2012/07/10(火) [n年前の日記]
#1 [neta] 女体GUIって作れないかな
男体GUIでもいいけど。
ソフトウェアシンセサイザのGUIを見ていると、どれもこれも豪華絢爛で、なんだか感心してしまったり。うっかりすると実用性が無さそうだなと思ってしまうのだけど、一目で何の音源を使っているか認知できるメリットがあるなと思えてきて、そのデザイン文化に関して、肯定的な気分になったりして。そのうち、ふと、設定ダイアログの中に、萌えキャラがポツンと立ってる、てなGUIは作れないのかな、と妄想してしまったわけで。
萌えキャラが描かれているDTM関連ソフトと言えば、 _ペンちゃんの不思議なけんばん を思い出す。記憶が定かではないけれど、たしか提灯の伸び縮みで、ピッチベンドのパラメータを変更したり、状態変化が、星の大きさで表示されたりしていた記憶が。
伸びたり、縮んだり、大きくなったり、小さくなったりで、パラメータが変更できる。
伸びたり縮んだり、大きくなったり小さくなったり。
萌えキャラGUIに関して、何かヒントが見えてきたような気がする。気がするだけ。
例えば、エロゲーのオプション画面に女性の裸体がドーンと描かれていて、各所をドラッグして設定を変更することはできないか、てな妄想もしてみたり。ユーザから絶対に苦情が出るか。どこに何が配置されているのかわからん、音量設定すらできん、的な。…どうせエロゲーなんだからマジックで描いとけばいいか。何か色々と最低なことを妄想しちゃってる予感。
ソフトウェアシンセサイザのGUIを見ていると、どれもこれも豪華絢爛で、なんだか感心してしまったり。うっかりすると実用性が無さそうだなと思ってしまうのだけど、一目で何の音源を使っているか認知できるメリットがあるなと思えてきて、そのデザイン文化に関して、肯定的な気分になったりして。そのうち、ふと、設定ダイアログの中に、萌えキャラがポツンと立ってる、てなGUIは作れないのかな、と妄想してしまったわけで。
萌えキャラが描かれているDTM関連ソフトと言えば、 _ペンちゃんの不思議なけんばん を思い出す。記憶が定かではないけれど、たしか提灯の伸び縮みで、ピッチベンドのパラメータを変更したり、状態変化が、星の大きさで表示されたりしていた記憶が。
伸びたり、縮んだり、大きくなったり、小さくなったりで、パラメータが変更できる。
伸びたり縮んだり、大きくなったり小さくなったり。
萌えキャラGUIに関して、何かヒントが見えてきたような気がする。気がするだけ。
例えば、エロゲーのオプション画面に女性の裸体がドーンと描かれていて、各所をドラッグして設定を変更することはできないか、てな妄想もしてみたり。ユーザから絶対に苦情が出るか。どこに何が配置されているのかわからん、音量設定すらできん、的な。…どうせエロゲーなんだからマジックで描いとけばいいか。何か色々と最低なことを妄想しちゃってる予感。
[ ツッコむ ]
#2 [pc][digital][neta] 萌えキャラ絵の自動生成はできないものか
女体GUI、というか、萌えキャラGUIの雛形を試しに作ってみようと思ったけれど、そもそも自分は萌え絵を描けないことに気が付いた。ダメじゃん。
その手の実験に使えそうな、萌えキャラ絵自動生成、みたいなツールはないものか…。
少し検索してみたが、福笑いのノリで作るアレコレ、アバター作成サービスは見かけたものの。生成画像の使用について禁止条項がずらずらと書かれたものが多く、利用は難しそうだなと。
そういったあたりで楽をしようとしたら、コミPo!を購入するぐらいしか手は無いのだろうか。いや、あのソフトも、生成画像の使用についておそらくは禁止条項がありそうな予感。大半の市販ソフトは、そういう条項が用意されているものだし。
Poserあたりはどうなってるんだろう。…あのソフトは、萌え絵を生成とかそういう種類のソフトではなさそうか。モデルデータ次第かもしれんけど。
MMDあたりはどうなってるんだろう。おそらくはモデルデータ制作者が色々条件を示してるのだろうけど。検索してみたが、そもそもボーカロイドのモデルデータばかりのようで。となると、ボーカロイドのキャラクター自体が自由に使えるわけではないから…。やはり制限がありそうだなと。
六角大王、blender、Metasequoia あたりのモデルデータは…。検索するとボーカロイドのモデルデータしかリストアップされず。となると、これも制限がありそう。
自由に使える画像素材を欲するなら、結局は自分で描くしかないのだろうか…。
その手の実験に使えそうな、萌えキャラ絵自動生成、みたいなツールはないものか…。
少し検索してみたが、福笑いのノリで作るアレコレ、アバター作成サービスは見かけたものの。生成画像の使用について禁止条項がずらずらと書かれたものが多く、利用は難しそうだなと。
そういったあたりで楽をしようとしたら、コミPo!を購入するぐらいしか手は無いのだろうか。いや、あのソフトも、生成画像の使用についておそらくは禁止条項がありそうな予感。大半の市販ソフトは、そういう条項が用意されているものだし。
Poserあたりはどうなってるんだろう。…あのソフトは、萌え絵を生成とかそういう種類のソフトではなさそうか。モデルデータ次第かもしれんけど。
MMDあたりはどうなってるんだろう。おそらくはモデルデータ制作者が色々条件を示してるのだろうけど。検索してみたが、そもそもボーカロイドのモデルデータばかりのようで。となると、ボーカロイドのキャラクター自体が自由に使えるわけではないから…。やはり制限がありそうだなと。
六角大王、blender、Metasequoia あたりのモデルデータは…。検索するとボーカロイドのモデルデータしかリストアップされず。となると、これも制限がありそう。
自由に使える画像素材を欲するなら、結局は自分で描くしかないのだろうか…。
◎ カス子なら大丈夫かな。 :
もしかして、3Dカスタム少女が使えないか。利用条件を眺めてみたら、XP購入者ならスクリーンショットの商用利用も可、とすら書いてあった。だったら、実験用画像を生成するのも構わないだろう…。別に売り物にするわけでもないし。
[ ツッコむ ]
#3 [neta] リチャード・ストールマンも喜びそうな自由に使える萌え絵自動生成ツールって作れないだろうか
と思ったが、キャラクターデザインが障害かもしれず。その手の環境・ツールを欲しても、キャラクターデザインが絡んでくるから、「自由」を実現するのは難しいのでは、と思い至った。
企業にしても、作家にしても、苦労して作ったデザインを、「自由に使っていいよー」なんて言うわけがない。企業も、作家も、そのキャラクターデザインから得られるであろう利益を独占したいはずだし。
しかし、初音ミクや東方キャラが人気を博したのは、特定条件を守る限りは自由に使っていいよ、という条件、がついていたからで。ちと語弊はあろうけど、「その程度の条件」がつくだけで、これだけ人気が出るとなると…。
例えば、マイナーな企業や作家が、企業名や作家名を広めるために、何に使ってもOKマジOK、という条件をつけたキャラクターデザインを提示してみる、という広報戦略は結構有効だったりする…? いや、わからんけど。
ご当地マスコットキャラクターなどは、そういうことをすると、県名・市名・町名が一緒に広まって、有効かもしれない。と思ったが、たぶん各自治体やら商店街やらの中で、怒り始める人が出てきて台無しになる予感も。俺達のマスコットキャラが、同人誌の中でこんな卑猥なことを。許せん。とかフツーに起きそう。
企業にしても、作家にしても、苦労して作ったデザインを、「自由に使っていいよー」なんて言うわけがない。企業も、作家も、そのキャラクターデザインから得られるであろう利益を独占したいはずだし。
しかし、初音ミクや東方キャラが人気を博したのは、特定条件を守る限りは自由に使っていいよ、という条件、がついていたからで。ちと語弊はあろうけど、「その程度の条件」がつくだけで、これだけ人気が出るとなると…。
例えば、マイナーな企業や作家が、企業名や作家名を広めるために、何に使ってもOKマジOK、という条件をつけたキャラクターデザインを提示してみる、という広報戦略は結構有効だったりする…? いや、わからんけど。
ご当地マスコットキャラクターなどは、そういうことをすると、県名・市名・町名が一緒に広まって、有効かもしれない。と思ったが、たぶん各自治体やら商店街やらの中で、怒り始める人が出てきて台無しになる予感も。俺達のマスコットキャラが、同人誌の中でこんな卑猥なことを。許せん。とかフツーに起きそう。
◎ キャラクターデザインにGPLを持ち込むことはできないのかな。 :
自由に使っていいし、それを使って売り物にしてもいいが、そのキャラクターデザインを含んだ創造物は、別の誰かが自由に使っていいという条件を継承し続けなければならない、みたいな。
そんなこと、できるのかな? 法的にアリなのかナシなのか、それもわからず。弁護士さんから「日本国内においてそういう条件付けは無効」とか言われたりして。
そんなこと、できるのかな? 法的にアリなのかナシなのか、それもわからず。弁護士さんから「日本国内においてそういう条件付けは無効」とか言われたりして。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。