mieki256's diary Title List

linux

2023/05/11#1: Linux MintとiPhoneをケーブル接続して画像を取り出したい
... 事前準備
... 接続してみる
... 切断してみる
... 問題点
... 他の方法
2023/05/06#1: Ubuntu LinuxでHDDに不良セクタが無いかチェックした
2023/05/05#3: Ubuntu 22.04 LTSのパーティションサイズを縮小
... デスクトップ画面が表示されない問題
2023/04/07#1: rangerで画像プレビューができない
2023/04/05#1: kittyターミナルエミュレータを試用
2023/04/04#1: rangerの画像プレビュー表示について動作確認
... ROXTermについて
... 余談。設定ダイアログの縦幅長過ぎ問題
2023/04/04#2: xrandrで仮想的な画面解像度を変更
... 1024x600の縦横比がよくわからない
... Alt+左ドラッグも使えそう
2023/04/04#3: sakuraターミナルをインストールしてみた
2023/03/03#2: Wine関連のメニューの場所
2023/03/01#1: Rangerから画像ビューワを呼び出したい
... mirageが起動しない。
... 余談。Cajaが表示されない
... 2023/03/02追記。
2023/02/28#1: Linux Mintのダークモードが解除できなくて悩んだ
2023/02/27#1: GParted liveを使ってHDDのパーティションを移動
... GPartedをUSBメモリにインストール。
... grub2の再インストール
... chrootでエラー
2023/02/27#2: swapパーティションを設定
... まだ時間がかかる。
2023/02/23#1: ChromeOS Flexで動きそうな無線LAN子機について調べてる
... ChromeOSで動きそうな無線LAN子機
2023/02/22#1: ChromeOS Flexを試用
... USBメモリに書き込み
... サブPC上で起動
... 感想
... 動きそうな無線LAN子機が見つからない
... 2023/02/23追記
2023/02/21#1: SliTazを試用できないかもう少し試してる
... ログインについて
... VirtualBox上で試用
... VMware上で試用
2023/02/20#1: SliTazを試用してみようとして挫折
... 起動するかテスト
... メモリが足りない
... デスクトップが表示されない
... 余談。ディストリのisoを少し整理した
2023/02/19#1: antiX 22 を VMware Player上で試用してみた
... インストール
... 画面解像度を変更
... VMware関連のパッケージをインストール
... ホームディレクトリ内の日本語ディレクトリ名を英語に変更
... 起動時に NumLock をONにする
... Conkyの設定を変更
... ファイラー等のシングルクリックをダブルクリックにする
... 壁紙画像の変更
... 余談
2023/02/18#1: JWMやIceWMを試用
2023/02/17#1: twmを試用
... 画面解像度を変更
... urxvtを試用
... 余談。
2023/02/11#2: VMware Workstation Player を Ubuntu 22.04 LTSにインストール
2023/02/06#1: hddtempが無くなっていた
2023/01/31#1: Debian上でiP4600の公式ドライバをビルドできないか試してみた
2023/01/30#1: Linux用のプリンタドライバ gutenprint について調べてる
... gutenprintは色がおかしくなるのがデフォルトらしい
... Debian + gutenprintはCMYKが使えた
... 依存パッケージをどうにかできないか少し調べた
... ソースからビルドできないか
... 余談。
2023/01/29#1: LinuxからWindowsの共有プリンタを使いたかった
... Windows10側のネットワークプロファイル
... Linux側でプリンタを追加
... 公式ドライバをインストールできないか試したけどダメだった
... 他の構文
... Debianはちょっと不便
2023/01/28#1: Debian系Linuxからプリンタ印刷したい
... プリンタドライバをインストール。
... スキャナ用ドライバのインストール
2023/01/27#1: IdeaPad S10-2 + Debian 11でアレコレ試しているところ
... バッテリーの容量をCUIで知りたい。
... GUIのファイラーをインストール
2023/01/26#1: IdeaPad S10-2にDebianをインストール中
... isoとインストールについて
... sudoを使えるように設定
... bashの補完が効かない
... /etc/apt/sources.list を編集
... Driverのインストール
... タッチパッド上でタップをクリックにしたい
... 自動ログインを有効化
... 液晶ディスプレイの輝度調整
... 時刻合わせ
... LibreOffice をインストール
... フォントその他をインストール。
... 余談。
2023/01/25#1: Lenovo IdeaPad S10-2のメンテナンス中
... バッテリーが一応生きてた。
... Ubuntuが入ってたパーティションを削除。
... Debianのisoを入手。
... 2023/01/26追記。
2023/01/24#1: MobaXtermで日本語入力したかったけど上手くいかない
2023/01/22#1: LinuxMint 21.1 のログイン画面でタッチパッドの動作が今一つ
2023/01/21#1: LIFEBOOKにLinuxMint 21.1 をインストールした
... 起動時間を測定。
2023/01/20#1: Ubuntu 22.04 LTSの起動時間を調べてみた
... systemd-analyze で起動時間を確認。
... 不要なサービスを停止してみた。
2023/01/19#1: Ubuntu Linux が起動しなくなって焦った
2023/01/18#1: ノートPC上でベンチマークを取ってみた
... ハードウェアスペックについて
... ベンチマークソフトについて
... CPUを測定
... メモリを測定。
... File I/Oを測定。
... 結論。
... 余談。
2023/01/18#2: 古いIntel製内蔵GPUを使っている場合はgrubの設定に注意
2023/01/17#1: Gateway M-2408jをメンテナンス
... apt upgradeでエラー。
... バッテリーがダメになってそう。
... 挙動がCPUスペックと釣り合わない。
... LinuxMint 20.3 を 21 にアップグレード。
2023/01/16#1: grubメニューが表示されない問題について調べてた
Back to Diary

Powered by HNS Title List-0.2.1, HyperNikkiSystem Project