
#7 [zatta] 数日前から少々気になってるメールがあるのだけど
問題は解決したのだろうか。それともオイラ、なんかヘマやっちゃったか。…まあ、いいか。便りが無いのはなんとやら。
[ ツッコむ ]
#8 [zatta] _便りがないのは○○○○
本当はどういう文章なのだろう。
- 便りがないのは元気な証拠
- 便りがないのは無事な証拠
- 便りがないのは良い便り
- 便りがないのは無事の知らせ
- 便りがないのは無事な知らせ
- 便りがないのは良い知らせ
- 便りがないのは達者の報せ
- 便りがないのは元気な印
[ ツッコむ ]
#9 [pc] _Microsoft、デザイナーPhilippe Starck氏デザインのマウス
[ ツッコむ ]
2004/07/10(土) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 落雷しました
夕刻、豪雨と共に、雷が頻繁に鳴り始めたり。窓から眺めてたら、「バチッ、ガーン」という、今まで聞いたことのない音が。どうも近所に落雷したようで。ネット接続用の各種電子機器が死亡しました。
ということでしばらくネットに繋げません。自宅サーバも見れません。スマンです。と、ここで書いてみたところで、外部にその旨、連絡しようもないのですが。何せネットから断絶してしまった状態だし。まあ、日記だから、こうして記録だけでも残すわけでありますが。
- ADSLモデム、死亡。完全に沈黙。
- ルータ(Corega BAR SW4P)、死亡。WAN側ポートに近いポート2つが沈黙。
- HUB(planex FX-05P2)、死亡。ルータ側ポートに近いポート2つが沈黙。
- 親父さんPCのNIC、死亡。基板上の一部で、抵抗が吹き飛んで消失・基板焦げ・信号ラインがボコボコに。<ダイダロスアタックを受けた戦艦の表面みたい。
ということでしばらくネットに繋げません。自宅サーバも見れません。スマンです。と、ここで書いてみたところで、外部にその旨、連絡しようもないのですが。何せネットから断絶してしまった状態だし。まあ、日記だから、こうして記録だけでも残すわけでありますが。
◎ 自分のPCもちとヤバいような :
起動したらマウスが動かない。M/BのPS/2マウス部分だけやられたのだろうか。目の前、真っ暗。 Socket370、PC100-SDRAM使用可のM/Bなんて、もう売ってないので、M/B、CPU、MEMORY、電源 ―― つまりは総取替えかと。そんな金は無い…。かといって、キーボードだけでWinXPを使うのも非現実的だし。どうしたもんか。
おお。ホコリを被ってた別のマウスを掃除して *2 繋げたら、動いてくれました。PS/2、生きてた。助かった。その後、今まで使ってた A4TECH WWW-11を繋げたら、そちらも何故か動いてくれて、安堵したり。 WWW-11 のように特殊な形状の3ボタンマウスは、今では入手不可ですから。これまた壊れたら泣くところでした。それにしても、一体何故、マウスが動かなかったのだろう。うーん。…と思ったら、なんだか電源投入するたびにマウスが利かなくなる。うわーん。何が起きているのだ。
おお。ホコリを被ってた別のマウスを掃除して *2 繋げたら、動いてくれました。PS/2、生きてた。助かった。その後、今まで使ってた A4TECH WWW-11を繋げたら、そちらも何故か動いてくれて、安堵したり。 WWW-11 のように特殊な形状の3ボタンマウスは、今では入手不可ですから。これまた壊れたら泣くところでした。それにしても、一体何故、マウスが動かなかったのだろう。うーん。…と思ったら、なんだか電源投入するたびにマウスが利かなくなる。うわーん。何が起きているのだ。
◎ 妹はコンセントもLANケーブルも抜いてたので被害ゼロ :
我が妹は賢い。それに比べてオイラは…。何故、あの時、電話回線のケーブルを抜いておかなかったのだろう。バカバカ。俺のバカ。大失敗。
もう、「雷が鳴っても、自宅サーバの電源は入れておかないと」などとアホなことは言いません。雷鳴ったら、コンセントも、LANケーブルも、電話回線も、ソッコーで抜きます。こんな状態になったのでは、元もこうもない。…しかしコレ、家に誰も居ないときは、ケーブルの抜きようもないのでは。(;´Д`)
こういうことがあるので、一般の方には自宅サーバなんてオススメできませんです。事故後は、コンテンツの提供・公開が全くできなくなるという問題が。月数百円で、Webページ用のスペースを借りて使ったほうが絶対いいですよ。間違いない。
もう、「雷が鳴っても、自宅サーバの電源は入れておかないと」などとアホなことは言いません。雷鳴ったら、コンセントも、LANケーブルも、電話回線も、ソッコーで抜きます。こんな状態になったのでは、元もこうもない。…しかしコレ、家に誰も居ないときは、ケーブルの抜きようもないのでは。(;´Д`)
こういうことがあるので、一般の方には自宅サーバなんてオススメできませんです。事故後は、コンテンツの提供・公開が全くできなくなるという問題が。月数百円で、Webページ用のスペースを借りて使ったほうが絶対いいですよ。間違いない。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] ネットが使えないと何もできないなぁ
マウスドライバの入手すらできない。HDD内に残しておくんだった。「ネットからDLすればいいや」と、最近はバンバン削除してましたよ。失敗した。
[ ツッコむ ]
#3 [nitijyou] 何故に目の前のプリンタ用紙がぐにょぐにょになってるのだ
今気づいた。何故。
さては、部屋の換気扇跡から、横殴りの雨が侵入して、プリンタをビショビショに。うう。踏んだり蹴ったり。…スゴイ雨だったからなぁ。
さては、部屋の換気扇跡から、横殴りの雨が侵入して、プリンタをビショビショに。うう。踏んだり蹴ったり。…スゴイ雨だったからなぁ。
[ ツッコむ ]
2004/07/11(日) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 投票してきた
国民に不義理なことをするとたちまち勢力が逆転するぐらいのバランスを実現すべく、一票を。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 買い物に
投票所に行った帰りに夜食等を買いに。
◎ スーパーで配ってる空きダンボールケースは危険だ :
無頓着に部屋の中まで持ってきたら、ゴキブリの幼虫が出てきた。うわー。
[ ツッコむ ]
#3 [nitijyou][pc] 親父さんのPCに繋いでたプリンタまでお亡くなりになってた
EPSON PM-740C。電源が入らない。まさかここまで被害が広がっていたとは。
◎ ヤマダ電機に持っていった :
保障期間は切れていたので、修理の見積もりだけでも1,050円。店員さんの予想では、おそらく基板交換で1万ぐらいじゃないかとの話。…新品買ったほうがいいのかなぁ。
EPSON PM-740C と同ランクの現行製品となると、EPSON ナントカ G700 とやらになるらしい。16,000円前後。うーん。Canon 製品で、独立インクタイプの同ランク製品になると、やはり16,000円前後。しかし、Canon 製品は4色インク。Canon製品の透明インクタンクは魅力的だけど、しかしEPSON製品の6色インクも捨てがたい。あるいは、EPSON PM-740C を修理して使い続けるか。…とりあえず、見積もりが出るまでの間、カタログを眺めて考えるとの言>親父さん。
EPSON PM-740C と同ランクの現行製品となると、EPSON ナントカ G700 とやらになるらしい。16,000円前後。うーん。Canon 製品で、独立インクタイプの同ランク製品になると、やはり16,000円前後。しかし、Canon 製品は4色インク。Canon製品の透明インクタンクは魅力的だけど、しかしEPSON製品の6色インクも捨てがたい。あるいは、EPSON PM-740C を修理して使い続けるか。…とりあえず、見積もりが出るまでの間、カタログを眺めて考えるとの言>親父さん。
◎ 余談だけど :
昨日の雷は各所に被害をもたらしていたらしい。ヤマダ電機の向かい、コジマ電器のある一帯は停電になって、いつまでたっても復旧しないものだから、コジマ電器などはPM6:00で閉店してしまったのだとか。今日は今日で、雷で故障した製品を持ち込むお客さん多数だそうで、ヤマダ電機の店員さんの顔には、疲れの色が見えた。大変ですな。
いや。疲れてる場合じゃない。こういう時こそ発想の転換が必要だ。ピンチはチャンスだ。つまり、製品買い替えを勧めるチャンスなり。いっそバーゲン企画もやってしまえ。「雷で製品が壊れた方は、新品をx%値引きします。3日間限定。今が買い替えのチャンス!」とか。…これ以上余計な仕事増やしてどうするって感じですか。そうですか。
いや。疲れてる場合じゃない。こういう時こそ発想の転換が必要だ。ピンチはチャンスだ。つまり、製品買い替えを勧めるチャンスなり。いっそバーゲン企画もやってしまえ。「雷で製品が壊れた方は、新品をx%値引きします。3日間限定。今が買い替えのチャンス!」とか。…これ以上余計な仕事増やしてどうするって感じですか。そうですか。
[ ツッコむ ]
#4 [pc] ルータとNICを買ってきた
プリンタの持ち込みついでに、ヤマダ電機で購入。
*1
まずは、親父さんのPC用のNIC。BAFFALO製のカニチップ(Realtek RTL8139D)使用モノ。890円ほど。カニは安い。かつ、確実に動く。貧乏人の味方。CPU負荷が高いとか、転送量が多い状態が続くとヤバイとか聞くけど。そこまで使い込んだことがない当家なのでありました。
Corega製のVIAチップ使用モノが、1,550円だったのだけど。違いがわからなかった。パッケージには、Auto MDI 対応云々が書いてあった。せいぜいそのへんが違いなのかしら。あるいは、CPU負荷が低いのかな。
まずは、親父さんのPC用のNIC。BAFFALO製のカニチップ(Realtek RTL8139D)使用モノ。890円ほど。カニは安い。かつ、確実に動く。貧乏人の味方。CPU負荷が高いとか、転送量が多い状態が続くとヤバイとか聞くけど。そこまで使い込んだことがない当家なのでありました。
Corega製のVIAチップ使用モノが、1,550円だったのだけど。違いがわからなかった。パッケージには、Auto MDI 対応云々が書いてあった。せいぜいそのへんが違いなのかしら。あるいは、CPU負荷が低いのかな。
◎ またCorega製ルータを買ってしまいましたよ :
Corega CG-BAR pro3。3,880円。
5〜6世代前の、Corega BAR SW4P で苦労した際に、「Corega製ルータは金輪際買わん」とか言ってたのに。安値の誘惑に負けました。安い。安過ぎる。…本当は、信頼性抜群のNEC製ルータを買いたかったのだけど、さすがに4倍の値段だし。何せ、色々壊れて物入りなので。
家に帰って、BAR pro3 の設定を覗いてみてビックリ。ログがある。WAN側のコネクションが2つある。スゲー。進化してる。<時代に乗り遅れてる発言。まあ、変わったことやるわけじゃなし、設定にも慣れてるしで、ウチはこれで充分かも。
Sleipnir + ルータ設定ページからシステムリブートできない事に気づき、「これがCorega、キター」と喜んだが(<喜ぶなよ…)。Sleipnirのサイレントモードのせいだった(爆) とりあえず、このルータを設定するときは、IE使用を意識しないといけないなぁ。…そういえば。コレ、telnetみたいな感じで、状態取得したり、設定変更できたりするのだろうか。それが出来ると、色々制御できそうなんだけど。もっとも、この価格帯の製品にそこまで望むのは無茶な話のような気もする。
5〜6世代前の、Corega BAR SW4P で苦労した際に、「Corega製ルータは金輪際買わん」とか言ってたのに。安値の誘惑に負けました。安い。安過ぎる。…本当は、信頼性抜群のNEC製ルータを買いたかったのだけど、さすがに4倍の値段だし。何せ、色々壊れて物入りなので。
家に帰って、BAR pro3 の設定を覗いてみてビックリ。ログがある。WAN側のコネクションが2つある。スゲー。進化してる。<時代に乗り遅れてる発言。まあ、変わったことやるわけじゃなし、設定にも慣れてるしで、ウチはこれで充分かも。
Sleipnir + ルータ設定ページからシステムリブートできない事に気づき、「これがCorega、キター」と喜んだが(<喜ぶなよ…)。Sleipnirのサイレントモードのせいだった(爆) とりあえず、このルータを設定するときは、IE使用を意識しないといけないなぁ。…そういえば。コレ、telnetみたいな感じで、状態取得したり、設定変更できたりするのだろうか。それが出来ると、色々制御できそうなんだけど。もっとも、この価格帯の製品にそこまで望むのは無茶な話のような気もする。
*1: と言っても、買ったのは親父さんなんだけど。
[ ツッコむ ]
2004/07/12(月) [n年前の日記]
#1 [nitijyou][pc] ADSLモデムが届いた
オイラが寝てる間に、交換に来てくれたらしい。というわけで、ようやくネット接続環境が復旧しますた。
◎ しかし :
気づいたら、ADSLモデムが、
_MN II
から
_ATUR-E2
になってるんですが。しかも速度が、3/4になってるのですが。つーかウチ、ADSLモアで契約してるんですが。ADSLモアに非対応のモデムを置いてってどうするのだらう。
*1
これはあれですか。Bフレッツへの移行を促進するための、NTTの工作活動ですか。
*2
なんでも、今まで利用してた機種 ―― MN IIを接続したらリンク確立のLEDが点かなかったそうで。ATUR-E2 を繋いだら点いたので、そちらを置いてったらしい。…とりあえず、後で連絡しておかないと。いくらなんでも、契約してるサービスに非対応の機器を置いていかれたのではなぁ。以前と同じ速度が出てるなら文句もないけど、そうではないし。でも、MN IIって在庫あるのかな。製造中止云々という話もどこかで見かけたんだけど。なんだか不安。うーん。
なんでも、今まで利用してた機種 ―― MN IIを接続したらリンク確立のLEDが点かなかったそうで。ATUR-E2 を繋いだら点いたので、そちらを置いてったらしい。…とりあえず、後で連絡しておかないと。いくらなんでも、契約してるサービスに非対応の機器を置いていかれたのではなぁ。以前と同じ速度が出てるなら文句もないけど、そうではないし。でも、MN IIって在庫あるのかな。製造中止云々という話もどこかで見かけたんだけど。なんだか不安。うーん。
◎ 余談 :
親父さんが作業員の人から聞いた話では、先日の落雷で機器が故障した家が多く、作業員の方もてんてこ舞いだそうで。ウチのADSLモデムも、本当は昨日交換に来るはずが、あまりに件数が多くて、今日になってしまったとか。…もしかして、それで古いモデムを置いていったのだろうか。交換が多くて、既に MN II は在庫がなくなったのか。ひとまず MN II を繋げてみたのは、実はフェイク ―― 顧客を騙すための演技だったか。<んなバカな。
親父さんが言うには、作業員の人は、リンク確立を、LEDが点いたか、点いてないかだけで判断してたとも聞いた。フツーは何か繋げて、フレッツ・スクウェアあたりに接続して動作確認するものではないか。さては、真面目に速度測定するとマズイことになるから、あえてそのへんやらなかったか。…いやはや、いい仕事してますねぇ。
でもまあ、ネットが繋がっただけでも、御の字ではあったり。下手すると数週間は代わりのモデムが来ないかも、と思ってたので、 *3 数日で繋がるようになって助かったであります。
親父さんが言うには、作業員の人は、リンク確立を、LEDが点いたか、点いてないかだけで判断してたとも聞いた。フツーは何か繋げて、フレッツ・スクウェアあたりに接続して動作確認するものではないか。さては、真面目に速度測定するとマズイことになるから、あえてそのへんやらなかったか。…いやはや、いい仕事してますねぇ。
でもまあ、ネットが繋がっただけでも、御の字ではあったり。下手すると数週間は代わりのモデムが来ないかも、と思ってたので、 *3 数日で繋がるようになって助かったであります。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] Corega BAR Pro3の設定をしているのだけど
インターネットとフレッツ・スクウェアの両方に接続できるらしいのだけど。フレッツスクウェアの方が繋がらない。何故。接続先設定
*1
に、「.flets」を入れてるのだけどなぁ。
*2
アクセス出来る時とアクセス出来ない時が。条件は何だろう。…まあいいか。そんなに繋げるわけじゃないし。>フレッツ・スクウェア。
◎ この製品、ちとマズイ :
パッケージにはCD-ROMもマニュアルも入ってなくて、Coregaのサイトにのみ、PDFマニュアルが置いてあるのだけど。万が一、ネットに繋がらない状態でハマったら、どうすればええねん。ネットに繋ぐために、マニュアルを見てトラブル解決しようとしても、そのマニュアルはネットからしか入手できない ―― 宝箱の鍵が、宝箱の中に入ってる状態ではないかと。…まあ、それもまた徹底したコスト削減を行ったが故であろうと思うわけで。安いから、いいのだ。
PDFマニュアルをDLして眺めてみたが、たいしたことは書いてなかった。用語説明すら載ってない。こんなレベルのマニュアルなら、ついてなくても問題ないかも。…昔のほうが、もう少し丁寧に書いてあった気もするのだけどなぁ。
PDFマニュアルをDLして眺めてみたが、たいしたことは書いてなかった。用語説明すら載ってない。こんなレベルのマニュアルなら、ついてなくても問題ないかも。…昔のほうが、もう少し丁寧に書いてあった気もするのだけどなぁ。
◎ ルータのWAN設定ではMTU=1454にしてるのだけど :
LAN内の各PCのMTU等は弄らなくていいのだろうか。うーん。わからん。
この記事へのツッコミ
- Re: Corega BAR Pro3の設定をしているのだけど by otsune 2004/07/13 13:39
- Windowsを繋げるのであればDr.TCPとかでMTU 1454にしたほうが効率は良くなります。
LAN内のファイル共有は微妙にパケットが多くなりますが。 - Re: Corega BAR Pro3の設定をしているのだけど by mieki256 2004/07/14 09:12
- > Windowsを繋げるのであればMTU 1454にしたほうが効率は良くなります。
ありがとうございます。早速試してみるであります。(-_☆)キラーン
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#3 [pc] 死亡したHUBの代わりに
以前購入したまま放置状態だった、BUFFALO LSW10/100-5PW を設置。今まで使ってたplanexのHUBより、LEDの点滅速度が激しい。せわしなくて、なんだか面白い。
[ ツッコむ ]
#4 [pc] せっかくだから記念に先日の雷の戦死者画像を
親父さんに頼んで撮影してもらったり。せっかく新しいデジカメを買ったのだし。>親父さん。
壊れた電子機器達。…EPSON PM-740C を撮影しておくのを忘れた。
NIC の裏面。特定の信号線がボコボコギザギザになってる。 NIC の表面。よく見ると、抵抗(?)が半分溶けてる。
この程度で済んで助かった。火事にならなくて良かった。
NIC の裏面。特定の信号線がボコボコギザギザになってる。 NIC の表面。よく見ると、抵抗(?)が半分溶けてる。
この程度で済んで助かった。火事にならなくて良かった。
この記事へのツッコミ
- Re: せっかくだから記念に先日の雷の戦死者画像を by tito 2004/07/14 08:12
- お見舞い申し上げます。ってまだそちらは大雨とか大変そうですね。大丈夫ですか?
- Re: せっかくだから記念に先日の雷の戦死者画像を by mieki256 2004/07/14 09:20
- > ってまだそちらは大雨とか大変そうですね
同じ福島県でも、会津のほうは大雨で大変らしいのでありますが、
自分の住んでるところは、中通り(須賀川市)、
かつ、少し小高いところにあるので、雨の被害は特にないような…
と思ったけど不安になってきたので、
窓から、近所を流れる阿武隈川を見下ろしてみたり。
…堤防は決壊してないようであります。一安心であります。(^^;
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#5 [zatta] 梅の種の中に居るヤツを食ってもいいのだろうか
お袋さんが、梅でジャムらしきものを作ってた。梅の種の、中の物体が健康にいいとどこかで聞いたらしく、種を割りながら中の物体を取り出してる。健康にいいとは言うが、具体的にどんな効能があるのかは知らないと言う。ネットで調べてくれと頼まれた。
それはともかく、何がどう健康食品なのか、それについて書いてないのはどういうことなのだろう。嘘でもいいから、せめて理由ぐらいは書いてほしい。それとも世の中、健康食品と称すれば、どいつもこいつも納得してしまう輩ばかりなのか。
とは言え、そこにどんな効能があるか調べていくための動機付けにはなるのだろうから、一概に否定は出来ないのかも。動機は何であれ、そこから新たな事実が判れば、それはそれで良い事かもしれん。
_「おもいっきりテレビ」で紹介された食用生梅仁粒 「梅の天仁」
◎ _おいしいねっと〜梅 :
「梅を食うとも種食うな中に天神寝て御座る」ということわざがあります。青梅の核にはアミグダリンという物質があり、これが酵素で分解されると有毒な青酸を生成するのです。未熟な梅は核が砕けやすいので、生で食べると中毒を起こすおそれがあります。青梅は酸味が強いので生食することはないと思われますが注意してください。毒やんか!
アミグダリンは熟すにつれて蒸散するため、完熟した実では問題ありません。完熟すれば大丈夫らしい。
◎ _フジテレビ未来通り「いいモン見つけた!vol.3-うめの茶や〜流石-」 :
梅の種の中の胚である「天神さま」は生のままだと青酸を含み毒がありますが、それを甘く煮詰めたら、健康食品に早変わり!一日一粒で十分とか。アーモンドみたいな味でした。ちょっと待て。アーモンドみたいな味? 青酸=アーモンド臭、の話が脳裏に浮かぶ…。 *1
それはともかく、何がどう健康食品なのか、それについて書いてないのはどういうことなのだろう。嘘でもいいから、せめて理由ぐらいは書いてほしい。それとも世の中、健康食品と称すれば、どいつもこいつも納得してしまう輩ばかりなのか。
◎ _青酸カリについて :
推理小説みたいに、上手くはいかないらしい。…話がズレてきた。
◎ _中国で種子は神聖視されている :
北京中医薬大に留学経験のある薬膳料理研究家、阪口珠未(すみ)さんによると、中国で種子は神聖視されている。「根を張り芽を出し、大木に育つ力……言わば自然のエネルギーの塊ですから」。それを丸ごと頂く「種食」は広く根付いている。ビル・ゲイツを殺して彼の肉を食べたら、僕もビル・ゲイツのようにお金持ちになれるのですね。中国人って、頭いいなぁ。…キチガイの言にしか思えん。何が「丸ごと頂く」だ。こんな電波発言で、「ふんふん、なるほど」と納得するバカも居るのだろうか。ウンザリ。
とは言え、そこにどんな効能があるか調べていくための動機付けにはなるのだろうから、一概に否定は出来ないのかも。動機は何であれ、そこから新たな事実が判れば、それはそれで良い事かもしれん。
◎ _ガン無き世界 :
大量のアミグダリンが含まれているのが特色です。すなわち、アミグダリンが、ガン無き世界を作り上げているとも言えるのです。
それは、梅の種の仁(じん)なのです。つまり、昔から天仁(神)様と言われ、硬い殻を割ってまで食べていたのです。また、種ごと飲み込んでおられる方(梅の種健康法もあり、あの硬い種が・不思議な事に胃で全て溶けてしまうのです。田中邦衛が苦しんでたアレですね>梅の種の飲み込み。遺言を書く羽目になった原因。…や、ドラマの話だけど。
_「おもいっきりテレビ」で紹介された食用生梅仁粒 「梅の天仁」
ビタミンB17(アミグダリン)は世界の長寿国の種食品にも多量に入っており、アメリカのリチャードソン・クレブス博士によると癌はビタミンB17(アミグダリン)欠乏症とまで発表されてます。日本においても、桃太郎伝説に出てくるキビは雑穀の中で一番このビタミンB17(アミグダリン)が含まれており、地方においては三年前の病も癒すとの言い伝えがあるほどです。このキビの数百倍もビタミンB17(アミグダリン)を含み、天の神の力を持つというところから、梅の仁のことを天神様と呼び、力(元気)を与える食品の代表として大切に食されてきました。とりあえず、このへんが出所であろうか。「梅は食うとも核(さね)食うな、中に天神寝てござる」を、「食べることを禁止されるぐらいに、皆こぞって食べてたと言うことだ。つまりはそれだけ効能があるのだ」と解釈しちゃった人達が居るということなのだな。(;´Д`) とりあえず、「おもいっきりテレビ」で紹介されたらしいので、斜め45度ぐらいで話の真偽性を見ておいたほうが良さそう也。
[ ツッコむ ]
2004/07/13(火) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 雨だし寒いし
急にどうしたんですか>天気。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] 明日はプラネテス
忘れるな>俺。
この記事へのツッコミ
- Re: 明日はプラネテス by tnk# 2004/07/15 12:21
- 見ましたとも。実はここ見て地上波になること知った訳で。
「彗星狩り(著:笹本祐一)」とか「第六大陸(著:小川一水)」とかの
ノリですね。(どっちも小説です。例えが貧困ですんません。)
私も、SF知識あんまり無いくせにこういうのは好きです。 - Re: 明日はプラネテス by mieki256 2004/07/15 22:50
- > 見ましたとも
見ましたか! (-_☆)キラーン
ちなみにどんどん面白くなる作品なので
(多少の波はあるけれど、名エピソードに当たった時がスゴイ)
未見でしたら、これからもぜひ見てくださいですよー。
「彗星狩り」「第六大陸」も同種のノリなのですか。
気になるなぁ。少し調べてみないとだな…
もっとも、実はそれ以前に、プラネテスの原作本すら、
まだ見てない状態だったりして(爆)>自分
早く探してこないと… (;´Д`)
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#3 [windows] LAN内でメッセージ送信をしたいのだけど
せっかく、WinXP には Windows Messenger がデフォルトで入ってるのだから、それを使えないかと思ったものの。.NET Passport とやらに登録しないと使えないみたいでマンドクサ。LAN内だけで使いたいので、そのへん要らんのだけど。
_Windows Messenger使用記
には、同一ネットワーク内の利用事例も表に載ってるので、やりようによってはLAN内のみでも使えるのではないかと想像するのだけど。そのための条件がわからない。SIPなんとかとか、Exchange Server 2000 とやらが必要なのだろうか。
◎ _Win9xにはwinpopupなるLAN内メッセンジャーがあるらしい :
◎ _IP Messenger :
これでいいや。自分のPCと親父さんのPCにインストール。
[ ツッコむ ]
#4 [linux] _LinuxでMTU調整
自宅サーバのMTUも変えておいたほうがいいのだろうか。試しに、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 に、MTU=1454 を追加してみたり、ifconfig eth0 mtu 1454 してみたり。コレで様子見。
◎ _ADSL環境の最適化 :
MTU=1448 が、実は効率がいいらしいので試してみたのだけど。違いがわからない。1454に戻した。
この記事へのツッコミ
- Re: LinuxでMTU調整 by こぶん 2004/07/15 17:41
- 大きなファイルを送受信する場合には効いてきますね。
通常のWEBページ閲覧操作では、あまり効果を実感できないかと。 - Re: LinuxでMTU調整 by mieki256 2004/07/15 22:53
- > 通常のWEBページ閲覧操作では、あまり効果を実感できないかと。
なるほど。そういうものですか…。
とりあえず、しばらくはこのMTUで、
様子を見てみるつもりであります。(-_☆)キラーン
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#5 [linux] _LAN内(サーバも含む)からWEBサーバへドメインで接続する方法
hosts に書けば良かったのか! 知らなかった。…でも、それをやっちゃうと、外から見えているのか、確認する作業が難しくなるだろうか。うーん。
*1
*1: たまに、proxyサーバを経由して、外から見れるか確認していたり。
この記事へのツッコミ
- Re: LAN内(サーバも含む)からWEBサーバへドメインで接続する方法 by 名無しさん 2004/07/15 00:12
- いっぺん外(インターネット)でてから
戻ってきてアクセスするんじゃダメ?
うちの自家サーバは
クライアント(サーバ含む)から普通にプロバのDNSで正引きさせて
アクセスさせてますが…
(もちろんDDNS登録で)
内部アクセスと外部アクセス試験がやりやすい、っていうだけで
ADSL回線とCATV回線の2つに加入する私ってアホ?^^; - Re: LAN内(サーバも含む)からWEBサーバへドメインで接続する方法 by けいと 2004/07/15 00:13
- ↑の書き込み
ああ、名無しさんになってしまった--; - Re: LAN内(サーバも含む)からWEBサーバへドメインで接続する方法 by mieki256 2004/07/15 22:36
- > いっぺん外(インターネット)でてから戻ってきてアクセス
proxyサーバを介してアクセスするのも、それですよね。
しかしその口ぶりからすると、proxyサーバを介せずとも、
一旦外に出てから戻ってくる事が可能、ということなのでしょうか?
むぅ。これは調べてみないと…
それともウチは、ルータが間にあるからダメなのだろうか…わからん… - Re: LAN内(サーバも含む)からWEBサーバへドメインで接続する方法 by けいと 2004/07/15 23:36
- 私もルータの動きについては詳しくないのですが、
自ルータ配下のサーバに(PCでもいいけど)自ネットワークからアクセスすると、
そのことを理解してルータ内部でプライベートIPで折り返しアクセスするものと、
ばか正直にいったんNATしてグローバルIPアドレスに変換してWAN側に出て行った後、
改めてDMZなりポートフォワーディング(仮想サーバー)設定されている
マシンにアクセスするタイプがあるとか何とか。
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
#6 [web] plalaでネット経由のTVが見れるサービスが始まったらしいのだが
サービス紹介サイトで回線速度をチェックしたら、「速度遅過ぎ。テメエのようなナロー野郎にはサービス提供できんわい」と言われてしまった。ショボン。
[ ツッコむ ]
#7 [web] _Bフレッツニューファミリータイプは上下非対称帯域
上下とも同じ速度が出るものだと思い込んでますた。上りのほうが遅いのですね。なるほどたしかに、「ファミリー」の呼称に相応しいサービス内容。かもしれん。
[ ツッコむ ]
#8 [linux] せっかくCorega BAR Pro3自身にDDNSの項目があるのでそちらも設定
現在、ウチの環境は、頻繁に接続が切れてIPが変わってるっぽい。ルータがIP変化を検出するたび、DDNSサービスに伝えてくれれば助かるわけで。
◎ DynDNSで登録 :
BAR Pro3 のDDNS設定ページには、無料のサービスと有料のサービスが1つずつ列挙されている。無料のサービスは、
_DynDNS
に対応してるらしい。とりあえず、
_http://blawat2015.dyndns.org/
を登録。apacheが複数ドメインを利用できるように、/etc/httpd/conf/httpd.conf 中で、VirtualHost についても設定。
◎ ちょっと待て :
ルータの設定ページを見たら、時間間隔を設定する項目があった。ということは、IPが変わるたび、ルータがその旨伝えてくれるわけではなく、一定時間は相変わらず変更されないままなのだろうか。…それじゃ意味ないじゃん。(;´Д`)
ルータに、現在割り当てられてるIPのみ取得できる機能があるだけでも助かるのだけど。ブラウザ経由じゃないと情報を確認できないルータは、こういう時に不便。 *1
ルータに、現在割り当てられてるIPのみ取得できる機能があるだけでも助かるのだけど。ブラウザ経由じゃないと情報を確認できないルータは、こういう時に不便。 *1
◎ マルチPPPoEとDDNS :
_CoregaサイトのFAQページ
を見たら、気になる話が。
Q. マルチPPPOEを使用していると、時々ダイナミックDNSで更新しているIPがセッション2の方に変わってしまう。回避策はありませんか?サイトに情報を載せるのを忘れてるだけで、実は BAR Pro3 も同様じゃなかろうな。ちと不安。
A. corega BAR SW-4P HG(ファームウェアバージョン1.21以上)とBAR HGWL(ファームウェアバージョン1.10以上)で、本製品の制限により、ダイナミックDNSとマルチPPPOEを併用すると、セッション1とセッション2で後に接続、もしくはIPを更新された方のIPアドレスがダイナミックDNSに更新されます。その為、セッション2側で随時IPアドレスが変わる環境の場合、ダイナミックDNSの使用には適しません。
*1: いや、システム情報ページを取得するスクリプトでも書いて、そこから抽出すればいいんですが。>IP。
[ ツッコむ ]
#9 [pc] _雷対策について
そうだ。保安器があったんじゃないか。すると、コンセントを抜く前にやられていたということか。
◎ _電源と電話回線を守ります :
コンセントの近くに電話回線を通しているが。ノイズが乗らないのだろうか。
◎ _ADSLの雷対策 :
サージ機能を持ったスプリッタを導入するという手もあるのか。しかし、
_電話にノイズが乗ってしまう
という体験談もあって、若干の不安が。
◎ _パソコンを雷から守れ! :
◎ _落雷で被害にあった方の体験談 :
サージ対策品を導入していてもダメだった例があるらしい。コンセントから抜く・電話線やLANケーブルを抜くのが確実か。しかし、ルータやHUBに刺さった大量のLANケーブルを、全部抜いて回るわけにもいかない。どうやら構成の工夫が必要になりそう。
当家の現状では、モデムの電話回線とLANケーブルと電源ケーブルを抜いて、1階のPC関連の電源ケーブルを抜いて、ルータから2階のHUBへ回ってるLANケーブルを抜いて、2階のPC関連の電源ケーブルを抜いて、妹の部屋へのLANケーブルを抜いて…えーと、えーと、他には何が…とりあえず、現状はマズイな。(;´Д`)
当家の現状では、モデムの電話回線とLANケーブルと電源ケーブルを抜いて、1階のPC関連の電源ケーブルを抜いて、ルータから2階のHUBへ回ってるLANケーブルを抜いて、2階のPC関連の電源ケーブルを抜いて、妹の部屋へのLANケーブルを抜いて…えーと、えーと、他には何が…とりあえず、現状はマズイな。(;´Д`)
[ ツッコむ ]
#10 [pc] EPSON PM-740DUてのがあったのだな
プリンタについて、少し調べてた。ヤマダ電機の店員さんは、「PM-740Cに相当する現行製品 = PM-G700」と言ってたけど。PM-740の現行製品が今もあるやんか。インクカートリッジも、PM-740C と同じだし。値段も1万ちょっと。修理代が1万かかるなら、PM-740DU を購入したほうがヨサゲ。問題は、あまり市場に在庫が残ってなさそうなところ。
◎ EPSON PM-G700 と Canon PIXUS 560i のカタログスペックの比較もしてたのだけど :
メーカーサイトで示してるA4サイズ印刷コストが、PM-G700 : PIXUS 560i = 34.8円 : 17.9円。EPSON のほうが倍。かつ、EPSON製プリンタは、インクが半分残っててもインク切れを騙るので、単純計算で、EPSON製プリンタは、Canon製プリンタの、4倍の印刷コスト。
しかし、PM-G700 が6色なのに対し、PIXUS 560i は4色。両方持ってる人の感想も見かけたのだけど、印刷品質はEPSON製プリンタのほうが綺麗らしい。そういえば自分も、先日店頭で見たCanon製プリンタの印字サンプルで、色の薄い部分が点々になってるのを確認したっけ。…でも、6色と4色では、6色のほうが1.5倍、カートリッジ本数が増える。すると、EPSON製プリンタはCanon製プリンタに比べ、2 x 2 x 1.5で、6倍の印刷コストになってしまうのかしら。
6倍のコストで些細な点々を排除するか、1/6のコストで些細な点々には目を瞑るか。 *1
もっとも、今回、プリンタを選択・購入するのは親父さん。写真を趣味にしてる親父さんだから、おそらく前者を選びそう。
しかし、PM-G700 が6色なのに対し、PIXUS 560i は4色。両方持ってる人の感想も見かけたのだけど、印刷品質はEPSON製プリンタのほうが綺麗らしい。そういえば自分も、先日店頭で見たCanon製プリンタの印字サンプルで、色の薄い部分が点々になってるのを確認したっけ。…でも、6色と4色では、6色のほうが1.5倍、カートリッジ本数が増える。すると、EPSON製プリンタはCanon製プリンタに比べ、2 x 2 x 1.5で、6倍の印刷コストになってしまうのかしら。
6倍のコストで些細な点々を排除するか、1/6のコストで些細な点々には目を瞑るか。 *1
もっとも、今回、プリンタを選択・購入するのは親父さん。写真を趣味にしてる親父さんだから、おそらく前者を選びそう。
*1: 嘘計算なので本気にしないように(爆)。そもそも、メーカーの印刷コスト算出手段に、このへん含まれてる気もする。<実はよく読んでない。
[ ツッコむ ]
2004/07/14(水) [n年前の日記]
#1 [jiji] 新潟県、洪水でスゴイ事になってるな…
自然の前では、人間は無力な存在也。
この記事へのツッコミ
- Re: 新潟県、洪水でスゴイ事になってるな… by けいと 2004/07/15 23:38
- 8年前、郡山にいたときに住んでいたアパートの前の様子…
http://www.mars.dti.ne.jp/~keito/kouzui/kouzui.html - Re: 新潟県、洪水でスゴイ事になってるな… by mieki256 2004/07/17 00:30
- > 8年前、郡山にいたときに住んでいたアパートの前の様子…
「福島 洪水」でググると、2番目に出てきますな。
それにしても、画像の力は大きい…。
自分、当時は実家に居なかったのですが、本当に酷かったようですね。
阿武隈川沿いのサイクリングロードも、
未だに一部は復旧してなかったりするし。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#2 [pc] 親父さんのPCと妹のPCのMTUを1454に設定
これでしばらく様子見。
速度自体は特に変わってるようには見えず。ただ、今まで、ページが出てくるまで、どこか引っ掛かる感じがあったので、それが解消してくれないかなと。…無理か。
速度自体は特に変わってるようには見えず。ただ、今まで、ページが出てくるまで、どこか引っ掛かる感じがあったので、それが解消してくれないかなと。…無理か。
◎ 妹のPCにIP Messengerを導入 :
親父さんのPCのリソースを利用することが多い、妹のPCなので、多少は便利かもと。ただ、妹のPCは WinMe なので、常駐させるとリソースの問題が発生してしまう。使うときだけ起動してもらうことに。
[ ツッコむ ]
#3 [linux] _NTPサーバのリスト
_国内公開 ntp サイト一覧
調べてみたら、利用ISPであるplalaにも、NTPサーバが用意されてた。後者のページの説明に従い、ntp[1-3].jst.mfeed.ad.jp と plala のNTPサーバのみ、/etc/ntp.conf に記述。
調べてみたら、利用ISPであるplalaにも、NTPサーバが用意されてた。後者のページの説明に従い、ntp[1-3].jst.mfeed.ad.jp と plala のNTPサーバのみ、/etc/ntp.conf に記述。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] プラネテス1話
やっぱり面白い。何度見ても面白い。
一番盛り上がるところで、何故か涙ぐんでしまった。…弱ってるのだろうか>自分。
一番盛り上がるところで、何故か涙ぐんでしまった。…弱ってるのだろうか>自分。
[ ツッコむ ]
#5 [tv] プラネテスの後、ハチポチステーションが始まった
あまり見たことなかったのだけど。感動した。誠心誠意、全身全霊をかけて、音楽にしろ、ショートコントにしろ、全編でオヤジギャグで貫き通すその制作姿勢に惚れた。「ミスタービーンを紹介します」と言った後、15秒かけて、ただの瓶を画面に映すんだからスゴイ。
この記事へのツッコミ
- Re: プラネテスの後、ハチポチステーションが始まった by 風太郎 2004/07/16 01:59
- 私も「プラネテス」の後に見たんですが、
グッチゆうぞうさん、素敵過ぎますね。
前に本放送ちらっと見かけて、これは何か
普通じゃないなと思ってました。これからも
プラネテスの後はコレを見るでしょう。 - Re: プラネテスの後、ハチポチステーションが始まった by mieki256 2004/07/17 00:32
- > これは何か普通じゃないなと思ってました。
ナイスな言い回しでありますな!
たしかにあの番組は、何か普通じゃない…
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#6 [web] _少なくとも彼らに「半角カナ禁止」という「説教」は通用しない。
ふと、昔読んだショートSFを思い出した。若者文化を理解しようとしないおじさん世代に、若者達が見切りをつけて、若者の間だけで通じる独自の言語・文化を生み出してしまい、それにたまたま気づいた少数の年配者が困惑してしまう、みたいな話。若者達は、仕事をする際には『公用語』である日本語を使っていたため、気づいた時には日本中が、それら若者の独自言語・文化で席巻されてしまう。「アボジャホヤラワヤ」「ワヤー」「ヒャヒャー!」みたいな会話が日本中で、みたいな。
以前、新聞か何かで、最近の新社会人は、カラオケの席に上司が居た時も困らないよう、演歌のレパートリーを持ってたりするという話を読んだ。おじさん世代が好む情報をある程度抑えておくことが、社会人の、社交術の1つであると捉えているとかなんとか。…なんとなく、時代は前述のショートSFに近づいてるのかもしれない、と思ったりもして。おじさん世代に合わせて、若者達が、『公用語』ならぬ『公用曲』を使ってあげるあたりとか。…おじさん世代が若かりし頃は、上の世代に対し、ただ反発するだけの場面が多かったのではないかと勝手な想像をするのだけど。今の若い世代は、おじさん世代のレベルに合わせて話をしてあげるという、柔軟さ・社交性を持っているらしい。…さて、「ぱど厨」世代はどう変わっていくのだろう。お兄さんやお姉さんの世代と同様の柔軟さをいずれ身につけるのか、それとも、おじさん世代と同様、異なる世代に反発しかできない、柔軟さに欠けた存在になってしまうのか。
以前、新聞か何かで、最近の新社会人は、カラオケの席に上司が居た時も困らないよう、演歌のレパートリーを持ってたりするという話を読んだ。おじさん世代が好む情報をある程度抑えておくことが、社会人の、社交術の1つであると捉えているとかなんとか。…なんとなく、時代は前述のショートSFに近づいてるのかもしれない、と思ったりもして。おじさん世代に合わせて、若者達が、『公用語』ならぬ『公用曲』を使ってあげるあたりとか。…おじさん世代が若かりし頃は、上の世代に対し、ただ反発するだけの場面が多かったのではないかと勝手な想像をするのだけど。今の若い世代は、おじさん世代のレベルに合わせて話をしてあげるという、柔軟さ・社交性を持っているらしい。…さて、「ぱど厨」世代はどう変わっていくのだろう。お兄さんやお姉さんの世代と同様の柔軟さをいずれ身につけるのか、それとも、おじさん世代と同様、異なる世代に反発しかできない、柔軟さに欠けた存在になってしまうのか。
◎ 関係ないけど :
「ばど厨」サイトをWeb翻訳できないかな。とりあえず、半角カナは全て全角ひらがなに変換。「ゎ」→「は」に、「o」→「。」に変換、とか。…翻訳してどうする。
[ ツッコむ ]
2004/07/15(木) [n年前の日記]
#1 [zatta] 「彗星狩り」と「第六大陸」について検索
_「彗星狩り」のレビュー。
レースがどうこうというあらすじらしいので、どのへんがプラネテスと関係あるのだろうと不思議に思ったら。なるほど、零細民間企業による宇宙開発とか、女性宇宙飛行士云々のあたりが近いのかしら。
_「第六大陸」と同種の書籍の紹介。 なるほど。これも民間企業による宇宙開発の話でしたか。
や、自分、それ以前に、まだプラネテス原作本すら読んでないわけで(爆) 早く入手しないと。
_「第六大陸」と同種の書籍の紹介。 なるほど。これも民間企業による宇宙開発の話でしたか。
や、自分、それ以前に、まだプラネテス原作本すら読んでないわけで(爆) 早く入手しないと。
◎ このへんの作品を :
技術者志望の日本人を増やすべく、プロジェクトXの前の時間にドラマ化して流すというのはどうか。嘘。言ってみただけ。
自分、士郎正宗の漫画に出てくる、「技術だけで飯食ってる日本」という設定にキュンとするのであります。故に、技術者がこの国に、もっともっと増えてほしいわけで。しかし現実は、微妙に反対方向へと進んでる感も。
自分、士郎正宗の漫画に出てくる、「技術だけで飯食ってる日本」という設定にキュンとするのであります。故に、技術者がこの国に、もっともっと増えてほしいわけで。しかし現実は、微妙に反対方向へと進んでる感も。
[ ツッコむ ]
#2 [windows] 親父さんのPCにSleipnir 1.61をインストール
これで、文字が小さくても、拡大表示ができるはず。
◎ それはともかく :
インストール作業中に気づいたけど。何故に親父さんのPCの画面解像度が、1024x768になってますか。800x600じゃないと文字が読めないと訴えてたはずなのに。
友人達のサイトが、えてして1024x768に合わせて作成してあるので、自分も1024x768に合わせてサイトを作成するために、その画面解像度にしてるのだとか。
じゃあ、今まで、文字が読めない云々と言ってたのは何だったんだ。1024x768でも読めるんじゃないか。もうわけがわかりませぬ。
友人達のサイトが、えてして1024x768に合わせて作成してあるので、自分も1024x768に合わせてサイトを作成するために、その画面解像度にしてるのだとか。
じゃあ、今まで、文字が読めない云々と言ってたのは何だったんだ。1024x768でも読めるんじゃないか。もうわけがわかりませぬ。
◎ それはさておき :
年配者の見え方をシミュレーションしてくれるソフトとかないものだろうか。老眼再現ソフト、みたいな。絶えず画面にぼかしフィルタがかかるとか、そういう感じになるのかしら。問題は、その画面が、年配者の見てる画面に近いのかどうか、判断を下す事が難しいことですか。年配者に確認してもらうためには、年配者の視覚が、非・老眼でないといけない。しかし既に老眼になっている方じゃないと、どう見えているのか判らないわけで…。
[ ツッコむ ]
#3 [pc] 親父さんが雷ガードに興味を持ってる
御友人達から「導入しなよ」との声が続々と入ってきたらしく、サンワサプライのサイトで製品一覧を眺めてる様子。…コンセント周辺に対する導入であれば別段問題はないのだけど、不安なのは電話回線。ノイズが増えたりしないか、信号が小さくなったりしないかと。ADSLはこういう時に面倒臭いですね。うーん。
[ ツッコむ ]
#4 [pc] ADSLモデムを交換してもらえそう
親父さんがNTTに連絡したところ、7/21日に MN II と交換してくれることになったらしい。随分間が空くような気もするけど、今現在NTTは、先日の落雷による機器故障への対応で忙しく、時間が取れないのだとか。大変で御座いますな。
「作業時間は当日になってみないとわからない。丸一日空けておいてくれ。作業前に電話を入れてから、そちらに向かう」と言われた。…オイラは現在無職でありますから、丸一日家に居ても別に構いませんが。会社勤めしてる人に、「丸一日空けといてくれ」などと要求した場合、怒られたりしないのでしょうか。>NTT。…時間城の住人と呼ばれるオイラだけど。もしかして、NTT関連会社の時間の流れの中なら、オイラでも勤めることができたのでありましょうか。
「作業時間は当日になってみないとわからない。丸一日空けておいてくれ。作業前に電話を入れてから、そちらに向かう」と言われた。…オイラは現在無職でありますから、丸一日家に居ても別に構いませんが。会社勤めしてる人に、「丸一日空けといてくれ」などと要求した場合、怒られたりしないのでしょうか。>NTT。…時間城の住人と呼ばれるオイラだけど。もしかして、NTT関連会社の時間の流れの中なら、オイラでも勤めることができたのでありましょうか。
[ ツッコむ ]
#5 [anime] _時間城と言えばあの唄
と思って検索してみたのだけど。
それはそうと、 _歌詞が _微妙に _違うページ も。どれが正解なんだろう。自分の記憶の中の歌詞は、錆びて崩れ落ちてるので、ほとんど残ってない。
壊れたおもちゃ箱を子供みたいに
抱え込んで 涙ぐんで
それでどうなるの
誰でも昔話 一つや二つリューズ姉さん、きっつー (つД`)
大事そうに語るけど
それでどうなるの
それはそうと、 _歌詞が _微妙に _違うページ も。どれが正解なんだろう。自分の記憶の中の歌詞は、錆びて崩れ落ちてるので、ほとんど残ってない。
[ ツッコむ ]
#6 [linux] LAN内から自宅サーバにドメイン名でアクセス
ルータにも2種類あると、
_ツッコミ
で教えてもらったり。thxであります。
前者に関しては、 _Corega製ルータの中にもいくつかあるらしい と知ったり。
- 自ルータ配下のサーバに自ネットワークからアクセスすると、そのことを理解してルータ内部でプライベートIPで折り返しアクセスするタイプ。
- いったんNATしてグローバルIPアドレスに変換、WAN側に出て行った後、改めてDMZなりポートフォワーディング(仮想サーバー)設定されているマシンにアクセスするタイプ。
前者に関しては、 _Corega製ルータの中にもいくつかあるらしい と知ったり。
- corega BAR EX
- corega WLBAR-54GT
- corega WLBARGP
- corega WLBAR-11
- corega BAR SW-4P HG ファームウェアVer1.22以降
- corega BAR HGWL ファームウェアVer1.10以降
◎ _LANの中からドメイン名で自宅サーバーにアクセスする方法 :
_LAN内からドメイン名で自宅サーバーにアクセス
_LAN内でhttp://ドメイン名 でアクセスするには?
_家庭内クライアントからドメイン名やグローバルIPアドレスでアクセスできない。
やはり、そのままでは LAN内からドメイン名で自宅サーバにアクセスすることはできないのですな。…でも、回避策は結構あるようで。なるほど。
_LAN内でhttp://ドメイン名 でアクセスするには?
_家庭内クライアントからドメイン名やグローバルIPアドレスでアクセスできない。
やはり、そのままでは LAN内からドメイン名で自宅サーバにアクセスすることはできないのですな。…でも、回避策は結構あるようで。なるほど。
◎ _WWWサーバテスト :
こんな確認手法が。ありがたや…。
[ ツッコむ ]
#7 [prog] Corega製ルータからグローバルIPを取得
[ ツッコむ ]
#8 [anime] グランセイザー、オメガの回
[ ツッコむ ]
#9 [anime] デカ、マッドブラザーズ登場の回
敵の三女がヘルメットを被るシーンにグッときた。ズズイと前に出ただけなのに、シュルシュルとヘルメットが装着されていく。人物の動きとヘルメットの位置が微妙にずれてはいるものの、その映像イメージだけで胸キュン。
ビルの後ろに隠れて銃を構えるデカレンジャーロボの図。EVAのようにスカッとした画にならないのは何故だろう。ビルのデザインか。ビル群の密度か。カメラ位置か。スタジオで撮ってるが故の照明の不自然さか。それとも実写とアニメの違いかしら。
ビルの後ろに隠れて銃を構えるデカレンジャーロボの図。EVAのようにスカッとした画にならないのは何故だろう。ビルのデザインか。ビル群の密度か。カメラ位置か。スタジオで撮ってるが故の照明の不自然さか。それとも実写とアニメの違いかしら。
[ ツッコむ ]
#10 [anime] ブレイド、アンデッドハンター登場の回
実写なのに、金田パースと見紛うばかりの大胆な構図。番組名に相応しく、斬れそうな映像。イイヨイイヨー。
[ ツッコむ ]
2004/07/16(金) [n年前の日記]
#1 [linux] LAN内だけで音声通話・TV電話・デスクトップ共有の実験ができないか調べてたり
Windows Messenger 以外にも、NetMeeting なるものがあると知った。
◎ _ILS Server :
このへんが関係してるのかしらん。メモ。
◎ _リモート デスクトップ共有のインストール :
リモート デスクトップ共有サービスを実行しているコンピュータは、ILS (Internet Locator Server) ディレクトリにログオンしていません。したがって、IP (Internet Protocol) アドレスまたはマシン名を使用して発信する必要があります。ILS ディレクトリは、インターネット上で人を探すときに使用します。ディレクトリサーバ、要らなかったのか。 _「対話先IPアドレスを直接指定→ディレクトリサーバやリフレクタ等を経由せずに会話ができる」 らしいので、やっぱり要らないらしい。てっきり必要なのかと思って、Linux上でその手のサーバを立てる方法を探してしまった。…ただし、コレは、NetMeeting の話。Windows Messenger でも同様のことができないのだろうか。…方法が見つからない。一々MSに繋がないと使わせてもらえないのだろうか。
◎ _NetMeetingとは :
色々なことができるのですな。全く興味がなかったので、全然知らなかった。それはともかく、MS の NetMeeting のページに飛ぶと、Windows Messenger のページしか出てこない。MSにとっては、お払い箱にしたい存在なのかな。>NetMeeting。
◎ _Windows XP のリモートデスクトップ機能について教えてください :
_リモートデスクトップと、リモートアシスタンスは違うもの
なのか。知らなかった。
- リモートデスクトップ
- 「攻め」「受け」なら、「受け」? WinXP Pro にはあるけど、WinXP Home にはない。Win9x/2000 でも、WinXP の CD-ROM があれば、「攻め」はできるらしい。
- リモートアシスタンス
- WinXP Home でも使える。しかし、WinXP しか使えない。
[ ツッコむ ]
#2 [windows][sip] _Let's Study SIP !!
_SIPによるVoIP
_PartySIP for Windows
_PartySIP for Linux
これか。これですか。PartySIPなるフリーのSIPサーバがあるのか。Windows版もあるらしい。ちょっと試してみやうかしら。と思ったが、 _Download Area が空。 何故。関連掲示板を覗いたら、 _別の場所で一時的に公開 されてるらしいですが。いつまで公開してるかは不明とのこと。今のうちに全ファイルDLしておくです。(;´Д`) でも、海外のページを検索・閲覧したところ、もっと新しい版が既にありそうなのですが。どこで入手できるのであらう。
_PartySIP for Windows
_PartySIP for Linux
これか。これですか。PartySIPなるフリーのSIPサーバがあるのか。Windows版もあるらしい。ちょっと試してみやうかしら。と思ったが、 _Download Area が空。 何故。関連掲示板を覗いたら、 _別の場所で一時的に公開 されてるらしいですが。いつまで公開してるかは不明とのこと。今のうちに全ファイルDLしておくです。(;´Д`) でも、海外のページを検索・閲覧したところ、もっと新しい版が既にありそうなのですが。どこで入手できるのであらう。
◎ WinXP上でPartySIPを動かしてみた :
partysip-0.5.2-win32-bin.zip を解凍。partysip.conf を設定して、wpartysip.bat で起動。Windows Messenger のSIPサーバの設定に、PartySIP を動作させてるPCのIPを指定。サインインしてみたら一瞬でサインイン終了してるので、一応そこまでは動いた模様。
ところでコレ、どうやって終了するのん? … quit と打てば終了できるみたい。
ところでコレ、どうやって終了するのん? … quit と打てば終了できるみたい。
◎ ダメでしたわ :
親父さんPCと繋いでみようとしたけど、相手の名前は出てきても、オンラインかオフラインかも正常に出てこない上に、ホワイトボード云々どころか、チャットすらできん。相手がオンラインなのに、ことごとく「拒否された」と出てくる。
partysip-0.5.5-2-win32-bin.zip を解凍して入れ直してみた。MSVCRTD.DLL が必要と文句を言われる。どこにあるねん。ソレ。
_このやり取り を読むと、「Windows版の 0.5.x は、古いしバグだらけなので、最新版を入手して自分でコンパイルせい」と書いてあるような。…そんな殺生な。つまり、Linux版を使えということですか。で、肝心の最新版はどこにあるねん。公式サイトから辿っても見つからないし、アナウンスのMLログも残ってない。本当に 2.1.1 が最新版なんだろうか。不安。
partysip-0.5.5-2-win32-bin.zip を解凍して入れ直してみた。MSVCRTD.DLL が必要と文句を言われる。どこにあるねん。ソレ。
_このやり取り を読むと、「Windows版の 0.5.x は、古いしバグだらけなので、最新版を入手して自分でコンパイルせい」と書いてあるような。…そんな殺生な。つまり、Linux版を使えということですか。で、肝心の最新版はどこにあるねん。公式サイトから辿っても見つからないし、アナウンスのMLログも残ってない。本当に 2.1.1 が最新版なんだろうか。不安。
◎ _shellfish(IP電話はフリーソフトで構築!!) :
というわけでこのへんに興味が。もしくは、やはり、
_SER(SIP Express Router)
でせうか。
◎ _SERインストール&設定 :
SERを使うには、mysqlとやらを入れないといけないのか。うーん。
[ ツッコむ ]
#3 [blog] _squeezeプラグイン
_tdiary 負荷対策<ロボット編>
tdiaryはこんなことが簡単にできてしまうのか。いいな…。 _(via まちゅダイアリー)
tdiaryはこんなことが簡単にできてしまうのか。いいな…。 _(via まちゅダイアリー)
◎ _hnsから移行したいのですが、データの移行方法はありますか? :
メモ。何の情報が欠落するのか明確ではないあたりがなんだか怖いけど、そもそも移行したいユーザ数自体が圧倒的に少ないだろうし、移行作業の回数は1回だけなので、説明する負担と得られる効果を比較した場合、前者のほうがはるかに大き過ぎるであろうから仕方ないのでありませうね。
◎ Web日記記述フォーマットの共通規格を策定できないかしら :
そうすればツールの移行も楽だろうなぁ。などと夢想したけど、元々日記を書くという行為自体極めてプライベートな行為なので、そこから発展してきたWeb日記自動生成ツールの記述フォーマットが作者の思想・嗜好を強く反映した独自のモノになるのは必然なんだろうな。…と、ここでMSがこのへん間違って参入してきたら独自の規格を押しつけてきて大多数のユーザがそれに慣れてしまい既存のフォーマットは軒並み絶滅するだろうか、などとありえない状況を妄想。
[ ツッコむ ]
2004/07/17(土) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 親父さんが能登まで
サークル仲間と共に写真を撮りに。車で行くのだとか。
[ ツッコむ ]
#2 [linux] _WWWサーバー動作の確認
詳細な手順解説。ありがたや。
◎ _ローカルからドメイン名でアクセス出来ない! :
これは判りやすいかも。
[ ツッコむ ]
#3 [vine][sip] _Vine Evo MySQLのインストール
_MySQLのページ
_MySQLの設定
_MySQL 3.23.51 Install
真似をしながら、MySQL とやらを入れてみた。su - して、group と user を追加。VineSeedPlus から、MySQL-4.0.20-0vl1.src.rpm をDL。~/rpm/SRPMS に入れて、rpm --rebuild 〜。できたら、cd ~/rpm/RPMS/i386/ して rpm -Uvh MySQL-*.rpm 。…perl-DBI が必要と言われてしまった。
_MySQLの設定
_MySQL 3.23.51 Install
真似をしながら、MySQL とやらを入れてみた。su - して、group と user を追加。VineSeedPlus から、MySQL-4.0.20-0vl1.src.rpm をDL。~/rpm/SRPMS に入れて、rpm --rebuild 〜。できたら、cd ~/rpm/RPMS/i386/ して rpm -Uvh MySQL-*.rpm 。…perl-DBI が必要と言われてしまった。
◎ _mysql for gsblog 2 :
apt-get install perl-DBI と apt-get install perl-DBD-MySQL 。その後、rpm -Uvh MySQL-*.rpm 。一応インストールできたっぽい。後は解説ページを参考に、パスワード設定、匿名ユーザ削除。/etc/my.cnf を設定して日本語も通るようにと思ったけど、Vineの場合、EUCで処理するよう設定されてるらしいので、そこは何もしなかった。
◎ _Vine Evo CVSを使う :
勉強になるであります。ありがたや。…と思ったら、もしかして持ってくるだけならここまで設定しなくて良いのだろうか。
◎ SIP Express Router をインストールしようとしたのですが :
コンパイルの仕方がわかりません。./configure が無いと、何をどうしたらいいのかわからんです…。そのまま make してみたら、エラーメッセージだらけ。また、IPV6がどうとか設定されてるようだし。redhat7.2 以降や debian なら最初からバイナリがあるのですが。vine の場合はどうすれば。redhat6.x = vine なのですよね。つまり、今の redhat 用の rpm を vine は使えないのですよね。…違うのかな。とりあえず、ソースからコンパイルする方法を探して INSTALL とかを3〜4時間眺めてたんですが。英文なので、何が書いてあるのかさっぱりなのです。…疲れた。寝る。
[ ツッコむ ]
2004/07/18(日) [n年前の日記]
#1 [vine][sip] serのrpmをrebuild
ser-0.8.12-0.src.rpm を DL して、rpm --rebuild ser-0.8.12-0.src.rpm 。expat-devel、libexpat、radiusclient-devel に依存してると文句を言われる。expat-devel、libexpat は vine にもあるので、apt-get install 〜 でインストール。radiusclient-devel は vine には無い。
_「ソフト/SIP/ser/radiusclient」
を辿って、
_radiusclient-0.3.2-1.src.rpm
を取得。rpm --rebuild radiusclient-0.3.2-1.src.rpm 。…不正終了。
手詰まりです。姉さん。
手詰まりです。姉さん。
[ ツッコむ ]
#2 [sip] shellfish 1.31 を入れてみた
しかし、Windows Messenger 5.0(以下WM) からサインインできない。
_Windows Messenger 5.0 は対応してなかったらしい。
ならば、WM4.7 に戻すか。…どうやって?
◎ とりあえず WM4.7 のインストールを進めていったら :
「WM5.0より古くなるがいいのか?」と尋ねられた。そのまま続行したら、WM4.7 になったように見えるものの、.NET Passort とやらでサインインができなくなった。どうしたもんか。…仕方ないので WM5.0 を入れ直し。
この記事へのツッコミ
- Re: shellfish 1.31 を入れてみた by 名無しさん 2004/07/27 10:53
- 私も同じことしちゃいましたがスタートのアクセサリーのシステムツールの
システムの復元で元にもどりましたよ〜よかった(´▽`) ホッ - Re: shellfish 1.31 を入れてみた by mieki256 2004/07/27 23:55
- > システムの復元で元にもどりましたよ〜
ああっ! そうか。そんな手が。その存在をすっかり忘れてました。
とはいえ、今からシステムの復元をやったら、
色んなものが書き戻されてしまうのだろうし。
当面、WM5.0のまま行くしかないな… (;´Д`)
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#3 [sip] partysip-0.5.5-2-win32-bin.zipを再度試してみたり
海外のサイトを検索したら msvcrtd.dll 6.0.8337.0 が見つかったので。
◎ _FAQ: The partysip SIP proxy server :
be sure to use Windows Messenger4.7! 5.0 don't have support for SIP.英文はさっぱりわかりませんが。ひょっとして、WM4.7を使え、と書いてあるのでしょうか。あー。迂闊に 5.0 を入れるんじゃなかった。どうしたもんか。
◎ それはともかく :
PartySIP 0.5.5-2 (Win版) + WM5.0 で、
- 音声チャット
- ホワイトボード
- インスタントメッセージ送信
- ファイル送信
- リモートアシスタンス
◎ にしても :
すぐに固まりますね > PartySIP 0.5.5-2。
この記事へのツッコミ
- Re: partysip-0.5.5-2-win32-bin.zipを再度試してみたり by rupan 2006/09/19 16:47
- .zip形式のものが見当たらず、PartySipを起動させるための
wpartysip.bat が見当たらないのですが、
以前のバージョンと仕様が変わっているのでしょうか?
最適なサイトも見当たらず、困り果てております。
ご教授願えたらと存じます。 - アレ? ホントだ…無いですね… by mieki256 2006/09/22 13:19
- > zip形式のものが見当たらず
ホントだ…
http://download.savannah.gnu.org/releases/partysip/
にはないですね…。どうなってるんだろう。
と首を傾げてたのですが、
http://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/diary/200407162.html#200407162
を読み返して判りました。
元々Windows版は、公式にバイナリを公開してるわけではないっぽいですな…
古いバージョンのバイナリであれば、
http://osip.atosc.org/download/partysip/
http://mirrors.ibiblio.org/pub/mirrors/gnu/ftp/savannah/files/partysip/
http://mirrors.ibiblio.org/pub/mirrors/gnu/ftp/pub/savannah/files/partysip/
上記URLに置いてはあるようです。
(googleで、「partysip win32 bin」で検索したら見つかりました。)
ただ、
http://lists.gnu.org/archive/html/partysip-dev/2003-06/msg00013.html
で、自分で最新版をコンパイルすることを推奨してあるようにも見えます。
partysip-2.2.3.tar.gz を落として中を覗いたら、
「Windows」という名前のフォルダもあるみたいですから、
コンパイルはできるようになってるのかもしれませんね…。
まあ、コンパイルとかさっぱりわからなくて、
自分は投げ出してしまったわけでありますが… (^^; - Re: partysip-0.5.5-2-win32-bin.zipを再度試してみたり by na4w 2008/08/04 11:06
- PartySIP 0.5.5-2 (Win版) + WM4.6(4.6.0082)でインスタントメッセージは変則ですが使用可能なようです。実際に使っておりますので。
ただし、最初に送信したメッセージは届かないのですが、次に送信したメッセージから通常通りにやりとりが出来ます。しかし、どちらかが、メッセージウインドウを閉じてしまった場合は、再度空白の送信が発生し次から同じように使えるようになります。
vistaで4.6入れるとツールのオプションにあるはずのアカウントタブが無くなってしまうので難儀をしており
ます....復活させるレジストリとかがわかれば....
[ ツッコミを読む(3) | ツッコむ ]
#4 [sip] _SIPサーバ sipd
[ ツッコむ ]
#5 [pc] 安物マイクでも結構イケるなぁ
音声チャットの実験に、500円ぐらいの投売りマイクを使ったのだけど。結構クリアな音声で聞こえるものですな。見直した。
[ ツッコむ ]
#6 [tv] 新撰組、池田屋の回
リッチなセットを作っただの、変わったカメラを導入しただの、事前に散々宣伝してたので、少し期待してたのだけど。あかんわ。地味だしトロい。NHKの実写ドラマはダメだ。
*1
*1: 地味・真面目系は別として。
[ ツッコむ ]
#7 [web] フレッツADSLで障害が出てたらしい
福島県全域で、午前中、一部のユーザが通信できない状況になってたらしい。…ネットに繋がらないものだから、さては、コレがCoregaか、などと心配してましたよ。<ヒドイ。
[ ツッコむ ]
2004/07/19(月) [n年前の日記]
#1 [windows] LAN内でリモートアシスタンス機能を使ってみたいのだけど
WM5.0 から、「リモートアシスタンスを要求」しても、使えないのであります。使える条件は何でせうか。
◎ _Windows XPスマートチューニング 第3回リモートデスクトップ接続のポート番号を変更する :
Windows Messengerのリモートアシスタンスやリモートデスクトップは基本的にポート 3389を使っています。ふむ。
◎ _リモートアシスタンス :
ふむ。
◎ 「リモートアシスタンスの招待」をファイル保存して :
別PCに渡したら、リモートアシスタンスが使えた。相手先PCの画面は見れるし、ファイル転送もできるし、チャットもできる。つまり、LAN内でもリモートアシスタンス単体なら使えると。しかし、WMから呼ぼうとすると使えない。何故。
ひょっとして、WM で、インスタントメッセージが送信できない・ファイル送受信ができないことと関係があるのだろうか。WM からリモートアシスタンスを使う場合、WM のファイル転送機能で、「リモートアシスタンスの招待」ファイルが渡されているとか。そういう仕組みであれば、WM自身のファイル転送機能が使えていない現在、失敗するのは当たり前。などと勝手な想像。
ひょっとして、WM で、インスタントメッセージが送信できない・ファイル送受信ができないことと関係があるのだろうか。WM からリモートアシスタンスを使う場合、WM のファイル転送機能で、「リモートアシスタンスの招待」ファイルが渡されているとか。そういう仕組みであれば、WM自身のファイル転送機能が使えていない現在、失敗するのは当たり前。などと勝手な想像。
◎ リモートアシスタンスはかなり便利そう :
電話でPC操作を指示したりする場面が、今まで何度かあったのだけど。そういった場面でコレを使えたら、絶大な効果を発揮しただろうなと思ったり。相手の画面を見ながら音声で指示が出せるし、いざとなれば、自分で操作して各種設定ができる。随分楽だろうな。…セキュリティ云々が気になるけど。
[ ツッコむ ]
#2 [windows] LAN内においてWindows Messengerからリモートアシスタンスその他を使いたいのだけど
ということでそっち方面を調べる也。
ふむ。
◎ _Windows Messenger の既知の問題について :
テキスト、絵文字チャット機能を使用 | HTTP サーバーと Socks サーバーの両方が、同じポート 80 を開いていること |
ボイス チャット、ビデオ チャット機能 | UDP 5004-65535 |
ファイル転送機能 | TCP 6891 〜 6900 |
ホワイトボード、アプリケーション共有機能 | TCP 1503 |
リモートアシスタンス機能 | TCP 3389 |
◎ _鈴木直美の「Windows Messenger使用記」 :
メッセージのやりとりは、常にMessenger用のサーバーを介して行なわれる。接続するサーバーのポートは1863番(TCP)なので、このポートに対する内部から外部の接続が制限されていない限り、双方がルータの内側にいる場合でも、メッセージをやりとりすることができる。他の機能はいずれも、このコネクションをベースに必要な手続きを開始するため、メッセージのやりとりが成立しないと、Windows Messengerの全機能が停止する。ということは、ウチの環境は、Messenger用のサーバが存在していない・TCP 1863 を流れるデータ(?)を処理できてない状態、ということなのかしら。しかし、音声チャットとホワイトボードは使えているのが不思議。音声チャットは PartySIP がどうにかしてくれてるのかもしれないけど。ホワイトボードは誰も面倒を見てくれてないような。なのに、どうして使えるのん?
<リモートアシスタンス>リモートアシスタンスを単体で呼び出す場合と、WMから呼び出して使う場合は、動作が違うらしい。その動作の違い故に、WMからはリモートアシスタンスが使えないのだろうか。
単体で利用する場合には、アシストしてもらう相手をメールで招待し、ポート3389(TCP)に接続してもらうが、Windows Messengerで招待した場合には、3000(TCP)番台のポートを使って双方から接続し合い、適当なところに落ちつくようだ。一方の要求が通れば接続できるルーズな仕様(というかソフトの性格上なんとか接続しようと頑張ってくれている)なので、どちらか一方がグローバルアドレスであれば接続できる。ただし、リモートアシスタンス内の音声通話はSIPを使用するので、Windows Messengerの音声・ビデオ通話と同様の制約がある。
◎ _さらに複雑な設定が必要なリモートアシスタンス :
_Windows Messengerの救世主として期待されるUPnP
もしかして。WMは、ルータに、WAN側のグローバルIPを問い合わせ、そのグローバルIPでやり取りしようとしてるのでは。そうなると、LAN内のPC同士では使えない状態になるような。であれば、UPnPとやらを無効にすれば。ということで、 _Corega のサイトのFAQ。
もしかして、ルータを介してるから動作しないのかな。HUBだけで繋いだら結果が変わるだろうか。
もしかして。WMは、ルータに、WAN側のグローバルIPを問い合わせ、そのグローバルIPでやり取りしようとしてるのでは。そうなると、LAN内のPC同士では使えない状態になるような。であれば、UPnPとやらを無効にすれば。ということで、 _Corega のサイトのFAQ。
Q. WindowsXPでUPnP機能を使用可能・使用不可能にしたいのですが、方法がわかりません。試してみた。…WM5.0の動作に変化無し。関係ないや。
A. WindowsXPのスタートメニューにて、[スタート]→[コントロールパネル]→[パフォーマンスとメンテナンス]→[管理ツール]→[サービス] で表示されているローカルのサービス内『 SSDP Discovery Service 』を右クリックして「開始」・「停止」させて下さい。
もしかして、ルータを介してるから動作しないのかな。HUBだけで繋いだら結果が変わるだろうか。
◎ _Windows/MSN Messenger,1カ月前から接続障害 :
また一部では,「Online」から「Away」へなど,ステータスを変更できなくなる問題が散発的に発生したり,本当は接続しているのに,オフライン状態に見えるといった現象も起きている。オンライン、オフラインの状態が反映しないのは、ウチの今の環境でも起きてるような。WMそのものに問題があるのかしら。
◎ _ReAIM - AOL Instant Messenger Proxy :
MSN Messenger のファイル転送にも有効らしいのでメモ。
_(via kinneko home/LinuxUPnP)
◎ _MSN Messengerのファイル転送障害 :
こうやって解析していくしかないのですか。とりあえずパケットキャプチャとやらを行えるツールがないと。うーん。
◎ _Windows XP の Windows Messenger : ファイアウォールおよびネットワーク アドレス変換での動作 :
「2台のクライアントが UPnP 対応ゲートウェイの背後にある場合」の解説を信じれば、LAN内のPC同士でWMの機能は利用できるはず。
試してみた。MSのサーバにサインイン。LAN内のPC同士で、
なるほど。MSのサーバにサインインすることさえ耐え忍べば、LAN内のPC同士でもWMの機能は使えるのですな。
しかしコレ、例えば社内LANの中だけで使いたいと思った場合はどうすれば。お仕事に使うのに、一々MSにサインインしてられないよなぁ。…そのために必要な製品をMSは販売してるはず。む。 _Live Communications Server 2003 とやらがソレですか。いくらぐらいするのだろう。…わ。 _13万 ですか。かつ、Windows Server 2003 上でしか動かないのか。…5CALって何だろ。5人まで同時に利用できるとか、そんな感じかしら。…違った。 _ユーザCALとデバイスCALがあるらしい。 面倒臭いなぁ。
MSのサーバを介さずに、LAN内だけでWMを使おうとした場合、これらが必要になるのでありますか。何も知らずにジタバタしてたオイラが無謀・無知でした。orz
試してみた。MSのサーバにサインイン。LAN内のPC同士で、
- インスタントメッセージの送受信。
- ファイルの送受信。
なるほど。MSのサーバにサインインすることさえ耐え忍べば、LAN内のPC同士でもWMの機能は使えるのですな。
しかしコレ、例えば社内LANの中だけで使いたいと思った場合はどうすれば。お仕事に使うのに、一々MSにサインインしてられないよなぁ。…そのために必要な製品をMSは販売してるはず。む。 _Live Communications Server 2003 とやらがソレですか。いくらぐらいするのだろう。…わ。 _13万 ですか。かつ、Windows Server 2003 上でしか動かないのか。…5CALって何だろ。5人まで同時に利用できるとか、そんな感じかしら。…違った。 _ユーザCALとデバイスCALがあるらしい。 面倒臭いなぁ。
MSのサーバを介さずに、LAN内だけでWMを使おうとした場合、これらが必要になるのでありますか。何も知らずにジタバタしてたオイラが無謀・無知でした。orz
◎ _LCSをいぢる :
ふむ。
◎ それにしても :
「WMってどんなもんなんだろう」と疑問を持ったばかりにこうして数日を無駄にしたわけですが。オイラですらこんなに時間がかかるのに、コレ、PC初心者が即座に使ってリモートアシスタンスで云々とかできるのかしらん。結局、「面倒臭い」「電話で聞いたほうが早い」「ウチに来て教えてよ」という話になりそうな予感。(;´Д`)
この記事へのツッコミ
- Re: LAN内においてWindows Messengerからリモートアシスタンスその他を使いたいのだけど by けいと 2004/07/21 19:32
- リモートアシスタンスしてもらう準備が出来るような人は
そもそも初心者的質問はしない…
と、私の脳内では答えを出しています^^; - Re: LAN内においてWindows Messengerからリモートアシスタンスその他を使いたいのだけど by mieki256 2004/07/22 16:54
- > リモートアシスタンスしてもらう準備が出来るような人は
> そもそも初心者的質問はしない…
私も同感です… (^^;
せめて、メーカのサポートに電話をする行為より、
簡単に利用できるように、改良されないものかしらん。 - Re: LAN内においてWindows Messengerからリモートアシスタンスその他を使いたいのだけど by けいと 2004/07/22 22:25
- 私の乏しい知識での発想ですが…
どうしても前提条件が厳しいです。
前提条件:
初心者ユーザーはADSLモデムや光ONUとパソコンが直結してある。
つまり、ISPからリースされたIPアドレスを持っているのはただ1台のパソコン。
ソフト的にマルチセッションを張れればいいので、
フレッツスクエアみたいに
第2セッションはメーカーのサポートにセッションを張る
メッセンジャーのようなソフトを導入。
「困ったらこのボタンを押してね」というどくろマークのボタンを押すと
第2セッションを張る。
そのソフトは裏でリモート脚スタンスのセットアップを開始しておく。
メーカー側は次々にログインされるメッセンジャーの名前を見て
ユーザーに質疑応答しながらリモートアシストをする。
終わったらメーカー側からセッション切断。
だめかなぁ??? - Re: LAN内においてWindows Messengerからリモートアシスタンスその他を使いたいのだけど by mieki256 2004/07/24 00:02
- > 初心者ユーザーはADSLモデムや光ONUとパソコンが直結してある。
私がPC操作を教えにいった、PC初心者の方々の環境は、
大体がこの条件に合致してるので、
ここはそれほど問題はなさそうな気がします。
PC初心者でありながら複数台のPCを所有してる方って居ませんし。
ネット接続も、まずは最低限のコストで始めてる感じだったりしますし。
ただ、NTTあたりが、セーフティなんちゃら等の機器を
PC初心者に売りつけてたりすると、ちと状況が変わってきそうな予感。
メーカによるサポート云々は、
たしか既に、有償で始めてるメーカがあったような気も…。
ちとそのへん、後で調べてみやうかなー、と。
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
#3 [windows] _Regnessem
マルチアカウント・マルチプロトコルを同時に扱えることを目標に開発されている、インスタントメッセージクライアントソフトです。基本構成ではMSN メッセンジャーサービスに接続することができます。こんなソフトがあったのですか。知らなかった。
[ ツッコむ ]
#4 [windows] _Windows Messenger Ver6.0対応
Corega WLBAR-54GT の製品紹介ページ。Windows Messenger って、現時点で 6.0 が存在してたかしら。
*1
*1: MSN Messenger 6.0 と間違えてるだけかな。
この記事へのツッコミ
- Re: Windows Messenger Ver6.0対応 by けいと 2004/07/21 19:38
- WindowsメッセンジャーはWinXP内臓
MSNメッセンジャーはダウンロードするやつ
・・・だったような。
こんな感じらしいです。ほんとかな?
http://blog.livedoor.jp/takatan05fld/archives/4335590.html - Re: Windows Messenger Ver6.0対応 by mieki256 2004/07/22 17:04
- > こんな感じらしいです。ほんとかな?
なるほど。
リモートアシスタンスが無いとしたら、ちとアレですねぇ…
しかし、
http://www.kyocera.co.jp/meteor/goods200/spec200/upnp.html
を見ると、使えると書いてあるし…
MSN messenger で、リモートアシスタンスは、
使えるのか、使えないのか。さてはて。
これは一旦入れてみるしかないのだろうか。
まあ、どちらにしても、双方がWinXPじゃないと
使えないみたいですな。(;´Д`) >リモートアシスタンス。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#5 [linux] _Yet Another 仕事のツール 第17回TeamSpeakで音声通話 - TeamSpeakサーバのインストール
色々あるのだなぁ。
[ ツッコむ ]
#6 [windows] _UPnP 関連
スゴイ量。勉強になります。
[ ツッコむ ]
2004/07/20(火) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 昨日、親父さんが帰ってきました
メモするの忘れてた。
デジカメ画像、107枚。…意外と少ない。その分、銀塩で撮ってきたということだろうけど。せっかく遠出したのだから、画質のいいほうで撮らないと、だろうし。
デジカメ画像、107枚。…意外と少ない。その分、銀塩で撮ってきたということだろうけど。せっかく遠出したのだから、画質のいいほうで撮らないと、だろうし。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] プラネテスは水曜と木曜の境目ナリ
忘れるな>俺。…ついさっき、「アレ? 自分ひょっとして見逃してる?」と不安になって、TV番組表を確認してしまった。(;´Д`)
[ ツッコむ ]
#3 [web] _ブラウザのバージョンに関連して
_先日書いた記事
に反論が。一応、
_元記事
にもリンク。
ネタページ扱いしたことを怒られてしまいました。いやはや申し訳ない。ゴメンナサイ。心から謝罪するのであります。
自分、最近、どれがネタでどれが真面目か判断に悩む場面が多いのであります。「なるほど」と思ったらネタだったり、「そんなバカな」と思ったら真面目だったり。であれば予防線として一旦ネタのほうに振っといたほうが問題は少ないのかなと思ったりもしたのですがこういう事例を考えるとひとまず真面目のほうに振っておいたほうがいいんでしょーか。 *1 何にせよ気分を害してしまったならスミマセン。他意はないので御容赦くださいませ。m(_ _)m
さておき真面目な記事ならこちらも安心してマジレスできるのでありがたく(?)レスをつけさせていただきたいと思うのであります。とは言うものの書いてみたら長くなりすぎたので読み飛ばされそうな予感。(;´Д`)
なんとなくですが、「こんなに簡単に無効にできる」「こういう理由で実は問題ではない」等の情報を見逃したが故の意見も多少は混ざってるような気もしたり。いや、自分がそうだったので、そのように想像するのですが。実際はオイラのような粗忽者・無知な人間は少数派かもしれんですけど。(つД`)
となると、如何にしてそれらの情報を読者が取得しやすい状況を実現するかという話に。例えば、本文中の、
「文字サイズを固定したって変更可能」
「サイズ変更の方法」
「IE の操作方法」
「ピクセルでも変更できる」
等の文に、解説ページへのリンクを張っておくだけでも、多少は違うのかもしれないと想像したり。
既に、ページの右の方に、関連項目としてそれら解説ページへのリンクはありますが。正直自分は、不安になって件の元記事を読み返すまで、それらリンクが存在する事を全く把握できていませんでした(爆) *2 また、仮にリンクの存在を把握していたとしても、本文を読んでるときと、それらリンクに目を向けるときでは、一旦流れ(?)が断絶してしまうわけで、もしかするとそのことで、読者も、どの文と絡んでくるリンクなのか、把握しづらいのではないかと想像するのであります。しかし、これがもし、本文中の関連する文に直接リンクが張ってあれば、まだ伝わりやすい・解説ページを発見してもらいやすいのではないかと。…いや、素人考えですが。
でも、リンク云々については、そもそも何かポリシーがありそうだし。いや、そのあたり解説してるページを、未だ見つけられていないのですが。どこにあるのだらう…。
そういえば、各ページに、目次みたいなものがないのは何故なんでしょう。目次があれば、ページ内の構成(?)、つまりは主張の骨子も判りやすくなるかもしれないと。…いや、これもポリシーがあるのかもしれませんが。
ネタページ扱いしたことを怒られてしまいました。いやはや申し訳ない。ゴメンナサイ。心から謝罪するのであります。
自分、最近、どれがネタでどれが真面目か判断に悩む場面が多いのであります。「なるほど」と思ったらネタだったり、「そんなバカな」と思ったら真面目だったり。であれば予防線として一旦ネタのほうに振っといたほうが問題は少ないのかなと思ったりもしたのですがこういう事例を考えるとひとまず真面目のほうに振っておいたほうがいいんでしょーか。 *1 何にせよ気分を害してしまったならスミマセン。他意はないので御容赦くださいませ。m(_ _)m
さておき真面目な記事ならこちらも安心してマジレスできるのでありがたく(?)レスをつけさせていただきたいと思うのであります。とは言うものの書いてみたら長くなりすぎたので読み飛ばされそうな予感。(;´Д`)
◎ とりあえず話の流れをまとめてみたり :
誤読(?)、事実誤認があったら、ツッコミよろしくなのであります。
まず前提として、
そして、その目標を達成するための方法として、今回の反論で述べてあるように、
で、その2つの方法の扱いについて、件の元記事は、
対して、当方は、
つまりこの場合、双方共に「年配者に優しいページを作ろう」「文字サイズは年配者も読めるサイズで」と、同じ目標を掲げてる ―― 志だけに着目すれば、「同志」でありますが!(<こんなこと書くと「一緒にするな!」とか怒られそうだな) …しかし、目標達成の為の方法論については違ってる状態であろうと推測するのであります。
で。ここで当方のようなスタンスの人間が、「1」を薦めていった際、pxで文字サイズが指定されてるページが登場すると、目標達成にあたって障害が発生するわけで。なので、「px指定すべし」という意見に、「オイオイ、やめてくれ。せっかく年配者に回避策を教えたのに、意味がなくなってしまうじゃないか」という苦情が出る。…と、この流れは、別に不自然ではないであろうと。
まず前提として、
- 年配者が読みやすい文字サイズにしよう。
そして、その目標を達成するための方法として、今回の反論で述べてあるように、
- IEで文字サイズが変更できることを年配者に教えよう。
- 年配者が読める文字サイズを最初から指定しよう。
で、その2つの方法の扱いについて、件の元記事は、
- 「2」→「1」の順で目標達成すべき。年配者は「1」を覚えられないから<意訳。
- 「年配者が絶対に読める、最低限の文字サイズは存在するはず」「故に、事前に読みやすい文字サイズを指定しておくことは、可能」
対して、当方は、
- 「1」が先ではないか。1クリックで済むし。他ページを見る時も効果を得られるし。
- 「年配者が絶対に読める、最低限の文字サイズなんて存在しない。人によって違う」「故に、事前に読みやすい文字サイズを指定するなんて、不可能」
つまりこの場合、双方共に「年配者に優しいページを作ろう」「文字サイズは年配者も読めるサイズで」と、同じ目標を掲げてる ―― 志だけに着目すれば、「同志」でありますが!(<こんなこと書くと「一緒にするな!」とか怒られそうだな) …しかし、目標達成の為の方法論については違ってる状態であろうと推測するのであります。
で。ここで当方のようなスタンスの人間が、「1」を薦めていった際、pxで文字サイズが指定されてるページが登場すると、目標達成にあたって障害が発生するわけで。なので、「px指定すべし」という意見に、「オイオイ、やめてくれ。せっかく年配者に回避策を教えたのに、意味がなくなってしまうじゃないか」という苦情が出る。…と、この流れは、別に不自然ではないであろうと。
◎ とここまで書いて、あっ、と思ったんですが :
件の元記事をよくよく読んでみたら、
_px指定を簡単に無効にしてしまう方法が、たくさん、しかも詳細な解説つきで紹介されてるページ
へのリンクがあるではないですか!
ガーン。こんなに簡単だったのか。知らなかった…というか何故こんな重要ページへのリンクを見落としてますか、自分… orz
ということで、スイマセン! 申し訳ない! 私が完全に間違ってました! 私の今までの主張は全部無し! Shift+Deleteで脳内から完全削除していただきたい! 変な邪推や偏った主観を混ぜてしまって申し訳ない! 平謝り! なのであります。嗚呼、恥ずかしい。穴があったら入れたい
入りたい<お約束。
前述の方法論云々、障害云々は、px指定をされるとIEの文字サイズ変更が難しくなるという前提での話でありますが。いやはや、こんなに簡単にそのあたりを無効にできるなら、たしかに問題無いですな(爆) オプションダイアログで、チェックを一つ入れるだけだもの。…や、他の方はそれでも問題があると捉えてるのかもしれませんが、自分はこれだけで、もう問題無しであります。<いい加減なヤツだ…。なるほど、こういう方法があることを踏まえた上でのpx指定推進だったのですね。納得であります! 大変勉強になったのであります! ズレまくりの意見を述べてしまって申し訳ありませんでした! お許しください! というか、先生と呼ばせてください! 先生! <勝手に呼ぶなよ… (;´Д`)
いやー、でも良かった。というか助かりました。先日の記事にツッコんでもらえなかったら、ずっと誤解したままでした。ありがとうございます! 助かりました! 感謝であります! 先生!<まだ言ってる… (;´Д`)
ガーン。こんなに簡単だったのか。知らなかった…というか何故こんな重要ページへのリンクを見落としてますか、自分… orz
ということで、スイマセン! 申し訳ない! 私が完全に間違ってました! 私の今までの主張は全部無し! Shift+Deleteで脳内から完全削除していただきたい! 変な邪推や偏った主観を混ぜてしまって申し訳ない! 平謝り! なのであります。嗚呼、恥ずかしい。穴があったら
前述の方法論云々、障害云々は、px指定をされるとIEの文字サイズ変更が難しくなるという前提での話でありますが。いやはや、こんなに簡単にそのあたりを無効にできるなら、たしかに問題無いですな(爆) オプションダイアログで、チェックを一つ入れるだけだもの。…や、他の方はそれでも問題があると捉えてるのかもしれませんが、自分はこれだけで、もう問題無しであります。<いい加減なヤツだ…。なるほど、こういう方法があることを踏まえた上でのpx指定推進だったのですね。納得であります! 大変勉強になったのであります! ズレまくりの意見を述べてしまって申し訳ありませんでした! お許しください! というか、先生と呼ばせてください! 先生! <勝手に呼ぶなよ… (;´Д`)
いやー、でも良かった。というか助かりました。先日の記事にツッコんでもらえなかったら、ずっと誤解したままでした。ありがとうございます! 助かりました! 感謝であります! 先生!<まだ言ってる… (;´Д`)
◎ ところで :
未だに こういう相対的な価値観だけの意見が多いのでオイラだけじゃないのか…。
なんとなくですが、「こんなに簡単に無効にできる」「こういう理由で実は問題ではない」等の情報を見逃したが故の意見も多少は混ざってるような気もしたり。いや、自分がそうだったので、そのように想像するのですが。実際はオイラのような粗忽者・無知な人間は少数派かもしれんですけど。(つД`)
となると、如何にしてそれらの情報を読者が取得しやすい状況を実現するかという話に。例えば、本文中の、
「文字サイズを固定したって変更可能」
「サイズ変更の方法」
「IE の操作方法」
「ピクセルでも変更できる」
等の文に、解説ページへのリンクを張っておくだけでも、多少は違うのかもしれないと想像したり。
既に、ページの右の方に、関連項目としてそれら解説ページへのリンクはありますが。正直自分は、不安になって件の元記事を読み返すまで、それらリンクが存在する事を全く把握できていませんでした(爆) *2 また、仮にリンクの存在を把握していたとしても、本文を読んでるときと、それらリンクに目を向けるときでは、一旦流れ(?)が断絶してしまうわけで、もしかするとそのことで、読者も、どの文と絡んでくるリンクなのか、把握しづらいのではないかと想像するのであります。しかし、これがもし、本文中の関連する文に直接リンクが張ってあれば、まだ伝わりやすい・解説ページを発見してもらいやすいのではないかと。…いや、素人考えですが。
でも、リンク云々については、そもそも何かポリシーがありそうだし。いや、そのあたり解説してるページを、未だ見つけられていないのですが。どこにあるのだらう…。
そういえば、各ページに、目次みたいなものがないのは何故なんでしょう。目次があれば、ページ内の構成(?)、つまりは主張の骨子も判りやすくなるかもしれないと。…いや、これもポリシーがあるのかもしれませんが。
◎ 見つからない… :
ポリシーに関するページが見つかりませぬ。どこにあるのだらう。うーん。
なんとなく、目的のページにサクッと辿りつくのが難しいこの時点で、サイト構成というか、各ページへのリンク提示に関して何かしら問題がありそうな。いや、具体的にコレがこう、とは言えないのですが。 *3 …もしかすると、その時々で適切な詳細解説へのリンクを提示できてないことが、主張に対する誤解を無意味に増やしてる可能性はないかしら、などとぼんやり思ったりして。
なんとなく、目的のページにサクッと辿りつくのが難しいこの時点で、サイト構成というか、各ページへのリンク提示に関して何かしら問題がありそうな。いや、具体的にコレがこう、とは言えないのですが。 *3 …もしかすると、その時々で適切な詳細解説へのリンクを提示できてないことが、主張に対する誤解を無意味に増やしてる可能性はないかしら、などとぼんやり思ったりして。
[ ツッコむ ]
#4 [web] name属性って何て呼ぶんだろう
と思って
_検索したら。
とりあえず勉強しないと。オイラはどうやら1990年代に居るらしいデス。マズいデス。洒落になりません。…でも、このへん、ブラウザの実装状況にもよるよなぁ。うーん。
a要素のname属性は、HTMLが考察され反省される以前に――つまりHTMLの規格化以前に――成立したレガシーな属性です。現在、過去のブラウザとの互換性を維持するために残されてゐる存在に過ぎません。ある要素にid属性を指定するのが文書中の特定の位置を示す事である、と再定義されたため、name属性は非推奨です。アンカーの終着点の定義が拡大されたため、name属性附きのa要素の存在意義は(理念の上では)なくなりました。ガーン。知らなかった。nameって消滅してたのか。オイラが「NN4.xでも見れるように」などと呑気にジタバタしてた間に、時代はそんなところまで。サイトのHTML、全部書き直しやないか… orz
とりあえず勉強しないと。オイラはどうやら1990年代に居るらしいデス。マズいデス。洒落になりません。…でも、このへん、ブラウザの実装状況にもよるよなぁ。うーん。
[ ツッコむ ]
2004/07/21(水) [n年前の日記]
#1 [pc] ADSLモデム交換
12:00頃、NTTの作業員の方が、MN-IIIを持ってきたであります。交換したら、下り=2Mbbsと少し、上り=300〜400kbps。やっぱりモデムのせいだった。
それにしても。MN-IIの時より微妙に下り速度が向上してる。モデムの性能が上がったのか、回線状況がどこかで変わったのか。
それにしても。MN-IIの時より微妙に下り速度が向上してる。モデムの性能が上がったのか、回線状況がどこかで変わったのか。
◎ MN-IIじゃなかった :
NTTに電話したときは、「MN-IIですね?! MN-IIでいいんですね?!」としつこく念を押されたのに。作業員の方が持ってきたのは、MN-III。「電話応対ではMN-IIって念を押されたんですが…いいんですか?」と尋ねたら、どこかに電話して、「MN-III でいいんだな?」と確認を取っておりました。作業員の方の話では、MN-IIの在庫は無いそうで。予想通りであります。
それにしても。自分、NTTと電話でやり取りした際、「MN-IIって生産中止になったと聞いてるんですけど、そうすると MN-III になるんでしょうかね?」等の会話をしていたのですが。応対した人は、この状況で、何故に MN-II にこだわったのだろう。謎です。何にせよ、電話応対した人が現状を知らなかったのはたしかなようで。…ユーザのほうが、まだ知ってるって、どういうことやねん。まあいいけど。ADSLモアに対応してるモデムであれば、こちらとしては何でもいいので。ファームウェア変更で対応、かつ、同じ速度が出るなら、旧機種でも構わないぐらい。
それにしても。自分、NTTと電話でやり取りした際、「MN-IIって生産中止になったと聞いてるんですけど、そうすると MN-III になるんでしょうかね?」等の会話をしていたのですが。応対した人は、この状況で、何故に MN-II にこだわったのだろう。謎です。何にせよ、電話応対した人が現状を知らなかったのはたしかなようで。…ユーザのほうが、まだ知ってるって、どういうことやねん。まあいいけど。ADSLモアに対応してるモデムであれば、こちらとしては何でもいいので。ファームウェア変更で対応、かつ、同じ速度が出るなら、旧機種でも構わないぐらい。
◎ NTTはやっぱりなんか変 :
作業員の方がモデムを設置した後、こちらで接続確認・速度確認をしたのだけど。何故かフレッツスクウェアに繋がらなくて焦ったり。ルータを介さず、ホコリを被ってたノートPCだけ繋いで確認等、かなりドタバタ。その間、作業員の方は待ちぼうけ。時間はどんどん過ぎていく。なんだか申し訳ない気持ちに。…ふと、この手の作業をする人は、何時に来訪云々の約束なんて出来ないな、と思いました。作業中に予測のつかないトラブルが発生したら、どんどん時間が過ぎていくもの。なるほど、何時に伺うと約束できなかったわけです。納得。
と、その時は思ったけど。今になって考えてみたら、話がおかしい気がしてきた。どうして作業員自身が、ノートPCなり何なりを持ち込んで確認作業をしてないねん。どうしてユーザがあたふたとやってるねん。作業員がやった作業って、モデムに線を繋いだだけじゃん。そんなのオイラでもできるじゃん。そもそも、モデム交換なんて、モデムをユーザに送りつければそれで済むのでは。問題が出たときだけ、ユーザから連絡を入れさせればいい。なのにどうして、わざわざ作業員がくるかな。そしてユーザが動作確認してるかな。その上、ユーザが申し訳ない気持ちになってるかなー(爆) おかしいぞー。変だぞー。なんだか無駄があるぞー。って今頃気づくな >俺。
作業員の方が、「雷のおかげで、先週から800件ぐらい処理してるんだよ…働きづめだよ…」とグチってたけど。もしかして、その件数のいくつかは、やらんでいいことをしてたりするのでは。NTTって、なんか変だよなぁ… (;´Д`)
と、その時は思ったけど。今になって考えてみたら、話がおかしい気がしてきた。どうして作業員自身が、ノートPCなり何なりを持ち込んで確認作業をしてないねん。どうしてユーザがあたふたとやってるねん。作業員がやった作業って、モデムに線を繋いだだけじゃん。そんなのオイラでもできるじゃん。そもそも、モデム交換なんて、モデムをユーザに送りつければそれで済むのでは。問題が出たときだけ、ユーザから連絡を入れさせればいい。なのにどうして、わざわざ作業員がくるかな。そしてユーザが動作確認してるかな。その上、ユーザが申し訳ない気持ちになってるかなー(爆) おかしいぞー。変だぞー。なんだか無駄があるぞー。って今頃気づくな >俺。
作業員の方が、「雷のおかげで、先週から800件ぐらい処理してるんだよ…働きづめだよ…」とグチってたけど。もしかして、その件数のいくつかは、やらんでいいことをしてたりするのでは。NTTって、なんか変だよなぁ… (;´Д`)
◎ それはさておき :
ウチに光ファイバー導入ができそうかどうか、作業員の方に質問。…なんでも、通信回線を屋内に入れるための配管が必要らしく。ウチはそれがないので、おそらく配管工事分、支払う金額が高くなりそう、との話。…光から遠ざかってしまいましたよ。(つД`) そういった配管の工事って、いくらぐらいかかるんだろう。そのうち調べてみやう。
この記事へのツッコミ
- Re: ADSLモデム交換 by Y 2004/07/22 18:27
- NTT西日本の話になるので参考になるかどうか
わかりませんが・・・・
数ヶ月前にウチのADSLモデムが壊れた時にNTTに
新しいモデムのレンタルを頼んだのですが、宅配
でモデムとスプリッタを送りつけてきただけ
でした。
接続や動作確認等は仕事から帰ってきた私が
自分で全てやりました。
モデムの返却も梱包して玄関先に放置しておけば
業者が回収に来るといった感じでした。
それが普通だと思っていたのですが、そうじゃな
かったんですね。 - Re: ADSLモデム交換 by けいと 2004/07/22 22:07
- ADSLを申し込む(速度変更を含む)とき、
自分で取り付けをするか、工事業者にやってもらうか
選択できるはずですよ>NTT東
もちろん私は全部自分でやってますし、
事前事後のやり取りはYさんとほぼ同じです。
私の場合はNTTから委託されたであろう宅配業者が
旧モデムを引き取りにきましたが。 - Re: ADSLモデム交換 by mieki256 2004/07/23 23:11
- > 宅配でモデムとスプリッタを送りつけてきただけでした。
なんと。
…ですよねぇ。それで済みますよねぇ。問題ないですよねぇ…。
どうして今回、作業員の人がわざわざ来たんだろう。わからん…。 - Re: ADSLモデム交換 by mieki256 2004/07/23 23:23
- > 自分で取り付けをするか、工事業者にやってもらうか
> 選択できるはずですよ
あー、そういえば。私も、「ADSL申し込み時」&「8M→12M変更時」は、
送られてきたモデムを自分で設置してたような…。
わざわざ業者にやってもらうほどの作業でもないし。
Y氏・けいと氏と同じ流れでありました。
なぜ今回は違ったんだろう。謎だ…。
ひょっとすると今回は、落雷による破損ということで、
NTT内での手続き・流れが異なったのかしら。
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 雷がまた激しく鳴り始めたり
怖いので、12:30〜15:xx までサーバ等落としてました。申し訳ない。
親父さんなんか、ブレーカーまで落としてたり。そこまでやらんでも…。いや、そこまでやったほうがいいのか…? (;´Д`)?
外出してた妹から電話が。ノートPCの電源コードを抜いてくれとかなんとか。
先日の落雷による電子機器破損事故以来、当家構成員は雷の音に戦々恐々状態であります。まるで漫画です。
親父さんなんか、ブレーカーまで落としてたり。そこまでやらんでも…。いや、そこまでやったほうがいいのか…? (;´Д`)?
外出してた妹から電話が。ノートPCの電源コードを抜いてくれとかなんとか。
先日の落雷による電子機器破損事故以来、当家構成員は雷の音に戦々恐々状態であります。まるで漫画です。
◎ ビデオデッキの予約設定が全部消えてる :
ダメデッキ… (;´Д`)
◎ 雷ガード関連グッズを買ってこないとだなぁ :
家に居るときはいいけど、居ないときはマズイし。
◎ _エレコム、40MbpsADSLサービス対応のADSLスプリッタ「LD-ADSLSP3」 :
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] スイッチつきのOAタップに黒い棒状のボタンがついてるのだけど
コレ、何だろう? ブレーカー? 押しても引っ込んでくれないのは、壊れてるってこと? それとも引っ込んでくれないのが正常状態?
パッケージは残ってるのだけど、何も説明が書いてないのです。検索しても解説してるページ無し。この手の商品にはほとんどついてるボタンなのに、どうして解説が一切無いのだろう。
実は自爆スイッチだったりしないか。こんなこともあろうかと。違った。ポチッとな(爆)
パッケージは残ってるのだけど、何も説明が書いてないのです。検索しても解説してるページ無し。この手の商品にはほとんどついてるボタンなのに、どうして解説が一切無いのだろう。
実は自爆スイッチだったりしないか。こんなこともあろうかと。違った。ポチッとな(爆)
◎ 考えてみると :
自分の作ったシステムに必ず自爆スイッチをつける、あの設計者ってスゴイよなー。
この記事へのツッコミ
- Re: スイッチつきのOAタップに黒い棒状のボタンがついてるのだけど by けいと 2004/07/22 22:09
- よく分かりませんが、ブレーカーの復旧スイッチかも。
- Re: スイッチつきのOAタップに黒い棒状のボタンがついてるのだけど by mieki256 2004/07/23 23:44
- > ブレーカーの復旧スイッチ
なるほど。でありましたか。
自爆スイッチじゃなくて残念… (T_T) <いやソレ絶対ありえないから。
復旧スイッチということは…
異常事態(ブレーカーが落ちた状態)になると、
今とは異なる状態…たぶんめちゃくちゃ飛び出したりして、
それを押すことで利用可能な状態に戻る、という感じですかねぇ…
や、飛び出した状態って、生まれて此の方見たことないから、
本当にそうなのか、わからないのですが(汗。
とりあえず、今現在はOAタップとして使えているから、
ブレーカが落ちてはいない状態、なんだろうなぁ。たぶん…。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#4 [pc] readme.txtが読めないメーカのダウンロードページ
_EPSONプリンタウインドウ
をDLしようとしたのだけど、サポートしてる機種がわからない。しかし、readme.txt が置いてないので詳細が一切判らない。インストールしないと読めないのかな。readme.txt ぐらいは、別途置いてほしいのだけど。
この記事へのツッコミ
- Re: readme.txtが読めないメーカのダウンロードページ by けいと 2004/07/22 22:14
- サポートしている機種って何だろう???
プリンター別にプリンタウィンドウがあるよ、
っていう意味とはちがうのかな???
リンク先はPM-740Cだけど。 - Re: readme.txtが読めないメーカのダウンロードページ by mieki256 2004/07/23 23:52
- > サポートしている機種って何だろう???
説明不足で申し訳ないです。
えーと、PM-740C用のEPSONプリンタウインドウから、
ネットワーク上に存在する(別PCにローカル接続されている)、
PM-3000Cの状態を監視できるか否か、ということが知りたかったのですな。
そういう意味での、サポート機種、ということで…
(PM-3000C のプリンタウインドウの readme.txt には、
監視可能なプリンタの一覧が記述されてるのであります。
ですが、昔の機種なんで、当然 PM-740C は載ってない…。
逆に、PM-740C のプリンタウインドウは、
PM-3000C をサポートしてるのかなー、と。)
まあ、昨日 PM-740C が修理から戻ってきたんで、
別PCからネットワークを介して、わざわざ PM-3000C を利用する状況は
今後はなくなってしまったわけで。
今となっては調べる・使う必要もないのですが。>プリンタウインドウ。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#5 [tv] ゴキブリ退治殺虫剤のCMと早撃ち
銃を手にしてるガンマンとゴキブリが対峙して、ガンマンが早口でカウントして先に撃っちゃうというCMなんだけど。この手の早撃ちのシーンを見ると、どうもモヤモヤ。
自分が子供の頃に読んだ本では、西部劇で早撃ちが成立する理由として、相手が銃に手を触れた瞬間から正当防衛が成立するという法律があったから…と解説されていて。つまり、銃に手を触れていない状態から、銃を抜いて撃つまでが、相手より早ければ、犯罪者にならずして相手を殺す事ができるわけで。…本当の話かどうかは知らないですが。いかんせん子供向けの本の内容ですから。
ただ、そういう話を聞いてしまうと、日本の映画なり、ドラマなり、アニメなり、CMなりに登場する、事前に銃を持ってスタスタ歩いていながら、早撃ちモドキに興じるその手のシーンが、どうにも気になってしょうがないのであります。早撃ちをする意味が、そもそもない。わけわからん。映像制作者にお願い。一度くらいは、「早撃ちってなんだろう?」と疑問を持ってくれないかと。独自の理由付けをしてもいいから、たしかに「早撃ち」が必要だと思わせてもらえないかと。モヤモヤ。
自分が子供の頃に読んだ本では、西部劇で早撃ちが成立する理由として、相手が銃に手を触れた瞬間から正当防衛が成立するという法律があったから…と解説されていて。つまり、銃に手を触れていない状態から、銃を抜いて撃つまでが、相手より早ければ、犯罪者にならずして相手を殺す事ができるわけで。…本当の話かどうかは知らないですが。いかんせん子供向けの本の内容ですから。
ただ、そういう話を聞いてしまうと、日本の映画なり、ドラマなり、アニメなり、CMなりに登場する、事前に銃を持ってスタスタ歩いていながら、早撃ちモドキに興じるその手のシーンが、どうにも気になってしょうがないのであります。早撃ちをする意味が、そもそもない。わけわからん。映像制作者にお願い。一度くらいは、「早撃ちってなんだろう?」と疑問を持ってくれないかと。独自の理由付けをしてもいいから、たしかに「早撃ち」が必要だと思わせてもらえないかと。モヤモヤ。
[ ツッコむ ]
#6 [anime] プラネテス、2話
クルなぁ。セリフも、演出も、声優さんの演技も。見終わった後、クーッと。
しかしコレ、1話も2話も、必ず最後でどうにか笑いをとろうとしてるけど。そこが無ければ、毎回、清々しさを感じさせて終わる作品になったのだろうか。いや、それでは、デブリ課の面々があまりにもイイ人になり過ぎちゃうかしら。やはり、うる星やつら漫画版のラストの一コマよろしく、ドタバタして終わるほうがいいのだろうな。…うる星やつらを出すのは、ちょっと違うか。(;´Д`)
しかしコレ、1話も2話も、必ず最後でどうにか笑いをとろうとしてるけど。そこが無ければ、毎回、清々しさを感じさせて終わる作品になったのだろうか。いや、それでは、デブリ課の面々があまりにもイイ人になり過ぎちゃうかしら。やはり、うる星やつら漫画版のラストの一コマよろしく、ドタバタして終わるほうがいいのだろうな。…うる星やつらを出すのは、ちょっと違うか。(;´Д`)
[ ツッコむ ]
#7 [tv] ハッチポッチのアイキャッチ
いいなぁ。なんか、いい。デザインの力なのかな。しかしスゴいエンディング。狂ってる。いい意味で。
[ ツッコむ ]
#8 [zatta] _警察に捕まりました(笑)。
どひー。マジすか。しかしまあ、この場合、真面目に仕事をしてると褒めるべきか、それとも頓珍漢なことをしてると責めるべきか、判断に迷いますな。それはともかく。おいしすぎます>t氏。
◎ _交番勤務署員、口裏合わせて、うその説明 埼玉の集団暴行 :
交番に助けを求めた男性(25)が警察官の目の前で集団暴行を受けた埼玉県草加市の事件で、交番勤務の草加署員らが責任逃れの口裏合わせをしていたことが21日、分かった。「交番に来た人が連れ去られたことが分かれば問題が大きくなると思った」と動機を説明しているという。この事例と比べてしまうと…うーん。もう何がなんだかわかりません。>警察。とりあえず、強気を助け、弱きをくじく、K、E、SA、2、…なのは間違いなさそう。
◎ それはともかく今頃気づいた :
t氏の日記で、「第六大陸」「彗星狩り」の感想が書いてあったではないか(爆) 巡回するたび、目にしていたはずなのに、なんか難しそうなSF小説を読んでる、ぐらいの認識で3ヶ月も流してしまっていた… orz
人間、自分の気にしてる情報以外は、意外と簡単にスルーしてしまうことを実感。人間とは、いや、自分は、こんなに粗雑な認識能力しか持っていないのか。…怖い。いや、悲しい。
人間、自分の気にしてる情報以外は、意外と簡単にスルーしてしまうことを実感。人間とは、いや、自分は、こんなに粗雑な認識能力しか持っていないのか。…怖い。いや、悲しい。
[ ツッコむ ]
#9 [zatta] _「タバコを吸うとちんちんが…」
_あさってのほう: 喫煙はちんちんの成長を
(・∀・) イイ!! たしかに、日本でもやってほしいと思うでありますよ。…いや、自分も喫煙者ではあるんですが(爆) こういった話を聞いて不安になるような人は、そもそも喫煙しないほうがいいんじゃないかと思うわけで。
(・∀・) イイ!! たしかに、日本でもやってほしいと思うでありますよ。…いや、自分も喫煙者ではあるんですが(爆) こういった話を聞いて不安になるような人は、そもそも喫煙しないほうがいいんじゃないかと思うわけで。
[ ツッコむ ]
#10 [anime] _動画徒然草
_「ギガントは1秒間に何ミリ進むか?」
が面白かったであります。1コマで引いてるのは知ってたけど、歩きのシーンは違ってたとは知らなかった…。
_(via void GraphicWizardsLair( void ); //)
[ ツッコむ ]
#11 [windows] _MSN Messenger で手書きメッセージ
MSN Messenger ってこんなこともできるのか…。メモしておかないと。
_(via void GraphicWizardsLair( void ); //)
[ ツッコむ ]
#12 [web] _日本IBM、Webページのアクセシビリティを調査できる「aDesigner」を無償公開
Javaが必要ですか。とりあえず、後で必要になりそうなのでメモ。
[ ツッコむ ]
#13 [web] _歴史は繰り返す――今年もMSBlastがやって来る?
私としては、Firefoxが新たなインターネットブラウジング標準となるのは時間の問題と考えている。そうなってほしいなぁ。…そういや、Firefoxの最新版を、まだインストールしてないのだった。でもなぁ。旧バージョンのアンインストール → 最新版のインストール → 拡張機能のインストール x n → 設定のカスタマイズ、をしなきゃだし。しんどいなぁ。
[ ツッコむ ]
#14 [tv] _水曜どうでしょう(非公式ファンサイト)
[ ツッコむ ]
2004/07/22(木) [n年前の日記]
#1 [tv] 水曜どうでしょうを見てた
_無料放送分とやらを全話。
面白い。こんな面白い番組を自分はずっと見逃してたのか。失敗した。しかしよくまあベラベラベラベラベラベラベラベラ喋るなぁ<褒めてます。素晴らしい。また、
_公式サイト
の
_スタッフメッセージ
が熱い。アツイゼ アツイゼ アツクテシヌゼ。北海道なのに。
ローカルなTV局からこんな面白い番組が発信されてたとはなぁ。…対して福島はどうなのだろう。福島のTV局のサイトを眺めてみた。 _「ねえ みんな…」 が少し気になるぐらいだろうか。CGアニメだから。でも、コレ、別の県で作ってそうな。
ローカルなTV局からこんな面白い番組が発信されてたとはなぁ。…対して福島はどうなのだろう。福島のTV局のサイトを眺めてみた。 _「ねえ みんな…」 が少し気になるぐらいだろうか。CGアニメだから。でも、コレ、別の県で作ってそうな。
◎ 福島のTV局のサイトは豆文字ばかりだなぁ :
_FTV、
_FCT、
_KFB、
_TUF、
全部豆文字。唯一、FTV は、IEの文字サイズ変更がまだ有効だけど。それ以外の局は、文字サイズ固定。
福島県って、お年寄りが多い県じゃなかったか。なんだかな。
福島県って、お年寄りが多い県じゃなかったか。なんだかな。
◎ と思ったけど本当に福島県ってお年寄りが多かったっけか :
どこかでそういう話を聞いた記憶もあったのだけど。本当だろうか。と思って検索してみたら、
_そうでもなかったかも。
他の県と比べてめっちゃ多いというわけでもなさそう。もっとも、お年寄りが若い人より多いことに違いはないのだな。別に福島県に限った話じゃないけど。
この記事へのツッコミ
- Re: 水曜どうでしょうを見てた by けいと 2004/07/23 23:42
- 水曜どうでしょう、は面白い!
関東で放送されて火がついたあとに
東北でも流れるようになったんだよね。たしか。
視聴者の多いテレビ局は強いね、やっぱり。
それに北海道は新物好きっていうから、
ああいうセンスは受け入れられやすいのかも。
東北は保守的だし、視聴者少ないし、
企業スポンサー少ないし(パチンコ屋ばっかり)
ああいうノリは作れないだろうなぁ…
福島ローカルは…
ニュース以外だと
のっTV(FCT)が平成時代の全盛期だったかも○| ̄|_アレデカヨ
伝統の?弦哲也のカラオケグランプリかぁ???
新しい局(KFB、TUF)はローカル番組らしいやつって対してなかったような…
今はそれなりにあるのかな? - Re: 水曜どうでしょうを見てた by mieki256 2004/07/24 00:14
- > 視聴者の多いテレビ局は強いね、やっぱり。
北海道は、TVの視聴時間が他より長いらしいですな。
そういう背景も影響してるのかなぁ…。
いや、やっぱり単に視聴人数ですかな。
> パチンコ屋ばっかり
アハハ。たしかに!
> カラオケグランプリかぁ???
アハハハ。それもあった! なんか県民性がにじみ出てるような(苦笑)
まあ、無理して県民性から乖離した番組を作るより、
身の丈にあった、のんびりのどかな番組を制作していくのが一番なのかも。
それもまた、ローカル性を大切する姿勢には違いないですし… (^^;
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#2 [anime] デカレンジャー、白いレギュラーキャラ登場の回
なんだか555みたいな設定ですな。あの手の設定は好き。オーバードライブ萌え。左手のハンドルを回す操作はいい感じ。たぶん子供にも判りやすいアクションかと。アレと似たようなアクションで、発電とかできないかな。ダイナモを回して発電して電気が貯まったところでパネルの形をしたスイッチをバンと叩くと音が鳴る玩具。無理か。そのくらいで電気は貯まらないから。それはともかく。なんだかデカにもオンドゥル語登場の予兆が。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] ライダーブレイド、黒いバイクを取り返せの回
本物のバイクレーサーと仮面ライダーがレースをするとは。とんでもない展開。イイヨイイヨー。マジンガーとデビルマンが一緒に出てる、みたいな。違うか。
_公式サイト を見る限りでは、走行中の撮影は物凄く大変だったようで。いやはや頭が下がります。しかし、自分には、どうもスピードが出てるように見えなかったり。どうしてなんだろう。…自分、その手のレース映像を見ても、ノロノロ走ってるように見えてしまう人だしなぁ。そのせいかしら。…でも、ハリウッド映画なんかを見ると、スピード感があるなと思うわけで。おそらく、その手のシーンで使えるテクニックが色々あったりするのだろうな。
ところで最近オンドゥル語が聞けないのですが。1話に1回必ず盛り込むという公約はどうなったのですか。<そんな公約、誰もしてないがな。
_公式サイト を見る限りでは、走行中の撮影は物凄く大変だったようで。いやはや頭が下がります。しかし、自分には、どうもスピードが出てるように見えなかったり。どうしてなんだろう。…自分、その手のレース映像を見ても、ノロノロ走ってるように見えてしまう人だしなぁ。そのせいかしら。…でも、ハリウッド映画なんかを見ると、スピード感があるなと思うわけで。おそらく、その手のシーンで使えるテクニックが色々あったりするのだろうな。
ところで最近オンドゥル語が聞けないのですが。1話に1回必ず盛り込むという公約はどうなったのですか。<そんな公約、誰もしてないがな。
[ ツッコむ ]
#4 [pc] 親父さんのEPSON PM-740Cが修理されて帰ってきました
EPSONプリンタを修理に出すと、インクが満タンになって帰ってくるという話は本当でした。ということは修理代からインク代を引いた額が実際の修理代、でありましょうか。…と思ったけどそういうわけでもなく。印刷してみたらヘッドが詰まってました。ということでクリーニングを数回することに。インクをバカバカ消費。同梱されてた説明書きによると、輸送途中でヘッドが詰まるので、設置後必ずクリーニングが必要になるらしく。ということで、そのために満タンにして返しているのだろう、と想像するのであります。顧客に対するサービス云々というわけではなく、トラブル回避の策のようですな。
[ ツッコむ ]
2004/07/23(金) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 買い物に
自転車で、犬の散歩をした後、買い物に。
◎ どうしてオイラが外出すると :
女性ドライバーのトホホな運転を必ず見かけるんだろう。平気な顔して信号無視すんなや、おばさん…。
◎ 雷ガード機能つきのグッズを眺めてきたけど :
須賀川の店舗には種類がない。やっぱり郡山まで足を伸ばさないとダメか。でもマンドクサ。自転車じゃちとシンドイ。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] トトロ、TVで流れてたのですな
途中から見た。やっぱり宮崎監督は天才としか。いや、スタッフの仕事もスゴイけど。でも、お父さんの声だけは…うーん。本当にアレで良かったのだろうか。なんかこう、耳にしただけで胸が締め付けられるような、あるいは自然と懐かしさで胸が一杯になるような、そんなお父さんの声が聞ける可能性はなかったのだろうか。<無茶を言ってるような。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] 攻殻機動隊SAC、最終話を見た
面白かった。攻殻SAC、面白かったであります。スゴイな。こんな話を作ってしまう人々が居るのだな。
[ ツッコむ ]
#4 [pc] _NECとNECパーソナルプロダクツ、遠隔サポートサービス“リモートサポート”の提供を開始
自分が見かけたのはコレだったかも。
[ ツッコむ ]
#5 [pc] _MSW-01 マルチメディア切替器
_MSW-01 はボリューム最大時にぴったり音割れしない出力レベル
なんだかヨサゲ。メモ。
なんだかヨサゲ。メモ。
[ ツッコむ ]
#6 [digital] Webカメラにもなるトイデジカメでヨサゲなのはないかな
と思って検索していたのだけど。どうも spyz がヨサゲな感じ。
*1
後継機種は、機能面では改良されたところもあるけど、画質面では改悪されてるように見えた。いや、トイデジカメに画質を期待すること自体頓珍漢だけど。それでもやはりメモ代わりぐらいには使いたいし。ただ、問題は、もう入手できないんじゃないかという点で。
*2
◎ _Che-ez! spyzの部屋 :
[ ツッコむ ]
2004/07/24(土) [n年前の日記]
#1 [zatta] _白井内燃機工業実験車輛弐號機-殺人君
感動しますた。
_(via スラッシュドット ジャパン)
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] _MDR-CD900ST
_MDR-CD900ST買いますた
_ソニーのヘッドホン「MDR-CD900ST」を買ってみたー!
昔薦められたのはひょっとしてこれだったかしら。…当時買っておけば良かった。
_ソニーのヘッドホン「MDR-CD900ST」を買ってみたー!
昔薦められたのはひょっとしてこれだったかしら。…当時買っておけば良かった。
◎ _ヘッドフォン・アンプ :
気になるのでメモ。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] _真夏に長袖!なのに裸より涼しい「空調服」
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _散歩の途中で富士山に登った人はいない。
胸にグサッとくる言葉。
でも、富士山に登るより散歩のほうが楽しそう。他者に自慢はできないけど。
でも、富士山に登るより散歩のほうが楽しそう。他者に自慢はできないけど。
[ ツッコむ ]
#5 [web] _なぜSNSは使われなくなってしまうのか
気になる話。とりあえず、あんまし使ってないのはオイラだけじゃないらしいと知ってちょっと一安心なのです。…使えてない理由が全く違うんですが、そこは気にしないことにする。
_(via A Way Out)
◎ _ソーシャルネット「mixi」、儲からなくても続ける理由 :
本当に先行投資(?)なのですね。なるほど。
_(via A Way Out)
[ ツッコむ ]
#6 [web] _史上最悪YAHOO! BB
本当に最悪な話ですね。いやぁー! (;>o<) ふうぅ… (;´o`) ブーブー (TзT)
_(via A Way Out)
[ ツッコむ ]
#7 [zatta] _疲れてるので
どうして自分を責めるんですか?他人がちゃんと必要な時に責めてくれんだからいいじゃないですか。はっとした。たしかに。
◎ _アインシュタイン格言集 :
[ ツッコむ ]
#8 [zatta] _かんたんに幸せになりたい
Q: 夫がいつも疲れていて心配です後半は酷い。酷すぎる。過労死寸前で働いてる夫に対して、あんまりだ。…とはいえ、夫の過酷な労働状況を把握しておくためにも問いつめておくべきだとは思ったり(爆)
A: 心配するより問いつめよう。よその女の家で働いてきている可能性もある。
[ ツッコむ ]
#9 [comic] 鋼の錬金術師の原作コミック、総統が判る巻を読んだ
昨日読んだ。巻末のアニメ化話で、普通の人が踏み止まるところをズカズカと突き進んでしまうシリーズ構成の人、という評になんだか納得。たしかにアニメ版はそんな感じですねぇ。
◎ で、今日のスペシャル :
PM5:30から一時間だったのですな。妹に言われてなかったら見損ねてたところです。危ない危ない。細部はたしかにズカズカと突き進んでいて少々辟易ではあるんだけど、展開はやっぱり面白い。うわー、そう来るか。どうすんの、コレ。みたいな。
[ ツッコむ ]
#10 [anime] NHK教育で夜中に十二国記総集編を放送してたのですか
知らなかった。とりあえず、途中から鑑賞。後半、2人の女性が出てくるあたりはほとんど見てなかったので、見られてラッキー。少々説教臭いところはあるものの、面白かったであります。
[ ツッコむ ]
#11 [tv] NHK-BS2で「HERO」やりますな
[ ツッコむ ]
#12 [vine] Vineにrubyを入れる方法を調べないとなぁ
_デスマーチが起きる理由
の中で使われてる
_wema
を見て感動したのであります。何に使えるのか今までわからなかったけど、なるほど、こういう風に使えるのかと。コレは素晴らしい。で、導入方法を見たら、なんだかrubyが必要らしい。ということで、調べないとなぁ。
◎ なんか既に入ってたっぽいです :
_こちらのページ
に沿って、rpm -q ruby とか打ってみたら、ウチの自宅サーバにも既に入ってるっぽい(爆) すると、後は apache から cgi として使えるようにするにはどうしたら、ということですかな。
◎ _プログラミング @ Linux Life :
勉強させていただくのであります。メモ。
◎ _eruby + mod_ruby のすすめ :
_夏原稿2001 〜 mod_ruby入門
_modruby.net
_Funky Life: mod_ruby インストール
mod_ruby とやらを入れないと、ruby で書かれた cgi は動かないのでございましょうか。mod_ruby 以外で動かす際の設定方法が、何故か見つからないのですが。もう少し情報を探してみよう…。
_modruby.net
_Funky Life: mod_ruby インストール
mod_ruby とやらを入れないと、ruby で書かれた cgi は動かないのでございましょうか。mod_ruby 以外で動かす際の設定方法が、何故か見つからないのですが。もう少し情報を探してみよう…。
この記事へのツッコミ
- Re: Vineにrubyを入れる方法を調べないとなぁ by otsune 2004/07/25 16:38
- mod_rubyはApacheからCGIとしてrubyを動作させるときに、起動コストがバカにならないので、rubyインタプリタを常駐させておくモジュールだと思います。
だから不特定多数にrubyのCGIを提供するのでなければ無くても良いと思います。 - Re: Vineにrubyを入れる方法を調べないとなぁ by mieki256 2004/07/27 23:49
- > 不特定多数にrubyのCGIを提供するのでなければ無くても良いと思います。
なるほど…情報thxであります。
であれば早速実験してみるであります。 (-_☆)キラーン
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
2004/07/25(日) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 夕方から雷が
というわけで、PM6:00-PM8:00頃まで自宅サーバ落としてました。…この状態はマズイなぁ。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] 自分のメインPCのPS/2関係がおかしい
電源投入時、必ず、PS/2マウスが反応しなくなる。一度シャットダウンして、数秒後に電源を再投入すると、反応するようになるのだけど。…やっぱり先日の落雷で壊れていたのだろうか。困ったなぁ。USBキーボード&USBマウスを繋げば、多少はしのげるだろうか。うーん。
[ ツッコむ ]
#3 [pc] ADSLスプリッタを、エレコム「LD-ADSLSP3」と交換
_エレコム、40MbpsADSLサービス対応のADSLスプリッタ「LD-ADSLSP3」
100kbpsほど下り速度が向上。こんなにあっさり効果が得られるとは。
100kbpsほど下り速度が向上。こんなにあっさり効果が得られるとは。
[ ツッコむ ]
#4 [linux] rubyについてまだ検索中
[ ツッコむ ]
#5 [web] _ウイルス対策日録
_対策依頼のメール書式テンプレート
が助かるのであります。ありがたや。
5月初め頃から、受信したウイルス入りメールは全部残して観察してたりするのだけど。やはり改善の見込みはなさげ。やっぱりアクションを起こさないとダメかしら。ダメだろうな。…その前に、何通来たのか集計してみないと。受け取ったメール数 x uniqな詐称from数で、少なく見積もっても何通ばらまいてるかぐらいは判るのではないかと想像。 *1
5月初め頃から、受信したウイルス入りメールは全部残して観察してたりするのだけど。やはり改善の見込みはなさげ。やっぱりアクションを起こさないとダメかしら。ダメだろうな。…その前に、何通来たのか集計してみないと。受け取ったメール数 x uniqな詐称from数で、少なく見積もっても何通ばらまいてるかぐらいは判るのではないかと想像。 *1
*1: 詐称メールアドレスの1つ1つに対しても、おそらくオイラが受け取ったのと同数のウイルス入りメールを送ってるのだろうし。
[ ツッコむ ]
#6 [anime] 「A・LI・CE」を見た
絶句。…企画の一作目より遥かにマシと聞いたので多少は期待してたのだけど。時代・予算・企画意図を考慮したとしても、酷すぎる。特に脚本。どうしようもない。酒でも飲みながら書きましたか。…でもまあ、子供向けの人形劇と考えれば。
◎ CGに関しては :
時代も時代だし、企画も企画なので、最初から期待して見てなかったのですが。それでも気になったのがコマ数関係。PanやFollowの際、リミテッド(?)で引いていて気になったり。セルアニメですら1コマで引くのに。と思ったけど、クレイアニメの類と考えれば。
◎ なんだか :
ロマのフ監督(?)1人にこの作品の予算を全部つぎ込んで仕事してもらったほうが、よほど楽しめる作品になったかも。などと夢想。
[ ツッコむ ]
2004/07/26(月) [n年前の日記]
#1 [pc] 雷ガードつきOAタップを買いに親父さんの運転する車でヨドバシまで
ヨドバシも、あまり品数は置いてなかった。商売下手だなー。
*1
と思ったがも今頃買い求めてるのはウチだけかも(爆)
◎ それはともかく :
雷ガード機能LEDつき・個別スイッチの商品が欲しかったけど置いてなかった。仕方ないので、雷ガード機能LEDつき・スイッチが一つだけのOAタップを1つ。LED無しだけど雷ガード機能つき・個別スイッチx6のOAタップを1つ。それと、
_NOATEKのスーパー雷ガード NE-888
を1つ。
OAタップは親父さんのPC周辺に設置。NE-888はモデムの電源を取ってるコンセントに設置。
OAタップは親父さんのPC周辺に設置。NE-888はモデムの電源を取ってるコンセントに設置。
◎ 親父さんのPCの電源コンセントはアース端子もあった :
個別スイッチOAタップに刺さらない。うーん。それだけ別のOAタップに。
*1: 一定時間働けば、給料なりバイト代が貰える仕組みなのかな。…各地域の現状にあった品揃えを提案できるのは現地の店員さんだけだろうけど。提案しようがしまいが給料が変わらないなら、誰も、自分の仕事を増やしかねない余計な提案なんかしないだろうし。まあ、仕方ないのかも。…売り場面積の問題もあるしなぁ。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] 音声チャット用のヘッドフォンセットを買ってきた
実験用に、2つ。Cosonic CD-930MV。1,029円。Arvel HMM-05。1440円。両方ともヨドバシで購入。
◎ 親父さんに片方を渡してWindows Messengerで実験してみた :
キーボードを打たなくても情報をやり取りできるのは随分と楽。まあ、家の1階と2階では、意味がないのですが。ひとまず実験成功。
◎ 2004/07/31追記 :
写真を撮ったのを忘れてた。
左から、Arvel HMM-05、Cosonic CD-930MV、多摩電子工業 Z-102。
[ ツッコむ ]
#3 [pc] Webカメラを買ってきた
実験用に。ただしどんなものか判らなかったので1つだけ。
_多摩電子工業 Z-102
とやら。10万画素。USB接続。1,550円。選んだ理由は店頭で一番安かったから。ヤマダ電機で購入。
◎ 結構面白い :
部屋の様子がCRTに映ってる様子は、なかなか面白い。ただ、フレームレートと画質は予想以上に低い。残念。WMで、親父さんに画面を見せてみた。面白がってもらえた。しかし、こういうのって、相手も同じ環境じゃないとつまらんというか。こっちの画像だけ送ってみてもなー。
◎ LEDが明るすぎる :
使用中の時は、LEDが点く。本来、そのLEDを見つめれば、相手を見つめてるかのように映るはずだけど。まぶしすぎて、凝視してると目が痛くなり、ついつい視線をそらしてしまう。なんだか視線恐怖症の人間の反応みたい。
◎ _Webカメラ試用記(1) 多摩電子Z-102を使う :
_Webカメラ試用記(2) 多摩電子Z-107を使う
_Webカメラ試用記(3) ロジクールQV-4000/60
_Z-102の画像 と _Z-107の画像 を見て愕然。画質が全然違いますなぁ。10万画素と30万画素ってこんなに違うのか。
_Webカメラ試用記(3) ロジクールQV-4000/60
_Z-102の画像 と _Z-107の画像 を見て愕然。画質が全然違いますなぁ。10万画素と30万画素ってこんなに違うのか。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] 郡山駅のヨドバシに車で行くなら駅の裏側にある駐車場がいい感じかも
ヨドバシから離れたところにも出入り口があったりするので、ヨドバシ前・周辺のゴチャゴチャしたところまで入り込まなくて済む。と、親父さんに教えてもらった。
この記事へのツッコミ
- Re: 郡山駅のヨドバシに車で行くなら駅の裏側にある駐車場がいい感じかも by 匿名 2004/07/28 07:55
- 駅の裏側とは、東口という意味ではないですよね。
昔A&M大学があった辺りに、駐車場の入り口があり、そこから駐車場内を通って、ヨドバシカメラまで行けます。線路沿いですから、東橋もなにもかもスルーです。 - Re: 郡山駅のヨドバシに車で行くなら駅の裏側にある駐車場がいい感じかも by mieki256 2004/07/29 23:18
- > 昔A&M大学があった辺りに
むむむ。それはどのへんなんでしょう。
A&M大学とやらの存在すら知らなかった自分…
> 駐車場内を通って、ヨドバシカメラまで行けます。
> 線路沿いですから、東橋もなにもかもスルーです。
なんとなくですが、自分が教えてもらったのも、それなのかも…
駐車場の中を走っていくだけで、イオンタウン郡山に行く橋の下を
くぐっていっちゃう…てな感じですよね。
今まで、駐車場(ヨドバシの裏というか、駅と線路の間にある駐車場)
に入るには、昔、パソコン工房があったビルの脇の道に
入っていくしかないのであろうと思ってたので、
ちと感動でありました。(^^; - Re: 郡山駅のヨドバシに車で行くなら駅の裏側にある駐車場がいい感じかも by 名無しさん 2004/08/01 01:17
- >駐車場の中を走っていくだけで、イオンタウン郡山に行く橋の下を
>くぐっていっちゃう…てな感じですよね。
その通りです。僕が行く方法は、
文化通りから、四号線をそのまま突っ切り、細い一方通行の道をどこまでも進みます。そして、左へ行けば駅、右へ行けば、イオンタウンへの踏み切りへと通じる道に出たら、右へ行き、すぐに茶色のマンションがあるので、その手前を、入って行くと、駐車場の入り口があります。
駐車場入り口近辺は、中程度の公園があります。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&scl=25000&el=140%2F23%2F22.567&pnf=1&size=954,768&nl=37%2F23%2F21.149&coco=37/23/21.149,140/23/22.567&icon=map_icon_11,0,,,, - Re: 郡山駅のヨドバシに車で行くなら駅の裏側にある駐車場がいい感じかも by mieki256 2004/08/01 06:21
- > その通りです。僕が行く方法は、
おお。これはいい道を。thxであります。
茶色のマンションの手前に入る、と… φ(..)メモメモ
次回ヨドバシに行くときは、
そのへんチェックするであります (-_☆)キラーン
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
2004/07/27(火) [n年前の日記]
#1 [linux] _Linuxによるライブカメラの構築
_無線LANを使ったwebカメラの構築
_Linux + Logicool QV-31HS で静止画のライブカメラシステムを構築
_CP-100で似非ライブカム
_RedHat7.2 とUSBカム
_古いデジカメで作るライブカメラ
_ライブカメラ製作メモ
_Che-ez! babeでWebカメラ
_Che-ez!SPYZ を Linux で使う
_自宅サーバでLiveカメラ
_STV680カメラだとR(赤)とB(青)が入れ替わってしまう!
Xが必要になるのか。撮影できてるか確認する必要があるだろうから、仕方ないのかもしれないけど。うーん。それはともかく、デジカメをライブカメラに使うのと、Webカメラをライブカメラに使うのでは、画素数が同じであっても、得られる画質が全然違うみたい。
_Linux + Logicool QV-31HS で静止画のライブカメラシステムを構築
_CP-100で似非ライブカム
_RedHat7.2 とUSBカム
_古いデジカメで作るライブカメラ
_ライブカメラ製作メモ
_Che-ez! babeでWebカメラ
_Che-ez!SPYZ を Linux で使う
_自宅サーバでLiveカメラ
_STV680カメラだとR(赤)とB(青)が入れ替わってしまう!
Xが必要になるのか。撮影できてるか確認する必要があるだろうから、仕方ないのかもしれないけど。うーん。それはともかく、デジカメをライブカメラに使うのと、Webカメラをライブカメラに使うのでは、画素数が同じであっても、得られる画質が全然違うみたい。
◎ _カメラ搭載ホームサーバ LivingGate :
面白い製品ですな。
この記事へのツッコミ
- Re: Linuxによるライブカメラの構築 by けいと 2004/07/29 00:11
- Webカメラの安いやつは携帯のカメラとレベル一緒ですから--;;
全然関係ないけど
Fedora Core1にsamba3.0.5入れたんだけどSWAT画面が日本語にならない…
(Webminは日本語になるけど)
ホームページで書かれているような対策は全部やってみたけど
全部だめでしたー
何が悪いんだーー??? - Re: Linuxによるライブカメラの構築 by mieki256 2004/07/29 23:33
- > Webカメラの安いやつは携帯のカメラとレベル一緒ですから
いや、もしかすると携帯のよりヒドイかも…
ヒドイというのは変か。
基本的に、室内で使うことしか想定してないと思うので、
色々制限があるのかなと思ったり>Webカメラ
> Fedora Core1 + samba
ぎゃわーん。自分、Vineしか弄った事がないので判らんであります。
なるほど、こういうところでVineの日本語化のありがたみがヒシヒシと。
…いや、そもそも自分、SWATでsambaの設定したことないような(爆)
http://abab.dip.jp/wiki/pukiwiki.php?Samba%A4%CB%A4%E8%A4%EBWindows%A4%AB%A4%E9%A4%CE%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%B6%A6%CD%AD
なんだか、Mozillaに原因があるとされてる場合もあるみたいですね。むぅ。
でも変だな。Webminは日本語で出てくるらしいのに…。 - Re: Linuxによるライブカメラの構築 by けいと 2004/07/31 00:53
- > Webminは日本語で出てくるらしいのに…。
かなり進展しました。つーか、わしがアホだったというオチですが…
http://localhost:901 で直接SWATにアクセスすると日本語で出るのに
http://localhost:10000 でWebmin経由でSWATにアクセスすると英語になることが判明。
と、いうわけで、このへんまで絞られてきました。
疑惑1:Webminに同梱されているSWATとsambaに同梱されているSWATは別物?
疑惑2:SWAT自体は同じものだけど呼び出されるポートで変わるのか?(考えにくいけど)
疑惑3:SWAT自体は同じものだけど、Webmin付属のswat.cgiで呼び出されると英語になってしまうのか?
という感じ〜ハァ - Re: Linuxによるライブカメラの構築 by mieki256 2004/08/01 05:58
- > http://localhost:901 で直接SWATにアクセスすると
なるほど。2つのアクセス方法があるのですか… φ(..)メモメモ
そういや自分、一応SWATの動作確認はしたけれど、
Webmin経由での動作確認はしたことがなかった。
ひょっとして、ウチも同じで英語になるのかな…
ありゃ。
試してみたら、Vineだとそもそも、Webmin経由でSWATに入れないかも。
設定ファイルのpathが違う模様。何故。
あまり使ってる人が居なくて放置されてるのか、
それともオイラが設定してないだけか。うーん。 - Re: Linuxによるライブカメラの構築 by けいと 2004/08/02 22:34
- > Vineだとそもそも、Webmin経由でSWATに入れないかも。
Vine環境は消滅してしまったので再現できませんが…
rpmパッケージでしか入れたことありませんが、
普通にWebmin入れるだけだとWebmin上にSWATは入らないと思います。
つーか、FedoraCore1でやるとそうなります。
(yum installで)
Webmin用のSWATっていったら違うのかな?
それを別途インストール(これもyum installで)すると
Webmin用のSWATが入ります。
んーー、やっぱりWebmin用のSWATって御幣おおありっぽいなー
実際は普通にSWATがインストールされて
Webmin用のSWATモジュールがインストールされて
そこから呼び出すだけなんだろうけど…
だからWebmin経由のSWATは英語になる、と読んだんですが。
なんせブラウザの言語設定で表示する言語が決まるって言うこと自体は
間違いではないので、
Webminモジュール経由cgi経由だとSWATに
ブラウザの言語設定パラメータが渡っていかないのかなぁ、と。
モジュールを書き換えようと思ったけど、
くじけたのでポートの呼び出し方を変えて、
ブラウザにWebminとSWATの2つのお気に入り作っておしまいにしました。
さ、次はほったらかしにしていたApacheだ^^;;; - Re: Linuxによるライブカメラの構築 by mieki256 2004/08/03 23:03
- > 普通にWebmin入れるだけだとWebmin上にSWATは入らないと思います
ガーン。そうだったのか…
すると、ウチの環境で起動しないのは正解、ということかしら。
なら、安心(?)。
[ ツッコミを読む(6) | ツッコむ ]
#2 [digital] Webカメラ(PCカメラ)にもなるトイデジカメというジャンルは
消滅したのだろうか。検索しても、新品どころか中古すら見かけない。…デジカメつきケータイが普及したことも関係あるのかな。でも、ケータイはWebカメラになるのだろうか。
◎ _世界最薄の130万画素デジカメが作れる、極薄のデジカメキットが登場。 :
イイ。
◎ _Che-ez Snap 完全カスタマイズ :
スゴイ。高級感溢れまくりのトイデジカメ。
_SONYの「QUALIA」
にも負けてない。
[ ツッコむ ]
#3 [linux][vine] erubyとやらが動かない
_Ruby Earrings
にしたがって試してみたけど、.rhtml のURIを指定しても Not found といわれる。何故。.htaccess で Option +Indexes にして一覧を見てみたら、.rhtml は存在してる。eruby 〜.rhtml と打てば、たしかに解説ページどおりに出力される。うーん。
◎ わからん :
とりあえず mod_ruby とやらを入れてみたら状況が変わるだろうか。<いや、たぶん関係ないだろ。ということでインストールしてみたり。<人の話を聞けよ。
_こちらの方のメモ
に習って、apt-get install mod_ruby した後、/etc/httpd/conf/httpd.conf に、
Include conf/httpd.conf.mod_rubyを追加。/usr/sbin/httpd -t として、httpd.conf に誤りがないことを確認。/etc/rc.d/init.d/httpd start して、止めておいた httpd を起動。…変化無し。
◎ URIがおかしい :
/var/log/httpd/error_log を見てたら気がついた。/home/httpd/cgi-bin/eruby//~hoge/cgi-bin/eruby/test.rhtml みたいなURIになってる。「Action application/x-httpd-eruby /cgi-bin/eruby
」の指定が、ユーザに合った(?)指定になってないのかも。
◎ .htaccessに書くのはやめて :
/etc/httpd/conf/httpd.conf.mod_ruby の、ERubyRun とか *.rhtml の部分のコメントを外してみた。…動いたみたい。>eruby。であれば次は、ruby で書いた cgi が動くかどうか。とりあえず、今の httpd.conf.mod_ruby はこんな感じ。
LoadModule ruby_module modules/mod_ruby.so # If the ruby module is installed, this will be enabled. <IfModule mod_ruby.c> # for Apache::RubyRun RubyRequire apache/ruby-run Alias /ruby/ /home/httpd/ruby/ # exec files under /ruby as ruby scripts. <Location /ruby> SetHandler ruby-object RubyHandler Apache::RubyRun.instance Options +ExecCGI </Location> # exec *.rbx as ruby scripts. <Files *.rbx> SetHandler ruby-object RubyHandler Apache::RubyRun.instance </Files> # for Apache::ERubyRun RubyRequire apache/eruby-run Alias /eruby/ /home/httpd/eruby/ # handle files under /eruby as eRuby files by eruby. <Location /eruby> SetHandler ruby-object RubyHandler Apache::ERubyRun.instance Options ExecCGI </Location> # handle *.rhtml as eruby files. <Files *.rhtml> SetHandler ruby-object RubyHandler Apache::ERubyRun.instance </Files> # # for Apache::ERbRun # RubyRequire apache/erb-run # # Alias /erb/ /home/httpd/erb/ # # handle files under /erb as eRuby files by ERb. # <Location /erb> # SetHandler ruby-object # RubyHandler Apache::ERbRun.instance # Options ExecCGI # </Location> # # for debug # RubyRequire auto-reload </IfModule>コメント外しただけですが。後でファイル消失すると怖いのでメモっておくのです。
[ ツッコむ ]
#4 [pc] _ノートPCのバッテリーを再生してくれるところがあるらしい
_BAYSUN - バッテリーリフレッシュサービス
素晴らしい! こういうサービスがあるなら、ThinkPadのバッテリーカバーを自分で開くんじゃなかった。と思ったけど、 _TP760EL は対応機種に入ってない。電池の直径が今は存在してないタイプだろうから、仕方ないか。 *1
素晴らしい! こういうサービスがあるなら、ThinkPadのバッテリーカバーを自分で開くんじゃなかった。と思ったけど、 _TP760EL は対応機種に入ってない。電池の直径が今は存在してないタイプだろうから、仕方ないか。 *1
*1: もっとも、仮に対応機種に入ってたとしても発注しないけど。CPUが遅すぎるので、今更使い道もないし。これ以上コストもかけたくないし。緊急時の蝋燭みたいな存在だしなぁ。
[ ツッコむ ]
2004/07/28(水) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] Webカメラになりそうなものを探しに自転車でHARD-OFFまで行ってきた
やめときゃよかった。汗だくだく。
◎ 途中で寄ったD2にヨサゲなパーツがあった :
Webカメラとは関係ないけれど。引き出しを作れるレールが置いてあった。近所のダイユーエイトやビバホームではいくら探しても見つからなかったわけで。品数が多いのだな>D2。それはともかく、件のレールを使えば、PCデスクにキーボードを置くスペースを追加できそう。…と思ったが、PCデスクの幅がわからなかったので、そのへん調べてから手を出さないと。
頭を置ける椅子もみつけた。9,800円。その手の椅子は安くても15,000円台からなので、ちょっとヨサゲかも。座り心地は若干硬めだけど。
頭を置ける椅子もみつけた。9,800円。その手の椅子は安くても15,000円台からなので、ちょっとヨサゲかも。座り心地は若干硬めだけど。
◎ HARD-OFFのジャンクコーナを眺めてたら :
EPSON製デジカメ CP-100が210円だった。
_CP-100で似非ライブカム
の記事を昨日読んでたのでググッときたけど、PCとの接続ケーブルが見当たらない。PCと接続できないのでは使えないですな。バラして基板に直接半田付けでもすれば使えるかもしれないけど。どれが何の信号が判らないし。いや、そもそも動くかどうかも怪しいし。(;´Д`)
che-ez! G2 がジャンク品の中に置いてあった。G2ってどんな機種だったっけ。三脚穴も無いあたり、ちと怪しげ。…なるほど。 _30万画素なのに130万画素相当を出力するというインチキ機種 らしい。busy mode の時にどんなボタンも押してはならぬと注意書きもあるようで、かなり怪しい。
基本的に高いなぁ>HARD-OFF。…先日買ったWebカメラ Z-102 が1,980円。ヤマダ電機なら1,550円でポイントもつくのに。
che-ez! G2 がジャンク品の中に置いてあった。G2ってどんな機種だったっけ。三脚穴も無いあたり、ちと怪しげ。…なるほど。 _30万画素なのに130万画素相当を出力するというインチキ機種 らしい。busy mode の時にどんなボタンも押してはならぬと注意書きもあるようで、かなり怪しい。
基本的に高いなぁ>HARD-OFF。…先日買ったWebカメラ Z-102 が1,980円。ヤマダ電機なら1,550円でポイントもつくのに。
[ ツッコむ ]
#2 [linux] _ライブカムページを作りたい
[ ツッコむ ]
#3 [digital] どうしてCASIOのサイトにLV20の情報がないんだろう
闇に葬られたシリーズ?
◎ それはともかく :
「個人がお遊びで行うライブカメラ」というジャンルは絶滅寸前なのかしら。外の風景を、そこそこまあまあよろしい画質で撮影可能な低価格デジカメ自体が既に市場には存在していないように見受けられるのですが。
定点観測用Webカメラにも成り得る製品というと、 _Konica e-mini とか _CASIO LV-20 とか _maxell WS30 あたりが評判が高いのだけど。市場にはナサゲ。 *1
まあ、「そのへんの風景を公開してなんか意味あるのか」とか言われそうですが。
定点観測用Webカメラにも成り得る製品というと、 _Konica e-mini とか _CASIO LV-20 とか _maxell WS30 あたりが評判が高いのだけど。市場にはナサゲ。 *1
まあ、「そのへんの風景を公開してなんか意味あるのか」とか言われそうですが。
[ ツッコむ ]
#4 [digital] _Che-ez! spyzのホームページ
掲示板に、Che-ez! splash のファームウェア変更方法が。画質が向上するらしい。
_PC Watchのレビュー記事
に掲載されてたサンプル画像を見て、これはあまりにも酷すぎると思ってたけど。ファームウェア変更で画質が改善するなら、なんだか興味が。…でも、もう売ってないのだな。
[ ツッコむ ]
#5 [anime] グランセイザー、ロギア三度目の登場の回
医者の人の口ぶりがなんか柔らかくなっててイヤン。医者の人は、機械のような冷たい声で眉一つ動かさずに淡々と話してこそ医者の人。無駄に暑苦しい赤い人との対比でカッコよく見えるというのに。柔らかい医者の人なんて、医者の人じゃない。
[ ツッコむ ]
#6 [anime] プラネテス、保険の回
海外の保険のセールスってどんな感じなんだろう。義理人情や押し売りで呑気に契約しちゃうのは日本だけで、海外ではその商品が自分に必要であるか否かをちゃんと考えた上で契約するのだったりして。いや、実際はどうか全く知らんのですが。ただ、こういった想像がそこそこ当たっていて、かつ、海外に輸出することをかなり真剣に考えたアニメ商品だった場合、編集等で全く違う構成にする必要が出てくるのだろうかと想像したりもして。それはさておき、保険のセールスに追われる主人公の図を描いたアニメなんて今まであっただろうかと。原作から引き継いだ設定なのか、アニメオリジナルなのかは知らないけれど、保険のセールスしかり、忍者しかり、着眼点というか発想に関しては、このシリーズは間違いなく面白いわけで。後は素材をどう調理するか ―― 脚本・コンテ・演出・演技の総合になってくるのだろうなと。
[ ツッコむ ]
2004/07/29(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] トイデジカメを探して自転車であちこち見てきたり
自転車で、須賀川市内のめぼしい店 ―― ハローマック → ヨークベニマル(国道4号線沿い) → カワチ → ケーズ電器 → カインズホーム → GEO → ヨークベニマル(市役所近く) → どこぞの古本屋 → いちい、を回ってきた。…見つかりませんな。<当たり前。ただ、カインズホームで PDC 3070 を見つけた。13,000円。高い。画質を考えると、ちょっとどうかと。
◎ 途中で雨が降ってきた :
急いで帰宅したらやんでるし。オイラが珍しく外に出たせいですか。
◎ 古本屋に寄ったら虫が大挙して出入り口近辺に群がってて大変 :
[ ツッコむ ]
#2 [digital] RICOH製デジカメ DC-4Uがホコリを被っているのですが
定点観測用カメラとして使えないものだろうか。シリアルケーブルでPCと接続して、PC側から制御・データを取得できればいいのに。Linux関係でそういうプログラムがないか検索したけど見つからない。かなりマイナーな機種なのか。
◎ 資料があればどうにかなる可能性もあるんだろうか :
せめて、メーカは、生産中止にした製品の仕様 ―― 端子にきてる信号線の種類とか、どういう通信をPC側としてるのか、ぐらいは公開してもいいんじゃないかと。…メーカにとってもメリットがある話かも。生産中止になると資料が公開される → OS等が変わってもユーザやアプリ開発会社の手でソフト面に関しては対応してもらえる → 「後々まで安心して使えることを考慮するなら○○○製品」という高評価が広まる → 売り上げ増。…無理があるか。
◎ 24時間駆動はマズイかな :
熱を持つとCCDのノイズが増えるのではなかったか。天体観測用にその手のデジカメを使ってる人が、冷却する仕組みを追加したとか、どこかで見た記憶も。
この記事へのツッコミ
- Re: RICOH製デジカメ DC-4Uがホコリを被っているのですが by tito 2004/07/31 00:00
- http://www.itojun.org/itojun.j.html
dc-3までならここにあるんだけど。残念。 - Re: RICOH製デジカメ DC-4Uがホコリを被っているのですが by mieki256 2004/08/01 05:47
- > dc-3までならここにあるんだけど。残念。
ガーン。
うわー、惜しい。惜しいですー。
DC-3までだったら幸せになれたのか…うう… (つД`)
DC-4はホワイトバランスやらラチュードとやらがかなり悪評価らしいので、
ユーザ数が少ないとか、対応する気もおきないとか、
そのへんあったりするのかもしれないなと勝手な妄想…
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#3 [digital][neta] spyz関連のページを追っていてふと思ったのだけど
CCDセンサだかCMOSセンサだかの出力結果をそのまま吐き出すことしかできないPCカメラというのはどうか。いや、spyzと同じですが。「ウチはソフトは作れないが、ハードだけなら作れる。データだけは吐き出すし、制御も色々できるようにしておくから、ソフトはユーザさんや別の会社にお任せします」みたいな製品。ダメか。…いっそ、プログラミングができるデジカメとか。ダメか。
この記事へのツッコミ
- Re: spyz関連のページを追っていてふと思ったのだけど by otsune 2004/07/31 07:19
- 業務用カメラだとRAWモードがありますね。あとドライバーによってはAPIとして呼び出せたり。
CCDの並びで補間処理しなくちゃいけない状態のデーター。
GRGRGRGR...
BGBGBGBG...
,,,
みたいなデーターだったような。 - Re: spyz関連のページを追っていてふと思ったのだけど by tito 2004/07/31 09:57
- DDI pocket用のおもちゃみたいなカメラでtreva(トレバ)もrawだけ。ググルといろいろ遊んでいる人がいるみたいです。
- Re: spyz関連のページを追っていてふと思ったのだけど by mieki256 2004/08/01 06:09
- > 業務用カメラ
なるほど。業務用はやはりそのへん抑えているのですな。
や、コンシューマ向けでも高級なデジカメなら、
えてしてRAW記録をサポートしてるので、
そのあたりの実験(補完処理についての試行錯誤)も
色々できるのだろうなとは思うのですが。
RAWに特化することで、コスト減を図りつつ、
かつ、ソフト更新による画質向上が前提になってる商品はないかなー、
などと夢を見たり。
…でもそういうのはマニアの世界になって販売台数が少ないだろうから、
やっぱり業務用になってしまいますな(爆) - Re: spyz関連のページを追っていてふと思ったのだけど by mieki256 2004/08/01 06:14
- > treva
そのような商品があったとは。知りませんでした。情報thxであります。
ググってみて驚きました。スゴ。これこそ夢の商品かも。
後は画素数やレンズの質が向上すれば…
いや、そうなると値段が高くなって、
気軽に実験・遊べなくなりますね。難しい。
自由であることと、チープさには、関連性があるような気がしてきた…
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
#4 [windows] Mozilla Firefox 0.9.2 をインストール
0.8 をアンインストール後、インストール。拡張関係をまたインストールしないといけない。マンドクサ。
◎ 少し入れた :
All In One Gesture とか GoogleBar とか TabBrowserExtensions とか。AIO と GoogleBar の日本語版はバージョンが古いように見受けられた。新しいバージョンのほうが問題が出ないかしらと思ったので、とりあえず英語版をインストール…した後で気づいたが、AIOの日本語版は新しいバージョンが用意されてた模様。どうやら自分がブックマークしてるページは古かったらしい。
_Firefoxまとめサイト
から辿っていったほうが良さそう。
◎ _可愛いテーマ :
たしかに可愛い…。気軽にテーマを変えられるところがMozilla系のメリットの1つではありますな。
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] 富士山を一気に登りたい人が多いのだな
強要されてるのん?
[ ツッコむ ]
#6 [neta] サッカーと愛国心が絡んで面倒な事になってるようなのだが
先日チラリと見たバレーの試合で、日本の応援はちとマズイんじゃないかと思ったのだけど、それと同じ事をやってるだけだったりはしないのかな。と思ったけどなんか全然違う状況らしい。それはともかく、AVでも持っていって一緒に鑑賞したら妙な連帯感・仲間意識が芽生えて問題解決にならないかとバカ妄想。税関でビデオ没収されるから無理か。<そういう問題じゃないような。
[ ツッコむ ]
#7 [pc] _ある種のルーターの致命的な不具合(2004/07/29)
ある種のルーターの中には、せっかくプロバイダにつないだのに (その「つないだ」状態を24時間維持するのが「ルーター」一般の機能であるのに)、その「つないだ」ことを「忘れてしまう」ものがあるそうだ。
ルーターを買って1ヶ月、その間に既に3回、「接続できない」現象に出会った話を聞いた。プロバイダ側は既にそういう現象を把握していて、「ルーターの中には、DHCP で得た (WAN 側) IP を忘れてしまうものがある」と答えてきたそうだ。事実この例では、ルーターの電源を落とし、再度投入することで解決してきたという。それ以外に、方法がない。
匿名にする必要はない; このルーターのブランド名は Corega である。
ほとんど同じと思われる現象が、また出た。(中略)この第2の例も、ルーターのブランド名は Corega である。
結局、今までに出会った LAN/WAN 関係の「つながらない」問題は、僕の体験、聞き及んだ範囲で、3件ともすべて Corega である。(中略)現実に、他のブランドでこんな障害に出会ったことはないのだ。先日、Corega BAR Pro3 を買ったばかりのウチですが。失敗したか…? *1 とりあえず、そのあたりを答えたプロバイダと、ルータの機種名、ファームウェアのバージョンが知りたいなぁ…。
*1: BAR SW4P から何代目かの製品なんだから、いい加減、枯れてるんじゃないかと思ったのだけど。甘かっただろうか。
[ ツッコむ ]
#8 [zatta] _複線ドリフト
爆笑しますた。本当にやっちゃう人が居るとは。
この記事へのツッコミ
- Re: 複線ドリフト by けいと 2004/07/30 23:24
- 私も複線ドリフトにやられた人です^^;
電D完全読破中…
D14は来月末ぐらいかなぁ - Re: 複線ドリフト by けいと 2004/07/31 00:44
- この辺もお勧め。
http://yar-3.net/d/?20021103&to=200211035
やってる本人たちの楽しそうな声が… - Re: 複線ドリフト by mieki256 2004/08/01 05:43
- > この辺もお勧め。
アハハハハ。いやー、やっぱり面白い光景。心が和みますなぁ。
[ ツッコミを読む(3) | ツッコむ ]
2004/07/30(金) [n年前の日記]
#1 [windows] listcam 2.09をインストール
_listcam。
こんなにサクッと定点観測システムが作れるとはありがたや。
◎ メモ :
- Image → Quality で jpeg画質を指定できる。数値小 = 高画質(最高画質=2)、数値大 = 低画質(最低画質=255)
- 640x480ではTime Stampの位置が変なところになる → Stamp → Stamp Preview → プレビュー画面内で1クリックして範囲指定を解除。
- Image → Effect → Double expose や 4 times expose で、多重露光でビデオノイズを減少することができるっぽい。
- Image → High Sensitive で、暗い場所でも多重露光で明るく撮影することができる。
- Image → High Sensitive → Auto Detect にチェックを入れると、画像が暗いか否かを判断して、High Sensitive の有効・無効が自動的に行われるらしい。しかし、取得する画像サイズによってそのあたりの自動判断結果は異なるように見える。
- png保存は使えない。ファイル保存されず、そのうちエラーを出して強制終了する。
◎ 多摩電子工業 Z-102を利用してみようとしたのだけど :
問題外の画質でした。
なんじゃこりゃ。ラピュタのムスカよろしく「目が〜、目がぁ〜」とのたうち回ってしまうヘロヘロ画質。このカメラはモグラか。オオサンショウウオか。まあ、10万画素、CMOSセンサ、おもちゃみたいなレンズですし。値段相応でしょうけど。
◎ USB延長ケーブルって結構高いのですな :
◎ _USBエクステンダー :
USBエクステンダーなるものがあるらしい。機器間をLANケーブルで接続することで、50m〜100mまで延長できるのだとか。しかし
_価格は30,000円ぐらい
しますな。でもないか。
_14,800円の製品
もあるらしい。
この記事へのツッコミ
- Re: listcam 2.09をインストール by けいと 2004/08/01 21:06
- タイムスタンプの表示位置は
テキストボックスみたいに直接マウスで矩形で指示した領域内に収まるので、
あとはスペースで調整すれば良い場所に収まるはずですよー - Re: listcam 2.09をインストール by mieki256 2004/08/02 13:46
- > テキストボックスみたいに直接マウスで矩形で指示した領域内に収まる
あっ。なるほど。そんな手が。
「上中下、左右、真ん中」の指定項目にばかり気を取られて、
そういった使い方には気づきませんでした。なるほどなぁ…。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#2 [neta] ムスカって色々使えそう
基本的には、「目が〜、目がぁ〜」を誘引しかねない状況に対する呼称として用いる。応用例は以下のとおり。
既出ネタかしら。
- ムスカメラ → 目を覆いたくなるようなヘロヘロ画像しか得られないカメラ。
- ムスカサイト → 配色がトンデモ過ぎて目が潰れそうなサイト。
- ムスカ美人 → これはプラス方向とマイナス方向の2つの意味があるけれど以下略。
既出ネタかしら。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] デカレンジャー、白い人考えを改めるの回
気持ちだけあればどうにかなる、みたいな無計画で無責任な主張にムカムカしたけど白い人が単なる考えなしだったのでトホホ。口先だけじゃなくて本当に頭がいいなとは思わせてくれないのか。でもそれをやっちゃったら5人の出番なしか。いや、考えることも大事だが気持ちも大事、どっちも大事なことなんだという話に結びつけることができていれば完璧だったかも。うーん。それはさておき、バーニア噴かして高速で逃げる巨大ロボとバイクで追う巨大ロボというシチュエーションはグー。後は画に説得力が出れば嬉しいのだけど。
◎ 高速道路の料金所を無視して高速道路に入っていく巨大ロボの図 :
はどうか。ダメか。高速道路が有料の世界じゃないのかもしれないし。そういう問題じゃない。高速道路をミニチュアで用意するのもCGで作るのも大変だし。そういう問題でもない。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] ブレード、チベットの人登場の回
マスク壊しキター。でも、もう少し大きく写してほしかった。それはともかく、新アイテム装着後は烏天狗みたいですな。
[ ツッコむ ]
#5 [anime] プリキュア、光の園とやらに旅行の回
デジモン女児版?
◎ キリヤはいつ出てくるの :
闇の大ボスに体を乗っ取られて再登場、白い人の口づけで意思を取り戻すベタなシチュエーションを希望しますよ。その場で殺さずどうなったか判らない状態にわざわざしたのだからもちろん活かすはず也。
[ ツッコむ ]
#6 [tv] NHK教育をつけていたらソートのアルゴリズムについて解説する番組が
こんなものでも番組のネタになるのか。…なるほど。
_高校講座
でしたか。
◎ シューティングゲームを作ることで数学を学べる番組or教科書 :
なんてどうか。ダメか。三角関数とか速度・加速度とか放物線運動とか行列とかは勉強できそうだけど。…生徒が気軽に実践できる環境がそもそもないような気もする。
[ ツッコむ ]
2004/07/31(土) [n年前の日記]
#1 [nitijyou][digital] JUSCOに行ってきた
妹が、郡山市の北にある、
_JUSCO郡山フェスタ店
に車で行くというので、ついでに自分も、ライブカメラに使えそうなデジカメを探しに、連れていってもらったり。
◎ JUSCOにもPC自作パーツが並んでましたよ :
コーナーがあったとは知らなかった。ということで、
_PCショップ編
に一応追加しておきました。Maxデンコードーの隣だったのですな。知らなかった。値段は…高いのか安いのか、よくわからないです。HDDの値段を見る限りでは、ちと高いほうかしら。
あ。写真撮ってくるの忘れた。(;´Д`)
あ。写真撮ってくるの忘れた。(;´Д`)
◎ それはともかくJUSCOの店頭においてあったデジカメ :
_PDC 2070、PDC 3070
が置いてあることを期待していたのだけど、それについては見当たらず。ただ、
_NHJ D'zignシリーズ
は全部揃ってたり。DZ-320が12,800円だったかしら。…D'zignシリーズって、実際に見てみると、結構大きいのですな。CyberShot-Uと似たようなデザインだから、もっと小さいものかと思ってた。騙された。
新品の _CASIO LV-10 が数個置いてあったり。約7,300円。 _LV-20 だったら良かったのだけど。
LV-10といえば、 _サンプル画像 を見て愕然であります。これを7,300円で、今、売るのか。うーん。 *1
新品の _CASIO LV-10 が数個置いてあったり。約7,300円。 _LV-20 だったら良かったのだけど。
LV-10といえば、 _サンプル画像 を見て愕然であります。これを7,300円で、今、売るのか。うーん。 *1
◎ JUSCOの隣のMaxデンコードーにも寄ってきた :
ソフトが結構ありますな。エロゲーもちゃんとあったし<どこを見てるんだ。それはともかく、
_マルチメディア切替機 MSW-01
を見つけたので購入。924円。
帰宅後、親父さんのPCに接続しましたが、中国製のせいか、ボリュームがガリガリと引っ掛かる。品質がよろしくない。でも、便利は便利。通常のAUDIOセレクタを導入した場合、スピーカとマイクの端子が離れてしまうので、ヘッドフォンセットが接続しにくいので。それを考えると、便利。
そういや先日買ったヘッドフォンセットも写真を撮ってたのだった。ということで、 _追記。
そういや先日買ったヘッドフォンセットも写真を撮ってたのだった。ということで、 _追記。
◎ しかしまあ、遠いですな :
車で行くのも一苦労>JUSCO。また、駐車場近辺がスゴイ混み具合で。自分が運転してたわけでもないのに疲れました。
◎ トライアルなるディスカウントショップにも寄った :
デジカメ、置いてないなぁ。ジュースとかお菓子とかは安かった。でも、遠いからそうそう行けないな。
*1: 関係ないけど、
_こちらのLV-10のレビュー記事中
の、「画質はCCDを使っているためか」の一文に首を捻ったりして。記事の前半にスペック表も載ってるけど、LV-10/LV-20 はCMOSセンサではないのかしら。…それとも、もしかして、CMOSセンサもCCDに分類される場面があったりするのだろうか。自分の今までの認識は誤りか。不安。調べてみないと。…うーん。やっぱり
_CCDとCMOSセンサは違うように見える。
うーん。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] 冷風扇
妹曰く。お袋さんから、「氷を入れて使う扇風機があるらしい」「実家の祖母の部屋で使えないか」「値段を調べてきてくれ」と頼まれたそうで。自分も妹も、そんな扇風機があるとは初耳。Maxデンコードーで探してみた。…店頭にそんなものは無い。店員さんに尋ねてみた。なんでも、「冷風扇」なるものがあるらしい。大昔に流行った商品だが、昨年あたりに通販関係で流行ったとか。店員さん曰く、「自分も使ってみたことがあるが、最初は涼しいものの、湿気がどんどん増えるので肌がベタベタして不快感が増す。オススメしない」だそうで。
◎ _冷風扇 :
この記事へのツッコミ
- Re: 冷風扇 by けいと 2004/08/01 21:18
- 私が持っている冷風機は
コンプレッサーで空気を冷やすんですが…
排気をちゃんとやれば涼しくなります。
(この排気ダクト、純正品は高いので、ビニール袋で自作してます)
ただし、冷房能力が貧弱なので、
私のメインパソコン(19インチCRT+ミドルタワー(Pen3/1Gデュアル機))の
廃熱で相殺されますが。
パワー的には1畳用の窓用エアコンかな、と。
あと、湿気を取ってくれるので温度は下がらなくても幾分気持ち良いです。
でも、うるさいです。室外機が中にあるようなもんですからね。
昔はコロナあたりがかなりハイパワーな冷風機を出してたんですが…
今冷風機買うぐらいならその値段で安いエアコン買えますし。 - Re: 冷風扇 by mieki256 2004/08/02 13:49
- > 冷風機
体験談、ありがとうございます。
なるほど、冷風機であれば、排気が問題になるだけ、と… φ(..)メモメモ
とはいえ、どうもビミョーな製品ではあるようですねぇ…
やはり今時であれば、素直にエアコン導入がヨサゲですかな… (^^; - Re: 冷風扇 by mieki256 2004/08/02 13:50
- >冷風機の問題
排気だけじゃなくて、騒音も、でしたな。失礼しますた (^^;
[ ツッコミを読む(3) | ツッコむ ]
#3 [nitijyou][digital] ライブカメラになりそうなものを探して
JUSCOから帰宅後、あちこちのリサイクルショップに自転車で。
◎ 滑川近くにあるリサイクルショップ :
デジカメはありませんか、と店のおじさんに尋ねたら、入るのだけどすぐに売れてしまうので今はない、との返事。
デジカメとは関係ないけど、店の奥のほうに、10インチ以下・白黒のみのCRTらしきものを発見。OSインストール時の作業用にピッタリかも。値段を尋ねたら、3,000円でいいと言われた。が、動作確認はしてないのだとか。動かなかったら悲しいので買うのはやめ。
関係ないけど、生まれて2ヶ月の子犬が店内でじゃれてた。オイラの足元にもすり寄ってくる。か、可愛いー。この時期が一番可愛いなぁ。…写真を撮らせてもらえばよかった。
デジカメとは関係ないけど、店の奥のほうに、10インチ以下・白黒のみのCRTらしきものを発見。OSインストール時の作業用にピッタリかも。値段を尋ねたら、3,000円でいいと言われた。が、動作確認はしてないのだとか。動かなかったら悲しいので買うのはやめ。
関係ないけど、生まれて2ヶ月の子犬が店内でじゃれてた。オイラの足元にもすり寄ってくる。か、可愛いー。この時期が一番可愛いなぁ。…写真を撮らせてもらえばよかった。
◎ 安積永盛駅に近いアメ横 :
CASIO LV-10が、4,800円。…LV-10は結構あちこちにあるのだな。
_HITACHIリビングサプライ HDC-1 が、11,800円。マニュアルもついてるよ、新しい機種だよと薦められた。…いや、新しくないし。生産中止製品ですよ。騙されませんよ。HDCシリーズなら、 _HDC-2 のほうが気になる。HDC-2 までなら、PCカメラ機能もついてるし。 *1 何にせよこの値段ではなぁ。HDC-2 の新品が 9,980円だったりするし。とはいえ、HDC-1 は結構評価が高かったと聞いた記憶が。HDC-2 より画質が良かったりするなら、判断が難しいかも。
EPSON CP-500 が 9,800円。付属品を見せてもらったらシリアルケーブルだった。や、そういう時期の機種ですが。シリアルポートはIRQ等の問題もあるので今更使いたくないのですが。でも、そのへんの苦労・面倒を帳消しにしてくれるだけの値段や画質ならグッとくるんだけど。でもなぁ。午前中に、CP-600 の中古が 5,800円てのを、どこかのサイトで見かけてたりもして。…お店のおばさんと少し交渉してみたけど、この値段で売れると考えてるらしい。…さて、どうかな。おばさんの賭けは当たるかしら。
_HITACHIリビングサプライ HDC-1 が、11,800円。マニュアルもついてるよ、新しい機種だよと薦められた。…いや、新しくないし。生産中止製品ですよ。騙されませんよ。HDCシリーズなら、 _HDC-2 のほうが気になる。HDC-2 までなら、PCカメラ機能もついてるし。 *1 何にせよこの値段ではなぁ。HDC-2 の新品が 9,980円だったりするし。とはいえ、HDC-1 は結構評価が高かったと聞いた記憶が。HDC-2 より画質が良かったりするなら、判断が難しいかも。
EPSON CP-500 が 9,800円。付属品を見せてもらったらシリアルケーブルだった。や、そういう時期の機種ですが。シリアルポートはIRQ等の問題もあるので今更使いたくないのですが。でも、そのへんの苦労・面倒を帳消しにしてくれるだけの値段や画質ならグッとくるんだけど。でもなぁ。午前中に、CP-600 の中古が 5,800円てのを、どこかのサイトで見かけてたりもして。…お店のおばさんと少し交渉してみたけど、この値段で売れると考えてるらしい。…さて、どうかな。おばさんの賭けは当たるかしら。
◎ _ビバホーム安積店 :
ガラスケースの中を見てビックリ。Konica e-mini がある! 新品だ! うわー!
と思ったけど値段が 9,980円。うわぁ…。今時この値段で売るか…。思わず店員さんに、この商品はこの値段で合ってるのかと、恥ずかしい質問を。わざわざレジで番号打って調べてくれた。お手数かけて申し訳ない。…合ってるらしい。本部の指示で絶対にこの値段、だそうで。ショボーン。…あまりにも打ちひしがれたオイラの姿に哀れみを感じてくれたのか、店員さんが本部とやらと交渉してくれた。あうあう。ありがとう。あんた、ええ御人や。ここはええお店やなぁ。ワシ、泣きそうや。が、それでも厳しいお値段。…貧乏でスイマセン。諦めます。…しかしここでコレを見逃すと、もう二度とこの製品に巡り合うことはできない予感。でも今時、この性能にこの金額はなぁ。うーん。
ということで。
と思ったけど値段が 9,980円。うわぁ…。今時この値段で売るか…。思わず店員さんに、この商品はこの値段で合ってるのかと、恥ずかしい質問を。わざわざレジで番号打って調べてくれた。お手数かけて申し訳ない。…合ってるらしい。本部の指示で絶対にこの値段、だそうで。ショボーン。…あまりにも打ちひしがれたオイラの姿に哀れみを感じてくれたのか、店員さんが本部とやらと交渉してくれた。あうあう。ありがとう。あんた、ええ御人や。ここはええお店やなぁ。ワシ、泣きそうや。が、それでも厳しいお値段。…貧乏でスイマセン。諦めます。…しかしここでコレを見逃すと、もう二度とこの製品に巡り合うことはできない予感。でも今時、この性能にこの金額はなぁ。うーん。
ということで。
- 福島県郡山市の近くに住んでいる。
- 今すぐにでもライブカメラ・定点観測システムを構築したくて辛抱たまらん状態だ。
- 1万円なんて安いじゃん、と思う。
- 安かろう悪かろうのCMOSセンサ。
- 画像サイズはVGAまでなので、Web公開用の画像撮影ぐらいにしか使えない。
- 液晶ファインダーが無く、光学ファインダーのみ。ちゃんと撮れてるかわかりづらい。
- 本体は結構大きいほう。ポケットにヒョイ、は無理。
- 三脚穴がついてないので固定がちと面倒。
- 電池が切れるとそれまで撮影してた画像も消滅する(かもしれない。この手の製品はそういうのが多いので。そのへん未確認。)
[ ツッコむ ]
#4 [digital] _CMOSは画像に境界線が入る?
そんな話があること自体知らなかった。とりあえず、センサの種類に起因する問題ではないようで。
[ ツッコむ ]
#5 [digital] _デジタル写真論 RAWとJPEGの違いを理解する
「TVアニメをキャプチャボードでキャプチャして、エンコード種類を選んで、パラメータについて試行錯誤する」のと「HDDレコーダーで録画する」の違いみたいなものだろうか。って余計複雑な喩えにしてどうする>俺。…自作PCとメーカ製PCみたいなものかな。
元々、写真の世界は、自分で現像までやっちゃう人も居た世界なので、RAWデータを自分で変換する作業自体は、親和性が高い(?)のかもしれないと想像。ただ、今のデジカメは、現像までカメラの中に入ってる状態で。…ああ、そうか。それがデジカメの、銀塩カメラに対する利便性なのか。なるほど。先日自分が書いた _思いつき は、時代の流れに逆行・デジカメの利点を殺すことになるから、商品化されるわけがないですな。たしかに、業務用の世界に入ってしまう… (;´Д`)
元々、写真の世界は、自分で現像までやっちゃう人も居た世界なので、RAWデータを自分で変換する作業自体は、親和性が高い(?)のかもしれないと想像。ただ、今のデジカメは、現像までカメラの中に入ってる状態で。…ああ、そうか。それがデジカメの、銀塩カメラに対する利便性なのか。なるほど。先日自分が書いた _思いつき は、時代の流れに逆行・デジカメの利点を殺すことになるから、商品化されるわけがないですな。たしかに、業務用の世界に入ってしまう… (;´Д`)
[ ツッコむ ]
以上、31 日分です。
なるほど。それぞれ独自に設定を変えてしまうわけにはいかない
事情・歴史があるのですな。なかなか難しいですなぁ…。
> ウイルス入りメールを送ろうとしてるときに、
> そのユーザに対して「感染してますよ」と警告するのが、
> 一番確実じゃないのかしら。
大々的にアナウンスしているところはあまりないようですが、
何気なく、自社(自ISP会員)発のウィルス感染メールにだけ
警告メールを送る設定にしているところもあるようです。
Fromを詐称するウィルスだらけになってしまって
警告メール送る意味がなくなっている、というのは
みんな理解しているんですけどね。
> 警告メールを送る設定にしているところもあるようです。
おお。素晴らしい。そんなISPもあるとは。
ゆくゆくは、そのへんも慣習として定着してくれると嬉しいかも。
自ISPからウイルスが送られているのがデフォルト、
みたいな考え方が定着してくれれば、対策も色々変わってくるはず。
RFC2821に"MUST"として配送できないメールは返送すると書いてあるからだそうです。
しかし、draft-zinn-smtp-bounces-00.txtでバウンスしないように提唱しているそうで。
わざわざスミマセン。なるほど、その文書に鍵が。早速検索…