▲ PC LABO Menu


■ ThinkPad760EL関連 ■

※ 上の方が日付が新しいです。
目次




2004/11/24(水)--- バッテリリフレッシュサービス

このページを閲覧した方から、「九十九電気で『バッテリリフレッシュサービス』というサービスが始まったらしい」という情報をいただきました。ありがとうございます。

九十九電気 バッテリリフレッシュサービス

新品バッテリーと交換するより安い上に、最新のリチウムイオン電池と交換するので性能アップも期待できる、との話。素晴らしい…。

IBM製ノートPCの対応機種 を眺めた感じでは、残念ながらTP760ELはリストにないようですが。それでも、結構古い機種も、対応機種リストにあがってるようで。 こういうサービスが増えてくれるのは、エンドユーザにとって嬉しい話であります。やるなぁ。九十九電気。(´▽`)
[ 目次へ ]

2002/08/05(木)--- バッテリパックの写真

バッテリパックの写真を撮ってみました。

バッテリパック外観
外観です。


上蓋を外したところ
上蓋を外したところ。


下蓋を外したところ
ひっくり返してみます。下蓋を外したところとでもいうか。


裏側から見た図
下から見た図。配線はこんな感じ。


上から見た図
上から見た図。


電池の配列
上から見た図。電池の配列はこうなってます。
1本が3.6V、830mAですので…
4本並列にして、830mA x 4 = 3.32A、
それを3つ直列にして、3.6V x 3 = 10.8V …なのだと思います。

[ 目次へ ]

2002/08/01(木)--- PS/2スプリッター動きました

PS/2スプリッター、動きました。

ちゃんと差し込んでなかっただけみたい(爆)
わざわざテスターで、断線してないか、調べちゃいました。
アホみたいです。いや、アホです (;´Д`)


マウスを交換してみました。TWOTOPで980円で売られてた一見ロジクールっぽい形のスクロールマウスです。型番で検索してみたけど関連情報が一切見つからないんですよ。中を開いてみて愕然。チップ1つ載って無い。抵抗とコンデンサしか見当たらない。いいのか? 大丈夫なのか?
…と思ったら、基盤の裏側に黒くて丸い小さい何か(文字も何も書かれて無い、鼻糞みたいなやつ)がこんもりとついてました。たぶんあの中に回路が仕組まれてるんでしょうか。こういうの詳しくないんでよくわからないんですけど、なんかスゴイ。
とりあえず繋いでみたら、今まで繋いでたマウスより調子がいいんですよ。今までのマウスは時々上方向に動かなくなってたんで。
しかし、あんなに部品点数少ないマウスが市場に出回ってるとは…色んな意味で中国恐るべし…
[ 目次へ ]

2002/07/31(水)--- キーボードの掃除とバッテリパック殻割り

TP760ELの固いキーボードですが、キーを一つ一つ外して掃除をしたら、入力が少し楽になりました。でもまだ、ところどころ引っ掛かる感じがします (-_-;)
そこで、カー用品コーナーで、ゴム・木・プラスチックに使えるスプレー式の潤滑剤を購入してきました。今後、まだ調子が悪そうなら使ってみるつもりです。調子悪いキーだけ、キーを外して、キートップの裏側に吹付けるといいらしいので。

外付けキーボードが使えれば、こんな苦労はしなくて済むのですがね…
でも、おかしいんだよな…使えなかったPS/2スプリッターですが、配線は、某ぷらっとほーむの製品と同じなんですよ。なんで使えないのかな。キーボードやマウスを選ぶんだろうか。



TP760ELのバッテリパックを殻割りしてみました。1時間ぐらいかかった…
周りの溝をアクリルカッターでなぞって、溝を少し大きくした後、マイナスドライバーを入れてグリグリ…。中身にキズをつけると大変なことが起きるそうなので、おっかなびっくりやってました。

やっぱり、中の電池は、PanasonicのCGR17500(直径17mm、長さ50mm、3.6V、830mA)のようですね。4本並列にしたものを3つ直列にして、10.8V、3.32Aにしてるみたい。
この細く短い形状は、今では入手が難しいようです。最近は、直径18mmとかのヤツが多いのかな? そちらのほうが電流も数倍になってるようですし。

そのうち、使えるセルだけ取り出して、電流少なくてもいいからとにかく充電100%になるよう復活(?)させたいです。最低でも、BIOSアップデートさえできればそれでいいので。(まさか…アップデート時、電流まで要求されたりしないだろうな…)



古いノートPC『全般』用に、『汎用性のある』バッテリパックを発売してくれませんかね>メーカ
今後の入手のし易さを考慮して、市販のニッケル水素電池あたりで構成し直してくれると更に嬉しいです。
重くても、大きくてもいい。外付け周辺機器みたいになってデカくなっても構わないので。
『もう入手できない』のが、とにかく困ります。

もしくは、ダメになったバッテリを再生させる有料サービスでもしてくれないものでしょうか。

そのへんの電気屋さんで、そういうサービスをするところが出てこないかな。結構人気出ると思うんですが。
以前、Yahooオークションでも、個人で『サービスを売ってた』人が居たようだし。評価、かなり高かったようです。利用した方からは感謝の言葉しか出てきてませんでした。
また、その手のジャンク品を扱ってる通販のお店では、他機種の中古バッテリパックが飛ぶように売れてるそうですし。今後の入手性を考え、予備を買い漁る人が多いのでしょうかね。
そういったことを考えると、このあたり、需要は潜んでると思うのですが。

ユーザ自身が、危険を顧みず、こっそり(?)電池交換してる現状があるわけですけど。多少の料金で代行してくれるところがあったら、あるいは代わりになる製品があるなら、皆、そっちを利用するのに決まってます。愛着のある機種を、昔のように使いたい…ただそれだけが目的でやってるわけでして。けして『危ない橋を渡ること自体が目的』のユーザが大半ではないのですから。
ノートPC関連の記事を書いてる某ライターさんが、「そんな危険な事はするな」とユーザ側を責めてましたけど、責めるならメーカ側を責める方が効果的だと思いました。メーカが代わりの手段を用意してくれてれば、大半のユーザは、好んでそんな危険なことをしないと思います。

もっとも、メーカにしてみれば、「さっさと新機種買え。そっちのほうがウチらは儲かるし」ということなのでしょうけど。
…なんだかPCも、車に似てきてるのかな、と思う今日この頃。昔の車を、どうにかこうにか手を入れて、走らせようとしてる…そんなノリに近いのかもしれないですね。
[ 目次へ ]

2002/07/30(火)--- スーパーオフィス2001とPS/2スプリッター

Lotus スーパーオフィス2001を購入しました。
なぜこんなソフトを買ったのかというと、TP760ELの低スペック(Pentium133MHz、RAM32MB)上でも動きそうなoffice関連ソフトってこれぐらいしかないんですよ…
あと、異様に安いので。乗換版・マニュアル無しなら、\5,800円で、Word + Excel + Access + PowerPoint + Outlook をゲット、みたいな。
…あまりに話が旨過ぎて、どこかに落とし穴がありそうな気もしますが…
一応、インストールはしてみたんですが、WordやExcelとどのくらい違うのか、まだ全然判ってません(爆)


サンワサプライのPS/2スプリッターも購入しました。TP760ELに外付けで、キーボード・マウスを接続する為です。しかし、TP760ELでは動作せず。ガックリ。どうやら今後も、ガチガチに固くなった本体のキーボードを、泣く泣く使うしかないようです。トホ
[ 目次へ ]

2002/07/28(日)--- LANが使えるDOS起動ディスク

LANが使えるDOS起動ディスク、作成できました。
以下、その方法をメモ代わりに残します。

(詳細はこちらのページ)



そんなわけで、TP760ELにWin98をインストールしてみました。
パッチのDL・インストールだけで丸一晩かかりました。バグ多すぎですね…

現在のWindows Updateって、IE5.0以上じゃないと使えなかったんですね。知りませんでした。Win98インストール直後はIE4.0しか入って無いから困りました。一旦IE6をインストールしてから作業続行と相成りましたが…IE6よりIE5のほうが良かっただろうか。どっちもどっちかな。

そういえば、Win98のServicePack1って、現在はどこで入手できるんでしょうね。MSのサイトは「CD-ROM配布を申し込むか、Windows Updateのページで入手しろ」と書かれてるけど、CD-ROMの配布はもう終了してるし、件のWindows Updateページには、SP1全体は置いて無いんですよ。(パッチの一部なら公開してるようですが。しかし、ご丁寧にも、「SP1全体をインストールすることを推奨します」と付記してる始末。だからー、それをこのページで配布・公開することになってるんだろうがー、怒るでほんまにー)
もっとも、Win98は既に生産中止してるし、サポート外でもおかしくないんだよな…。結局、昔の雑誌のCD-ROMを発掘してSP1をインストールしました。コレ、バックアップ取っとかないとマズイですね。
…「今頃Win98入れるほうがどうかしてる」という声が聞こえてくるような(爆)


LANアダプタを抜いて、Windowsを起動すると、ネットワーク関連の設定が消えてしまうんですね。これは困りました。IPアドレス等を明示的に指定したかったのですが…
仕方ないので、ルータ側で、DHCPで固定のIPを割り当てるように設定してみます。


PCカードが火傷しそうなくらい熱いんですが…
これってフツーなんでしょうか?
PCカード、使ったこと無いからわからないんですよ…
[ 目次へ ]

2002/07/27(土)--- PCカードLANアダプタ

ヨドバシで、PCカードLANアダプタ PLANEX FNW-3600-Tを購入しました。
10/100BASE-TX、PCMCIA、カプラケーブル付き、\3,480です。

DOS起動ディスクでネットワーク接続に成功したLANアダプタの一覧を作り、店頭でチェックしながらどれを選ぶか迷ったんですが…
とりあえず、DOSやLinuxでも動きそうなもの(実績のあるもの)ということで、PCMCIAのモノを選びました。TP760EL自体はCradBusにも対応してるらしいですが、対応し始めた頃の機種なので動作が怪しいという話も見かけましたし。PCMCIAで10/100BASE-TXのLANアダプタは速度的に全くの無意味らしいのですが、どうせウチのネット環境は600kbps前後しか速度出てませんし。
カプラレスのほうが便利という話も見かけたんですが(メディアカプラを無くしたり、あるいはカードとのコネクタ部分がイカレてしまう場合が多いらしい…)、カプラレスって上下(あるいは上のみ)にスペース取るような感じがしたので。他のカードを入れたくなった時、困ると嫌だなと思いまして、結局、メディアカプラ?付きのものにしてしまいました。

ただ、PCカードを買ったり、ましてや触ったりなんて、生まれて初めてなもので…もしかするとかなり頓珍漢な選択をしているのかもしれません。まあ、その時は…勉強代ですね… (T▽T)
[ 目次へ ]

2002/07/26(金)--- BIOSアップデートには満充電バッテリが必要

バッテリですが、9%ぐらいなら充電できるので、試しに、BIOSアップデートをしてみましたが…ダメでした。やはり満充電のバッテリが必要なようです。
中古ノート買う時は、バッテリを必要とする作業があるかどうか、そのあたりの情報も集めてから、機種を選択したほうが良かったかもしれません。


それにしても…
なんでバッテリパックが必要なんだろう?

デスクトップ機などのM/Bで、BIOSアップデートをする際、特にバッテリパックの類が必要にはなりませんし。故に、ACアダプタだけで基本的に電力の供給は足りてると思うんですが。バッテリパックは、万が一電源ケーブルを抜いてしまっても致命的状態にならないように…みたいな保険的意味合いがあるんじゃないかと想像するのですけど。
だとすれば、アップデートプログラムがバッテリパックを検出しないよう、改造する為のパッチもあるのではないか、と思って探してみたんですが見つかりませんでした。海外のサイトも検索してみましたが、それらしい情報は見つからず。


ただ、IBMでは、BIOSアップデートを有償でしてくれたりもしてるようですね。(PC DOCKとかいうサービス。)

BIOSアップデートは、\13,000ぐらいなので、新品バッテリパック=約\40,000を購入するより安く上がるでしょうね。
…と言っても、果たして古い機種までサービスしてくれてるのか、そのへん不明ですけど。そもそもTP760ELのバッテリパックは、メーカでも終息扱い(何も残って無い状態)なのだそうです (<ヨドバシの店員さんに調べてもらいました。その節はお世話になりました。お忙しいところわざわざすいません…)

こうなると、BIOSアップデートをする為には、逝ってしまったバッテリパックを復活させるしかないようです。
その為には、下手に弄ると爆発する為、市場には単体で流れてこないリチウムイオン電池を、少し変わったルートを利用して入手し、ユーザ自らの手で、交換するしかなく…
私のような、その手のことに無知な人間には、なんだか危ない話になりそうです。トホホ
[ 目次へ ]

2002/07/25(木)--- ThinkPad760EL購入

中古ノートPC、IBM ThinkPad760EL(9547-J4G)を購入しました。

ThinkPad760EL

当時、70万ぐらいして、その堅牢な作りから、「王様」と呼ばれていたらしいです。

購入したのは、こちらのお店
筐体に少しキズあり、ACアダプタ付き、Pentium133MHz、RAM 32MB、HDD 2.1GBで、\12,800でした。

実際に届いた商品には、目立つようなキズはなかったです。オリックスレンタルの付属品BOXも一緒に入ってたので、なんとなくですが、企業へのリース品だったのかな、という気がします。

キーボードは固め…というか、押してもギコギコと引っ掛かって入力しづらいですね。この機種は使いこんでるうちに、キーの感触が固くなっていくのだそうです。

液晶は若干黄ばんでる感じがします。色温度が低いとでも言うのでしょうか。それともバックライトとやらがダメになり始めてるのでしょうか。

バッテリは逝ってました。中古のノートPCはバッテリは保証外ですし、新品のノートPCですらバッテリは消耗品扱いですから、これは仕方ないですね。
ただ、問題が…BIOSアップデートの際は、ACアダプタの他に、満充電のバッテリパックも用意しなければならないらしいのです。つまり、現状ではBIOSアップデートが出来ません。さてはて困りました。

HDDにはWin95がインストールされてました。たぶん、動作チェックする為に入れて、そのままにしてあるのだろうと思います。


中を覗いてみました。

ThinkPad760EL内部

この機種は、中がこんな感じでパック毎に分かれてます。左から、緑・黄・赤の順で、FDDドライブ・バッテリパック・HDDとなってます。奥はメイン基板等が入ってて、HDDの下にはメモリがあるようです。
FDDを外してCD-ROMドライブを入れたり(その場合、FDDは外付け)、FDDの代わりにバッテリパックを入れ、バッテリx2にするなど、構成を色々カスタマイズすることもできるようです。ガンダム+Gファイターみたいなものでしょうか(違



ノートPCは初めて購入したんで、なんとも勝手がわかりませんが…なんだかワクワクしますね (´▽`)
ひとまず、このPCは、お袋さん専用マシンにするつもりです。せいぜい、ホームページを見たり、office関連ソフトを使うぐらいでしょうし。

さて、色々設定していかないと。まずはOSの入替えでしょうか。Win98を入れたいなぁ…
でも、BIOSが「Win98に対応済み」ではない Version なんですよ。うーむ。
…ひとまず入れるだけ入れてみようか…
[ 目次へ ]



▲ PC LABO Menu