mieki256's diary



2023/07/10(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 眼鏡のその後

昨日新調した眼鏡を使ってるけど、合わなくて頭痛がするといったことは無さそう。まあ、相変わらずめまいがあって、立ってるとふらふらするけれど…。

2022/07/10() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 投票してきた

朝08:00頃、近所の公会堂まで電動自転車で行ってきて、参議院選挙の投票をしてきた。帰りにザ・ビッグに寄って夜食等を購入。

朝の時点でも暑いなと思ってたら、やはり昼間には30度を超えてた…。朝のうちに行っておいて良かった…。

2021/07/10() [n年前の日記]

#1 [python] Python + Click を勉強中

Pythonスクリプトでコマンドラインオプションの解析をするとなると、argparse だの docopt だのを使うものらしいけど、Click というモジュールもあるらしいので少し調べているところ。

pip でインストールできる。
pip install click
Windows10 x64 21H1 + Python 3.9.5 上で、click 8.0.1 がインストールされた。

以下の記事が参考になった。ありがたや。

_Python: コマンドラインパーサの Click が便利すぎた - CUBE SUGAR CONTAINER
_Pythonパッケージ: 便利なコマンドラインパーサClickを使ってみる - いろいろ試してみる

サブコマンドを指定できるあたりが便利なのかな…。

#2 [nitijyou] 部屋が暑い

なんだか暑いなと思ったら部屋の温度が30度だった。先日は23度とかそんな感じだったのに…。

気温のせいなのか分からんけど、右耳の調子も悪くて。トンネルに入った時のような、あんな感じで。横になると治るけど、起き上がるとまた同じ調子に。これは何なんだろう…。

2020/07/10(金) [n年前の日記]

#1 [pc][ubuntu] VMware上で音が出ない

Windows10 x64 1909 + VMware Player 15.5 + Ubuntu Linux 20.04 LTS 上で、音が鳴らないことに今頃気づいた。ちなみに、Windows10 + VMware を動かしてるPCは、Realtek Audio を積んでいる。

以下を参考に、「ステレオミキサー」を有効にしたら鳴ってくれた。とメモ。

_VMware Workstation PlayerでLinuxから音を出す|ワイヴァンアイエス研究所ブログ
_Windows10でPCから出る音を録音 (ステレオミキサーを有効にする) - ぼくんちのTV 別館
_Windows 10でステレオミキサーを有効にする方法 | TeraDas

#2 [ubuntu] xrdp を Ubuntu 20.04 LTS 上でインストールしてみた

xrdp を以下の2つの環境でインストールして動作確認してみた。

xrdp をインストール。マウスカーソルの設定を変更。
sudo apt install xrdp
sudo reboot
sudo sed -e 's/^new_cursors=true/new_cursors=false/g' -i /etc/xrdp/xrdp.ini
sudo systemctl restart xrdp

~/.xsession を作成。xubuntu-desktop をインストールしてある環境なので、xfce4-session を指定しておく。
echo "xfce4-session" > ~/.xsession

~/.xsessionrc を作成。
vi ~/.xsessionrc
export XDG_SESSION_DESKTOP=xubuntu
export XDG_DATA_DIRS=/usr/share/xfce4:/usr/share/xubuntu:/usr/local/share:/usr/share:/var/lib/snapd/desktop:/usr/share
export XDG_CONFIG_DIRS=/etc/xdg/xdg-xubuntu:/etc/xdg:/etc/xdg

カラープロファイル関係で認証を求められてしまうので、そのあたりを設定。
sudo vi /etc/polkit-1/localauthority/50-local.d/45-allow-colord.pkla
[Allow Colord all Users]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.color-manager.create-device;org.freedesktop.color-manager.create-profile;org.freedesktop.color-manager.delete-device;org.freedesktop.color-manager.delete-profile;org.freedesktop.color-manager.modify-device;org.freedesktop.color-manager.modify-profile
ResultAny=no
ResultInactive=no
ResultActive=yes

sudo vi /etc/polkit-1/localauthority/50-local.d/46-allow-update-repo.pkla
[Allow Package Management all Users]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.packagekit.system-sources-refresh
ResultAny=yes
ResultInactive=yes
ResultActive=yes

sudo systemctl restart polkit

Ubuntu側でログアウトしておく。

Winodws10上で、リモートデスクトップ接続(mstsc.exe)を起動。相手先のIPアドレスかホスト名を入力して接続。Xorg や Xvnc 等が選べるが、Xorg を選択。ユーザ名とパスワードを入力してOK。

Ubuntu (Xubuntu) っぽい画面が出た…。Ubuntu Linux 18.04 LTS では上手くいかなかったけど、Ubuntu 20.04 LTS なら、xrdp でリモートデスクトップ接続ができることを確認できた。

ちなみに、本体側でログインしてる状態だと、リモートデスクトップ接続でログインしようとしても一瞬黒画面になった直後にウインドウが閉じてしまう。

参考ページ。 :

#3 [anime] 「ミラキュラス」パントマイムの回を視聴

BS11で放送されてる「ミラキュラス」を視聴。CGアニメ。原作はフランスのアニメーターさん。CG制作は韓国のアニメスタジオ。日本国内の宣伝や展開は東映アニメーションが担当。らしい。

以下、ネタバレ。

今回は パントマイム怪人の回だったけど、映像を見て唸ってしまった。実際のブツが無いのに、動きとSEだけでバトルアクションを展開していく…。 日本刀も、バズーカも、車も、何も画面には映ってないのに、一体何を使って何をしようとしてるのか、キャラの動きで分かる。CGアニメーターさんの実力が地味に試されてる…。そして見事にその要求に応えてる…。担当アニメーターさん、やりますなあ…。

他にも、このアニメ、主人公の表情がとにかくコロコロと変わるあたりも感心していたり。もしかすると顔のパターンをたくさん作って切り替えてるのかもしれないけど、まるでマシンガンのようにガンガン表情が変わることで、止め絵では結構キモイ(?)人形にしか見えないデザインのキャラ達も、まるで本当に生きてるかのように見えてくるというか。動くことで印象が変わる。これぞアニメーション。そしておそらく、CGだから、制作状況を上手に管理できれば、制作が進むにつれて表情ライブラリも増やしていけるはずで…。ここまで作れるなら、こういうジャンルはCGアニメのほうがいいよなあ、と…。

「首から上さえちゃんと描けてればいいだろ」とアニメの中のキャラにすら言われちゃう(?)、そんな日本の手描きアニメ業界には到底作れないアニメ、だったりするのかもしれない…。 *1
*1: と思ったけど、プリキュアにもこういう異能力の敵が出ていたような気が…。いや…どうだったかな…。偽記憶かも…。

2019/07/10(水) [n年前の日記]

#1 [anime] 「進撃の巨人」3期を視聴

NHK総合で放送されてたソレを録画したまま見れてなかったけど、ようやく視聴。

展開もさることながら、開示された設定に唸ってしまった。そういう設定だったのか…。最初からこの設定を決めていたのか、途中で設定したのか分からんけど、よくまあ上手に小出しにして、ここまで盛り上げてみせたものだなと感心してしまったり。原作者さん、凄いな。素晴らしい。

最終章は2020年の秋、とテロップが出て、結構先なのだなと思ったけれど。さすがにこの作画密度ではそのくらいかかるよなと…。もしかすると、もっと後にずれ込む可能性すらありそうな。

2018/07/10(火) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 自宅サーバ止めてました

雷が鳴ったので、16:30-18:50の間、自宅サーバ止めてました。申し訳ないです。

前日のTVの天気予報で、天気が荒れて雷がガンガン落ちるよと報道されてたので恐怖していたけれど、幸い、さほど頻繁に落ちたわけではないようで、少し一安心。

#2 [cg_tools] スリットスキャン撮影がよく分からない

映画「2001年宇宙の旅」では様々な特撮が使われているけれど。スターゲートのシーンはスリットスキャン撮影を使った、という話がよく分からなかったり。話が分からないというか、仕組みが分からない。

_「2001年宇宙の旅」でスタンリー・キューブリックが採用した特撮(SFX)の数々とは? - GIGAZINE
_Learn How to Create Stargate Sequences Like in '2001: A Space Odyssey' Using Slit Scan
_Douglas Trumbull - Slit Scan Motion Picture Photography - 2009 SOC Technical Achievement Award on Vimeo
_2001 A Space Odyssey: Unwrapping the Slit Scan sequences

一応解説図のようなものは存在するわけだけど、どうしてこんな仕掛けで、あんな映像が作れるのか、そこが分からない…。

念のために書いておくけど…。件のスターゲート映像を若い人が見たら、「うわ。ショボイCG」と絶対言い出すだろうけど、当時、CGで映画用の映像を作るなんてのは夢物語で。

一応、当時もコンピュータは存在したし、カメラの動きをコンピュータで制御する「モーションコントロールカメラ」も「2001年〜」で作られたりしたけれど。CG(Computer Graphics、コンピュータグラフィックス)は、まだまだ使えるものじゃなかったわけで。なので、パッと見はCG映像に見えても、アレは完全にアナログ特撮・頓智を駆使して作られた映像なのです。

3DCGソフトで疑似的にシミュレーションしてみる。 :

ということで、無料で使える3DCGソフト、blenderを使って、実際にできそうなのかどうか試してみたり。

模様が描かれた背景画を置いて、その手前に、スリットが開いてる板を置く。それを、前後に動くカメラで撮影していく…はず。そして、カメラはシャッターを開きっぱなしにして、長時間露光をしながら動かしていく。けれど、blenderで長時間露光なんてできないので、そこは後で全レンダリング画像を合成して疑似的に行うことにする。

slitscan_test_ss01.gif

カメラから眺めると、瞬間的には、以下のような画が見えているはず。

slitscan_test_ss02.gif

おお…。なんだか模様が3Dっぽく見えそうな。カメラが前後に動いてるから当たり前ではあるのかな。

120枚ほどレンダリング。

slitscan_test_ss03.png

全画像を、GIMPのレイヤーとして開いて合成。以下のような画像になった。ちなみに今回は面倒臭くてGIMPを使ったけれど、この枚数なら ImageMagick を使って合成したほうがいいのかもしれない。

render_all_add.png

酷い見た目ではあるけれど、なんだかそれっぽくなりそうな予感がしてくる、そんな画像になった。

今回は3DCGソフトを使って、デジタル的にカメラを動かしてレンダリングしたので、結果画像もガタガタした見た目になっているけれど。フィルムカメラを長時間露光させながらアナログ的に動かしていけば、撮影される画像もアナログっぽく連続した状態になるから、ちゃんと滑らかに、立体的な画になるんだろうなと。

そして、フィルムの1コマ分をこうやって撮影したら、今度は背景画をほんの少し横に動かして、その状態でまた同じように1コマ分を撮影…ということをしていけば、背景画が立体的にスクロールしていく映像になるのかも。

しかしコレ、単に背景画を床に置いて、斜めから撮るようなカメラ位置にして、カメラを動かしていったらダメだったのだろうか…。いや、その場合、めちゃくちゃ長い背景画が必要になってしまうのかな…。

何はともあれ、今ならCGで作れる映像も、昔はこうやって作ってたんだなと…。

GIMPスクリプトについてメモ。 :

GIMPで、全レイヤーに対して、合成モードを変更したり、不透明度を変更したりする作業は、以下のスクリプトを使わせてもらいました。ありがたや。

_すべてのレイヤーに対して処理

コレ、GIMPが標準で持っていてもいいぐらいの機能だよなあ…。

スリットスキャンというと。 :

ググっていて知ったのだけど、今時はスリットスキャンと言うと例のグネグネする映像のことを指すらしい。

_【動画】人間が液体のようにたぷんたぷんになる不思議な映像手法「スリット・スキャン」 | tsubuzorotta film

自分も以前、Processing (Proce55ing) + Webカメラで試したことがあったような…。

_mieki256's diary - Processing+Webカメラで少し実験
_mieki256's diary - Processingをまだ触っていたり

たしかにコレ、面白いよなと。

After Effects の場合は「時間の置き換え」なる機能があるのか…。勉強になった…。色々応用できそうだな…。まあ、AEは持ってないし触ったこともないからアレなんだけど。

2017/07/10(月) [n年前の日記]

#1 [raspberrypi] 回転台の材料を色々購入

暑い中、電動自転車でホームセンターや100円ショップを回って、電動雲台用の材料を選んできたり。ちなみに今回はちゃんと日焼け止めを塗っていった。

ホーマックで角回転台を購入。 :

ホームセンターのホーマックで、75mm x 75mm の角回転台と、固定用の木ネジ(M2.6、6mm長)を購入。

zairyou_01.jpg

店頭で回して抵抗を確認していたら、圧倒的にするすると動いたので、1個500円もするけれど、どう考えてもコレを使うべきだな、と…。巷の製作記事でも、「最初から角回転台を買っておけば」てな文を目にした記憶があるけれど。今回100円ショップで散財した総額と試行錯誤の時間を考えると、たしかに最初からコレを買っておくべきだった。100円ショップで入手した回転台の類を無理矢理使ってる場合じゃない。

ついでに、SK11 マイターボックス 2x4材用 鋸切断ガイド、も購入。

zairyou_03.jpg

今回この手の工作をしていたら何度も木材をノコギリで切る羽目になったので、正確に切るためにはやっぱりこういうアイテムが必要だなと。800円ぐらいしたけれど、Amazonもそのぐらいのお値段なので、だったら店頭で買ってもいいだろうと。

とは言え、コレ、木片を並べて自作できそうな気もする…。また、自分の場合、45度で切ったりしない・垂直にしか切らないので、90度のみにした低価格板があればいいのに、などと思ったりもして。使ってるうちに削れてくるから消耗品、という話も見かけたし。

でもまあ、頻繁に木材を切る人なら、電動ノコギリを導入するよな…。

Seriaで色々購入。 :

100円ショップ Seria にも回って色々購入。

zairyou_02.jpg

幅9cm、長さ45cm、厚さ9mm の木の板を購入。他に、木ネジ、ミニステー、蝶番、ダイヤモンドヤスリ丸型も購入。

ダイソーで色々購入。 :

100円ショップ ダイソーにも回って色々購入。

zairyou_04.jpg

MDF板 10cm x 10cm、厚さ6mm、5枚入りを購入。ミニバイス、ダイヤモンドヤスリ平型も購入。

金鋸も探したけど。 :

金属も切断できるという金鋸とやらも探したけど、材質ごとに種類が分かれているようで。TAMIYAの六角シャフトの材質が分からんので、どれを買ったらいいのやら…。ググってもそのあたりの情報が無いのだよなあ…。

六角の棒だけ売ってないかとホーマックをウロウロしたけど、金属製の丸棒はあるものの、六角棒は見当たらず。商品として特殊なのかもしれん。Webで探しても、3mmの六角棒はほとんど無くて、どれも太い商品ばかりだし。となると、フツーの材質で六角棒を作ると強度的に難があって、TAMIYAのソレは強度を増すために何か特殊な加工をしているのでは、となると切断方法も特殊なソレになるのでは、てな邪推もできそうな。

レゴも検討したけれど。 :

レゴで作ることも検討したけれど、値段を調べてみたら結構高い上に要らないパーツまで入っているので、ちょっとナシだなと。

レゴも良さそうなのだけどなあ…。
  • パーツを組み合わせるだけで、垂直水平方向に容易に構成できる。
  • プラスチック製だから重量面では比較的軽く作れる。
  • プラスチック製のアレコレは強度に難があるものだけど、各パーツが小さく分けられて、それを組んでいく形だから、接着さえできればそこそこ強度が期待できる。
等のメリットがありそうで。ヨサゲだよなと。

どこかのメーカが、この手の工作に特化したレゴっぽいソレを販売したりしないものか。変な人形とかつけなくていいから、構造パーツとして利用することだけを念頭に置いたソレを…。いやまあ、「レゴ使えよ」で話が終わるけど。

#2 [nitijyou] 100円ショップで組立ロボットを購入

100円ショップ Seira で売ってる「組立ロボット」なる玩具が妙にカッコイイぞ、てな話を見かけたので試しに購入。

以下、参考ページ。って何の参考ページだか分らんけど。

_レビュー 100均セリア 組み立てロボット : ふぃぎゅる!
_ボーグレンジャー!って…
_イルレイは何故現れるのか 成近屋 組立ロボット-ASSEMBLING・ROBOT

4種類の色(グレー、赤、青、緑)と、微妙に形状が違う2種類があるらしい。グレー色が欲しかったのだけど、赤だった…。残念。しかも、足のパーツがおかしい。左足分が2つ入ってて、右足が無い。中国(?)のおばさん、たぶん入れ間違えたな…。

_相撲ロボット製作部 セリア 組立ロボット レビュー
HAPPY KID TOY社というメーカーからリリースされているアメトイ「M.A.R.S. HEROES」シリーズの「M.A.R.S. MEGABOT」が元ネタ。(中略)セリアの「組み立てロボット」は株式会社成近屋という問屋から卸されてる玩具みたいなんですが・・・これは完全に劣化コピー品です。

相撲ロボット製作部 セリア 組立ロボット レビュー より

なるほど。道理でデザインが…。

それにしても、カッコイイポーズが作れないものかとなんとなく弄っていると、ちゃんとしたフィギュアが欲しくなってくる…。と思いながらググってみたらその手のフィギュアの値段の高さと種類の多さにクラクラしてきたり。どうやら迂闊に手を出しちゃいけない世界っぽい。

2016/07/10() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 投票してきた

参議院選挙、ということで集会所まで行って投票してきた。

今回は…悩んだ…。どの候補者も選びたくなかったわけで…。参った…。

2015/07/10(金) [n年前の日記]

#1 [dxruby] exe化に対応すべく修正

ステージクリア時やゲームオーバー時のジングル再生はできたので、ひとまずこの段階で Ocra を使って exe化しておこうと思ったけれど、画像ファイルやサウンドファイルのパスを変換しないとあかんなと。

以下の解説ページを参考にしながらソースを修正中。

_覚え書き: ocra による Ruby の EXE 化

みたいな。
  if (ENV.key?("OCRA_EXECUTABLE"))
    # Ocraでexe化したものを実行してる時に通る処理
    exe_path = ENV['OCRA_EXECUTABLE']
    exe_dir = File.expand_path(File.dirname(exe_path))
  else
    # Rubyで.rbを実行してる時に通る処理
    exe_dir = File.expand_path(File.dirname($0))
  end
こんな感じだろうか…。

Image.load() を呼んでるところが結構あって、それぞれ逐一修正するのがちょっと面倒。本来はどこか一つでまとめて呼ぶようにしておいたほうがいいのだろうけど。ゲーム開始時に「Now Loading」を表示して、読み込み状態を表示したほうが…。

2014/07/10(木) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 天気というか台風のペースが気になる

ここ数日、台風情報が気になっていたり。週末に外出するかどうかを判断しないといけなくて。

今週の最初の頃は、数十年に一度のレベルの台風だと報道されてたし、ちょうど週末頃に福島県のあたりを通るとの予想だったので、こりゃ外出なんて無理かもしれん、暴風雨の中を吹き飛ばされそうになりながらびしょ濡れで歩く羽目になるかもしれぬ、などと想像していたのですけど。

しかし、なんだか移動速度が上がってきたらしく、土日には通り過ぎてそうで、これなら外出も問題無いのかなと。でもまあ、これから物凄い雨量になって、あちこちの道路が水没、てな可能性もゼロではないですが。何にせよ、これから天気がどうなるか気になるわけで。

そういえば、自分がこっちに帰ってくるちょっと前に、阿武隈川が氾濫して大変なことになったと聞いたような記憶も。だけど今は、 _阿武隈川を大改修した から、そういうことにはならないのかな。 _浜尾遊水地 も用意してあるし…。

#2 [zatta] どうせならイベントにしてしまえばいいのに

_【画像】かっこいいデザインにする→利用者が分かりにくくなる→貼り紙されてデザイン崩壊:哲学ニュースnwk という記事を眺めているうちに、「全国のコンビニ店舗でどんな貼り紙をしてるのか報告させて、Webその他でアンケート取って、一番ウケた貼り紙を考案した人を本社に呼んで表彰するイベント、とかやらんものかな」と馬鹿妄想。やるわけないけど。

デザインの失敗事例としては大変分かりやすい事例だよなと。あまりに酷すぎて、どんなデザインにすればよかったのか、ついつい考えちゃうよな…。

「これのどこがいかんのだ」と言い出す人は、デザインを決定するポジションに絶対立たないでほしいなと。問題点すら分からない人は、問題解決できるはずがないし。

#3 [anime] 優秀な上司を絶えず求めているが優秀な部下はあまり求めていない日本人

てなオレオレ仮説をメモ。

数日前、「レミーのおいしいレストラン」がTV放送されたので視聴したのだけど。今頃になってなんだかもやもやと考えてしまったり。

件の映画の基本設定は、なんだか「長靴をはいた猫」みたいだなと。かなり頼りない御主人様を、優秀な部下がサポートして、プロジェクトを成功に導く、てな設定と言えそうな。誰もが知ってるお伽話を、舞台やキャラを変えて再生させてしまうあたり、さすがPIXAR、温故知新を実践して世界に通用する普遍性を持ったコンテンツを生み出しているスタジオだよなー、などと感心したのだけど。

そういえば…。メロディという漫画雑誌で、似た設定の作品が載ってたなと思い出して。かなり頼りない御主人様を、優秀な執事がサポートして、あらゆる問題をスマートに解決、てな展開で。ググってみたら、 _ジーヴスシリーズ と呼ぶらしい。原作は、イギリスの小説。

てなあたりを思い出しているうちに。ふと、欧米の作品ではそういう設定をたまに見かけるけど、日本の作品ではほとんど見かけないような気がしてきたわけで。

日本の娯楽作品と言えば、何があるだろう…。そこで思い出したのが、水戸黄門、遠山の金さん。そのあたり、「長靴をはいた猫」とは真逆だなと。優秀な部下が活躍する設定ではなく、優秀な上司が活躍して全ての問題を解決しちゃう設定のように思える。

頼りない上司と言えば…パトレイバーの後藤隊長も思い出したりして。しかし、アレは、ぼんやりした上司のように見せかけて実は切れ者という設定だから、やっぱり違うなと。

てなわけで。 という説はどうかなと。

などと書いてはみたものの。この説は間違ってるなと。

何故なら、日本国内でも、優秀な部下が活躍する娯楽作品が楽しまれているからで。「レミーのおいしいレストラン」にしろ、「ジーヴスシリーズ」にしろ、そもそも「長靴をはいた猫」にしろ、日本国内でさっぱりウケなかったのかと言えばそんなことはなくて、ちゃんとウケてる。よって、前述の説は間違ってる。

ただ、日本国内からそういった設定の作品が自然発生してないように思えたあたりが、なんだかちょっと気になったりもして。どうもそのへん、民族性がありそうな気がするなあ…。

いや。自分が思い出せないだけで、優秀な部下がしっかり活躍する日本の昔話も結構あったり…するのかな? どうなんだろう。何かあるかな?

#4 [anime][neta] マジンボーンのEDが変わったようで

どこかの時点で主人公達がバンドを組んだりして「ここに繋げるために、このEDだったのか」と驚かせてくれるのだろうなーと勝手に思い込んで勝手に期待してたのですけどEDが変ったってことはそういう展開は無いんだなとガッカリなのです。一体あのEDは何だったんだ。やっぱりお客様扱いだったのか。

1クール過ぎたからEDが変わったのだろうけど。どうせなら半クール単位で変えちゃえばいいのにと思えてきたりもして。宣伝できる曲の数が2倍になってレコード会社が喜びそうだなと。どのみち曲をお客様扱いしちゃうなら、徹底的に本編と分離して、レコード会社のCMタイムとして扱ってしまえ、てなヤケクソ方針もアリじゃないのかと。ついでに、レコード会社にED映像まで作らせればええんや。バンドメンバーが砂浜走ってキャッキャウフフしてる実写EDが出てきてもそれはそれで狂ってて話題になりそうだし、もうどうにでもなーれ、みたいな。いやまあ、SONYが絡むアニメって、大体はそんな感じになってる印象もあるんですけど。

それはともかく、バンドを組んだぜ云々の歌詞って、実は本編と重なってるのかなと思った時期もありまして。 本編の主人公もそう見えたし、下手するとこのアニメの監督さんもそうだったりしないか、などと失礼なことを。誰に向けて作ってるのか、どんな層を楽しませようとしてるのか、今一つ伝わってこないあたりが…。考え過ぎかしら。考え過ぎだろうな。

「好きなようにやればいいのに」とうっかり書いてしまったけど。あのアニメは、好きなように作れない状況なのかもしれないか…。他のメディアと歩調を合わせないといかんのだろうし…。

2013/07/10(水) [n年前の日記]

#1 [cg_tools] 素材集「具満タンDX」の使用条件がよく分からない

動画作成ツール的な自作フリーソフト用のサンプル素材画像を用意しようと、昔購入した「具満タンDX 01-04」の画像を、Photoshop Elements や GIMP で開いてフィルタをガンガンかけて加工していたのだけど。

ふと、なんだか不安になって、添付の「01_はじめにお読みください.txt」を読んでみたら、どうも微妙なことが書いてあって。

引用させてもらうけど。
2.制限事由
ユーザーは、次の行為をしてはならないものとします。
1)本ソフトウェアを1台のコンピュ−タシステムで使用するために必要な場合および前項の素材利用の場合を除き、本ソフトウェアの全部または一部を複製すること
2)本ソフトウェアに付属しているマニュアルなどの文書を複製すること
3)本ソフトウェアライセンス契約書に基づくライセンスを他に譲渡し、または本ソフトウェアの貸与その他の方法で本ソフトウェアを他者に使用させること
4)本ソフトウェアの全部または一部を逆アセンブル、逆コンパイルすること
5)本ソフトウェアと類似のソフトウェア製品を製造・販売するために素材を流用すること
6)素材を利用してインターネットによるダウンロードサービスを行うこと(グリーティングカード・サービスを含む)
7)素材をホームページ上で公開する場合に、オリジナル・データがダウンロード可能となる環境を作ること
8)素材を利用して、ハガキ、名刺、イラスト集、ホームページなどの製作販売または製作サ−ビスを行うこと
9)素材を利用してビデオ撮影・編集などの製作販売または製作サービスを行うこと
10)素材をポストカード、カレンダー、シールなどで利用すること
11)素材を特定企業の商品およびサービスを象徴するイメージ(VI=ビジュアル・アイデンティティ)として利用すること
12)素材を企業のロゴマークや企業理念を表現したキャラクター(CI=コーポレイト・アイデンティティ)として利用すること
13)素材を公序良俗に反する目的、誹謗・中傷目的で利用すること
14)被写体の利益を損なうような素材の利用をすること
単なる画像素材集なのに、逆アセンブルがどうとか意味不明なのだけど。何かのソフトのソレをコピペして作ったのではあるまいか。しかし、添付されているからにはソレに従うしかない。

9番が気になる。要するに、動画作成作業に、この画像素材を使ってはいかん! と書いてあるのかな? すると、自作フリーソフトのサンプル素材画像群として、画像素材を加工して添付するってのもダメってこと?

8番も気になる。ホームページ制作に使うな、と書いてあるように見えるのですが。するとコレ、一体何に使えるんだ?

せいぜい、個人で年賀状を出す時ぐらいしか使えないような気がしてきた。そんな不自由なものを、何千円も出して、自分は買ってしまったのか…。いや、単体で買ったわけじゃなくて、たしかホームページビルダーにバンドルされてた版だったような気もする。ホームページビルダーにバンドルされてたのに、ホームページ制作に使えないって、なんだか凄いな。まあ、個人サイトを作るときは使えるのかもしれないのか。…本当に使えるのかな。実はソレも禁止されてないか?

ちなみに、他の手持ちの素材集、「雲・空天才」「写真素材1000」のほうは、具満タンのような珍妙制限はついてない模様。「買ってくれた人は営利非営利問わず何度でも自由に加工して使えるよ」「だけどオリジナルデータをガンガンコピーできる形で配布したりしてウチに被害出すようなことはするなよ」みたいなことが書いてあった。

PAKUTASOさんの画像を使わせてもらうことにした。 :

_PAKUTASO/ぱくたそ-WEB制作向けの無料写真素材/商用可

_写真素材のご利用規約 を眺めた限りでは、加工した画像を自作フリーソフトに添付等できそうな感じ。ゲームにも利用できるのだから、ゲームと同程度の画像の使い方なら、たぶんOKだろう…。ありがたや。

でも、念のために、加工後の画像にPAKUTASOのロゴも載せておこう…。

ちなみに、個人的には大川竜弥さんの写真群が好みです。しかし、もっとカッコイイ写真が欲しい…。できれば、他の男性モデルと絡んでる写真とか…。腐女子が喜びそうな感じの…。

#2 [cg_tools] セルシスのソフトの素材使用条件がわからない

例えば CLIP STUDIO PAINT には、3Dモデルを表示する機能があるのだけど。 スライドショーみたいなものを作成するソフトの、サンプルデータとして、見た目いかにもなアニメキャラ的画像が何枚か欲しいのだけど。その画像を作成する際に、CLIP STUDIO PAINT のソレを利用できないだろうかと。

そのあたりの使用条件について検索してみたけれど、検索キーワードが悪いのか、そのものズバリの情報には遭遇せず。

これが「コミPo!」だったら、そういうことも許されているのだろうか…? どうだったかな…。

CLIP STUDIO PAINT のソレは、元々デッサン人形として使うことを想定していたようにも見えるし…。レンダリング結果を別の何かに使うことは想定されてない・許可されてない可能性もありそうな。

しかしそれにしては、ゴイスな3Dモデルも販売・配布してるようだし。デッサン人形代わりとして使うことしか許されてないモデルデータにしては、随分な作り込みだけど。それらのデータは、どういう使用状況を想定しているんだろう?

もうちょっと、検索してみよう…。

CLIP STUDIO の _ライセンス素材 のページを見ると、「ライセンス素材は『素材を探す』の素材と違って使用範囲・条件を素材ごとに決められる」と書いてある。ということは、「素材を探す」の素材は、どれも同じ条件になっているのだろう。その条件がどこに明記されているのかを知りたいのだけど…。

_素材をさがすサービス利用規約 | CLIP に書いてあるのだろうか?
第8条 素材の使用許諾範囲

購入者等は、購入または取得した素材について、ソフトウェアに読み込み、当該素材を購入者等自身の作品の制作に使用し、当該作品を公衆送信、アップロード、頒布、譲渡、貸与等することができます。当社または出品者は購入者等に対し、以下の各号に定める範囲でその非独占的な使用を許諾するものとします。

(1)使用許諾地域は日本国内のみ
ただし、素材を使用して制作した作品については、日本国内、国外を問わず公衆送信、アップロード、頒布、譲渡、貸与等することができます。
(2)再使用許諾禁止
ただし、自己に代わり履行する者としての履行補助者にのみ、購入者等の管理のもとで使用させることができます。
(3)使用期間の制限なし
(4)使用回数の制限なし
(5)商用利用可
(6)複製可
素材情報に含まれる画像、テキスト、その他形態の如何にかかわらず一切の情報について、当社または出品者は購入者等に対し、その使用を許諾するものではありません。無断転載、二次利用は一切禁止します。


第9条 セルシス素材の使用許諾範囲に関する特約

セルシス素材について、素材情報に別途制限等が明記されている場合、当該制限等が第8条第1項に優先して適用されます。購入者等は、素材情報の内容をすべて確認し同意をした上でセルシス素材を購入または取得し、これを使用するものとします。

素材をさがすサービス利用規約 | CLIP より


よく分からないな…。3Dモデルのレンダリング結果も、素材に含まれるのかな…?

_素材の著作権 | CLIP STUDIOのみんなに聞いてみよう | CLIP に、おそらくは関連するやり取りが。でも、やっぱりよく分からん…。どうやら、「背景素材の上に自分が描いたキャラを載せただけではアウト」と言っているように見える。

自分の場合、自分の作品とは、プログラムのことになるのだろうけど。そのプログラムに添付する画像群 ―― CLIP STUDIO PAINT を使って作ったソレは、レンダリング画像が写真の上にポンと載ってるだけ、に見えなくもない。この程度の加工では、その画像群も自作品と呼べるかというと、ちと難しい気もする。

しかし、そのレンダリング画像が、3Dモデルデータまで含んでいるわけではないあたりがややこしい。レンダリング画像から3Dモデルデータを復元できるなら、CLIP STUDIO PAINT に添付の素材をそのまま配布しているからアウト、ということになるだろうけど、実際には復元なんてできるわけないし。

3Dレンダリング機能で作った画像は、素材扱いになるのかどうか? レンダリングして2D画像になった段階で、元の素材データとして復元不可能なのだから、素材データそのものとしては扱われない、イコール、自作品扱いになりそうな気もするけれど。実際の扱いとしてはどうなるんだろう。

結局、よく分からなかった。

3Dカスタム少女はどうだろう。 :

セルシスのソフトは、どうもこのあたり面倒臭いな…。もちろん、手を動かしてガシガシと線を描くことが前提の使い方なら、きわめて緩い条件が提示されてるように見えるのだけど。そこから少しでも外れると…。絵描きさん用のソフトだから仕方ないけど。

いっそ、3Dカスタム少女でどうにかしようか…。3Dカスタム少女XP以降は、スクリーンショットを加工して販売することすら許可されているし。であれば、フリーソフトのサンプルデータとしてスクリーンショット画像を使うのも問題ないだろう。フリーソフトなんだから金銭のやり取りすらそもそも発生しないし。もちろん、MODについては、えてして厳しい使用条件がついているので、そっちは一切使わないよう心掛ける・本体添付の標準データだけ使うよう注意しないといかんのだけど。

ライセンス面・使用条件が不明瞭なカタギのソフトより、そのへん明確にしてくれたエロゲーを使うほうが、まだ安心、なのかな…。

いや、エロゲーと言っても、3Dカスタム少女は、その範疇を越えているような気もするのだけど。使い方を極めたユーザさんのスクリーンショットを眺めていると、もはや何のソフトなんだか…。

MMDはどうだろう。 :

MMD関係はどうだろうかと一瞬思ったけど。少し検索しただけでも、「モデルデータ制作者が提示した条件を守ってもらえなかったから配布停止」みたいな事例にいくつか遭遇。まるで、3Dカスタム少女のMODと同じノリ。

しっかり調べていないからたしかなことは言えないけれど、おそらくは動画を作ってニコ動にアップする以外の使い方は全部禁止、てなガチガチで厳しい条件がほとんどなのではあるまいか。スクリーンショットだけ利用させてほしい、なんて珍妙な要望は、コミュニティの空気からして門前払いの予感。

もっとも、見た目・デザインからして、権利面ではグレーなモデルが多いだろうから、コミュニティの自衛を考えれば厳しい使用条件は仕方ないのかもしれない。

と思いきや、オリジナルモデルを同様の展開で配布停止しちゃってる人も居るな…。意味が分からん…。オリジナルモデルは権利面について問題ないから、自由な使用条件をつけられるはずでは。他モデルのガチガチな条件に右ならえをする必要はないと思うのだけど。

それにしても、初音ミクはCCライセンスを(一部)採用してるのに、そこから派生した各モデルデータが独自の厳しい使用条件をつけているのであろう状況に、なんだかモヤモヤ。でも、大変な思いをして作ったデータなのだから、色々と禁止事項を言いたくなる気持ちになるのは当たり前かもしれない。しかしソレを考えると、GPLとかBSDライセンスとかCCで自作品を公開してる人達は、聖者みたいなものだな…。

各アニメ作品の宣伝画像を含めることができればいいのに。 :

「○月○日ブルーレイ発売!」とか「○○系列局で絶賛放送中!」とか、ガッチリとデカデカと書いてある宣伝用の画像を、その手のソフトのサンプル画像群として含めることができればなあ、と夢想したりもするのですけど。

アニメ公式サイトで壁紙配布、等のアレコレをたまに目にするけれど。あの手の壁紙を添付したらいかんのだろうか。いかんよな。絶対怒られるよな。お店で配ってる宣伝チラシをそのままソフトにも添付する、みたいな行為に若干近い気もするけど。あるいは、スマホの無料アプリで表示される広告部分が自社商品の広告になる、みたいな状態にかなり近い気もするけど。それでも、訴えられるよなあ。

てな妄想をしているうちに、なんだか昔のパチンコ屋ののぼり?を思い出しました。どこかで見たようなアニメキャラが描いてあって、「コレ、いいのかなあ…」と子供心にも不安に思ったものですが。アレは不正利用だったろうけど、もし、のぼりに、「○月○日ブルーレイ発売!」と印刷されてたら、あの行為は許されたのだろうか。…当時はそもそも映像作品そのものを売る商売は成立してなかったからあり得ないのだけど。

お金を払ってTVCM流したり広告打ったりする反面、タダで宣伝してくれそうなアレコレには許可もしないし訴えちゃうし、みたいなソレに、なんだかモヤモヤ。とはいえ、TVCMその他の影響力と、その手のマイナーなソフトで宣伝できる可能性を比較したら…。そもそも比較にすらならないわけで。怒られたり訴えられるのも、仕方ないのかもしれない。許可を貰える・大目に見てもらえるほど、宣伝に繋がるとも思えないし。

#3 [anime] 激しい雨でBSが受信できず

「録画できる信号がありません」と表示したまま、東芝製HDDレコーダがだんまり状態。

時々チラチラと画像が写るけど、画面は色々壊れまくり。音声と画像がずれっぱなし。しかもずれが戻らない。ずっとずれたまま。こんな状態になるのか…。

この調子だと、「空の境界」とやらは見れないかも…。

2012/07/10(火) [n年前の日記]

#1 [neta] 女体GUIって作れないかな

男体GUIでもいいけど。

ソフトウェアシンセサイザのGUIを見ていると、どれもこれも豪華絢爛で、なんだか感心してしまったり。うっかりすると実用性が無さそうだなと思ってしまうのだけど、一目で何の音源を使っているか認知できるメリットがあるなと思えてきて、そのデザイン文化に関して、肯定的な気分になったりして。そのうち、ふと、設定ダイアログの中に、萌えキャラがポツンと立ってる、てなGUIは作れないのかな、と妄想してしまったわけで。

萌えキャラが描かれているDTM関連ソフトと言えば、 _ペンちゃんの不思議なけんばん を思い出す。記憶が定かではないけれど、たしか提灯の伸び縮みで、ピッチベンドのパラメータを変更したり、状態変化が、星の大きさで表示されたりしていた記憶が。

伸びたり、縮んだり、大きくなったり、小さくなったりで、パラメータが変更できる。

伸びたり縮んだり、大きくなったり小さくなったり。

萌えキャラGUIに関して、何かヒントが見えてきたような気がする。気がするだけ。

例えば、エロゲーのオプション画面に女性の裸体がドーンと描かれていて、各所をドラッグして設定を変更することはできないか、てな妄想もしてみたり。ユーザから絶対に苦情が出るか。どこに何が配置されているのかわからん、音量設定すらできん、的な。…どうせエロゲーなんだからマジックで描いとけばいいか。何か色々と最低なことを妄想しちゃってる予感。

#2 [pc][digital][neta] 萌えキャラ絵の自動生成はできないものか

女体GUI、というか、萌えキャラGUIの雛形を試しに作ってみようと思ったけれど、そもそも自分は萌え絵を描けないことに気が付いた。ダメじゃん。

その手の実験に使えそうな、萌えキャラ絵自動生成、みたいなツールはないものか…。

少し検索してみたが、福笑いのノリで作るアレコレ、アバター作成サービスは見かけたものの。生成画像の使用について禁止条項がずらずらと書かれたものが多く、利用は難しそうだなと。

そういったあたりで楽をしようとしたら、コミPo!を購入するぐらいしか手は無いのだろうか。いや、あのソフトも、生成画像の使用についておそらくは禁止条項がありそうな予感。大半の市販ソフトは、そういう条項が用意されているものだし。

Poserあたりはどうなってるんだろう。…あのソフトは、萌え絵を生成とかそういう種類のソフトではなさそうか。モデルデータ次第かもしれんけど。

MMDあたりはどうなってるんだろう。おそらくはモデルデータ制作者が色々条件を示してるのだろうけど。検索してみたが、そもそもボーカロイドのモデルデータばかりのようで。となると、ボーカロイドのキャラクター自体が自由に使えるわけではないから…。やはり制限がありそうだなと。

六角大王、blender、Metasequoia あたりのモデルデータは…。検索するとボーカロイドのモデルデータしかリストアップされず。となると、これも制限がありそう。

自由に使える画像素材を欲するなら、結局は自分で描くしかないのだろうか…。

カス子なら大丈夫かな。 :

もしかして、3Dカスタム少女が使えないか。利用条件を眺めてみたら、XP購入者ならスクリーンショットの商用利用も可、とすら書いてあった。だったら、実験用画像を生成するのも構わないだろう…。別に売り物にするわけでもないし。

#3 [neta] リチャード・ストールマンも喜びそうな自由に使える萌え絵自動生成ツールって作れないだろうか

と思ったが、キャラクターデザインが障害かもしれず。その手の環境・ツールを欲しても、キャラクターデザインが絡んでくるから、「自由」を実現するのは難しいのでは、と思い至った。

企業にしても、作家にしても、苦労して作ったデザインを、「自由に使っていいよー」なんて言うわけがない。企業も、作家も、そのキャラクターデザインから得られるであろう利益を独占したいはずだし。

しかし、初音ミクや東方キャラが人気を博したのは、特定条件を守る限りは自由に使っていいよ、という条件、がついていたからで。ちと語弊はあろうけど、「その程度の条件」がつくだけで、これだけ人気が出るとなると…。

例えば、マイナーな企業や作家が、企業名や作家名を広めるために、何に使ってもOKマジOK、という条件をつけたキャラクターデザインを提示してみる、という広報戦略は結構有効だったりする…? いや、わからんけど。

ご当地マスコットキャラクターなどは、そういうことをすると、県名・市名・町名が一緒に広まって、有効かもしれない。と思ったが、たぶん各自治体やら商店街やらの中で、怒り始める人が出てきて台無しになる予感も。俺達のマスコットキャラが、同人誌の中でこんな卑猥なことを。許せん。とかフツーに起きそう。

キャラクターデザインにGPLを持ち込むことはできないのかな。 :

自由に使っていいし、それを使って売り物にしてもいいが、そのキャラクターデザインを含んだ創造物は、別の誰かが自由に使っていいという条件を継承し続けなければならない、みたいな。

そんなこと、できるのかな? 法的にアリなのかナシなのか、それもわからず。弁護士さんから「日本国内においてそういう条件付けは無効」とか言われたりして。

2011/07/10() [n年前の日記]

#1 [novel] 「エンダーのゲーム」を読んだ

弟から以下略。

どうも読みづらい。これは誤訳じゃないのか? 文章としておかしいだろう? と首を傾げる部分がチラホラ。「ローカル星人」が混ざってそうな予感。それとも原文からしてグチャグチャなんだろうか。よくもまあこれを翻訳したものだと称賛されるべき、なのかしらん。

バギーの設定を読んでたら、マクロスFを連想した。SF小説ではよくある設定なんだろうか。

2010/07/10() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 自転車であちこち行ってきた

今日は珍しく晴れだった。暑かった。疲れた。

セブンイレブンに寄った。 :

ATMから、イーバンク、じゃなかった、今は楽天銀行だっけ。とにかく楽天銀行の口座に預入れを。

ケーズデンキに寄った。 :

スリムタイプのPCの値段を調査。するつもりだったけど。行ってみてビックリ。

以前と違って、店頭にはスリムタイプのPCがほとんど置いてない状態で。置いてあるメーカ製PCといえば、どれもこれもノートPC、もしくは、液晶一体型のものばかり。なおかつ、地デジがどうのこうのと謳ってる製品ばかりで。

完全に偏ってきたなあ。しかしこれで本当にいいのかな…。大体にして現時点のPCによるデジタル放送の視聴や録画なんて、アナログ時代のソレに比べると機能面で不便だったりしないのか。権利者側の主張ばかりが通り過ぎてガチガチになってアレもコレもできない状態じゃないのか。でもまあ業界的には、とりあえず地デジが映ればそれでユーザは満足する、という風潮にでもなってるのかしら。よくわからんですが。

まあ、液晶一体型は場所を取らなくて済むというメリットはありそうだし。しかも、家電メーカ製24インチ前後の液晶TVでフルHDの製品はまず存在しないけれど、もしかするとPCならその画面サイズでもフルHDが選べるのかもしれないし。昔、自分が PC-9821 Canbe を買った頃は、「失敗した! ディスプレイ一体型なんて買うんじゃなかった!」と思ったもんだけど。今時はPCの性能も随分向上したし、ブラウン管から液晶に移行したことで重量その他もさほど問題にはならなくなったしで、ようやく使える品になってきた、という感じなのかな。

などと好意的に捉えてみたりもしたけど、やっぱりCanbeモドキを買わされてるのではないかと言う疑念も払拭できず。自分が望むディスプレイのスペックと本体のスペックは一致しないことが多いし、ディスプレイと本体のどちらかが時代遅れになったら、あるいは故障したら、両方使えないモノになるし。いいのかなあ。

ロックタウンに寄った。 :

中にある本屋さんで、小学一年生8月号を購入。たしかに、立体視特集号だった。

「小学○年生」の棚の前に居た幼児が、「なんでこのおじさん、僕達の雑誌を買ってくの?」的な怪訝な表情で、自分を見ておりました。トホホ。

ダイソーに寄った。 :

いくつか購入。
  • ザ・ポリ袋。45L、取っ手付き。G038。
  • ザ・家具。すべ〜るシール。丸型小、直径3cm、厚さ0.2cm、18枚入り。家具-27。
  • ザ・リビング。室内用鴨居すべ〜るテープ。長さ380cm、幅2.1cm。リビング-101。

文具店2件に寄った。 :

北町の紙屋さん、というか画材店?に寄って、SAKURA MICROPERM 01 があるかどうか尋ねてみたけど。そのお店では PILOT の油性ペンしか置いてないとの話で。ただ、PILOT の品であれば、0.5mm?もラインナップ中にあるそうで。長い間置いておくとインクが噴出してしまうトラブルがあるのが難点、とは言ってたけど、どうしても SAKURA MICROPERM 01 が入手できない時は、PILOT の品で代用できそうだなと。それが分かっただけでも助かった。

元・赤トリ井の反対側の文具屋さんに寄って、同様のことを尋ねてみた。最初、店頭になさそうな感じだったのだけど、お店の人があちこち回って MICROPERM の棚が存在することを発見。やった! と思ったら、03 が数本しか残ってなかった。ショック。とはいえ今でも須賀川市内で MICROPERM が売られていると分かっただけでも非常にありがたい。入荷するか、それとも店頭にある分で終わりかと尋ねたら、来週の水曜には入荷しておくとの返事。マジすか。だったら買いに来ますですよ。

カワチに寄った。 :

夜食その他を購入。

2009/07/10(金) [n年前の日記]

#1 [anime][movie] 河童のクゥと夏休みを鑑賞

NHK-BS2で放映されていたソレを録画してたのでようやく鑑賞。

原監督作品だから、たぶん名作なんだろうなとは想像してたけど。紛うことなき名作だった。スタッフロールが流れている間、延々とティッシュで目を拭い続けた作品は久々かもしれず。後でゴミ箱を眺めたら、なんだか全編通してティッシュボックスの1/3ぐらいは消費してしまった模様。自分、弱ってるのかな…。いや、そうではないだろう、これは作品の力だろう。たぶん。

なんだか、となりのトトロと火垂るの墓を足して1.5倍したような作品。こういう生物が居たらこういう光景になるだろう、といったあたりの精密な描写や、 キャラのちょっとした動作で心情が伝わる緻密な演出に感心しつつも、これでもかこれでもかと大衆の数の恐ろしさ・マスコミの無神経さ等々、人間の、悪意を持たないが故の悪行の数々を突き付けられて、何か絶望的な気分にもなり。というかこの内容を、一応放送局・マスコミが電波に乗せて放映したあたりもなんだか凄い気もしたり。社会から、いや、マスコミから、完全に存在を無視されてしてもおかしくないであろう内容だろうに。まだそこまで日本は腐っていない、ということなんだろうか。てのは言い過ぎか。 *1
*1: TV朝日も製作に関わってたらしいが、試写の席でお偉いさんは困ってしまったんじゃないのかと余計な心配を。

2008/07/10(木) [n年前の日記]

#1 [iappli] BG描画処理を作成中

最初は ImageMap で描こうとしてたのだけど。考えてみたら左右が繋がった状態で表示しないといけないから、ImageMap ではいかんのだな。いや待て。セル配置データを1画面分余分に持っておけば ImageMap でもなんとかなるのか。でもその分、セル配置のデータ量が増えてしまう。…やっぱり、自前でセル管理しないとダメか。ということで作り直し。

別企画のソースからBG描画部分をコピペして弄ってたのだけど。上手くいかない。表示が崩れる。うーん。

半日近く悩んだ末に、変数名が間違ってることに気づいた。トホホ。…が、それ以外にもミスがあるようで。BG右端で一段セルがずれてしまう。なんでや。

2007/07/10(火) [n年前の日記]

#1 [nitijyou][pc] サーバがうるさいことが確定

親父さんから、「サーバじゃなくて風呂場の換気扇がうるさいんじゃないか」という発言が。なるほど、その可能性もあるか…。

妹が、ファン音を聞いた際に、風呂場の換気扇を止めたり、サーバを止めたりしてみた。…換気扇ではなかった。やっぱりサーバだった。何か対策しないとなぁ。

2006/07/10(月) [n年前の日記]

#1 [linux] _Linuxで動作するノンリニアビデオ編集ソフト「Cinelerra」

なんだか凄そう。

_動画の編集 :

フリーの動画編集ツール(GUI)としては、

avidemux
Video maid
Cinelerra
LVE(Linux Video Editor)

なんかがあるみたいです。

動画の編集 より

結構あるのだな…。

_linuxのビデオ編集ツール :

Cinelerra、VRPE、PiTiVi、Gnolin、LiVES、avidemux、Kdenlive について一言紹介されてる。メモ。

#2 [zatta] _中田の引退表明文を学校の授業で使うのに許可などいりません

そりゃまあ、法律やマナーに気を使うのは社会人として当然のことだ。 がしかし、学校教育機関において著作物を複製して教育目的に使うことは著作権法上許されているということ、 つまり小中学校の先生がnakata.net上の例の引退表明文をプリントアウトして教室の人数分コピーして配って授業で教材に使うことくらいはなんの許諾など必要なく勝手にやってよろしいのである。

中田の引退表明文を学校の授業で使うのに許可などいりません より

…ん?

_はじめての著作権講座 :

教科書への掲載
学校教育の目的上必要と認められる限度で教科書に掲載できる。ただし、著作者への通知と著作権者への一定の補償金の支払いが必要。

はじめての著作権講座 より

「ただし」以降が気になる。それが本当なら許諾(というかまず通知)は必要だろうし、金も払わないといけないことに。

_著作権者の了解なしに利用できる場合 :

先生又は子どもたちが,教育の教材として使うために他人の作品をコピーして配布する場合の例外規定です。

(具体例)
○ 先生が授業で使用するために,小説などをコピーして子どもたちに配布する場合
○ 子どもたちが,「調べ学習」のために,新聞記事をコピーして,他の子どもたちに配布する場合

著作権者の了解なしに利用できる場合 より

これを読むと大丈夫そうではある。

_国語テスト、消える長文 著作権理由で訴訟も :

長文が掲載されていないのは、株式会社・日本ビジュアル著作権協会(JVCA、曽我陽三理事長)に著作権の管理を委託している児童文学者らの作品だ。JVCAの会員数は237人で、05年の小学校国語教科書に載っている全作品のうち約2割が同会員のものという。テストなどに使うことに関し、会員と多くの教材出版社との間で合意が成立していないのだ。

asahi.com:国語テスト、消える長文 著作権理由で訴訟も より

〈教科書・試験問題と著作権〉
著作権法は、教科書については、他人の著作物を無許諾で掲載することを認めているが、補償金の支払いと、著作者への通知を求めている(33条)。
高校や大学の入学試験などでは無許諾・無補償で使うことを許し、営利目的の予備校の模擬試験は補償金の支払いを義務づけている(36条)。
また、授業を担当する教師がテスト問題を作成する場合は、必要な範囲で使うことができる(35条)。

asahi.com:国語テスト、消える長文 著作権理由で訴訟も より

これだ。このニュースを以前見ていたから、引っ掛かったのだな。

つまり、先生自身が授業で使うために教材を作成する、という場面であれば、許可は要らないということなのかな。でも、教材出版社が扱うときは補償金とやらが関係してくると。

#3 [nitijyou] Linuxで使えるビデオカード情報を調べてた

Xabre400使用のAGP接続ビデオカードの値段が安い感じだったので、Linux で使えるかどうか調べてたのだけど。チップの型番としては SiS 330 あたりが該当するらしいが、DRI云々とやらは未対応のように見える。

_DRI Wiki - FrontPage :

_DRI Wiki - CategoryHardware

_DRI Wiki - SiS
The newer 315 and Xabre series chips are not supported;

DRI Wiki - SiS より

Xabre は対応してないよ、と…。

_DRI Wiki - ATIMach64 :

All mach64 chips with a triangle setup engine are supported. This includes the 3D Rage Pro, 3D Rage LT Pro, 3D Rage XL, 3D Rage XC, and 3D Rage Mobility.

DRI Wiki - ATIMach64 より

Cards without a triangle setup engine cannot be supported; this includes VT chips, 3D Rage, 3D Rage II/II+/IIc, and 3D Rage LT.

DRI Wiki - ATIMach64 より

_玄人志向 RAGEM-A8V (RAGE Mobility) は使えるんだろうか。3D Rage Mobility と RAGE Mobility は違うものなのかどうかがわからない。店によっては1,000円未満で売ってるみたいなのだけど。

RAGE Mobility は、XPERT@PLAY(PCI、RAGE PRO)と比べて、性能的にはどうなんだろう。あまり変わらないのであれば、手持ちの XPERT@PLAY のままでもいいのだろうけど。

#4 [nitijyou] 親父さんとお袋さんが昨日から旅行

メモするの忘れてた。親父さんが写真撮影旅行に朝3:00出発。お袋さんが山登りに朝5:00出発。

#5 [tv] NHKスペシャル、テクノクライシス・サイバー犯罪の回を見た

メモするの忘れてた。昨日見た。

スパイウェアとか、キーロガーとか、クレジットカード情報流出とか。その手の話を流してた。

番組の方向性として、「それら犯罪に対する法的規制をもっと強めていくべき」→「であるから、技術書の類を出版することも規制すべき」という論調だったあたり、ちょっと首を傾げた。とにかく情報を隠蔽すべし、的思考はかえって危ない気が。対策を打つための知識習得も妨げられるし。…NHKって、報道の世界では「情報隠蔽許すまじ」のスタンスだろうけど。コンピュータの世界では、手の平返して「情報公開許すまじ」を主張するのだな。矛盾してる。…待てよ。NHK内部の各種不正に関しては、「情報公開許すまじ」のスタンスだったか。基本的にNHKは、何かにつけて「情報公開許すまじ」のスタンスを取りたいのかもしれん。てなことをぼんやりと。

まあ、こういう危険があるよ、とバンバン報道して危機感を煽ってほしいので、番組を作ったこと自体は肯定してるのですが。知らないよりは、知ってたほうがいい。

2回目、ロボットの回を見逃してしまった。 :

1週間おきにやるのかと思い込んでたけど。3夜連続で放映するのか。ロボットの回、パワードスーツが登場するみたいだから、見たかったのに…。再放送はしてくれないのかな。

#6 [nitijyou] 朝から雨

買い物に行きたいのだが。自転車なので、雨が降ると動けない。

犬の散歩も難しい。綱をグイグイ引っ張るので傘をさしての散歩は無理だし。散歩中に三回は糞をする犬なので、雨の中で糞を取るのも厳しいものが。

#7 [nitijyou] 親父さんとお袋さんが帰ってきた

メモ。

2005/07/10() [n年前の日記]

#1 [zatta] _最もモテた瞬間

どこかの女性が「人間扱い」云々を書いてたことを思い出してしまった。…本当に、「人間扱いされるか否か」の話でしかないのかもしれん。 _(via [MM]くろぽメモ - MM/Memo)

#2 [css] _CSS Vault - The Web's CSS Site

CSSを使った綺麗なデザインのサイトがたくさん紹介されてる。メモ。 _(via BROGUE)

#3 [windows] Image List、CSS Peeper、とにかく Google!をインストール

_IEの右クリックメニューに各種機能を追加。

IE or Sleipnir で、cssを解析・勉強したいと思ったわけで。インストールさせてもらったり。 *1

cssファイル中で指定してるイメージは、Image List 等では一覧表示できないのだな…。あるいは、cssファイル中のURL記述が特殊なのか。
*1: 通常は、Mozilla Firefox + _Web Developer を利用しているのだけど。Mozilla系とIE系で、見た目を変えてるサイトがあったりもするので、IE系にも多少その手の機能が欲しいなと。

#4 [css] _新画像フォーマット活用計画 PNG アラカルト

_WinIE で半透明 PNG を使う
_タグで WinIE をブラウザ判定する方法 (WinIE で半透明 PNG を使う その2)

IEでも 24bit PNG を透過させる方法。メモ。

_Conditional Comments | The Skooler.org Weblog :

_PNGのススメ:導入編 :

皮肉なことに最も多くのユーザー数を抱えるWinIE6以外のブラウザはPNGのアルファチャンネルをサポートしているという結果に。
WinIE の糞ったれ…。

_PNGのススメ:実践編 :

pngのアルファチャンネルをサポートしてれば、こんなデザインもできるのか…。

_CSS内のリンクをアンカーに :

おお。早速登録させてもらったり。ありがたや。

_画像をCSSで飾る :

#5 [css] css+ロールオーバー

_XHTML1.1 + CSS で Preload いらずロールオーバー方法
_CSSによる画像切替(ロールオーバー)に成功!
_ADPでのCSSロールオーバー
_お手軽ロールオーバーを作ろう! - 透過gifと背景色で画像に変化を与える方法

メモ。

#6 [windows][cg_tools] _自分の似顔絵が簡単に作れる - Office2003

知らなかった。今時の MS-Office には、そんな機能があるのか。

これでアニメのキャラクターデザイン・3DCGモデル作成とかできたら面白そうだなぁ。制作スタッフの集合写真から、それぞれの顔を選択していくだけで、モブシーンを自動生成できちゃったり。とか。

#7 [web] _DENIM - 手描きラフでWebサイト構築ができてしまうツール

_(via C O U L D) _(via Going My Way)

デモムービーを見たら、バークレー云々も見えたような。英語は判らないから今一つ自信ないけど。

_スケッチするように手軽にサイトを構築できるツール『デニム』 :

やっぱりバークレー校が関係してるみたい。とりあえず、無料で利用できると書いてあるみたいではある。ていうか、最新版が2003年の日付なのか。

インストールしてみた :

  • Javaが入ってる環境ならどこでも動くらしい。
  • 右クリック長押し、あるいはスペースキーで、メニューが表示される。
  • メニューから選択していけば、手書き文字以外にも、キーボード入力したテキストで各項目作成も可能。
  • ただし、日本語フォントが一切使えない…。厳しい。
  • マウスジェスチャも使える。マウスの右ボタンを押しながらドラッグ、もしくは、Ctrlを押しながらドラッグ。でも、タブレットを利用して右ボタンドラッグをすると上手くいかない。メニューが開いてしまう…。
  • 右クリックでテキストに相当する部分をクリックすると、選択ができる。
  • 選択した後は、ツールが鉛筆その他であっても、該当部分をドラッグするだけで移動が可能。
  • 左側の項目は、単にズームしか示していない。が、どのくらいズームしてるかで、ページの中に書き込んだり、ページタイトルのみ移動したりできるみたい。
  • 鉛筆とペンがあるけど、ペンはグループ作成に使える。グループ化したいものをグルリと囲むとグループ化。
  • 遠く離れたページにリンクを張りたいときは、リンクを設定したい場所でメニューを出して、「Link to」を選べば、ページの一覧が出てくる。
  • html形式で保存したい場合は、保存時の拡張子選択で、html を選ぶ。
こんな感じだった。

試しに作ってみた :

_DENIMで作成した、サイトのプロトタイプ例。 <サイトじゃないやん。

正直言って、キーボードから日本語テキスト入力できないのが厳しい…。や。レイアウトを描いていくのが本来の使い方なんだろうけど。

タブレットで字を書くのって難しいなぁ。紙と鉛筆ならもう少しまっとうな字が書けるんだけど。…つまりは、自分がタブレットonlyでらくがきした場合も、実力を出し切れていないということだろうか。<実力云々を口にできるほど上手くないじゃん… (;´Д`)

#8 [anime] ケロロ軍曹、メガネキャラ登場

前半のあからさまなパロディが面白かった。さておき、新キャラは性格が捻じ曲がったドラえもん、だろうか。

#9 [anime] ウルトラマンマックス、2話目

本当に子供向けだ…。てっきりウルトラセブン路線かと思ってたけど、最初のウルトラマンみたいな路線なのだな。これはちょっとツライ。けど、板野一郎氏デザインのエイリアンが出てくるまではとりあえず様子見。

#10 [anime] ジャスティライザー、宇宙魔術師2回目

アクションシーンがなかなか。歩道橋の上に跳んでいくのはワイヤーアクションだろうか。

黒の人と紫の人とお姫様で三角関係になったりするとジェットマンみたいで面白いんだけど、そこまでの時間は残ってなさそうだし。難しいだろうなぁ。そもそも、もう全部作り終えてるはずだし。

#11 [anime] エウレカセブン、薬を取りに行く回

少年はメカニックとして優秀なのだな。…考えてみると、メカニック担当が主人公のロボットアニメって斬新なのでは。今までそんな作品あったかしら。

#12 [anime] マジレンジャー、6人目登場

うわあ。イケメンだ。棒読みなのはさておき、よくまああれほどのイケメンを捕まえたもんだなぁ。

サイコガン大活躍。変形ギミックも面白い。設定もなかなか。なにせ、喋る銃。考えるなぁ。素晴らしい。

#13 [anime] ライダーヒビキ、夏だから鍛えるの回

またまた巨大太鼓をセッティング。大変だなぁ。しかしそのぶん、設定がもっともらしく見えるわけで。

ヒビキおじさんとトドロキくんのやり取りがイイ感じ。今回のライダーは、本当にいい役者さんに恵まれてるなぁ…。

少年側のドラマもなかなか。部長さんの言葉が胸にグサグサ刺さった。かもしれず。いい脚本を書くなぁ。

2004/07/10() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 落雷しました

夕刻、豪雨と共に、雷が頻繁に鳴り始めたり。窓から眺めてたら、「バチッ、ガーン」という、今まで聞いたことのない音が。どうも近所に落雷したようで。ネット接続用の各種電子機器が死亡しました。
  1. ADSLモデム、死亡。完全に沈黙。
  2. ルータ(Corega BAR SW4P)、死亡。WAN側ポートに近いポート2つが沈黙。
  3. HUB(planex FX-05P2)、死亡。ルータ側ポートに近いポート2つが沈黙。
  4. 親父さんPCのNIC、死亡。基板上の一部で、抵抗が吹き飛んで消失・基板焦げ・信号ラインがボコボコに。<ダイダロスアタックを受けた戦艦の表面みたい。
*1 雷の頻度が凄かったので、PC関連のコンセントは抜いてたのですが。電話回線を外しておかなかったのがマズかった。そっちからキた… orz

ということでしばらくネットに繋げません。自宅サーバも見れません。スマンです。と、ここで書いてみたところで、外部にその旨、連絡しようもないのですが。何せネットから断絶してしまった状態だし。まあ、日記だから、こうして記録だけでも残すわけでありますが。

自分のPCもちとヤバいような :

起動したらマウスが動かない。M/BのPS/2マウス部分だけやられたのだろうか。目の前、真っ暗。 Socket370、PC100-SDRAM使用可のM/Bなんて、もう売ってないので、M/B、CPU、MEMORY、電源 ―― つまりは総取替えかと。そんな金は無い…。かといって、キーボードだけでWinXPを使うのも非現実的だし。どうしたもんか。

おお。ホコリを被ってた別のマウスを掃除して *2 繋げたら、動いてくれました。PS/2、生きてた。助かった。その後、今まで使ってた A4TECH WWW-11を繋げたら、そちらも何故か動いてくれて、安堵したり。 WWW-11 のように特殊な形状の3ボタンマウスは、今では入手不可ですから。これまた壊れたら泣くところでした。それにしても、一体何故、マウスが動かなかったのだろう。うーん。…と思ったら、なんだか電源投入するたびにマウスが利かなくなる。うわーん。何が起きているのだ。

妹はコンセントもLANケーブルも抜いてたので被害ゼロ :

我が妹は賢い。それに比べてオイラは…。何故、あの時、電話回線のケーブルを抜いておかなかったのだろう。バカバカ。俺のバカ。大失敗。

もう、「雷が鳴っても、自宅サーバの電源は入れておかないと」などとアホなことは言いません。雷鳴ったら、コンセントも、LANケーブルも、電話回線も、ソッコーで抜きます。こんな状態になったのでは、元もこうもない。…しかしコレ、家に誰も居ないときは、ケーブルの抜きようもないのでは。(;´Д`)

こういうことがあるので、一般の方には自宅サーバなんてオススメできませんです。事故後は、コンテンツの提供・公開が全くできなくなるという問題が。月数百円で、Webページ用のスペースを借りて使ったほうが絶対いいですよ。間違いない。

*1: ルータやHUBなどは、WAN側ポートに近いポートから順に死亡したようで、WAN側ポートから最も遠いポート2つ程度は生きてるみたい。しかし、そのまま使い続けたら、更に不具合が増えそう。廃棄したほうがヨサゲ。そもそも2つしかポートが無いのでは、LANケーブルの延長にしか使えない。
*2: 親父さんがお菓子食った手で使ってたマウスだから、ベタベタドロドロ。掃除に2時間かかった。(;´Д`)

#2 [nitijyou] ネットが使えないと何もできないなぁ

マウスドライバの入手すらできない。HDD内に残しておくんだった。「ネットからDLすればいいや」と、最近はバンバン削除してましたよ。失敗した。

#3 [nitijyou] 何故に目の前のプリンタ用紙がぐにょぐにょになってるのだ

今気づいた。何故。

さては、部屋の換気扇跡から、横殴りの雨が侵入して、プリンタをビショビショに。うう。踏んだり蹴ったり。…スゴイ雨だったからなぁ。

2003/07/10(木) [n年前の日記]

#1 外は雨

犬にエサをやりに外に出るのも大変。

親父さんからの電話連絡によると、向こうも大雨らしい :

何の為の北海道旅行…。

#2 [pc] MZ700WIN話3

妹から借りたWalkmanモドキで、Hu-BASICのdemoを再生してwav録音。tapeloadに食わせてみたが相変らず強制終了。

Wav2binを使ったら変換できた :

関連情報を探したところ、 _Wav2bin という変換ツールがある事を知った。tapeloadで変換できなかったHu-BASICのdemoのwavを食わせてみたところ、見事に変換成功。素晴らしい!

Hu-BASICのdemoはショボかった :

早速、mztに変換できたdemoをload・runしてみたが…S-BASICのdemoとは比べようもないくらいショボかった。あまりのショボさに、動作画面のキャプチャをする気にも、内容についてコメントする気にもならず。Hu-BASICのdemoってこんなにアレだったろうか。どうも記憶の中で美化されてたらしい。

Wav2binを使う事でこれほど簡単にデータ変換できるなら :

他のテープも残しておけば良かった。当の昔に全部捨ててしまった。ベーマガやらはるみシリーズやらを一生懸命打ち込んでたりしてたっけなぁ…。

サウンド(wave出力)の録音の仕方がわかった :

録音のプロパティで「ステレオアウト」を選択しておけば良いらしい。試しにS-BASCIのMUSICデモを録音してみた。 _コレ(MP3,1.25MByte)。 単音、3オクターブ…今では悲しさを誘う音色。携帯以下。

この記事へのツッコミ

Re: MZ700WIN話3 by ぎょっち    2003/09/15 02:34
検索してたら偶然発見しました
Wav2bin よろしくお願いします。
Re: MZ700WIN話3 by mieki256    2003/09/16 06:10
>Wav2bin
わわ。もしかして作者様ですか!?

いやはや、自分のカセットテープ再生機材・記録テープは
かなりのヘロヘロ状態だったのですが、
あのツールを使ったら一発で読み込めて感動いたしました。
おかげさまで懐かしいデモ画面も拝めましたし、
なんとお礼を申し上げたらいいか…

Wav2binのようなツールを公開していただけて、ただただ、感謝であります!
ありがとうございます! (T▽T)

#3 _ゆきゆきて、神軍

手塚治虫がかなりの衝撃を受けた映画らしい。どういう映画なんだろう。 _(src)

#4 _なぜ朝日新聞社を辞めたのか

サイトが閉鎖しない事を祈りつつ。メモ。 _(src)

#5 _SHARP、世界初のカメラつきFAXを発売

目のつけどころが(ry _(src)

#6 _天国なんて、ないんじゃないか?

豪氏力研究所の第45回後半。 *1
…天国なんて場所は、実は「ない」んじゃないだろうか。だから誰も、高名な宗教家でさえも、天国に明確なイメージを持てないのだ。
天国とは、正しく生きた人間だけが行ける場所だという。でも、欲望のない人間なんているわけないし、間違いを犯さないまま死ぬことも、できるはずがない。誰かに善行を施したつもりでも、他の人には迷惑だってこともよくある。だいたい、天国に行って未来永劫いい目にあいたいなんて、こんなに強い欲望はないじゃないか? そんな人は最も“強欲”だ。
たしかに。 *2
*1: 今週分だけ無料で見れる。過去記事を見たい場合は有料。たぶん。
*2: と思ったけど、宗教やってる人達が、正しく生きた人間≠欲望のない人間、と捉えてたら論として成立しない。それ以前に宗教は論理が通用しない(爆)

#7 [pc][web][hns] _省略されるのは、ようするに長いコメントは書かないでくれ。という設計思想だと。

とすればこのページのツッコミ表示が省略されてるのは問題ありそう。 *1 試しに全文表示に設定。日記の記事と同時にコメントを追えるのは良いけど、縦に長くなるのは…うーむ。カキコする側はどうなんだろう。省略表示はカキコが気楽、とかないだろうか。人によるかもしれないけど。
*1: 自分はコメント等に何かしら制限を加えたいとは露ほども思ってないし。

この記事へのツッコミ

Re: 省略される設計思想。 by がんした    2003/07/11 07:05
単純にレイアウトの都合では?むしろ東スポの見出し風に、表示される部分と
省略される部分で違和感を楽しむとか、どうだろう?
Re: 省略される設計思想。 by mieki256    2003/07/11 12:59
>レイアウト
それもありそうですよね…パッと見、記事を主、コメントを副として認識させるのにも、またフォーマットを固定(?)して並べるのにも、省略表示はたしかに有効だろうし。色々な思惑があるのだろうな。

>見出し風に
そうなってくると、カキコする側でも、「ここで省略」を制御できると良さそうですね。もっともそれは記事を書く側も使えた方が嬉しいんだけど。しかしこのページを生成してるシステム、ソース見ても全然わからなくて…難しい…(爆)
ソースが理解・改造できるスキルが身につくのが先か、あるいは、条件を満たした別のツールが出てきて移行してしまうのが先か(MTにGRPに相当する機能があれば移行を考えちゃうかもしれない…)、あるいは…そもそもサイト運営に飽きるのが先か(爆)

2002/07/10(水) [n年前の日記]

#1 台風?

外はスゴイ雨。
窓を開けておくと、ベランダを越えて部屋の中まで入ってきます。
犬小屋のあたりなどは完全に浸水状態。
今晩だけは、車庫の近くに犬を繋いでます…が、この横殴りの雨では…
犬小屋の中でブルブルさせてたほうが、まだマシだったかも… (;´Д`)


ADSL導入おめでとうございます! (´▽`)ノ >U氏
ってまだ導入したわけではないか (;´Д`)

ウチも8月からADSL8M提供地域になるんですが、申し込むかどうか悩んでたり。
損失大きいから、あまり速度向上が期待できないし。下手すると遅くなったりして。
スタパ斉藤氏の例のように、スルスルっと速度向上してくれるといいのだけど。

2001/07/10(火) [n年前の日記]

#1 サイト引っ越し

サイトの引っ越しを始めました。
と言っても現在引っ越し準備期間中みたいないもんなんですが。
あちこち修正してないところがまだあるんで。


昨日歩いたせいか足が痛い。
手も日焼けして、痒いというか痛いというか。

2000/07/10(月) [n年前の日記]

#1 ヤバイヤバイ

Canbeのログインパスワードを変更したら、メールのやり取りが出来なくなってたです。ヤバイヤバイヨ〜
OutlookExpressが複数ユーザに対応してるとは聞いてたけど、こういう形でそれを実感するとは。

で、問題になったのが、各メールサーバにアクセスするためのパスワード。それを忘れてしまったのです。
いつもこの手の情報は、テキストファイルにメモしてサブマシンのHDDに残しているのですが…
親父さんのは発見。でも、妹のが見つからない。grep検索もしてみたけどダメ。
しかも妹曰く、先日ネットでどこぞのダンス演劇のチケットを申し込んだばかりでメールが受け取れないとチョー困る、とのこと。
ヤバイヤバイヨ〜 (;o;)

これは問い合わせしかないか? と、 _無料メールサービスのHP に行ったところ。
あっ! 「会員番号&パスワード検索」なるメニュー項目が!
た、助かったぁ〜 (T▽T)
ようやく、妹のメールアカウントのパスワードを得る事ができました (^。^;)フウ…

ということで、パスワード管理の重要性を再認識、です。
メモをしっかり取りつつ、紙に印刷等をして別保存が基本…
早速明日にでも打ち出しておこう (´ー`;)


妹との話で、FFの新作が既に発売されてると聞きました。
…全然知らなかった… (・・;)
そうか、それでK氏の日記にFFの話があったのか <オイオイ
時代というか社会に取り残されている現実をヒシヒシと実感。ヤバイヤバイヨ〜

でも、CMとか全然見かけなかったんですけど。以前ほど重要なタイトルではなくなったのかな。
まあウチの初期型PS1じゃ、どうせ「改造されてる」とか表示されて動かないのでしょうし。
つか、もう長い事、妹のアンジェリーク専用ゲーム機と化してるし >オイラのPS1
我が家には関係無い話かも (´ー`)

この記事へのツッコミ

Re: ヤバイヤバイ by taka    2004/10/11 17:29
outlook expresのパスワードを忘れてしまい困っています。
紹介されているサイトにはアクセスできなかったのでパスワードを検索してくれるサイトはありますでしょうか?(ソフトも含む)
Re: ヤバイヤバイ by mieki256    2004/10/12 02:41
> outlook expresのパスワードを忘れてしまい

Outlook Expressのパスワード…?
「利用してるメールサービスのパスワード」のことでしょうか?

記事中にあるリンク先は、
「Anet」という、「無料メール転送サービス」用のページなので、
takaサマが求めるものとは違うと思いますです。

(記事中では「メールサービス」と書いてるけど、
 本当は「メール転送サービス」だったみたいだなぁ…)

takaサマの、名前欄の情報からすると、
おそらく、ocnのメールサービスを利用してるのでしょうから…

http://www.ocn.ne.jp/ocnweb/support/da/mail-pwd.html?member
↑ココで問い合わせ・確認することになるのではないかと想像します。
や。自分はocnユーザじゃないので、ちと怪しいですが。
まあ、最悪でも、ocn に電話をかければ、
確認手順等、教えてもらえるんじゃないかと…

あるいは…
「パスワード入力欄の『*****』を確認できれば、なんとかなる」
ということでしたら…

例えば、「みえみえパスワード」を使うとか。
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/taketani/soft/index.shtml

と思ったんですが。
試しにWindowsXPにインストールして動作確認してみましたが、
このソフトでは、OutlookExpressの件のパスワード入力欄は
見ることができませんな。残念。

でも、「パスワードの確認 for XP」というソフトなら、
OutlookExpress の件のパスワード入力欄も見ることができるようです。
インストールしてみましたが、見れることを確認しました。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/m-take/security_01.htm

ちなみにどちらもWindows用です。
Macの場合は…
Macは持ってないんで判りません。スイマセン。

まあ、Vectorあたりを探せば、他にも色々あるようなので…
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/security/password/index.html

こんな感じの回答で、ええのでしょうか。

1999/07/10() [n年前の日記]

#1 (NoTitle)今日もふすまの張り替...

今日もふすまの張り替え。でも1階での作業なんで、朝に布団に入っちゃう。

昼頃、親父さんが「下のパソコンでゲームできないのか?」と起こしにくる。風邪をひいたので外出も出来ず、かといって寝室のふすま張替え作業のため寝るわけにもいかず、仕方なく何かヒマつぶししたい、とのこと。とりあえずソリティアとかフリーセルとかのWindows標準添付のゲームを立ち上げてみたけど…わっはっは。考えてみたらオイラも遊び方わからねーや(爆)
雑誌の付録CDから、7ならべやオセロ、四川省といったオンラインソフトを探し出しインストール。親父さん、四川省を気に入ってくれた模様。私も後ろでプレイする様子を見ていたけど、確かにコレ面白いわー。BGMも効果音も無し。グラフィックも最低限。なのに面白い。なんだかM社で各氏がパズルゲーム制作に執念を燃やしていた理由が、なんとなく身にしみてきてみたり。
しかしこの四川省ってゲーム…パズルに完全に興味無かったからノーチェックだったなぁ。コレ、バックにそれ系の絵を置いたら結構…。いや、絶対もうどっかで出してるはずだ、そーゆーの(苦笑)

で、その後布団にもぐりこんだら…起きたのPM11:30。うへ。昨日24時間起きてたからそのせいかも。
…とか言い訳してみたり (^^;

むむ、あの会社自体から各HPをチェックしてるですか。よっしゃ、オレも何かでビッグになって、毎日チェックしてもらえるように頑張ろう!(爆) …って言っても、何でビッグになればイイのやら(笑) H系?(誤爆) 詩○ちゃんのそういうの描けばチェックしてもらえるかな(笑)…いや、冗談ですよ。清純な私にそんなのかけるわけ… (^^;) ☆\(-_-;) ぽかっ
でもこれで、野望というか生きる張り合いがでてきたぞ!(^o^)/ (<実はちょっぴりマジだったりして)

以上、25 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2024/03 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project