mieki256's diary Title List

winddow

2023/12/20#1: SyncToyをインストール

tv

2023/12/16#1: 「プロフェッショナル 仕事の流儀 ジブリと宮崎駿の2399日」を視聴
... 薪割りカットの意味

movie

2024/03/17#2: 「最強のふたり」を視聴
2024/03/03#2: 「フラガール」を視聴
2023/12/11#2: 「妖怪大戦争」を視聴
2023/12/03#3: 「アルキメデスの大戦」を視聴

anime

2024/04/08#4: 「ゆるキャン△ SEASON3」1話を視聴
... キャラデザ変更の是非について
2024/04/07#2: 「ブラック・ジャック 劇場版」を視聴
2024/04/06#2: 「すずめの戸締り」を視聴
... ハードウェアで残すか。ソフトウェアで残すか
2024/04/04#3: 「勇気爆発バーンブレイバーン」最終回を視聴
2024/03/25#2: 「地球へ…」を視聴
2024/03/23#2: 「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」を視聴
2024/03/03#3: 「爆上戦隊ブンブンジャー」1話を視聴
2024/02/26#1: 「王様戦隊キングオージャー」最終回を視聴
... 余談。LEDウォールについて
2024/02/21#1: 動物キャラを人間キャラにすると印象が変わる気がする
2024/01/22#2: 「勇気爆発バーンブレイバーン」2話を視聴
... ロボットに意思が有るか無いか
2024/01/16#2: 「勇気爆発バーンブレイバーン」1話を視聴
2024/01/09#2: 「プロメア」を視聴
2024/01/07#3: 「サイボーグ009VSデビルマン」を視聴
2023/12/16#1: 「プロフェッショナル 仕事の流儀 ジブリと宮崎駿の2399日」を視聴
... 薪割りカットの意味

linux

2024/04/08#1: Linuxのファイラーのアイコンテーマを変更したい。その2
... 余談。PCManFM-qtなら面倒臭くない。
2024/04/08#2: xfeファイラーについて
... xfimageについて
2024/04/07#1: Linuxのファイラーのアイコンテーマを変更したい
... 2024/04/08追記
2024/04/06#1: rangerで画像表示できるか試してた
... ターミナルエミュレータを起動して解決する
... 別の方法で画像をプレビュー表示する
... 画像ビューアで画像を表示
2024/04/05#3: CUIファイラーRangerでファイルのアクセス権を変更したい
... 参考ページ
2024/03/27#1: microSDにLinuxをインストールしてみた
... VMware PlayerでmicroSDHCにDebianをインストール
... OSの起動時間
2024/03/26#1: LinSSIDを使って無線LAN子機の受信状態を調べた
2024/03/26#2: Linux MintでCapsLockをCtrlにしたい
2024/02/19#1: 200円PCケース機のメンテナンス中。その2
... VIAビデオチップ搭載M/BはDebian 11までにとどめておいたほうがいいのかも
... VIAビデオチップ使用時の各種設定
... tightvncserverをインストール
... Lightdmが起動しないときの対処
2024/02/18#1: 200円PCケース機のメンテナンス中
... 別のOSを入れ直すことにした
2024/01/06#1: Windows10でIPv4とIPv6の優先度を変更
... 状態の確認
... 優先度を変更
... MobaXtermでの結果
... 状態のリセット
2024/01/05#1: MobaXtermでSFTP接続ができなくて悩んだ
2023/12/27#1: Linux Mint機のHDD空き容量が0%になった

windwos

2023/12/13#3: Copilot in Windowsをインストールしてみた

cg_tools

2024/04/16#1: OpenGLでモデルデータを読み込めそうか調べてる。その6
... 使用するモデルデータ
... PythonスクリプトでC言語の配列に変換
... C言語のソース
2024/04/15#1: OpenGLでモデルデータを読み込めそうか調べてる。その5
2024/04/14#1: OpenGLでモデルデータを読み込めそうか調べてる。その4
... glDrawElements()はビミョーに使えない印象
2024/04/12#1: XISMO2 や Metasequoia 3.x を試用中
2024/04/12#2: Shade12で各面に異なる材質を割り当てたい
... 余談。マスターサーフェイスを複製したい
2024/04/11#1: OpenGLでモデルデータを読み込めそうか調べてる。その3
... Wings3Dでobjをエクスポート
2024/04/10#1: OpenGLでモデルデータを読み込めそうか調べてる。その2
... gltf用ライブラリ
... obj用ライブラリ
... blenderからC言語の形式でエクスポート
... objをcに変換
... blenderからobjをエクスポート
2024/04/08#3: アイソメトリックについて実験中
2024/03/30#2: OpenShotを試用してみた
2024/03/25#1: blenderで木を試作中
2024/03/24#1: C言語とOpenGLで疑似3D道路の描画実験中。その9
... 木の切り抜きで悩んでる
2024/03/11#1: ドット絵を拡大するツールを試用
... gimp-plugin-pixel-art-scalers
... G'MIC
... Image Filter Collection
... 2dimagefilter
... gimp-superxBR
... xbrzscale
2023/12/24#1: LibreOfficeで年賀状の裏面を作成中
2023/12/23#1: Bing Image Creatorを試用
2023/12/22#1: Stable Diffusion web UIを触ってる
2023/12/21#1: Stable Diffusion web UIをずるずると触ってる
2023/12/19#1: Stable Diffusion web UIをまだしつこく触ってる
2023/12/18#1: Stable Diffusion web UIをまだ触ってる
2023/12/17#1: Stable Diffusion web UIを触ってる
... Bing Image Createrも試用してみた
2023/12/13#1: Stable Diffusion web UIを再インストール
... 自動でブラウザが起動するのを無効にしたい
... 顔の修復機能が見当たらない
2023/12/10#1: rsvg-convertについて
... rsvg-convertの入手とインストール

xyzzy

2024/02/06#1: FreeBASIC用エディタについて少し試用中
... xyzzy関係の設定をメモ
... Unicode対応問題
... FBIde の「language file missing」

digital

2024/03/22#1: Aterm WR9500Nをコンバータモードに変更してみた
... 手順をメモ
... 速度測定してみた
... REGZAを繋いでみた
2024/03/21#1: 無線LANルータについて調べてる
... WR9500Nについて
2024/03/20#3: MZK-MF150Bが壊れたっぽい
... 2024/03/21追記。
2024/03/13#1: USBメモリを購入
... ベンチマークを取っておいた
2024/02/17#3: 親父さんがBluetoothトランスミッターを購入
... ペアリングはできた
... その他の操作をメモ
2024/02/14#2: 親父さんがワイヤレススピーカーを購入
2024/01/08#2: HDDレコーダからダビングするコツが少し分かってきた
2024/01/07#2: HDDレコーダからNASに番組をダビングできない
... 2024/01/08追記
2024/01/04#2: Android版Google Chromeでhttpがhttpsにされてしまう
... 2024/01/05追記

neta

2024/02/21#2: 記憶力が怪しくなってきて怖い

perl

2023/12/07#2: Windows10にPerlをインストール
... 2023/12/08追記

windows

2024/04/03#1: Windows用の自作スクリーンセーバが動かない問題の回避策が分かった
... OpenGLを使わなければ問題無い
... スクリーンセーバじゃなければ問題無い
2024/03/20#2: Thunderbirdでyahoo.co.jpのメールを読めるように設定しておいた
... 経緯
... 作業メモ
2024/02/17#1: 録画用PCにNTPクライアントをインストールした
... NetTimeについて
... 電池は切れてなかった
... スリープ解除時に時刻合わせ
2024/01/30#1: batファイルで環境変数PATH内の一部を無効化
... 文字列置換ができそう
2024/01/11#2: WindowsUpdateが0x80070643エラーを出したので回復パーティションサイズを増やしてみた
... 手順をメモ
... 余談。この状況はヤバい
... 2024/01/12追記
2024/01/10#1: foobar2000+MIDI Playerでハマった
... BASSMIDIについて
... 余談。コンポーネントのインストール方法
2024/01/06#1: Windows10でIPv4とIPv6の優先度を変更
... 状態の確認
... 優先度を変更
... MobaXtermでの結果
... 状態のリセット
2023/12/26#1: comctl32.ocxをインストール
2023/12/13#1: Stable Diffusion web UIを再インストール
... 自動でブラウザが起動するのを無効にしたい
... 顔の修復機能が見当たらない
2023/12/12#1: wingetを試用
2023/12/12#2: Windows10がブルースクリーンになった
2023/12/11#1: iP4600用プリンタドライバをWindows10にインストールした
... クライアントPCに共有プリンタとして登録できない
2023/12/10#1: rsvg-convertについて
... rsvg-convertの入手とインストール
2023/12/10#2: Windows10の回復ドライブを作っておいた
2023/12/09#1: USBメモリその他を購入
... USBメモリ購入の経緯
... ボタンつけ糸購入の経緯
2023/12/09#2: ThunderbirdからYahoo.comのメールにアクセス
... メールが届かない
2023/12/08#1: Windows10にRubyをインストールした
... gemをアップデート
... 作業した際の注意点
... DirectX 9.0をインストール
... 複数バージョンの切り替え
2023/12/08#2: Windows10でIISを有効化した
... Perlの場所が変わったので設定し直し
... 動作確認用cgiが使うモジュールをインストール
2023/12/07#1: Windows10の環境整備中
... 最低限のドライバをインストール
... ドキュメントフォルダ等の移動
... アプリを色々インストール
... 環境変数を設定
... Webブラウザをインストール
... CapsLockをCtrlにした
2023/12/07#2: Windows10にPerlをインストール
... 2023/12/08追記
2023/12/07#3: Windows10にPythonをインストール
... モジュールのインストール
... ビルドツールのインストール
2023/12/06#1: Windows10の再インストールをした
... 「インストール用に選択されたディスクのパーティションが、推奨される順序になっていません」エラー
... 余談。SSDの固定
2023/12/05#1: OneNoteやObsidianについて調べてる
... OneNoteについて
... Obsidianについて
2023/12/04#1: OneNote上でEvernoteのノートを整理中
2023/12/03#1: EvernoteからObsidianに移行できないか試してみた
... Evernoteからエクスポート
... Obsidianにインポート
... タグが反映されない
... "Source URL"の行がエラーになる
... 暗号化部分の確認
2023/12/03#2: EvernoteからOneNoteに移行できないか試してみた
... 問題点
2023/12/02#2: OpenGLをC言語で使う方法を少し調べてた
2023/12/01#1: FreeImageライブラリをMinGWで使ってみたい
... ファイルを入手
... MinGW用ライブラリファイルに変換
... FreeImageを使うファイルをビルド
... stdlib.h が見つからないというエラーが出た
... FreeImage を静的リンクできない
2023/12/01#2: 今現在MinGWを入手するにはどうすればいいのだろう
... ローカルに少しキャッシュが残ってた
2023/12/01#3: IISの構成のバックアップをしておいた

pc

2024/04/03#2: サブPCを操作するのが面倒臭い
... キーボードを宙に浮かせられないか
... サイドテーブルはどうか
... キーボードとマウスを1つずつにできないか
... Bluetoothはどうか
... LAN接続してリモート操作でいいのでは
... 日常的に使うわけでもないからいいか
2024/03/27#1: microSDにLinuxをインストールしてみた
... VMware PlayerでmicroSDHCにDebianをインストール
... OSの起動時間
2024/02/17#2: ワイヤレスキーボードが反応しなくて悩んだ
2023/12/27#2: 親父さんのPCにマイクを追加した
2023/12/13#2: Obsidianを使ってみた感想
2023/12/12#2: Windows10がブルースクリーンになった
2023/12/10#3: USBメモリの速度を測定しておいた
2023/12/09#1: USBメモリその他を購入
... USBメモリ購入の経緯
... ボタンつけ糸購入の経緯
2023/12/09#2: ThunderbirdからYahoo.comのメールにアクセス
... メールが届かない
2023/12/05#1: OneNoteやObsidianについて調べてる
... OneNoteについて
... Obsidianについて
2023/12/04#1: OneNote上でEvernoteのノートを整理中
2023/12/03#1: EvernoteからObsidianに移行できないか試してみた
... Evernoteからエクスポート
... Obsidianにインポート
... タグが反映されない
... "Source URL"の行がエラーになる
... 暗号化部分の確認
2023/12/03#2: EvernoteからOneNoteに移行できないか試してみた
... 問題点
2023/12/02#1: 親父さんのプリンタの調子が悪い

editor

2024/02/10#1: Geany Portableのメニューが日本語で表示されない

ruby

2023/12/08#1: Windows10にRubyをインストールした
... gemをアップデート
... 作業した際の注意点
... DirectX 9.0をインストール
... 複数バージョンの切り替え

android

2024/01/04#2: Android版Google Chromeでhttpがhttpsにされてしまう
... 2024/01/05追記

basic

2024/02/25#1: FreeBASICとOpenGLで文字描画をしてみる
... 動作結果
... ソース
... フォントデータの作り方
... 余談
2024/02/24#1: FreeBASICでOpenGLのglBitmap()を利用してみる
... ビットマップデータを用意する
... ソース
2024/02/23#1: FreeBASICでOpenGLを使ってみる
... スクリーンショット
... ソース
... 動作確認してみた
... flipが時間待ちをしてそう
... 文字描画が悩ましい
... 平行投影で2D描画っぽく使う
2024/02/22#3: FreeBASICでsoilを使ってみる
... 関連ファイルを入手
... コンパイルする
... 実行してみる
... ソースを見てみる
2024/02/16#1: FreeBASICでsplit()を使いたい。その3
... 空文字を除外するように修正
... WStringで同じ処理をしてみる
... ユーザ定義型を使うのも手だろうか
2024/02/15#1: FreeBASICでsplit()を使いたい。その2
... ソース
... split()の実装が気になってきた
... マルチバイト文字列対応は大変そう
... 区切り"文字列"にすると大変
2024/02/15#2: FreeBASICでBMFontを描画したい
... BMFontについて
... スクリーンショット
... ソース
2024/02/14#1: FreeBASICでsplit()を使いたい
... strtok()で試してみた
... split()では解決しなかった
... split()ぐらい標準でつけてほしい
2024/02/13#1: FreeBASICでCustom fontを使ってみたい
... カスタムフォントの仕様
... 変換ツールを書いてみた
... テスト表示してみる
... 他のフォントを利用した際のスクリーンショット
2024/02/13#2: FreeBASICで等幅ビットマップフォントのみを使って描画
... フォント画像の用意
... 描画処理
2024/02/13#3: FreeBASICでテキストファイル読み込みをしたい
2024/02/12#1: FreeBASICで画像を拡大描画する方法を勉強中。その3
... 画像バッファに描き込めるかどうか
... 画面全体に拡大描画してみる
2024/02/11#1: FreeBASICで画像を拡大描画する方法を勉強中。その2
... OpenGLで画面全体に拡大表示
2024/02/10#2: FreeBASICで画像を拡大描画する方法を勉強中
... 拡大時だけOpenGLを使う方法
... CPUで拡大縮小
2024/02/09#1: FreeBASICで反転描画。その4
... サンプルのスクリーンショット
... ライブラリのソースとヘッダーファイル
... 簡単な使い方
2024/02/09#2: FreeBASICでbmp画像のサイズを調べたい
... ソース
... 雑感
... 参考ページ
2024/02/08#1: アセンブラを少しだけ勉強中
... C言語で書きたくなってきた
... 参考ページ
2024/02/08#2: FreeBASICでライブラリファイルを作成する方法を調べていた
... gccでライブラリファイル化したい
2024/02/07#1: FreeBASICで反転描画。その3
... ソース
... gccを使ったら速くなった
... 8bitモードや16bitモードは遅い
... MMX機能の有無で使うルーチンが違うのかもしれない
2024/02/06#1: FreeBASIC用エディタについて少し試用中
... xyzzy関係の設定をメモ
... Unicode対応問題
... FBIde の「language file missing」
2024/02/06#2: FreeBASICで反転描画。その2
... ソース
... ベンチマークを取ってみた
... Put()のソースを眺めてみた
2024/02/05#1: FreeBASICで反転描画
... 1ラインずつ逆に描画するタイプ
... メモリ内容をコピーして実現するタイプ
... 90度、180度、270度回転対応版
... 回転拡大縮小描画をするタイプ
... 雑感
... 余談。富豪的解決策。
2024/02/04#1: FreeBASICでexeに画像バイナリを含めたい。その2
... オブジェクトファイル化して結合する方法
2024/02/04#2: FreeBASICで反転描画してみたかったができなかった
... 2024/02/05追記
2024/02/03#1: FreeBASICで多重起動禁止
2024/02/03#2: FreeBASICでexeに画像バイナリを含めたい
... リソースファイルを利用する方法
... bin2basを利用する方法
... asmを利用する方法は失敗
2024/02/02#1: FreeBASICでスクリーンセーバを作成その2
... ファイル一式
... ソースも貼っておく
... 問題点
... 余談。FreeBASICのStringについて
2024/02/01#1: FreeBASICでスクリーンセーバを作成する
... サンプルを試用してみる
... サンプルを少し修正
... コマンドラインオプションの解析にバグがある
... 簡単なサンプルを作ってみた
... 問題点
2024/01/31#1: FreeBASICでTIC-80風のHelloWorld
... サンプルソース
... 少し解説
... 昔のBASICらしい画面にしてみた
2024/01/29#1: FreeBASICでSDL 1.xを使ってみたかった
... サンプルファイルの在処
... 要求されるバージョン
... 必要になるファイル
... 動作確認
... reimpについて
... SDL 1.x関連の.libを変換
... SDL本体は公式配布版を使う
... SDL_gfxだけはビルドした
2024/01/28#1: FreeBASIC + raylibを試用
... 色んな版があった
... raylib 5.0対応版 raylib-freebasic を試用
... raylib 3.5対応版 fb-raylib を試用
... FreeBASIC同梱版を試用
... 余談。dllが入ってない版もある
2024/01/27#1: FreeBASICでwavやoggを鳴らせるFBSoundライブラリを試用
... インストール
... 動作確認
... modも鳴らせる
2024/01/27#2: FreeBASIC + FBWindowsSoundWav.basを試用
... インストール
2024/01/27#3: FreeBASIC + FMODを試用
... インストール
... 動作確認
2024/01/27#4: FreeBASIC + BASSを試用
... インストール
... 動作確認
2024/01/27#5: FreeBASIC + PortAudioを試用してみたかった
... PortAudioをMinGWでビルド
... FreeBASICで使用
... 別版バイナリを試用
... 更に別の版を試用
... 状況が混乱している気がする
2024/01/26#1: FreeBASICでMIDIを鳴らせるsfxライブラリを試用
... インストールの仕方
... 動作確認
2024/01/25#2: FreeBASICとSDL2_mixerでoggを再生できるか試した
... SDL2関連ファイルの入手
... サンプルソース
... 余談。SDL1.xについて
2024/01/24#1: FreeBASICをLinux上で使ってみた
... FreeBASICの古い版をアンインストール
... 現行版をインストール
... FBImageライブラリを使用
... ソースを1つにしたい
2024/01/24#2: FreeBASICでlibpngを使おうとした
... MSYS2のファイルを流用しようとしたけど失敗
... libzとlibpngをビルドしてみた
2024/01/23#1: FreeBASICでゲームのメインループ相当を書きたい
... 時間の取得と時間待ち
... ループを書いてみた
... 改良版のループを書いてみた
... ゲームのメインループっぽい処理を書いてみる
... ダブルバッファについて
... ウインドウの閉じるボタンを押したらどうなるのか
2024/01/22#1: FreeBASICで画像描画
... bmp画像の読み込みと描画
... png画像の読み込みと描画
... フルスクリーン表示
2024/01/21#1: FreeBASICを再勉強中
... インストール
... FreeBASICでOpenGLを使う
... IDE FbEditをインストール
... IDE WinFBEをインストール
... FBImageをインストール

python

2024/03/12#1: Python + glfwで疑似3D道路の描画実験中。その9
... 余談。木のビルボードのテクスチャについて
... 余談その2。テクスチャ補間について
2024/03/10#1: Python + glfwで疑似3D道路の描画実験中。その8
2024/03/09#1: Python + glfwで疑似3D道路の描画実験中。その7
2024/03/08#1: Python + glfwで疑似3D道路の描画実験中。その6
2024/03/07#1: Python + glfwで疑似3D道路の描画実験中。その5
2024/03/06#1: Python + glfwで疑似3D道路の描画実験中。その4
... 線だけで描画
... テクスチャを貼ったり塗りつぶしたりしてみた
... 余談
2024/03/05#1: Python + glfwで疑似3D道路の描画実験中。その3
2024/03/04#1: Python + glfwで疑似3D道路の描画実験中。その2
2024/03/03#1: Python + glfwで疑似3D道路の描画実験中
2024/03/02#1: Pythonの非公式モジュール配布ページが消滅していたと思ったら復活してた
... 2022年に消える予定があったらしい
... バックアップを取っておいた
... 公式版 PyOpenGL でもどうにかできるかもしれない
... glfwという選択肢もある
2024/01/09#1: PyOpenGLで宇宙飛行モドキを書いた
2024/01/08#1: PyOpenGLを再勉強中その2
2024/01/07#1: PyOpenGLを再勉強中
2023/12/07#3: Windows10にPythonをインストール
... モジュールのインストール
... ビルドツールのインストール

nitijyou

2024/04/13#1: 電動ポンプについて物色中
2024/04/10#2: 床下の水を組み上げようとした
... 電動ポンプを物色
2024/03/01#1: ネズミについて調べてる
2024/02/29#4: ネズミが出没して困ってる
... ピーナッツバターは効果無しだった
2024/02/21#2: 記憶力が怪しくなってきて怖い
2024/02/20#1: ネズミに悩まされてる
... ピーナッツを固定する方法が知りたい
2024/01/30#3: 腹痛がツライ
2024/01/02#2: 弟が戻っていった
2024/01/01#1: あけましておめでとうございます
2023/12/31#2: 弟が帰省
2023/12/31#3: 日記をアップロード
2023/12/27#3: 年賀状を出してきた
... ロキソニンSを購入
2023/12/26#2: フウン
... 余談。手洗いについて
2023/12/25#1: 録画用PCのHDDが空き容量が無くなってた
2023/12/18#2: 雪がちょっと積もった
2023/12/09#1: USBメモリその他を購入
... USBメモリ購入の経緯
... ボタンつけ糸購入の経緯

zatta

2024/03/25#3: 紅麹色素が気になる
... 消費者が無知だから報いを受ける
... 毎日食べるか食べないか

ch_tools

2023/12/15#1: Stable Diffusion web UI + LCM LoRAの動作確認中その2
2023/12/14#1: Stable Diffusion web UI + LCM LoRAの動作確認中

prog

2024/04/16#1: OpenGLでモデルデータを読み込めそうか調べてる。その6
... 使用するモデルデータ
... PythonスクリプトでC言語の配列に変換
... C言語のソース
2024/04/15#1: OpenGLでモデルデータを読み込めそうか調べてる。その5
2024/04/14#1: OpenGLでモデルデータを読み込めそうか調べてる。その4
... glDrawElements()はビミョーに使えない印象
2024/04/11#1: OpenGLでモデルデータを読み込めそうか調べてる。その3
... Wings3Dでobjをエクスポート
2024/04/10#1: OpenGLでモデルデータを読み込めそうか調べてる。その2
... gltf用ライブラリ
... obj用ライブラリ
... blenderからC言語の形式でエクスポート
... objをcに変換
... blenderからobjをエクスポート
2024/04/09#1: OpenGLでモデルデータを読み込めそうか調べてる
2024/04/05#1: 自作スクリーンセーバをLinuxに対応させたい。その2
2024/04/05#2: 自作スクリーンセーバを高DPIに対応させる
... 不具合を発見した経緯
... マニフェストファイルがあれば動作が変わる
... 自作スクリーンセーバにも導入してみた
... 他のスクリーンセーバも対応させておいた
2024/04/04#1: 自作スクリーンセーバをLinuxに対応させたい
... ソースの切り替えについて
... Ubuntuのバージョンによって結果が違ってしまう
... テクスチャを展開できない
2024/04/04#2: MSYS2パッケージをダウングレードしておいた
2024/04/03#1: Windows用の自作スクリーンセーバが動かない問題の回避策が分かった
... OpenGLを使わなければ問題無い
... スクリーンセーバじゃなければ問題無い
2024/04/02#1: 自作スクリーンセーバが起動しにくい問題について試行錯誤中
... 初期化処理は最低限の処理だけにしておくと良さそう
... 残っている問題
... 2024/04/03追記
2024/04/01#1: 疑似3D道路を描画するスクリーンセーバをC++とOpenGLで書いた
... 残っている問題点
... リモートデスクトップソフトが絡んでないか
... テクスチャが大き過ぎるのだろうか
... 余談。ビルボードについての課題
2024/03/31#1: スクリーンセーバのソースを弄ってる。その4
... GLFW使用版も書いてみた
... printf()デバッグをしたい
... OpenGLのエラーチェック
2024/03/30#1: スクリーンセーバのソースを弄ってる。その3
2024/03/29#1: スクリーンセーバのソースを弄ってる。その2
2024/03/28#1: スクリーンセーバのソースを弄ってる
2024/03/24#1: C言語とOpenGLで疑似3D道路の描画実験中。その9
... 木の切り抜きで悩んでる
2024/03/23#1: C言語とOpenGLで疑似3D道路の描画実験中。その8
2024/03/20#1: C言語とOpenGLで疑似3D道路の描画実験中。その7
... スプライトシート内の座標を取得したい
2024/03/19#1: C言語とOpenGLで疑似3D道路の描画実験中。その6
... ステージを追加したい
2024/03/18#1: C言語とOpenGLで疑似3D道路の描画実験中。その5
... サブPCのスペック
... 結果
... ビルボードを一部削ってみた
... Linuxで時間を取得するあたりでハマった
... Linux上のvsync
2024/03/18#2: 1つのMakefileでWindowsとLinuxに対応させたい
... OpenGLを使う時のライブラリ指定
2024/03/17#1: C言語とOpenGLで疑似3D道路の描画実験中。その4
2024/03/16#1: C言語とOpenGLで疑似3D道路の描画実験中。その3
2024/03/15#1: C言語とOpenGLで疑似3D道路の描画実験中。その2
2024/03/14#1: C言語とOpenGLで疑似3D道路の描画実験中。その1
2024/02/29#1: Makefile内でgccのバージョンを取得して処理を分けたい
2024/02/29#2: SOILのビルド手順をメモ
... MSYS2ならパッケージがある
2024/02/29#3: GLFW利用時にビットマップフォントを描画したい
... ディスプレイリストを使ったほうがいいのかもしれない
2024/02/28#1: SOILのインストールと使い方をメモ
... MSYS2上でインストール
... MinGW上でインストール
... SOILの使い方
... サンプルソース
2024/02/27#1: GLFWを使ったC言語のソースをコンパイルしようとして少しハマった
... gcc 6.3.0利用時の注意点
... gcc 9.2.0なら問題は起きない
... MSYS2を使えばハマらずに済む
... 公式配布版 GLFW のバイナリについて
... テクスチャ画像読み込み機能が無くなっていた
2024/02/22#1: Premakeをインストールした
... MSYS2のパッケージがあった
2024/02/22#2: soil2をビルド
... ビルド
... 実行サンプルに必要なdll
2024/02/10#1: Geany Portableのメニューが日本語で表示されない
2024/01/31#2: smpegをMinGWでビルドできるか再挑戦してみたけど挫折した
... smpeg 0.4.5のビルドに挑戦
... 再度 smpeg 0.4.4のビルドに挑戦
2024/01/31#3: MinGW 5.1.4のインストールを試みた
... ファイルを入手
... インストール
... 初期設定
... msys.batを実行
... SDLのビルド
... 余談
2024/01/30#1: batファイルで環境変数PATH内の一部を無効化
... 文字列置換ができそう
2024/01/30#2: SDL_image 1.2をMinGWでビルドしてみたかった
... 要求されるライブラリのバージョン
... ソースファイルの入手
... ビルド作業
... zlib,libpngをビルド
... jpegをビルド
... libwebpのビルド
... libtiffのビルド
... SDL_imageのビルド
... tiffのバージョンを変えて試した
2024/01/29#2: SDL 1.xをMinGWでビルドしようとしたけれど途中で挫折した
... configureのオプション
... ソースの入手
... ビルドに挑戦
... 参考ページ
... 原因が分かってきた
2024/01/25#1: OSDN版のMinGWについて調べてた
... 全パッケージをインストールしてみた
... 差し変わったのかもしれないファイルの一覧
... ミラーサーバについて
... MinGW以外の選択肢
2024/01/20#1: C++とOpenGLで宇宙飛行的なWindows用のスクリーンセーバを作ってみた
... 少し解説
... 参考ページ
... 余談。スクリーンセーバの関連情報がどんどん消えている気がする
2024/01/20#2: HTML+JavScriptでスクリーンセーバを作れないものか
2024/01/19#1: C/C++で特殊フォルダ内にiniファイルを作成して読み書きしてみた
... ソース
... 実行結果
... 少し解説
... 文字列を何で扱うべきかよく分からない
2024/01/18#1: トラックバーの横に数値入力欄をつけて連動できるか試した
... 実行結果
... ソース
... 少し解説
... 余談。入力欄の種類
... 参考ページ
2024/01/18#2: iniファイルが妙な場所に作られてしまって悩んだ
... VirtualStoreのせいだった
2024/01/18#3: スクリーンセーバのフレームレートが安定しない
2024/01/17#1: C/C++で設定ダイアログを表示してみたいその3
... 原因と対策
... ソース
2024/01/17#2: スライダー・トラックバーは単体のみで使い物になるのだろうか
... 既存事例
2024/01/16#1: C/C++で設定ダイアログを表示してみたいその2
... ソース
... ビルドと実行結果
... 課題
... 2024/01/17追記
2024/01/15#1: C/C++で設定ダイアログを表示してみたい
... Visual Studio版
... 分かったことをメモ
... MinGW版でハマってる
2024/01/14#1: C言語でiniファイルの読み書きをしたい
... WritePrivateProfileStringを使う
... 少し解説
2024/01/13#1: OpenGL + glBitmapで文字描画をしたい
... glBitmapで画像を描画
... glBitmapで文字描画をしてみる
... フォントの入手先
... bdfフォントの画像化
2024/01/12#1: OpenGLで文字描画をしたい
... wglUseFontBitmapsを使ってみる
2024/01/11#1: C言語で宇宙飛行スクリーンセーバっぽい描画をするプログラムを書いてみた
... ソースその他
... ビルド
... 実行結果
... 今回のポイント
2024/01/04#1: xxdというコマンドがあることを知った
... xxdがある場所
... C言語のヘッダーファイルとして出力
2024/01/03#1: objcopyについて調べていた
... objcopyがインストールされてるか確認
... 使ってみる
... Cソースから利用する
... objcopyの代わりにldを使う
... OpenGLで描画するサンプル
2024/01/03#2: Makefileの中で処理を分けたい
... 処理を分けることもできるらしい
... 余談。特殊変数について
2024/01/02#1: メモリ上のpngバイナリをOpenGLのテクスチャとして利用
... 必要なライブラリ
... libpngを使う事例
... stbライブラリを使う事例
2024/01/01#2: bin2cについて
... リソースファイルを使う方法
... bin2cを使う方法
... 使ってみた
2023/12/31#1: glpngをMinGWでビルドできるか試してみた
... ソースの入手
... ビルド
... サンプルプログラムをビルド
... 参考ページ
2023/12/30#1: MinGWのSourceForge版を再インストールした
2023/12/30#2: MinGW上でzlibやlibpngをビルドしてみた
... zlibをビルド
... libpngをビルド
... zlib自体はパッケージがある
... libpngを使ったプログラムをビルドできるかテスト
... 余談。MSYS2でlibpngをインストール
2023/12/30#3: libpngを使ってOpenGLのテクスチャを用意できるか試した
... 必要なライブラリ
... ソース
... 課題
2023/12/29#1: Visual Studio 2019 で GLFW が使えそうか試してみた
... 参考ページ
... プロジェクト作成手順
... NuGetでGLFWをインストール
... GLFWを使ったソースを書く
... ビルドする
... 余談。glew_static について
2023/12/28#1: MinGWを再インストールした
... ライブラリを追加
2023/12/28#2: MSYS2を再インストールした
2023/12/02#2: OpenGLをC言語で使う方法を少し調べてた
2023/12/01#1: FreeImageライブラリをMinGWで使ってみたい
... ファイルを入手
... MinGW用ライブラリファイルに変換
... FreeImageを使うファイルをビルド
... stdlib.h が見つからないというエラーが出た
... FreeImage を静的リンクできない
2023/12/01#2: 今現在MinGWを入手するにはどうすればいいのだろう
... ローカルに少しキャッシュが残ってた
Back to Diary

Powered by HNS Title List-0.2.1, HyperNikkiSystem Project