2006/08/01(火) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] ktのサイトにページをアップロード
画像の編集でとにかく時間を食ってしまったけど、なんとか2枚ほどアップロード。これで、残り1枚。
と思ったら。ktに顔を出した親父さんが新たなチラシを受け取ってきた。完全に印刷物的なレイアウトで、膨大なテキスト量のチラシが1枚追加。パッと見でも html化はかなり厳しい。…いっそ、1枚画像 or pdf にしてアップロードしてしまおうか。でも、容量が足りなくなりそうな予感。そもそも kt は ISDN だったりもするし。
と思ったら。ktに顔を出した親父さんが新たなチラシを受け取ってきた。完全に印刷物的なレイアウトで、膨大なテキスト量のチラシが1枚追加。パッと見でも html化はかなり厳しい。…いっそ、1枚画像 or pdf にしてアップロードしてしまおうか。でも、容量が足りなくなりそうな予感。そもそも kt は ISDN だったりもするし。
◎ 親父さんのPC環境を借りて表を作成してみたり :
600dpiぐらいでスキャンしてOCRにかけたらそこそこテキスト化してくれた。表部分をコピーして、ホームページビルダー9(以下HPB9) に貼り付けたら <table> 〜 </table> に変換してくれる。が、<tr>タグが閉じてない。…保存した html を開きなおして、また保存したら、閉じてくれた。貼り付けて保存しただけでは真っ当な html にしてくれない模様。
フリーのhtml編集ソフトに比べれば、HPB9のほうがまだ使えるっぽい感じも。どうしたもんか。
<li>タグは閉じてくれないのだな。>HPB9。そのあたりの動作を変更するオプションも見当たらない。
フリーのhtml編集ソフトに比べれば、HPB9のほうがまだ使えるっぽい感じも。どうしたもんか。
<li>タグは閉じてくれないのだな。>HPB9。そのあたりの動作を変更するオプションも見当たらない。
[ ツッコむ ]
2006/08/02(水) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] ktに1枚アップロード
残り1枚。
OCRに通したら、背景模様が複雑すぎてまったく読み取れず。仕方なく手打ちを始めたけど、4ページのうち1/4程度しか打ち込めず。ゴマみたいな文字サイズで目もチカチカしてきた。
OCRに通したら、背景模様が複雑すぎてまったく読み取れず。仕方なく手打ちを始めたけど、4ページのうち1/4程度しか打ち込めず。ゴマみたいな文字サイズで目もチカチカしてきた。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] ウルトラマンメビウス、2話、3話
2話。冒頭で怪獣の目がアップで映るあたりに感心。こういう見せ方は少ないな…。
過去のウルトラシリーズに登場する飛行機(ウルトラホーク)が模型として飾られてるあたりが面白い。過去にウルトラマンが活躍してたという設定を生かせているなと。
倒した怪獣の死体処理で大変、という台詞がイイ感じ。これまでの、「倒したら爆発して終わり」という御都合主義ではなく。EVA等でも描いていた、倒した怪獣は死体として残る・邪魔になる・解体しなきゃいけないという状況に、グッときてしまったり。と感心したけど。2話目の怪獣は爆発させてしまった。…まあ、散々盛り上げた後で、ただ倒れこむだけではアレだし。爆発させてスッキリ気分を視聴者に与えるほうがいいわな。
科特隊のライセンスがあると受験や就職に有利、という台詞がグー。リアルっぽい。
隊長の、「〜だからね」「〜をやるの?」「〜だろ」「でしょ?」という語尾に感心。年下の部下に対しても、丁寧な喋り・親しみやすい言葉のかけ方をする人は居るわけで。脚本:赤星政尚氏。脚本の功績だろうか。それとも、監督の指示か。あるいは役者さんの発案か。何にしても、思考停止せずに、各所ができる範囲で、それっぽく見せようと工夫してる印象が。素晴らしい。
飛行機の分離時。後方の機体のコクピットから、前方の機体の背面が見える画が。発進時のシーケンスを、昭和シリーズ的BGMを流しつつ、長目に見せるあたりもグー。見ていて、なんだかワクワクしてしまった。素晴らしい。
科特隊の飛行機にもタイムリミットが。なるほど、考えるなぁ。今後、EVA的な見せ方・盛り上げ方もできそうな。
切った触手が手前に落下してくるあたりがグー。もうちょっと手前に落として強調したほうが良かったような気もするけど。フレームいっぱいに映してしまうと何が落ちたのかわからない、というのもあるのかな。これがアニメなら、線で描かれてる分、それが何なのか判りやすいところもあるだろうけど。実写だと、それが何なのかが判らなくなるときも多々ありそうだし。
3話。ウルトラマンが生物、ということをやたらと強調して説明する回。科特隊の存在意義といい、シリーズの中ではお約束になっている部分を、再度練ってる印象が。
海上を高速で飛んでいく怪鳥の図。水柱が立つあたりがいい感じ。
過去のウルトラシリーズに登場する飛行機(ウルトラホーク)が模型として飾られてるあたりが面白い。過去にウルトラマンが活躍してたという設定を生かせているなと。
倒した怪獣の死体処理で大変、という台詞がイイ感じ。これまでの、「倒したら爆発して終わり」という御都合主義ではなく。EVA等でも描いていた、倒した怪獣は死体として残る・邪魔になる・解体しなきゃいけないという状況に、グッときてしまったり。と感心したけど。2話目の怪獣は爆発させてしまった。…まあ、散々盛り上げた後で、ただ倒れこむだけではアレだし。爆発させてスッキリ気分を視聴者に与えるほうがいいわな。
科特隊のライセンスがあると受験や就職に有利、という台詞がグー。リアルっぽい。
隊長の、「〜だからね」「〜をやるの?」「〜だろ」「でしょ?」という語尾に感心。年下の部下に対しても、丁寧な喋り・親しみやすい言葉のかけ方をする人は居るわけで。脚本:赤星政尚氏。脚本の功績だろうか。それとも、監督の指示か。あるいは役者さんの発案か。何にしても、思考停止せずに、各所ができる範囲で、それっぽく見せようと工夫してる印象が。素晴らしい。
飛行機の分離時。後方の機体のコクピットから、前方の機体の背面が見える画が。発進時のシーケンスを、昭和シリーズ的BGMを流しつつ、長目に見せるあたりもグー。見ていて、なんだかワクワクしてしまった。素晴らしい。
科特隊の飛行機にもタイムリミットが。なるほど、考えるなぁ。今後、EVA的な見せ方・盛り上げ方もできそうな。
切った触手が手前に落下してくるあたりがグー。もうちょっと手前に落として強調したほうが良かったような気もするけど。フレームいっぱいに映してしまうと何が落ちたのかわからない、というのもあるのかな。これがアニメなら、線で描かれてる分、それが何なのか判りやすいところもあるだろうけど。実写だと、それが何なのかが判らなくなるときも多々ありそうだし。
3話。ウルトラマンが生物、ということをやたらと強調して説明する回。科特隊の存在意義といい、シリーズの中ではお約束になっている部分を、再度練ってる印象が。
海上を高速で飛んでいく怪鳥の図。水柱が立つあたりがいい感じ。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] ボウケンジャー、鑑賞
録り溜めてた分を消化。かぐや姫、黒と黄色のラブ、水の都、妖怪退治屋登場、冒険好き、新メンバーの回。
ジェットスクランダー的新メカ登場。富士の裾野でカタパルトが展開していく映像にシビレタ。また、敵戦闘機(?)とのドックファイト映像にも驚愕。背景映像はどこから入手したんだろう。今時は素材があるのかしら。渓谷はCGみたいだけど。地形をCGで作るのって、それなりに難しそうな。…地形と言えば、富士の裾野でカタパルトにカメラが近づいていく際の、木・森をどうやって表現してるかよくわからなかったり。コマ送りで眺めてみたけど、たぶんシンプルなモデルで、テクスチャがかなりの部分をカバーしてる、のかな。背景の富士山もちょっと気になる。…いっそのこと、別企画で、マジンガーZをCGで実写化しないかしら。無理か。
瓦礫と化した街にピッタリなロケ場所があるみたいだなと。その手のロケ場所を探すのって大変そう。
ジェットスクランダー的新メカ登場。富士の裾野でカタパルトが展開していく映像にシビレタ。また、敵戦闘機(?)とのドックファイト映像にも驚愕。背景映像はどこから入手したんだろう。今時は素材があるのかしら。渓谷はCGみたいだけど。地形をCGで作るのって、それなりに難しそうな。…地形と言えば、富士の裾野でカタパルトにカメラが近づいていく際の、木・森をどうやって表現してるかよくわからなかったり。コマ送りで眺めてみたけど、たぶんシンプルなモデルで、テクスチャがかなりの部分をカバーしてる、のかな。背景の富士山もちょっと気になる。…いっそのこと、別企画で、マジンガーZをCGで実写化しないかしら。無理か。
瓦礫と化した街にピッタリなロケ場所があるみたいだなと。その手のロケ場所を探すのって大変そう。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] リュウケンドー、鑑賞
子供の警護、ライバルと最後の戦い、町内で武道大会、UFO出現の回。
ライダー剣で出てきたロケ場所を使ってる。アレはどこなんだろう。
ライダー剣で出てきたロケ場所を使ってる。アレはどこなんだろう。
[ ツッコむ ]
#5 [jiji] プールの吸水口に女児が吸い込まれてしまった事故の件
大まかな仕組みすら想像しない・知らせようとしない世間の風潮にも問題があるような気もする。利用・監視する人間に知識がない・想像力もないのに、対処マニュアルがどうこうと言ってみたところで効果はさほど期待できない予感。
「エロ画像キボンヌ」なんてメッセージが光ファイバーで送られてる時代に、人命に関わる箇所で、監視員が柵のチェックを云々とか言ってるのはアレじゃないかと。柵を二重三重にしたりとか、外れたことがすぐにわかる仕組みにしておくとか、センサを設けて機関を緊急停止するとか、設計の見直しや技術導入で充分に解決できる・対策できる問題だと思うのだけど。…改良を加えるコストと、子供の命が失われた際のコストを比較して、「子供が死ぬほうが安上がりだなあ」と判断したが故に何ら対策を打たなかった、という状況でもあるんだろうか。日本人は相変わらず、特攻を強制してた時代と同様に、人命についてのコストを不当に低く見積る民族ということなのか。…それにしたって、事故が起きたときに子供の命が失われることと、重機を持ち出してその箇所を完全に破壊する状況を考えれば、あらかじめ改良を加えておくほうがよほど安上がりだと思うのだけど。
技術軽視とか、人命軽視とか、そのへん色々と見えてくる事故のような気もしたり。
「エロ画像キボンヌ」なんてメッセージが光ファイバーで送られてる時代に、人命に関わる箇所で、監視員が柵のチェックを云々とか言ってるのはアレじゃないかと。柵を二重三重にしたりとか、外れたことがすぐにわかる仕組みにしておくとか、センサを設けて機関を緊急停止するとか、設計の見直しや技術導入で充分に解決できる・対策できる問題だと思うのだけど。…改良を加えるコストと、子供の命が失われた際のコストを比較して、「子供が死ぬほうが安上がりだなあ」と判断したが故に何ら対策を打たなかった、という状況でもあるんだろうか。日本人は相変わらず、特攻を強制してた時代と同様に、人命についてのコストを不当に低く見積る民族ということなのか。…それにしたって、事故が起きたときに子供の命が失われることと、重機を持ち出してその箇所を完全に破壊する状況を考えれば、あらかじめ改良を加えておくほうがよほど安上がりだと思うのだけど。
技術軽視とか、人命軽視とか、そのへん色々と見えてくる事故のような気もしたり。
[ ツッコむ ]
2006/08/03(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 今日は暑い
PCの熱暴走が怖い。
[ ツッコむ ]
#2 [windows][firefox] _IEで閲覧中のページやリンク先ページを「Firefox」で開き直す「FirefoxView」
Windows Live Messenger は、URL等をクリックして開く際に、既定のブラウザではなく、強制的にIEを使って開いてしまう。…Firefox で開きたいのだが。
ということでインストール。
ということでインストール。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] _★究極映像研究所★: ■叶精二『宮崎駿全書』 と 宮崎駿『もののけ姫』について
枚数/分のグラフを目にして納得。「ON YOUR MARK」は、大きな変化をもたらしていたのだな…。と思ったが、アレは「耳をすませば」の同時上映だったはず。「耳をすませば」の枚数/分はどうなっていたのだろう。宮崎アニメじゃないからデータがないか。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] _そのためにはね、「ゆるい作品」ですよ
_第2回 井上俊之 - 業界トップアニメーターに聞く−アニメーターの養成について
「ゆるい作品」がアニメーターの育成に効果的ではないか、という話。なんとなく、「MUSASHI」と「なのは」の件が脳裏に浮かんだ。
「ゆるい作品」がアニメーターの育成に効果的ではないか、という話。なんとなく、「MUSASHI」と「なのは」の件が脳裏に浮かんだ。
[ ツッコむ ]
#5 [anime] _YouTube - Lupin III - Pilot Film (1971) - ルパン三世 パイロットフィルム
なるほど、最初はこういうイメージだったのか。…MUSASHIも本来こういう感じになるはずだったのかな。
ルパンの声が、広川太一郎で、不思議な感じ。本シリーズではレギュラーになってないキャラも居るし。
不二子関連のシーンはエロイな。いや、これがエロカッコイイというやつだろうか。しらんけど。
ナレーションは、なんだか長島監督のコメントでも聞いてるかのような。「そのパワースケールが世のゴキブリ野郎どもをダメージする」「言うなればルパンズファッションである」「ヤングメンのハートをアタックする」とか。当時はこういう言葉遣い(?)がカッコイイと思われてた、ということだろうか。それともギャグの一種なのか。
次元の銃は、弾が5発しか入らないのか。それでいてドアには6〜7発の弾痕。昔のアニメはアバウトだ。でも、このアバウトさが、発想や作画面でもメリットを生んでいたのだろうな。…アレ? _別バージョン(野沢那智版)では5発になってる。
ルパンの声が、広川太一郎で、不思議な感じ。本シリーズではレギュラーになってないキャラも居るし。
不二子関連のシーンはエロイな。いや、これがエロカッコイイというやつだろうか。しらんけど。
ナレーションは、なんだか長島監督のコメントでも聞いてるかのような。「そのパワースケールが世のゴキブリ野郎どもをダメージする」「言うなればルパンズファッションである」「ヤングメンのハートをアタックする」とか。当時はこういう言葉遣い(?)がカッコイイと思われてた、ということだろうか。それともギャグの一種なのか。
次元の銃は、弾が5発しか入らないのか。それでいてドアには6〜7発の弾痕。昔のアニメはアバウトだ。でも、このアバウトさが、発想や作画面でもメリットを生んでいたのだろうな。…アレ? _別バージョン(野沢那智版)では5発になってる。
◎ _『ルパン三世』の声優について :
劇場版とTV版があったのか。知らなかった。
◎ _YouTube - Lupin III Opening(1971) :
カッコイイ。このノリでTVSPとか作らないかな。…パンピーが「こんなのルパンじゃない!」と文句言うから無理か。
◎ _YouTube - Arsene Lupin :
お爺ちゃんの若い頃。雰囲気が似てる。
◎ _YouTube - Lupin III Trailer :
ルパン三世実写版の予告編もあった。極めて近距離で、平然と銃を撃ち合ってるあたり、もしかするとMUSASHIの原型のようにも見受けられる。や、本編見たことないからしらんけど。
◎ _YouTube - Lupin the Third, The Great Heist, Title Screen. :
3DCG版もあった。コレは一体何だろう? ゲームか何かだろうか。
◎ _ルパンというキャラクターの時代は終った :
ルパンというキャラクターの時代は終ったと考えていたんですね。キャラクターというのは、その時代とともに生きているものなんです。
いままでのルパンは全部ニセモノだたというようなトッピな話にしたんですが、かえってヒンシュクを買ってしまいました。基本的に1話完結タイプで作られてたから、ニセルパン = 最終回のみのゲストキャラかと思ってたけど。なるほど、そこまで考えた上での、ニセルパンの設定だったのか。…才能を持ってる人と言うのは、それまで作ってきた凡人たちの働きを、全否定せずに居られないもの、なのかな。…なんとなく、「なのは」の修正、というか描き直しが脳裏に浮かんだり。 _(via ★究極映像研究所★:「スーパーマン」vs照樹務「泥棒は平和を愛す」)
[ ツッコむ ]
#6 [pc] _次世代DVD(Blu-ray,HD DVD) v.s. ハードディスク
コスト的には、次世代DVDはHDDより高くつく・どこまで言っても次世代DVDのほうが割高、ということになってしまう、という話。
ただでさえ規格乱立(?)してどっちが主流になるか判らない上に、コスト的にも不利となったら、録画・記録用メディアとしての次世代DVDに手を出すのはバカ、ってことになっちゃうなぁ…。まあ、持ち運びとか、HDDが何年後にもちゃんと動くかとか、HDDとの接続規格とか、そのへんまで考えれば別かもしれんけど。
ただでさえ規格乱立(?)してどっちが主流になるか判らない上に、コスト的にも不利となったら、録画・記録用メディアとしての次世代DVDに手を出すのはバカ、ってことになっちゃうなぁ…。まあ、持ち運びとか、HDDが何年後にもちゃんと動くかとか、HDDとの接続規格とか、そのへんまで考えれば別かもしれんけど。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(8) | ツッコむ ]
2006/08/04(金) [n年前の日記]
#1 [windows] _エクスプローラを別プロセスで実行する
_hail2u.net - Weblog - デスクトップのプロセスを別にする
最近、Firefox がフリーズ → explorer がCPU使用率80〜99%の状態になってしまう場合が多くて。どうやら、Firefox で動画やMP3等が貼り付けられてるページを開いた際に起きることが多い模様。必ず不具合が発生するわけではないあたりが困る。
とりあえず、explorer を終了させてもタスクバー等は残るように、記事中の設定をしてみたり。
最近、Firefox がフリーズ → explorer がCPU使用率80〜99%の状態になってしまう場合が多くて。どうやら、Firefox で動画やMP3等が貼り付けられてるページを開いた際に起きることが多い模様。必ず不具合が発生するわけではないあたりが困る。
とりあえず、explorer を終了させてもタスクバー等は残るように、記事中の設定をしてみたり。
[ ツッコむ ]
#2 [firefox] _Firefox Preloader
_Firefox Preloader Version 1.0 build 366 日本語化
_Passion For The Future: Firefoxをさらに軽快に FireTune、Preloader、Google
あらかじめ Firefox をこっそり起動しておくことで、呼ばれたら即座に利用可能にできるツール。らしい。インストールしてみたり。Firefox が常時起動しっぱなしなので、メモリ使用量は増えるけど。
_Passion For The Future: Firefoxをさらに軽快に FireTune、Preloader、Google
あらかじめ Firefox をこっそり起動しておくことで、呼ばれたら即座に利用可能にできるツール。らしい。インストールしてみたり。Firefox が常時起動しっぱなしなので、メモリ使用量は増えるけど。
[ ツッコむ ]
#3 [comic] _コミケで某企業が子供向け企画告知
_父兄同伴であっても、子供が参加するのは危険過ぎます。
_少女雑誌の「りぼん」の増刊「あみーご」(対象年齢:小1〜2年生)で告知したそうな。
_(via はてなブックマーク - ポール・マッカートニー取調室 / 2006年08月03日)
これはマズイ。あの、常軌を逸した混雑振りの中に子供が紛れ込んだら、子供の人命に関わる。
子供向け雑誌にイベント情報まで載せた、という話は本当なのだろうか。本当なら、かなりマズイ…。保護者同伴でも、事故が起きる可能性が高いのでは。
_少女雑誌の「りぼん」の増刊「あみーご」(対象年齢:小1〜2年生)で告知したそうな。
_(via はてなブックマーク - ポール・マッカートニー取調室 / 2006年08月03日)
これはマズイ。あの、常軌を逸した混雑振りの中に子供が紛れ込んだら、子供の人命に関わる。
子供向け雑誌にイベント情報まで載せた、という話は本当なのだろうか。本当なら、かなりマズイ…。保護者同伴でも、事故が起きる可能性が高いのでは。
[ ツッコむ ]
2006/08/05(土) [n年前の日記]
#1 [web] _ErrorSafeとは - はてな
ウィルス対策ソフトの振りをした詐欺ソフト。「あなたのパソコンは脅威に晒されています」等のポップアップを表示して、インストールを促し、一度インストールすると、使用料金を請求してくる。
この広告バナーは実際には全くパソコンの検査を行っておらず、 MacOS 等、どのようなOS環境であっても表示される。すなわち、インチキである。あちこち回ってたらコレが表示されてゲンナリ。どうも広告スペースに紛れ込んでいるっぽい。そういう種類の広告を表示しちゃう・許可してるサイト・サービスもどうかと思うけど。
なお、 errorsafe.com にアクセスすると同時に errorsafe.com からスパイウェアがインストールされてしまうので、 ErrorSafe のインストールをしなくてもウィルスチェッカを用いて当該スパイウェアを削除する必要がある。
スパイウェアを入れられると知ってたのでアレなんだけど、フツーの人は引っ掛かりそうだなぁ…。
[ ツッコむ ]
#2 [firefox] Firefox Preloaderをアンインストール
メモリを100〜200MByteぐらい銜えたままFirefoxのプロセスが残り続けるので、これはダメだなと。意識的にreloadすればいいんだけど、それでは Firefox 単体を終了・起動してるのと変わらない。起動時間短縮も期待したほどではなかったし。ということでアンインストール。
[ ツッコむ ]
#3 [windows] ExplorerのDesktopProcessを1にしたけど効果なし
相変わらず、Firefox フリーズ → Explorer のプロセスを終了すると、タスクバー等が消えてしまう。うーむ。
そもそもどうしてFirefoxがフリーズするかな。どうもプラグイン関係で不具合が起きてる感じだけど。複数のリンクを一気に開くのがまずいのかと思ったけど、1つずつ開いてもフリーズするし。必ずしも特定ページでフリーズするわけではないのが困る。さらに、Firefox のプロセスは応答なしになって、Explorer のプロセスがおかしくなるあたりもよくわからない。
そもそもどうしてFirefoxがフリーズするかな。どうもプラグイン関係で不具合が起きてる感じだけど。複数のリンクを一気に開くのがまずいのかと思ったけど、1つずつ開いてもフリーズするし。必ずしも特定ページでフリーズするわけではないのが困る。さらに、Firefox のプロセスは応答なしになって、Explorer のプロセスがおかしくなるあたりもよくわからない。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _OLさんが唄ってるゲド戦記の曲
[ ツッコむ ]
2006/08/06(日) [n年前の日記]
#1 [pc] _AutoAbacus - 二次方程式などの計算を瞬時に行える計算機
便利そう。インストールしてみたり。
[ ツッコむ ]
#2 [firefox] _Webweavers - weavin' - Ad Blocking CSS for Gecko - 広告カット
入れてみたり。…かなり表示されなくなった。ありがたや。
[ ツッコむ ]
#3 [digital] _画面表示でビットレートを表示させれば分かるんじゃないでしょうか
[ ツッコむ ]
#4 [anime] _NANAと海原雄山 - 漫画・アニメとタバコ
_漫画、テレビアニメ「NANA」の喫煙描写に対する抗議文と要請 日本禁煙学会
もしかしてED映像が変わってしまったのはコレかしら。一番最後のカットでタバコ吸ってた気もするし。いや、ED曲を歌ってるのは、主人公たちのバンドではなく、ライバルのバンド、という設定になっちゃったから、EDが変わったのかなとも思うんだけど。
喫煙が原因で、肺癌・喉頭癌になって歌えなくなる、てな展開は無いのかしら。喫煙を散々カッコ良く描いておいて、後で徹底的にヒドイ目に合わせて、真似してた子供たちを恐怖のどん底に叩き込む、みたいな展開。無理か。
ピアスの穴から白い糸が出て失明、てな都市伝説的展開も面白そうってそれじゃホラー漫画か。
この質問文、コナミにも送ってるのか。…ゲームを出してたから、なのかな。
もしかしてED映像が変わってしまったのはコレかしら。一番最後のカットでタバコ吸ってた気もするし。いや、ED曲を歌ってるのは、主人公たちのバンドではなく、ライバルのバンド、という設定になっちゃったから、EDが変わったのかなとも思うんだけど。
喫煙が原因で、肺癌・喉頭癌になって歌えなくなる、てな展開は無いのかしら。喫煙を散々カッコ良く描いておいて、後で徹底的にヒドイ目に合わせて、真似してた子供たちを恐怖のどん底に叩き込む、みたいな展開。無理か。
ピアスの穴から白い糸が出て失明、てな都市伝説的展開も面白そうってそれじゃホラー漫画か。
この質問文、コナミにも送ってるのか。…ゲームを出してたから、なのかな。
[ ツッコむ ]
#5 [firefox][opera] _その他のFirefoxの拡張をOperaでも。
結構代替ができるのだな。Opera に乗り換えようかしら。
◎ _Opera(オペラ)一般設定/FreeSoftNavi :
_Opera IRC+ | Customizing Opera
_弥助/opera_ex - Opera-PukiWikiPlus!
opera_ex、sendirvine 等インストール。defaults/standard_menu.ini をバックアップ・書き換え。URLやページタイトルをクリップボードにコピーできるようになった。
_弥助/opera_ex - Opera-PukiWikiPlus!
opera_ex、sendirvine 等インストール。defaults/standard_menu.ini をバックアップ・書き換え。URLやページタイトルをクリップボードにコピーできるようになった。
◎ 思ったほど軽くないな。 :
Firefox でいいか…。
[ ツッコむ ]
2006/08/07(月) [n年前の日記]
#1 [jiji] 野口英世賞なるものが作られるとかなんとか
というニュースがTVで流れてた。…既に作られたのかな。音声OFFにして流してたんで知らんけど。
韓国で喩えれば、 _黄禹錫(ファン・ウソク) 賞を作った、みたいな話だろうか。あるいは。近年の日本国内で言えば、 _藤村新一 賞を作った、みたいな話だろうか。世界からはどう見られてるのか、ちと不安。
まあ、小泉さんは、野口英世の実際の功績 ―― 世界的には詐欺師同然の評価、てなところは無視 or 無知で、政治的に利用できそうかどうかのみで見てるのだろうからアレかもしれんのだけど。アフリカ相手に利用できそうなものを考えたらソレしか見つからなかった、のかな。
韓国で喩えれば、 _黄禹錫(ファン・ウソク) 賞を作った、みたいな話だろうか。あるいは。近年の日本国内で言えば、 _藤村新一 賞を作った、みたいな話だろうか。世界からはどう見られてるのか、ちと不安。
まあ、小泉さんは、野口英世の実際の功績 ―― 世界的には詐欺師同然の評価、てなところは無視 or 無知で、政治的に利用できそうかどうかのみで見てるのだろうからアレかもしれんのだけど。アフリカ相手に利用できそうなものを考えたらソレしか見つからなかった、のかな。
[ ツッコむ ]
#2 [jiji] 日経新聞の一面の下のほうのコラムに、YouTube関係の事件が載ってた
日本語で書き込み → 英語を使えと言われる → Jap がどうこう → Japなんて言うなと外人さんたちが日本人を擁護 → その人たちを日本人が攻撃、とかそういう話が紹介されてた。
◎ _youtubeで「JAP言うな!」と怒る善良なアメリカ人に、勘違いした"一部の"にちゃんねらーが攻撃を仕掛けた事件に関する詳細調査ファイル :
なるほど、こんな事件があったのか。
この話が本当だとしたら、 *1 同じ日本人として、彼等の行動には怒りすら感じる。これが日本人の取るべき行動か。情けない。恥ずかしい。もう韓国を笑うどころじゃない。彼等は世界に向けて、日本人がどれだけ低レベルな民族か、恥を晒してくれた。ただただ情けない。
そもそも YouTube にマルチバイト文字を書くなよと。JAP だの YELLOW MONKEY だの言われて当然だろう。例えば、2ちゃんねるに韓国語や中国語ばかりズラズラと書き込まれたらどういう印象を持つか。そんな風にちょっと想像すれば、ASCII文字圏のサイト・サービスに、非ASCII文字を書く行為がトラブルを招く行為であると容易に判るだろうに。…まあ、そもそもASCII以外は受け付けないようにシステム作ったほうがいいだろうという気もするんだけど…。>その手のシステム。言葉が通じない猿にお願いするより、フィルタつけちゃうほうが早いし確実だし。場合によってはIPで弾いちゃうのもありか。日本のサイトが、中韓をIPで拒否するような感じで。
ていうか、英語教育の必要性を感じたり。英語が判らんのが元凶だし。小学校から英語の授業をしないとダメじゃなかろうか。日本語と同じくらいに、英語も教えておく必要があると思います。って英語さっぱりな自分が書くのもなんだけど。<オイ…。
この話が本当だとしたら、 *1 同じ日本人として、彼等の行動には怒りすら感じる。これが日本人の取るべき行動か。情けない。恥ずかしい。もう韓国を笑うどころじゃない。彼等は世界に向けて、日本人がどれだけ低レベルな民族か、恥を晒してくれた。ただただ情けない。
そもそも YouTube にマルチバイト文字を書くなよと。JAP だの YELLOW MONKEY だの言われて当然だろう。例えば、2ちゃんねるに韓国語や中国語ばかりズラズラと書き込まれたらどういう印象を持つか。そんな風にちょっと想像すれば、ASCII文字圏のサイト・サービスに、非ASCII文字を書く行為がトラブルを招く行為であると容易に判るだろうに。…まあ、そもそもASCII以外は受け付けないようにシステム作ったほうがいいだろうという気もするんだけど…。>その手のシステム。言葉が通じない猿にお願いするより、フィルタつけちゃうほうが早いし確実だし。場合によってはIPで弾いちゃうのもありか。日本のサイトが、中韓をIPで拒否するような感じで。
ていうか、英語教育の必要性を感じたり。英語が判らんのが元凶だし。小学校から英語の授業をしないとダメじゃなかろうか。日本語と同じくらいに、英語も教えておく必要があると思います。って英語さっぱりな自分が書くのもなんだけど。<オイ…。
◎ そもそも「外人さん」って書き方もどうかという気もしてきた。 :
無意識に使ってしまったけど、コレ、根深いものがあるよな…。
「同じ日本人として」なんて書いちゃったあたりもどうなんだろう。なんのかんの言っても、自分も「日本人」というカテゴリーに対して、どこか奇妙な帰属意識がありそうな。いや、日本人だから当たり前かもしれんけど。
「同じ日本人として」なんて書いちゃったあたりもどうなんだろう。なんのかんの言っても、自分も「日本人」というカテゴリーに対して、どこか奇妙な帰属意識がありそうな。いや、日本人だから当たり前かもしれんけど。
◎ 日本のTV局が様々な圧力を視聴者にかけてるから :
日本人が YouTube を積極的に利用し過ぎる・YouTube に逃げていく、という状況があったりしないか、てなことをぼんやりと。実際どうかは知らんけど。…何せ、CCCDにしろコピーワンスにしろ日本は実験場にされてるらしいし。その反動があったりして。
日本に同種のサービスがあれば、日本人はそれを使うと思うのだが。日本語で使えたほうが判りやすいだろうし。でも、日本じゃそういうサービスは出てこない。何故でしょう。
日本に同種のサービスがあれば、日本人はそれを使うと思うのだが。日本語で使えたほうが判りやすいだろうし。でも、日本じゃそういうサービスは出てこない。何故でしょう。
*1: もしかしたら、これも作り話かもしれんとも。
[ ツッコむ ]
#3 [game] 英会話を勉強できる恋愛シミュゲー・エロゲーをどこかで作らないかな
異国の異性と、異国の言葉で、次第にコミュニケーションが取れるようになって、最後にはラブラブになる、というシチュエーションには萌えてきませんか。しかも、遊んでるうちに英会話までマスターできるとなれば、一石二鳥。
ゲームにすることで、色々メリットが生まれそう。
ストーリー、というかシチュエーションは色々作れそうでなんだか面白そう。
と言っても、作るのが大変か。
ゲームにすることで、色々メリットが生まれそう。
- メッセージ量を調整できる。
- 画面・ページ一杯に、ずらずらと英文があったら、見た目だけで「俺には無理だ」と思ってしまって、やる気がなくなる。でも、メッセージウインドウに収まる程度の英文を小出しにしていけば、「この程度ならなんとかなりそう」と錯覚することができる。やる気が維持できる。
- クイズ形式で勉強ができる。
- 英文の訳としてどれが正しいか、3〜4個表示して、その中から選ぶとか。単語を並び替えて、会話を作ったりとか。ゲーム感覚で進めることができる…ってゲームなんだから当たり前だけど。テスト用紙と何が違うのかと言われそうだけど。コンピュータが即座にマルバツを返してくると、想像以上に延々とやってしまう・やる気を維持できるもので。レスポンスの速さ・インタラクティブ性は重要。
- 検索・辞書引きが容易。
- 分厚い辞書を片手に英単語を調べるなんて考えただけでもゲンナリするけど。単語にカーソルを合わせると即座に単語の訳が出てくる、てのがコンピュータ上では可能だから、余計なところでユーザにストレスを感じさせずに済む。
- 適切な距離でご褒美を用意できる。
- リアルワールドで英会話を勉強しようとしても、実際どんなメリットがあるのかピンとこない・イメージできなくて、途中でやめてしまうものだけど。ゲームなら、即座にご褒美画面を拝める・次の展開を味わえる。絶えず目の前にニンジンをぶら下げることができるから、最後まで学習を続ける可能性が高い。
- 昨今のブームに乗っている。
- 「脳を鍛える大人の〜」的ソフトが売れてるようだし。ゲームをプレイ・時間を浪費した後で、自分の中に何も残らない商品ではなく。リアルワールドにおいても明らかにプラスになる何かが得られる商品を、ユーザは欲してる可能性が。
ストーリー、というかシチュエーションは色々作れそうでなんだか面白そう。
- LaLa に連載されてた「英会話スクールウォーズ」みたいなのとか。
- 森鴎外「舞姫」とか、「のだめカンタービレ」みたいな、留学云々を絡めて異国情緒を付加するとか。
- 山口美由紀作品のように、幼少時に会った異国の女の子と、大人になってから再会して云々、てな時間軸を使った展開とか。
- ルパン三世やOO7よろしく、世界を股にかける展開とか。
と言っても、作るのが大変か。
- ゲーム制作者・ゲームのシナリオライターは、おそらくほとんど英語がわかんないからシナリオが書けない・イメージできない。
- ゲームのことしか考えない人は、英会話の学習にほとんどならない内容でも良しとしてしまう。
- 学習という要素のみ考えてしまう生真面目な人では、おざなりのゲーム性・ストーリー性でも良しとしてしまう。
- 英語をマスター済みのインテリさんは、そういうゲームを作る意義・存在することの意義・必要性・メリット・難易度調整(?)がピンとこない。
◎ _“萌えキャラ”と声優のフルボイスで英語を学べるゲーム「もえがく」 :
検索してみたら、既にあった。イメージしてたのとは、なんか違うけど。
「英会話を勉強できる」とアピールされた段階で、やる気が出ないことに気づいた。ダメ過ぎる。>自分。
「英会話を勉強できる」とアピールされた段階で、やる気が出ないことに気づいた。ダメ過ぎる。>自分。
◎ _恋の英会話レッスンABC :
携帯電話向けでも既にあった。当たり前か。
◎ _任天堂DS - えいご漬け :
◎ _iPodでどこでも英会話 :
iPodですら。
◎ これだけあるのに、英会話ができないってのは :
致命的ってことだな…。「英会話 ゲーム」で検索するとザクザク出てくるもんなぁ。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _えいご漬け - ケータイ版
_えいご漬け - Wikipedia
ケータイ版は、 _ドワンゴが提供してるらしい。
ドワンゴといえば、 _正式な2ちゃんねるのスポンサー という話もあるらしい。また、2ちゃんねる管理人のひろゆき氏は、 _ドワンゴの関連会社ニワンゴの取締役 だったり。
世界中に日本人の民度の低さをアピールした、英語ダメダメ2ちゃんねらーは、2ちゃんねるのスポンサーさんが出してる、えいご漬けケータイ版でもプレイしてみたらどうかと思ったり。って英語さっぱりな自分が言うのもなんだけど。
ケータイ版は、 _ドワンゴが提供してるらしい。
ドワンゴといえば、 _正式な2ちゃんねるのスポンサー という話もあるらしい。また、2ちゃんねる管理人のひろゆき氏は、 _ドワンゴの関連会社ニワンゴの取締役 だったり。
世界中に日本人の民度の低さをアピールした、英語ダメダメ2ちゃんねらーは、2ちゃんねるのスポンサーさんが出してる、えいご漬けケータイ版でもプレイしてみたらどうかと思ったり。って英語さっぱりな自分が言うのもなんだけど。
[ ツッコむ ]
#5 [nitijyou] チラシ打ち込み中
残り1/4。もっともhtml化が残ってるけど。
[ ツッコむ ]
2006/08/08(火) [n年前の日記]
#1 [anime] リュウケンドー、相棒の人が変身アイテムを失った回
敵のデザインがグー。水道管のパイプみたいな感じで。
冒頭。大掛かりな機械が背景に。たぶんCGモデルを合成…だと思うのだけど。背景で赤い光が点滅するのに合わせて、手前の人物にも同じタイミングで赤いライトを当てている。芸が細かいなと。でも、明らかに手前と背景で質感?が違うんだよな…。何故だろう。どうして違いがハッキリしてしまうのだろう。画像として、何が違うんだろう。
ビル街上空で空中戦。やるなぁ。
冒頭。大掛かりな機械が背景に。たぶんCGモデルを合成…だと思うのだけど。背景で赤い光が点滅するのに合わせて、手前の人物にも同じタイミングで赤いライトを当てている。芸が細かいなと。でも、明らかに手前と背景で質感?が違うんだよな…。何故だろう。どうして違いがハッキリしてしまうのだろう。画像として、何が違うんだろう。
ビル街上空で空中戦。やるなぁ。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] ボウケンジャー、消化
放映分はなんとか消化できた…。
◎ 銀が仲間になる回。 :
シャリバンの人がゲストで登場。斬られるシーン・血しぶき等がシルエットだけになる画は、カッコイイ。
銀メカ登場。コクピット内の、ジャッキアップとやらの映像。緑色のフラッシュ(?)を間接部分に合成してるのが上手い。
変形することで敵の攻撃を避けるあたりも素晴らしい。こういう見せ方・工夫が増えてくれると嬉しいのだけど。せっかくの、合体・変形ロボだし。
銀メカ登場。コクピット内の、ジャッキアップとやらの映像。緑色のフラッシュ(?)を間接部分に合成してるのが上手い。
変形することで敵の攻撃を避けるあたりも素晴らしい。こういう見せ方・工夫が増えてくれると嬉しいのだけど。せっかくの、合体・変形ロボだし。
◎ 銀と黒がいがみ合う回。 :
キャラ被ってんだよ、とは言ってくれなかった。さておき、1〜2話目のシチュエーションを再度見せて話を作ってるあたり、なるほどと。
銀と黒のアイテム同士をぶつけて変身。シビレた。今作は、走りながら歩道の手すりで変身したり、敵の剣を受け止めることで変身したり等々、変身時の映像・シーケンスに一工夫見られる回が多く。そのへん感心。
巨大化につぐ巨大化。発想の奇抜さ(?)に脱帽。なんとなく、ウルトラマンマックスを思い浮かべたりもしたけど。本来、このくらい自由に、話・シチュエーションを作ってもいいんだよな。
銀と黒のアイテム同士をぶつけて変身。シビレた。今作は、走りながら歩道の手すりで変身したり、敵の剣を受け止めることで変身したり等々、変身時の映像・シーケンスに一工夫見られる回が多く。そのへん感心。
巨大化につぐ巨大化。発想の奇抜さ(?)に脱帽。なんとなく、ウルトラマンマックスを思い浮かべたりもしたけど。本来、このくらい自由に、話・シチュエーションを作ってもいいんだよな。
◎ 動物になる回。 :
何気なく流して見ちゃってたけど。動物を撮る・意図通りに動かすのって大変そうだなと。
鳥がたくさん出てるシーン。合成だけど一瞬判らなかった。…ロボットその他が登場するのに比べて、現実に存在するものを増やす・合成するほうが、まだバレにくい画面になるのかしら。そういえば、EVA劇場版の実写シーンもそうだったか。ビルがCGなのに、それに気づく人が少なかった。ビルという、現実にも存在するものをモデリング・合成してるから、なのだろう。とかそんなことをなんとなく。
銀登場の仕方・名乗り失敗。上手いなと。特に後者。お約束を崩す手法。大和屋暁氏の脚本が上手いのか、監督が演出で加えたのか。…それ以前に、戦隊が動物になるという展開も凄い。いや、時々見られる展開ではあるけど。む。 _大和屋氏は浦沢義雄氏に師事してた方 なのか。であれば、脚本の功績なのかな。
赤の皿に嫌いなものをこっそり移してる黒。さりげなく赤のお茶を継ぎ足してくれる青。いい感じの描写。…おそらく業界的には、会話だけでは間が持たないから何かをさせるのだ、などと言われたりして低評価になる見せ方、かもしれんけど。キャラの性格その他を補強するチャンスのようにも思えたり。それでなくても戦隊シリーズは時間が短いわけだし。こういう工夫で、作品がわずかでもふくよか(?)になってくれたらいいなと。…でも、それら工夫を考えるだけでも、かなり大変そうだなぁ。
鳥がたくさん出てるシーン。合成だけど一瞬判らなかった。…ロボットその他が登場するのに比べて、現実に存在するものを増やす・合成するほうが、まだバレにくい画面になるのかしら。そういえば、EVA劇場版の実写シーンもそうだったか。ビルがCGなのに、それに気づく人が少なかった。ビルという、現実にも存在するものをモデリング・合成してるから、なのだろう。とかそんなことをなんとなく。
銀登場の仕方・名乗り失敗。上手いなと。特に後者。お約束を崩す手法。大和屋暁氏の脚本が上手いのか、監督が演出で加えたのか。…それ以前に、戦隊が動物になるという展開も凄い。いや、時々見られる展開ではあるけど。む。 _大和屋氏は浦沢義雄氏に師事してた方 なのか。であれば、脚本の功績なのかな。
赤の皿に嫌いなものをこっそり移してる黒。さりげなく赤のお茶を継ぎ足してくれる青。いい感じの描写。…おそらく業界的には、会話だけでは間が持たないから何かをさせるのだ、などと言われたりして低評価になる見せ方、かもしれんけど。キャラの性格その他を補強するチャンスのようにも思えたり。それでなくても戦隊シリーズは時間が短いわけだし。こういう工夫で、作品がわずかでもふくよか(?)になってくれたらいいなと。…でも、それら工夫を考えるだけでも、かなり大変そうだなぁ。
◎ 青の昔の相棒の回。 :
小林靖子脚本。ちょっとシリアス目の話とか、男同士のやり取りを書かせたらピカイチかも。あらゆるところでカッコよさを追求した回。かしら。
銀と赤のやり取り。コインを投げる赤 → 咄嗟に受け取る銀 → 言い訳をしながら返そうとする → それを言葉で遮る、の流れがいい感じ。現実にはないであろう、劇の中にしかない流れ方だけど。カッコイイ。
変身コードが起動したら逆探知、なる台詞がなんだかいいなと。…逆探知後の画面の流れが気になったり。PC画面にズームイン → ピンクの目からズームアウト → 流線?画面 → 報告を受けて走り出す赤 → 流線画面 → 走り出す青黄ピンク。今まで、ただボーッと見てたから気づかなかったけど。カットの組み立て方(?)が独特で面白いなと。>戦隊シリーズ。
敵2人組の声優さん(?)の演技。やさぐれた(?)物言いというか、妙な巻き舌というか、そのへんがなかなか。
合成の夕日と飛行機。やはり最後は夕日の前で会話しないと。みたいな。…ギターを弾いてるのは本当に青の人だろうか。楽器を使うと締まって見えるのは何故。
銀と赤のやり取り。コインを投げる赤 → 咄嗟に受け取る銀 → 言い訳をしながら返そうとする → それを言葉で遮る、の流れがいい感じ。現実にはないであろう、劇の中にしかない流れ方だけど。カッコイイ。
変身コードが起動したら逆探知、なる台詞がなんだかいいなと。…逆探知後の画面の流れが気になったり。PC画面にズームイン → ピンクの目からズームアウト → 流線?画面 → 報告を受けて走り出す赤 → 流線画面 → 走り出す青黄ピンク。今まで、ただボーッと見てたから気づかなかったけど。カットの組み立て方(?)が独特で面白いなと。>戦隊シリーズ。
敵2人組の声優さん(?)の演技。やさぐれた(?)物言いというか、妙な巻き舌というか、そのへんがなかなか。
合成の夕日と飛行機。やはり最後は夕日の前で会話しないと。みたいな。…ギターを弾いてるのは本当に青の人だろうか。楽器を使うと締まって見えるのは何故。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] ウルトラマンメビウス、消化
1日1話だからあっという間に溜まる…。
◎ カプセル怪獣の回。 :
保母さんがカプセル怪獣を手なずける、というあたりが面白いなと。
科特隊員の頭上の陸橋を、怪獣の尻尾が破壊するカットに驚いた。どこから、何に、切り替わってるのかわからない。CGモデルなのか、ミニチュアなのか、CGレタッチだけでどうにかしたのか…。
科特隊員の頭上の陸橋を、怪獣の尻尾が破壊するカットに驚いた。どこから、何に、切り替わってるのかわからない。CGモデルなのか、ミニチュアなのか、CGレタッチだけでどうにかしたのか…。
◎ シュートの回。 :
青い巨人が。目が無いあたり、変わったデザインだな…。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] 九九が出たときに算数とはオサラバ
という台詞をアニメ版「ごくせん」で見かけた。少し笑った直後、自分にとっては英語がソレにあたるよなと思い浮かんで、悲しくなってしまったり。…自分、算数における九九が、英語のどれに相当するのかすら判らないぐらいに英語が判らない。せめてPC関係の英文を読める程度にはなりたいのだけど、どこから手をつければいいのかも判らず。
巷の英語学習・英会話云々の教材は、いきなりバイクの免許を取るような難易度に見えて手が出ない。補助輪つけた自転車レベルから始められるものはないのかしら。…英語が判る人は、英語が判らない人がどのように判らないかも判らないしなぁ。そういう学習方法・教材は出てこないかもなぁ。そもそも少数派だろうから商売にならないだろうし。
巷の英語学習・英会話云々の教材は、いきなりバイクの免許を取るような難易度に見えて手が出ない。補助輪つけた自転車レベルから始められるものはないのかしら。…英語が判る人は、英語が判らない人がどのように判らないかも判らないしなぁ。そういう学習方法・教材は出てこないかもなぁ。そもそも少数派だろうから商売にならないだろうし。
[ ツッコむ ]
2006/08/09(水) [n年前の日記]
#1 [web] _「無断リンク禁止」はともかく「素通り禁止」はどうかと思う
[ ツッコむ ]
#2 [neta][web] 「無断リンク禁止」「素通り禁止」と主張する人はSPAM業者
というデマを広めるのはどうかなどとバカ妄想。リンクしたことを伝えたり、閲覧したことを伝えたりすると、専門家だけが知るテクノロジーでメールアドレスを盗まれますよ、だから無断でリンクしたり、閲覧したことをわざわざ伝えないほうがいいですよ、と。
「リンクフリー」を主張する人たちに比べると、「無断リンク禁止」「素通り禁止」を主張する人たちは、病的なまでに、執拗にそれを要求する。何故か。彼らが業者だから。みたいな。
無理ありすぎか。
というかコレはどこかで読んだネタのような気がしてきた。
「リンクフリー」を主張する人たちに比べると、「無断リンク禁止」「素通り禁止」を主張する人たちは、病的なまでに、執拗にそれを要求する。何故か。彼らが業者だから。みたいな。
無理ありすぎか。
というかコレはどこかで読んだネタのような気がしてきた。
◎ _リンクがメールでの許可制の世の中になったら、スパム業者がウハウハ! :
検索したらこの記事が。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] _ゼロ戦は優れた戦闘機ではなかった
_(via 読書記録ChangeLog)
_空飛ぶ納屋の戸 零式艦上戦闘機(前編)
_空飛ぶ納屋の戸 零式艦上戦闘機(中編)
_空飛ぶ納屋の戸 零式艦上戦闘機(後編)
_世界最低中戦車チハ
_逆襲の三式中戦車チヌ
_旧日本軍弱小列伝
旧日本軍の兵器のダメっぷりを、圧倒的な情報量で解説してる。日本の戦車・戦闘機は、「やわらか戦車」「パチモン戦闘機」だったのか…。たしかにこれだけ説明されると、アメリカに負けたのは物量以前の問題であると納得せざるをえない。
_空飛ぶ納屋の戸 零式艦上戦闘機(前編)
_空飛ぶ納屋の戸 零式艦上戦闘機(中編)
_空飛ぶ納屋の戸 零式艦上戦闘機(後編)
_世界最低中戦車チハ
_逆襲の三式中戦車チヌ
_旧日本軍弱小列伝
旧日本軍の兵器のダメっぷりを、圧倒的な情報量で解説してる。日本の戦車・戦闘機は、「やわらか戦車」「パチモン戦闘機」だったのか…。たしかにこれだけ説明されると、アメリカに負けたのは物量以前の問題であると納得せざるをえない。
◎ _当時の日本の状態を見る限り、アメリカに勝てる可能性は0。 :
あの戦争については、連合国の物量に負けたとよく言われますが、その部分にはどうも違和感があって物量だけでなく、兵器の運用や、兵器の製造技術、そういった全ての面で負けていたと思っています。
学生時代、「上手く作戦立てていれば、日本でもアメリカに勝てた」なんていう奴がいて、あきれた事があります。
当時の日本の状態を見る限り、アメリカに勝てる可能性は0です。情けない話に聞こえるかもしませんが、それが事実だと思います。
◎ _自分の国は自分で守るのが普通なんですが自分の国守るのにアメリカ製のF15がいるんじゃどうにも。 :
ほんまやな…。
◎ なんとなく思った。 :
PCとかWebとかでもアレかもしれんなと。
アニメだって、今は中韓抜きじゃ作れないし。TV画面を見ながら「萌え〜」と言うにも、各国に手助けしてもらわねばならぬ…。
- アメリカで設計してマレーシアその他で製造したCPUを
- 台湾で設計して中国で製造したM/Bに載せて
- 韓国で設計製造した液晶パネルに表示する
アニメだって、今は中韓抜きじゃ作れないし。TV画面を見ながら「萌え〜」と言うにも、各国に手助けしてもらわねばならぬ…。
この記事へのツッコミ
- Re: ゼロ戦は優れた戦闘機ではなかった by がんした 2006/08/14 07:48
- 国産だからと、もてはやされてるが舶来品と比べると、名品とは言えなくねえ?的状況として
「ゼロ戦」の同類項として「YS11」とか「童夢−零」が挙げられるのかも。
YS-11
http://ja.wikipedia.org/wiki/YS-11
童夢 (自動車会社)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%A5%E5%A4%A2_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E4%BC%9A%E7%A4%BE) - Re: ゼロ戦は優れた戦闘機ではなかった by Y 2006/08/16 21:04
- 会戦当時は零戦が凄かったというよりもパイロットが尋常じゃなく
凄かったのではないかと。
7.7mm機銃で正確にコクピットを狙ってたとか聞きますし。
勿論それを可能にした運動性は優れていたと思いますよ。
それよりも問題は低オクタン燃料や生産能力ではないかと。 - 童夢…スーパーカー…懐かしい… by mieki256 2006/08/22 22:09
- > 童夢
童夢零、でしたっけか。
懐かしい…。スーパーカー消しゴムにハマってた世代なので。
なるほど、アレって市販化できなかったのですな。
今考えると、何を基準に「スーパーカー」と呼んでたんだろう。うーむ。 - 優秀なパイロットga by mieki256 2006/08/22 22:21
- > 開戦当時 - パイロットが尋常じゃなく凄かったのではないか
件のページ中でも、パイロットの習熟(?)云々について触れられてますな。
その優秀なパイロット達の生命が失われやすい設計になってたわけだから、
どこをどう取り上げても、こりゃ勝てるわけないですな… (´_`) - ゼロ戦、YS11、童夢−零、、、 by がんした 2006/08/26 08:48
- あと、「US−1A」なんかもその類。元が軍用機として開発されたから
武器輸出三原則に引っかかり市販できない。民間機として作られたなら
海外輸出できたのにと言われるが、どう考えたって高価&需要なさずぎ。
http://www.shinmaywa.co.jp/products/aircraft_01.htm
それから、五重塔が良く引き合いに出されて「木材を組み合わせた
昔ながらの和風建築は地震に強い」ってのも嘘らしいね。
確かに田舎のだだっ広い敷地に、贅沢に太い柱を使った平屋建築は
それなりの耐震強度を持つが、江戸みたいな大都市の町民が住むような
マッチ箱みたいな家屋は、ほとんど耐震強度なかったらしいし。
つーかさ、本題に戻って、リンク先の「ゼロ戦より防弾板の付いた隼のが優れている」との理屈からすると、
技術も材料も無い当時の日本が、小口径を採用し破壊力より命中精度をとり、
ボルトアクションを採用し連射性より耐久性と信頼性を取った三八式歩兵銃は名器なのだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%85%AB%E5%BC%8F%E6%AD%A9%E5%85%B5%E9%8A%83
それから、酸素魚雷とかは日本独自の技術でそれなりに評価出来るとおもうが?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E7%B4%A0%E9%AD%9A%E9%9B%B7 - もしかすると日本って by mieki256 2006/09/02 12:55
- もしかすると日本って、大きいものは苦手だけど、
比較的小さいものは得意なんですかねぇ。
と思ったけど、三八式歩兵銃関連のリンク先を読んだら、
職人が手作業で作ってたとか書いてあるな…。
単に当時は、工業の自動化・品質管理ができるまでの
能力がなかったということなのか。むぅ。
> 酸素魚雷
気になって検索したら、射程距離関係で気になる記事が。
http://www.warbirds.jp/ansq/21/B2001782.html
日本って昔も今も、スペック偏重主義、ということなんだろうか。むぅ。 - Re: ゼロ戦は優れた戦闘機ではなかった by 当方ミリオタですが 2008/05/17 03:51
- あのサイトは間違いだらけなので、専門家からはほとんど相手にされていませんよ。
真面目に信じると恥をかきますので、あくまでお笑いのネタとして楽しむのがいいと思います。
[ ツッコミを読む(7) | ツッコむ ]
2006/08/10(木) [n年前の日記]
#1 [zatta] _Caoline Museum - カロリーヌと○○○○
NHKをつけてたら、「カロリーヌと〜」なる絵本の話がちらりと流れてた。見た瞬間、あっ、と。早速検索。…これだ。これです。女の子と動物たちが色々な旅行・冒険をする絵本。子供の頃、これを読んでた。この本、大好きだった。
◎ _小学館『世界の童話』シリーズ :
ああああ! 懐かしい…。
◎ これ、アニメ化しないかなぁ。 :
たしか、
_カロリーヌのせかいのたび
あたりは、世界各地を巡って色んな文化を紹介していく内容だったりするし。TVで流せば児童の知識の底上げができるような感が。や、自分などは、ナージャにそれを期待してたんだけど…。
_既にアニメ化されてる らしいのだが、検索してもまったく情報が出てこない。気になる。
_既にアニメ化されてる らしいのだが、検索してもまったく情報が出てこない。気になる。
◎ NHK「夢のつづき 私の絵本」で紹介された。 :
宇宙旅行の巻を紹介してた。該当巻は未見なので懐かしさ等は感じなかったけど。各キャラが別々のアクションをしてるあたりは、やはり素晴らしいなと。一枚の絵の中で宝探しができるような感じで。子供にとっては面白い絵本、ではないかと想像。
◎ _童話 きつねとぶどう :
某掲示板の実況スレを覗いたら、紹介されてた。これはヤバイ。ウルウルしてしまった。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] NHKで「メジャー」なる作品が夜中にまとめて放映されてる
流してたのだけど、結構面白い。宮崎駿言うところの「浄化」が頻繁に出てきて感心したり。
[ ツッコむ ]
2006/08/11(金) [n年前の日記]
#1 [windows] _SlightTaskManager - プロセスが存在するフォルダを開けるタスクマネージャー
インストールしてみたり。…svchost.exe の出自・素性まではわからないのだな。何かヨサゲなツールはないものか。
この記事へのツッコミ
- Re: SlightTaskManager - プロセスが存在するフォルダを開けるタスクマネージャー by けいと 2006/08/13 18:53
- >svchost.exe の出自・素性
同意。
仕組上まったく分かっていないのであれだけど、
svchostが隠れ蓑になってるっていう状況はどうにも気に入らない。
[ ツッコミを読む(1) | ツッコむ ]
#2 [anime] ウルトラマンメビウス、消化
やっと消化。
◎ 海に潜る回。 :
もしかして、おじさんウルトラマン登場? だとしたら期待大。
水中での戦い。なんだか珍しい。この調子で、雪山で戦ったり等、戦闘する場所にバリエーションを持たせてくれれば。お金・時間がかかるから無理か。
「マシンを信じる」云々の台詞に違和感が。機械は、根性や気持ちや熱意で勝手に不調が直ったりしない。でも、人間よりよほど正直に、異常を伝えてくれるし、限界を知らせてくれる。その声に、素直に耳を貸さないと、かえって酷い目に…てなことを思うのだけど。世間の人は真逆の印象を機械に対して持ってるからこういう話が書けるんだろうか。それとも子供向けの話を意識するとこうせざるをえないのか。単にノリ重視か。とかそんな疑問を。
水中での戦い。なんだか珍しい。この調子で、雪山で戦ったり等、戦闘する場所にバリエーションを持たせてくれれば。お金・時間がかかるから無理か。
「マシンを信じる」云々の台詞に違和感が。機械は、根性や気持ちや熱意で勝手に不調が直ったりしない。でも、人間よりよほど正直に、異常を伝えてくれるし、限界を知らせてくれる。その声に、素直に耳を貸さないと、かえって酷い目に…てなことを思うのだけど。世間の人は真逆の印象を機械に対して持ってるからこういう話が書けるんだろうか。それとも子供向けの話を意識するとこうせざるをえないのか。単にノリ重視か。とかそんな疑問を。
◎ 宇宙人来訪の回。 :
地面が吹き飛ぶ操演が見られた。技術を失ったわけではないのだな。一安心(?)。
宇宙人の落し物を宇宙に吸い込む作戦。作戦成功までの時間は決まってる、という設定なのだから、時間的にドキドキハラハラさせる演出が入れられそうだったけど。特にそういう見せ方はなく、ちともったいない感も。
宇宙人の落し物を宇宙に吸い込む作戦。作戦成功までの時間は決まってる、という設定なのだから、時間的にドキドキハラハラさせる演出が入れられそうだったけど。特にそういう見せ方はなく、ちともったいない感も。
◎ エレキングの回。 :
敵の残した細胞に電流を流して効果を確認 → だから電撃を加える、の台詞に感心。…できれば説明用の映像も欲しいところだけど、そこまでやってたら予算・スケジュールがいくらあっても足りないか。台詞があるだけでも御の字。
過去の怪獣の設定を利用して話を作っていくあたり、面白いというか、感心するというか。過去の怪獣についてスタッフ自身に知識がないとできないことだし。…スタッフに関して、昭和シリーズと平成シリーズでは断絶があるだろうし。どの段階でロジックが作られてるかは知らないけど、知識があって、かつ、考証までできる優秀な人を確保できたからできるのかもしれない。とかそんな勝手な想像を。
過去の怪獣の設定を利用して話を作っていくあたり、面白いというか、感心するというか。過去の怪獣についてスタッフ自身に知識がないとできないことだし。…スタッフに関して、昭和シリーズと平成シリーズでは断絶があるだろうし。どの段階でロジックが作られてるかは知らないけど、知識があって、かつ、考証までできる優秀な人を確保できたからできるのかもしれない。とかそんな勝手な想像を。
◎ 青ウルトラマンの過去話回。 :
もしかすると、鎧 = 心の鎧、だったりするのだろうか。ATフィールドを別の形にアレンジ。というわけでもないか。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] ライダーカブト、消化
やっと見れた。
◎ シャドーのメンバーが襲われる回。 :
長石監督担当回。なのだけど。せっかくトンボライダーに小さい女の子がついてるのに…。描写が少ない…。小さい女の子が絡まずして、どこが長石監督担当回か…って妙な誤解をしてないか。>自分。
全身をカメラに収めたまま変身。しかも、画面をフラッシュ等させずに、ペタペタと。思い切った(?)映像を作るなあ。
新アイテム登場。…サイコミュ? というわけではないか。
クロックアップ中に、「オリーブオイルが落ちるまで」云々というナレーションが。…子供さんには判りにくい、等の判断でもあったのだろうか。さておき、割れた瓶から液体が飛び散るところをスローモーションで合成して面白い。液体はCGだろうか。それとも実際の映像だろうか。
全身をカメラに収めたまま変身。しかも、画面をフラッシュ等させずに、ペタペタと。思い切った(?)映像を作るなあ。
新アイテム登場。…サイコミュ? というわけではないか。
クロックアップ中に、「オリーブオイルが落ちるまで」云々というナレーションが。…子供さんには判りにくい、等の判断でもあったのだろうか。さておき、割れた瓶から液体が飛び散るところをスローモーションで合成して面白い。液体はCGだろうか。それとも実際の映像だろうか。
◎ 内通者を探す回。 :
斉藤さんが窓をコンコンと。彼は意思があるのか。…R2D2みたいに喋らないかしら。
クロックアップ中に、またナレーションが。普段ナレーションが入らないのに、クロックアップ中だけ入るから違和感が。いや、パターン化してしまえば問題はないか。ていうか最初の頃も入ってたな。たしか。
クロックアップ中に、またナレーションが。普段ナレーションが入らないのに、クロックアップ中だけ入るから違和感が。いや、パターン化してしまえば問題はないか。ていうか最初の頃も入ってたな。たしか。
◎ 医者登場の1回目・2回目。 :
井上脚本。また登場するとは思わなかったので嬉しい(?)。…アレ? 電波少女の店でワームがどうこう言ってる。秘密にしてたんじゃなかったのか。まあ、そのへんの整合性は取らないP+脚本家だし。ひょっとすると、わざとかもしれんし。
鈴村監督担当回。そのせいか、一風変わった映像がチラホラ見えて面白い。ような気が。田崎監督担当回の「アハハ〜」を引き継いでるあたり、なんだか興味深い。
奇抜(?)な展開。やっぱり上手いな…。ワームの擬態設定と、アナログ的特撮しか使えなかった時代の定番手法を逆手に取ってる。…などと思っていたら次の回で自分の予想が外れてしまった。やられた。そうきたか。
銃弾の「MATRIX」的効果。TV番組でも、こんな映像を流す時代が来たんだなと。CG万歳。
鈴村監督担当回。そのせいか、一風変わった映像がチラホラ見えて面白い。ような気が。田崎監督担当回の「アハハ〜」を引き継いでるあたり、なんだか興味深い。
奇抜(?)な展開。やっぱり上手いな…。ワームの擬態設定と、アナログ的特撮しか使えなかった時代の定番手法を逆手に取ってる。…などと思っていたら次の回で自分の予想が外れてしまった。やられた。そうきたか。
銃弾の「MATRIX」的効果。TV番組でも、こんな映像を流す時代が来たんだなと。CG万歳。
◎ 小さい女の子誘拐の1回目・2回目。 :
井上脚本+田崎演出。田崎監督がまた登場してくれるとは。女子トイレのケータイ555的入力音。カガミ回想がグングンと美化。笑った。さすが田崎監督、だろうか。
まさか、トンボライダー付きの、小さい女の子って…。ワームなのか? ワームが記憶を失ってる? …だとしたら、後で悲惨な展開に。…まさか、電波少女もワームか? なんと残酷な。<いや、そうと決まったわけじゃないし。
横にすべりながら戦うの図。仕上がりは別にして、カッコイイ…。
なんか凄いところに監禁されてる…。いいロケ場所を探してきたもんだなぁ。ガラス越しに会話を交わすあたりが、なんかいいというか、発展(?)させられそう。
トンボライダーの水中への飛込みがカッコイイ。しかしスーツ着たままあの飛び込みは、怖いだろうなぁ。
ただのガラス戸かと思ったら。CGでゴイスな開き方。イカス。
クロックアップのタイミングをずらして戦闘。考えるなぁ。
クロックアップを使って涙を…。繋げ方が強引ではあるけど、なんと綺麗なシチュエーションであらうか。素晴らしい…。
まさか、トンボライダー付きの、小さい女の子って…。ワームなのか? ワームが記憶を失ってる? …だとしたら、後で悲惨な展開に。…まさか、電波少女もワームか? なんと残酷な。<いや、そうと決まったわけじゃないし。
横にすべりながら戦うの図。仕上がりは別にして、カッコイイ…。
なんか凄いところに監禁されてる…。いいロケ場所を探してきたもんだなぁ。ガラス越しに会話を交わすあたりが、なんかいいというか、発展(?)させられそう。
トンボライダーの水中への飛込みがカッコイイ。しかしスーツ着たままあの飛び込みは、怖いだろうなぁ。
ただのガラス戸かと思ったら。CGでゴイスな開き方。イカス。
クロックアップのタイミングをずらして戦闘。考えるなぁ。
クロックアップを使って涙を…。繋げ方が強引ではあるけど、なんと綺麗なシチュエーションであらうか。素晴らしい…。
[ ツッコむ ]
#4 [movie] 妖怪大戦争リメイク版を途中から見た
こんな映画を流してたのか。知らなかった。最初から見たかった。CGスゴイな。妖怪のメイクも大変そう。
ラストを見てビックリ。わけがわからない。最初から見てれば判ったのだろうか。
某実況板を覗いてみた。ラストが10〜15分ほど、丸々カットされてるとの話で。
日本で映画を作るときは、できるだけ短くしないとダメなのだな。TV放映されるときに重要なところを豪快にカットされ、間違った評価をされてしまう。カットされてるか否かなど、一般視聴者は気にしないだろうし。単純に、糞映画・ダメ映画と思われて、それっきり。当然その後のDVD販売・レンタル等も伸び悩むだろう。商売にならない。とはいえ、どれだけ短くしても、TV放映時にはどこかしらカットされてしまうか。かといって、TV放映しないわけにもいかないか。宣伝にならないだろうし。難しい。
ラストを見てビックリ。わけがわからない。最初から見てれば判ったのだろうか。
某実況板を覗いてみた。ラストが10〜15分ほど、丸々カットされてるとの話で。
日本で映画を作るときは、できるだけ短くしないとダメなのだな。TV放映されるときに重要なところを豪快にカットされ、間違った評価をされてしまう。カットされてるか否かなど、一般視聴者は気にしないだろうし。単純に、糞映画・ダメ映画と思われて、それっきり。当然その後のDVD販売・レンタル等も伸び悩むだろう。商売にならない。とはいえ、どれだけ短くしても、TV放映時にはどこかしらカットされてしまうか。かといって、TV放映しないわけにもいかないか。宣伝にならないだろうし。難しい。
[ ツッコむ ]
#5 [web] GyaOで昔の妖怪大戦争を見ていたら途中で接続が切れた
試しに見始めたものの、1時間ほど視聴したあたりで、サーバからデータがこない状態になってしまった。赤く表示されてる再生ボタンを押したら、最初から再生が始まった。…冗談じゃない。俺の1時間を返せ。
分割した単位で再生指定ができると助かるのだけどなぁ。どうせ前後にCM入れてるんだし。回線異常・サーバ動作異常等で途中で切れてしまった場合、またそこまで再生し直すのは馬鹿馬鹿しい。…まあ、無料だからアレなんだけど。
途中で再生停止してしまう危険性を考えると、GyaOで映画鑑賞なんて怖くてできんわ…。
分割した単位で再生指定ができると助かるのだけどなぁ。どうせ前後にCM入れてるんだし。回線異常・サーバ動作異常等で途中で切れてしまった場合、またそこまで再生し直すのは馬鹿馬鹿しい。…まあ、無料だからアレなんだけど。
途中で再生停止してしまう危険性を考えると、GyaOで映画鑑賞なんて怖くてできんわ…。
◎ _MyGyaOの使い方 GyaOを楽しもう! :
MyGyaO なるものに登録すれば途中からの再生もできるらしい。
[ ツッコむ ]
#6 [nitijyou] チラシページ作成中
テキストを打ち込み終わったので、html に。
[ ツッコむ ]
2006/08/12(土) [n年前の日記]
#1 [anime] ライダーカブト、消化中
少しずつ消化。
◎ 御曹司登場の1回目、2回目。 :
長石監督担当回。台詞がぶっ飛んでると思ったら井上脚本だった。
非常にゴージャスな室内。ロケ場所、よく探してきたなぁ。
「ちょっとビックリ」に、ちょっとビックリ。長石監督もこんな回をやれる・笑いを入れることができるのか…。てっきり、こういう脚本を読んだ瞬間、怒り始めて灰皿を投げつけるような監督さんかと思ってた。<オイ。
終盤のライティング(?)に、ちょっとビックリ。長石監督もこんな見せ方(?)ができるのか…。や、昔は斬新な画を作っていたとどこかで見た記憶もあるのだけど。平成ライダーシリーズでは、他の監督に比べて地味な見せ方をしてる印象があったので。今後の担当回がますます楽しみ。かもしれず。
非常にゴージャスな室内。ロケ場所、よく探してきたなぁ。
「ちょっとビックリ」に、ちょっとビックリ。長石監督もこんな回をやれる・笑いを入れることができるのか…。てっきり、こういう脚本を読んだ瞬間、怒り始めて灰皿を投げつけるような監督さんかと思ってた。<オイ。
終盤のライティング(?)に、ちょっとビックリ。長石監督もこんな見せ方(?)ができるのか…。や、昔は斬新な画を作っていたとどこかで見た記憶もあるのだけど。平成ライダーシリーズでは、他の監督に比べて地味な見せ方をしてる印象があったので。今後の担当回がますます楽しみ。かもしれず。
[ ツッコむ ]
2006/08/13(日) [n年前の日記]
#1 [comic][tv] _「のだめカンタービレ」ドラマ化
ドラマ化できるのだろうか。実際に音楽を流さないといけないあたりが厳しそうな。でもないのかな。
_(via オレンジニュース(2006-08-10))
◎ _「のだめカンタービレ」アニメ化 :
◎ _ノイタミナ - Wikipedia :
ノイタミナ(noitaminA)は2005年4月14日からフジテレビ系列で放送されている、テレビアニメ放送枠の名称。ノイタミナとは、アニメーション(Animation) を逆読みしたもので、「アニメの常識を覆したい」という想いから来ている。そんなものがあったのか。まあ、福島では流れないのだろうし。関係ないか。
この記事へのツッコミ
- Re: 「のだめカンタービレ」ドラマ化 by がんした 2006/08/18 01:26
- TBSは料理漫画をドラマ化するそな。
堀北真希、地上波での連ドラ初主演「鉄板少女アカネ!!」
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200608/gt2006081701.html - Re: 「のだめカンタービレ」ドラマ化 by mieki256 2006/08/22 22:54
- > 「鉄板少女アカネ!!」
この漫画はまったく知りませんでした。
なんだか最近、次々と漫画作品が実写化されていく印象がありますなぁ…。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#2 [zatta] _バナナスタンドと私
バナナスタンドがあると、バナナが傷みにくいとの話。気になる。しかも100円ショップで売ってるとは。
◎ _100 円ショップで買って良かったもの :
気になる話。
_(via 読書記録ChangeLog)
[ ツッコむ ]
#3 [pc] _BumpTop 3D Desktop Prototype
[ ツッコむ ]
#4 [web] _「ISPって何ですか?」
そういや自分、「ISP」という単語の意味を知らずに使ってるのだった。あちこちで見かけるけど、ISPって何だろ。
でも、プロバイダって何だろ。
_プロバイダー 【provider】 - goo 辞書
_pro・vid・er - goo 辞書
_pro・vide - goo 辞書
ISPと略さずに、「Internet Service Provider」と言えば、英語が判る人ならピンとくる、のかな。
◎ _ISPとは 【インターネットサービスプロバイダ】 (Internet Services Provider) :
インターネット接続業者。電話回線やISDN回線、データ通信専用回線などを通じて、顧客である企業や家庭のコンピュータをインターネットに接続するのが主な業務。Internet Services Provider の頭文字を取って、ISP なのか。ISPとは 【インターネットサービスプロバイダ】 (Internet Services Provider) ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words より
でも、プロバイダって何だろ。
◎ _プロバイダとは 【ISP】 ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words :
ISPと同じ解説が出てきてしまった。うーむ。
◎ _インターネットサービスプロバイダ - Wikipedia :
インターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider)とは、電気通信事業者の内、インターネット接続サービスを提供するものである。プロバイダやISPなどと略して呼ばれることが多い。プロバイダってのも、ある種、略した言い方なのか。
_プロバイダー 【provider】 - goo 辞書
〔供給者の意〕 インターネット上で,何らかの情報やサービスを提供する業者の総称。多くの場合,インターネットへの接続サービスを提供するインターネット-プロバイダーをさす。
_pro・vid・er - goo 辞書
【コンピュータ】プロバイダ; 供給者, (一家の)柱
_pro・vide - goo 辞書
━━ vt. 供給する, 用意する ((for, with)); 備えつける ((with)); 規定する ((that)).なるほど。
━━ vi. 備える ((for, against)); 規定を設ける ((for)); 必要物を供給する, 扶養する ((for)).
ISPと略さずに、「Internet Service Provider」と言えば、英語が判る人ならピンとくる、のかな。
◎ 余談。 :
これ、検索が使える環境だから、ISP = Internet Services Provider の略、という解説にすぐさま辿りつけるのだろうけど。講義の時間に、「ISP? 何だソレ?」と思っても、たぶん調べる術はないのだろうなと。仮に調べる術があっても、調べてる間に講義はどんどん先に進んじゃう。どうすりゃいいんだろう。
プレゼンするときは、スライドの中に用語の解説を入れて解決したりするかな。学校の授業なら、そもそも教科書に書いてあったり。熱心な先生だと、授業内容をプリントしたわら半紙等を、生徒に配ってから授業したりするか。「用語が判らない」という不具合に対して、「パッチ」はいくらでもあてられそう。でも、聴衆側からあてられるものではなく。あてられる立場に居るのは講師側か。
そもそも、学生さん・生徒さんなら、最初は専門用語・略称を知らなくて当たり前な感も。知らないぐらいの人だから、講師の前でおとなしく話を聞いてるのだろうし。
最初は知らなくても、いつかどこかで、それら用語・略称の意味を知るのだろうけど。その「いつかどこかで」は、どこなのか。…既に知っている人たちは、一体どこで、誰を通じて、何によって、その用語・略称を知ったのだろう。「〜が無知」と嘆く前に、それら用語を知る機会が別途用意されてるのか、そもそも自分はどこで知ったのか、自分と同様の機会を彼等に与えているのか、考えを巡らす必要があったりするのかもしれない。
といったことを考えてるうちに。もしかすると技術者は、「○○(という用語・仕組み)を知ってて当たり前」という思い込みの幅が広すぎるのかもしれない、てなことをなんとなく思ったり。…いや、順序は逆で、広すぎる人が自ずと技術者になるのかもしれない。「○○なんて、俺、知らない。恥ずかしい。調べなきゃ」と思って調べてるうちに、だんだん技術者になっていく、とか。よくわからんけど。
何にせよ、色々考えてしまう話だなと思ったり。
プレゼンするときは、スライドの中に用語の解説を入れて解決したりするかな。学校の授業なら、そもそも教科書に書いてあったり。熱心な先生だと、授業内容をプリントしたわら半紙等を、生徒に配ってから授業したりするか。「用語が判らない」という不具合に対して、「パッチ」はいくらでもあてられそう。でも、聴衆側からあてられるものではなく。あてられる立場に居るのは講師側か。
そもそも、学生さん・生徒さんなら、最初は専門用語・略称を知らなくて当たり前な感も。知らないぐらいの人だから、講師の前でおとなしく話を聞いてるのだろうし。
最初は知らなくても、いつかどこかで、それら用語・略称の意味を知るのだろうけど。その「いつかどこかで」は、どこなのか。…既に知っている人たちは、一体どこで、誰を通じて、何によって、その用語・略称を知ったのだろう。「〜が無知」と嘆く前に、それら用語を知る機会が別途用意されてるのか、そもそも自分はどこで知ったのか、自分と同様の機会を彼等に与えているのか、考えを巡らす必要があったりするのかもしれない。
といったことを考えてるうちに。もしかすると技術者は、「○○(という用語・仕組み)を知ってて当たり前」という思い込みの幅が広すぎるのかもしれない、てなことをなんとなく思ったり。…いや、順序は逆で、広すぎる人が自ずと技術者になるのかもしれない。「○○なんて、俺、知らない。恥ずかしい。調べなきゃ」と思って調べてるうちに、だんだん技術者になっていく、とか。よくわからんけど。
何にせよ、色々考えてしまう話だなと思ったり。
◎ _がんばれ!アドミンくん 第37話 ユーザーの逆襲 :
_分かりにくいことを、分かりにくく説明する
専門用語は、言葉からあるように専門性が高いのでしょうから、専門外の方には分からなくて当たり前です。そして、その言葉を説明するのにも、難しいことを難しいまま説明(説明と呼ぶのかどうか・・・)する人がいます。それでは、相手に理解してもらえるはずがありません。相手に理解してもらおう。そういう気持ちが大切なのだと思います。本当に相手に理解して欲しいと思うのであれば、そういう努力をするはずです。相手が分からない言葉を連発したりしていては、堂々巡りか、相手が面倒くさくなるか、です。自分もうっかり、さほど詳しくない人の前でその手の略称を使っちゃうから、ちと気をつけないと。分かりにくいことを、分かりにくく説明する - 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 [ITmedia オルタナティブ・ブログ] より
◎ 余談の余談。 :
攻殻機動隊の電脳化云々が実現されてればなぁ。脳がネットと繋がってるから、どこに居ても、どんな場面でも、即座に検索ができる設定らしいし。
「学園戦記ムリョウ」の授業風景もうらやましい。生徒一人一人がPCをノート代わりにして授業を受けてるし。判らない用語・単語が出てきても、クリック一つで解説ページが出てきたりするんだろう。
アニメの中の風景が、リアルワールドでも実現されないものか。攻殻のソレは随分先だろうけど、ムリョウぐらいなら結構実現は近い気もする。その頃には、「ISPって何ですか?」てな質問が出ることを、懐かしんでしまったりするのかも。などとアニオタらしいバカ妄想をして現実逃避を。<オイ。
「学園戦記ムリョウ」の授業風景もうらやましい。生徒一人一人がPCをノート代わりにして授業を受けてるし。判らない用語・単語が出てきても、クリック一つで解説ページが出てきたりするんだろう。
アニメの中の風景が、リアルワールドでも実現されないものか。攻殻のソレは随分先だろうけど、ムリョウぐらいなら結構実現は近い気もする。その頃には、「ISPって何ですか?」てな質問が出ることを、懐かしんでしまったりするのかも。などとアニオタらしいバカ妄想をして現実逃避を。<オイ。
[ ツッコむ ]
#5 [jiji] _原爆の話が出る時期だなあ
ところでふと思い出したのだが、俺が子供の頃読んだ学校の教科書には、中国で日本軍がおこした南京大虐殺という事件が載っていた。虐殺された犠牲者数は30万人とも言われると書いてあったと記憶している。なんと日本にあった三つの米軍の爆撃に匹敵する数の犠牲者を出してしまってたらしい。流れが上手いなあ…。
ということはあれか、当時南京に攻め入った日本軍は、原爆2つと大空襲1回に相当する戦闘力を持っていたってことか。
そう考えると日本軍ってめちゃくちゃ強かったんだなあ。なんで戦争に負けたんだろう。狐の王国 より
[ ツッコむ ]
2006/08/14(月) [n年前の日記]
#1 [web] _男性差別 - Wikipedia
_女性差別 - Wikipedia
男はつらいよ。
そういえば、ガンダムの世界では女性兵士も当たり前だったりするか。…ガンダムの世界は、徴兵制ではなかったような。いや、ジオン軍は徴兵制だったかしら。よく覚えてない。でも、ゲルググに乗ってる女性兵士とか居たかな。どうだったろう。
男はつらいよ。
そういえば、ガンダムの世界では女性兵士も当たり前だったりするか。…ガンダムの世界は、徴兵制ではなかったような。いや、ジオン軍は徴兵制だったかしら。よく覚えてない。でも、ゲルググに乗ってる女性兵士とか居たかな。どうだったろう。
◎ _wikipediaにおける禁句 :
興味深い話。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] _色んな人が歌ってる君が代
いくつか聞いてみたけど。アレンジ、かなり難しそう。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] _「多くの人が宮崎駿のアニメもいつかは終わると思っているだろうが、ご安心下さい、ということです」
鈴木Pは、宮崎吾郎監督を宮崎駿の代用品として見てるのだな。
記事中には「一子相伝」なる言葉が出てるけど。そもそも、宮崎駿は、息子に自分の手法を、手取り足取り伝えてないだろうし。一子相伝なんてものから程遠い状況であろう予感も。それっぽい言葉を持ってきて聞き手をその気にさせる天才、かもしれぬ。>鈴木P。
む。もしかして、鈴木Pの言う「多くの人」ってのは、制作費を出してくれる人たちを指してたりするのかしら。そりゃまあ、そういう人たちに、「宮崎アニメは駿監督が居なくなっても作れますよ」と宣伝したほうがいいか。ジブリ存続のための嘘・方便、なのだろうなぁ。
記事中には「一子相伝」なる言葉が出てるけど。そもそも、宮崎駿は、息子に自分の手法を、手取り足取り伝えてないだろうし。一子相伝なんてものから程遠い状況であろう予感も。それっぽい言葉を持ってきて聞き手をその気にさせる天才、かもしれぬ。>鈴木P。
む。もしかして、鈴木Pの言う「多くの人」ってのは、制作費を出してくれる人たちを指してたりするのかしら。そりゃまあ、そういう人たちに、「宮崎アニメは駿監督が居なくなっても作れますよ」と宣伝したほうがいいか。ジブリ存続のための嘘・方便、なのだろうなぁ。
◎ _だから、“workmanship”“働きがい”は親から子に伝えられることが多いんです。 :
ちょっと関係ありそうな気がしたのでメモ。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _「右の頬を打たれたら…」の謎 - 利き手の不思議から解き明かされる、「言葉の真意」
手の甲で叩くのと掌で叩くのは意味が違うので、左の頬を差し出すことで相手にジレンマを抱えさせる、という話。コメント欄では、「目には目を 歯に歯を」の解釈についても載っている。
「情けは人のためならず」が誤解されて伝わっている状況と似たようなものかもしれない。てなことを思ったり。
「情けは人のためならず」が誤解されて伝わっている状況と似たようなものかもしれない。てなことを思ったり。
[ ツッコむ ]
#5 [anime] _(ある意味)リアル電D
[ ツッコむ ]
2006/08/15(火) [n年前の日記]
#1 [anime] メジャーの集中放映が終わった
原作を読んでみたくなったけど、何十巻もあるらしく。ちょっと手が出せない。
[ ツッコむ ]
#2 [jiji] 小泉さんが靖国参拝したらしいけど
何を考えているのか、さっぱりわからん…。
マスコミもコメント関係をちゃんと報道してくれないみたいだし。…blogでも始めて、そこに建前
理由を書いてくれないものか。>小泉さん。マスコミ通さずに意見発表できる面もあるから、ちっとは役に立つかもしれんぞなもし。メルマガじゃダメ。登録しないと読めないという点でダメ。中韓の連中がクリック一つで読めるような公開形態じゃないとダメ。…中国はフィルタリングされてどのみち読めないか。
それにしても。祀られてる人たちは、死して尚、自分たちが子孫にとってトラブルの種になるなんて思ってなかっただろうなぁ。後世のお荷物・厄介者になるために命を落としたのか。なんだかな。…もちろん、生きてる人間の振舞い・扱いが原因でそうなってるわけだけど。
マスコミもコメント関係をちゃんと報道してくれないみたいだし。…blogでも始めて、そこに
それにしても。祀られてる人たちは、死して尚、自分たちが子孫にとってトラブルの種になるなんて思ってなかっただろうなぁ。後世のお荷物・厄介者になるために命を落としたのか。なんだかな。…もちろん、生きてる人間の振舞い・扱いが原因でそうなってるわけだけど。
[ ツッコむ ]
2006/08/16(水) [n年前の日記]
#1 [pc] 外付けHDDを購入
BUFFALO HD-H300U2。USB2.0接続。300GB。これでしばらくは、バックアップ等楽になるかなと。壊れなければ、だけど。
購入してから気づいたのだけど、電源がアダプターではなく内蔵型だった。熱がガンガン出そう・こもりそうで、かなり不安。
購入してから気づいたのだけど、電源がアダプターではなく内蔵型だった。熱がガンガン出そう・こもりそうで、かなり不安。
この記事へのツッコミ
- Re: 外付けHDDを購入 by 風太郎 2006/08/17 20:14
- ウチでは、横にして設置してあるPCの上に、外付けHDD5基(計1.2TB)
が乗っかって、ガンガンに熱を放出しております・・・
過去に2基ほど逝ってしまった事があるんですが、容量限界まで使い切って
いたもので、その喪失感たるものや・・・被害甚大ですよ。
S.M.A.R.Tとか無いから突然死するのがUSBの怖い所ですね。
メーカーに、修理したいんだけど、中のデータは保障されないんですか?
と電話したら、残念ですがドライブ交換という形になるので〜と。 - Re: 外付けHDDを購入 by けいと 2006/08/17 23:44
- うちもそれ持ってます(250ですが中身交換済み)
素手で触り続けるにはちょっと…
っていうぐらい熱いですし、
USBでPC本体と連動するはずの起動停止も時々失敗しますし…
年々ハードディスククラッシュの被害度が大きくなるので
テラステーションみたいな奴をどこかに置きたい気分です。 - 外付けHDDの恐怖 by mieki256 2006/08/22 22:24
- > S.M.A.R.Tとか無いから突然死するのがUSBの怖い所
おお! 勉強になるであります… φ(..)メモメモ
バックアップ用HDDのバックアップ用HDD、とかが
下手すると必要になりそうですな。
まあ、ちょこちょこDVD-Rに焼くしかないか…。 - たしかに熱いですな、この製品 by mieki256 2006/08/22 22:35
- > 素手で触り続けるにはちょっと…っていうぐらい熱いですし
たしかにこの製品、めちゃくちゃ熱くなりますな。
電源入れたら扇風機で冷やさないと怖くて使えないぐらいに熱い…。
まあ、外側が熱くなる = その分ちゃんと熱が伝達してる、
ということだろうから、そういう意味ではマシな状態、でせうか。 - Re: たしかに熱いですな、この製品 by けいと 2006/08/24 23:29
- > 外側が熱くなる = その分ちゃんと熱が伝達してる
思想はそういうことらしいですが、
それならアルミケースじゃなくて銅ケースにするとか
凹凸つけるとかして欲しかったような… - 本来買ってほしいのはファン付、でしょうしねぇ by mieki256 2006/08/25 17:48
- > 凹凸つけるとかして欲しかった
もしかすると材質的にその手の加工はしづらいのかもしれんですな。
あるいは表面積が増えると必要な材料も増える → コスト増に繋がるとか。
まあ、現在のバッファロー製外付けHDDは、
「オプションでFANをつけられるタイプ」でしょうし、贅沢(?)は言えない…。
でも、ここまで温度が高くなると知ってたら、
容量減らしてでもファン付を買ってたかもなぁ…
[ ツッコミを読む(6) | ツッコむ ]
#2 [nitijyou] ktにチラシページアップロード
随分遅くなってしまった。申込み時期等考えると今からアップしても意味がなかったりするのかもしれず。
印刷物の背景に模様が入ってる・文字色と背景色がやたら反転してたものだから、OCRがまったく使えず *1 手打ちするしかなかったのだけど。印刷物にする段階で誰かがデジタルデータとして打ち込んでいるはずで。それらデータを流用できればもうちょっと早く作成できるのだろうけど。
印刷所でpdf出力したものを置くだけでも違うかなという気もするけど、アカウントの容量に余裕もなく。ゴマみたいな文字が多々見られる印刷物だし。印刷所でpdf化した際には全部画像として出力されるだろうから、ゴマ文字は読めなくなるはず。となると、どうしても途中でテキスト化作業が必要になる。なかなか難しい。というか厳しい。
印刷物の背景に模様が入ってる・文字色と背景色がやたら反転してたものだから、OCRがまったく使えず *1 手打ちするしかなかったのだけど。印刷物にする段階で誰かがデジタルデータとして打ち込んでいるはずで。それらデータを流用できればもうちょっと早く作成できるのだろうけど。
印刷所でpdf出力したものを置くだけでも違うかなという気もするけど、アカウントの容量に余裕もなく。ゴマみたいな文字が多々見られる印刷物だし。印刷所でpdf化した際には全部画像として出力されるだろうから、ゴマ文字は読めなくなるはず。となると、どうしても途中でテキスト化作業が必要になる。なかなか難しい。というか厳しい。
*1: OCRを通そうとすると、反転部分を目視と手作業で逐一修正する必要が。また、文字色と背景色の諧調の差があまりないから、誤認識がかなり発生してしまって。
[ ツッコむ ]
#3 [nitijyou] 弟が帰省
仙台をPM7:30に出て、PM9:30頃に到着。
[ ツッコむ ]
2006/08/17(木) [n年前の日記]
#1 [comic] 「もやしもん」を読んだ
弟が持ってきた。菌が見える主人公が農大で右往左往する漫画。…という説明で合ってるのか合ってないのかわからんけど。
読んでみてとにかく感心した。各所に、おそらくは作家と担当のコラボレーションによる、漫画文化におけるお約束を逆手に取った実験的手法が見られ、それが見事に笑い・娯楽性に繋がっている。ような気がする。なんとなく、各種手法に、大学の漫研的な発想を感じたり。 *1 また、菌についてかなり調べてる・知識を持っている印象もあり。この作家さん、どういう種類の人なんだろう。
とにもかくにも名作だなと。世の中には凄い人が居るなあ。
読んでみてとにかく感心した。各所に、おそらくは作家と担当のコラボレーションによる、漫画文化におけるお約束を逆手に取った実験的手法が見られ、それが見事に笑い・娯楽性に繋がっている。ような気がする。なんとなく、各種手法に、大学の漫研的な発想を感じたり。 *1 また、菌についてかなり調べてる・知識を持っている印象もあり。この作家さん、どういう種類の人なんだろう。
とにもかくにも名作だなと。世の中には凄い人が居るなあ。
*1: や、漫研的というと人によっては面白くなさそうなイメージを持たれそうだけど。
[ ツッコむ ]
#2 [movie] 「ペイル・コクーン」を見た
弟が購入したそうで。見せてもらった。
映像面は、密度が濃い印象。PC画面等、よくまあここまで作ったものだなと感心。話のほうは…というか設定についてはよくわからなかった。たぶん、オマケで入ってる、日誌風のテキストデータを読めば判るのだろうけど。オチは、既存SF作品の設定の逆、という捉え方でいいのだろうか。ちと自信なし。何にせよ、アニメーションという映像表現を個人作家が選択可能になりつつあるのは嬉しい状況であるなと。CG万歳。
同時収録されてた「水ノコトバ」(だったかな?)も興味深い作品だった。台詞回しにしろカメラワークにしろ独特、というか作家性を強く感じたり。
映像面は、密度が濃い印象。PC画面等、よくまあここまで作ったものだなと感心。話のほうは…というか設定についてはよくわからなかった。たぶん、オマケで入ってる、日誌風のテキストデータを読めば判るのだろうけど。オチは、既存SF作品の設定の逆、という捉え方でいいのだろうか。ちと自信なし。何にせよ、アニメーションという映像表現を個人作家が選択可能になりつつあるのは嬉しい状況であるなと。CG万歳。
同時収録されてた「水ノコトバ」(だったかな?)も興味深い作品だった。台詞回しにしろカメラワークにしろ独特、というか作家性を強く感じたり。
[ ツッコむ ]
2006/08/18(金) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 弟が仙台に帰った
AM11:30に出発して、PM1:30ぐらいに仙台に着いたらしい。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] BJ、ラスボスに捕まる回
女暗殺者の扱いがヒドイ。キャラ設定だけ考慮すればそれなりにグッときそうな設定なのだけど、手塚監督が脚本・コンテを担当してるせいなのか、話の進み方・見せ方が妙に淡白な印象。それでも、杉野作監に合わせたのか止め絵のアレを使ってみたり、非人間的なアクションをさせたり、濃くなるよう工夫してるあたりも伝わるのだけど。
まあ、手塚治虫の原作からしてサクサクと話が進む・極めて淡白だった印象もあるので、BJという作品の雰囲気はよく出てる、と言えるのかもしれない。けど、ピンとこない。…自分に原因がありそうだな。もはや、既存作品で見かけるシチュエーションの羅列だけで満足できる程度の感受性を自分は持ち合わせていない、というか、センサの精度が悪くなったのかもしれない。とかそんなことをなんとなく。
まあ、手塚治虫の原作からしてサクサクと話が進む・極めて淡白だった印象もあるので、BJという作品の雰囲気はよく出てる、と言えるのかもしれない。けど、ピンとこない。…自分に原因がありそうだな。もはや、既存作品で見かけるシチュエーションの羅列だけで満足できる程度の感受性を自分は持ち合わせていない、というか、センサの精度が悪くなったのかもしれない。とかそんなことをなんとなく。
[ ツッコむ ]
#3 [comic] 「レナード現象には理由がある」川原泉著を読んだ
妹が買ってきたので読ませてもらった。妹曰く、絵柄がかなり変わってショックを受けた、との話だったけど。たしかに、デフォルメした表情などで、揺れ幅が大きくなってる・記号としての固定がなされてない感じ。まあ、元々、絵で楽しむタイプの作家さんではないので。
とある学園を舞台に、1作品で1人ずつ、天然系のキャラが彼氏・彼女をゲットしていく話。…と書いてしまうと何か違う気がする。この作家さんの特徴だろうけど、彼氏・彼女になりそうな、かすかな予感を描いたところでピタリと止めてしまう・あからさまに「性」を感じさせる描写を極力回避してしまうので、読後感が独特というか、他の作家に比べて妙にさわやかというか。学生というキャラ設定なのに、縁側でひなたぼっこしながら茶を飲んでる老夫婦な印象が。
収録3作品目で「萌え」を、4作品目で「BL」を入れてるあたりは面白いと思った。特に3作品目は、ところ構わず「萌え〜」と口にしてる男性オタク、というかロリコン○○オタクには必読の作品だったりするのかもしれん。色んな意味で。
とある学園を舞台に、1作品で1人ずつ、天然系のキャラが彼氏・彼女をゲットしていく話。…と書いてしまうと何か違う気がする。この作家さんの特徴だろうけど、彼氏・彼女になりそうな、かすかな予感を描いたところでピタリと止めてしまう・あからさまに「性」を感じさせる描写を極力回避してしまうので、読後感が独特というか、他の作家に比べて妙にさわやかというか。学生というキャラ設定なのに、縁側でひなたぼっこしながら茶を飲んでる老夫婦な印象が。
収録3作品目で「萌え」を、4作品目で「BL」を入れてるあたりは面白いと思った。特に3作品目は、ところ構わず「萌え〜」と口にしてる男性オタク、というかロリコン○○オタクには必読の作品だったりするのかもしれん。色んな意味で。
◎ _少女マンガに巣食う差別主義 川原泉問題 :
ちと気になる記事だったのでメモ。世の中には一風変わった(?)視点で作品を読む人が居るのだなと。
さておき。「『花とゆめ』にこんな漫画を載せていいのか」といった文を目にして、首を捻ったり。川原泉という作家は、「花ゆめ」には、もはや商業的に載らない・受け入れられない現状があるというか。今の「花ゆめ」「LaLa」は、川原作品が掲載されてた頃とまったく違っていて、対象年齢が狭く設定された紙面づくり・ラインナップになって結構な年数が過ぎていて。川原作品が仮に載っても、読者からは異端扱いされてオシマイ、だろうなと。…つまり、仮にそこに差別があったとしても、「差別の再生産」云々はあり得ず。そもそもお子さんの目に触れるところに出させてもらえない。それは他のベテラン作家も同じだけど。
それとはまた別の話。作家の本来の主義主張に反するソレを、作品中に含ませるのは作劇上の必須テクニックであるし、また、読者側のソレについての認識からあまりに乖離し過ぎた主義主張は、商品性を損なう原因になりやすい故、「フツーは」とか「常識」てなものを想像して適度に織り交ぜつつ創作するのは当たり前だったり。といった事情があったりするので、評者にはそれらを意識・分類する能力が求められそう。てなことを想像。作品中にテロリストが登場して熱弁をふるったからといって、作家もそのキャラと同じ主義主張を持ってる、と考えるのは短絡的過ぎる。みたいな。
さておき。「『花とゆめ』にこんな漫画を載せていいのか」といった文を目にして、首を捻ったり。川原泉という作家は、「花ゆめ」には、もはや商業的に載らない・受け入れられない現状があるというか。今の「花ゆめ」「LaLa」は、川原作品が掲載されてた頃とまったく違っていて、対象年齢が狭く設定された紙面づくり・ラインナップになって結構な年数が過ぎていて。川原作品が仮に載っても、読者からは異端扱いされてオシマイ、だろうなと。…つまり、仮にそこに差別があったとしても、「差別の再生産」云々はあり得ず。そもそもお子さんの目に触れるところに出させてもらえない。それは他のベテラン作家も同じだけど。
それとはまた別の話。作家の本来の主義主張に反するソレを、作品中に含ませるのは作劇上の必須テクニックであるし、また、読者側のソレについての認識からあまりに乖離し過ぎた主義主張は、商品性を損なう原因になりやすい故、「フツーは」とか「常識」てなものを想像して適度に織り交ぜつつ創作するのは当たり前だったり。といった事情があったりするので、評者にはそれらを意識・分類する能力が求められそう。てなことを想像。作品中にテロリストが登場して熱弁をふるったからといって、作家もそのキャラと同じ主義主張を持ってる、と考えるのは短絡的過ぎる。みたいな。
[ ツッコむ ]
#4 [nitijyou] 喉が痛い
夕方ぐらいから、喉の上の奥あたりがヒリヒリと。何だろ。
[ ツッコむ ]
2006/08/19(土) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 須賀川花火大会
だったらしい。自分はその手のイベントに興味がないので知らなかった。
叔母
伯母+孫3人兄弟来襲。小学6年(男)、4年(男)、1年(女)、ぐらいかな。
兄二人が夜店を見に行ってしまって、妹一人が残されたので、親父さんPCで遊ばせたり、PS1を発掘して遊ばせたり。
レイストームをやらせたら、いきなり宇宙ステージまで到達。ニュータイプや。考えてみたら、自分ぐらいの世代と違って、今の子供は生まれたときからゲーム機が既にあるんだよな。
さておき。花火鑑賞後、従兄が車で迎えに来るまで、次兄と妹で二人同時プレイを始めた。後ろからその様子を眺めていて、
◎ 従兄の子供たちが花火大会を見に来た。 :
兄二人が夜店を見に行ってしまって、妹一人が残されたので、親父さんPCで遊ばせたり、PS1を発掘して遊ばせたり。
レイストームをやらせたら、いきなり宇宙ステージまで到達。ニュータイプや。考えてみたら、自分ぐらいの世代と違って、今の子供は生まれたときからゲーム機が既にあるんだよな。
さておき。花火鑑賞後、従兄が車で迎えに来るまで、次兄と妹で二人同時プレイを始めた。後ろからその様子を眺めていて、
- 各種メニューを英語表記にしてあると、そこで子供は詰まってしまう。
- 兄弟が居る家庭では、○人同時プレイは非常に需要がありそう。1人プレイ用だとケンカの種にすらなる。
- 3D格闘ゲームはケタケタ笑って遊んでた。ダメージを受けたときの動き・表現が、当人達にはおかしいらしい。
- 音ゲーはルールを理解するまでが一苦労っぽい。結局、プレイの仕方が判らないまま終わった感じ。
- T社の3Dシューティングは一番多くプレイしていた。ステージの難易度設定が適切なのだろう。
- K社の2Dシューティングは難しすぎるらしい。3、4回プレイしてたが、1面から先に進めず、「つまんない」と言って終わってしまった。
◎ 2006/08/23修正。 :
伯母と叔母の使い方を間違えていた…! ので修正。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 喉が痛い
唾液を飲み込むときにズキンとする。喉のあたりが乾燥しきってるような感じ。
買い物に出かけたお袋さんがのど飴を買ってきてくれた。ありがたや。ちょっと楽になった。
買い物に出かけたお袋さんがのど飴を買ってきてくれた。ありがたや。ちょっと楽になった。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] NANA、麻雀の回、と煙草関係
ED映像・曲が変わったのだけど。黒娘が、ずーっと止め絵で煙草を吸ってる。ということは。前のED曲映像が変わったのは、嫌煙団体からの圧力が原因ではなかった、ということですね。…改めて見てみると、OP映像でもガンガン煙草吸ってました。今頃気づいた。
でも、本編のほうでは、黒娘がボーカルとして「肺活量アップ」を目論み、禁煙を始めた模様。なにか妙な感じ。
でも、本編のほうでは、黒娘がボーカルとして「肺活量アップ」を目論み、禁煙を始めた模様。なにか妙な感じ。
[ ツッコむ ]
2006/08/20(日) [n年前の日記]
#1 [web] _/.J - Google、一般動詞としての社名使用に難色
「ヤフーでググれ」とか言われると混乱しそう。「メガドラでドラクエしようぜ」みたいな。違うか。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] _第3話 人類は月に行っていない!? - 月の雑学 - 月を知ろう - 月探査情報ステーション
_アポロ疑惑の映像
なるページで紹介されてる怪しい点を、ほとんど論破してる記事。だと思う。たぶん。
*1
大半の女性は、真実がどうかを熱く語る男より、嘘話・ネタ話で場を盛り上げる男のほうになびきそうな印象が。…自分の偏見であってほしいけど。
チャラ男の「本当は月に行ってない」論に、疑問を次々にぶつけて沈黙させてしまう、そんなカッコイイ女性は居ないものか。…そういう女性は男にモテナイと思われてたりしてその手のアクションは隠蔽されてしまうのだろうか。かくして陰謀論ばかりが席巻する。みたいな。
◎ _「アポロってさあ、本当は月に行ってないんだぜ…」 :
私が映画を観た後で、パネル展示の解説を読んでいると、横にやってきたカップルの男の方が、得々と説明を始めた。「アポロってさあ、本当は月に行ってないんだぜ…」この女性、神妙な表情で説明を聞きながらも、心の中では「なんなの、この男。ウザ。オタクだ」的感情を持ってたかもしれぬ。などと勝手な妄想を。
脱力した。思いっきり脱力した。お前ら今まで何の映画を観てたんだ。アポロの月着陸船からの電波を受けたのは、オーストラリアのアンテナだって映画だったろうが。オーストラリアの技術者がなんでアメリカの偽造に付き合う必要があるのか ―― そう考えれば事の真偽など一発だろう。
こんのバカモンがあっ。
とはどならずに、私は礼儀正しく会話に割り込み、「そんなことはないですよ」と諄々と解説したのであった。女性にいい顔をしたかったと思しき男は少々不満な顔をしていたが、女性のほうは「へえ、そうなんですか」と聴いてくれた。
大半の女性は、真実がどうかを熱く語る男より、嘘話・ネタ話で場を盛り上げる男のほうになびきそうな印象が。…自分の偏見であってほしいけど。
チャラ男の「本当は月に行ってない」論に、疑問を次々にぶつけて沈黙させてしまう、そんなカッコイイ女性は居ないものか。…そういう女性は男にモテナイと思われてたりしてその手のアクションは隠蔽されてしまうのだろうか。かくして陰謀論ばかりが席巻する。みたいな。
*1: _疑惑のほうだけ紹介してる記事
にたまたま遭遇してなんかもやもやしてしまったので検索してメモ。こういうのって両方並べて読者自身に「さあ、どっちや」と考えさせないと。でも陰謀論(?)はネタとして面白いわけで何せ
_月と火星という違いはあれど映画にもなってる
ぐらいだからそっちばかり紹介されるのも仕方ないっていうかそもそもそういうblogなんだから空気読めとか言われそうだムーン。>自分。全然関係ないけどそろそろ「セーラームーンは語尾に『ムーン』をつけて喋る」というガセビアが通用する時代が到来しないだろうか。無理か。さらに関係ないけど
_たしかセーラー戦士は月まで飛んでいく能力があった
気がする。NASAも真っ青な娘たち、とか。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] _AIC制作アニメ版「キャプテンパワー」「バトルトレーニングビデオ」 - 作監:大平晋也
_captainpower training video 2_1
_captainpower training video 2_2
_captainpower training video 3_1
_captainpower training video 3_2
_(via まるのうらがわ♪ : GRUMPY OLD MEN)
たしかにこれは凄い。背景動画とポケモンショック映像のオンパレード。
_captainpower training video 2_2
_captainpower training video 3_1
_captainpower training video 3_2
_(via まるのうらがわ♪ : GRUMPY OLD MEN)
たしかにこれは凄い。背景動画とポケモンショック映像のオンパレード。
[ ツッコむ ]
#4 [web][neta] _「これをもっとwiki的に追求したら面白いところまで考えていけそうなので、わたしのmixi日記にコメントいただけたら幸いです。」
記事内容とはまったく関係ないのだけれど。
「wiki的に追求」と「mixi日記にコメント」は、両立するんだろうかと疑問が。「ヤフーでググれ」とか言われちゃった気分。 *1
ていうか、何で mixi でやる必要があるんだろう。クローズドな mixi ( = SNS) でやるより、オープンな Web でやったほうが、その手の議論・情報集約には向いてるような。…そもそも、mixi・SNS がどんな場所か、何を目的として作られてるか、判ってるのかな。単なるファッションか。お前、つゆだく
mixi って言いたいだけちゃうんかと。おめでてーな。みたいな。
*2
「wiki的に追求」と「mixi日記にコメント」は、両立するんだろうかと疑問が。「ヤフーでググれ」とか言われちゃった気分。 *1
ていうか、何で mixi でやる必要があるんだろう。クローズドな mixi ( = SNS) でやるより、オープンな Web でやったほうが、その手の議論・情報集約には向いてるような。…そもそも、mixi・SNS がどんな場所か、何を目的として作られてるか、判ってるのかな。単なるファッションか。お前、
◎ mixi は閉じた世界、という基本属性すら判ってないのに使ってる人が大半なのであれば、 :
mixi の存在意義って、一体…。アレは世の中に必要なツールなのか? まあ、ちゃんと判った上で使いこなしてる人も多いだろうけど。
そもそも矛盾してるところがあるような気もしてきた。>SNS。
そもそも矛盾してるところがあるような気もしてきた。>SNS。
- ちゃんと判ってる人を厳選して招待すると、利用者がちっとも増えない。
- 利用者を増やそうとすると、さっぱり判ってない勘違い野郎まで来ちゃって世界崩壊。
[ ツッコむ ]
#5 [nitijyou] 熱が出てきました
喉の痛みから、咳、鼻水、微熱に症状が移行。
[ ツッコむ ]
2006/08/21(月) [n年前の日記]
#1 [web] _炎上ウォッチサイト ENJO-Y
ブラウザのサイドバーに、ブログ界のどこで炎上しているかが、五段階ぐらいでリアルタイム表示されるサービス。しかも現状説明つき。ENJO-Y プラグインをインストールすれば、大炎上が起きたときに即座にアラームが鳴り出すので、どんな祭りにもリアルタイムで参加可能です。素晴らしい。
そして、オチで笑った。
◎ _はてぶがドンドン馬鹿になっていく :
興味深い話。
まとめサイトや実務系tipsのような単なる再生産なのだけど実務での使用に耐える、そんなんばかりが増えていく。それはそれでなんだかヨサゲ。
[ ツッコむ ]
#2 [game] _バグ〜『「ぼくのなつやすみ」の8月32日』〜
このゲームの本来持つほのぼのした雰囲気が、32日以降に進めた途端に現れるグロテスクともいえる数々のグラフィックや、人っ子一人いなくなるその独特の空気によって、一気にホラーテイストな世界に変化してしまい、クリアしたプレイヤーに残ったノスタルジックで切ない想い出の数々が、瞬時に崩れ去っていくというそのギャップ。そして『存在しないはずの8月32日、終わらない夏休み、壊れていく世界』という偶然生まれた独特の世界観は、一部のゲームファンやホラー・オカルトファンに人気がある。素晴らしい。
◎ _「ぼくのなつやすみの8月32日」 :
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] _数学のテストで『電卓使っちゃいけないの、なんでですか?(c)jkondo』と教師に食ってかかった時点で、文系・理系の適正が決まってしまっている!?
_(via はてなブックマーク)
記事中では、「電卓使ってええやん = 文系」「電卓使うな = 理系」という論調なのだが。自分は逆かと思ってた。
電卓使用禁止ルールの必然性を特に考えることもなく「ルールなんだからそういうもんだろう」「周りの連中も文句言ってないんだから、合わせなきゃ」と思考停止(?)して非効率なことでも延々と実行できてしまう・疑問を持たないのが文系で。
「効率考えたら電卓使ったほうがいいべや」「そもそもそのルールが生じた理由は何なのだ」と、状況・世界を成り立たせている根幹に対して疑問を持たずに居られない・解明せずに居られず、結果的に周囲から「余計なことすんなや」「空気読めよバカ」「これだからオタクは」「ウザ」「キモイんだよ」と言われてトラブルを起こしがちなのが理系。みたいな。
ていうかこれって文系理系という話ではないよな。
関係ないけど、jkondo さんの電卓話ってどういう話なのか。
記事中では、「電卓使ってええやん = 文系」「電卓使うな = 理系」という論調なのだが。自分は逆かと思ってた。
電卓使用禁止ルールの必然性を特に考えることもなく「ルールなんだからそういうもんだろう」「周りの連中も文句言ってないんだから、合わせなきゃ」と思考停止(?)して非効率なことでも延々と実行できてしまう・疑問を持たないのが文系で。
「効率考えたら電卓使ったほうがいいべや」「そもそもそのルールが生じた理由は何なのだ」と、状況・世界を成り立たせている根幹に対して疑問を持たずに居られない・解明せずに居られず、結果的に周囲から「余計なことすんなや」「空気読めよバカ」「これだからオタクは」「ウザ」「キモイんだよ」と言われてトラブルを起こしがちなのが理系。みたいな。
ていうかこれって文系理系という話ではないよな。
関係ないけど、jkondo さんの電卓話ってどういう話なのか。
◎ _楽をする方法を考えるのは良いが、本当に楽をしようと思ってはいけない。「楽をする方法を考える」ことと、「楽をする」こととは大差なのだから。 :
この記事へのツッコミ
- 電卓で計算、ワープロ(生産中止)で作文 by がんした 2006/08/26 07:57
- 上文の「電卓」を「ワープロ(生産中止)」に置き換えてみた。
国語の論文形式のテストで、『ワープロ使っちゃいけないの、なんでですか?』と教師に食ってかかったつわものがいたとする。
彼は、理系向きか?それとも文系か?
リンク先の 電卓不可→理系 電卓推奨→文系 だとすれば、
この場合は ワープロ不可→理系 ワープロ推奨→文系 になるのだろうか?うーむ。
色々と考えてみたが、個人的に理系or文系の区分は適切ではないと思った。 - 理系or文系の区分 by mieki256 2006/09/02 12:45
- > 理系or文系の区分は適切ではないと思った。
なんとなく思ったのですが…
理系/文系ってのは、血液型占いや星座占いと
近いものがあるのかもしれんですな。大まか・雑に分けすぎ、みたいな。
でも、宣伝手法としては使えそう。その手の記事は人気が集まるみたいだし。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#4 [zatta] _皆様がどんな想像をされようとも、これは「文具」です
[ ツッコむ ]
#5 [web] _/.J - 2ちゃんねるで大規模規制中
_2ちゃんねるに接続できないISPという選択があってもいい
_(via はてなブックマーク)
たしかに…。Winny を締め出したりするぐらいなのだから、2ch を締め出す(?)のもアリだよなぁ。
_(via はてなブックマーク)
たしかに…。Winny を締め出したりするぐらいなのだから、2ch を締め出す(?)のもアリだよなぁ。
◎ _ネットバリアベーシック :
plalaの提供してるサービスで、URLフィルタができるのだけど。ここに 2ch を登録すれば、即、実現できそう。…ユーザのほうから登録作業はできるのかしら。
[ ツッコむ ]
#6 [anime] 最近やたらと「名探偵コナンスペシャル」が多いような
BJが流れず、コナンを1時間単位で流してることが多い。…BJ、どうしたんだろう。制作が間に合ってないのだろうか。ストックが結構あるというのは、過去の話なのか。
手塚監督のblogで、BJの話が全然出てこないあたり、気になる。既に制作が終わってるから話題が出てこないのか。それとも、BJ21になった段階で、手塚監督はお払い箱・名前だけの人になったのか。でも、先日流れた回では脚本・コンテをやってたっけ。…手塚監督の手が遅くて、ストックを消費し尽したとか。などと色々勝手な妄想を。
手塚監督のblogで、BJの話が全然出てこないあたり、気になる。既に制作が終わってるから話題が出てこないのか。それとも、BJ21になった段階で、手塚監督はお払い箱・名前だけの人になったのか。でも、先日流れた回では脚本・コンテをやってたっけ。…手塚監督の手が遅くて、ストックを消費し尽したとか。などと色々勝手な妄想を。
[ ツッコむ ]
#7 [web] 32歳の方に対し「おじさん」という呼称を使って悦に入ってる人達を見かけて奇妙な感じがしたり。
そういや、最近の自分は、「おじさん」という呼称を他者に対して使った記憶がないなと。
どういう人種が、32歳を「おじさん」と呼ぶのだろう。…まあ、その人の年齢が大きいわな。たぶん、相手を「おじさん」って呼ぶのは、高校生以下じゃないかと。
例えば、
そういや、大学生の頃、公園でサバイバルゲームをしてたら、小学生に「おじさん」と呼ばれたことがあったっけ。「小学生にとって、大学生は『おじさん』に見えている」という現実を目の当たりにして衝撃(?)を受けた記憶が。
どういう人種が、32歳を「おじさん」と呼ぶのだろう。…まあ、その人の年齢が大きいわな。たぶん、相手を「おじさん」って呼ぶのは、高校生以下じゃないかと。
例えば、
- 該当年齢より上。
- 年下に対して「おじさん」は使わないだろう。
- 該当年齢と同世代。
- 冗談で使うときはありそうだけど、基本的に同世代を「おじさん」呼ばわりはしない。
- 該当年齢未満の、社会人や大学生。
- 30歳前後では「先輩」「○○さん」な感じ。「おじさん」は使わん。冗談で使うときもあるけど、少なくとも直接面識の無い・さほど親しくなってない人をおじさん呼ばわりしない。
そういや、大学生の頃、公園でサバイバルゲームをしてたら、小学生に「おじさん」と呼ばれたことがあったっけ。「小学生にとって、大学生は『おじさん』に見えている」という現実を目の当たりにして衝撃(?)を受けた記憶が。
◎ 「おにいさん」よりは「おじさん」のほうがいいのだが。 :
ちと関係ない話だけど。先日来訪した従兄の子供たち(小学生)が、自分のことを「おにいさん」と呼んで。…ちょっと待てと。無理があるぞと。そこで、響鬼おじさんよろしく、「おじさんって呼んでよ」と言ったら、「何で?」と困惑の表情をされてしまった。
子供にとってみれば、「おじさん」に対して「おにいさん」を使えばウケがいい、と単純に思うものかもしれんのだけど。違うんだ。君たちは判ってない。いや、子供だから判らないのは当たり前だが。…本来「おじさん」と呼ばれるはずの場面で「おにいさん」と呼ばれてしまうってのは、「おじさん」にとってある種の屈辱(?)なわけで。「俺は、『おにいさん』と呼ばれたら喜ぶような、そんなケツの穴(?)の小さい人間と思われてるのか。このやろう、『おじさん』を見くびるんじゃねえ」みたいな。
なんというか…。ハゲてしまったのに、未練がましく横の毛を持ってきてバーコードにしたり、カツラを導入して現状を偽ったりするよりは。いっそスキンヘッドにしたほうがカッコイイべや。てな話に近いのかもしれん。
まあ、ちょっと薄くなってきたらいきなりスキンヘッドにしちゃうのも、ある意味尋常じゃなくこだわりまくってる証拠なんですが。
子供にとってみれば、「おじさん」に対して「おにいさん」を使えばウケがいい、と単純に思うものかもしれんのだけど。違うんだ。君たちは判ってない。いや、子供だから判らないのは当たり前だが。…本来「おじさん」と呼ばれるはずの場面で「おにいさん」と呼ばれてしまうってのは、「おじさん」にとってある種の屈辱(?)なわけで。「俺は、『おにいさん』と呼ばれたら喜ぶような、そんなケツの穴(?)の小さい人間と思われてるのか。このやろう、『おじさん』を見くびるんじゃねえ」みたいな。
なんというか…。ハゲてしまったのに、未練がましく横の毛を持ってきてバーコードにしたり、カツラを導入して現状を偽ったりするよりは。いっそスキンヘッドにしたほうがカッコイイべや。てな話に近いのかもしれん。
まあ、ちょっと薄くなってきたらいきなりスキンヘッドにしちゃうのも、ある意味尋常じゃなくこだわりまくってる証拠なんですが。
◎ _はてなブックマーク - O-Lab Ossan Laboratory - 正義だと思ったら、攻撃をしてもいいと思っている :
_はてなブックマーク - 他人の不幸は蜜の味 - コメント欄
_他人の不幸は蜜の味: ファミリーマートで売られている「半熟ゆで卵」は...(コメント欄)
_ekken♂ : 最近のネットイナゴ
_はてなブックマーク - ekken♂ : 最近のネットイナゴ
コメント欄がアレなことになってるらしいのだけど、小中学生がカキコしてるの図を想像しながら読むと、なんだかしっくりくる感じ。未成年者が、勘違いした正義感の行使と、実益(? 遊ぶ金欲しさ)を兼ねて、オヤジ狩り・ホームレス狩りを実行、てな事件がときたまあったりするけど。そういう感覚でコメント欄に書き込んでたりするのかもしれないなぁ。てなことを想像したりもする。
子供たちの中には、「おじさん」は忌むべき存在であり、穢れた存在であり、社会から追い出すべき存在である、といった前提があったりするのかもしれないな、とか。もちろんそれは、現在の社会に蔓延する風潮を子供たちが感じ取ってしまってる・その精神に蓄積濃縮してしまったが故に起きてるわけで。戦時中の軍国少年と同じ現象。…てな記事を以前どこかで読んだ記憶があるけれど。
全然関係ないけど、「ネットイナゴ」の「イナゴ」という言葉に、「175」を割り当てて、何か作れないかなと。17とか15とか7の年齢がキーポイントになってる層。とか。かなり無理があるか。
_他人の不幸は蜜の味: ファミリーマートで売られている「半熟ゆで卵」は...(コメント欄)
_ekken♂ : 最近のネットイナゴ
_はてなブックマーク - ekken♂ : 最近のネットイナゴ
コメント欄がアレなことになってるらしいのだけど、小中学生がカキコしてるの図を想像しながら読むと、なんだかしっくりくる感じ。未成年者が、勘違いした正義感の行使と、実益(? 遊ぶ金欲しさ)を兼ねて、オヤジ狩り・ホームレス狩りを実行、てな事件がときたまあったりするけど。そういう感覚でコメント欄に書き込んでたりするのかもしれないなぁ。てなことを想像したりもする。
子供たちの中には、「おじさん」は忌むべき存在であり、穢れた存在であり、社会から追い出すべき存在である、といった前提があったりするのかもしれないな、とか。もちろんそれは、現在の社会に蔓延する風潮を子供たちが感じ取ってしまってる・その精神に蓄積濃縮してしまったが故に起きてるわけで。戦時中の軍国少年と同じ現象。…てな記事を以前どこかで読んだ記憶があるけれど。
全然関係ないけど、「ネットイナゴ」の「イナゴ」という言葉に、「175」を割り当てて、何か作れないかなと。17とか15とか7の年齢がキーポイントになってる層。とか。かなり無理があるか。
[ ツッコむ ]
#8 [nitijyou] 風邪がまだ
微熱、鼻水、咳。妹から咳止めの薬をもらって飲んで寝る。
[ ツッコむ ]
2006/08/22(火) [n年前の日記]
#1 [zatta] PM7:00〜PM9:00までサーバの電源落としてました
雷雨が激しくなったもので。申し訳ないです。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] _昨年結婚したあの人のその後
普通、ああいうスーパーの買い物って、必要な物をメモして、買い物カゴに必要な物を入れてレジに持っていくでしょう。そうするとピッピッとトータルの値段が出て、それをビニール袋につめて帰るじゃないですか。本当だったら面白い話だなと。なんだか、萌えキャラ的行動のような気がする。
それが、あの人は違うんです。必要な物を一品持つと、そのまますぐレジに持っていって、レジでお金を払って、それを家に持って行っちゃう。それでまたすぐ戻って来て、また何か買っていく。彼女は一品ずつ買うんですって。
それを見ていたお店のほうも、まとめてお買いになったらどうか、配達もしますのでと言った。ところが彼女が言うには、こんな楽しいことをいっぺんで済ませたくない。
◎ _米政府関係者にも不評 コイズミの靖国参拝 :
気になる話なのでメモ。まあ、参拝賛成論者は、他国の言うことを聞かない・跳ね除ける俺達ってカッコイイ、的感情で肯定してるみたいだから、米から懸念する意見が出てきたらかえって喜ぶかも、などと妄想してしまったり。まるで反抗期みたいだ。…そういや、日本を12歳の少年に喩えた発言が昔あったっけ。
◎ _ダグラス・マッカーサー - Wikipedia :
また、民主主義の成熟度について「アメリカがもう40代なのに対して日本は12歳の少年、日本ならば理想を実現する余地はまだある」と述べた。これは成熟した民主主義をもちながら確信犯でファシズムに走ったドイツのケースと日本のケースを比較し、日本を擁護した文脈であった。しかしながら、“12歳”という部分だけが取り出され、現在に至るまで“日本の未熟さ”について「日本人の精神年齢が12歳程度」と侮辱したかのような誤解を受け続けている。元々は、日本擁護の意味を持った発言だった、てことは知ってたけど。なるほど、「民主主義の成熟度」について喩えた発言なのか。
まあ、それ以外の事象に適用したほうが、使い道がありそう・ピタリとハマる発言かもしれないと。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] 最近、漫画作品がどんどん実写化されていく印象があるのだけど
なんだか不思議だったり。これまでは、漫画原作の映像化 ≒ アニメ化、だったような気もするんだけど。
CGの発達によって、アニメ以外では映像化は不可能と思われていた作品も実写化できる目処が立った、という事例はありそうなんだけど。そのへんたいして関係無さそうな企画も実写化されていくあたりが、なんだかピンとこなくて。何故だ。
そもそも、最近になって漫画作品を実写化する機会が増えてきた、という印象自体が間違ってるのかもしれない。仮面ライダーだって漫画家が関わってる企画だし。スケバン刑事だって元は漫画だし。釣りバカ日誌劇場版もいつから映像化されたのか。実際にデータを出してみると、昔と今で、実写化された数は変わらなかったりして。…いや。アニメ化する事例が、特定の時期にグンと増えたことで、実写化の事例が少なく見えるようになった時期がある、てな可能性もあるのかしら。ありそうな気もする。が、調べるの面倒。
CGの発達によって、アニメ以外では映像化は不可能と思われていた作品も実写化できる目処が立った、という事例はありそうなんだけど。そのへんたいして関係無さそうな企画も実写化されていくあたりが、なんだかピンとこなくて。何故だ。
- 今は、アニメ化するより、実写化のほうが安いとか?
- アニメ化よりコストはかかってしまうが、実写のほうがより多くの収益を見込めるとか?
- 単に、実写畑の人達がネタ切れとか?
- オリジナルの実写企画が通りにくい・業界全体が博打を打たない風潮になってるとか?
そもそも、最近になって漫画作品を実写化する機会が増えてきた、という印象自体が間違ってるのかもしれない。仮面ライダーだって漫画家が関わってる企画だし。スケバン刑事だって元は漫画だし。釣りバカ日誌劇場版もいつから映像化されたのか。実際にデータを出してみると、昔と今で、実写化された数は変わらなかったりして。…いや。アニメ化する事例が、特定の時期にグンと増えたことで、実写化の事例が少なく見えるようになった時期がある、てな可能性もあるのかしら。ありそうな気もする。が、調べるの面倒。
◎ 全ての映像作品のデータを叩き込んで、 :
「何年から何年までに、漫画を原作として実写化された映像作品の本数は?」てな感じで検索できれば、その手の研究をしてる人達には便利なのかもしれないなぁ。ってその手の研究ってどんな研究だ。そんなのこの世にあるんか。
今現在は、個人が趣味で各作品のデータベースを作ってる状態、のような気もする。また、それらデータも要素別に分けて記録されてたりはせず、html でずらずらと列挙されてる状態だろうから、何か特定のポイントに着目した状態で検索をするのは結構難しいだろうし。なんだかそのへんもったいない気もする。が、データを集めた人にとっては、「俺の汗と涙の結晶を、他人に気安くパクられ(?)てたまるか」的感情もありそうだから、集合知(?)にしていくのは難しいのかもしれないのか。
集合知とやらにしたところで、特にメリットを得られる場面はないか。そういう研究してる人とかそんなに居ないだろうし。
今現在は、個人が趣味で各作品のデータベースを作ってる状態、のような気もする。また、それらデータも要素別に分けて記録されてたりはせず、html でずらずらと列挙されてる状態だろうから、何か特定のポイントに着目した状態で検索をするのは結構難しいだろうし。なんだかそのへんもったいない気もする。が、データを集めた人にとっては、「俺の汗と涙の結晶を、他人に気安くパクられ(?)てたまるか」的感情もありそうだから、集合知(?)にしていくのは難しいのかもしれないのか。
集合知とやらにしたところで、特にメリットを得られる場面はないか。そういう研究してる人とかそんなに居ないだろうし。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] 欧米人は狩猟民族っぽいのか
コメント欄で「欧米人のどの辺が狩猟民族なのか?」という意見があって。考え込んでしまったり。
「欧米人 = 狩猟民族」と書いたのは自分じゃないけど、自分もそういう印象を持ってたりする。例えば、アメリカ大陸において(野生)バッファローを絶滅させた事例や、アメリカの先住民に対する攻撃・迫害の様子などを想像すれば、少なくともアメリカ人に関しては、「なんだか狩猟民族っぽいなぁ」という印象になったりして。
が。それはあくまでアメリカ人に対しての印象であって。「欧米人」という、欧州とアメリカの両方に適用できる印象なのかと考えると、なんだか怪しい。欧州とアメリカは違う国・地域なのだし。ていうか、実は欧州・欧州人のことをほとんど知らない自分に気づいて愕然としてしまったり。欧州について何かを語れるだけの知識など持ってないのに、なんとなくで語っちゃってるつもりになってる、この愚かしい自分の姿はどうよ。
それはともかく。絶滅云々で言えば、日本人だってトキを乱獲で絶滅させてたりするので、アメリカ人と同レベルで狩猟民族と言えてしまうかもと。他にも、日本のクジラ漁を目撃した欧米人なら、おそらくは「クジラのような哺乳類まで乱獲しているではないか」「どう見ても日本人は狩猟民族だ」と言われそうな予感もあったり。アメリカは、今でも野生生物を乱獲してるだろうか。たぶんしてない。でも、日本は未だにやりかねない。クジラを調査捕鯨と称して捕ってるのがその証拠だ。てなことも思われてそうだし。 *1
ところで。アメリカと言われたら、どんなイメージ・風景が湧くだろう。例えば、どこまでも続くトウモロコシ畑を巨大な農業機械が走り、物凄い勢いで農薬をまいたり、収穫したり ―― 要するに「とんがりコーン」のCM映像そのまんまのイメージなんかが浮かんだりするんだけど。…さて、その広大なトウモロコシ畑で行われてることって、これは狩猟なんだろうか。違うと思う。農耕だよなと。まあ、工業に近づいた農耕かなと想像もするけど。何にせよ狩猟ではない。
アメリカの収穫物は、外国にも輸出され、かなりの量が日本にも入ってきて、日本の家庭の食卓に並んじゃったりもする。…日本は、食料自給率が先進諸国中で異様に低い国らしいのだけど。そんな国の人間が、自分たちよりよほど大量の農耕 ―― 育てて、得る ―― を行っているアメリカ人に対し、「狩猟民族である」というイメージを持つってのは…。なんだか妙な話かも。
話はまた変わって。なんとなくだけど。「狩猟民族 = 好戦的」「農耕民族 = 平和的」という思い込みが無意識下にありそうな気もしてきた。欧米人は何かというと他国で戦争を始める。好戦的だ。だから狩猟民族だ。みたいな。
でも、「狩猟」「農耕」「好戦的」「平和的」には因果関係はないよな。狩猟は、動物に対してはたしかに好戦的行為かもしれないけど、人間に対してもそうであると言えるかどうかはわからない。
例えば、日本人は農耕民族である、などと日本人自身は言ったりするけれど。それじゃ日本の戦国時代は何だったのか。太平洋戦争はなんだったのかと。…真珠湾攻撃した日本軍を見たら、アメリカ人はおそらく「日本人は、最低限のルールすら守らずに戦争を始める、極めて野蛮で卑怯で好戦的な民族だ」と思うだろうし。中国に侵略? 進出? だかをする様子を見て、「日本人は他国の資源を分捕ろうとする、狩猟的民族だ」という判断を下されてもおかしくないだろうと思える。 *2
ということで。「欧米人 = 狩猟民族」という一節に「そうかもなぁ」と思った自分だったけど。よくよく考えてみると「一体どこが狩猟民族なんだろう」「今はもう違うんじゃないか」という気になってきたのでありました。昔はともかく、今は、狩猟民族といえるだけの具体的材料がないように思える。たぶん。
「欧米人 = 狩猟民族」と書いたのは自分じゃないけど、自分もそういう印象を持ってたりする。例えば、アメリカ大陸において(野生)バッファローを絶滅させた事例や、アメリカの先住民に対する攻撃・迫害の様子などを想像すれば、少なくともアメリカ人に関しては、「なんだか狩猟民族っぽいなぁ」という印象になったりして。
が。それはあくまでアメリカ人に対しての印象であって。「欧米人」という、欧州とアメリカの両方に適用できる印象なのかと考えると、なんだか怪しい。欧州とアメリカは違う国・地域なのだし。ていうか、実は欧州・欧州人のことをほとんど知らない自分に気づいて愕然としてしまったり。欧州について何かを語れるだけの知識など持ってないのに、なんとなくで語っちゃってるつもりになってる、この愚かしい自分の姿はどうよ。
それはともかく。絶滅云々で言えば、日本人だってトキを乱獲で絶滅させてたりするので、アメリカ人と同レベルで狩猟民族と言えてしまうかもと。他にも、日本のクジラ漁を目撃した欧米人なら、おそらくは「クジラのような哺乳類まで乱獲しているではないか」「どう見ても日本人は狩猟民族だ」と言われそうな予感もあったり。アメリカは、今でも野生生物を乱獲してるだろうか。たぶんしてない。でも、日本は未だにやりかねない。クジラを調査捕鯨と称して捕ってるのがその証拠だ。てなことも思われてそうだし。 *1
ところで。アメリカと言われたら、どんなイメージ・風景が湧くだろう。例えば、どこまでも続くトウモロコシ畑を巨大な農業機械が走り、物凄い勢いで農薬をまいたり、収穫したり ―― 要するに「とんがりコーン」のCM映像そのまんまのイメージなんかが浮かんだりするんだけど。…さて、その広大なトウモロコシ畑で行われてることって、これは狩猟なんだろうか。違うと思う。農耕だよなと。まあ、工業に近づいた農耕かなと想像もするけど。何にせよ狩猟ではない。
アメリカの収穫物は、外国にも輸出され、かなりの量が日本にも入ってきて、日本の家庭の食卓に並んじゃったりもする。…日本は、食料自給率が先進諸国中で異様に低い国らしいのだけど。そんな国の人間が、自分たちよりよほど大量の農耕 ―― 育てて、得る ―― を行っているアメリカ人に対し、「狩猟民族である」というイメージを持つってのは…。なんだか妙な話かも。
話はまた変わって。なんとなくだけど。「狩猟民族 = 好戦的」「農耕民族 = 平和的」という思い込みが無意識下にありそうな気もしてきた。欧米人は何かというと他国で戦争を始める。好戦的だ。だから狩猟民族だ。みたいな。
でも、「狩猟」「農耕」「好戦的」「平和的」には因果関係はないよな。狩猟は、動物に対してはたしかに好戦的行為かもしれないけど、人間に対してもそうであると言えるかどうかはわからない。
例えば、日本人は農耕民族である、などと日本人自身は言ったりするけれど。それじゃ日本の戦国時代は何だったのか。太平洋戦争はなんだったのかと。…真珠湾攻撃した日本軍を見たら、アメリカ人はおそらく「日本人は、最低限のルールすら守らずに戦争を始める、極めて野蛮で卑怯で好戦的な民族だ」と思うだろうし。中国に侵略? 進出? だかをする様子を見て、「日本人は他国の資源を分捕ろうとする、狩猟的民族だ」という判断を下されてもおかしくないだろうと思える。 *2
ということで。「欧米人 = 狩猟民族」という一節に「そうかもなぁ」と思った自分だったけど。よくよく考えてみると「一体どこが狩猟民族なんだろう」「今はもう違うんじゃないか」という気になってきたのでありました。昔はともかく、今は、狩猟民族といえるだけの具体的材料がないように思える。たぶん。
◎ 具体的に考えていくとそうではなかったりするのに、さほど根拠のない単なる印象論にも「そうかもなぁ」と流されてしまいがちな自分。 :
てなことがちょくちょくあるのだけど。そこには日本人の特質があるような、そんな気にもなったり。
論理や事実より、その場の空気を優先しちゃうという日本人の特質。例えば、太平洋戦争中の、日本軍上層部の各種ダメ判断にも、それは見られたようだし。劇場版パトレイバー2で上層部の楽観視云々とかあったけどあんな感じの。マスコミの報道の姿勢なども、周囲が右を向いたら皆一斉に右を向く、みたいなところもあるし。<TV東京は別にして。
仮に、間違ったこと・トンデモなことを言ってる人が居ても、周囲がそれに同調してると、「そうなのかもしれないなぁ」「いや、きっとそのとおりだ」と、空気によってそちらに流されてしまう。それが日本人なのかもしれない。などと何の意味も無く根拠も無く風呂敷を無駄に広げてみたりして。
論理や事実より、その場の空気を優先しちゃうという日本人の特質。例えば、太平洋戦争中の、日本軍上層部の各種ダメ判断にも、それは見られたようだし。劇場版パトレイバー2で上層部の楽観視云々とかあったけどあんな感じの。マスコミの報道の姿勢なども、周囲が右を向いたら皆一斉に右を向く、みたいなところもあるし。<TV東京は別にして。
仮に、間違ったこと・トンデモなことを言ってる人が居ても、周囲がそれに同調してると、「そうなのかもしれないなぁ」「いや、きっとそのとおりだ」と、空気によってそちらに流されてしまう。それが日本人なのかもしれない。などと何の意味も無く根拠も無く風呂敷を無駄に広げてみたりして。
◎ _アッシュの同調実験 :
このへんが関係してるのかなぁ。同調圧力、斉一性の圧力に対する抵抗が圧倒的に弱過ぎるのが日本人という民族の性質。とか? よくわからないけど。
それ以前に、自分が知らない分野に関してアバウトすぎるパッケージングをして話を流して判ったつもりになるという現象・動きが自分の中にありそうだなと思ったりもしたけどそれはまた別の話か。
それ以前に、自分が知らない分野に関してアバウトすぎるパッケージングをして話を流して判ったつもりになるという現象・動きが自分の中にありそうだなと思ったりもしたけどそれはまた別の話か。
◎ _発端になった記事 :
アメリカ人が太ってるという話は、どこかで目にした記憶があるな…。
_これだ。 外国の人達が集うアニメ系サイトで、アメリカ人 = 肥満という認識についてのみは見事統一できたという話。
_アメリカ人の66%が肥満だということではなく、100%肥満になっていない、ということのほうが奇跡に近い。
_アメリカ人の食生活を大バッシング!!
_第31回 アピアランスで給与も差別! アメリカ社会を蝕む肥満病
_「アメリカ 肥満」 でググったら、それらしい記事がチラホラ。アメリカ人は大体が(約7割が)肥満、というのは当たってるらしい。
それはともかく。記事のコメント欄で、日本人独特の「空気を重視」する傾向についても、ちらりと話が出てるような。
_これだ。 外国の人達が集うアニメ系サイトで、アメリカ人 = 肥満という認識についてのみは見事統一できたという話。
_アメリカ人の66%が肥満だということではなく、100%肥満になっていない、ということのほうが奇跡に近い。
_アメリカ人の食生活を大バッシング!!
_第31回 アピアランスで給与も差別! アメリカ社会を蝕む肥満病
_「アメリカ 肥満」 でググったら、それらしい記事がチラホラ。アメリカ人は大体が(約7割が)肥満、というのは当たってるらしい。
それはともかく。記事のコメント欄で、日本人独特の「空気を重視」する傾向についても、ちらりと話が出てるような。
[ ツッコむ ]
#5 [nitijyou] 熱は下がった
咳もそんなにしなくなった。もしかすると、妹から貰った薬が効いたのかもしれん。…夜、目が覚めたけど、身体がピクリとも動かせなくて。たぶん薬のおかげで、身体がひたすら休息をとるモードに切り替わってくれたのかなと勝手な想像。…後は鼻水が解消してくれれば。
[ ツッコむ ]
2006/08/23(水) [n年前の日記]
#1 [web] _おれたちモヒカン族:前編
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] 叔母と伯母は違うのか
今頃知った。
_訴えてみた。
(ア)父母の姉。また、伯父の妻をもいう。《伯母》姉には伯母、妹には叔母、だったのか…! ちなみに、伯父、叔父も同様。言われんでも知ってる人多数か。
(イ)父母の妹。また、叔父の妻をもいう。《叔母》
_訴えてみた。
◎ _似て非なるもの 避難所 :
上記のflashの作者さんのサイト、らしい。メモ。
◎ _パラフラでxxxxx風タイトルメーカー♪ :
[ ツッコむ ]
#3 [game] _ゲーム資料館
_日本の伝統ゲーム
_世界の伝統ゲーム
_カロム とやらが気になった。昔、ナムコでこういうゲームを出してなかったかしら…。
_盤双六 も気になる。
_世界の伝統ゲーム
_カロム とやらが気になった。昔、ナムコでこういうゲームを出してなかったかしら…。
_盤双六 も気になる。
庶民の間で流行したが、 何度も禁止例が出され衰退していった。そんなに麻薬性があるゲームなのか…?盤双六 より
◎ _屍言・迷言 :
メモ。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _倒産社長、復活列伝 | Web草思
ブックマークを整理中。
[ ツッコむ ]
#5 [web][pc] _@IT:Webアプリケーションのユーザーインターフェイス [1]-1
_@IT:Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[4]-1
_多くのユーザーは一度に1本しかジュースを買わない − @IT
_(via fladdict.net blog: ユーザーインターフェースの例外処理)
_多くのユーザーは一度に1本しかジュースを買わない − @IT
_(via fladdict.net blog: ユーザーインターフェースの例外処理)
[ ツッコむ ]
#6 [zatta] _実況絵師の保管庫
実況板に時々出現するらしい絵師のギャラリー。ざっくり描いてるものばかり故か、妙な味が。
[ ツッコむ ]
#7 [zatta] _【やじうまPC Watch】残暑が続くなか、USB扇風機を選ぶ
外付けHDDをUSB扇風機で冷やせないかなと思ったわけですが。なんかHDDの表面積とUSB扇風機の風量を考えると厳しそうやなと。真っ当なその手の機器はエアフローとか意識して設計するから、ファン一つで冷却できる、ということなんだろう。
◎ _ファイルのバックアップを考える6【外付けIEEE1394,USB2.0 ディスク編2】 :
外付けHDDと冷却の話が。
[ ツッコむ ]
#8 [web] _ありえない画像検索 - 大人以外は見ちゃいけない、フィルタされた画像だけを検索しますよ。
_Asamasearch
_[を] Asamasearch (BETA) 公開!
_[を] Asamasearch の改造
既存検索サイトにおいては、不健全なコンテンツを子供たちに見せないようフィルタリングする機能があるのだけど。ていうかYahooもGoogleもそれがデフォルト設定らしいけど。それを逆手にとって、不健全なコンテンツばかりを検索結果に出しちゃう実験をしてる模様。
_[を] Asamasearch (BETA) 公開!
_[を] Asamasearch の改造
既存検索サイトにおいては、不健全なコンテンツを子供たちに見せないようフィルタリングする機能があるのだけど。ていうかYahooもGoogleもそれがデフォルト設定らしいけど。それを逆手にとって、不健全なコンテンツばかりを検索結果に出しちゃう実験をしてる模様。
[ ツッコむ ]
#9 [zatta] _NO SMOKING | 部下をからかうダースベイダー
_YouTube - Vader Being an Ass
オリジナルとは異なる間・カットの連続性によってまったく新しい内容を生み出せることを見事に証明してみせた好例・映像編集の力を示した事例。であろうか。…富野監督が新人だった頃、鉄腕アトムにおいて編集のみで一本作ったエピソードとか、庵野監督がナディアだかEVAだかで、編集で一本作れると開眼したとか、そのへんの話はたぶんこの映像の延長線上に存在する作業であり集約結果なのだろうとかそんなことをぼんやりと。また、カットの種類が圧倒的に少ないあたりも秀逸。例えば、細田守監督の得意とする、カットを厳選・繰り返し見せる手法の、適切なサンプル映像と言えるかもしれない。
などと真面目ぶって書く内容じゃないよう。
オリジナルとは異なる間・カットの連続性によってまったく新しい内容を生み出せることを見事に証明してみせた好例・映像編集の力を示した事例。であろうか。…富野監督が新人だった頃、鉄腕アトムにおいて編集のみで一本作ったエピソードとか、庵野監督がナディアだかEVAだかで、編集で一本作れると開眼したとか、そのへんの話はたぶんこの映像の延長線上に存在する作業であり集約結果なのだろうとかそんなことをぼんやりと。また、カットの種類が圧倒的に少ないあたりも秀逸。例えば、細田守監督の得意とする、カットを厳選・繰り返し見せる手法の、適切なサンプル映像と言えるかもしれない。
などと真面目ぶって書く内容じゃないよう。
◎ _YouTube - Dance Dance Evolution :
6分間にわたってひたすらダンス。そっち方面は完全に詳しくないのだけど、観客の絶叫ぶりから想像するに、おそらく日本で言えばコロッケの物真似オンパレードをダンスに特化したような芸なのかしら。
[ ツッコむ ]
#10 [anime] チャングムの夢、蜂蜜取得の回
空間を捻じ曲げてワープできる人間が出てくるは、モンスターは登場するわ、女神様が出てくるわ。オリジナル版に比べると凄いことになってる。日本の作品で喩えれば…「おしん」が東方不敗先生に師事したり、巨神兵と対決したり、みたいな感じだらうか。
お礼を言うときに頭を下げていたのが気になった。韓国も、頭を下げるのが礼のポーズなのだろうか。中国も含めて、そのへんあまり変わらんのかしら。アメリカやヨーロッパに行ったら困りそう。
お礼を言うときに頭を下げていたのが気になった。韓国も、頭を下げるのが礼のポーズなのだろうか。中国も含めて、そのへんあまり変わらんのかしら。アメリカやヨーロッパに行ったら困りそう。
[ ツッコむ ]
#11 [nitijyou] 門・玄関・庭の工事が始まった
ウチは、元々湿地っぽくなってるところをちょっとだけ埋めて作った土地らしく。雨が降ると門のあたりに水が溜まってしまう。ここ数年はどんどん酷くなっていて。
なので、門・玄関・庭(駐車場のあたり)を一段と高くして、家の反対側にある側溝まである程度水を逃がしてしまうことを両親が決めて。そのための工事が今日から始まった。
両親は、この工事で状況がかなり改善すると思ってるのだけど。自分は、結局は道路に水が溜まってマズイ状況になりそうな予感があったり。しかし道路に関しては、近隣一帯の土地売却時のゴタゴタで、権利的に手が出せない・改善できない状況になっていて。…さて、どうなることやら。
とりあえず、工事によって、昼間はかなりの騒音。
なので、門・玄関・庭(駐車場のあたり)を一段と高くして、家の反対側にある側溝まである程度水を逃がしてしまうことを両親が決めて。そのための工事が今日から始まった。
両親は、この工事で状況がかなり改善すると思ってるのだけど。自分は、結局は道路に水が溜まってマズイ状況になりそうな予感があったり。しかし道路に関しては、近隣一帯の土地売却時のゴタゴタで、権利的に手が出せない・改善できない状況になっていて。…さて、どうなることやら。
とりあえず、工事によって、昼間はかなりの騒音。
[ ツッコむ ]
2006/08/24(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 部屋の中、35度
さすがに暑い。
[ ツッコむ ]
#2 [firefox] Firefoxに拡張を入れた
ちょこちょこと。
◎ _All-in-One Sidebar - サイドバー関係のボタンをサイドバーの横に並べて表示 :
◎ _Custom Buttons 日本語化 - 独自のツールバーボタンを作れる拡張 :
_Custom Buttons という拡張機能が面白そう
_Custom Buttons を試してみた。
_Custom Buttons を試してみた(その2)
FireDictionary のサイドバーパネルを on/off するボタンを作りたかったのだけど。どういうコードを書けばいいのかわからず。せめて、ショートカットキー自動入力のコードの書き方さえ判ればどうにかなりそうな予感もあるのだけど。
_Custom Buttons を試してみた。
_Custom Buttons を試してみた(その2)
FireDictionary のサイドバーパネルを on/off するボタンを作りたかったのだけど。どういうコードを書けばいいのかわからず。せめて、ショートカットキー自動入力のコードの書き方さえ判ればどうにかなりそうな予感もあるのだけど。
この記事へのツッコミ
- Re: Firefoxに拡張を入れた by 名無しさん 2008/06/28 16:02
- はじめまして。
その後、firedictionaryのon/offボタン挑戦されました?
私もその拡張機能で同じボタンを作ろうと考え、ただいま検索中でこちらにオジャマです。(笑)
全然ヒントすらみつからないんですー。(T_T)とほほ。。
それが作れないのならば、私には無用の長物だから、アンインストールかなぁ・・。
[ ツッコミを読む(1) | ツッコむ ]
#3 [nitijyou] 風邪薬を飲んだせいか
頭がぐらんぐらん。寝ます。それともコレって、蚊取り線香にやられたのか。
まだ咳がちょくちょく出る。
まだ咳がちょくちょく出る。
[ ツッコむ ]
2006/08/25(金) [n年前の日記]
#1 [windows][web] _IP2HOST PLUS - IPからホスト名やドメイン名を相互に取得したり、割り当て国を判定したりするツール
_便利ツール(8)アドレス変換ツール「IP2HOST plus」::自宅サーバー構築ブログ
Administrator で ftp サーバに延々とログインを試みるマシンが居て鬱陶しかったり。せめてどこの国からなのか調べたいと。
アメリカから、みたい。てっきり中国・韓国かと思ってたけど、予想は外れた。
アメリカのマシンが、踏み台として使われている、という可能性もありそうだけど。不勉強な自分なので、踏み台として使われている、というのがどういう状態なのかがわからなかったり。何がどうなってると、踏み台になってる・踏み台になり得る状態、なのだろう。
Administrator で ftp サーバに延々とログインを試みるマシンが居て鬱陶しかったり。せめてどこの国からなのか調べたいと。
アメリカから、みたい。てっきり中国・韓国かと思ってたけど、予想は外れた。
アメリカのマシンが、踏み台として使われている、という可能性もありそうだけど。不勉強な自分なので、踏み台として使われている、というのがどういう状態なのかがわからなかったり。何がどうなってると、踏み台になってる・踏み台になり得る状態、なのだろう。
この記事へのツッコミ
- Re: IP2HOST PLUS - IPからホスト名やドメイン名を相互に取得したり、割り当て国を判定したりするツール by けいと 2006/08/28 19:11
- サーバーの手前でポートふさぐ、っていうのは・・・
外部からもFTPするんでしたっけ? - 外部からFTPを使うこともありうるのです by mieki256 2006/09/02 12:57
- > 外部からもFTPするんでしたっけ?
そうなんです。
知人友人のWebページ公開用サーバとしても使ってる関係で、
外部からもFTPを利用する場面があるのでした。
まあ、アクセス拒否を自動化できたので、ひとまず一段落かなと。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#2 [hns] hnsのコメントSPAM対策
_コメントスパム対策
_hns board.cgiのspam対策に正規表現のチェックが必要か?
参考にして作業。board.cgi を修正。特定文字列が書き込まれた場合、エラーを返すようにしてみたり。
_hns board.cgiのspam対策に正規表現のチェックが必要か?
参考にして作業。board.cgi を修正。特定文字列が書き込まれた場合、エラーを返すようにしてみたり。
[ ツッコむ ]
#3 [web][nitijyou] 自分のサイト中からメールアドレスを削除
今までは実体参照とやらだけで記述してたんだけど。Google で検索したら解除された文字列がずらずらと。意味が無い。
今更効果があるかないかは判らんけど。とりあえず、全部画像にしたり。「@」を抜いたり。
hns の検索結果画面でも表示されてたり、自宅サーバのトップページにも入ってたり。そっちも削除。
今更効果があるかないかは判らんけど。とりあえず、全部画像にしたり。「@」を抜いたり。
hns の検索結果画面でも表示されてたり、自宅サーバのトップページにも入ってたり。そっちも削除。
[ ツッコむ ]
#4 [web] _ほーむぺーじは「家」どころか、「自分自身」なんぢゃねーのか
_(via 駄文にゅうす:2006年8月)
一番最後のは思い当たる。友人の blog がまさにソレだった。当時、自分はてっきり「無断リンク禁止」を主張してるのかと思い込んじゃって、ちと話がこじれちゃった記憶が。
感想を述べたり、批評を述べたりする人が、「作品と、作家の人格・思想は別」と思いながら感想や批評をしていても。作家のほうは、「『アタシ自身』について文句を言われた」と思っていたら、トラブルにもなるなと。…まあ、感想・批評を述べる人が、「作品と、作家の人格・思想は、同じもの」と思い込んで語ってる場面もありそうだけど。
擬人化してアタシ自身になっちゃっているわけだから、なるほど。
・ 人を指ささない(無断リンク禁止)、
・ 「俺の後ろに立つなッ」(リンクはトップページ)、
・ 「町で会ったら挨拶」(素通り禁止)
なんてのが大事なわけだ。それこそ、無断リンクは「いきなり挿入」とか言い出すのも頷ける。
一番最後のは思い当たる。友人の blog がまさにソレだった。当時、自分はてっきり「無断リンク禁止」を主張してるのかと思い込んじゃって、ちと話がこじれちゃった記憶が。
自分の「作品」(主張や意見とか、つまりは作品)がメインになってるサイト(ホームページでもブログでもいいんだけど)と、この場合も「アタシ自身」になってる人が居たりするのかもしれない、と思えてきた。例えば、漫画家の中には、「自分の作品は、自分の娘(/息子/子供)みたいなものだ」等、口走る人が居るけど。要するに、自分の作品 = 自分の分身 ≒ 自分と同一の存在、と思い込んでるのかもしれないと。であれば、同人絵描きさんなんかが「無断リンク禁止」等言ってしまう流れもなんだか判る。自分の作品が「アタシ自身」になってしまってる事例、かもしれない。とそんなことを思ったりして。
感想を述べたり、批評を述べたりする人が、「作品と、作家の人格・思想は別」と思いながら感想や批評をしていても。作家のほうは、「『アタシ自身』について文句を言われた」と思っていたら、トラブルにもなるなと。…まあ、感想・批評を述べる人が、「作品と、作家の人格・思想は、同じもの」と思い込んで語ってる場面もありそうだけど。
[ ツッコむ ]
2006/08/26(土) [n年前の日記]
#1 [web] _インターネットの激安労働者
_(via Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ-MEMO過去ログ(2006年8月その4))
さらに驚くことに、仕事によっては、報酬を定める必要がない場合さえある。グーグル・アンサーズの場合には、誰かが質問をすれば、ネットを見ている別の誰かがただで答えてくれる。要は、すでにフリーソフトの開発者やオンライン百科事典ウィキペディアの編集者が、無償で作業しているのと同じである。お金で釣る必要があるのは、無償で引き受けてくれるボランティアが誰もいない作業だけだ。考えてみれば、そうなんだよな…。
[ ツッコむ ]
#2 [perl] _チーム俺等 - HigeOpera - iniファイルを解析する
perlで。Config::INI::Simpleを使ってみる。perlってなんでもあるんだな…。メモ。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] _大人の技術の見せ所
_結論→収穫
_電話線のど根性カボチャ、幼稚園が自主的撤去 安全優先
_電話線のど根性カボチャ、幼稚園が自主的撤去 安全優先
神戸市東灘区の私立甲南同胞幼稚園の園児らが育て、高さ約(B5メートルの電話線に巻き付いて実をつけたカボチャが24日午後、同園の職員によって切り落とされた。電話線を傷つけたり、道路に落ちて通行人にけがをさせたりしないよう、安全確保を優先した。解決しちゃったのか。
カボチャはハシゴにのぼった職員が、柄の長いハサミで切り落とした。成長した実は園児らが料理して食べるという。
[ ツッコむ ]
#4 [web] _Webの常識統一試験 Webダイジェスト版
全然判りません。>自分。
_(via del.icio.us/otsune)
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] _社会主義の理想に最も近い国「日本」――格差議論を考える
チャンスの平等を保証する以上、必ず結果の不平等がもたらされます。結果の平等にこだわる以上、必ずチャンスの不平等が必要です。いくら努力しても普通の生活ができない社会は悪ですが、いくら努力しても普通以上の生活ができない社会も悪です。前者は資本主義の悪であり、後者は社会主義の悪です。_(via del.icio.us/otsune)
[ ツッコむ ]
#6 [zatta] _コラボレーションから始めよう!
プログラマとデザイナーによるコラボレーション・ユニット「PROJECT KySS」を結成した筆者が,デザイナーの視点でWebサイト構築の現場やこれからあるべき方向性を鋭く語ります。中小規模のWebサイト案件にかかわるWebマスターやデザイナは必見です。気になる話なのでメモ。 _(via del.icio.us/otsune)
[ ツッコむ ]
#7 [zatta] _ペットブームの陰に…4 〜 犬は113秒に1匹、猫は115秒に1匹が殺処分になっている 〜
_〜死を迎える犬たち〜
_ペットを捨てるぐらいなら食べる?
_(via 好むと好まざるとにかかわらず)
_すると次の瞬間、そのお婆さんニコリと笑って振りかぶり、両手の猫を川の中にポーイ!と放り投げたのです。
_(via 土佐高知の雑記帳)
_ペットを捨てるぐらいなら食べる?
_(via 好むと好まざるとにかかわらず)
◎ _であるから、こういう日常の中で、子猫を川に投げ込む行為など何の抵抗もない。そういう文化が日本に限らず田舎にはあるのだ。 :
板東氏は (中略) ひょっとすると、現実に人が死んでいる戦争には反応しない多くの人々が猫で騒ぐのを皮肉りたいというのが狙いなのか。深読みのしすぎだろうか。
_すると次の瞬間、そのお婆さんニコリと笑って振りかぶり、両手の猫を川の中にポーイ!と放り投げたのです。
_(via 土佐高知の雑記帳)
この記事へのツッコミ
- 板東真砂子は罪を自覚してるだけマシかも。 by がんした 2006/08/31 08:33
- 平気で子猫をビニール袋に入れて保健所に持ち込む人より。
つーか、「彦龍の憲彦さん」の回答は絶妙。
2006年08月27日 坂東眞砂子さんについて
http://blog.livedoor.jp/japaneasy/archives/50559015.html - たしかに絶妙かも by mieki256 2006/09/02 13:42
- > 「彦龍の憲彦さん」の回答は絶妙
根本的な問題解決になってない気もしますが、たしかに絶妙ですな。
…待てよ。根本的な問題解決になってる回答なのか? むむむ?
なんだかよくわからなくなってきました。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#8 [cg_tools] _3D景観作成ソフト「Bryce」v5.0が期間限定で無償公開
そんなソフトもあったなぁ。
_(via hard で loxse な日々 | 2006/08)
◎ インストールしてみた。 :
起動したら、デスクトップ全体を覆う起動画面が表示された。しかし、同時に、裏でひっそりと、ブラウザ上にシリアルコード取得ページが表示されていた。見逃すところだった。タスクバーをクリックしてもウインドウが切り替わらない。仕方ないので、Alt+Tab で切り替えた。
DAZ なるサイト? サービス? のアカウントが必要らしい。まずはそこから取ろうとしたら、ユーザ名は既に取られてるだの、パスワード長すぎだの、どこで知ったか書けだので、3回ぐらい再入力を要求される。でもまあとりあえず、シリアルコードを入手。
独特な画面。広いデスクトップの中に、640x480 だか 800x600 だかの画面が表示され、回りは真っ黒。画面スペースがもったいない。作業領域を拡大できないのか、コレ。…それらしいボタンを見つけたが、デスクトップ全体に拡大される。自己主張の激しいソフトだな。「ユーザのデスクトップは俺のためだけにある」とでも思ってるのだろうか。「何人たりとも俺の前には表示させねえ!」みたいな。作者・スタッフは、DOSアプリでも開発してるつもりなのか。
操作方法が判らない。メニューすらないので、終了のさせ方もわからん。俺はテレパスじゃねえんだ。と怒鳴りたくなった。…デスクトップ上端にマウスカーソルを合わせるとメニューが表示されることに気づいた。最初から表示しとけばいいものを、何故、隠すのか。
レンダリング速度は遅め。何か品質を良くするための処理をしているのかもしれないけど、結果からは、よくわからない。
なんていうか、ダメソフトな匂いがする。CGツールとしてどうか、以前に、アプリとしてダメ。
DAZ なるサイト? サービス? のアカウントが必要らしい。まずはそこから取ろうとしたら、ユーザ名は既に取られてるだの、パスワード長すぎだの、どこで知ったか書けだので、3回ぐらい再入力を要求される。でもまあとりあえず、シリアルコードを入手。
独特な画面。広いデスクトップの中に、640x480 だか 800x600 だかの画面が表示され、回りは真っ黒。画面スペースがもったいない。作業領域を拡大できないのか、コレ。…それらしいボタンを見つけたが、デスクトップ全体に拡大される。自己主張の激しいソフトだな。「ユーザのデスクトップは俺のためだけにある」とでも思ってるのだろうか。「何人たりとも俺の前には表示させねえ!」みたいな。作者・スタッフは、DOSアプリでも開発してるつもりなのか。
操作方法が判らない。メニューすらないので、終了のさせ方もわからん。俺はテレパスじゃねえんだ。と怒鳴りたくなった。…デスクトップ上端にマウスカーソルを合わせるとメニューが表示されることに気づいた。最初から表示しとけばいいものを、何故、隠すのか。
レンダリング速度は遅め。何か品質を良くするための処理をしているのかもしれないけど、結果からは、よくわからない。
なんていうか、ダメソフトな匂いがする。CGツールとしてどうか、以前に、アプリとしてダメ。
◎ ソフトって3つの側面があると思うわけで。 :
「作品」「製品」「商品」の3つ。もっとあるかもしれんけど。
Bryce って、製品としてまずダメで、その結果、商品としてもダメになってる予感。作品としてどうなのかわからないけど。
Bryce って、製品としてまずダメで、その結果、商品としてもダメになってる予感。作品としてどうなのかわからないけど。
この記事へのツッコミ
- Re: 3D景観作成ソフト「Bryce」v5.0が期間限定で無償公開 by けいと 2006/08/29 22:46
- Bryceってそういうソフトなのよ。
と、Bryceユーザーが言ってみたり。
あれを開発した人って、絶対天才肌で猛烈に癖がある。
DOSアプリかよ、っていう突っ込みもわかるけど、
Bryceって12年か13年ぐらい前からずーっと
あのインタフェースなんだよね。
だから、Windowsは言うに及ばず、
もともとの環境だったMacですら3Dのインタフェースは
まったく固まってなかったと思うのよ。 - おお! Bryceユーザでありましたか! by mieki256 2006/09/02 13:14
- > Bryceって12年か13年ぐらい前からずーっとあのインタフェース
気になって手持ちの書籍を調べてみたんですが、
なるほどたしかに、1994年に発表されたとありました。
しかも書籍の写真を見る限り、インターフェイス、
ホント、変わってませんな…
これは進化を止めてしまったと取るべきなのか、
それとも開発者は、これで完璧だと思ってるのか、さてはて…
何にせよ、癖が強いツールなのはたしかなようですね。うーむ。 - Re: おお! Bryceユーザでありましたか! by けいと 2006/09/03 00:31
- >これは進化を止めてしまったと取るべきなのか、
>それとも開発者は、これで完璧だと思ってるのか、
作者の気持ちにもっとも近いものは
「進化の必要がないぐらい最初から完璧だった」
だと思いますよ。
あんな癖のあるソフトでも慣れると結構なんとかなるもんで、
他の3Dソフト触ると
ああ、あのインタフェースがあれば・・・!!
って思っちゃいます。
Bryceはただの3Dソフトじゃなくて、
自然環境作成ソフトだと思ったほうがいいです。
山脈とか湖とか書くのはとても気持ちよくそれらしいものが作れますけど、
Poserのようなことをやらせようとするとものすごくしんどい… - 今現在は誰が改良を加えてるのですかね…>Bryce by mieki256 2006/09/07 11:44
- > 作者の気持ちにもっとも近いものは
> 「進化の必要がないぐらい最初から完璧だった」
なるほど、たしかにそんな感じかもしれんですな…。
自分の手元に、
「KAI'S POWER TOOLS スタジオシークレッツ」なる書籍がありまして、
そこに Bryce についても書いてあるのですが、
製品として出るまでに3回ぐらい大掛かりなUI変更をした、
との記述があったりしましたです。
スタッフの中では、というか当時スタッフに方針を与えてたKAI氏の中では、
「もうこれだけやったんだから、完璧!」
的意識があってもおかしくないだろうな、と想像するであります。
それにしても、今現在は誰が改良を加えているんだろう…。
検索してみたら、Corel → DAZ への移管情報は見つかりましたが、
その前の移管の流れが判らないな…。 - Re: 今現在は誰が改良を加えてるのですかね…>Bryce by けいと 2006/09/07 20:08
- > Corel → DAZ へ
私が持ってるBryce2はMetaTool社でしたね。
これがたしかKAIそのものが経営してた会社だったような。 - MetaToolsから〜 by mieki256 2006/09/09 21:12
- > Bryce2はMetaTool社
> KAIそのものが経営してた会社
検索してみたのですが、
MetaTools + Fractal Design → MetaCreations、となったみたいですね…。
http://www.questions.gr.jp/event3.html Untitled Document
さらに検索。
ああ、なるほど…。
MetaCreations → Corel、となって、Corel → DAZ、なわけか…。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000411/corel.htm
なんだか流浪のソフトですな。>Bryce。
まあ、CG関係のツールはそういうのが多い印象も…。
[ ツッコミを読む(6) | ツッコむ ]
#9 [web] _Gmail、日本でも招待状なしで利用可能に
_ITmedia News:Gmailが国内でも登録制に、招待状なしでも利用可能
_ITmedia Biz.ID:Gmailまとめ
ということでアカウントを取ってみたり。取ってどうするという話もあるけど。
_ITmedia Biz.ID:Gmailまとめ
ということでアカウントを取ってみたり。取ってどうするという話もあるけど。
◎ _使い捨てのメールアドレス・前編 ── Gmail、Yahoo :
Yahoo もそういうことができるのか。と思ったが検索してみたところ有料サービスらしい。
[ ツッコむ ]
#10 [windows] _アニメ専用DVD作成入門ソフト「萌えぺぐえんく」
画面を見て、本気だなと思った。
[ ツッコむ ]
#11 [web] _セキュリティソフトの押し売りに注意
[ ツッコむ ]
#12 [zatta] _一日中幼児たちの映像を不特定多数に公衆送信している保育所
_はてなブックマーク - 高木浩光@自宅の日記 - 一日中幼児たちの映像を不特定多数に公衆送信している保育所
_(via P. Relations(2006-08-17))
_(via P. Relations(2006-08-17))
たしかに、誰でもライブ映像を見られるようになっている。今見たところ、プールから出た女児たちが全裸になって着替えている様子が映っていた。さすが高木先生…。紹介の仕方が天才的。
ちなみに、当該ページのURL(http://nishiwakins.jp/camera/)でGoogle検索してみたところ、2ちゃんねる掲示板のコピーらしきページが見つかった。2005年2月頃に紹介されてるから、1年半に渡ってその手の人達を楽しませていたということになるのかしら。
[ ツッコむ ]
2006/08/27(日) [n年前の日記]
#1 [anime] _谷山浩子 - しっぽのきもち
うた:谷山浩子。アニメ:南家こうじ。懐かしい。ポンポンポンポンとカットを切り替えるタイミングがなんていうか、イイ。微妙に首を曲げてるカットがなんていうか、イイ。
◎ _せんせ ほんまにほんま :
オチが上手すぎる。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] YouTubeを眺めてたら「雲のように風のように」に「ジブリ」というタグをつけてる人が居て首を傾げた
アレはジブリとちゃうやろ。検索してみた。スタジオぴえろだった。…スイマセン、自分は東京ムービーかと思ってました。<オイ。
あと、 _「カゼノトオリミチ」は亜細亜堂 で、ジブリじゃないんだけど。何故に皆さん「ジブリ作品」と言ってるのですか。…スイマセン。これは自分もジブリかと思い込んでました。<オイ。 *1
あと、「ナウシカ」はトップクラフト。その頃は、まだジブリは無かったんですよ。
思い込みだけで書かずに、ちょこっと検索してみればいいんだろうけど、それを面倒臭がるからいかんのだろうな。
あと、 _「カゼノトオリミチ」は亜細亜堂 で、ジブリじゃないんだけど。何故に皆さん「ジブリ作品」と言ってるのですか。…スイマセン。これは自分もジブリかと思い込んでました。<オイ。 *1
あと、「ナウシカ」はトップクラフト。その頃は、まだジブリは無かったんですよ。
◎ とりあえず禁止にしたいこと。 :
- なんでもかんでもジブリ作品にするの禁止。
- ジブリの高畑作品&新人監督作品を「宮崎アニメ」って呼ぶの禁止。
- なんでもかんでも宮崎駿の手柄にしたり宮崎駿の失態にするの禁止。
- 宮崎駿の前には誰も活躍してなかった等、業界の先人に対して失礼極まりないこと口走るの禁止。
思い込みだけで書かずに、ちょこっと検索してみればいいんだろうけど、それを面倒臭がるからいかんのだろうな。
*1: 「海がきこえる」のトリオ(?)だから、てっきり…。考えてみたら望月氏が入ってる時点でジブリがやってる可能性は低い気も。「海がきこえる」を見て宮崎駿は激怒した、てな話をどこかで見かけたし。
この記事へのツッコミ
- Re: YouTubeを眺めてたら「雲のように風のように」に「ジブリ」というタグをつけてる人が居て首を傾げた by 名無しさん 2007/05/04 11:20
- あと、茄子アンダルシアの夏をジブリ作品だと思ってる人も多いですね
- たしかにあの作品も危ない… by mieki256 2007/05/07 03:31
- > 茄子アンダルシアの夏をジブリ作品だと思ってる人も多い
懺悔します。当時、CM映像を見て
「あれ? ジブリの新作?」と思った私なのでした。
危ない危ない…!
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#3 [anime][game] _ゲームにパクられた風の谷のナウシカ
検索してたら遭遇。たくさんあるなぁ…。しかし、このナウシカは、なんといいますか、絶句。
[ ツッコむ ]
#4 [linux] swatch をインストール
また、FTPサーバに Administrator で延々とアクセスしてくるマシンが。IP で検索(?)してみたら、どうも中国とかインドとかから来てるっぽい。
/var/log/messages を監視して、何か対策できんものかと。検索してみたら、どうも swatch という監視ツールがあるらしく。特定の文字列が出てきたら、管理者にメールを送ったり、beep を鳴らしたりできるらしい。ということでインストールしてみようかと。
/var/log/messages を監視して、何か対策できんものかと。検索してみたら、どうも swatch という監視ツールがあるらしく。特定の文字列が出てきたら、管理者にメールを送ったり、beep を鳴らしたりできるらしい。ということでインストールしてみようかと。
◎ _swatchインストール :
参考にさせてもらって作業。
ちなみに、root で作業したです。
Perl のモジュール(って言うの?)がいくつか必要らしいのだけど、 Vine Linux の場合、
_SourceForge.net: Swatch から辿って、Swatch をDL。現在は 3.2.1 てのが最新版、ていうか安定版?として公開されてるっぽい。
_[vine-users:068054] Re: swatchについて によると、perl-Time-Date なるものがあるらしい。
設定ファイル .swatchrc を作らないといけない。 _@IT:サーバのログ監視ツールを使いこなそう(2/3) などでも、examples/ 以下に設定ファイルのサンプルがある、てなことが書かれてるのだけど、見当たらなかった。とりあえず、
自動起動スクリプト /etc/rc.d/init.d/swatch を作成。chmod +x で実行権限をつけて。
_Linux/Swatch - cubic9.com
_ログ監視ツール導入(SWATCH) - Fedoraで自宅サーバー構築
_SWATCH設定/運用 - AqureWiki - 罪と罰++二律背反、自宅サーバ、CGIゲーム
も参考にさせてもらいつつ。
サービスとして登録(?)。
logrotate時に以前のログを見続けるらしいので、対策しないといけない。 _swatchによるログ監視 を参考に、/etc/logrotate.d/syslog に追加。したけど、コレ、複数のログを rotate するたびに、restart したりはしないのかな。よくわからない。
サーバを再起動してテストしてみたけれど。自動起動してくれないような。何が足りてないのか。うーむ。とりあえず手動で動かしておくか…。
ちなみに、root で作業したです。
Perl のモジュール(って言うの?)がいくつか必要らしいのだけど、 Vine Linux の場合、
- perl-Time-HiRes
- perl-Date-Calc
- perl-File-Tail
# apt-get install perl-xxxx-xxxxみたいな感じでインストール。
_SourceForge.net: Swatch から辿って、Swatch をDL。現在は 3.2.1 てのが最新版、ていうか安定版?として公開されてるっぽい。
# wget http://xxxx/xxx/xx/swatch-3.2.1.tar.gzみたいな感じで、wget でDL。
# tar xvzf swatch-3.2.1.tar.gz # cd swatch-3.2.1 # perl Makefile.PL
Checking if your kit is complete... Looks good Warning: prerequisite Date::Format 0 not found. Writing Makefile for swatchと言われた。Date::Format なるモジュールが無いと言われてるのかしら。
_[vine-users:068054] Re: swatchについて によると、perl-Time-Date なるものがあるらしい。
# apt-get install perl-Time-Dateしてから、
# perl Makefile.PLしてみた。
Writing Makefile for swatchとしか言われなかった。必要なものは揃ったみたい。
# make # make install/usr/bin/swatch に入れてくれたっぽい。
設定ファイル .swatchrc を作らないといけない。 _@IT:サーバのログ監視ツールを使いこなそう(2/3) などでも、examples/ 以下に設定ファイルのサンプルがある、てなことが書かれてるのだけど、見当たらなかった。とりあえず、
watchfor /USER Administrator/ mail=root,subject=swatch report Admin accessこんな感じで試してみたり。…後でバックアップ等取るときに面倒だから、/etc/swatchrc に入れておいた。
自動起動スクリプト /etc/rc.d/init.d/swatch を作成。chmod +x で実行権限をつけて。
_Linux/Swatch - cubic9.com
_ログ監視ツール導入(SWATCH) - Fedoraで自宅サーバー構築
_SWATCH設定/運用 - AqureWiki - 罪と罰++二律背反、自宅サーバ、CGIゲーム
も参考にさせてもらいつつ。
#!/bin/sh # # chkconfig: 2345 42 42 # description: monitaring logs tool. [ -f /usr/bin/swatch ] || exit 0 [ -f /etc/swatchrc ] || exit 0 . /etc/rc.d/init.d/functions RETVAL=0 SWATCH_SCRIPT="/var/run/swatch" # See how we were called. case "$1" in start) # Start daemons. echo -n "Starting swatch: " /usr/bin/swatch -c /etc/swatchrc -t /var/log/messages --script-dir=$SWATCH_SCRIPT >/dev/null 2>&1 & RETVAL=$? echo ;; stop) # Stop daemons. echo -n "Shutting down swatch: " killproc tail RETVAL=$? echo ;; restart) $0 stop $0 start RETVAL=$? ;; status) status swatch ;; *) echo "Usage: swatch {start|stop|restart|status}" exit 1 esac exit $RETVAL
サービスとして登録(?)。
# chkconfig -add swatch
logrotate時に以前のログを見続けるらしいので、対策しないといけない。 _swatchによるログ監視 を参考に、/etc/logrotate.d/syslog に追加。したけど、コレ、複数のログを rotate するたびに、restart したりはしないのかな。よくわからない。
サーバを再起動してテストしてみたけれど。自動起動してくれないような。何が足りてないのか。うーむ。とりあえず手動で動かしておくか…。
◎ _swatchとipfwでsshの不正アクセスを自動拒否する方法 :
_sshdに無差別にアクセスしているIPを動的検知してファイアーウォールに登録する
_自宅サーバ雑記帳: FreeBSD on swatchでログ監視
exec command とやらを使えば自動化できるのか…。今後の課題。
_自宅サーバ雑記帳: FreeBSD on swatchでログ監視
exec command とやらを使えば自動化できるのか…。今後の課題。
後日談ですが、オプションに「--awk-field-syntax」を付けると、$0や$1が使えるようになるみたいです。φ(..)メモメモ
[ ツッコむ ]
#5 [linux] _vim各種設定
_urushi - memo/vim/.vimrc
.vimrc に set backupdir=バックアップ保存ディレクトリ を書いておけば、決まった場所にバックアップが作られるのか。ということで記述。
.vimrc に set backupdir=バックアップ保存ディレクトリ を書いておけば、決まった場所にバックアップが作られるのか。ということで記述。
[ ツッコむ ]
#6 [pc][svn] Subversionを勉強中
Subversion というバージョン管理ツールがなんだかヨサゲらしい。ということで、
_Subversionの基礎練習
を見ながら、インストール。手順を実行。
さて、このあとどうすれば。なんか世間一般では Apache2(Webサーバ) と組み合わせて Subversion を使うとか、eclipse 上では Subclipse なる plugin とやらを使うといいらしいとか、そういう話を見かけるのだけど。Apache2 を入れるといっても、どこに入れればいいのやら。Windows マシンに入れて、ローカルで Webサーバを起動して使ったほうがいいのか、それとも自宅サーバ(Linux機)に入れて、Windows マシンからアクセスしたほうがいいのか。とはいえ自宅サーバは Vine Linux。Apache 1.3 系が既に動いている・標準ではそちらを使うわけで…。よくわからない。Webサーバなしでは使えないのかな。
さて、このあとどうすれば。なんか世間一般では Apache2(Webサーバ) と組み合わせて Subversion を使うとか、eclipse 上では Subclipse なる plugin とやらを使うといいらしいとか、そういう話を見かけるのだけど。Apache2 を入れるといっても、どこに入れればいいのやら。Windows マシンに入れて、ローカルで Webサーバを起動して使ったほうがいいのか、それとも自宅サーバ(Linux機)に入れて、Windows マシンからアクセスしたほうがいいのか。とはいえ自宅サーバは Vine Linux。Apache 1.3 系が既に動いている・標準ではそちらを使うわけで…。よくわからない。Webサーバなしでは使えないのかな。
◎ _subclipse: Installation :
◎ _TortoiseSVNのインストールと設定 :
とりあえず、TortoiseSVN をインストール。インストールしただけ。
[ ツッコむ ]
2006/08/28(月) [n年前の日記]
#1 [linux] swatch関係をちょこっと修正
また中国から、ftpサーバに攻撃(?)が。さすがにこれだけ多いと、手作業で拒否IPを書くのが面倒に。ということで自動化を。
/etc/swatchrc を修正。
ウチのFTPサーバ(ProFTPD)は、TCP Wrapper(tcpd) で起動されるので、/etc/hosts.deny に「in.proftpd: nnn.nn.nn.nn」という形で書けば、FTPサーバへのアクセスを拒否できる。というか、アクセスしてきてもサーバを起動しないようにできる。でも、本来は iptables を使うべきなのかもしれない。今後の課題。
最初のうちは、swatch の自動実行スクリプト、/etc/rc.d/init.d/swatch 中で、--awk-field-syntax をつけて swatch を起動してたのだけど。それだと、watchfor /...(...).../ で取得した文字列を $1 といった指定で利用できないようで。--awk-field-syntax は削除。
/etc/swatchrc を修正。
watchfor /\[(\d+\.\d+\.\d+\.\d+)\]\) - Maximum login attempts/ mail=root,subject=swatch(Maximum login attempts) exec /bin/echo in.proftpd: $1 >> /etc/hosts.denyFTPサーバに Administrator でログインしようとして、拒否回数(?)を越えると /var/log/messages に「Aug 28 11:20:38 xxxx proftpd[xxxx]: xxxxxxxx (nnn.nn.nn.nn[nnn.nn.nn.nn]) - Maximum login attempts (x) exceeded」という感じの文字列が残る。それが出てきたら、root にメールを送りつつ、IP を取り出して /etc/hosts.deny に追加するようにしてみたり。
ウチのFTPサーバ(ProFTPD)は、TCP Wrapper(tcpd) で起動されるので、/etc/hosts.deny に「in.proftpd: nnn.nn.nn.nn」という形で書けば、FTPサーバへのアクセスを拒否できる。というか、アクセスしてきてもサーバを起動しないようにできる。でも、本来は iptables を使うべきなのかもしれない。今後の課題。
最初のうちは、swatch の自動実行スクリプト、/etc/rc.d/init.d/swatch 中で、--awk-field-syntax をつけて swatch を起動してたのだけど。それだと、watchfor /...(...).../ で取得した文字列を $1 といった指定で利用できないようで。--awk-field-syntax は削除。
◎ service swatch restart でも再起動できるのだな。 :
今まで、/etc/rc.d/init.d/swatch restart と一々打ってた。トホ。
この記事へのツッコミ
- Re: swatch関係をちょこっと修正 by けいと 2006/08/29 22:31
- うちのブログや掲示板(自家サーバー死んでしまったので今はありませんが)に
spamコメントがつくようになったので
jpと「jp以外の日本のプロバイダ」以外はアクセス禁止スクリプトを書いて
弾いてましたよ。
まぁ、法人がアクセスするとは思えないので
割り切ってましたが。 - それでblogが見れなくなってたのですか… by mieki256 2006/09/02 13:02
- > 自家サーバー死んでしまったので今はありませんが
!! それでblogが見れなくなってたのですか…
RSSリーダーがエラーを返してたので、なんか変だなと…。
なるほどであります。
ウチの公開内容を考えると、
jp以外は弾いちゃうのも、選択肢としてはアリかもしれないですな…。
やるやらないは別にして、そのへんも今後の課題、であります。 - Re: それでblogが見れなくなってたのですか… by けいと 2006/09/03 00:35
- jp以外全部禁止、で被害が一番大きいのがYahoo!BBなんですよね。
ドメイン名がbbtec.netですから。
おまけに、私が加入しているプロバイダ(2ndですが)も.comですし。 - ドメイン名(?)で弾くのか… by mieki256 2006/09/07 11:47
- > ドメイン名がbbtec.netですから
なんと。自分、てっきりIPで弾くものとばかり…。
ドメイン名を逆引き(って言うのですかね?)して、
文字列で「jp」以外を弾いてた、という感じなのでしょうか。
それはたしかに弊害が多そうな予感。 - Re: ドメイン名(?)で弾くのか… by けいと 2006/09/08 00:14
- > IPで弾く
IPで弾く方法は、
どこまでが日本国内のIPアドレスなのかがものすごく分かりにくいんですよね。
日本はアジア枠使ってるケースも多々ありますから、
どこからどこまでが日本国内なのか…
> ドメイン名を逆引き
> 文字列で「jp」以外を弾いてた
そうです^^
.jpをつけない国内ISPはそれほど多くないですから
この部分だけ例外で通すようにしておけばなんとかなります。
IPで制限した場合、漏れがあると海外からの不意のアクセス弱いですし。 - Re: ドメイン名(?)で弾くのか… by mieki256 2006/09/09 21:14
- > IPで弾く → どこまでが日本国内のIPアドレスか分かりにくい
なるほど、そういう問題があるわけですか。こりゃ厳しい…。
まあ、それ以外の方法で対応できるなら問題はない…といいなぁ。
[ ツッコミを読む(6) | ツッコむ ]
#2 [svn] svnserve とやらをテスト中
Subversion を使うにあたって、Apache2 を入れなくても svnserve とやらを使えばサービスとして動かせるらしく。まずは svnserve とやらを、WinXP 上で動かしてみることに。
◎ 参考ページ :
_Windowsでsvnserveを動かす方法
_SVN Service Wrapper for Windows
_Windowsでsvnserver
_Subversion導入メモ - svnserve
_svnserve ベースのサーバ
_svnserveのサービス化
_sexe - 普通のプログラムを WindowsNT/2000/XP のサービスとして動作させる
SVN Service Wrapper for Windows の配布元が 404 だったのだけど。 _http://www.clanlib.org/~mbn/svnservice/ に引っ越してたみたい。
sexe というツールを使っても、svnserve をサービスとして動かせる模様。
_SVN Service Wrapper for Windows
_Windowsでsvnserver
_Subversion導入メモ - svnserve
_svnserve ベースのサーバ
_svnserveのサービス化
_sexe - 普通のプログラムを WindowsNT/2000/XP のサービスとして動作させる
SVN Service Wrapper for Windows の配布元が 404 だったのだけど。 _http://www.clanlib.org/~mbn/svnservice/ に引っ越してたみたい。
sexe というツールを使っても、svnserve をサービスとして動かせる模様。
◎ サービスとして動かしてみたけど。 :
もしかして…。ローカル上で、file:///C:/hoge/ といったアクセスをしている限りは、サービスとして動かす必要はない・無意味なのかしら。Apache2 でどうこうとか、svnserve でどうこうってのは、そのサーバに他のPCからアクセスしたい、といったときに役に立つ、とか、そういうものであらうか。となると、なんだか無駄なことをしてしまった予感。
◎ Subclipse もテスト。 :
参考ページ。
_takayukisの日記 - Subversion + Subclipseことはじめ
_takayukisの日記 - Subversion + Subversiveことはじめ
_Subversion/Subclipse - てんぷらメモ
_Subclipseプラグイン - EclipseWiki
パッケージエクスプローラで、該当プロジェクトを右クリック→「チーム」→諸々を選択するらしい。
_takayukisの日記 - Subversion + Subclipseことはじめ
_takayukisの日記 - Subversion + Subversiveことはじめ
_Subversion/Subclipse - てんぷらメモ
_Subclipseプラグイン - EclipseWiki
パッケージエクスプローラで、該当プロジェクトを右クリック→「チーム」→諸々を選択するらしい。
この記事へのツッコミ
- Re: svnserve とやらをテスト中 by 名無しさん 2006/08/30 17:26
- Windows ローカルでバージョン管理をされたいのであれば
TortoiseSVN だけでサーバ・クライアント共に機能しますよ。 - Re: svnserve とやらをテスト中 by mieki256 2006/09/02 13:17
- > Windows ローカル → TortoiseSVN だけでサーバ・クライアント共に機能
アドバイスありがとうございます!
なるほど、これで安心して(?)、サービスのほうは停止できそうです。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#3 [anime] アニメ等消化
BGVとして流しつつ、横目でチラチラと。
◎ ボウケンジャー、鑑賞。 :
鼓の回。小林脚本。民話風の設定。黄色活躍の回だけど、なんだか無茶苦茶な展開に。
知恵の実とやらの回。會川脚本なので、てっきり最後に敵を爆散させてトラウマ作りをするかと思ったらさすがにそこまではしなかった。良かった。ていうか會川脚本に偏見持ちすぎ。>自分。
シンデレラの回。會川脚本。女装と「アタック」でちょっと笑ったり。舞踏会のシーンは、セットなのかロケなのか。
知恵の実とやらの回。會川脚本なので、てっきり最後に敵を爆散させてトラウマ作りをするかと思ったらさすがにそこまではしなかった。良かった。ていうか會川脚本に偏見持ちすぎ。>自分。
シンデレラの回。會川脚本。女装と「アタック」でちょっと笑ったり。舞踏会のシーンは、セットなのかロケなのか。
◎ プリキュアSS、鑑賞。 :
祭りの回。もうちょっとお兄さんとロマンス作っても良かったような。腹話術に笑った。子供さんも笑ってくれただろうか。
電車の回。不気味な感じが出ていていい感じ。
宿題の回。UMAたちのアレコレがちょっと面白い。
敵の幹部の名前を間違えて呼ぶのはパターン化してるけど、面白いなと。そういや、セイザーXでも同様のギャグがあったっけ。
電車の回。不気味な感じが出ていていい感じ。
宿題の回。UMAたちのアレコレがちょっと面白い。
敵の幹部の名前を間違えて呼ぶのはパターン化してるけど、面白いなと。そういや、セイザーXでも同様のギャグがあったっけ。
◎ チャングムの夢、鑑賞。 :
蜂蜜が盗まれた。と思ったら。てなあたりの展開があんまりで、ガックリきた。脚本や演出に関してはホント見るところないなと改めて思ったり。作画もだんだん怪しくなってきてるし。まあ、オリジナル版に比べてどれだけおかしくなったかだけをチェックしてるようなところもあるからアレなんだけど。>自分。
◎ ケロロ軍曹、鑑賞。 :
学校の怪談と、ゲーム作りの回。赤ガエルの武器メンテナンスゲーム案に笑った。個人的に、イッてしまったキャラは好み。…恋愛シミュ画面を見て、ネタにしては絵柄的に気合いが入ってる印象が。サンライズに作画等発注して実際の商品を作ったら面白そうな…と書いてるうちに、恋愛シミュゲーではないけど、
_CRUISE CHASER BLASSTY
を思い出してしまったり。<古い。そもそもサンライズって、メジャーなギャルゲーをアニメ化してたような記憶も。タイトル出てこないけど。
[ ツッコむ ]
2006/08/29(火) [n年前の日記]
#1 [pc] _Dynaの秋葉原ジャンクパラダイス
中古ノートを検索してたら、液晶に黄ばみありのものが多々あるなと。修理できないものかと思って検索してたら、どうもバックライト交換 or インバーター交換で直るときもあるらしく。ということで、関連記事が多数のサイトをメモ。
[ ツッコむ ]
#2 [web] asahi.com の記事を引用するべくコピーしようとすると
変な文字が入ってしまうのだな。そのせいで、hns の rss 出力でエラーが出てしまった。そのへん除外するようなスクリプトでも書かないとダメか。しかし、どういう条件で入ってくるのかが判らない。
[ ツッコむ ]
#3 [neta][pc] フラッシュメモリやフロッピーディスクを表示デバイスにできないだろうか
電源が無くても表示結果がずっとそのまま残る仕組みを作れたら、省電力にかなり貢献しそうだなとかそんな妄想をなんとなく。や、どこかでそういう研究開発をしてるだろうとは思うんだけど。
そもそも、フラッシュメモリやフロッピーディスクって、どんな仕組みで情報を記録・保持するんだろう…。
そもそも、フラッシュメモリやフロッピーディスクって、どんな仕組みで情報を記録・保持するんだろう…。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta][neta] 「きんもー」って何だろ
たまにそういう言葉を見かけるので気になってたり。どんな意味なのか。
_goo 辞書
で検索してみたのだが、出てこない。
_きんもーっ☆とは - はてな
_キモいとは - はてな
全然関係ないけど。大人たちをwatchしてると思い込んでる子供たち、が大人たちからwatchの対象になりつつある、てな状況があるような予感も。などと書いてる自分も誰かのwatch対象だったりするのかもしれない。
研究室の中で、シャーレ上の大腸菌を観察する学生。その学生の様子を観察している教授。学生は教授の視線に気づくかもしれないが、さて、大腸菌は学生の視線に気づくのだろうか。それは大腸菌にあるまじき進化なのか、単なる突然変異なのか。それとも大腸菌は最初から視線に気づくことができるだけの存在だったのか。てなことを妄想する、研究室の隅のほうで飼育されてる実験用マウス。そしてその光景をどこかで神様が眺めていたりするのだけど。その神様すら観察対象で。神様を観察してるのは何者だろう。って何を書いてるのだ俺は。と自分を我に返らせる、もう一人の自分という観察者がそこに居たりする。
なんか気持ち悪いこと書いてるな。>自分。いや、ここは「気味が悪い」というべきか。
_きんもーっ☆とは - はてな
→キモいなるほど、「キモい」の別表現だったのか。…「キモイ」ってどこから来てるんだろう。
_キモいとは - はてな
気持ち悪いの略。なるほど。 _ISP = Internet Service Provider みたいなもんかな。>「キモイ」。キモいとは - はてな より
◎ EVAが今現在作られたら、あるいはみやむーが随分と若い人だったら、EVA劇場版のラストは違ってたのかなと。 :
「きもちわるい」という台詞じゃなくて、「きんもー」に。…その台詞になってたら、あのラストシーンの印象はまったく変わってただろうな。語感がどうこうとかそういう表層的な変化じゃなくて。かなり深いところで。
「きもちわるい」という言葉は、まだ、シンジにも、観客にも、ちゃんと意味が伝わる。たとえ、そこに批判的・否定的意味が込められていたとしても、そこに他者が居て、自分にも判る言葉を発してることには違いない。他者が、自分と、最低限コミュニケーションを成立させようとしている、そういう図式がある。
しかしこれが「きんもー」だったら。もしかするとシンジは、観客は、「きんもー」の意味を知らないかもしれない。となると、そこに他者は居るが、自分には理解不能の言葉を口にしている = 相手に自分の心情等を伝えたくない・コミュニケーションを拒否する他者がそこに残ってしまっている、という図式になる。 *1
待てよ。アスカって、帰国子女という設定だったような。TVシリーズ本編では、「○○語で考えろ」「…バ、バームクーヘン?」なんてやり取りもあったような。…劇場版のラストシーンでは、異国の言葉を発することができる可能性もあったのだな。もし、そういう種類の台詞だったら、ラストシーンの印象もかなり変わって・ちょっとオシャレ風味にもなってたかもしれない。…監督の中では、そういう選択肢はなかったのだろうか。アスカ = みやむーになりすぎていて、初期設定を忘れていたから思いもつかなかったか。思いついたが、観客に判る言葉を使うことを選択したのか。…それとも、あのシーンに居るアスカは、シンジの意識によって再構成された人間で、シンジの中には存在しない「外国語」という要素がすっぽり抜け落ちているのだろうか。
って今頃EVAの考察(?)をしてもなぁ。
それはともかく。「EVA」「みやむー」なんて言葉も「きんもー」とあんまり変わらんよな、という気もしてきた。知らない人が読んだら、コミュニケーションを拒否してるのかコイツは、などと思われたりして。嘘。考えすぎ。>自分。
「きもちわるい」という言葉は、まだ、シンジにも、観客にも、ちゃんと意味が伝わる。たとえ、そこに批判的・否定的意味が込められていたとしても、そこに他者が居て、自分にも判る言葉を発してることには違いない。他者が、自分と、最低限コミュニケーションを成立させようとしている、そういう図式がある。
しかしこれが「きんもー」だったら。もしかするとシンジは、観客は、「きんもー」の意味を知らないかもしれない。となると、そこに他者は居るが、自分には理解不能の言葉を口にしている = 相手に自分の心情等を伝えたくない・コミュニケーションを拒否する他者がそこに残ってしまっている、という図式になる。 *1
待てよ。アスカって、帰国子女という設定だったような。TVシリーズ本編では、「○○語で考えろ」「…バ、バームクーヘン?」なんてやり取りもあったような。…劇場版のラストシーンでは、異国の言葉を発することができる可能性もあったのだな。もし、そういう種類の台詞だったら、ラストシーンの印象もかなり変わって・ちょっとオシャレ風味にもなってたかもしれない。…監督の中では、そういう選択肢はなかったのだろうか。アスカ = みやむーになりすぎていて、初期設定を忘れていたから思いもつかなかったか。思いついたが、観客に判る言葉を使うことを選択したのか。…それとも、あのシーンに居るアスカは、シンジの意識によって再構成された人間で、シンジの中には存在しない「外国語」という要素がすっぽり抜け落ちているのだろうか。
って今頃EVAの考察(?)をしてもなぁ。
それはともかく。「EVA」「みやむー」なんて言葉も「きんもー」とあんまり変わらんよな、という気もしてきた。知らない人が読んだら、コミュニケーションを拒否してるのかコイツは、などと思われたりして。嘘。考えすぎ。>自分。
◎ なんで「きんもー」が出来たんだろう。 :
「キモイ」という言い方は刺々しい感じがする → トラブルの発生度合いが高い → もっと印象を軽くしてみよう。てな流れで生まれてきた。とか。たぶん意識的に行われたことではなく、無意識下での工夫だろうけど。ある意味、言葉が持つ印象から生まれるトラブル回避を期待して作られた、のであらうか。まあ、そんな工夫をしても、やっぱり各所でトラブルを生んでしまう・結局はトラブルを起こしやすい言葉であることに違いはなかった。とそういう結論になりそうだけど。
どうして「気持ち悪い」ではダメだったんだろう。あるいは、どうして「キモイ」ではダメだったんだろう。そこで「きんもー」を作らねばならなかった理由は何だろう。
そもそも「気持ち悪い」の代わりに使える言葉はなかったのだろうか。単に、「きんもー」を使ってる当人の語彙が少ない・他に適切な言葉を所有していないのだろうか。先人が作った言葉を知らないものだから、言葉の再発明をしてしまった、とか。
どうして「気持ち悪い」ではダメだったんだろう。あるいは、どうして「キモイ」ではダメだったんだろう。そこで「きんもー」を作らねばならなかった理由は何だろう。
そもそも「気持ち悪い」の代わりに使える言葉はなかったのだろうか。単に、「きんもー」を使ってる当人の語彙が少ない・他に適切な言葉を所有していないのだろうか。先人が作った言葉を知らないものだから、言葉の再発明をしてしまった、とか。
◎ _他人を「キモイ」と罵倒続ける人って、どうしてあんなに頭悪そうなんだろ。 :
「嫌い」は「私が嫌い」なんですけど、「きもい」には「みんなが嫌うべき存在だ」っていうニュアンスがありますね。安易に「きもい」という人にとって私=社会で、
無視や無言というリアクションにはいろいろな取り方あるんですが、彼らは一つしか意味が解らないのだと思います。webの場合、書くか書かないかしか表示する方法がないので、そういう環境に置かれると、想像の幅が狭くなるかと思います。けれど彼らは全くそんな状態に置かれていることには気がついていない。なんだか興味深い話。
全然関係ないけど。大人たちをwatchしてると思い込んでる子供たち、が大人たちからwatchの対象になりつつある、てな状況があるような予感も。などと書いてる自分も誰かのwatch対象だったりするのかもしれない。
研究室の中で、シャーレ上の大腸菌を観察する学生。その学生の様子を観察している教授。学生は教授の視線に気づくかもしれないが、さて、大腸菌は学生の視線に気づくのだろうか。それは大腸菌にあるまじき進化なのか、単なる突然変異なのか。それとも大腸菌は最初から視線に気づくことができるだけの存在だったのか。てなことを妄想する、研究室の隅のほうで飼育されてる実験用マウス。そしてその光景をどこかで神様が眺めていたりするのだけど。その神様すら観察対象で。神様を観察してるのは何者だろう。って何を書いてるのだ俺は。と自分を我に返らせる、もう一人の自分という観察者がそこに居たりする。
なんか気持ち悪いこと書いてるな。>自分。いや、ここは「気味が悪い」というべきか。
*1: まあ、コミュニケーションを取れない状態からどんな関係を作っていくのか、という別のテーマ・ドラマを語るための予兆にもなり得そうだけど。それはさておき。
[ ツッコむ ]
#5 [tv] NHKのサラリーマンNEOが面白い
「TVでそう言ってたし」と語る人物に対して、別の人物が「え、何ソレ? 鵜呑み?」とあざ笑う。その「鵜呑み?」という台詞が流れてるのは、これまたTVの中だったりするわけで。…TVを信じる者を、冷ややかに嘲笑する視点がTVの中にあり、それを見て笑う視点があるという、なんだか混乱してくる図式が。…そういう複雑な状態を描いてしまうあたりが面白いと思うのだけど。
[ ツッコむ ]
2006/08/30(水) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] _ロゴ・イラスト系ビットマップ画像の拡大処理ツール『MugenViewer』
[ ツッコむ ]
#2 [windows][web] _TopStyle Lite for Windows - CSS編集エディタ
[ ツッコむ ]
#3 [web] _HTML and CSS Table Border Style Wizard - tableのcss設定を調整・作成できるページ
[ ツッコむ ]
#4 [windows][web] _CSS Tab Designer - タブ型ナビゲーション作成ツール
[ ツッコむ ]
#5 [web] _IE用CSSの指定方法
すべてのIEに対して(IE5, IE5.5, IE6) <!--[if IE]> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="ie-all.css" /> <![endif]-->こんな指定ができたのか。知らなかった。
[ ツッコむ ]
#6 [cg_tools] おそらく元々はふざけて撮ったのであろうしょーもないグリーンバック撮影映像がどんどん凄いことに
_YouTube - Stephen Colbert Lightsaber (Raw Footage)
おそらくこれが最初なのかしら。00:20くらいで問題映像が登場。
↓
_YouTube - Stephen Colbert's sweet saber moves
_YouTube - Stephen Colbert's Green Screen Challenge
手描きエフェクトとSEをプラスしたら、なんだか雰囲気が…。
↓
_YouTube - Colbert Lightsaber 2.0
_YouTube - Colbert Star Wars Video Challenge
既存映像との合成で珍妙な雰囲気に。
↓
_YouTube - Stephen Colbert vs. Rancor
_YouTube - Colbert's Awesome Green Screen Video
ブラボー!
_(via Blender.jp - ニュース)
おそらくこれが最初なのかしら。00:20くらいで問題映像が登場。
↓
_YouTube - Stephen Colbert's sweet saber moves
_YouTube - Stephen Colbert's Green Screen Challenge
手描きエフェクトとSEをプラスしたら、なんだか雰囲気が…。
↓
_YouTube - Colbert Lightsaber 2.0
_YouTube - Colbert Star Wars Video Challenge
既存映像との合成で珍妙な雰囲気に。
↓
_YouTube - Stephen Colbert vs. Rancor
_YouTube - Colbert's Awesome Green Screen Video
ブラボー!
_(via Blender.jp - ニュース)
◎ _YouTube - Beagle - スヌーピーがなんかアレなことに :
なってる映像。
[ ツッコむ ]
#7 [anime] _YouTube - The coolest fight... - 光と闇の戦い、とでも喩えたほうがいいのかもしれない戦闘映像
布を巻き始めたときは、「また日本文化の勘違いか…」と思い込んでしまったけど。戦闘開始と同時に、自分のほうがとんでもない勘違いをしていたことに気づかされた。このための下準備だったのか。線は圧倒的に少ないが故、パッと見はアレだけど。発想の段階で既に感服。まさにCOOLな映像。
[ ツッコむ ]
#8 [web][windows] _HTAccessible - GUIで.htaccessを作成できるツール
[ ツッコむ ]
#9 [web] 転送メールサービスのほうで受信拒否アドレスを設定
今まではメールチェッカーの poptray のほうでSPAM判別をしてたけど。どうも同じところから延々と送られてきてる感じがしたので、転送メールサービス = ClubBBQ の設定で、受信拒否アドレスを指定。…まったくSPAMが届かなくなった。
もっとも(?)、ClubBBQは、届かないメールが多々あったりもして。動的IPから送られたメールは、全部拒否するようになっているらしく。それを考えるとあまり手放しで喜べない。今一つ使えないというか。
差出人等簡単に偽装できてしまう現在の電子メールの仕様がそもそもマズイのだろうな。次世代向けの電子メールの仕組みとか出てきてくれないものか。
もっとも(?)、ClubBBQは、届かないメールが多々あったりもして。動的IPから送られたメールは、全部拒否するようになっているらしく。それを考えるとあまり手放しで喜べない。今一つ使えないというか。
差出人等簡単に偽装できてしまう現在の電子メールの仕様がそもそもマズイのだろうな。次世代向けの電子メールの仕組みとか出てきてくれないものか。
[ ツッコむ ]
2006/08/31(木) [n年前の日記]
#1 [java] _JMF Video Capture - JMFでビデオキャプチャ
NHKをつけてたら、小学生にクレイアニメを作らせる、てなニュースが流れてた。自分もやってみたいなと思ったが、キャプチャするソフトがない。980円で買ったUSB接続Webカメラはあるのだけど。
そもそも、フリーのプログラミング環境で、USBカメラから画像を取得することはできるんだろうか。疑問に思って検索してみたら、上記ページに遭遇。どうやら java でキャプチャはできるらしい。python でキャプチャする事例は見つからなかった。
クレイアニメを作るとなると…。現在の画像と、撮影済みの画像を、パカパカと切り替えて表示したりすれば、動きが判って作りやすいかもしれない。もしくは、オニオンスキンとやらで表示するとか。
そもそも、フリーのプログラミング環境で、USBカメラから画像を取得することはできるんだろうか。疑問に思って検索してみたら、上記ページに遭遇。どうやら java でキャプチャはできるらしい。python でキャプチャする事例は見つからなかった。
クレイアニメを作るとなると…。現在の画像と、撮影済みの画像を、パカパカと切り替えて表示したりすれば、動きが判って作りやすいかもしれない。もしくは、オニオンスキンとやらで表示するとか。
◎ _JMF入門 :
メモ。
この記事へのツッコミ
- Re: JMF Video Capture - JMFでビデオキャプチャ by 名無しさん 2008/08/26 13:46
- 他にもライブラリはあると思いますが、OpenCVを使うと、pythonから、画像取得、画像処理が出来ます。
検索結果
http://www.google.com/search?q=OpenCV+python&lr=lang_ja
[ ツッコミを読む(1) | ツッコむ ]
#2 [python] python関係をインストール
プログラミング言語 Python 関係のツールを色々インストール。
◎ _Python標準リリース版 :
Windows向けの python-2.4.3.msi をインストール。
以前は ActivePython をインストールしたけど、今回は標準リリース版とやらをインストールしてみたり。
以前は ActivePython をインストールしたけど、今回は標準リリース版とやらをインストールしてみたり。
◎ _Python for Windows extensions :
Windows 用に特化した何かが入ってるらしいけどよく知らない。とりあえず、 pywin32-209.win32-py2.4.exe をインストール。標準リリース版の Python を入れたときは、これも別途入れることになるらしいけど。ActivePython を入れた場合は一緒に入るので別途入れる必要はない、とどこかで見かけた気もする。
PythonWin なる環境が入ってるらしい。…標準リリースでついてくる IDLE なる環境は、Windows 上ではコード補完等してくれないのだけど。 *1 PythonWin なら補完をしてくれるらしいので、ちょっと期待。
PythonWin なる環境が入ってるらしい。…標準リリースでついてくる IDLE なる環境は、Windows 上ではコード補完等してくれないのだけど。 *1 PythonWin なら補完をしてくれるらしいので、ちょっと期待。
◎ _JapaneseCodecs :
本パッケージは、Unicode をサポートした Python において、EUC-JP、Shift_JIS、ISO-2022-JP などの日本語の文字エンコーディングを利用できるようにするためのコデック集です。JapaneseCodecs-1.4.11.win32-py2.4.exe をインストール。
◎ _ctypes :
◎ _wxPython :
Python で GUIツールを作れる。らしい。Tk とか Gtk とか Qt とかそのへんと似たようなもの、なのかなと。wxPython2.6-win32-unicode-2.6.3.3-py24.exe と、Doc & Demo の wxPython2.6-win32-docs-demos-2.6.3.3.exe をインストール。
◎ _PythonSidebar ja :
Mozila Firefox のサイドバーにチュートリアル文書を表示できる、らしい。 python-sidebar-ja24.zip をインストール。
◎ _Pydev :
eclipse 上で Python 関係の開発をしやすくする plugin、らしい。eclipse のアップデートマネージャ? 更新マネージャで、
今まで 3.1.2 を入れてたので、eclipse 3.2 のインストール・各種 pluginのインストールからする羽目に。トホ。…でも、DoJa 4.1 の最新版をDL・入れてみたら、色々と機能が追加されてたので、まあいいかなと。一応 DoJa プラグインも動いたみたいだし。
コード補完が使えるっぽい。
http://pydev.sf.net/updates/を指定すればインストールできるらしいが…。eclipse 3.2 が必要と言われてしまった。
今まで 3.1.2 を入れてたので、eclipse 3.2 のインストール・各種 pluginのインストールからする羽目に。トホ。…でも、DoJa 4.1 の最新版をDL・入れてみたら、色々と機能が追加されてたので、まあいいかなと。一応 DoJa プラグインも動いたみたいだし。
コード補完が使えるっぽい。
◎ _Boa Constructor :
GUIビルダー。らしい。boa-constructor-0.4.4.win32.exe をインストール。
◎ _SPE IDE - Stani's Python Editor :
Python用エディタ、らしい。SPE-0.8.2.a-wx2.6.1.0-py24.exe をインストール。…微妙に補完が怪しい。
*1: UNIX環境ななら補完等できるらしい。補完するのに readline なるものが関係してるらしく。Windows はソレがないので出来ないのだとか。ただ、Windows 環境でも最近は IPython なるものがあるらしく。それを使えば、というか使えるように色々入れていけば、補完等もできるとかなんとか。とメモ。
[ ツッコむ ]
以上、31 日分です。
「僕のメディアは250GBのJAZZドライブさ、ブルーもHDも目じゃないぜ!」
と開き直ってみるのはどうか?
GC3.5EZ-S/CB
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=503
考えてみれば、そういうメディアがあってもいいですよね…
ファミコンのカートリッジみたいな感じになってれば、グッド…
ってそれがリムーバブルケースなのか。
リムーバブルケースのデザイン・端子等を業界で決めてしまえば、
結構普及、しちゃったりしないかなと。
> JAZZドライブ
名前しか知らないドライブであります!
どんなドライブ・メディアだったんだろう…。
>考えてみれば、そういうメディアがあってもいいですよね…
細々とどこかでやってたような…
動画記録媒体もVHSのテープみたいに
HDDの抜き差しのほうが分かりやすいかもね。
いまどきの論調からすれば
パソコンとつながる媒体はインターネットに流出云々…
で終わってしまうような気がするけど。
>> JAZZドライブ
zipの後継ドライブだったような。
ZIPがFDDを大きくした様な感じで、100MBと250MBがありましたが、
JAZZはリムーバルHDDで、1GBと2GBがありました。
PC98シリーズ華やかなりし頃、ZIPドライブはPC98シリーズにも対応してたし、
価格と容量が手ごろだったので、そこそこ普及しましたが、JAZZは高価過ぎて手が出ませんでした。
皆、大半のユザーはJAZZよりSCSIの外付けHDDに流れてしまいましたとさ。
みんなMOてした。
なるほど、そういうブツだったのですな… φ(..)メモメモ
今となっては、1、2GBってのは厳しいなぁ…
自分の周囲もMOでしたね…。
同人誌の表紙をMOで入稿した記憶もあるなぁ…。
何故MOばかりが普及したのだろうなぁ…。
理由として考えられるポイント。
・ドライブが、pc98にも対応しつつプリンタポート用、シリアルポート用、SCSI用とラインナップが揃ってた
・容量が大きくて値段が手ごろ
・なぜかMacにはzipドライブ(5インチ内臓)が標準装備されてた機種があり、知り合いのマッカーも愛用していた
個人的には、以下の感じでメディアの推移を経験してます。
2HD FD → 100MB zip → 230MB MO → 650MB CD-R → 4.7GB DVD-R