mieki256's diary
Title List
2020/11/23#1
: [
godot
] Godot Engineで3D表示の簡単なシューティングゲームを作ってみる、のまとめ
2020/11/23#2
: [
pc
] メインPCの画面表示が怪しい
...
@
余談。
2020/11/23#3
: [
zatta
] 日記をアップロード
2020/11/22#1
: [
cg_tools
] MakeHuman 1.2.0を試用
2020/11/21#1
: [
windows
] デスクトップ上で使える定規ソフトを試用
...
@
Medirを試用。
...
@
HiRulerを試用。
...
@
L型ものさしを試用。
...
@
測ルンですを試用。
...
@
フォントサイズって大事だなと。
2020/11/21#2
: [
zatta
] 頭身について少し調べてた
2020/11/20#1
: [
firefox
] Firefoxの設定をし直しているところ
...
@
「ライブラリーに保存しました」を非表示したい。
2020/11/19#1
: [
godot
] Godot Engineでプロジェクトをエクスポート
...
@
Windows Desktop版の完成品。
...
@
HTML5版の完成品。
...
@
とりあえずこれで完成。
2020/11/19#2
: [
pc
] Firefox 83.0がLAN内のPCにアクセスできない仕様になってた
...
@
ドメイン補完をしない設定にしてみた。
...
@
Firefox 82.0.3に戻した。
2020/11/18#1
: [
godot
] Godot Engineで3Dモデルデータをインポート
...
@
自機のモデルデータをblenderからエクスポート。
...
@
Godot Engineにインポート。
...
@
Godot Engine で開く。
...
@
プレイヤーのモデルデータを差し替える。
...
@
敵のモデルデータをblenderからエクスポート。
...
@
Godot Engineで敵のモデルデータを開く。
...
@
アニメーション設定を修正。
...
@
敵のモデルデータを差し替える。
2020/11/18#2
: [
godot
] Godot Engineで背景の3Dモデルデータをインポート
...
@
モデルデータをエクスポート。
...
@
Bgシーンに読み込んでみる。
...
@
Bgシーンの動かし方を変えてみる。
...
@
敵が弾を撃つ処理も修正。
...
@
動作確認。
2020/11/18#3
: [
godot
] Godot Engineでサウンドを追加
...
@
プロジェクトフォルダにインポート。
...
@
BGMを追加。
...
@
プレイヤーのダメージSEを追加。
...
@
敵のSEを追加。
...
@
動作確認。
2020/11/18#4
: [
windows
] 「今すぐ会議を開始する」って何だろう
2020/11/17#1
: [
godot
] Godot Engineでダメージエフェクトを作成
...
@
プレイヤーの点滅表示処理を追加。
...
@
画面フラッシュを追加。
...
@
敵のダメージエフェクトを追加。
2020/11/17#2
: [
godot
] Godot Engineでタイトル画面その他を作成
...
@
タイトル画面を作成。
...
@
各ノードをレイアウト。
...
@
スクリプトを書く。
...
@
ボタンにショートカットキーを割り当て。
...
@
メインシーンとして設定する。
...
@
ゲームオーバー画面やステージクリア画面を作成。
...
@
ゲームオーバー画面にシーンを切り替える処理を追加。
...
@
動作確認。
2020/11/17#3
: [
godot
] Godot Engineでプレイヤーが画面端を超えないように補正
...
@
関連ページ。
...
@
余談。
2020/11/16#1
: [
godot
] Godot EngineでHUDシーンを作成
...
@
フォントファイルをインポート。
...
@
HUD用のシーンを作成。
...
@
Labelのプロパティを変更していく。
...
@
Hudシーンを保存。
...
@
スクリプトを書く。
...
@
MainシーンにHudシーンを追加。
...
@
Mainシーンにスクリプトを用意。
...
@
プレイヤーのスクリプトを修正。
...
@
敵のスクリプトを修正。
...
@
敵弾のスクリプトを修正。
...
@
プレイヤーの弾のスクリプトを修正。
2020/11/16#2
: [
nitijyou
] 浴室のミニクリプトン電球を交換
2020/11/15#1
: [
godot
] Godot Engineでアタリ属性を設定
...
@
レイヤーとマスクの名前を付ける。
...
@
各シーンのレイヤーとマスクを設定。
...
@
グループ名を指定。
2020/11/15#2
: [
godot
] Godot Engineでアタリ判定処理を書く
...
@
プレイヤーの弾にアタリ判定処理を追加。
...
@
動作確認してみる。
...
@
敵弾にアタリ判定処理を追加。
...
@
敵にアタリ判定処理を追加。
2020/11/14#1
: [
godot
] Godot Engineでメインシーンを作成
...
@
シーンを新規作成。
...
@
プレイヤーキャラのシーンを追加。
...
@
ノード名を変更してシーンを保存。
...
@
実行してみる。
...
@
カメラを追加。
2020/11/14#2
: [
godot
] Godot Engineでプレイヤーをカーソルキーで動かす
...
@
スクリプトファイルを編集。
2020/11/14#3
: [
godot
] Godot Engineで背景シーンを作成
...
@
BGシーンを作成。
...
@
カメラからの見た目を確認。
2020/11/14#4
: [
godot
] Godot Engineでプレイヤーの弾を撃つ
...
@
プレイヤーの弾のシーンを作成。
...
@
スクリプトファイルを追加。
...
@
タイマーノードを追加。
...
@
弾の移動処理を追加。
...
@
プレイヤーの弾を登録するノードを用意。
...
@
プレイヤーから弾を発生させる。
...
@
動作確認。
2020/11/14#5
: [
godot
] Godot Engineで敵のシーンを作成
...
@
ノード構成を作成。
...
@
スクリプトを追加。
...
@
Mainシーンに追加。
...
@
平行光源を追加。
...
@
動作確認。
2020/11/14#6
: [
godot
] Godot Engineで敵から弾を撃たせる
...
@
敵弾シーンを作成。
...
@
スクリプトを追加。
...
@
タイマーを設定。
...
@
移動処理を書く。
...
@
敵に敵弾の発生処理を追加。
...
@
Mainシーンに敵弾用のノードを追加。
...
@
動作確認。
...
@
敵弾のサイズその他を調整。
2020/11/14#7
: [
pc
] メインPCの画面表示がおかしくなって焦った
2020/11/13#1
: [
godot
] Godot Engineで3D表示の簡単なシューティングゲームっぽいものを作ってみる
...
@
プロジェクトを新規作成。
2020/11/13#2
: [
godot
] Godot Engineでプレイヤーキャラシーンを作成
...
@
ノードを構成。
...
@
簡易表示モデルを用意する。
...
@
マテリアルを設定。
...
@
メッシュを追加して位置調整。
...
@
アタリ範囲を作成して調整。
...
@
透視投影と平行投影を切り替え。
...
@
ノード名を変更。
...
@
シーンを保存。
...
@
スクリプトファイルをアタッチ。
2020/11/13#3
: [
nitijyou
] 歯医者に行ってきた
2020/11/12#1
: [
digital
] スマホを貰った
...
@
PC側にファイルを転送したい。
...
@
PC側のブラウザはFTPが使えなくなる予定。
2020/11/11#1
: [
blender
][
godot
] Godot Engine に3Dモデルをインポートする実験をしていたり
...
@
glTFでエクスポート。
...
@
ESCNでエクスポート。
...
@
COLLADAでエクスポート。
2020/11/11#2
: [
anime
][
neta
] 話題のあの作品の実写版について妄想
2020/11/10#1
: [
blender
][
godot
] blenderで背景モデルを修正中
2020/11/10#2
: [
zatta
] LEDライトと犬の餌入れを購入
2020/11/09#1
: [
pc
] 無線LANルータの設定登録数を超えてしまった
...
@
ベンダーが分からない。
2020/11/09#2
: [
blender
][
godot
] blenderで背景モデルを作成中
2020/11/08#1
: [
blender
][
godot
] blenderで飛行機モデルをまだ作成中
...
@
Godot Engine で開く。
2020/11/07#1
: [
blender
] blenderで飛行機モデル作成中
2020/11/06#1
: [
godot
] Godot Engineで3D表示の簡単なシューティングゲームを作成中
2020/11/05#1
: [
windows
] SyncToyの設定を増やした
2020/11/05#2
: [
zatta
] 玄関近辺の照明器具をLED電球と交換
2020/11/04#1
: [
zatta
] LED電球を購入
...
@
余談。
2020/11/03#1
: [
godot
] Godot EngineでApple Catcherゲームを作る手順のまとめ
2020/11/03#2
: [
zatta
] 日記をアップロード
2020/11/02#1
: [
godot
] Godot Engineで林檎や爆弾の動きを止める処理を追加
...
@
各ノードのPause Modeを設定。
...
@
スクリプトでポーズを有効化する。
...
@
グループ名をつける。
...
@
スクリプトでグループに対して全消去。
2020/11/02#2
: [
godot
] Godot Engineでプロジェクトをエクスポート
...
@
エクスポートテンプレートファイルを入手。
...
@
エクスポートテンプレートファイルを読み込む。
...
@
エクスポートできる種類を設定。
...
@
exeファイルをエクスポート。
...
@
HTML5でエクスポート。
...
@
HTML5の動作確認。
...
@
余談。
2020/11/01#1
: [
godot
] Godot Engineで林檎を取った時のエフェクトを追加
...
@
シーンとノードを新規作成。
...
@
Labelを設定。
...
@
アニメを作成。
...
@
シーンを保存。
...
@
スクリプトファイルを追加。
...
@
自動で自分を消去するように指定。
...
@
プレイヤーシーンに発生処理を追加。
...
@
動作確認。
2020/10/31#1
: [
godot
] Godot EngineでBGを追加
...
@
背景画像のインポート。
...
@
BG表示用にSpriteノードを追加。
...
@
テクスチャ画像を指定。
...
@
BG画像の位置調整。
...
@
動作確認。
2020/10/31#2
: [
godot
] Godot EngineでTileMapを使ってBGを追加
...
@
タイルマップ画像をインポート。
...
@
Tilemapを使うシーンを用意。
...
@
タイルセットを作成。
...
@
タイルセットの設定。
...
@
タイルを並べていく。
...
@
シーンを保存。
...
@
メインシーンに組み込む。
...
@
動作確認。
2020/10/31#3
: [
godot
] Godot EngineでボタンショートカットやStretchを設定
...
@
ボタンへのショートカットキーを設定。
...
@
Stretchについて設定。
2020/10/30#1
: [
godot
] Godot Engineでサウンドを追加
...
@
利用するサウンドファイル。
...
@
サウンドファイルをインポート。
...
@
インポート設定を確認。
...
@
サウンド再生用のノードを追加。
...
@
サウンドファイルを指定する。
...
@
スクリプト内で再生と停止を指定。
...
@
プレイヤーシーンにもサウンドを追加。
...
@
音量を調整。
...
@
動作確認。
2020/10/30#2
: [
windows
] Wake On LAN関係のツールをインストールした
2020/10/29#1
: [
godot
] Godot EngineでメインシーンとHUDシーンを合体
...
@
メインシーンにHUDシーンを追加。
...
@
メインシーンにスクリプトを追加。
...
@
HUDシーンのシグナルをメインシーンのスクリプト内メソッドに接続。
...
@
プレイヤーシーンのシグナルをメインシーンのスクリプト内メソッドに接続。
...
@
実行結果。
...
@
スクリプトの補足。
2020/10/28#1
: [
godot
] Godot Engineでゲームのメインシーンを作成
...
@
ルートノードを作成。
...
@
子ノードを追加。
...
@
シーンを保存。
...
@
実行してみる。
...
@
衝突判定処理を書く。
...
@
メインシーンとして設定。
2020/10/28#2
: [
godot
] Godot EngineでHUDシーンを作成
...
@
HUDシーンを作成。
...
@
テキスト内容を指定。
...
@
表示位置を調整。
...
@
フォントファイルをプロジェクトにインポート。
...
@
フォントを指定。
...
@
フォントサイズその他を設定。
...
@
スコア表示の見た目を調整。
...
@
スタートボタンの見た目を調整。
2020/10/28#3
: [
godot
] Godot EngineでHUDシーンにスクリプトを追加
...
@
スクリプトファイルを追加。
...
@
スタートボタンを押したときのメソッドを用意する。
...
@
スクリプト内容を記述。
2020/10/27#1
: [
godot
] Godot Engineで林檎と爆弾をたくさん生成
...
@
シーンとノード構成を作成。
...
@
Timerのプロパティを変更。
...
@
スクリプトをアタッチ。
...
@
シグナルとメソッドを接続。
...
@
アタリ判定のMask設定を変更。
2020/10/26#1
: [
godot
] Godot Engineで上から落ちてくる林檎キャラを作成
...
@
シーンを新規作成。
...
@
ルートノードを追加。
...
@
子ノードを追加。
...
@
Spriteにテクスチャ画像を指定。
...
@
アタリ範囲を設定。
...
@
重力を設定。
...
@
シーンを保存。
...
@
実行してみる。
...
@
スクリプトをアタッチ。
...
@
爆弾キャラを作成。
2020/10/25#1
: [
godot
] Godot Engineでプレイヤーキャラ用のシーンを作成
...
@
プロジェクトを新規作成。
...
@
プロジェクトのゲームウインドウサイズを設定。
...
@
テクスチャ画像をインポート。
...
@
プレイヤーキャラ相当のシーンを新規作成。
...
@
プレイヤーノードに必要なノードを追加。
...
@
Spriteにテクスチャ画像を指定。
...
@
キャンバス操作について。
...
@
プレイヤーの基準点とアタリ範囲を設定。
...
@
子ノードの位置をうっかり変えないように指定。
...
@
プレイヤーの表示位置を変更。
...
@
プレイヤーのシーンを保存。
...
@
ゲームウインドウを表示して確認。
2020/10/25#2
: [
godot
] Godot Engineでプレイヤーシーンにスクリプトを追加
...
@
プレイヤーキャラをキー入力で動かす。
...
@
プレイヤーにアニメーションをつける。
2020/10/24#1
: [
godot
] Godot Engineを勉強中
2020/10/23#1
: [
cg_tools
] ドット絵用のパレットデータファイルを作成してみた
...
@
成果物。
...
@
EDGE2用のパレットデータファイルも作成。
2020/10/22#1
: [
gimp
] GIMP 2.10.22 x64 Portbale samj版をインストールした
...
@
PortableApps版も試してみた。
...
@
GIMPのファイルサイズが大き過ぎる。
2020/10/22#2
: [
cg_tools
][
grafx2
] ドットエディタをいくつかインストールした
2020/10/22#3
: [
zatta
] 部屋に蚊が居る
2020/10/21#1
: [
godot
] Godot Engine上で効果音を鳴らせた
...
@
ループ指定について。
...
@
種類が増えたらどうしよう。
2020/10/20#1
: [
windows
] 効果音作成ソフトをいくつかインストール
...
@
波形編集エディタもインストール。
2020/10/19#1
: [
godot
] Godot Enigne で音を鳴らす方法について調べていたり
2020/10/18#1
: [
zatta
] 体調が悪い
2020/10/17#1
: [
krita
] Krita 4.4.0をインストール
2020/10/17#2
: [
cg_tools
] DeviantArtの仕様が変わってた
2020/10/17#3
: [
anime
] 「鬼滅の刃 那田蜘蛛山編」を視聴
2020/10/16#1
: [
zatta
] ホースが長い電動ポンプを購入
2020/10/15#1
: [
zatta
] 手元スイッチを購入
2020/10/14#1
: [
zatta
] ランプシェードもどきを再度自作した
...
@
LED電球が明る過ぎる気がしてきた。
2020/10/13#1
: [
zatta
] ランプシェードもどきを自作した
2020/10/12#1
: [
windows
] カレンダーソフトをWtCalから壁カレ4に変更してみた
...
@
プチカレンダも試用。
...
@
Windows10のカレンダー表示機能が貧弱なのがそもそもよくない。
2020/10/11#1
: [
zatta
] 手元スイッチが売ってない
2020/10/10#1
: [
zatta
] 雨が降っているので困る
2020/10/09#1
: [
zatta
] ホーマックでランプシェードその他を探してみたり
2020/10/08#1
: [
zatta
] ランプシェードの作り方について調べてる
2020/10/07#1
: [
zatta
] LED電球を購入
...
@
他の選択肢も考えてはみたものの。
...
@
LED照明はどうして規格を作らないのだろう。
2020/10/07#2
: [
pc
] メインPCの調子が微妙
2020/10/06#1
: [
zatta
] 部屋の蛍光灯器具を分解してガッカリ
2020/10/05#1
: [
blender
][
godot
] Godot Engineにアニメーションデータを持っていく方法をまだまだ調べてる
2020/10/04#1
: [
blender
][
godot
] Godot Engineにアニメーションデータを持っていく方法をまだ調べてる
2020/10/03#1
: [
blender
][
godot
] Godot Engineにアニメーションデータを持っていく方法がよく分からず
2020/10/02#1
: [
blender
] Blenderの機能について勉強中
2020/10/01#1
: [
blender
] Blenderで地形モデルを作り直し
2020/09/30#1
: [
blender
] Blenderで地形モデルを作っているところ
2020/09/30#2
: [
zatta
] 原発事故は人災扱いじゃなきゃ困る
2020/09/29#1
: [
blender
] Blenderで飛行機モデルを作ってるところ
2020/09/28#1
: [
blender
] Blender 2.90.1をインストールした
2020/09/27#1
: [
prog
] Go の GUIライブラリ Fyne を試用
...
@
Ubuntu 20.04LTS上でも試してみた。
2020/09/26#1
: [
prog
] GoをWindows10にインストールした
2020/09/25#1
: [
nitijyou
] 腹が痛い
2020/09/24#1
: [
zatta
] スマホやエミュレータ機のスペックについて調べてた
2020/09/23#1
: [
raspberrypi
] Raspberry Pi Zero WでOpenJTalkを使って音声合成
2020/09/23#2
: [
raspberrypi
] Raspberry Pi Zero Wでやりたいことは一通りできたとメモ
2020/09/22#1
: [
raspberrypi
] Raspberry Pi Zero W でBluetoothスピーカを鳴らしてみた
...
@
GUIでの設定作業。
...
@
作業過程をメモ。
...
@
問題点。
...
@
参考ページ。
2020/09/22#2
: [
raspberrypi
][
linux
] Linux上で各種音声フォーマットを再生
2020/09/22#3
: [
pc
] ダイソーでUSBハブを購入
2020/09/22#4
: [
raspberrypi
] Raspberry Pi Zero WにUSBスピーカを繋いでみた
2020/09/21#1
: [
raspberrypi
] Raspberry Pi Zero W上で wolfram-engine が更新できない
...
@
Sonic Pi や Scratch もアンインストールした。
2020/09/20#1
: [
pc
] ダイソーでBluetoothスピーカを購入
...
@
説明書の内容をメモ。
2020/09/20#2
: [
anime
] SAO3期最終回を視聴
2020/09/19#1
: [
lua
] Lua 5.4.0 を Windows10上でインストール
...
@
動作を確認したいだけなら他のツールでもよかったかも。
2020/09/19#2
: [
lua
] Luaでゼロを使った除算をした際の動作がよくわからないので確認した
2020/09/18#1
: [
lua
] Lua用軽量IDE ZeroBrane Studio を試用
2020/09/18#2
: [
lua
] Geany 1.36を試用
2020/09/18#3
: [
tic80
] TIC-80のスクリプトがエラーを出す問題を調べてたり
2020/09/17#1
: [
nitijyou
] 某所に行ってきた
2020/09/17#2
: [
pc
] DELL Optiplex GX270で使えそうな液晶ディスプレイを物色中
2020/09/17#3
: [
nitijyou
] 膝が痛い
2020/09/16#1
: TIC-80 0.80betaを試用
...
@
入手について。
...
@
変更点。
2020/09/15#1
: [
windows
] Webブラウザ上の現在地情報を修正できた
2020/09/15#2
: [
windows
] まだWindowsXP機を物色してる
2020/09/14#1
: [
nitijyou
] 歯医者に行ってきた
2020/09/14#2
: [
pc
] Windows XPがインストールされてる中古PCを物色中
2020/09/13#1
: [
anime
] 「仮面ライダーセイバー」1〜2話を視聴
2020/09/13#2
: [
anime
][
neta
] 魔法戦争効果とは
2020/09/12#1
: [
pc
] DELL製PCの故障事例をググっていたり
2020/09/11#1
: [
nitijyou
] 自宅サーバ止めてました
2020/09/10#1
: [
zatta
] BS放送はつらい
2020/09/09#1
: [
nitijyou
] 自宅サーバ止めてました
2020/09/08#1
: [
zatta
] その最終処分はどの最終処分なんだろう
...
@
離れ小島に埋める案はどうなったんだろう。
2020/09/07#1
: [
nitijyou
] まだ某ゲームを触ってる
2020/09/06#1
: [
nitijyou
] 某ゲームを触ってる
2020/09/05#1
: [
anime
] ウルトラマンのデザインについてググってたり
2020/09/04#1
: [
zatta
] その手のコンテストの存在意義って何だろう
2020/09/03#1
: [
windows
] Windowsの共有関係の設定について調べてる
2020/09/02#1
: [
windows
] 動画再生関係のアプリをインストール
...
@
SVPもインストール。
2020/09/01#1
: [
anime
] 「雲のように風のように」を視聴
Back to Diary
Powered by HNS Title List-0.2.1,
HyperNikkiSystem Project