2004/04/01(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 買い物に
煙草を買いに。自転車で。近所に開店したmini stopとやらに。本日開店のせいか客は多かった。ついでに近くのリオンドールなるスーパー(?)まで。初めて入ったけど値段は高目。隣にあったTUTAYAとやらも覗いたけど、店舗内のレンタルと販売の境目が判らなくて混乱。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 肥やし臭い
お袋さんが、玄関に置いてある植木鉢に肥やしを投下したらしく。家の中に強烈な臭いが充満。鼻が曲がりそう。地獄です。息ができません。助けて。
[ ツッコむ ]
#3 [pc] タブレットの筆圧がアプリに反映されないと妹から苦情が
先日、妹にintuosを渡したばかりなり。様子を見せてもらう。どうやら、以前入っていたUD-0608II-IIの設定が優先されてるような。ドライバ再インストール後、UD-0608-IIの設定項目を削除したら筆圧が反映されるようになった。
◎ そもそもドライバをインストールしてなかったらしい :
ドライバインストール手順としては、WACOMのサイトからドライバファイルをダウンロード→実行すると解凍される→解凍されたフォルダ中のsetup.exeを実行する、となっているのだが。再インストール作業中に、setup.exeを実行するように指示を出したら、妹曰く、「それ、やってなかったよ」と。
なるほど。解凍しただけでインストールしたと思ってしまうユーザも居るのだな。であれば、解凍後、自動的にsetup.exe等を実行する仕組みも欲しいところ。…ウイルスの温床になるからヤバイか。まだ、lzhやzipで配布して、これは単なる圧縮ファイルであると明確にしたほうがいいか。いや。それだとそもそも解凍できないと言い始めるユーザも出てくるだろう。
自動化すると、危険が増える。自動化しないと、そもそも作業が行われない。難しい問題。
なるほど。解凍しただけでインストールしたと思ってしまうユーザも居るのだな。であれば、解凍後、自動的にsetup.exe等を実行する仕組みも欲しいところ。…ウイルスの温床になるからヤバイか。まだ、lzhやzipで配布して、これは単なる圧縮ファイルであると明確にしたほうがいいか。いや。それだとそもそも解凍できないと言い始めるユーザも出てくるだろう。
自動化すると、危険が増える。自動化しないと、そもそも作業が行われない。難しい問題。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _人間は私有可能なモノでないと金を出さない。という話題
興味深い話。…昔、ローカルにファイルが無いと不安なのはなんでだろ、みたいな話題をどこかで見かけたような記憶が。それとも関係があるだろうか。
WinXPのアクティベーションが不人気なのは、ソフトウェアだけで処理しようとしたからだろうか。イカしたデザインのドングルにしてたら、つまり、手元にブツがガッチリ存在する状況だったら、少しは違ったのかも。車の鍵みたいに、いかにもな形で、差し込んでガチャリと回すとアクティベーション終了、とか。いや。そういう形状なら、起動するたびに作業してもいい。ログインする度に、鍵モドキを差して回さないといけないとか。カッコイイ。アクティベーションがたちまち大人気に。…いや。そういう話じゃないし。
WinXPのアクティベーションが不人気なのは、ソフトウェアだけで処理しようとしたからだろうか。イカしたデザインのドングルにしてたら、つまり、手元にブツがガッチリ存在する状況だったら、少しは違ったのかも。車の鍵みたいに、いかにもな形で、差し込んでガチャリと回すとアクティベーション終了、とか。いや。そういう形状なら、起動するたびに作業してもいい。ログインする度に、鍵モドキを差して回さないといけないとか。カッコイイ。アクティベーションがたちまち大人気に。…いや。そういう話じゃないし。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#5 [anime] グロンギ語が字幕スーパーなら
オンドゥル語も字幕にするのはどうか。DVD発売時に、特典として。設定メニューに、「オンドゥル語音声・日本語字幕」という項目がひっそりと。…本当に項目があったら興醒めか。じゃあ隠しコマンドで項目が現れるように。上上下下左右左右BAとか。…DVDで隠しコマンドって聞いた事無いな。
[ ツッコむ ]
#6 [zatta] 回転ドア関連
_なぜ大きなビルには回転扉があるのか&回転扉の歴史
_福祉と設備2001春季号大型回転ドア特集
_回転ドア
なるほどなぁ。実用性を排除すると回転ドアの存在意義がなくなるっぽい。むぅ。戦後使われてたけど事故多発で使われなくなり、再度復活したというのは知らなかった。するとまた、事故→撤去→技術向上→設置→事故→撤去、の展開が繰り返されるのかな。 _(via hard で loxse な 日々) _(via セキュリティホール memo)
_福祉と設備2001春季号大型回転ドア特集
_回転ドア
なるほどなぁ。実用性を排除すると回転ドアの存在意義がなくなるっぽい。むぅ。戦後使われてたけど事故多発で使われなくなり、再度復活したというのは知らなかった。するとまた、事故→撤去→技術向上→設置→事故→撤去、の展開が繰り返されるのかな。 _(via hard で loxse な 日々) _(via セキュリティホール memo)
[ ツッコむ ]
#7 [zatta] 皆、よく思いつくなぁ
エイプリルフールということで、ネット上にはその手の嘘情報が散乱。よく考えつくなぁ。自分には無理。
「mozillaのソースコードが流出」との報には驚いた。大事件だ。嘘。…嘘と書いておかないと、本気で誤解する人が出てきそうなのが、なんだか悲しい。
_こういうこと
もあったしなぁ。いや。その事件へのあてつけ(?)も兼ねてるのだろうけど。
_(via ただのにっき)
◎ _ひっかかった人いるんかねー :
…悪かったな(笑)<なんかキャラが違うような。
日記ページのURLが固定されてれば、日記ページを直接ブックマーク登録・巡回してしまうんで、たぶんひっかからなかったとは思うけど。でも、月別等で日記ページのURLが変わるサイトの場合、面倒臭いからTOPページをブックマーク登録して一々そこから日記ページへと辿っていたり。サイトの更新状態をチェックするツールでも使えば楽なのかなとは思いつつ。どのみち、更新されてれば該当ページを開いて内容を確認してしまうわけで。Sleipnirでバーッと開いてマウスジェスチャでパカパカ閉じても変わらんわい、みたいな。…とはいえ、そろそろ関連ツールを導入して、多少は巡回作業の効率化を果たさないとマズイ気もしていたり。…何の話だっけ。
日記ページのURLが固定されてれば、日記ページを直接ブックマーク登録・巡回してしまうんで、たぶんひっかからなかったとは思うけど。でも、月別等で日記ページのURLが変わるサイトの場合、面倒臭いからTOPページをブックマーク登録して一々そこから日記ページへと辿っていたり。サイトの更新状態をチェックするツールでも使えば楽なのかなとは思いつつ。どのみち、更新されてれば該当ページを開いて内容を確認してしまうわけで。Sleipnirでバーッと開いてマウスジェスチャでパカパカ閉じても変わらんわい、みたいな。…とはいえ、そろそろ関連ツールを導入して、多少は巡回作業の効率化を果たさないとマズイ気もしていたり。…何の話だっけ。
この記事へのツッコミ
- Re: 皆、よく思いつくなぁ by tnk# 2004/04/02 12:27
- わーい(笑)。
ちゃんとTopページから入る人でなおかつ来訪の頻度が高い人じゃないと
駄目な訳で、空振りなら寒いなーとかマジで心配してましたですよ。 - Re: 皆、よく思いつくなぁ by mieki256 2004/04/03 04:20
- > わーい(笑)。
チクショウ(笑)。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#8 [zatta] _テコンドー:岡本選手の派遣で条件示す JOC
両団体ともチキンレースやってるつもりかもしれないな。その手のレースになると体育会系の人間は、最後まで、いや、崖下に落ちるまで、妙に頑張りそうな印象が。でも、崖下に落ちるのは、両団体の上の連中ではなく。選手のみが落ちるなり。そりゃ爺達もチキンレースでハッスルしちゃうわな。自分達は落っこちないんだから。
もし、今、日本全国でテコンドー団体が突如大発生したらどうなるだろう。95000人が署名したとの話だから、95000人で1人につき1団体を作る事にして。95000のテコンドー団体。これはもう、国内競技団体など存在していないと認めるしかない混乱状態。これなら、個人資格で出場させるしかないだろう。どうよ。…アホか>俺。
もし、今、日本全国でテコンドー団体が突如大発生したらどうなるだろう。95000人が署名したとの話だから、95000人で1人につき1団体を作る事にして。95000のテコンドー団体。これはもう、国内競技団体など存在していないと認めるしかない混乱状態。これなら、個人資格で出場させるしかないだろう。どうよ。…アホか>俺。
[ ツッコむ ]
2004/04/02(金) [n年前の日記]
#1 [anime] 終わり方が変
アトム。最終回。なんだかギクシャクした終わり方。映像として変。例えば、音楽がフェードアウトで終わるあたりとか。ラストカットの出ている時間とか。どうもおかしい。もしかしてTV局のほうで勝手に編集したのかな。あんな不自然な繋ぎ方、余韻が無い終わり方で、OKと思う演出家なんて居ないだろうから。何か事情があったんだろう。たぶん。
[ ツッコむ ]
#2 [tv] いい加減にしろよ野球中継
TV中継するなとは言わん。中継を延長するなと言いたいのじゃ。PM9:00で終われと言ってるわけじゃない。最初から延長分も番組表に組み込んでPM9:30だかPM10:00まで常時放映するように決めておけと言いたいのじゃ。延長などというあやふやな時間要素を放置しておくなと言いたいのじゃ。延長があるとその後のビデオ予約が全部パーになるんじゃい。今時ビデオ録画せずに生でダラダラ番組見てる人間なんて少数派じゃないか。街頭のTVで力道山見て皆でワーワー言ってる時代ならともかく、いつまで昭和の感覚で商売やってるんじゃ。…スポーツなんかこれっぽっちも興味の無いオイラが、なんで野球ファンの都合に合わせなきゃあかんねん。野球ファンは俺より問答無用で偉いのか。俺は野球ファンの奴隷か。野球ファンが右向け言うたら俺も右向かなきゃならんのか。ふざけんなこの野郎。…野球ファンだって、最初から延長なんてないほうがいいはずじゃ。最初からPM9:30とかPM10:00までたっぷり視聴できるのが当たり前になってるほうがええじゃないか。なんで延長なんてものがあるねん。この状況で誰が喜んでるねん。オイラ、子供の頃から延長に関してムカムカしてるんだけど。なんでン十年経過しても問題が解決しとらんのじゃ。
攻殻SACを見ようと思ったら、どこぞの筋肉馬鹿どもがHEROとか称されて画面に映ってるわけですよ。ええい、畜生。少佐はどこにいった。何がHEROじゃ。脳味噌まで筋肉になってる体育会系人間の喋りは聞いてるだけでその内容の非合理性で眩暈がしてくるんじゃ。お前等の筋肉見ててもちっとも楽しくないんじゃ。俺の少佐を返せ。少佐に会わせろ。それもこれも野球中継の延長のせいだ。巨人戦のせいだ。巨人なんて負けちまえ。野球の人気なんて無くなってしまえ。試合時間が決まってるスポーツだけ人気が出ればええねん。野球なんかさっさと廃れてしまえ。あんなスポーツは戦後の苦しい時期に国民を楽しませればそれで充分だったスポーツなんじゃ。いつまで惰性でやってるんじゃ。…いや、途中で気付いてビデオの録画終了時間を増やしたから、たぶんこれから見れるとは思うんですが>攻殻SAC。しかしなんとかならんのかのう>野球中継延長。
攻殻SACを見ようと思ったら、どこぞの筋肉馬鹿どもがHEROとか称されて画面に映ってるわけですよ。ええい、畜生。少佐はどこにいった。何がHEROじゃ。脳味噌まで筋肉になってる体育会系人間の喋りは聞いてるだけでその内容の非合理性で眩暈がしてくるんじゃ。お前等の筋肉見ててもちっとも楽しくないんじゃ。俺の少佐を返せ。少佐に会わせろ。それもこれも野球中継の延長のせいだ。巨人戦のせいだ。巨人なんて負けちまえ。野球の人気なんて無くなってしまえ。試合時間が決まってるスポーツだけ人気が出ればええねん。野球なんかさっさと廃れてしまえ。あんなスポーツは戦後の苦しい時期に国民を楽しませればそれで充分だったスポーツなんじゃ。いつまで惰性でやってるんじゃ。…いや、途中で気付いてビデオの録画終了時間を増やしたから、たぶんこれから見れるとは思うんですが>攻殻SAC。しかしなんとかならんのかのう>野球中継延長。
◎ _もう一つ疑問なのは、「視聴率至上主義」なら、15%程のプロ野球中継を続けて、20%のドラマなどを移動させてしまうのか? :
そういえばそうだな。変な話。
◎ _延長されてもちゃんとビデオ :
BSデジタル+EPGなら回避できるのか。地上波デジタルでも実現可能ではないかとの見解が。すると、この問題で悩まされずに済む時代がすぐそこまで来ていると。…対応機器を購入しなきゃならないのがアレだけど。むぅ。…巨人戦の視聴率は10%まで落ちてきてるのか。ますます変な話。
◎ _巨人戦中継の取り扱いは本当にファンサービスなのか :
巨人戦、視聴率8%の時まであるやんけ。…野球ファンは少数派になりつつあるということだろうか。
◎ _3.のパターンがあってもいいのではないか :
同感なり。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] 映画監督の夢
攻殻SAC。というわけで見れたのですが。こういう話は大好きでござる。映画ネタは、作品中に入れるだけで、シンミリしてくるから不思議。なんだかズルイぞ。ネットやゲームなんて、いつでも軽薄・悪者扱いだよ。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] 三元車
TVをつけてたら、三元車なる昔の自転車が画面に出ていた。面白い形状。今の技術で作り直したら意外と売れないか。場所を取るから無理か。でも三輪車だから転ばないメリットはあるし。…ブレーキついてないらしいけど(爆)
◎ _日本自転車史研究会 :
_日本の自転車のうつりかわり
に、三元車の写真があった。TVに映っていたのとは形状が違う。
◎ _日本最古の自転車を製作 鈴木三元が夢見た三元車のロマン(pdf) :
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] _ほとんどのロリはハンターでなくてバードウォッチャーなのであることを理解してもらいたい。
至言だ。
_(via お笑いパソコン日誌)
[ ツッコむ ]
#6 [zatta] 某所で「どこいつ」なる言葉を見かけて
「『お兄ちゃん、
ど
いて!
こいつ
殺せない!』の略かな。それにしては文章内容が変だし…」と一瞬思ってしまった。脳が疲れてるのかもしれない。…「こいつ」じゃなくて「そいつ」だったか<そういう問題じゃない。
この記事へのツッコミ
- Re: 某所で「どこいつ」なる言葉を見かけて by otsune 2004/04/03 07:11
- ゲーム「どこでもいっしょ」の略?
- Re: 某所で「どこいつ」なる言葉を見かけて by mieki256 2004/04/04 08:45
- > ゲーム「どこでもいっしょ」の略?
です。
http://www.dokodemoissyo.com/ayumi/
自分、プレイしたことがないせいもあって、
時々忘れる・混乱してしまう傾向があるようであります… (;´Д`)
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
2004/04/03(土) [n年前の日記]
#1 [web][windows] _AVG Personal E-Mail Scanner
導入してみた。
*1
メーラで受信・送信する前に、AVGを通してウイルスチェックするツール。proxyサーバみたいなものなんだろう。たぶん。
自分宛にメールを送ったり、手持ちの別アカウントに送ったりしてテストをした限りでは、設定に問題はないみたい。ウイルスチェックができてるか、テスト用のメールも送信・受信してみた。ちゃんと感知できた。よかよか。
自分宛にメールを送ったり、手持ちの別アカウントに送ったりしてテストをした限りでは、設定に問題はないみたい。ウイルスチェックができてるか、テスト用のメールも送信・受信してみた。ちゃんと感知できた。よかよか。
◎ _ANTIDOTE for PC Viruses - SuperLite :
ウイルス感染してないかチェックできるツール。HDDにインストールせずに使える。フリー。検索フォルダを指定できるみたいで、いい感じ。ちなみに、これを書いてる最中、バックグラウンドでチェックさせてたりするわけで。「HDD全部を検索させると時間がかかるから(笑)」なんてのはチェックをサボる理由にはなってないと言えよう。
*2
と言いたいところなんだけど、他のアプリの動作がやっぱり重いですな。耐えられないほどではないけど。
◎ 思うんだけど :
「知らない添付ファイルは迂闊にクリックしなさんな」とこれだけ言われてるのに、どうしてこんなにウイルス感染する人が居るのかな。未だに平気でクリックしちゃうトホホな人達が、山のように居るのかしら。
ということは。例えば、クリックすると、「このPCはウイルスに感染した。3日後、全てのファイルを消去・破壊する」と“怖いメッセージを表示するだけ”のvbsを作ってばら撒くだけでも、啓蒙活動としては効果アリかもしれず。不用意に添付ファイルをクリックする人なら、必ず件のvbsもクリックして、嘘メッセージを目にする。驚いた彼等は、その後慌てて対策ソフトを導入する。事態が一気に改善されるのではないかと。
それもヤバイか。「どうせ悪戯なんだろ」と油断する人が増えて逆効果かも。…だったら、本当に破壊活動するロジックを入れておくとか<オイ。
ばら撒く為のロジックも入れないと広がらないかな。いや。そういうロジックは要らない。友人達にCCやBCCで送りつければいいだけの話だから。そう。これは啓蒙活動の一環。送りつけるのは、友人達、いや、社会への愛ゆえ。皆でやればやっただけ、不用意に添付ファイルをクリックしちゃうトホホな人達がたちまち意識を改めるのであります。これは善意に基づく行為。社会的に意義のある、賞賛されるべき行為であります。嘘。話に無理があるなー。
そもそもどこの国の人が感染してるかわかんないしな。OSの地域設定をチェックする等して、多言語化を果たさないと効果はナサゲ。例えば、中国語や韓国語のメッセージを用意しないといけないのかな。マンドクサ。
ということは。例えば、クリックすると、「このPCはウイルスに感染した。3日後、全てのファイルを消去・破壊する」と“怖いメッセージを表示するだけ”のvbsを作ってばら撒くだけでも、啓蒙活動としては効果アリかもしれず。不用意に添付ファイルをクリックする人なら、必ず件のvbsもクリックして、嘘メッセージを目にする。驚いた彼等は、その後慌てて対策ソフトを導入する。事態が一気に改善されるのではないかと。
それもヤバイか。「どうせ悪戯なんだろ」と油断する人が増えて逆効果かも。…だったら、本当に破壊活動するロジックを入れておくとか<オイ。
ばら撒く為のロジックも入れないと広がらないかな。いや。そういうロジックは要らない。友人達にCCやBCCで送りつければいいだけの話だから。そう。これは啓蒙活動の一環。送りつけるのは、友人達、いや、社会への愛ゆえ。皆でやればやっただけ、不用意に添付ファイルをクリックしちゃうトホホな人達がたちまち意識を改めるのであります。これは善意に基づく行為。社会的に意義のある、賞賛されるべき行為であります。嘘。話に無理があるなー。
そもそもどこの国の人が感染してるかわかんないしな。OSの地域設定をチェックする等して、多言語化を果たさないと効果はナサゲ。例えば、中国語や韓国語のメッセージを用意しないといけないのかな。マンドクサ。
[ ツッコむ ]
#2 [tv] _僕たちの好きな『白い巨塔』
田宮版「白い巨塔」のプロデュース・演出をした小林俊一氏のインタビュー記事が興味深かった。面白そうなり、田宮版。機会があったら見てみたい。
_(via 空をかすめる)
[ ツッコむ ]
#3 [anime] プラネテスって今回が最終回じゃなかったのか
愛の回。自分、今回が最終回だと思い込んでましたよ。なんでやねん。
*1
でもそのせいで、「本当にこれで終わるのかー?」と最後までドキドキ。怪我の功名(?)。それはともかく。素晴らしい展開。前半の決着のつけ方にビックリ。監督も脚本家も富野御大にケンカ売ってますな。「恥ずかしげも無く絵空事描いてんじゃねえぞこのハゲ!」
*2
とばかりに御大の顔面に若いスタッフの右ストレート炸裂。嘘。なわけない。たぶん。そしてラスト。…えーーーーーっ!? オイオイ。どうすんのよ、コレ。うーむ。先が読めん。このスタッフは何しでかすかわからんから予想がつかん。いやはや、凄いわ。面白いわ、コレ。…でも、もしかすると原作の展開通りなのかな。原作を読んでない場合、素直に楽しめるメリットはあるものの。スタッフの功績か、原作者の功績か、判断がつかないあたりが痛し痒しではありますな。
◎ 監督と脚本家のキャラへの思い入れ具合 :
前述の田宮版・白い巨塔とも重なる部分がありそうな気もするけど。監督と脚本家の、キャラへの同化、思い入れ具合の違いを、ふと考えたりもする。おそらく脚本家のほうが、キャラの細部表現に、自身の本心を細切れにして貼り付ける分、監督よりもキャラへの思い入れが強くなりそうな予感。ある種の自分の分身達を、痛めつけるような状況を淡々と用意していく作業は、結構辛いんじゃないかと。リヴァイアスの脚本を書いた黒田氏も、後になってからリヴァイアスの映像を見てホロリとしたそうだし。…監督が父なら、脚本家は母かもしれん。<なんのこっちゃ。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] 鋼の錬金術師を見損ねた
いつもはPM6:00からなのに、今日はPM5:30からだった。ニュースが録画されてた。うう。
この記事へのツッコミ
- Re: 鋼の錬金術師を見損ねた by ひばしら 2004/04/04 23:09
- そんな時は、
ニュースの森キタ――――(゜∀゜)―――――
ですね。
種の最終回の時はスレ立ってましたし…
(数日前から) - Re: 鋼の錬金術師を見損ねた by mieki256 2004/04/06 20:09
- > ニュースの森キタ――――(゜∀゜)―――――
なるほど。そんな悲しみ方があったのですか…
ニュースの森キタ――――(;´Д`)―――――
うう。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
2004/04/04(日) [n年前の日記]
#1 [windows] WinXPにDVD再生ソフトを入れてみた
Win98で起動すればDVDは見れるけど。せっかくだからWinXPでも再生環境を整えたいと。ビデオカードにMatrox G400-DHを使ってる関係で、まずは Matrox DVD Player をインストール。…動かない。
*1
アンインストールして、WinDVD 1.9x を入れた。こちらは動いた。そのまま続けて、CinePlayer を入れた。動いた。しかし、コマがカクンカクンとしてる。PANするシーンでは特にはっきり判る。CPUパワーには余裕がある。謎。WinDVDではどうなるか確認しようとしたら、WinDVD は再生ができなくなっていた。何故。試しに CinePlayer をアンインストール。WinDVDが動くようになった。…DVD再生ソフトって複数をインストールできないのかな。うーん。しかしどうしたもんか。まあ、Win98に戻れば Matrox DVD Player が動くから、困りはしないんだけど。
*1: 小さなウインドウが表示され、「loading DVD player」なるメッセージが出たところで、そこから先に進まない。
この記事へのツッコミ
- Re: WinXPにDVD再生ソフトを入れてみた by こぶん 2004/04/06 20:34
- DirectShowフィルターのpin接続がぐちゃぐちゃになるので
同じcodec用のデコードフィルターは複数入れないほうが良いですよ。
MPEG2 Video Streamの接続先が複数になったせいでうまく動かなくなった
ものだと思われます。 - Re: WinXPにDVD再生ソフトを入れてみた by mieki256 2004/04/08 10:15
- > 同じcodec用のデコードフィルターは複数入れないほうが良いですよ。
> MPEG2 Video Streamの接続先が複数になったせいでうまく動かなくなった
なるほど。そういうわけでしたか。
情報thxであります。動かなかったのは必然に近いのですな。
となると、再生ソフトを一つに絞らないといけないな…うーん。 - Re: WinXPにDVD再生ソフトを入れてみた by 名無しさん 2004/04/08 16:46
- 書き忘れがあったので追加
複数のDVDプレーヤーが入っている状態でもMediaPlayerでなら大抵再生できます。
どのプレーヤーが登録したデコードフィルターが使われるかはわかりませんけど^^
個々のプレーヤーは自身の登録したフィルターの独自な機能を使おうとするため
意図するフィルターが構築したフィルターグラフに現れない場合に起動・再生
できなくなる場合があるということです。
どのようなフィルターグラフが構築されるのかは、GraphEdit((現在DirectX SDKに
含まれている))を使うことで確認できます。
# ある意味GraphEditは最強のプレーヤー - Re: WinXPにDVD再生ソフトを入れてみた by mieki256 2004/04/11 05:52
- > 複数のDVDプレーヤーが入っている状態でもMediaPlayerでなら大抵再生できます。
なんと。知りませんでした。
Windowsのおまけと思い込んでたけど、
実は意外にイケる再生ソフトだったのですね… >MediaPlayer
> GraphEdit
そんなプレイヤーがあるのですか。勉強になります。
早速検索してみないと…
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
#2 [anime] 千年女優を見た
妹がDVDをレンタルしてきたそうで、ついでに見せてもらった。…面白い。いや。美しい。なんて綺麗な話だろう。恥ずかしながら、今監督の作品を見たのはこれが初めてなのだけど。素晴らしい。この監督さん、天才じゃないのか。
それはともかく。自分てっきり、ホラー作品だと思い込んでましたよ(爆) 全然違うやん。そもそも誰なの。狂気云々なんてコピー作った人は。そんなこと言われたら、おっかない作品だと思うじゃないですか。とんでもない。純愛モノじゃないの。これほどまでに、美しく、儚く、悲しく、純粋な話はないんじゃないか。どこが狂気やねん。狂ってるのはコピーライター自身とちゃうか。宣伝担当は何を考えていたのか。気はたしかか。なんとアホな宣伝を。ホント、もったいない。…特典映像の予告を見て、「千と千尋」云々を売り文句に使ってるあたりも首を捻った。こんな綺麗な作品を、あんな薄汚い作品 *1 と並べるなんて、なんという愚行。ワインの横に豚汁並べてどうするねん。 *2 とはいえ、コレの予告編だのコピーだのを作れと言われたら、頭を抱えてしまう気はする。どうやって伝えたらいいのか。この純粋さを。この純愛を。さっぱり思いつかん。あのヒロインの前では、どんな言葉もゴミになる。難しいよなぁ。
それはともかく。自分てっきり、ホラー作品だと思い込んでましたよ(爆) 全然違うやん。そもそも誰なの。狂気云々なんてコピー作った人は。そんなこと言われたら、おっかない作品だと思うじゃないですか。とんでもない。純愛モノじゃないの。これほどまでに、美しく、儚く、悲しく、純粋な話はないんじゃないか。どこが狂気やねん。狂ってるのはコピーライター自身とちゃうか。宣伝担当は何を考えていたのか。気はたしかか。なんとアホな宣伝を。ホント、もったいない。…特典映像の予告を見て、「千と千尋」云々を売り文句に使ってるあたりも首を捻った。こんな綺麗な作品を、あんな薄汚い作品 *1 と並べるなんて、なんという愚行。ワインの横に豚汁並べてどうするねん。 *2 とはいえ、コレの予告編だのコピーだのを作れと言われたら、頭を抱えてしまう気はする。どうやって伝えたらいいのか。この純粋さを。この純愛を。さっぱり思いつかん。あのヒロインの前では、どんな言葉もゴミになる。難しいよなぁ。
◎ よくできたコピー :
コピーライター自身の感想が含まれてるコピーは、ダメコピーのような気がしてきた。考えてみれば、トトロや魔女宅、もののけ姫のコピーは、コピーライターの感想を客に押し付けてない。押し付けはしてるけど、それは感想ではなく、映画の中から発せられたメッセージに収まってる気がする。100人居れば、100の感想があるはず。客の感想より先回りして、コピーライター1人の感想を客に押し付けるなんて、愚かしいにもほどがあるのでは。とか思ったり。
*3
◎ 虚構と現実が入り乱れる見せ方 :
先日見た王ドロボウナントカと、見せ方は同じような気がしてきた。でも、こっちは面白かった。何が違うんだろう。導入部分や、途中で挿入される、「今」の描写かしら。観客が知覚してる現実との共通点がどこかにないと、面白さが伝わらないのかも。王ドロボウはセリフでのみ「今」の状況を説明してた。画だけを見たら、どれが現実世界の描写なのか判らなかった。最初から終わりまで、観客とは無関係な世界を描かれてしまうと厳しい。どこかで、観客の立ち位置、拠り所、アンカーのようなものを、観客に渡しておく必要があるんじゃないか。知らんけど。
◎ 関係ないけど :
久遠の絆やDESIREが好きな人には、ピンポイントな作品かもしれないと。知らんけど。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] _エープリルフールとは
エイプリルフールの起源説のまとめ。こんなにあるのか。…それぞれの起源説そのものが、それぞれの時代のエイプリルフールに作られたネタだったら、ちょっと面白いかも。なわけない。
エープリルフールを「ふざけてみたり驚かせてみる特別な日」として遊ぶ遊び心も大事だと思うが、万愚節の「規則というものは時として面倒なものではあるが、さりとて、無秩序は破壊的であることを思い起こさせてくれる」という部分に普段から意識することも大事なことだ。普段やらないことが風習として残るのには意味がある。最早形を倣い楽しむことだけがエイプリルフールの楽しみや意味づけとなっているが、それは本質的でありながら半面に過ぎないのではないだろうか。達見だなと思った。
[ ツッコむ ]
#4 [web] FLASHって凄い事になってるのですな
FLASHで3D表現ができるのか気になったので少し検索してみたら。うーむ。
_ポリゴン
が表示されてる。どうなっちゃってるんだろう。Shockwaveじゃないよね。FLASHだよね。右クリックするとFLASHって出てくるし。
自分がFLASHを触ってたのは、FLASH4の頃。当時はオブジェクトに対して、移動・拡大・回転・斜めに変形しかできなかった。なので、3D要素を入れたとしても、せいぜい _擬似3D ――スペースハリアーのような表現が関の山だろうと思ってた。それがいつのまに、こんなことになるとは。どうやって処理してるんだろう。プログラムでオブジェクトを描画することが可能になって、毎フレーム、ポリゴンを描いてるのか。それとも自由変形がサポートされて、変形領域の各頂点をポリゴンの頂点として扱ってるのか。
む。自機が上下移動しても背景の見え方はそれほど変化してない。もしかすると。背景が流れてるように見えるムービークリップを画面半分だけ作って。それを左右反転して置いて。自機が左右に動いたら該当ムービークリップを横方向に拡大縮小しながら回転させて。自機が上下に動いたら背景を上下スクロールさせて。自機は3DCGツールで作成済みのパターンを表示して。…それならポリゴン云々を考えなくても実現できるだろうか。
何にせよ、ActionScriptとやらが使えないと話にならない感じ。 _ココ によると、ActionScriptが本格的にサポートされ始めたのはFLASH5からと書いてある。自分はFLASH4のままなので、現状では厳しそう。FLASH4にもスクリプト関連機能はあったけど、基本的にはシーケンス制御が前提の感も。 *1 単なるムービー、アドベンチャーゲーム、じゃんけんゲームぐらいしか作れない。かといって、最新バージョンのFLASHを買おうにも、 _今のFLASHは値段が高い ので、おいそれと手が出せない。自分が買った当時は3万ぐらいだった記憶があるけど、今では倍の値段。しかもプロ用になると10万近くする。デフレ時代に逆行してる珍しいソフトなり。アップグレード版があればいいんだけど、 _FLASH4は既に対象外。 残念。
自分がFLASHを触ってたのは、FLASH4の頃。当時はオブジェクトに対して、移動・拡大・回転・斜めに変形しかできなかった。なので、3D要素を入れたとしても、せいぜい _擬似3D ――スペースハリアーのような表現が関の山だろうと思ってた。それがいつのまに、こんなことになるとは。どうやって処理してるんだろう。プログラムでオブジェクトを描画することが可能になって、毎フレーム、ポリゴンを描いてるのか。それとも自由変形がサポートされて、変形領域の各頂点をポリゴンの頂点として扱ってるのか。
む。自機が上下移動しても背景の見え方はそれほど変化してない。もしかすると。背景が流れてるように見えるムービークリップを画面半分だけ作って。それを左右反転して置いて。自機が左右に動いたら該当ムービークリップを横方向に拡大縮小しながら回転させて。自機が上下に動いたら背景を上下スクロールさせて。自機は3DCGツールで作成済みのパターンを表示して。…それならポリゴン云々を考えなくても実現できるだろうか。
何にせよ、ActionScriptとやらが使えないと話にならない感じ。 _ココ によると、ActionScriptが本格的にサポートされ始めたのはFLASH5からと書いてある。自分はFLASH4のままなので、現状では厳しそう。FLASH4にもスクリプト関連機能はあったけど、基本的にはシーケンス制御が前提の感も。 *1 単なるムービー、アドベンチャーゲーム、じゃんけんゲームぐらいしか作れない。かといって、最新バージョンのFLASHを買おうにも、 _今のFLASHは値段が高い ので、おいそれと手が出せない。自分が買った当時は3万ぐらいだった記憶があるけど、今では倍の値段。しかもプロ用になると10万近くする。デフレ時代に逆行してる珍しいソフトなり。アップグレード版があればいいんだけど、 _FLASH4は既に対象外。 残念。
◎ _シェイプ描画API :
こんなものが。毎回ポリゴンを描き直すことが可能なのか。つまり、小手先のアイデアで誤魔化す必要はないのだな。しかし、MXから使えるようになった機能らしい。FLASH4じゃ無理。
◎ _Swift 3D :
こんなものが。ムービー垂れ流し方式、つまり、スターブレードみたいなもんか<喩えが古いな。同種のツールで、
_PoserProPack
なるものもあるらしい。
_比較ページ
によると、最初からFLASH用としてレンダリングするか、レンダリングした後でFLASH用にするかの違いらしい。とはいえ、PoserProPackはPoserの拡張プラグインなので、たぶんPoserがないと話にならないのだろう。
Poserか。うーん。自分、一応、Poserは持ってるけど。やっぱり古くてPoser2のままだったり。買ったはいいけど使い道がなくて、今やインストールすらしてません。買うのが早過ぎた。自分、FLASHにしろPoserにしろ、早い時期に手を出して損してる感も。や。アップグレードに付き合うだけの経済力がないだけの話か。
Poserか。うーん。自分、一応、Poserは持ってるけど。やっぱり古くてPoser2のままだったり。買ったはいいけど使い道がなくて、今やインストールすらしてません。買うのが早過ぎた。自分、FLASHにしろPoserにしろ、早い時期に手を出して損してる感も。や。アップグレードに付き合うだけの経済力がないだけの話か。
◎ _UNIXだってFLASHムービーを作りたい :
こ、これは。そうか。今時はFLASHが無くてもswfが作れるのか。素晴らしい。
リンクを辿って、
_横着プログラミング 第7回: zphoto
_なめらかアルバム
_移動速度に応じた自動ズーミングによる効率的ナビゲーション
を眺めてた。面白いなぁ。 _(via void GraphicWizardsLair( void ); //)
リンクを辿って、
_横着プログラミング 第7回: zphoto
_なめらかアルバム
_移動速度に応じた自動ズーミングによる効率的ナビゲーション
を眺めてた。面白いなぁ。 _(via void GraphicWizardsLair( void ); //)
*1: 一応、変数や関数もあるし、オブジェクトの移動等もできるけど。おまけという印象は拭えない。そもそもスクリプトソースの編集領域がめっちゃ狭いあたり、扱いが判るような(爆)
[ ツッコむ ]
#5 [digital] BREWってなんだ
_コレ
か。
_コレ
か。
_コレ
なのか。
_グラII
が動くってことは、かなり軽快に動作しそうではある。
開発言語がC/C++とな。…ギャ。Microsoft Visual C++ が必要って書いてある。自分、そんなもの、持ってないでゲマ。
そもそもBREWアプリは、一般サイトでは配布不可らしい。業者しか手が出せない世界なのだな。
開発言語がC/C++とな。…ギャ。Microsoft Visual C++ が必要って書いてある。自分、そんなもの、持ってないでゲマ。
そもそもBREWアプリは、一般サイトでは配布不可らしい。業者しか手が出せない世界なのだな。
◎ _BREWとは :
きっちりまとまってる。…開発ツール入手は、ナントカ認証された開発者のみ、と書いてある。巷の同人野郎が勝手気ままに開発したりはできない、ってことかしら。
◎ _勝手サイトでBREWはどこまで開発できるのかっ!? :
アレ? 個人でも扱えるの? あくまで開発についてであって、配布云々の話ではないということかもしれんけど。
◎ Visual Studioっていくらぐらいなんだろう :
そもそも製品ラインナップがよく判らないのだけど。いきあたりばったりで検索してみたら。
_えー?
130万円? …クラクラしてきました。Microsoftが儲かるはずだ。
*1
Windowsのソフトを開発してる人達って凄いな。たとえ趣味であっても、開発ツールにそんなに金をつぎ込んでるのか。そりゃあ、どれもこれもシェアウェアにしたくなりますな。気持ちは判る。Linux陣営が憎いのも判ったような気がした。金銭面からして憎いだろう。そりゃ憎いわ。嘘。それは全然別の話ですな。
Windowsのソフトを開発してる人達って凄いな。たとえ趣味であっても、開発ツールにそんなに金をつぎ込んでるのか。そりゃあ、どれもこれもシェアウェアにしたくなりますな。気持ちは判る。Linux陣営が憎いのも判ったような気がした。金銭面からして憎いだろう。そりゃ憎いわ。嘘。それは全然別の話ですな。
*1: いや。さすがに130万円は間違って表示されてるんだろうけど。それでも、他店の価格も10万以上に見える。
[ ツッコむ ]
2004/04/05(月) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] POP作成中
POP(?)を作ってくれと頼まれたので、チョコチョコ作業中。FreeHandで作ろうとしたけど、wmfで書き出しをしてWordで挿入した際に精度が悪くなるようで。
*1
結局、最初からWordで作業することに。
◎ 画像ファイルとして印刷することはできないのかのう :
出力結果を縮小して、見本・サンプルとして、メールに添付して送りたいのだけど。調べてみないと。
*1: 相手先はMS-Officeしか持ってないので、Word文書 || Excel文書で渡すしかなく。
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools] FreeHand 8.0.1とテキストツール
コピペすると文字がおかしくなる。Win98とWinXPでは
_内部で文字コードの扱いが違ってる
せいだろうか。と思ったが違った。フォントによって出たり出なかったりする。謎。
[ ツッコむ ]
#3 [comic] GO!ヒロミGO!の5巻を妹から借りて読んだ
ワラタ。自分、少女漫画で笑う事はめったにないのだけど。どこか淡々と異常な展開になってくあたりが好み。かもしれない。
[ ツッコむ ]
#4 [game] 花ゆめとタイアップしてカプコンが恋愛ADVを作るらしいのだが
妹から借りて読んだ花ゆめに書いてあった。キャラデザは新人漫画家が担当するらしい。変だな。カプコンのデザイン室とやらはどうした。何の為のデザイン室か。もっとも、リュウやケンみたいな筋肉ムキムキ系が登場する恋愛ADVはマズイか。と妹に話したら、妹曰く、「そういうキャラが出てきても私は問題なく遊べるが」と。なんでも、鋼の錬金術師に登場する
_アームストロング少佐
なるキャラが結構好みらしい。…カプコンさん。女性達の守備範囲を甘くみちゃいけない。これは他社製品と区別化するチャンスです。件のゲームにキャラ一つ追加。
_豪鬼
を出しましょう。…ワクワクするなぁ。豪鬼と恋愛ですよ。主人公(ヒロイン)が不良に囲まれて困ってる場面に颯爽と現れ、「ふんっ」「ぬうんっ」と蹴散らすのです。最初は怖がっていた主人公も、雨の中子犬を拾ったり、足を挫いた主人公をお姫様抱っこしたり、主人公の手作り激マズ弁当をモクモクと食する豪鬼の姿に胸キュン。嘘。それはともかく、何故女性向けの恋愛シミュゲー関連は細い男性ばかり登場するのか。
◎ 2004/05/04追記 :
_花ゆめとカプコンがタッグを組んだ『フルハウスキス』
万が一、このページを真っ先に開いてしまった人が居たら申し訳ないので、一応公式サイトにもリンクをしておくですよ。“花ゆめいと”としては、ヒットを祈っておりまする。
万が一、このページを真っ先に開いてしまった人が居たら申し訳ないので、一応公式サイトにもリンクをしておくですよ。“花ゆめいと”としては、ヒットを祈っておりまする。
この記事へのツッコミ
- Re: 花ゆめとタイアップしてカプコンが恋愛ADVを作るらしいのだが by 、 2004/05/04 00:28
- 氏ねよ
- Re: 花ゆめとタイアップしてカプコンが恋愛ADVを作るらしいのだが by mieki256 2004/05/04 12:46
- 逝ってきます
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
2004/04/06(火) [n年前の日記]
#1 [windows] Wordの印刷結果を画像ファイルとして出力する方法について調べてるのだけど
見つからん。…印刷時に「ファイルへ出力」にチェックを入れれば、*.prnファイルが出力される。それを画像ファイルに変換できればいいような気が。しかしその変換方法が判らない。プリンタドライバによっても出力される*.prnの中身は変わってくるようだし。うーん。
◎ Wordの画面をキャプチャすれば早い気もするけど :
それだと線が潰れて汚くなる。Wordの画面表示は、あくまで編集の為のプレビューでしかない。印刷されたものとは品質が異なる。
◎ epsやPDFで出力できればいいのかもしれない :
epsやPDFを、Photoshopで読み込んで、ビットマップ画像にすればいいのかも。無料で行うeps化・PDF化について調べてみないと。PDF化については、昔、ghostナントカで試したことがあるけど。最近はもっと簡単に出来るとどこかで見かけた記憶も。
◎ _PrimoPDF :
簡単になってた。
_こちらのページ
で知った。インストールするとプリンタが一つ増えて、該当プリンタ(?)を選んで印刷すればPDFで出力してくれるタイプ。
_こちらのページ
によると、一応無料ではあるけれど、何回か出力すると有料版への登録画面が出てくる模様。ESCキーで逃げろとのこと。
◎ _CutePDF Writer :
_こちらのページ
で知った。前述のPrimoPDFと同様のソフトらしい。無料。
_CutePDFとPrimoPDFの違いについて触れているページ。
CutePDFは色々画像化してしまうが、PrimoPDFはアウトラインで残してくれるらしい。すると、仕上がりが綺麗なのはPrimoPDFのほうだろうか。
◎ _いきなりPDF :
ソースネクストの1,980円シリーズ。
_いきなりPDFとPrimoPDFの比較表。
_ソースネクスト「いきなりPDF」:ちょっと不安
_いきなりPDF、買ってきた。ちょっと問題が。
_上記2ページで触れられている問題の要約。
_いきなりPDFとPrimoPDFの比較表。
_ソースネクスト「いきなりPDF」:ちょっと不安
_いきなりPDF、買ってきた。ちょっと問題が。
_上記2ページで触れられている問題の要約。
◎ _エキスパート PDF 2 :
価格は「エキスパート PDF Professional」のパッケージ版が7,800円、ダウンロード版が5,800円。機能を限定した「エキスパート PDF Standard」も用意され、こちらはダウンロード版のみで3,800円となる。_(via Lightnin’s Rambling on my mind)
◎ とりあえず PrimoPDF をインストールしてみた :
おお。たしかにPDFが出力された。美しい。Photoshopに読み込んでみたら、生成する画像サイズを尋ねてきた。なんだ。簡単じゃないか。これで、印刷結果を画像に変換する問題は解決。しかし、画像に変換してはみたけれど、サンプルになり得る品質を維持しようとすると、ファイルサイズが大きくなってメール添付は無理な感じ(爆) *.docをそのまま送りつけたほうがいいかもしれん。PDF化について調べてみたけど無意味な結果に。トホ。
この記事へのツッコミ
- Re: Wordの印刷結果を画像ファイルとして出力する方法について調べてるのだけど by 通りすがり 2004/04/27 16:13
- 通りすがりですが、同じようなものを探してたらこのページがヒットしました(^^;。
一応、見つけたものを列挙しておきます。
Bitmap Virtual Printer
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se122358.html
バーチャプリントドライバー 2.0
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se246036.html
VPS ImagePrinter 1.0.0.2
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se311993.html - Re: Wordの印刷結果を画像ファイルとして出力する方法について調べてるのだけど by mieki256 2004/04/27 18:11
- > 一応、見つけたものを列挙しておきます。
おお。情報ありがとうございます。φ(..)メモメモ
…あ。3点ともシェアウェアですか。
うーむ。おそらく印刷関係はビジネス関係での需要がありそうとかで
シェアウェアなのかもしれないなぁ…
3番目の VSP ImagePrinter の出力サンプルを見てみましたが、
http://www.c-egg.com/vps/sample_imgp/index.html
…おお。綺麗な仕上がり。高品質。
画面をキャプチャ云々とは比べ物になりませんね。美しい…。
しかもそれぞれ、プリンタとして指定できるから操作も簡単だし。
こういった作業(画像として出力)を頻繁に要求される場面では
導入して損はないであろうソフトですな。 - Re: Wordの印刷結果を画像ファイルとして出力する方法について調べてるのだけど by こぶん 2004/06/01 09:03
- いまごろ突っ込んでもとっくに解決してそうですが^^
PostScriptプリンタのドライバをインストールしてFILE:ポートにすることで、PostScriptを扱える画像編集ソフトなどを使って画像化できますね。
MS Publisher Color Printer とか MS Publisher Image Setter あたりのプリンタドライバが手ごろかもしれません。 - Re: Wordの印刷結果を画像ファイルとして出力する方法について調べてるのだけど by mieki256 2004/06/01 14:05
- > PostScriptプリンタのドライバをインストールして
おお。そんな手が。早速試して…むぅ。
画像はともかく、フォントが出てきませぬ。(つД`)
もうちょっと実験してみます。プリンタドライバの詳細設定かな…
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
#2 [windows] _SCREEN MultiStudio ドライバーパッケージ
この記事へのツッコミ
- Re: SCREEN MultiStudio ドライバーパッケージ by 名無しさん 2004/04/09 05:31
- AVANASというのは、印刷業向けの製品を開発・製造している大日本スクリーンが販売しているシステムで、今回のAVANAS MultiStudioは、Windowsに専用プリンタドライバをインストール、それから吐き出されたファイルを製版屋さんにあるMultiStudioで印刷用データに変換するという仕組みになっています。
300万円くらいするはず。
http://www.screen.co.jp/ga_dtp/product/avanas_ms/avanas_ms.html - Re: SCREEN MultiStudio ドライバーパッケージ by mieki256 2004/04/11 06:19
- > AVANAS
情報thxです。なるほど、印刷業向けのシステムなのですか。
> 300万円くらいするはず。
( д ) ゜ ゜
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
2004/04/07(水) [n年前の日記]
#1 [tv] 昨日のプロジェクトX
書くの忘れてた。みどりの窓口のオンラインシステム開発の話。なかなか興味深い内容。見ていた親父さんが、「国鉄と日立で違う服装してるのがマズイ」とポツリ。なるほど。そういう手もあるか。近年は実践が難しそうではあるけど、当時その技を使わなかったのは不思議。あるいは使ってたけどそこまで再現してなかったか。それはそうと。国鉄の人は判ってるけど、日立の人は未だに判ってないような匂いがしたんだけど気のせいだろうか。…裏話はないのかなと思って検索してみたけど、
_MARS-1の写真
とか、
_新・闘わないプログラマ No.296
しか見つからなかった。
◎ _江端さんのひとりごと「パソコン購入顛末記」 :
「日立」「みどりの窓口」で検索してたら見つけた。秋葉原でPC-UNIXに詳しいお店といえば、一軒しか思い浮かばない。そうか。社長さん
*1
は元日立の人で、さらに「みどりの窓口」開発とも関係があったと。そういえば社名も鉄道に関係してる単語だな。と思ったが
_そういうわけでもない
らしい。残念<何が?。
*1: ひょっとすると、今現在は会長さんなのだろうか。
[ ツッコむ ]
#2 [seiji] _小泉首相靖国参拝は違憲 「宗教的活動」と福岡地裁
戦犯を分祀しておけば裁判にもならなかっただろうに。生きてる人間の行いのせいで、自分達が死んだ後もトラブルの元になってるとは、祭られてる(?)人達は夢にも思ってないだろな。
[ ツッコむ ]
#3 [seiji] _誓いの言葉
だよなぁ。まあ、学校なんてものは立場の弱い人間に対してとかく強制するのが当たり前の世界だから、中の上の人もおかしくなってるのだろうな。
[ ツッコむ ]
2004/04/08(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 砂埃なのか花粉なのか
自転車で買い物に。お菓子とジュースと煙草を。なんだか目が痛い。砂埃か、それとも花粉か。
◎ たくさんの高校生がスーパーを歩いてた :
今日は午前中だけなのか。それとも平日の昼はスーパーで昼食を買うのが普通なんだろうか。高校と隣接してるしな>件のスーパー。オイラの通ってた高校なんか、自転車で15分走らないと食料入手はできなかった。街中にある高校はいいね。
関係ないけど、男子1人が女子3〜4人を引き連れて歩いてた。少女漫画の1コマみたいだ。彼は学園のアイドルなのか。ホスト部所属なのか。その直後、山下清みたいな男子が1人で歩いてるのを見かけた。 _モテない者はますますモテない -男女交際におけるマタイ効果- その2 の実例を見た気がした。
関係ないけど、男子1人が女子3〜4人を引き連れて歩いてた。少女漫画の1コマみたいだ。彼は学園のアイドルなのか。ホスト部所属なのか。その直後、山下清みたいな男子が1人で歩いてるのを見かけた。 _モテない者はますますモテない -男女交際におけるマタイ効果- その2 の実例を見た気がした。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 従兄来訪
CDとナイフをネットで探しに。ナイフの種類は、Life Support system I とかいうヤツ。20年前に発売されたものと言ってた。Life Support System II は見つかったけど、SOLD OUT。引き続き探してくれと言われたけど、おそらくネットでは出てこない気がする。なんとなく。
◎ 従兄の子供の話を聞いた :
従兄の子供は、小学4年、2年、保育園の3人。PS2をようやく買ったそうで、ラチェットナントカの1と2を飽きるまで散々遊んでるらしい。子供にはウケがいいのだな>ラチェットナントカ。知らなかった。昨今の仮面ライダーを見ているか尋ねたら、「難し過ぎてつまらない」との事で全く見てないとか。セラムンpureやグランセイザーも同様。アニメは見てるのか尋ねたら、鉄腕アトムは時間帯が合わなくて見てないし、唯一ロボットが出てくる、トランスフォーマーも見てないらしい。ONE PIECE、ボーボボなんとか、ドラえもん、ちびまる子、亀有、あたしんち、は見てるとか。…今時の仮面ライダーは田舎の子供には難しいのか。アギトになったら難しい云々を言い始めたらしく。Pと脚本家の影響力は大きいなり。
[ ツッコむ ]
#3 [movie] ディズニーのすすめ!!パイレーツを見た
間違えた。パイレーツ・オブ・カリビアン、だったかな<白々しい。妹が「レンタルDVDを返す前に、大画面で見たい」とのことで、茶の間で鑑賞。映画となると必ず船を漕ぎ出すお袋さんが、今回は珍しく、2時間中、一度も漕がずに最後まで鑑賞。船を漕いでる映画なのに、船を漕がなかったとは、これいかに。つまりはそれだけ一般人にとっても面白い映画なんだろう。ギミック満載、コミカル満載だし。それはともかく。そのまんま、ディズニーアニメですな。鑑賞中、脳内では常時アニメ映像にリアルタイムでエンコード。しかし、あれだけの映像表現が実写で出来るなら、アニメなんて作らなくていいじゃないかと。そうか。もう、作らないのだった。どっとはらい。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] _マジで泣いた!特撮の名シーン。
某巨大板のスレ。眺めたけど、首を捻った。特に555関係。泣けるシーンなんてあっただろうか。クリーニング屋が女子高生を後ろから云々
*1
で泣いたという話があったけど。アレで泣けるのか。驚いた。なら、そのへんの少女漫画から決め台詞やその手のシーン“だけ”リストアップして細部を少し変えて脈絡無くバンバン挿入すればたちまち名作一本出来上がりかもしれん。お手軽でいいさね。
_(via ちゃんねらだって(・∀・)イイ!!じゃない)
◎ 記号にしか見えない :
自分は、記号“だけ”では泣けない。記号以上のものになってないと泣けない。
*2
そのシーンを記号以上のものにするためには、視聴者の思い入れを促すべく、事前に準備が必要だし、映像表現も工夫しないといけない――構成、キャラの肉付け、
*3
演出が必要だろうと思うのだけど。
555は構成と肉付けが無かった。むしろ、それらを意識的に避けてた感じすらした。そのせいか、自分は、あらゆるシーンが記号に見え、全てのセリフが白々しく聞こえた。悩んでるシーンが悩んでるように見えず、雑誌のモデルよろしく、ただポーズを取ってるようにしか見えなかった。それじゃ感情移入できない。 *4
自分、特撮で、驚いた事はあっても、泣いた事はないような気が。何故だろう。もしかして、役者の演技力だろうか。予算やスケジュールの問題で、素人同然の役者を使う事が多いから仕方ないのか。いや、シナリオや演出の問題か。例えば、平成ウルトラマンや平成ガメラ2のラストあたりは、完全にシラケてしまった記憶もあるし。あれは演技力では解決できない。それまで積み重ねてきたものを根底から引っくり返す展開は、シナリオからしてマズイ気も。でもまあ、子供向けと考えれば仕方ないか。子供向けなら、ああいった展開・見せ方はベストな方だろうし。あるいは、ピンチ脱出方法が思いつかなかったか。であれば、よくまあ体裁を整えてみせたと拍手を送りたいし。でも、そんな風に捉え始めてる時点で、作品自体には感情移入していないわけで。仮に感情移入してる部分があるとすれば、そこにそういう展開を持ってきたスタッフに対して。スタッフの苦労を想像して泣く事はあっても、スタッフの出力結果である作品そのものでは泣けない、ということかもしれず。…損をしてるな>自分。こういうのって、楽しんだほうが勝ちだから。
555は構成と肉付けが無かった。むしろ、それらを意識的に避けてた感じすらした。そのせいか、自分は、あらゆるシーンが記号に見え、全てのセリフが白々しく聞こえた。悩んでるシーンが悩んでるように見えず、雑誌のモデルよろしく、ただポーズを取ってるようにしか見えなかった。それじゃ感情移入できない。 *4
自分、特撮で、驚いた事はあっても、泣いた事はないような気が。何故だろう。もしかして、役者の演技力だろうか。予算やスケジュールの問題で、素人同然の役者を使う事が多いから仕方ないのか。いや、シナリオや演出の問題か。例えば、平成ウルトラマンや平成ガメラ2のラストあたりは、完全にシラケてしまった記憶もあるし。あれは演技力では解決できない。それまで積み重ねてきたものを根底から引っくり返す展開は、シナリオからしてマズイ気も。でもまあ、子供向けと考えれば仕方ないか。子供向けなら、ああいった展開・見せ方はベストな方だろうし。あるいは、ピンチ脱出方法が思いつかなかったか。であれば、よくまあ体裁を整えてみせたと拍手を送りたいし。でも、そんな風に捉え始めてる時点で、作品自体には感情移入していないわけで。仮に感情移入してる部分があるとすれば、そこにそういう展開を持ってきたスタッフに対して。スタッフの苦労を想像して泣く事はあっても、スタッフの出力結果である作品そのものでは泣けない、ということかもしれず。…損をしてるな>自分。こういうのって、楽しんだほうが勝ちだから。
[ ツッコむ ]
#5 [linux] _SEARCH /\x90\x02\xb1\x02\xb1
_WebDAV 攻撃。
正体は
_コレ
らしい。Windows2000、WindowsXPに感染するワーム。ログ見たらウチにもきてた。くだらない長文書いてる場合じゃなかった。
_こちらのページ
を参考にして対策してみやうかと。
_こちらのページ
によるとログの切り分けができないと書いてある。未知の領域なり。勉強せねば。
[ ツッコむ ]
#6 [cg_tools] FLASH MX 2004のトライアル版をDL
トライアル版があったことをすっかり忘れてた。しかしコレ、個人情報を入力しないとDLできないのか。怖いなぁ。漏洩してないだろうな?>Macromedia。漏洩する恐れがあるなら、本当にその個人情報を収集する必要があるのか検証した方が吉なり。集めなければ、漏洩することもなく、トラブルには絶対にならないナリ。
[ ツッコむ ]
2004/04/09(金) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] POP作成一段落、だといいけど
とりあえずPOPは作った。6x3=18パターン。相手先にメールで置き場所を知らせた。でも、見た目がゴテゴテしてるから「全然ダメ。わかってない」と修正要求が出てくるのは確実。でもまあ、追加より削除のほうが作業は楽だし。
◎ 相手先で修正作業をするためにフォントをまとめた :
CD-ROMを漁りまくり。午前中が丸々潰れた。
[ ツッコむ ]
#2 [windows] フォント見本一覧を出力するためのツール
相手先にフォント種類を選ばせるために見本一覧が必要になるであろう予感。ということで該当ツールを探してみたり。午後が丸々潰れた。
望むのは2点。
望むのは2点。
- 未インストールフォントの見本一覧を出力・印刷できること。
- 見本一覧を画像として保存できること。
◎ _フォントインストーラー SAKURA :
未インストールのフォントも、このツールで閲覧中なら、他のアプリから利用できる、らしい。ビュアーとしても使えるし、一時的なフォント利用も可能とは、ありがたい。しかし、特定の未インストールフォントが正常表示されなかった。WinXPを再起動したが動作に変化なし。また、ツール自体が頻繁に落ちて辟易。落ちるのはともかく、フォントが表示されないのでは、見本一覧が作れない。
◎ _フォントマスター :
上のウインドウにインストール済みフォント一覧が、下のウインドウに未インストールフォント一覧が表示される。同時に閲覧できるのはいい感じ。画面もスッキリしていて判り易い。かつ、見本一覧印刷の設定項目が多く、出力結果がちとオシャレ。しかし、インストール済みフォントしか見本一覧を出力できないように見えた。出力したいのは未インストールフォントなのだけど。
*1
◎ _FontPage XPress v0.99b Beta :
フォント関連の雑誌記事作成等に用いられるだけあって、スッキリした出力結果。これで2段組出力等、細かい出力設定ができれば良かったのだけど。
*2
見本一覧を bmp || png で保存できるので、その点はありがたい。
が、印刷プレビュー時、ページ毎に手作業で保存しなければならない点はツライ。全ページを自動で連番保存してくれたら言う事なしだったのだけど。
それはともかく、未インストールフォントは全て正常表示されたので、これで見本一覧を作る事にした。
2004/09/10追記:印刷プレビュー時、「ファイル」→「すべて保存」を選べば、連番でpng保存できることを教えてもらいました。自分、何故気づかなんだ… orz
2004/09/10追記:印刷プレビュー時、「ファイル」→「すべて保存」を選べば、連番でpng保存できることを教えてもらいました。自分、何故気づかなんだ… orz
◎ PDFでも作ってみた :
PrimoPDF なら出力PDFにフォントを埋め込んでくれるはず。なので、FontPage XPress の印刷先に PrimoPDF を指定して、PDFでも見本を作成してみた。ただ、作成したPDFをPhotoshopで読んでみたら、フォントが正しく表示されなかった。他の環境で該当PDFが問題なく見れるかどうか不安。後で確認してみないと。
この記事へのツッコミ
- Re: フォント見本一覧を出力するためのツール by 名無しさん 2004/09/08 19:33
- FontpageXpress、「すべて保存」選べば全部一度に png保存できますよ
- Re: フォント見本一覧を出力するためのツール by mieki256 2004/09/10 05:21
- > FontpageXpress、「すべて保存」選べば全部一度に png保存できますよ
なんと! マジですか!?
…(確認中)…
あああっ! ふぉんとだ! <あっ…
指摘thxであります。感謝でありますー (´▽`)/
しかし、なんで見落としてたんだ、自分…
一枚一枚保存してましたよ。アホ過ぎる… (;´Д`)
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#3 [linux] 昨日今日と自宅サーバが落ちる
昨日の夜に落ちたときは、自分が気付いてリセットボタンを押した。今日は親父さんからftpでアップロードできないとの報告。HDDアクセスランプはランダムに点滅してるので、落ちてるわけではなく何かの処理をしてそうな。しかし、httpアクセスもftpアクセスもできず、puttyからも入れず。直接コンソール(?)からログインしようとしても、ユーザ名を入力したところで無反応になる。リセットボタンを押して再起動後にログを確認。apacheのログに気になる部分が2つ。昨日のSERACHナントカ ―― W32.HLLW.Gaobot.gen の多さが一つ。もう一つは、無反応になった時間に、qs1.openfind.com.twなるところが集中的に日記ページをgetしてる痕跡が。でも、ページを大量にgetされたら無反応になるサーバ自体どうなのかという気も。自分の設定がマズイような。…非力なCPUでmod_gzip使ってる→CPU熱暴走とか。それだとハードがマズイだろうし。何にせよ勉強しないと。
◎ Openfindってなんだべ :
_低コストでスケーラブルなアーキテクチャーを目指す「Openfind」
_Googleの1.7倍、35億ページを検索できる「Openfind」
そんなサーチエンジンもあるのか。恥ずかしながら知りませんでした。 _なるほど。 hnsを使う人は必ず通る道っぽい。これでオイラも晴れてhnsユーザの仲間入りだ。わーい。とか言ってる場合じゃない。ぅわーん。 _(via つれづれなる備忘録)
_Googleの1.7倍、35億ページを検索できる「Openfind」
そんなサーチエンジンもあるのか。恥ずかしながら知りませんでした。 _なるほど。 hnsを使う人は必ず通る道っぽい。これでオイラも晴れてhnsユーザの仲間入りだ。わーい。とか言ってる場合じゃない。ぅわーん。 _(via つれづれなる備忘録)
◎ _サーバーダウン :
なるほど。こういうことが起こってると。φ(..)メモメモ
◎ _httpd.confの設定に制限はありますか? :
MaxClientsやMaxServers、Lookupなどの変更はご遠慮願います、と書いてある。ということは逆にそのへんを少なくしていけばいいのかしら。
_連載記事 「ApacheによるWebサーバ構築」
_Webサーバー編: Apacheの設定
_MaxClients の適正値を求める
メモ。よく読んでみます。…いや。
それはともかく、MaxClients を150→60にしてみた。計算上はこれで問題ないだろうけど。閲覧時に問題がでてこないか心配。
_連載記事 「ApacheによるWebサーバ構築」
_Webサーバー編: Apacheの設定
_MaxClients の適正値を求める
メモ。よく読んでみます。…いや。
搭載メモリが 256MB なので MaxClients 150 は大きすぎる。の一文を目にした段階で既に焦ってたり。128MBしかないのにデフォルト設定の150のままでした。話にならない。でも、ウチのサーバでtopと打ってみたら、httpdは1つにつき6MBも使ってないように見える。せいぜい2MB。共有部分も加味すると、子プロセスのメモリ消費量=800KB程度になってしまうような。少な過ぎる。何故。mod_perlとやらを使ってない環境だからだろうか。…とすれば、cgiを呼び出したときに別途メモリが使われるかもしれん。そちらも量らないと。試しにこの日記ページを呼んだ時の状態を見てみると、index.cgiとやらの文字が見え、1つにつき6MBぐらい使ってた。が、その数が増えていかない。せいぜい4つ程度が現れ、それ以上増えない。どこかでPerlを大量に呼ばないよう設定してあるのかな。謎が増えてしまった。
それはともかく、MaxClients を150→60にしてみた。計算上はこれで問題ないだろうけど。閲覧時に問題がでてこないか心配。
◎ _robots.txt とは? :
_robotはぢきについて
対策する必要のあるロボットってこんなにあるのか。考えてみれば、行儀の悪いロボットに一々付き合う必要は無いのだな。ということで試しにrobots.txtを置いてOpenfindとやらを弾くようにしてみたり。
対策する必要のあるロボットってこんなにあるのか。考えてみれば、行儀の悪いロボットに一々付き合う必要は無いのだな。ということで試しにrobots.txtを置いてOpenfindとやらを弾くようにしてみたり。
User-Agent: Openbot Disallow: /.htaccess や httpd.conf で弾く方法はどれだろう。参考ページのリンクが切れてるなぁ。
◎ _.htaccessで弾く方法 :
◎ _Openbot / Gaisbot を hns で deny :
hnsでも弾けるのか。簡単そうだから試してみたり。でもこれ、index.cgiが処理するんだろうから、処理の重さは変わらないか。でもないか。呼ばれてすぐにチェックして、条件に合致したらexitしてるように見える。即座に終了するなら軽いのかもしれん。
◎ W32.HLLW.Gaobot.genって :
ウチではplalaからしかきてないように見えるのだけど。これってどこかのplalaユーザが感染してるのか、それともウチがplalaユーザだから必ずplalaになっちゃうのか、どっちなんだろう。うーん。
[ ツッコむ ]
#4 [pc] _Bフレッツを引くとき得する裏技
工事費無料が特典なのか。いいなぁ。でも、ADSLからの切り替えは対象になるのだろうか。新規に申し込み云々という文が気になる。
[ ツッコむ ]
#5 [tv] 野球中継延長の為、10分繰り下げて放映しています
とテロップが出てるのに、始まったのは25分後。どうなってるねん。TV局の人達は16進数を使ってるのか<それでも合ってないやん。
◎ 野球中継延長対応録画機器 :
_延長時間分、事前に録画予約時間を増やすだけ
だったのね。知らなかった。力技だ。テープ録画でそんなことしたら大変な事になるけど、
*1
HDD録画なら録画時間については余裕があるのでどうにかなるのだろう。と思ったらコレHDDついてないやん。ダメじゃん。DVD満杯になるやん。解決になってない。それとも空き容量を常時チェックして自動的にレートを落としてくれるのかしら。それもそれでなんだかな。ラストがガビガビ画質になりそうだし。…EPG予約する際にメディアの空き容量をチェックして、それを加味しつつユーザに警告すればいいだけの話か。
しかし、そもそも余分に録画するというのは、今後解決策としては不適切になるかも。別メディアにコピー・編集することに回数制限がつくのが当たり前の時代になるから、余分なところをカットすることすら難しい場面が増えてくるだろうし。つまり、録画したら録画したまま一切何も弄れない場面が多々出てくる。結果、マニアの大切なライブラリには、別番組に出演してる芸能人達の痴態も常に付随して永久保存されてしまうことに。ライブラリの半分が関係ない爺婆の映像で埋め尽くされたら、マニアはかなり落ち込むのではないか。 *2 …真のマニアなら、自由に編集・コピーできる裏技を実現・駆使しそうではあるけど。
しかし、そもそも余分に録画するというのは、今後解決策としては不適切になるかも。別メディアにコピー・編集することに回数制限がつくのが当たり前の時代になるから、余分なところをカットすることすら難しい場面が増えてくるだろうし。つまり、録画したら録画したまま一切何も弄れない場面が多々出てくる。結果、マニアの大切なライブラリには、別番組に出演してる芸能人達の痴態も常に付随して永久保存されてしまうことに。ライブラリの半分が関係ない爺婆の映像で埋め尽くされたら、マニアはかなり落ち込むのではないか。 *2 …真のマニアなら、自由に編集・コピーできる裏技を実現・駆使しそうではあるけど。
[ ツッコむ ]
#6 [anime] 新番組ラッシュって本当なのか
[ ツッコむ ]
2004/04/10(土) [n年前の日記]
#1 [anime] 宇宙の国から 25 遺言
プラネテス。ハチマキ君燃えつき症候群の回。冒頭から唸った。そういう繋ぎ方をしますか。中盤の手を繋ぐシーン。唸った。映像でもって、そういう関連付け・連想・比喩をしますか。そして、前回のヒキの結果がどうなったか。唸った。そうきますか。やられた。唸ってばっかりだ。それにしても。課長達のセリフを聞いたときに、自分自身で意識してしまったのだけど。どうやら自分は最悪の結果を望んでたみたい。なので、あの結果に対して、上手いなとは思いつつ、えーそこで止めちゃうのか、もっといけよー、という感じも。もっとも、本当にいっちゃったら収拾つかなくなるような気もするけど。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] 今日からマ王
見なくていいや。いや、そのうち面白くなってくるのかもしれないけど。この作品はアレかな。現代版パタリロか。違うか。
[ ツッコむ ]
#3 [seiji] イラクで拘束された3人を日本政府が見殺しにしたとして
靖国神社に合祀されちゃったりしたらどうなるのかな、などと不謹慎な妄想。や。ありえないけど。別に天皇さんの為に命落とすわけじゃないし。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _今流行っているのは「ダメなボク・ワタシ」という自分を振り返る系。自己反省をする気のないオタクは題材にならない、というそういうことか。
なんだか違和感を感じた一文。オタクと自己反省は不可分じゃないのか。オタクの心情を赤裸々に描いて商業的大成功に繋がったEVAのシンジ君よろしく、自己に対する否定と肯定の無限ループが内在してこそオタクではないのか。などと思ってるのはオイラだけかもしれんが。どうでもいいか。そもそも今時オタク云々の線引きをしてみてどうなる。異端者を排斥するはずの母集団自体消滅したこの時代にそれら線引き行為に何の意味があろうか。一つだけの花がオンリーワンとか歌いながらもまるで魔女狩りの様相で周囲に異端者が居ないか血眼になって探してるなど滑稽の極み。自分が大衆であり異端でありオタクでありパンピーであるように、相手もまた大衆であり異端でありオタクでありパンピーであることを認識できていないのか。自分の個を認めてほしいなら相手の個を認める必要があるし、自分の個を否定されたくなければ相手の個を否定するものではなく。
スイマセン。今ちょっと眠いです。メタメタです。
それはともかく、自己反省するオタクのその先には何があるんだろう。漫画「Bバージン」みたいな状況だろうか。それもまた実情を知るものにとっては笑いの対象にしかならない。オタクを演じようが、パンピーを演じようが、どのみち周囲から笑われて生きるなら、好きなほうを選んで笑われたほうがマシ。どうせ仕事は苦しいものなんだから、好きな仕事で苦しむほうがマシという意見に似ている。という話を書くと違和感を感じる人が居るかもしれない。人によっては、オタクの前方向に自己反省があると思ってるのかもしれないが。実際は、オタクの後ろに自己反省がある。自己反省をして、目の前にある選択肢のメリット・デメリットを考え、どちらが自分にとってメリットが多いかを認識して覚悟を決めていなければ、オタクなんてそうそう続けられるものじゃない。 *1 仮に、自己反省が流行ってるのが本当なら、ようやく世間も、オタクにとっての「思春期」に相当する時期を迎え始めたということじゃないのか。などとぼんやり思ったり。
でもまあ、周囲に溶け込む事を無条件で「善」と考える「女」という性からしてみれば、周囲から浮くであろう選択肢を頑固に選び続けるオタクを、あくまで自己より劣ってる対象・考え無しの対象・蔑むべき対象として捉えたいのかもと思ったりもして。オタクのあり方を認めてしまうと、「女」の集団の中での「常識」について、その正当性・妥当性を検証する過程が生まれてしまう。それこそ自己反省を始めないといけない。自己反省はシンドイ。そういうシンドイ事態を避けようとするのかな、と思ったりも。…オタクと言う線引きが存在してなかった時代なら、「女」にとってそれら蔑むべき対象は「男」であっただろうと思うのだけど。 *2 近年は「男」より使いやすい(叩きやすい)「オタク」という線引きが出来たので、それを持ち出して自身の優越感を満たしてることが多いのかも。いや、あくまで印象。現実はどうなのかは知らん。
オタクと言う線引きなど無意味と言いつつ、必死に線引きしてるこの自分の姿。なんとも滑稽。ダメなボク。しかし、かように自分を振り返って笑いの対象にしてしまおうとするこの状況が、オタクと自己反省が不可分である事の証明になっていないか。オタク間で展開される笑いの多くは大なり小なり自虐性が伴う。それら行為を楽しむためには自己反省が必須だろう。…行動を変えてないから自己反省していないという結論付けは誤りではないか。自己反省した上であえてその行動を選択している事も有りえるのだから。
どうでもいいか。だから何?って話だし。オタクが自己反省してたからといって何かが変わるわけでもなく。また、オタクの実態など非オタクは知ったこっちゃないし。非オタクにとってオタクは現代の穢多・非人でしかないナリ。
関係ないけど、「穢多」「非人」って、MS-IMEの辞書に登録されてないのですな。皆、言葉狩りが好きだな。
スイマセン。今ちょっと眠いです。メタメタです。
それはともかく、自己反省するオタクのその先には何があるんだろう。漫画「Bバージン」みたいな状況だろうか。それもまた実情を知るものにとっては笑いの対象にしかならない。オタクを演じようが、パンピーを演じようが、どのみち周囲から笑われて生きるなら、好きなほうを選んで笑われたほうがマシ。どうせ仕事は苦しいものなんだから、好きな仕事で苦しむほうがマシという意見に似ている。という話を書くと違和感を感じる人が居るかもしれない。人によっては、オタクの前方向に自己反省があると思ってるのかもしれないが。実際は、オタクの後ろに自己反省がある。自己反省をして、目の前にある選択肢のメリット・デメリットを考え、どちらが自分にとってメリットが多いかを認識して覚悟を決めていなければ、オタクなんてそうそう続けられるものじゃない。 *1 仮に、自己反省が流行ってるのが本当なら、ようやく世間も、オタクにとっての「思春期」に相当する時期を迎え始めたということじゃないのか。などとぼんやり思ったり。
でもまあ、周囲に溶け込む事を無条件で「善」と考える「女」という性からしてみれば、周囲から浮くであろう選択肢を頑固に選び続けるオタクを、あくまで自己より劣ってる対象・考え無しの対象・蔑むべき対象として捉えたいのかもと思ったりもして。オタクのあり方を認めてしまうと、「女」の集団の中での「常識」について、その正当性・妥当性を検証する過程が生まれてしまう。それこそ自己反省を始めないといけない。自己反省はシンドイ。そういうシンドイ事態を避けようとするのかな、と思ったりも。…オタクと言う線引きが存在してなかった時代なら、「女」にとってそれら蔑むべき対象は「男」であっただろうと思うのだけど。 *2 近年は「男」より使いやすい(叩きやすい)「オタク」という線引きが出来たので、それを持ち出して自身の優越感を満たしてることが多いのかも。いや、あくまで印象。現実はどうなのかは知らん。
オタクと言う線引きなど無意味と言いつつ、必死に線引きしてるこの自分の姿。なんとも滑稽。ダメなボク。しかし、かように自分を振り返って笑いの対象にしてしまおうとするこの状況が、オタクと自己反省が不可分である事の証明になっていないか。オタク間で展開される笑いの多くは大なり小なり自虐性が伴う。それら行為を楽しむためには自己反省が必須だろう。…行動を変えてないから自己反省していないという結論付けは誤りではないか。自己反省した上であえてその行動を選択している事も有りえるのだから。
どうでもいいか。だから何?って話だし。オタクが自己反省してたからといって何かが変わるわけでもなく。また、オタクの実態など非オタクは知ったこっちゃないし。非オタクにとってオタクは現代の穢多・非人でしかないナリ。
関係ないけど、「穢多」「非人」って、MS-IMEの辞書に登録されてないのですな。皆、言葉狩りが好きだな。
この記事へのツッコミ
- (無題) by chika 2004/04/12 13:12
- こんにちは。元エントリー書いたものです。トラックバックもないのに、勝手に来ちゃいました。
えっとですね、「オタク」は「オタクであることをやめよう」とはかけらも思っていない、という意味で「自己反省」がない、と書いたのでした。「自分に関する反省がない」という意味ではないのです。
一方で、例えば「負け犬」とはやり言葉で呼ばれる女性たちは、多くが「もしかして負け犬状態って止めた方がいいのかも」と思っているのでは、と。そういう意味で、「オタクであることをやめようとは思っていない、堂々としたホンモノのオタクは今のマスコミのターゲットたりえない」と。
ちなみに、私は自分が割合「オタク」だと思っています。自分の趣味のことを話してたりして相手が引くのがわかることがあります。。。ははは。でも、「オタク」やめよう、とはかけらも思いません。だって好きなんだもん、と。その意味で、「自分のオタク状態に関する自己反省」はないです。全く。 - 続き by chika 2004/04/12 13:15
- えーと、続きを書こうと思いましたが、そもそもコメントがどこに入ったのかよくわからないので、自分が書いた元エントリーのほうにコメントとして感想を述べときます。宜しくお願いします。
- (無題) by G 2004/04/13 04:36
- >仮に、自己反省が流行ってるのが本当なら、
えーと、アレですよ。身長とか包茎とかハゲとかダイエットとか、
人の不安を煽って、初めて成立する商売があります罠。
恐怖商法って言うんですか?(そんな言葉があるのかどうか知らんけど・・・)
それが流行ってるように見えるだけだと思ったりするんですが、私的には。
商売として、書く方も儲かるし、読む方も「読んでる自分」に
安心したりするだけで、それ以上の意味はないと思うんですが・・・
どうなんでしょうね? - Re: (無題) by mieki256 2004/04/13 14:51
- > こんにちは。元エントリー書いたものです。
え!? ご本人ですか? 初めまして。こんなところまでようこそ…
…ってWebに距離は関係ないですが(爆)
どうもスイマセン。元エントリーの主旨とは関係ない内容なのに、
わざわざコメントをつけていただいて…恐縮です。
> トラックバックもないのに、勝手に来ちゃいました。
や。それは。
このblog(?)ツール、日本製&古い&開発が止まってるので、
トラックバック機能がついてないだけなので。
(それともトラックバックって、手動で送れるのだろうか…
ちょっと勉強してみないと…)
> えっとですね、「オタク」は「オタクであることをやめよう」とは
> かけらも思っていない、という意味で「自己反省」がない、と書いたのでした。
> 「自分に関する反省がない」という意味ではないのです。
申し訳ない。完全に読み違えてました。
いや、書いてる最中、
「(ひょっとして自己反省の定義が違うのではないか?)」
という思いがチラリと頭をよぎってはいたのですが…
そちらの記事のコメント欄で書かれてた補足(?)も読ませていただきました。
http://www.chikawatanabe.com/blog/2004/03/post_5.html#comments
ですよね。考えてみれば、一般的には、
「自己反省」=「自己否定」で用いられるのが普通だし。
上司から「反省しろ」と言われて、
「反省しました。このままでいいです」
なんてハツラツと答えたら恐ろしいことになってしまう。
私の読み違い・思い込みで、
お手を煩わせて(?)しまって申し訳ないです。
> 一方で、例えば「負け犬」とはやり言葉で呼ばれる女性たちは〜
あの手の「負け犬」という線引きは
不当・不適切なように自分なども感じてたりしますが、
しかしマスコミがそのように喧伝してしまうと、
やはり不安になる人が多いのだろうなと…
世の中、商売(?)の上手い人が多いなと感心します。
> ちなみに、私は自分が割合「オタク」だと思っています。
申し訳ない。そこもまた、読み違えてました。
いや、まさかこれほど美しくかつ聡明な方が
オタクに分類わけされるはずがないだろうと
勝手に思い込んでたもので…
(しかしこういう事を書いてしまうと、
美しくなかったり聡明ではなかったらオタクなのかとツッコまれそうな。
…なんだか更に墓穴を掘ってる感じがする… >自分)
…でも、ますますオタクという線引きの不明瞭さが増してる気も。
なんとなく、『一億総オタク化』という言葉が頭をよぎる…
オタク=犯罪者予備軍として扱われてたのはもう過去の話なんですね。
…あの時代はなんだったんだろう。何故自分達は叩かれてたんだろ。
それもまた、商売のため、なんだろうけど。
…すると、今「負け組」と呼ばれてる女性達も、
数年後、十数年後には、
「あの時代はなんだったんだ」と
悔し涙を流したりするのだろうか… - Re: 続き by mieki256 2004/04/13 14:55
- > そもそもコメントがどこに入ったのかよくわからないので
判りにくいツールで申し訳ない…
このツール、コメントを書いても、
即座に日記ページに反映されないもので…
(ブラウザで該当ページを「完全更新」すれば反映されるんですが、
不便極まりないわけで…なんとかしないとなぁ…)
そちらのコメントは読ませていただきましたので、ご安心(?)ください。 - Re: (無題) by mieki256 2004/04/13 15:19
- > 人の不安を煽って、初めて成立する商売があります罠。
なるほど。判りやすい…
> 読む方も「読んでる自分」に安心したりするだけで、
「安心」という言葉を目にして、ハッとしました。
そうだ。安心する側が居るんだ。
自分、ついつい不安にさせられる側の立場ばかりイメージして、
それをターゲットにして商売がなされてるように思い込んでましたよ。
逆なのですな。安心する側のほうが人数が多く、
それらの人達が購入するから商売として成り立つ。
…そうか。そういうことか。なるほど。 - 安心 by G 2004/04/14 02:46
- >安心する側のほうが人数が多く、
安心する側というより、恐怖心を解消したい人、安心したい人が
多いんではないかと。逆に書き手の煽りが上手いんですね。
「君コレ読まなくていいの?読んどいた方がいいんじゃねーの?」
そーいう商売は別に構わないと思いますし、
読むことで安心感が得られる読者も多いと思いますが、
読者の恐怖心が根本的に解消するのかといえば、どうなんでしょうね?
身長が伸びたり、皮が剥けたり、髪がフサフサになったり、
スリムになったりすれば、根本的な何かが解決するかといえば、
んなーこたーないわけで・・・ - Re: 安心 by mieki256 2004/04/15 18:34
- > 読者の恐怖心が根本的に解消するのかといえば、どうなんでしょうね?
根本的に解決しなくても、
解決したか、あるいはしそうな気分になるだけでも、
そこには価値が生まれてくるような気もするですな。
これは商売云々に限らず、宗教とかもそんな感じのような。
[ ツッコミを読む(8) | ツッコむ ]
2004/04/11(日) [n年前の日記]
#1 [windows] _キャプラ
画面キャプチャソフト。
と思ったけど、色々弄ってたらゴミが入らずにキャプチャできた。「クライアント領域を取得する」「トリミング加工をする」にチェックを入れ、ツール→オプション→トリミングで「IE」のボタンを押してスクロールバー部分を削除する設定に。これでその手のチェック作業も楽になりそう。 *1 _(via パソコン遊戯)
スクロールで画面上に隠れているウェブページやフォルダツリーやファイルのリストなど自動的にスクロールして一括キャプチャできます。素晴らしい。先日、IEのセキュリティ設定をチェックしてた際、こういうツールがあれば楽なのにと思ってたわけで。ありがたや。導入してみたけど、IEで表示したWebページなどをキャプチャする分には問題なくキャプチャできた。しかし、肝心のIEセキュリティ設定をキャプチャしようとしたら問題が。キャプチャ画像中に大量にゴミが入ってしまう。どうやらキャプチャするたびに、領域の最下部、あるいは最上部が余分にキャプチャされてるような。残念。
と思ったけど、色々弄ってたらゴミが入らずにキャプチャできた。「クライアント領域を取得する」「トリミング加工をする」にチェックを入れ、ツール→オプション→トリミングで「IE」のボタンを押してスクロールバー部分を削除する設定に。これでその手のチェック作業も楽になりそう。 *1 _(via パソコン遊戯)
◎ 重複部分を判断して画像を連結するツールってないのかな :
前述の作業中、もしかして画像連結ツールがあれば問題解決だろうか、とも思ったり。少し検索してみたけれど、単純に連結するツールはあるものの、重複してる部分まで判断した上で連結
*2
するツールは見つからなかった。…需要ないのかな。考えてみれば、一部が完全に一致する画像が複数存在してる状況自体稀のような気もする。それとは別に処理も大変そうだし。下手すると総当りで画像情報を比較することになって処理時間がかかってしまうかもしれない。
*3
*1: 目視でチェックすること自体どうなのかという気がしないでもないけど。こんなとき、~/.ie6 でもあれば楽なんだろうな。…レジストリを見ればいいのだろうか。しかし、IE関連設定の場所を探すだけでも一苦労しそうな気も。
*2: “連結”と呼称していいのだろうか。上書き、もしくはトリミング処理も必要になるだろうし。かといって“合成”では、画素を加算/減算/etcするツールが該当してしまいそうな。
*3: 上下のみ、あるいは左右のみに位置をずらして連結するだけなら比較処理も高速化できそうだけど。ラスター単位で画素の合計値なりハッシュ値なりを求め、それを使って比較していくとか。しかし合致する部分が2次元的に異なっていた場合は難しい。…いや。画像を分割して各領域の画素の合計値を求め、それで大まかに比較した後、画素単位で細かく比較するとか。いや。それじゃダメだ。分割した領域がsrcとdstで一致してる保証はない。…このへん、便利なアルゴリズムが既に考案されてそうな予感。
*2: “連結”と呼称していいのだろうか。上書き、もしくはトリミング処理も必要になるだろうし。かといって“合成”では、画素を加算/減算/etcするツールが該当してしまいそうな。
*3: 上下のみ、あるいは左右のみに位置をずらして連結するだけなら比較処理も高速化できそうだけど。ラスター単位で画素の合計値なりハッシュ値なりを求め、それを使って比較していくとか。しかし合致する部分が2次元的に異なっていた場合は難しい。…いや。画像を分割して各領域の画素の合計値を求め、それで大まかに比較した後、画素単位で細かく比較するとか。いや。それじゃダメだ。分割した領域がsrcとdstで一致してる保証はない。…このへん、便利なアルゴリズムが既に考案されてそうな予感。
この記事へのツッコミ
- Re: キャプラ by otsune 2004/04/12 23:05
- パノラマ写真やQuickTimeVRを作るソフトとか。
あと複数の写真を張り合わせる機能がPhotoshopのVer.7あたりに付いていた気もします。(自力でやったほうが速いので、新機能は使ったことが無いですけど) - Re: キャプラ by mieki256 2004/04/13 15:02
- > パノラマ写真やQuickTimeVRを作るソフトとか。
あっ!
なるほど。たしかに。目ウロコです。
そうか。やってることは同じですね。なるほどなぁ…
> あと複数の写真を張り合わせる機能がPhotoshopのVer.7あたりに
なんと。着実に機能面が増えてるのですな>Photoshop。
> 自力でやったほうが速いので、
やはりアプリの処理時間がネックということなんでしょうか。
だとしたら、悲しい方向で予想が当たってしまったのか。うう…
アバウトな処理(作業初期の大まかな位置合わせ)に関しては、
まだまだ人間のほうが能力が高いということなんだろうなぁ。
(精密な処理はコンピュータに叶わないけど。)
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#2 [pc] Vectorのソフト一覧ページの見栄えがつい先日変わったわけだけど
なんだか見辛いのですが。ソフト名と機能紹介文が分離して目に入ってこないというか。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] _どれみっちの穴
_「雑炊いや…」
が気に入ってしまった。ナージャで良かった。まだギャグになるから。これがプリキュアだったら洒落にならない。お米は人的リソースに相当したり。…そんなことはないか。考えすぎか。
_(via 爆笑画像既出板)
[ ツッコむ ]
#4 [anime] _「こんなものは『キューティーハニー』じゃない!」(2004/04/08の項)
原作版への愛が溢れる熱い感想。
同ページの『CASSHERN』の評も気になったり。そんなに凄いのか。『ハニー』より気になる。といいつつ、たぶんどっちも見ない予感。アニメが実写化されたもので、楽しめた例がないから>自分。…それもまた、悟りが足りないのかもしれん。
この時初めて、われわれオトコノコの読者は、オンナノコたちが味わった、“自分たちの入っていけない勝負の世界を、ただ見守っているだけ”という感覚を知った。そのもどかしさの、なんとまあ、新鮮であったことよ。ハッとした。自分がプリキュア等の「戦うヒロインモノ」に対してしっくりこない理由の一部もこのあたりに含まれているような気がしてきた。作品の中に自分の分身を無意識に求めてるあたり、自分はまだまだ悟りが足りないのだろう。もどかしさを快楽として受容できるところまでイかないとダメなのだ。何がダメなのかわからんけど。
ヒーローが不在の、ヒロインだけという世界観の特異さは、庵野秀明には思考の外にあったとしか思えない。ちょっと違う気が。庵野監督は『トップをねらえ!』でそのへん既にやっちゃってるから、意識してるかどうかは別として同じ事はやりたくなかったんじゃないかと邪推。と思ったけどリメイクモノをやりながら同じ事をやりたくないってのも変だ。
同ページの『CASSHERN』の評も気になったり。そんなに凄いのか。『ハニー』より気になる。といいつつ、たぶんどっちも見ない予感。アニメが実写化されたもので、楽しめた例がないから>自分。…それもまた、悟りが足りないのかもしれん。
[ ツッコむ ]
#5 [digital] _FAX付複合機唯一の選択肢(?) MyMioが安い
二大プリンターメーカーのEPSONとCANONは家庭用複合機のラインナップにファックス機能を搭載しているものがないのだ。やっぱりそうなのか。自分も複合機に興味があって少し調べてた時期があるのだけど。プリンタ・スキャナの性能面に関して僅かでも期待できるEPSON・CANONの複合機にはFAX機能がないように見えて、「これじゃ選べないじゃん…」と。 *1 FAX機能や留守番電話機能を搭載した家庭用複合機、出してくれないかなぁ>EPSON・CANON。…今出すとマズイのかな。IP電話の普及云々と関係あったりして。いや、知らんけど。
*1: ウチで複合機を置くとすれば、今現在のFAXと交換する形にしたいので。
[ ツッコむ ]
#6 [windows] 慣れてない人の操作を眺めてると問題点が判るなどと言いつつも
_当時、
何が問題だったのか、今となってはすっかり忘れてしまっていたり。ダメじゃん>俺。
「煩雑・特殊」ってなんだろ。確認してみたけど標準的な操作だし、D&Dだってできる。どこが煩雑・特殊やねん。しかし当時の親父さんは、ファイルオープン作業に関して何か不満を述べ、その不満を自分は「煩雑・特殊」として捉えたらしい。その不満ってなんだ。…うーん。思いだせない。…もしかして、複数のファイルを開く際の作業手順に関係があるとか。1つ2つのファイルを開いたぐらいでは「煩雑」云々は判らない気もする。あるいは「開く」ボタンの位置とか。ウチの親父さん、標準的なUIレイアウトから外れると途端に迷い始めるから。アプリウインドウの上部にメニューがないだけでも、どこを触っていいのか判らなくなることが多いし、別のアプリでウインドウの下部にデカデカと配置された「作成」ボタンを見落としてた事もあった。それが「特殊」なんだろうか。…わからんなぁ。これじゃ記録をつけてる意味ないやん。もっと具体的に書けよ>俺。せめて記憶の糸を手繰れるぐらいの情報は残さないと。
それにしても、何が気に障ったのかしら。…フリーのCGツールと市販CGツールを同列で扱ってるあたりか。でも、PCの中に既にCGツールが入ってる場合、まずはそれを使ってみようとするのは自然な流れだし。…それともシェアウェア云々のあたりか。でも、単に疑問を述べてるだけだしなぁ。シェアウェア作家を貶めるような内容を含んでるわけでもないし。…シェアウェアを選択肢から除外してるのが気に入らないとか。でも、フリーソフト、シェアウェア、店頭販売ソフトのそれぞれでユーザが導入時に考慮しなければならない要素や、金銭が絡んでくる故に他ジャンル商品との比較検討がユーザの思考に入ってくることを考えれば、シェアウェアがユーザの選択肢から何かと除外されがちになるのも必然だし。仮にそのあたりで怒ってるとしたら、シェアウェアにすることで何を失うのか自覚・認識してないレベルで安易にシェアウェアという配布形態を選択した甘さこそ批判されてしかるべきじゃないかとも思える。…オイラが年配者を馬鹿にしてるように見えた、とか。だとしたらそれは誤解であります。年配者や初心者の操作は今後のUI設計の方向性が詰まってる貴重なサンプル・宝物であり軽視したり馬鹿にしたりするなどとんでもない、などとオイラ自身は常日頃思ってたりするわけで。馬鹿にしてると受け止められる事は本意ではなく、どころか180度事実とは異なる内容で受け止められてしまったことになる。その場合オイラの文章表現に問題があったということなんだろうけど。
などと考えを巡らせてみたところでそもそも何がマズかったのか現状では判らないので訂正・追記のしようもなく。どこを直してほしいねん。リンダ困っちゃう。オイラはニュータイプでもないし超人ロックでもないし瑠璃子さんでもないので言葉でもって指摘してくれないと判らんのですが。まあ、具体的な指摘がないということは、あのまま公開していても問題ないんだろう。すぐにでも修正・訂正が必要な内容であれば、どこそこを直せ、理由はこれこれ、と言ってくるだろうから。それがないということは、どうでもいい問題なり。たぶん。
それともこれは「なんとなくいたずら書き」だったりするんだろうか。かもしれん。…「なんとなく〜」問題といえば、近頃はblog関連サービスが大流行なので当時とは状況が異なってるような気がしないでもない。わざわざ書く場所を他者のサイトに求めなくても、容易に自分専用の場所が確保できる。当時お灸を据えられちゃったポエマー、もとい、学生さんにとっては嬉しい時代になったのではないか。 *1 もっとも自分、その手のサービスのアカウントを取った事ないんで、簡単に場所が貰えるのか知らなかったりして(爆)
「煩雑・特殊」ってなんだろ。確認してみたけど標準的な操作だし、D&Dだってできる。どこが煩雑・特殊やねん。しかし当時の親父さんは、ファイルオープン作業に関して何か不満を述べ、その不満を自分は「煩雑・特殊」として捉えたらしい。その不満ってなんだ。…うーん。思いだせない。…もしかして、複数のファイルを開く際の作業手順に関係があるとか。1つ2つのファイルを開いたぐらいでは「煩雑」云々は判らない気もする。あるいは「開く」ボタンの位置とか。ウチの親父さん、標準的なUIレイアウトから外れると途端に迷い始めるから。アプリウインドウの上部にメニューがないだけでも、どこを触っていいのか判らなくなることが多いし、別のアプリでウインドウの下部にデカデカと配置された「作成」ボタンを見落としてた事もあった。それが「特殊」なんだろうか。…わからんなぁ。これじゃ記録をつけてる意味ないやん。もっと具体的に書けよ>俺。せめて記憶の糸を手繰れるぐらいの情報は残さないと。
それにしても、何が気に障ったのかしら。…フリーのCGツールと市販CGツールを同列で扱ってるあたりか。でも、PCの中に既にCGツールが入ってる場合、まずはそれを使ってみようとするのは自然な流れだし。…それともシェアウェア云々のあたりか。でも、単に疑問を述べてるだけだしなぁ。シェアウェア作家を貶めるような内容を含んでるわけでもないし。…シェアウェアを選択肢から除外してるのが気に入らないとか。でも、フリーソフト、シェアウェア、店頭販売ソフトのそれぞれでユーザが導入時に考慮しなければならない要素や、金銭が絡んでくる故に他ジャンル商品との比較検討がユーザの思考に入ってくることを考えれば、シェアウェアがユーザの選択肢から何かと除外されがちになるのも必然だし。仮にそのあたりで怒ってるとしたら、シェアウェアにすることで何を失うのか自覚・認識してないレベルで安易にシェアウェアという配布形態を選択した甘さこそ批判されてしかるべきじゃないかとも思える。…オイラが年配者を馬鹿にしてるように見えた、とか。だとしたらそれは誤解であります。年配者や初心者の操作は今後のUI設計の方向性が詰まってる貴重なサンプル・宝物であり軽視したり馬鹿にしたりするなどとんでもない、などとオイラ自身は常日頃思ってたりするわけで。馬鹿にしてると受け止められる事は本意ではなく、どころか180度事実とは異なる内容で受け止められてしまったことになる。その場合オイラの文章表現に問題があったということなんだろうけど。
などと考えを巡らせてみたところでそもそも何がマズかったのか現状では判らないので訂正・追記のしようもなく。どこを直してほしいねん。リンダ困っちゃう。オイラはニュータイプでもないし超人ロックでもないし瑠璃子さんでもないので言葉でもって指摘してくれないと判らんのですが。まあ、具体的な指摘がないということは、あのまま公開していても問題ないんだろう。すぐにでも修正・訂正が必要な内容であれば、どこそこを直せ、理由はこれこれ、と言ってくるだろうから。それがないということは、どうでもいい問題なり。たぶん。
それともこれは「なんとなくいたずら書き」だったりするんだろうか。かもしれん。…「なんとなく〜」問題といえば、近頃はblog関連サービスが大流行なので当時とは状況が異なってるような気がしないでもない。わざわざ書く場所を他者のサイトに求めなくても、容易に自分専用の場所が確保できる。当時お灸を据えられちゃったポエマー、もとい、学生さんにとっては嬉しい時代になったのではないか。 *1 もっとも自分、その手のサービスのアカウントを取った事ないんで、簡単に場所が貰えるのか知らなかったりして(爆)
*1: ポエマーといたずら書きは違うか。と思ったけど、どちらも「俺はここにいる」と周りに主張したくてたまらない・自分がそこに居た痕跡を残したいという点では同じかも。
[ ツッコむ ]
#7 [web] _ホスティング型ブログサービス比較表
気になったのでググってみたけど。驚いた。今はこんなにあるのか。知らなかった。無料のも結構ある。
_アカウントを取るのも簡単みたい。
この作業手順なら小学生だってできそう。選び放題、書き放題ですかな。素晴らしい。…オイラがやり始めた頃なんか、本を見ながらhtmlタグをエディタでシコシコ打ってたのに。今はそんなことしなくても、文章だけ書いてクリックすれば全世界に情報発信できちゃうのか。
*1
ネットにおいて、主張内容とは関係ない知識まで要しなければ主張することもままならない時代は終わった。あくまで書く内容だけ意識してればいいのだな。素晴らしい。
でもこうなってくると、今までの個人ホームページのあり方ってどうなんだろうという気もしてくる。今時個人がhtml編集ソフトでガリガリやることに意味はあるのか。情報の検索性も、索引をつける作業も、他サイトとの連携(トラックバック等)も、blog関連サービス・ツールを利用したほうが楽で便利。個人がhtmlタグを習得して操る意義、各個人が独自のフォーマットで情報発信する意義はどこに。…なんだか自作PCと同様の状況になりつつある感も。好きな人だけが弄る状況になっていくんだろうな。
でもこうなってくると、今までの個人ホームページのあり方ってどうなんだろうという気もしてくる。今時個人がhtml編集ソフトでガリガリやることに意味はあるのか。情報の検索性も、索引をつける作業も、他サイトとの連携(トラックバック等)も、blog関連サービス・ツールを利用したほうが楽で便利。個人がhtmlタグを習得して操る意義、各個人が独自のフォーマットで情報発信する意義はどこに。…なんだか自作PCと同様の状況になりつつある感も。好きな人だけが弄る状況になっていくんだろうな。
*1: 「全世界に情報発信」という文句自体、古臭いなぁ。でも、実際そうだし。
[ ツッコむ ]
2004/04/12(月) [n年前の日記]
#1 [web] _トラックバックってなに?
_3分でわかるトラックバック
_羊堂本舗 ちょき - Track Back
このページを書くのに使っているblogツール *1 =hnsにはTrackBack機能がついてない & 自分が _ブ日記 野郎なこともあって、今まで興味がなく調べてなかったのだけど。TrackBack云々についてコメント中で触れられていたので、これはちゃんと勉強しないとマズイのではないかと思い始めたり。
手動でも送信できるとは知らなかった。てっきりMT、もしくは機能のついたツール間でのみ使えるものだと思ってた。えてしてその手の解説には、「TrackBackはMT等でしか使えない」と書いてあったし。そこで先を読むのを止めてしまっていた。
なるほど、それでTrackBackを送らない事を気にされてしまったのか。自分は、「TrackBack機能のついてるツールでしかTrackBackは送れない」=「自分にはTrackBackを送るという選択肢は用意されていないのだ」と思い込んでたけど。MT利用者は手動でTrackBackを送信できることを知っているから、「TrackBackを送らないのには、なにか意図があるのでは」と思われてしまったと。
でも、送信はともかく、受信できるツールと受信できないツールの間でTrackBackを使ってしまって問題は起きないのかしら。うーん。<まだTrackBackについてよく判ってない。二重送信とか文字化けの問題もあるらしい。もう少し関連ページを読み漁ってみないと。
tDiaryやMT等、TrackBack機能つき || 機能追加できるツールに乗り換えてしまうほうが早いような気もしつつ。それはそれで、hnsのGRPに相当する機能 *2 がないのがどうも。
_羊堂本舗 ちょき - Track Back
このページを書くのに使っているblogツール *1 =hnsにはTrackBack機能がついてない & 自分が _ブ日記 野郎なこともあって、今まで興味がなく調べてなかったのだけど。TrackBack云々についてコメント中で触れられていたので、これはちゃんと勉強しないとマズイのではないかと思い始めたり。
手動でも送信できるとは知らなかった。てっきりMT、もしくは機能のついたツール間でのみ使えるものだと思ってた。えてしてその手の解説には、「TrackBackはMT等でしか使えない」と書いてあったし。そこで先を読むのを止めてしまっていた。
なるほど、それでTrackBackを送らない事を気にされてしまったのか。自分は、「TrackBack機能のついてるツールでしかTrackBackは送れない」=「自分にはTrackBackを送るという選択肢は用意されていないのだ」と思い込んでたけど。MT利用者は手動でTrackBackを送信できることを知っているから、「TrackBackを送らないのには、なにか意図があるのでは」と思われてしまったと。
でも、送信はともかく、受信できるツールと受信できないツールの間でTrackBackを使ってしまって問題は起きないのかしら。うーん。<まだTrackBackについてよく判ってない。二重送信とか文字化けの問題もあるらしい。もう少し関連ページを読み漁ってみないと。
tDiaryやMT等、TrackBack機能つき || 機能追加できるツールに乗り換えてしまうほうが早いような気もしつつ。それはそれで、hnsのGRPに相当する機能 *2 がないのがどうも。
*1: もしかすると開発者達は、blogツールという分類をされてしまうことに拒否反応を示すかもしれないと思いつつ。(俺達のほうが先にやってたんだ、blogは後から生まれてきたんだ、という自負もありそうだし。) しかし、もはやこれだけblogブログと騒がれてたら、そちらに分類したほうがメリットが多そうな気もするので、とりあえず。
*2: GRP機能=特定の閲覧者だけが読める記事を作成することができる機能。例えば、自分しか読めない記事を作成するとか。特定グループ・仲間内でしか読めない記事を作成するとか。hnsは、日記作成ツールとして開発されたので、Webに公開することを前提にした記事と、自分だけ読めればいい記事を、一つのファイルに記述して記録行為の効率化を果たそうと該当機能を実装した経緯があり。公開用と自分用の記事を、別々のファイルに、別々のツールで記述していたら、たしかに面倒臭い。よく気がついたものだなと感心したり。
*2: GRP機能=特定の閲覧者だけが読める記事を作成することができる機能。例えば、自分しか読めない記事を作成するとか。特定グループ・仲間内でしか読めない記事を作成するとか。hnsは、日記作成ツールとして開発されたので、Webに公開することを前提にした記事と、自分だけ読めればいい記事を、一つのファイルに記述して記録行為の効率化を果たそうと該当機能を実装した経緯があり。公開用と自分用の記事を、別々のファイルに、別々のツールで記述していたら、たしかに面倒臭い。よく気がついたものだなと感心したり。
[ ツッコむ ]
#2 [hns] _HNSのツッコミ機能はマズイ
HNS でツッコミするときは削除キーワードを設定する必要がある。設定しないでツッコミを投稿してもツッコミは反映されない。これによりいままでツッコミを入れられないという罠にはまった方は何人か居られると思う。あったあった。ウチもあった。その節はお世話になりました>某氏。
ツッコミしても、日記ページにツッコミ内容が即座に反映されないあたりも問題。 *1 それのせいで、今回、MTユーザ *2 を混乱させてしまったみたいで。申し訳ない。…管理人が別記事を追加するか、もしくは閲覧者がブラウザで「完全更新」をしないと反映されないんですよね。「更新」だけではダメだった記憶が。ブラウザのキャッシュが表示され続けるのか、それともhns自身が持ってるキャッシュが表示され続けるのか、そのへん把握してないんですが>自分。
ツッコミ内容が、日記ファイル(hnfファイル)と同列に、恒久的に保存される仕組みが用意されて無いのもマズイ気も。 *3 掲示板をhnsと組み合わせて、あくまで擬似的に実現してるところがアレなんだろうか。かといって、どうにかしようにも自分にはスキルがなく。うう。
この記事へのツッコミ
- Re: HNSのツッコミ機能はマズイ by otsune 2004/04/14 11:48
- hnsは.hnfファイルをキャッシュするので、board.cgiで書き込みが有ってもすぐに反映されないですね。
私のところでは「日記へ」のリンクに?を含ませることでスーパーリロードを起こさせるようにしていたりします。 - Re: HNSのツッコミ機能はマズイ by mieki256 2004/04/15 18:35
- > 私のところでは「日記へ」のリンクに?を含ませることで
そんな手が! 勉強になります。
ウチもそのように修正しておこう…
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#3 [zatta] 深く反省
寝ぼけた頭 & 寝てない頭で書いた
_テキスト
を不用意にアップするものじゃないなと思いました。反省。自己反省云々のあたりは自分の勘違い・思い込みが露呈してるだけなので、まあ、いいのだけど<いや、ホントはよくないけど。女性云々のあたりはマズイ。コレはヒドイ。最悪だ。別の視点から見た場合はどうなんだろう、ぐらいの気持ちで書き始めたはずが、どうしてあんな文章に。あれでは単に女性を攻撃してるようにしか見えない。
*1
日頃、女性を不当に低く評価するおじさん連中を軽蔑してる自分なのに。これでは同類に見られてしまう。これを読んだ女性の方は気分を害してるだろうなぁ…。申し訳ないと謝るしかなく。誰を対象に書いてるのかはっきりしてないあたりもマズイ。自分がその手の文章を書くときは、「世間」「一般人」という漠然としたイメージを相手にして書いてることが多く、該当文章もそうだったりするのだけど。あの文章では元エントリーを書いた方にぶつけてるようにも見えかねない。…タイムマシンがあったら2日前に戻って、少しはテキストを読み返せと自分をぶん殴ってやりたい… orz
今まで、元記事を書いた方に読まれてもいいし、誰に読まれてもいいような記事を書こうと心掛けてたつもりだけど。いつの間にかそのあたりの自覚が薄れていたのかもしれず。Webは公道であることを改めて肝に銘じ、気を引き締めねばと反省することしきり。
このあたり、TrackBack機能がついたツールを使っていれば、否応無く気が引き締められそうな気もする。…そうか。そういう効能もあるのか>TrackBack。
今まで、元記事を書いた方に読まれてもいいし、誰に読まれてもいいような記事を書こうと心掛けてたつもりだけど。いつの間にかそのあたりの自覚が薄れていたのかもしれず。Webは公道であることを改めて肝に銘じ、気を引き締めねばと反省することしきり。
このあたり、TrackBack機能がついたツールを使っていれば、否応無く気が引き締められそうな気もする。…そうか。そういう効能もあるのか>TrackBack。
*1: ただ、自分があの文章を書いてる時点では、否定的意味合いで書いてたわけではなかったり。仮にそういった性質が実在していたとしても、それは否定されるべきことではなく、「それもアリ」な性質ではないかと思ってたり。何故なら、それら性質を持った個体、もしくは集団は、おそらく生きていく上では強いだろうから。内容はどうであれ判断基準・各種認識が固まっていることは早い決断を出せることに繋がり行動を起こすスピードが早いだろうし、更に前のみ向いて邁進する個体・集団は早期に目的を達成できそうだと思えたり。…このへん、注釈で書いておけばよかったのかもしれない。失敗。
[ ツッコむ ]
2004/04/13(火) [n年前の日記]
#1 [hns] ツッコミ機能の書き込み最大値を増やした
自分でコメント書いたら、エラーが出て怒られてしまった。board.cgi中の該当行を見たら、どうやらコメント欄の文章量が多すぎてエラーになったみたい。何がマズイのか画面には表示してくれないのか>board.cgi。
*1
とりあえず、lib/Board.pmの43行目、$BodyMaxLen を、2000→4000にしてみた。問題が起きなければいいんだけど。しかしコレ、config.ph中で定義されてないのね。もっとも、細部のパラメータを全てconfig.ph中に記述してたら大変な事になるから、これでいいのだろうと。
*1: いや、表示してたのかもしれない。けど、英文のみで書かれてる&行番号つきのいかにもなエラーメッセージだったもので、目にした瞬間、思考停止して読まなかった。…とりあえず、エラーメッセージに相当するはずの部分に日本語メッセージも追加しておいた。次に目にした時は思考停止しないように>自分。
[ ツッコむ ]
#2 [blog] 実験用に無料blogサービスのアカウントをとろうかと思ってるのだけど
どこらへんがいいんだべ。TrackBack関連について勉強・実験したいのでござるが。文字化け云々が怖いので、まずは自分だけで実験をしたいアルヨ。ヒトサマのサイトにTrackBackを送るのはそのへん確認できてからと思ってたり。
◎ _今から登録すると老舗ブログの仲間入りできるかも?! :
検索してたら目についた。この一文に、ちょっと笑ってしまったり。そう。今ならまだ、「○○抜きでは日本におけるblog草創期を語れない」と言われるようなサイトになるのもけして夢ではなく(言いすぎ?) …いや、もちろん冗談ですけど。そういう事もあったなと思い出してしまっただけなんですが。
様々な考え方、様々な情報を容易に目にできる機会が増えるなら、そのあたりの呼称なんて何でもいいと思ったり>自分。blogと呼ぶほうがウケがいいし伝わりやすいなら、blogでいいじゃんと思うし。日本には無かった新しい概念ということになってたほうが普及に弾みがつくのであれば、先人達には申し訳ないと思いつつも草創期ということで構わんとすら思うし。いや、一般人への認知度でいえば草創期に間違いないけれど。便利なツール・サービスは広まって活用されてほしいと単純に思うし。
というわけでもっとblogブームが盛り上がらないものかと夢想したり。ワイドショー番組のマダム紹介のコーナーで、「xx時からはマダムのblogタイムなのです」とナレーションがついたりしないか。みのもんたが、「奥さん、blogは体にいいんですってよ」と言ったりしないか。きっとその日のうちに本屋の棚からblog関連書籍が消滅する。勢い余って間違って「ネットって書いてあるからこれかしら」と『ネットランナー』を買っちゃった専業主婦がファイル共有ソフトの方にハマっちゃって話がおかしな方向に。可愛い我が子の画像や映像を共有するのがブームになってしまい既存ユーザは怨嗟の声をあげ、しかしその手の趣味の人間が『素人画像』欲しさにハイエナのように集まり始めてそりゃもうてんやわんやの大騒ぎ。blog万歳。
ありえない。
様々な考え方、様々な情報を容易に目にできる機会が増えるなら、そのあたりの呼称なんて何でもいいと思ったり>自分。blogと呼ぶほうがウケがいいし伝わりやすいなら、blogでいいじゃんと思うし。日本には無かった新しい概念ということになってたほうが普及に弾みがつくのであれば、先人達には申し訳ないと思いつつも草創期ということで構わんとすら思うし。いや、一般人への認知度でいえば草創期に間違いないけれど。便利なツール・サービスは広まって活用されてほしいと単純に思うし。
というわけでもっとblogブームが盛り上がらないものかと夢想したり。ワイドショー番組のマダム紹介のコーナーで、「xx時からはマダムのblogタイムなのです」とナレーションがついたりしないか。みのもんたが、「奥さん、blogは体にいいんですってよ」と言ったりしないか。きっとその日のうちに本屋の棚からblog関連書籍が消滅する。勢い余って間違って「ネットって書いてあるからこれかしら」と『ネットランナー』を買っちゃった専業主婦がファイル共有ソフトの方にハマっちゃって話がおかしな方向に。可愛い我が子の画像や映像を共有するのがブームになってしまい既存ユーザは怨嗟の声をあげ、しかしその手の趣味の人間が『素人画像』欲しさにハイエナのように集まり始めてそりゃもうてんやわんやの大騒ぎ。blog万歳。
ありえない。
[ ツッコむ ]
#3 [digital] _iモード向けFlash
i-modeってFLASHも見れるのか。知らなかった。
こちらのサイトで色々まとめてあった。勉強になるなぁ。
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその1
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその2
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその3
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその4
こちらのサイトで色々まとめてあった。勉強になるなぁ。
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその1
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその2
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその3
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその4
◎ _フラモバ :
前述のまとめページで紹介されてた。なるほど。こういう感じか。画面サイズが固定されるのはイイ感じ。PC上で見てもレイアウトが破綻しないから。
◎ _Flash対応端末の情報 :
ワークメモリ容量というのは、Flashデータが置かれる領域なのだろうか。それとも処理中に作業用として使われる領域なのか。でも、FLASHがどのくらい作業領域を使うかなんてデータ制作者側で判るものなんだろうか。…そういえば、MDのワーク領域ってどのくらいだったっけ。64KBか。それに比べたら多いのかな。でも、プログラム・データも入る領域だとすると少ない気もする。いや。初期のMD用ソフトは1〜2Mbitだったかな。それと同じくらいか。画面解像度もMDと同じくらいだし。ということは、MD相当のハードとして考えればいいのか。
_こちらのページ
によると、MD版コラムスが1Mbitで、MD版ゴールデンアックスは4Mbitだったらしい。すると、i-mode=コラムスは入るけどゴールデンアックスは入らないハード、と考えるのもアリだろうか。…と思ったら違った。
_このページ
に、ファイルサイズについても書いてあった。1ページ20KBと書いてある。…少ない。コラムスどころの話じゃない。それともアプリはまた別の領域を使うのだろうか。そのうち調べてみやう。
[ ツッコむ ]
#4 [web] _GAME ON | Chasm
凄い。アニメ作品でありながらゲームになってる。アイテム・場所をクリックすることで展開していく。ハマってしまった。…こんなものをタダで公開していいんだろうか。
_(via KYUCON*BLOG)
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] 魔女狩りの再帰呼び出し、だろうか
なんだか自分、また自分で地雷をまいて自分で地雷を踏んでる気がする。どう考えても今時容姿とオタクは関係ないよなぁ。その手の場所に行った際にも、男女を問わずモデルと見紛うばかりに美麗秀麗な容姿の人達をたくさん目にするわけだし。今流行してる(らしい)コスプレイヤーとやらもそうだろうし。しかし悲しいかな自分の中に、それらの人種がオタクであるはずがないという思い込みがあるのもまた事実だったり。その認識は明らかに間違いであると絶えず自分に言い聞かせてるはずが、ふとした拍子にポロリとその誤った認識・思い込みが表に出てきて自分の主張の中で陣取ってしまう。これもまた線引き行為、あるいは異端を探し続ける行為なんだろう。たぶん。世間からオタクが異端視され迫害されて、しかしそのオタクの中でも、異端視をして迫害をしている。異端ではないものなんて存在・実在していないのに。たぶん、オタク云々以外でもありえるような気がする。ヒッキーの中でも、暴走族の中でも、公園デビューでも、学生の中でも、社会人の中でも、あらゆる分類の中でも有り得ることかもしれない。どれだけ集団が分割されていっても、その分割された集団の中で同じことが繰り返される、ような気がする。…異端視される辛さについては自分も身に染みているはずなのに、それでいて何故自分も同じことを繰り返してしまうのだろう。
この記事へのツッコミ
- 反省>自己否定=自己肯定 by G 2004/04/15 00:51
- たまたま日記を読んだら例のレスがあって「あ、これはやばいな」と思い、
合いの手を入れてみたんですが・・・やはり過剰反応してますなあ。
miekiさんには「後付け釣り宣言キタ━━!!」と反応する選択肢もあったの
ですが、それができないのがmiekiさんのmiekiさんたる所以なのかしらん。 - Re: 反省>自己否定=自己肯定 by mieki256 2004/04/15 18:43
- > やはり過剰反応してますなあ。
あーやはり。…実を言うと、女性らしき人物からのレスだったので
妙に意識してしまったところもあったりします(爆)>自分。
こういうとき男子校暮らしだった人間はアレだな… (;´Д`)
この記事自体は、
実は↓こういう話に繋げたくて書いてたんですが。
http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20030826#p01
途中で力尽きて(面倒臭くなって)しまったのでありました。 (;´Д`)
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
2004/04/14(水) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 自転車で買い物に
煙草とかお菓子とか。
◎ 急に漫画が読みたくなったので :
古本屋にも足を伸ばした。久々に漫画コーナーに足を踏み入れた。世の中には現実にはありえないことばかり悶々と考えてしかもそれで飯を食えてる人達がこんなにも居るんだなと考えたらなんだかクラクラしてきた。それはともかく、お目当ての漫画、河原和音著『先生!』の13巻以降は見つからず。メガネ君先生とドジっ娘ボンヤリ熱血女子高生の淫行イベントフラグが全く立たない完全ファンタジー恋愛漫画の続きを読みたかったのに。残念。
[ ツッコむ ]
#2 [comic] 『エグザクソン』4巻と『本気のしるし』3巻を入手
今頃。
エグザクソンは面白いなぁ。どんな展開になるか予測がつかないから。
星里もちる漫画は危険。読んでると彼女が欲しくなる。恐ろしい漫画だ。それにしても裸の女性ばかり出てくるエグザクソンよりエロいのは何故。
エグザクソンは面白いなぁ。どんな展開になるか予測がつかないから。
星里もちる漫画は危険。読んでると彼女が欲しくなる。恐ろしい漫画だ。それにしても裸の女性ばかり出てくるエグザクソンよりエロいのは何故。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] 宮崎アニメでキムタクが声をあてるらしい
どこかで目にした。
キムタクか。…不安。めちゃ不安。 (;´Д`)
ふと。同じSMAPでも、香取慎吾が宮崎アニメで声をあててる光景を想像した。
キムタクか。…安心。めちゃ安心。 (´ー`)
いや、香取も好きなんですけど。「チャチャ〜」の声は今でも耳に残ってる。草ナギの「姫ちゃん」の声よりは良かった。アニメシリーズ1本分、レギュラーの声をあててたんだから、今考えると凄いことだな>香取。現代版 _スーパージャイアンツ に匹敵する。見たこと無いけど>スーパージャイアンツ。
キムタクか。…不安。めちゃ不安。 (;´Д`)
ふと。同じSMAPでも、香取慎吾が宮崎アニメで声をあててる光景を想像した。
キムタクか。…安心。めちゃ安心。 (´ー`)
いや、香取も好きなんですけど。「チャチャ〜」の声は今でも耳に残ってる。草ナギの「姫ちゃん」の声よりは良かった。アニメシリーズ1本分、レギュラーの声をあててたんだから、今考えると凄いことだな>香取。現代版 _スーパージャイアンツ に匹敵する。見たこと無いけど>スーパージャイアンツ。
◎ あちこちのサイトで拒否反応を目にした :
アニメの世界に容姿の優れた人が入ってくる事を望まない人は意外に多いのだな。偏見を持ってる人、逆差別をしてる人が自分だけじゃなくて、ちょっと安心してしまった。いや。安心するのもおかしな話なんだけど。…え。容姿じゃないところに拒否反応なの。
◎ 宮崎監督に「SMAP知ってますか?」と質問した云々の話を聞いて :
声優として誰を起用するかの権限は鈴木Pにあるのかしら、監督は比較的蚊帳の外なのかしら、と疑問が。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] ヒッキーの悩み
場所は失念してしまったけど、ヒッキー問題について考えてるらしきサイトで、気になる一文を見かけた。「問題点は多くない、金を稼げばいい、と簡単に言う人が居るが。金を稼ぐのが大変だからこんなに悩んでるんじゃないか」と。
自分、以前、NHKの番組に出ていたヒッキーの人に対し、「金を稼いでないことだけが問題だと思うのだが。何を悩んでるのだ、この人」という感想を持った事があったので、ちょっと気になったり。
金を稼ぐ方法について考えてみたら問題点がたくさん出てきたというのであれば、それはそれでいいんじゃないかと。そういう種類の問題なら、いくらでも悩めばいいのでは。
ただ、金を稼ぐ云々以外のことについてまで ―― 例えば、「他者に自分の本心を曝け出せない」とか、「他者とコミュニケーションできない」とか、「周囲(親)が自分のことをわかってくれない」とか ―― そういうことまで自分の問題点としてリストアップして悩んでるようなヒッキーに対しては、やっぱり「金を稼いでないのが問題なだけ」と言いたい気も。悩んだ挙句リストカットの真似事してるぐらいなら、まずは「金を稼ぐ」云々の一点のみが問題であるとシンプルに捉える過程が必要じゃないかと。 *1 そもそもそんなに問題ばかり抱えてみてどうするのだろう。大量の問題をサクサク解決できるだけの能力を持った人間だったら、どうぞいくらでも好きなだけ問題点を洗い出して悩みまくってくださいと言えるけど。解決能力もない不出来な凡人以下の存在が、自分がまるでヒーローか何かのような人間だと根拠もなしに思い込んで、だけど何もできずに落ち込んで。身の程知らずというか、身の丈に合ってない理想像を本当の自分として錯覚してるというか。問題点を認識するのは一向に構わんと思うのだけど。全ての問題を早々に解決せねばならない道理はないのだし。問題点をそのまま放置してもいいわけで。周囲が望む『優等生』で有り続けなければいけないという強迫観念があるのだろうけど、そもそもヒッキーやってる時点でそんなもの当の昔に破綻してるのだし。今更背伸びしてどうするのだろう。悩んでても事態が変化しないなら、開き直ってもええやん。と思うわけで。…自分で言ってて自分の耳が痛いですが。
自分、以前、NHKの番組に出ていたヒッキーの人に対し、「金を稼いでないことだけが問題だと思うのだが。何を悩んでるのだ、この人」という感想を持った事があったので、ちょっと気になったり。
金を稼ぐ方法について考えてみたら問題点がたくさん出てきたというのであれば、それはそれでいいんじゃないかと。そういう種類の問題なら、いくらでも悩めばいいのでは。
ただ、金を稼ぐ云々以外のことについてまで ―― 例えば、「他者に自分の本心を曝け出せない」とか、「他者とコミュニケーションできない」とか、「周囲(親)が自分のことをわかってくれない」とか ―― そういうことまで自分の問題点としてリストアップして悩んでるようなヒッキーに対しては、やっぱり「金を稼いでないのが問題なだけ」と言いたい気も。悩んだ挙句リストカットの真似事してるぐらいなら、まずは「金を稼ぐ」云々の一点のみが問題であるとシンプルに捉える過程が必要じゃないかと。 *1 そもそもそんなに問題ばかり抱えてみてどうするのだろう。大量の問題をサクサク解決できるだけの能力を持った人間だったら、どうぞいくらでも好きなだけ問題点を洗い出して悩みまくってくださいと言えるけど。解決能力もない不出来な凡人以下の存在が、自分がまるでヒーローか何かのような人間だと根拠もなしに思い込んで、だけど何もできずに落ち込んで。身の程知らずというか、身の丈に合ってない理想像を本当の自分として錯覚してるというか。問題点を認識するのは一向に構わんと思うのだけど。全ての問題を早々に解決せねばならない道理はないのだし。問題点をそのまま放置してもいいわけで。周囲が望む『優等生』で有り続けなければいけないという強迫観念があるのだろうけど、そもそもヒッキーやってる時点でそんなもの当の昔に破綻してるのだし。今更背伸びしてどうするのだろう。悩んでても事態が変化しないなら、開き直ってもええやん。と思うわけで。…自分で言ってて自分の耳が痛いですが。
*1: 大体にして、本心云々とかコミュニケーション云々とか何なんだろう。そのあたり本人のプライドを維持する為に重要な要素なのかもしれんけど。たとえそんなところが問題解決したって、周囲からしてみれば、んなもんクソの役にも立たないどうでもいいことだし。
[ ツッコむ ]
2004/04/15(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] サイト更新したいとのメールが来た
もうそんな時期か。相手先に電話をかけた。明日PM1:00にお邪魔するという話に。
[ ツッコむ ]
#2 [tv] _Beautiful Life
TVをつけてたら流れてた。たぶん再放送なんだろう。…見入ってしまった。面白い。実写TVドラマはアウトオブ眼中だったのだけど。食わず嫌いはよくなかったな。…と思って他の実写TVドラマを目にするとえてしてガックリきてまた食わず嫌いになってしまうわけだけど。
[ ツッコむ ]
#3 [tv] _離婚弁護士
映像の繋ぎ方が面白い。カット数がメチャクチャ多い。こういうの大好き。なんだかコマ数が少なそうな感じがするんだけど。TVドラマなのに24コマで撮ってる? 珍しい。いや。最近の流行なのかしら。…白い巨塔で里見教授の下についてた役者さんが出てきた。この人の顔、好みだなぁ。…話も面白い。最後にしんみりさせる。コレ、面白いなー。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] 鋼の錬金術師の新OPを見た
誰が選曲してるんだろう。合ってない気がする。監督さんの頭の中ではあんなイメージなんだろうか。それともレコード会社から押し付けられたのかな。そんなにCCCDが売りたいのか。>レコード会社。だったらいっそ本編中でも曲を流したらどうだらう。1話につき2〜3曲、必ず挿入歌・BGMとしてグループだかアイドルだかの曲を流すようアニメスタッフに言い渡す。いや。どうせなら1曲1話で作らせてしまえ。1話が5分ぐらいのアニメシリーズ。…ソレってGAニメじゃないか。そうか。GAニメはアニメ制作会社がレコード会社から仕事を貰うための商品企画だったのか。いや。知らんけど。…レコード会社が絡んでくると、途端にユーザ不在の香りが漂ってくるのは何故なんだろう。下手すると玩具メーカーより性質が悪いような。
[ ツッコむ ]
#5 [anime] デカレンジャーって2話で1話なのかしら
大鉄人17を思い出した。それはそうと、ミドのトボケた感じ、いいな。
[ ツッコむ ]
#6 [anime] 脚本家が違ってたことに気付かなかった
[ ツッコむ ]
#7 [seiji] イラクで拘束されてた3人、解放されたのか
彼等の情報を得ようとして拘束されてしまった別の2人の立場は。…何かのホラー話を思い出した。呪いか何かでその場所に繋ぎ止められてた人間が、別の人間を招きこんで入れ替わりに、みたいな。「おじさん達、ありがとう。ボク、これで出られるよ」「ま、待ってくれ! ここから出してくれ!」みたいなノリの。不謹慎か。
◎ _死ぬほど洒落にならない話優秀作品 :
前述の展開話を探そうとして見つけたのだけど、話のほうはともかく、TOPに戻るをクリックしたら漏らしそうに。(;TДT) それにしても、前述の展開話が見つからない。ありがちネタだと思うんだけどなぁ。うーん。こんなとき、検索ワードに対する想像力が試される。
◎ _都市伝説と私:ラスカル様 :
ラスカルだヒアー。演出・アレンジの力は偉大なり。
_『都市伝説と私: 子供の日』
もパワーを感じさせますね。
◎ アレ? :
イラク云々がどうしてこんな流れに。
◎ _負のマッチョ :
メモ。非常に興味深い。
◎ 1人1人は小さな力でも集まれば大きな力に :
*1: 幼児向けアニメの代表としてドラえもんと書いちゃったけど。藤子F先生に失礼かもしれん。
この記事へのツッコミ
- クマーーーー!に関してだけです…。 by ひばしら 2004/04/19 10:41
- バリエーションってことで…。
ttp://banban11.hp.infoseek.co.jp/ojamajo/banban1180.jpg - Re: クマーーーー!に関してだけです…。 by mieki256 2004/04/20 06:39
- > ttp://banban11.hp.infoseek.co.jp/ojamajo/banban1180.jpg
なんだかよくわかんないけどワラタ。
更にバリエーションが作れそう…
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#8 [hns] board.cgiの「日記へ」のリンクに"?"を追加
ツッコミで教えてもらったので早速。完全更新のことをスーパーリロードって言うのか。知らなかった。
_IEならCtrlを押しながら「更新」をクリック
すればいいらしい。
[ ツッコむ ]
2004/04/16(金) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] サイト更新作業に行ってきた
自転車で行ってきた。PM1:15〜PM5:15まで作業。
以前のpdfと、印刷所から送られてきたpdfを差し替え。一部リンクを修正・追加。
先日作成して場所を知らせたPOPについては、特に修正要求はなかった。アレでいいんだろうか。うーん。
サイトにチラシを追加してくれとの要求で、.doc→.html 化。ハマった。レイアウト崩れまくり。凝ったレイアウトのWord文書(.doc)は、html出力の際、レイアウトを再現・維持できないらしい<当たり前か。結局、FrontPageとやらで新規にhtmlを作成。画像・文章をコピペして解決。最初からコピペ多用で作り直したほうが早い。が、この作業を相手先させるのは負荷が高そう。まだ、 .doc → pdf 化でもしてサイトに置くほうが楽かも。…それにしてもFrontPageとやらは余計なタグを埋め込んでくれる嫌なツールだな。ツール→オプションで、CSSを無効にしたはずがしっかり書き込まれてるし。保存時のオプション設定周辺を弄る必要があったのかな。
今回は宿題がないので、新サーバ機候補へのOSインストールやらJava・FLASHの勉強やら某データのリドローやらに注力できるかなと期待。
以前のpdfと、印刷所から送られてきたpdfを差し替え。一部リンクを修正・追加。
先日作成して場所を知らせたPOPについては、特に修正要求はなかった。アレでいいんだろうか。うーん。
サイトにチラシを追加してくれとの要求で、.doc→.html 化。ハマった。レイアウト崩れまくり。凝ったレイアウトのWord文書(.doc)は、html出力の際、レイアウトを再現・維持できないらしい<当たり前か。結局、FrontPageとやらで新規にhtmlを作成。画像・文章をコピペして解決。最初からコピペ多用で作り直したほうが早い。が、この作業を相手先させるのは負荷が高そう。まだ、 .doc → pdf 化でもしてサイトに置くほうが楽かも。…それにしてもFrontPageとやらは余計なタグを埋め込んでくれる嫌なツールだな。ツール→オプションで、CSSを無効にしたはずがしっかり書き込まれてるし。保存時のオプション設定周辺を弄る必要があったのかな。
今回は宿題がないので、新サーバ機候補へのOSインストールやらJava・FLASHの勉強やら某データのリドローやらに注力できるかなと期待。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 乙字ヶ滝まで足を伸ばした
帰り。せっかく自転車で走ってるのだし、ということで。阿武隈川沿いのサイクリングロード ―― 『みちのく自転車道』の実状を知るべく
_乙字ヶ滝
まで足を伸ばした。
*1
*2
川東近辺の休憩所から乙字ヶ滝までは何の問題もなかった。岩がゴロゴロしてるプチ・ダイナミックな川の様子を眺めながら舗装された道路をスイスイ走れる。快適。休憩所も草むしりされたのかクリーンな感じ。
しかし、江持から件の休憩所までの道はマズい。
もっとも、手をつけるべき優先順位としてはかなり低い件だろうけど。自転車道を整備したところで周囲に金は落ちないし。須賀川市側は郡山市側に比べて川が蛇行してる部分が多く、洪水の度に堤防は決壊し自転車道は泥に埋まるし。色々と難しいところもあるんだろう。の割には対岸の舗装が判らん。金も時間も余裕であるってことだよな。ということは、担当者の頭の中身がないだけか。それとも対岸に自転車道を移すのだろうか。そのためには橋の整備が必須だけど。かえって大変じゃないのか。もっとも橋がきっちり整備されれば、自転車のみならず自動車・歩行者にとっても福音になるけど。
川東近辺の休憩所から乙字ヶ滝までは何の問題もなかった。岩がゴロゴロしてるプチ・ダイナミックな川の様子を眺めながら舗装された道路をスイスイ走れる。快適。休憩所も草むしりされたのかクリーンな感じ。
しかし、江持から件の休憩所までの道はマズい。
- 農道との交差箇所や、以前の舗装路面の残骸が多く、どれが本来のサイクリングロードなのか混乱する。
- 未舗装かつ距離の長目な砂利道が頻繁に出現するので、自転車のタイヤがパンクする確率が高い。
- 交通量の多い道路を、横断歩道も信号もないまま横切ることを強制される。リアル・フロッガー状態。何故橋の下をくぐらせないのだろう。郡山市側を自転車で走ったことないのかな?>担当者。
- 自転車道ながら無意味な坂があちこちに。もっとも整備が進めば全て繋がって坂では無くなる可能性もあるけど。
- こういった問題を放置したまま、何故か対岸を舗装してたりする。いきあたりばったり、その時のノリで舗装してるのだろうか。
もっとも、手をつけるべき優先順位としてはかなり低い件だろうけど。自転車道を整備したところで周囲に金は落ちないし。須賀川市側は郡山市側に比べて川が蛇行してる部分が多く、洪水の度に堤防は決壊し自転車道は泥に埋まるし。色々と難しいところもあるんだろう。の割には対岸の舗装が判らん。金も時間も余裕であるってことだよな。ということは、担当者の頭の中身がないだけか。それとも対岸に自転車道を移すのだろうか。そのためには橋の整備が必須だけど。かえって大変じゃないのか。もっとも橋がきっちり整備されれば、自転車のみならず自動車・歩行者にとっても福音になるけど。
◎ _県道372号線 須賀川二本松自転車道 :
写真をとってレポートしてる方が。トラップだらけなのによく迷わなかったなぁ。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] 名探偵コナンの京都が舞台の映画を見た
バイクシーンが3DCG・セルシェーディングでちょっと驚いた。メカならともかく、キャラも3DCGとは。もっともポーズがそれほど変わらないからまだ使いやすいか。アップになると人の手による作画に切り替わるあたりにも感心。見せ方・使い方が上手いなぁ。今の技術レベルでも、シーンによっては、あるいは工夫次第で充分使えると。それにしても、浸透してきたなぁ>3DCG・セルシェーディング。もっともいつまでセル画タッチが存続できるのか疑問ではあるんだけど。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _火事で重体の漫画家・横山光輝さんが死亡
_『「鉄人28号」漫画家・横山光輝さん、自宅火災で重体』
の記事を読むと、
寝たきりの人の喫煙問題は現在どうなっているのだろう。寝たきりでも安全に喫煙可能な装置、寝たきりでも瞬時に消火が可能な装置等は存在していないのだろうか。…期待できるはずもないか。少し検索したけど、喫煙=寝たきり状態を促進させる云々の情報しか出てこなかった。どうやって吸うか、あるいは周囲が当人に吸わせてあげるかの情報はナサゲ。世間では、寝たきりの人は煙草なんて吸わないことになってるのだろう。たぶん。 _(via クロノス・クラウン)
横山さんは、数年前から寝たきりの状態で、ベッドの周辺にはたばこの吸い殻が落ちていたという。と書いてあった。仮に、煙草の火の不始末による出火だとしたら。漫画を描くために求められる想像力の豊かさと、生きるために必要な想像力の豊かさは、案外一致しない事を示す例かもしれないと思った。寝たきり状態で、せめて煙草ぐらいは吸いたかったのだろうけど、万が一火のついた煙草が落ちたらどうなるか等、横山先生は想像しなかったのだろうか。あれほど想像力を人々に見せてきた方なのに。…もしかするとそのあたり覚悟の上だったのか。火事になって焼け死んだとしても構わない、それでも煙草が吸いたいと。だとすれば、これは当人の望んだ結末、先生のプロットどおりの展開なのだろう。しかし、場合によっては他者を道連れにする可能性が高い危険な行為。自分、火のついた煙草の取扱いに無頓着な喫煙者達を結構憎悪してたりするので、先生が1人で逝ってくれてよかった、ある意味ではラッキーかも、という気持ちもどこかにあったりする。不謹慎・冷酷な感想だとは思いつつ。 *1
寝たきりの人の喫煙問題は現在どうなっているのだろう。寝たきりでも安全に喫煙可能な装置、寝たきりでも瞬時に消火が可能な装置等は存在していないのだろうか。…期待できるはずもないか。少し検索したけど、喫煙=寝たきり状態を促進させる云々の情報しか出てこなかった。どうやって吸うか、あるいは周囲が当人に吸わせてあげるかの情報はナサゲ。世間では、寝たきりの人は煙草なんて吸わないことになってるのだろう。たぶん。 _(via クロノス・クラウン)
*1: 実は巻き込まれた人が居て、しかし報道されてなかったとしたら嫌だな。
[ ツッコむ ]
#5 [seiji] イラクで解放された3人はイラクに残ったほうが良さそうな気がしないでもない
日本に戻ってきてサンドバックにされるのと、イラク人から「イラクのために働いてくれる日本人」として扱われるのと、どっちが彼等にとって幸せなのか、あるいは日本にとって得なのか。進むも地獄。退くも地獄。なら、どちらがまだマシか。
それはそうと。「二度とこんな事件が起きないように彼等をビシバシ叩く」という意見を目にした。叩く事で問題が解決すると思ってる人達も、拘束された3人とはまた違ったところで考えが甘いんじゃないか。
それはそうと。「二度とこんな事件が起きないように彼等をビシバシ叩く」という意見を目にした。叩く事で問題が解決すると思ってる人達も、拘束された3人とはまた違ったところで考えが甘いんじゃないか。
[ ツッコむ ]
2004/04/17(土) [n年前の日記]
#1 [pc] YahooBBリンク切れの調査に使ったスクリプト
問い合わせがあったので、ページにまとめてアップしてみた。
_コチラ。
でも、この手のツールは既に作られてるような気がしないでもない。
◎ _Auto PING :
登録した機器に対して、定期的にPINGコマンドを発行し、応答の有無を確認するプログラムです。とのことなので、こういうツールでも良さそうな。
◎ _WPNG :
これも同種のツール。Emailで教えてくれるのだとか。ということは送信ロジックも持っているのだな。
ただ、この手のツールは基本的に、pingの応答がない状態を異常状態と捉えて作られていそうなあたりが気になる。リンク切れで悩んで記録を取ったりする場合、pingが通る/通らないの頻度は同じだろうから。応答が無い事を一々大層な方法で教えられると困るかも。状態をただもくもくとログに残してくれればそれでいいわけで。もっとも、その手のツールでログを残さないツールなんてあるわけもないだろうし。おそらく警告関連の設定をoffにすれば流用(?)できるのだろうと予想。いや。導入してないから判らないけど。
もしかしたら、Windowsの標準インストール状態でも、記録を取れたりしないだろうか。うーん。
ただ、この手のツールは基本的に、pingの応答がない状態を異常状態と捉えて作られていそうなあたりが気になる。リンク切れで悩んで記録を取ったりする場合、pingが通る/通らないの頻度は同じだろうから。応答が無い事を一々大層な方法で教えられると困るかも。状態をただもくもくとログに残してくれればそれでいいわけで。もっとも、その手のツールでログを残さないツールなんてあるわけもないだろうし。おそらく警告関連の設定をoffにすれば流用(?)できるのだろうと予想。いや。導入してないから判らないけど。
もしかしたら、Windowsの標準インストール状態でも、記録を取れたりしないだろうか。うーん。
[ ツッコむ ]
#2 [tv] 少林サッカー見逃した
前半を見逃した。呑気にNHKなんか見てる場合じゃなかった。…とりあえず後半は見たけれど。なるほど、たしかに無茶苦茶だ。こういうの大好き。素晴らしい。いいぞ、もっとやれ! ただ、彼女とのやり取りが今一つだった。もっとハッキリと気持ちに気付くシーンが欲しかったような。でも、ひょっとするとTV放映時間に合わせてカットされただけかもしれん。…もっとも、あの映画は少年漫画ノリだろうから、その手のシーンはどうでもいいか。
少年漫画はそのあたり杜撰。 DBで「結婚の約束してたでねーか」「そっか。んじゃオラと結婚するか」のシーンを見たときは愕然とした。オイオイそこは少女漫画なら一大イベントシーンだぞ!ここで感動させなくてどうするんだよ!何あっさり流してんだよ!みたいな。もっともDBに、いや、少年漫画にそういうの求めてもしょうがないんだけど。少年漫画には、キャラの心情云々について入れ込むだけの価値なんてないし。そのあたりの構成・演出に関してサボりまくり・軽視しまくり・低レベルな作家ばかりだから。その代わり、ダイナミックさ・荒唐無稽さは凄いことになってるわけで。というわけで、面白かったなぁ>少林サッカー。前半見逃したけど。うう。
少年漫画はそのあたり杜撰。 DBで「結婚の約束してたでねーか」「そっか。んじゃオラと結婚するか」のシーンを見たときは愕然とした。オイオイそこは少女漫画なら一大イベントシーンだぞ!ここで感動させなくてどうするんだよ!何あっさり流してんだよ!みたいな。もっともDBに、いや、少年漫画にそういうの求めてもしょうがないんだけど。少年漫画には、キャラの心情云々について入れ込むだけの価値なんてないし。そのあたりの構成・演出に関してサボりまくり・軽視しまくり・低レベルな作家ばかりだから。その代わり、ダイナミックさ・荒唐無稽さは凄いことになってるわけで。というわけで、面白かったなぁ>少林サッカー。前半見逃したけど。うう。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] プラネテス最終回
眠い頭で見てたので、後でビデオを見返そうとは思ってるけど。とりあえず本放送を見た感想だけでも。あちゃー、そっちに行っちゃったか、そっちはちょっと時代に即してないなぁ、と思う方向に舵を切られてしまった。もっとも、自分が拍手喝采するような最終回が流れたら、EVA最終回よろしくブチ切れる人続出だろうから、あの展開でいいのだ。時間もたっぷりかけて描いてたし。落ち度は何一つない。一点の曇りも無い。真剣に見てた人達にとっては、おそらくベストの最終回。とりあえず、スタッフの皆様、お疲れ様でした。面白かった。面白かったですわ。よくまあこれだけの作品を作りきってみせたものだと。
なんとなく、一話を思い出したり。高みを目指して宇宙にまで到達した人間と、傷だらけ怪我だらけ包帯だらけで地べたを這いずり回ってる人間。宇宙を回ってる彼等はゴミを地上に落とす。地べたを這いずり回る人間がそれを見て…。その光を見たからといって何か現実が変わるわけでもなく。また、ゴミを落とす事は彼等の数ある仕事の一つでしかなく。でも…。この作品は、あの光だったような気がするですよ。毎週土曜の朝。たったの20分ほど。でも、その光を見上げてる間は。
それはそうと。これでようやく原作入手ができまする。そっちも楽しみナリ。
なんとなく、一話を思い出したり。高みを目指して宇宙にまで到達した人間と、傷だらけ怪我だらけ包帯だらけで地べたを這いずり回ってる人間。宇宙を回ってる彼等はゴミを地上に落とす。地べたを這いずり回る人間がそれを見て…。その光を見たからといって何か現実が変わるわけでもなく。また、ゴミを落とす事は彼等の数ある仕事の一つでしかなく。でも…。この作品は、あの光だったような気がするですよ。毎週土曜の朝。たったの20分ほど。でも、その光を見上げてる間は。
それはそうと。これでようやく原作入手ができまする。そっちも楽しみナリ。
[ ツッコむ ]
2004/04/18(日) [n年前の日記]
#1 [zatta] _手製銃で元同僚の頭撃つ 北九州、殺人未遂で逮捕
事件の背景なんぞどうでもいい。とにかくデザインに感動。箱なのに、銃。『オネアミスの翼』ですら、銃は銃の形をしてたのに。現実のデザインは想像のデザインを超えてる。箱を持って撃ち合う銃撃シーンが見たい。1stガンダムが箱を持ってズキューン。…あっ。ラストシューティングのシーンはどうする。
_(via extra + ordinary)
◎ ピストル大名 :
実用性を考えたら箱型はありえないか。外観は箱型でも発射する部分は筒のようにも見えるし。また、照準を合わせる行為、撃った時の反動等も考えれば、箱型にするメリットはないか。…照準を合わせる云々を考えたら、頭に銃を装着するのもありかもしれん。…ハッ。ピストル大名? そうか。意外とあのデザインは理に適ったデザインなのだな。なわけない。発射するたびに衝撃を絶えず頭に加えるなんて自殺行為だし。そういう問題じゃないか。それはともかくピストル大名の画像を探したら
_こんな画像
が。絶句。
_こちらのサイト
から。
◎ ガンダムのビームライフルって変だな :
わざわざ本体の光学装置で照準を合わせるより、銃自身に照準を合わせるための光学装置をつけたほうがヨサゲ。また、細かい動きをさせる代わりに脆弱な部位になるであろうマニピュレータに持たせるより、腕にガッチリ固定したほうがトラブルも起きないのではないか。などと考えていくと、ロボットの持つ銃のデザインは人間の持つソレとはガラリと変わりそうな感も。
_一例。
もっとも、視聴者が一見して銃だと判らないデザインでは色々マズイのだろうけど。
◎ ハーモニカ型拳銃 :
銃でふと思いだした。ザブングルのキャラが持ってたハーモニカ型拳銃を見たときは感動したなぁ。子供向けの銃関係の本で目にしてたので、デザインした人、ちゃんと調べてるよ、スゲー、と1人で盛り上がってた記憶が。もっとも今では存在してないということは、シリンダー式に比べて問題があったのだろうか。…気になって検索したら、
_このページ
を見つけた。うーん。そもそも自分の知ってるデザインは、ハーモニカ型と称するものとは違うみたいだ。アレは何だったんだろう。もしかして後世の人、例えば映画の中などで、勝手に作った実存しないデザインだったのだろうか。かもしれん。それはともかく、
_こちらのサイト
の
_Ans.Q
のコーナー、凄い量ですな。
_矛と槍の違い
なんて、トリビアだ。
[ ツッコむ ]
#2 [game] _データイースト世界遺産(2004/02/03の項)
_この妹萌え画像
を見た瞬間自分の中で何かが音を立てて崩れていくのを感じました。これが真実ならたしかに世界遺産として保存すべき存在かもしれぬ>デコ話。
ゲームマニアにとっては知ってて当たり前なんだろうな。自分は知らなかった。デコのゲームで覚えてる・感動したのは _エドワード・ランディ しかなかったり>自分。もっとも当時貧乏だったからゲーセンでデモをじーっと眺めてただけ(爆) うう。
ゲームマニアにとっては知ってて当たり前なんだろうな。自分は知らなかった。デコのゲームで覚えてる・感動したのは _エドワード・ランディ しかなかったり>自分。もっとも当時貧乏だったからゲーセンでデモをじーっと眺めてただけ(爆) うう。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] ボールの重さ
数日前、NHKの番組でバット職人さんが紹介されてた。番組の中で、大リーグでは松井のバットがバンバン折れてるという話があった。番組を眺めてたウチの親父さん ―― ン十年の巨人ファン、かつ、会社の草野球チームで投手をやってた親父さんが言った。
「大リーグの球は、それだけ重いってことだな」
「…重いって、どういうこと?」
「ピッチャーの投げるボールのスピードは同じでも、軽い球と重い球があるんだ」
「いや、それは聞いた事あるけど。スピードが同じなのに、なんで重いの?」
「馬鹿。重いものは重いんだよ」
「ボール単体の重量は同じだし、スピードも同じなんでしょ。だったらボールの持つ(運動)エネルギーは同じじゃないの。なのに、軽いのと重いのがあるということは、(ボール単体の)重さやスピードとは別の何かがそこにあるわけでしょ。それって何? 何が違うの?」
「………」
「………」
「………」
「…もしかして、回転かな。回転速度の違うものをバットで打ったら、感触が違うような気もする」
という会話があったことを、 _『科学的知識がなぜ伝わらないか』 というページを読んで、ふと思い出したり。 _(via 雅楽多blog)
今日もまた、野球関係の番組では、解説者が「球が重い」「球が軽い」云々を口にして、TVの前の野球ファンはふんふんなるほどと頷くのだろうか。野球ファンは、あるいは解説者自身は、どうして同じスピードで軽い重いの違いが出てくるのか考えたことがあるのだろうか。それとも、何が具体的に違うのか判ってないのは自分だけだろうか。野球ファンであれば何が具体的に違うのか常識レベルで知ってるものなのだろうか。
検索してみた。ははぁ、なるほど。 _野球ファンなら当然の如く仕組みを理解してる話 だったらしい。どころか、もっと複雑なことが起きてるようで、事実は自分の予想とは全く逆だったり。うーむ。もしかすると、科学的知識・視点なしでは真に楽しめないスポーツ、かもしれん>野球。
「大リーグの球は、それだけ重いってことだな」
「…重いって、どういうこと?」
「ピッチャーの投げるボールのスピードは同じでも、軽い球と重い球があるんだ」
「いや、それは聞いた事あるけど。スピードが同じなのに、なんで重いの?」
「馬鹿。重いものは重いんだよ」
「ボール単体の重量は同じだし、スピードも同じなんでしょ。だったらボールの持つ(運動)エネルギーは同じじゃないの。なのに、軽いのと重いのがあるということは、(ボール単体の)重さやスピードとは別の何かがそこにあるわけでしょ。それって何? 何が違うの?」
「………」
「………」
「………」
「…もしかして、回転かな。回転速度の違うものをバットで打ったら、感触が違うような気もする」
という会話があったことを、 _『科学的知識がなぜ伝わらないか』 というページを読んで、ふと思い出したり。 _(via 雅楽多blog)
今日もまた、野球関係の番組では、解説者が「球が重い」「球が軽い」云々を口にして、TVの前の野球ファンはふんふんなるほどと頷くのだろうか。野球ファンは、あるいは解説者自身は、どうして同じスピードで軽い重いの違いが出てくるのか考えたことがあるのだろうか。それとも、何が具体的に違うのか判ってないのは自分だけだろうか。野球ファンであれば何が具体的に違うのか常識レベルで知ってるものなのだろうか。
検索してみた。ははぁ、なるほど。 _野球ファンなら当然の如く仕組みを理解してる話 だったらしい。どころか、もっと複雑なことが起きてるようで、事実は自分の予想とは全く逆だったり。うーむ。もしかすると、科学的知識・視点なしでは真に楽しめないスポーツ、かもしれん>野球。
[ ツッコむ ]
#4 [tv] 愛情を取り戻す方法
『あるある大事典』とやらの番組で紹介してた。パーソナルスペース→タッチング→同調→光源、だそうで。ホントかどうかは知らないがネタになりそうな話なのでメモ。…パーソナルスペース or タッチングは、
_こちらの方の絵日記サイト
の内容で妙に思い当たる節が。
少女漫画なり恋愛ドラマなりエロ漫画なりでも、これに乗っ取ってエピソードを配置したら読者・視聴者から共感を得られる場合があったりしないだろうかとふと思ったり。例えば、ロッカーの中に男女が閉じ込められてしまうシチュエーション *1 は、パーソナルスペース+タッチング+光源を満たしてるな。…なんか知らんが途端に胡散臭い話に思えてきた。ロッカーの例を出したのがマズかった。
その手の理論の蘊蓄を散りばめた漫画なんかどうだろう。恋の悩みを持ち込んでくるクライアントに理由を知らせずコレコレこういう行動を取れとだけ指南して見事作戦成功となったら実はこういう理論に基づいた指示だったのだと種明かししてニンマリする主人公が活躍する漫画とか。つまらんか。その前に、あっという間にネタ切れしそうな気がする。
少女漫画なり恋愛ドラマなりエロ漫画なりでも、これに乗っ取ってエピソードを配置したら読者・視聴者から共感を得られる場合があったりしないだろうかとふと思ったり。例えば、ロッカーの中に男女が閉じ込められてしまうシチュエーション *1 は、パーソナルスペース+タッチング+光源を満たしてるな。…なんか知らんが途端に胡散臭い話に思えてきた。ロッカーの例を出したのがマズかった。
その手の理論の蘊蓄を散りばめた漫画なんかどうだろう。恋の悩みを持ち込んでくるクライアントに理由を知らせずコレコレこういう行動を取れとだけ指南して見事作戦成功となったら実はこういう理論に基づいた指示だったのだと種明かししてニンマリする主人公が活躍する漫画とか。つまらんか。その前に、あっという間にネタ切れしそうな気がする。
*1: エロ漫画の王道シチュエーション。嘘。
[ ツッコむ ]
#5 [seiji] 3人、イラクから帰ってきたのか
大変だなぁ。
他の2人も解放されたそうで。とりあえず、良かった、ということでいいのかな。
しかし犯行グループはうまいことやったなぁ。状況だけ見ればあの3人は被害者なのに、日本国内はまるで犯罪者・加害者扱い。ふと気がついて周りを見渡すと、犯行グループを非難する声は露ほどもなく。「俺達が彼等3人の生命を守る」なる声明文を見たときは笑ったけど、なかなかどうして、実はこういう事態を狙っての解放だったのかもしれない。今の日本の状況を見て、犯行グループは祝杯をあげてるかも。見事に自分達から注目・非難の矛先を逸らせた上に、今後イラクに日本人がこないよう、バッチリ手を打てたもんな。
他の2人も解放されたそうで。とりあえず、良かった、ということでいいのかな。
しかし犯行グループはうまいことやったなぁ。状況だけ見ればあの3人は被害者なのに、日本国内はまるで犯罪者・加害者扱い。ふと気がついて周りを見渡すと、犯行グループを非難する声は露ほどもなく。「俺達が彼等3人の生命を守る」なる声明文を見たときは笑ったけど、なかなかどうして、実はこういう事態を狙っての解放だったのかもしれない。今の日本の状況を見て、犯行グループは祝杯をあげてるかも。見事に自分達から注目・非難の矛先を逸らせた上に、今後イラクに日本人がこないよう、バッチリ手を打てたもんな。
[ ツッコむ ]
2004/04/19(月) [n年前の日記]
#1 [linux] バーチャルホストについて勉強中
W32.HLLW.Gaobot.gen からの攻撃(?)をログに残さない設定にするために勉強中。固定IPじゃなきゃ使えない機能なのかと思ったけどそういうわけでもないらしい。
_バーチャルホストによる複数サイトの同時運用
_バーチャルホストの設定
_Re: 不正と思われるアクセス内容について < SetEnvIf でログ振り分けができると書いてある。
_Webサーバログについて < SetEnvIf では対策できないと書いてある。
どっちが正しいのやら。
_SetEnvIf ではログ振り分けできない らしい。やっぱり _バーチャルホスト設定を使う方法 になるのか。消えると困るので引用。
_Re: 414 Request-URI Too Long時のSetEnvIfの扱い
_ココ を見たら、
_ココ を見たら、
_SEARCHメソッドの不正ログ対策
_バーチャルホストによる複数サイトの同時運用
_バーチャルホストの設定
_Re: 不正と思われるアクセス内容について < SetEnvIf でログ振り分けができると書いてある。
_Webサーバログについて < SetEnvIf では対策できないと書いてある。
どっちが正しいのやら。
_SetEnvIf ではログ振り分けできない らしい。やっぱり _バーチャルホスト設定を使う方法 になるのか。消えると困るので引用。
NameVirtualHost *:80 <VirtualHost *:80> ServerName dummy DocumentRoot /path/to/dummy/dir # 存在するが空のディレクトリ CustomLog /dev/null "" # アクセスログを捨てる ErrorLog /dev/null # エラーログも捨てる </VirtualHost> <VirtualHost *:80> ServerName 本来サービスしたいホスト名 : </VirtualHost>以下も関連ページ、だろうか。
_Re: 414 Request-URI Too Long時のSetEnvIfの扱い
_ココ を見たら、
SetEnvIf Request_Method "(GET)|(POST)|(PUT)|(DELETE)" log とすればSEARCH /\x90\は記録されません。 手っ取り早くていいけど規定以外のを記録するやり方だから、切り分けが難しい。 SetEnvIf Request_URIで、CordRedやNimda SetEnvIf Request_Addrで、ローカルを弾きつつ SEARCH /\x90\を弾く方法ないでしょうかねぇ。とあった。メモ。
_ココ を見たら、
パイプ経由のロギングを利用するのはどうよ? CustomLog "|/root/sh/logfilter >> /var/log/httpd/access_log" combined env=!nolog とでもして、/root/sh/logfilterスクリプト内で "SEARCH /\x90\x02\…"は弾くようにするとか。
あるいは、「異常なログを隔離する」ではなく、 CustomLog /dev/null common CustomLog /path/to/access_log combined env=REMOTE_ADDR のように、環境変数が正常にセットされているもののみ隔離するという方法でも できそうだが、これはうまくいくかどうかは試していない。
<VirtualHost>でhost名を知らないアクセス=ワームを分離する方法ですが、 これだとローカルからのIP直打ちアクセスも分離されてしまうんじゃないでしょうか。 わざわざ串を刺すのはちょっと…。 IP 直打ちでも Host: にその IP アドレスが入るので、 プライベートアドレスを ServerAlias に指定すればよし。 NameVirtualHost * <VirtualHost *> ServerName dummy.host CustomLog [隔離ログ] ... </VirtualHost> <VirtualHost *> ServerName xxx.yyy.zzz ServerAlias localhost 127.0.0.1 192.168.0.1 ... CustomLog [ほんとのログ] ... </VirtualHost> このように設定すれば、Host: がないか、 あってもグローバルの IP アドレスの場合は dummy.host の設定が使われる。とあった。メモ。
_SEARCHメソッドの不正ログ対策
このアクセスログに記録しないようにするには、 httpd.conf 等に以下のように設定してください。 「HTTPのステータスコードが414ではない時に記録する」という設定です。 詳しくは _apche のマニュアル をご覧ください。 LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\"" combined ↓ LogFormat "%h %l %u %t \"%!414r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\"" combinedこんな方法もあるのか。メモ。
◎ とりあえず :
バーチャルホスト設定とやらをしてみた。
うむ。振り分けられてるみたい。それにしても、どうして plala からしかこないんだろう。
W32.HLLW.Gaobot.gen の攻撃以外のアクセスも振り分けられてるみたいだ。HTTP/1.1 とやらが残ってるから、古いブラウザからのアクセスではなさそうだけど。これはいわゆる踏み台探しとやらのアクセスなんだろうか。うーむ。
NameVirtualHost *:80 <VirtualHost *:80> ServerName dummy.host DocumentRoot /home/httpd/dummy ErrorLog /var/log/httpd/worm_error_log TransferLog /var/log/httpd/worm_access_log </VirtualHost> <VirtualHost *:80> ServerName ホスト名 ServerAlias localhost 127.0.0.1 192.168.0.* DocumentRoot /home/httpd/html </VirtualHost> <VirtualHost *:80> ServerName LAN内での名前 ServerAlias localhost 127.0.0.1 192.168.0.* DocumentRoot /home/httpd/html </VirtualHost>こんな感じでどうか。2004/04/19 23:00 に httpサーバをリスタート。それ以降ログが振り分けられていればOK、かな。
うむ。振り分けられてるみたい。それにしても、どうして plala からしかこないんだろう。
W32.HLLW.Gaobot.gen の攻撃以外のアクセスも振り分けられてるみたいだ。HTTP/1.1 とやらが残ってるから、古いブラウザからのアクセスではなさそうだけど。これはいわゆる踏み台探しとやらのアクセスなんだろうか。うーむ。
この記事へのツッコミ
- Re: バーチャルホストについて勉強中 by Harry 2004/05/04 00:57
- 同じ問題を試行錯誤していた所です。これ以上はないくらい参考になりました。
本当に感謝感激です。 - Re: バーチャルホストについて勉強中 by mieki256 2004/05/05 04:26
- いや、私は先輩方の公開情報をまとめただけなんで…
私のほうこそ、先人、某スレの住人の皆様に感謝、であります。
この場を借りてお礼を言わせてください。
助かりました。ありがとう>先輩方。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#2 [zatta] _『創世記』
少女小説の歴史。U氏が小躍りして喜びそうなコンテンツだな。
_(via カトゆー家断絶)
[ ツッコむ ]
#3 [seiji] _ファルージャの目撃者より:どうか、読んで下さい
[ ツッコむ ]
#4 [blog] TrackBackとは
コメントなのか、宣伝なのか、元記事とは異なる主旨を持った記事なのか。よくわからなくなってきた。
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] _あんたも姫様じゃろうが…わしらの姫様とだいぶちがうのぉ
ちがうのぉ… orz
_(via tach のアレゲ日記)
[ ツッコむ ]
2004/04/20(火) [n年前の日記]
#1 [prog] iアプリ開発
[ ツッコむ ]
#2 [prog] _eclipsewiki
iアプリ開発関連ページを眺めていたら Eclipse なるツールの名前が。そういえば昔ちょっとだけ触ってよくわかんなくてそのまんまだった。最近はどうなってるのかなと思ったら、
_GUIプラグイン
の Visual Editor とやらの
_demo
を見てビックリ。うわー。こんなものが。素晴らしい。
他にもメモ。
_eclipseを使ってみよう
_らららのプログラマーズラウンジ < Java と Eclipse の情報が。
他にもメモ。
_eclipseを使ってみよう
_らららのプログラマーズラウンジ < Java と Eclipse の情報が。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] ぶららぶらぶら
ストリートミュージシャンがギターをかき鳴らしながら歌ってる夢を見たのだけど。歌の内容がなんだか面白かった。メモ。原曲がありそうだけど。…佐賀の歌かな。もしかして。
ちょっとだけ変わった男が一人居たんでございます
顔もまあまあ 頭もまあまあ 仕事もまあまあ
どこにでも居るよなフツーのヤツですが一つだけ違う
パンツを はいてない
会社に行こうとネクタイ締めてスーツを着こんで
財布は持ったしカバンは持ったし忘れ物はないな
電車が着ちゃうぞこれは急がねばちょっとだけ小走り だけど
パンツを はいてない
ぶらら ぶらぶら
ぶらら ぶらぶら
パンツを はいてない
ぶらら ぶらぶら
ぶらら ぶらぶら
ズボンも はいてない
ちょっとだけ変わった女が一人居たんでございます
顔もまあまあ 頭もまあまあ 仕事もまあまあ
どこにでも居るよなフツーのヤツですが一つだけ違う
パンツを はいてない
会社に行こうと化粧をパタパタビシッとキメて
財布は持ったしバッグは持ったし忘れ物はないわ
電車が着ちゃうわこれは急がねばちょっとだけ小走り だけど
パンツを はいてない
ぶらら ぶらぶら
ぶらら ぶらぶら
パンツを はいてない
ぶらら ぶらぶら
ぶらら ぶらぶら
スカート はいてない
そんな二人がある日ばったり出会ったんでございます
お互い自分をカッコよく見せよとすました顔したり
なんだかよそよそしい空気が流れてちとアレな感じ だけど
下のほうは正直に気持ちを表しておりました
ぶらら ラブラブ
ぶらら ラブラブ
もっと 正直でいいんじゃない?
ぶらら ラブラブ
ぶらら ラブラブ
正直で いいんじゃない?
世間の皆は今日もピチッとパンツをはいてる
仕事はきっちりこなさにゃいかんとパンツをはいてる
夢は必ず持たねばいかんとパンツをはいてる
パンツを はいている
清く正しく美しくあれとパンツをはいてる
親や先生や周りに言われてパンツをはいてる だけど
能力ない人はパンツを汚して落ち込んで悩む そして
部屋に 閉じこもる
ぶらら ぶらぶら
ぶらら ぶらぶら
もっと 自由でいいんじゃない?
ぶらら ぶらぶら
ぶらら ぶらぶら
もっと 適当でいいんじゃない?
ぶらら ぶらぶら
ぶらら ぶらぶら
もっと 正直でいいんじゃない?
ぶらら ぶらぶら
ぶらら ぶらぶら
もっと 気楽でいいんじゃない?
ぶらら ぶらぶら
ぶらら ぶらぶら
パンツ
汚したって
はかなくたって
…うーん
うーん
◎ でもなぁ :
パンツはかないと奇異の目で見られて傷つくし。自由とやらはパンツはかないと得られないし。世の中難しい。ぶらぶらさせるのは難しい。
メモを残してて思ったけど、歌詞や詩というものは色んなモノを削ぎ落とし、場合によっては必要な言葉すら削除してるのかも。そこに書かれてるのは真実ではなく演出されて嘘偽りと化した言葉なのかもしれない。なんだかヒデキと富野監督のやり取りとやらを思い出した。歌手はそのへん絶えず意識してそうだなぁ。
メモを残してて思ったけど、歌詞や詩というものは色んなモノを削ぎ落とし、場合によっては必要な言葉すら削除してるのかも。そこに書かれてるのは真実ではなく演出されて嘘偽りと化した言葉なのかもしれない。なんだかヒデキと富野監督のやり取りとやらを思い出した。歌手はそのへん絶えず意識してそうだなぁ。
[ ツッコむ ]
2004/04/21(水) [n年前の日記]
#1 [pc] Webページ移動作業について教えに
複数サイト間でのWebページの移動の仕方がわからないとのことで相手先に教えに。寝てないので車の運転は怖く。かといって電車+徒歩は時間が自分で制御できないのが嫌。なので、自転車で行ってきた。時間はかかるし疲れるけど気は楽。走ってる間は寝ないし。出発AM9:00。相手先到着AM10:30。PM3:30まで教えた。帰り、コジマやらBOOK OFF等回って。帰宅PM7:00。その後爆睡。
◎ フォルダの概念 :
コンテンツ内容別にフォルダで管理してくれてたら、フォルダを一つエクスプローラで移動してもらうだけで済んだのだけど。…気になるのは、相手の方が、フォルダとファイルを区別してなかったらしきこと。当然、全てのファイルはサイト管理フォルダのルートに同列で置かれてしまう。
「ファイルを作ってその中にファイルを入れるのですね」などと納得されてこちらが困惑。いいえ。違います。ファイルは、ファイルに入りません。 *1 ファイルが入るのは、フォルダです。 *2 会社の書類だって、全部同じ場所に置いたり入れたりはしないはず。会社別、個人別等で、バインダーなり何かなりに入れて分類してるはず。その分類に使うのが、フォルダです。と説明したけど判ってもらえたのだろうか。
その相手に限った話じゃない。ウチの親父さんもフォルダの概念はよく理解できてない(時期があった)。どうも初心者がPCのファイル管理を行うにあたっては、フォルダ(ディレクトリ)の概念は若干壁になってるんじゃないかという気がする。かといって階層化の概念がなければ膨大なファイルを全て同階層に置く事になって大変な事態を招くので、どこかで理解してもらわないと厳しいのだけど。…誰かが話してた、「ファイルを全部ぶっこんどいて後は検索でどうにか」という概念が実用化・普及すればそのあたりの状況もまた変わるのだろうけどなぁ。
「ファイルを作ってその中にファイルを入れるのですね」などと納得されてこちらが困惑。いいえ。違います。ファイルは、ファイルに入りません。 *1 ファイルが入るのは、フォルダです。 *2 会社の書類だって、全部同じ場所に置いたり入れたりはしないはず。会社別、個人別等で、バインダーなり何かなりに入れて分類してるはず。その分類に使うのが、フォルダです。と説明したけど判ってもらえたのだろうか。
その相手に限った話じゃない。ウチの親父さんもフォルダの概念はよく理解できてない(時期があった)。どうも初心者がPCのファイル管理を行うにあたっては、フォルダ(ディレクトリ)の概念は若干壁になってるんじゃないかという気がする。かといって階層化の概念がなければ膨大なファイルを全て同階層に置く事になって大変な事態を招くので、どこかで理解してもらわないと厳しいのだけど。…誰かが話してた、「ファイルを全部ぶっこんどいて後は検索でどうにか」という概念が実用化・普及すればそのあたりの状況もまた変わるのだろうけどなぁ。
◎ ホームページビルダーでファイルをまとめる方法 :
該当ページへのリンクを解除する→該当ページと関連ファイルが未使用ファイルとしてリストアップされる→フォルダを新規作成→未使用ファイルを全選択して、新規作成したフォルダにD&Dして移動→フォルダの中にファイルがまとまる。
相手先に行って、作業について指示してた時に気づいた。最初からこれをメール等で指示しておけばよかった。
相手先に行って、作業について指示してた時に気づいた。最初からこれをメール等で指示しておけばよかった。
[ ツッコむ ]
#2 [comic] 昨日、妹から花ゆめを借りて読んだ
フルバが凄いことになってる。教育実習生が女子中学生にプロポーズしてる。いいのか。ロリコンじゃないか。美形ならロリコンでも許されるのか。許されるんだろうなぁ。…考えてみればセーラームーンのマモちゃんとやらもヤバイ。大学生なのに女子中学生に手を出してたっけ。美形ならなんでも許されるのか。許されるんだろうなぁ。
[ ツッコむ ]
#3 [comic] 『本気のしるし』(星里もちる著)4巻
を入手。先輩、いいなぁ。要らない・捨てるなら俺にくれ。…架空のキャラを欲しがってどうするのだ>俺。
[ ツッコむ ]
2004/04/22(木) [n年前の日記]
#1 [pc] 親父さんPCにAVG free versionをインストール
OE6でのメール受信時に、チェックしたことを示す文を追加するよう設定してるはずが、全然追加されてない。ウイルスが入ってないと働かないのか。それともいきなり受信フォルダを開いた状態でOE6を起動してるからだろうか。後で調べてみないと。
[ ツッコむ ]
#2 [pc][vine] 親父さん旧PCにVine Linuxをインストール
放置してた親父さん旧PCをどうにかしようと。
◎ モニタを接続 :
モニタケーブルが短くて届かない。PCデスクとTVラックの隙間にフルタワーケースを押し込めて距離を稼いでどうにか接続。延長ケーブルでもあればな。
◎ BIOSアップデート :
M/B ASUS P2B-S のBIOSを最新の1014beta3 にアップデート。
*1
DOSの起動FDに、aflash.exe と 1014beta3のファイルをコピー。FDで起動 → afalsh.exe 起動。1を選んで現在のBIOSをFDに保存。2を選んで1014beta3のファイルを指定。滞りなく作業終了。
◎ CPU交換 :
ケースを隙間から引きずり出し、PenIII-500MHz と Celeron-700MHz + MSI MS-6905 Master(Socket370 → Slot1 変換下駄) を交換。…起動しない。BIOS画面すら出ない。ブザー音も鳴らない。M/B ASUS P2B-S上のFSBや倍率設定を弄ってみたり、
*2
CLRTCとやらのピンをショートさせてBIOS設定をクリアしてみるも変化無し。PenIII-500MHz を差し直すとちゃんと起動する。しかし、再度 Celeron-700MHz + MS-6905 Master を差し直しても起動せず。PCデスクとTVラックの隙間からケースを抜いてM/Bのピン設定を弄ってまた隙間に押し込めての繰り返し。…疲れた。ヘトヘト。諦めた。このM/BはPenIII 500MHzで動かすしかなさそう。
*3
それでも、今設置してるヘボサーバ機、無印 K6-200MHz の 2.5倍の速度だし。2.5倍といえば、赤い彗星までもう少し。そう考えると…なんだ!速いじゃないか!<無理してる。
◎ Vine Linux 2.6r4 インストール :
PenIII-500MHz に戻して、Vine Linux 2.6r4をインストール。特に問題なくインストールできた。NICも認識されてるので、apt-get update → apt-get upgrade を実行。滞りなく作業終了。後はサーバ機の設定を反映させる作業が残ってる。sshでログインできるだろうから、これからはモニタを繋げなくても、LANで繋がってさえいれば、メインPCのputtyからログインして作業ができるだろう。たぶん。
◎ CPU交換に失敗したのは電圧っぽい :
Celeron-700MHzが動かない理由についてもう少し調べてみた。PenII-500MHz(Katmai?)は2.00〜2.05V、Celeron-700MHz(Coppermine)は1.65v。そのへんかな。
*4
でも電圧関係は下駄でどうにかして…くれるのかどうかわからんな。…ああ、
_ダメみたいだ。
ASUS P2Bなど440BXマザーの初期のもので、CoppermineコアのPentium?やCeleronが動かないのは、Coppermineコアの必要とする1.80V未満の電圧を発生できないからです。CPUのコア電圧は、M/B側にある電圧コントローラICによって発生します。例えば、このときCPUから1.75Vの電圧を要求しても、1.80V以下は出せないので電源を入れてもCPUファンすら動きません。電圧コントローラICは、ATX電源コネクターの近くにあります。チップに印字されている型番はHIP6019CBになっているはずです。このチップでは1.8〜3.5Vに対応してます。電圧コントローラICのチップが、HIP6019BCBなら初期のM/Bではないのでコア電圧の問題はありません。「CB」か「BCB」のちがいを良く見てください。残念。手元の ASUS P2B-S には、HIP6004ACB が載ってる。更に、 _こちらの1999/11/27の項 で詳しく書かれてた。
こ奴のV-coreのDC-DCコンバーターには、「HIP6004ACB」が使われており、DatasheetのPDFを落としてみました。「HIP6004」シリーズには、「HIP6004ACB」「HIP6004CB」「HIP6004BCB(BCV)」と3種類あるようですが、肝心の「HIP6004ACB」は唯一1.8V以下の生成ができない様です。ですから、私のP6-DBUはCoppermineには対応していないと思われます。BIOSが対応していても、電圧が・・・・(T_T) 製造ロットによっては、「HIP6004CB」「HIP6004BCB(BCV)」が使われている可能性もありますのでお持ちの方は調べてみて下さい。こちらはV-core 1.3V〜3.5V対応です。なるほど。つまりこの ASUS P2B-S では Coppermine は電圧の問題で使えないということか。 _こちらのページ によると、 _PL-iP3 等のコア電圧生成機能つき下駄を使えば定格で動くと書いてあった。しかし、その手の下駄は安くても5千円ぐらいするし、今では入手不可に近いだろうし。
◎ 500MHz〜700MHzって :
中古PCだと1万円台ですな。下駄を買うより省スペースな中古PCでも買ったほうが、場所取らない・電気食わない・うるさくない、でいいかもしれず。…でも余ったPCはどうなる。自分、貧乏性なので、もったいない、何かに使ってやらねばと強迫観念が。
◎ 2005/04/08追記 :
カテゴリーの情報が足りなかったので「vine」を追記。
*1: 最初、
_ASUSのサイト
で入手した最新版BIOSが1012なのに、M/Bに入ってるBIOSが1013beta6だったので首を捻ったり。ASUSのサイトで「ベータ」にチェックを入れないとダメだったのだな。
*2: PenIII-500MHz は FSB100MHz x 5.0 。 Celeron-700MHz は FSB66MHz x 10.5 。そのあたりかと思ったけど違った。そもそも10.5倍設定なんて ASUS P2B-S には無いし。最高倍率の6.0倍ではダメか。CPU側は固定倍率なんだけどな。
*3: MSI の下駄と、ASUS の M/B という組み合わせがいかんのか。それとも Celeron-700MHz が死んでるか。
*4: ちなみに M/B ASUS P2B-S の Rev. は 1.03。
*2: PenIII-500MHz は FSB100MHz x 5.0 。 Celeron-700MHz は FSB66MHz x 10.5 。そのあたりかと思ったけど違った。そもそも10.5倍設定なんて ASUS P2B-S には無いし。最高倍率の6.0倍ではダメか。CPU側は固定倍率なんだけどな。
*3: MSI の下駄と、ASUS の M/B という組み合わせがいかんのか。それとも Celeron-700MHz が死んでるか。
*4: ちなみに M/B ASUS P2B-S の Rev. は 1.03。
この記事へのツッコミ
- Re: 親父さん旧PCにVine Linuxをインストール by Y 2004/04/24 17:59
- そういえばCoppermine登場時に1.75Vの電圧が発生
できないマザーは使えないとかいった記事が掲載され
てましたですね。
>下駄
確か持ってたと思い探してみたのですが見当たりません(汗) - Re: 親父さん旧PCにVine Linuxをインストール by mieki256 2004/04/24 19:25
- > そういえばCoppermine登場時に1.75Vの電圧が発生
> できないマザーは使えないとかいった記事が掲載され
> てましたですね。
なるほど。
自分のメインPCのM/BもSlot1なのですが、
そちらはCoppermineの電圧を発生できるものだったんで、
そのあたりの注意情報は完全スルー・覚えてませんでした。
今回初めて意識しましたですよ(爆)
> 下駄
価格や動作の確実性を考えると、もう少し頑張って
Socket370のM/B買っちゃうほうがいいような気もしますな。
もっとも今時は入手が難しいかもしれないけど… - Re: 親父さん旧PCにVine Linuxをインストール by Y 2004/04/25 18:01
- >Socket370のM/B
そうなるとCeleron 1.4Gに正式対応したM/Bを
購入するのがベストですね。
そうなると新品では中々難しくなってきてます
ので急いだ方がいいかも〜 - Re: 親父さん旧PCにVine Linuxをインストール by mieki256 2004/04/26 09:13
- > Celeron 1.4Gに正式対応したM/Bを購入するのがベスト
少し調べてみたんですが、今新品で売ってるSocket370 M/Bって
PC100/133SDRAMじゃなくてDDRのみ対応みたいですな…
メモリも新規購入になるからますます予算が。
等考えると、SocketAかSocket473に移行したほうが、という話に(爆)
こうして買い時を逃していくのでした (;´Д`)
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
#3 [windows] xlsファイル添付
親父さんから、「Excel文書(.xls)をメールに添付して送るのにはどうしたらいいのか」という質問が。…そもそも .xlsを添付して送ったら見れない人が出てくるのではないか、
*1
と思いつつも一応手順を教えたところ、親父さんの環境からして、.xlsが危険なファイルとして扱われてしまって読めない・取り出せない。
*2
.xlsの中身は単に文字列が並んだ表だったので、htmlページを作成して添付して送ったらどうかと伝える。…それもOE6の設定によっては読めないんだけど、でも、巷にはhtmlメールを送ってくる人達がたくさん居るので、そういう人なら、まだ読めるだろう。たぶん。それはともかく、どうしてOE6のHTMLメール編集モードには表作成の機能がないんだろう。中途半端だな。
[ ツッコむ ]
2004/04/23(金) [n年前の日記]
#1 [pc] 音が鳴らないとの話なので見てきた
親父さんの御友人のPC、
_FMV DESKPOWER C8/150L
が、ここ1年間、音が鳴らない状態とのことで。親父さんと一緒に行って様子を見てきた。PM2:00〜PM4:00まで。
◎ サウンドドライバが正しく入ってないのが原因だった :
なぜ消えるんだろう。不思議。富士通のサイトからサウンドドライバをDLしてインストール。鳴った。問題解決。
◎ 起動時毎回メッセージを表示してたのに :
それにしても。WinXP Home 起動時にタスクトレイのあたりで、サウンドドライバ関連に問題があることをメッセージ表示してたのに。ユーザー本人はメッセージが毎回表示されることを認識していながら、そのメッセージ内容をこの1年間読んだことがなかったとのこと。自分には判らない難しいメッセージに違いないと強固に思いこんでたようで、最初から読むのを諦めてた節が。…こういうユーザは多そう。オイラも英語ページを目にすると思考停止するけど。それと同じ。たぶん。
◎ せっかくのメーカー製PCなのに :
FMVと言えばサポートの手厚さが売りだと思ってたのだけど。
*1
ユーザ登録もしてなければ、電話サポート等も利用したことがないそうで。何の為のFMV。サポートまで含めてメーカーに金を払ってるのだから、元をとるつもりでガンガン利用しないと。
◎ PC版45度チョップ :
音楽CD再生確認の為に音楽CDをDVDドライブに入れたところ、すぐに吐き出されてしまう。…ドライブ、壊れてないか。修理に出したほうがいいのでは。そのあたりの話をしたら、ユーザさんが、「こうすれば吐き出さないんだよね」と、おもむろにPC本体をグワングワンと揺らし始めた。ギャー。ヤメテー。HDDがー。のび太の母の45度チョップが脳裏に浮かんだ。
それはともかく、CD挿入直後にPC本体を揺らすと、たしかに吐き出さない模様。何が壊れてるんだろう。物理的に振動を加えることで吐き出さなくなるということは、確実にハードの問題だろうけど。ケーブルの接触不良か。ではないな。メディアはスラスラ読めてるから。ケーブルの接触不良ならまずはデータの信頼性が怪しくなるだろうし、揺らす事でかえって症状が悪化する可能性も高い。…DVDドライブ内部が故障してるのだろう。それも読取自体には関係なく、トレイの出し入れに関する機械的な部分で。
とりあえず、CDを入れるたびにPC本体をグワングワンと揺らしてるのでは、サウンドドライバの1つや2つ消滅したっておかしくないような気がしてきた。 *2
スリムタワーの意外な弱点を目にしたような気も。本体が小さいとこんな扱われ方をするのだな。初心者はフルタワーのほうがいいのかもしれない。フルタワーならそうそう揺らさないだろう。嘘。ケースが大きくたって、揺らす人は揺らすか。いや。人によって揺らすとかそういう問題じゃないんだけど。…PCに振動センサをつけて、振動が激しい場合は「キャー、ヤメテー、壊れますー」というwavを鳴らしたらどうか。ユーザの手荒な扱いも減るのでは。…振動センサをつけたらコストがかさむから無理だな<そういう問題じゃない。
それはともかく、CD挿入直後にPC本体を揺らすと、たしかに吐き出さない模様。何が壊れてるんだろう。物理的に振動を加えることで吐き出さなくなるということは、確実にハードの問題だろうけど。ケーブルの接触不良か。ではないな。メディアはスラスラ読めてるから。ケーブルの接触不良ならまずはデータの信頼性が怪しくなるだろうし、揺らす事でかえって症状が悪化する可能性も高い。…DVDドライブ内部が故障してるのだろう。それも読取自体には関係なく、トレイの出し入れに関する機械的な部分で。
とりあえず、CDを入れるたびにPC本体をグワングワンと揺らしてるのでは、サウンドドライバの1つや2つ消滅したっておかしくないような気がしてきた。 *2
スリムタワーの意外な弱点を目にしたような気も。本体が小さいとこんな扱われ方をするのだな。初心者はフルタワーのほうがいいのかもしれない。フルタワーならそうそう揺らさないだろう。嘘。ケースが大きくたって、揺らす人は揺らすか。いや。人によって揺らすとかそういう問題じゃないんだけど。…PCに振動センサをつけて、振動が激しい場合は「キャー、ヤメテー、壊れますー」というwavを鳴らしたらどうか。ユーザの手荒な扱いも減るのでは。…振動センサをつけたらコストがかさむから無理だな<そういう問題じゃない。
◎ フォルダが鬼門 :
画像ファイルの管理について問われ、フォルダを新規作成してその中に移動して云々という話をした。案の定、「ファイルを作ってその中に〜」という言葉が相手から出てくる。
*3
やはり初心者ユーザにとってはフォルダが鬼門っぽい。たぶん。
*4
[ ツッコむ ]
#2 [web] _“Google”検索の仕様変更で検索結果が文字化けしてしまうソフトが続出
ウチもハマりました。オイラと親父さんがSleipnirを使ってるので。
_Sleinir サポート掲示板
を見て設定変更。
[ ツッコむ ]
#3 [seiji] _ゲリラに拉致され、次に政府に拉致され、今度はメディアに拉致される人質
だろうなぁ。
_(via 憂国日記)
[ ツッコむ ]
2004/04/24(土) [n年前の日記]
#1 [pc] C3
_こちらのページ
を見て驚いた。C3-1GHzって放熱板だけで動くのか。うーむ。
と思ったらベンチマーク結果では下手するとCeleronの半分程度。やっぱり低性能なのか。C3 1GHz ≒ Celeron 500MHz と考えればいいのかな。 *1 しかし、 _TDP とやらでは、C3 1GHz は Celeron 1GHz の 1/3 。つまり、C3 1GHz は、Celeron 1GHz に比べ、1/3 の TDP で 50% の性能を出すと。
と思ったけど、Coppermine Celeron 533MHz の TDP を見ると、Nehemiah C3 1GHz と同じくらい。ということは、C3 1GHz を使うより Coppermine Celeron 500MHz を使うほうがいいのか。でも、Ezra-T C3 1GHz なら Coppermine Celeron 1GHz の 1/2 の TDP らしいし、Ezra-T C3 1GHz のほうが FSB 100MHz なのでちょっと判断が難しい。ちなみに、Mendocino Celeron 500MHz では TDP が跳ね上がるので、Coppermine Celeron や Nehemiah C3 が入手・利用できるなら Mendocino を使う意味はない。ということになるのかしら。うーむ。
◎ _C3が動くM/Bのリスト :
◎ _静音Linuxマシンの製作2 :
―― というかCLE266はNehemiahチップの使用で ―― 高い性能を発揮するという。じっさいこの2号機はDVDの再生もアプリケーション ―― xemacsやOpenofficeなど ―― の起動も速い。Celeron 1.2Gの1号機よりも速いのである。C3=低性能とばかり思ってたけど、チップセットの組み合わせによっては結果が異なる場合もあるのか。うーむ。
と思ったらベンチマーク結果では下手するとCeleronの半分程度。やっぱり低性能なのか。C3 1GHz ≒ Celeron 500MHz と考えればいいのかな。 *1 しかし、 _TDP とやらでは、C3 1GHz は Celeron 1GHz の 1/3 。つまり、C3 1GHz は、Celeron 1GHz に比べ、1/3 の TDP で 50% の性能を出すと。
と思ったけど、Coppermine Celeron 533MHz の TDP を見ると、Nehemiah C3 1GHz と同じくらい。ということは、C3 1GHz を使うより Coppermine Celeron 500MHz を使うほうがいいのか。でも、Ezra-T C3 1GHz なら Coppermine Celeron 1GHz の 1/2 の TDP らしいし、Ezra-T C3 1GHz のほうが FSB 100MHz なのでちょっと判断が難しい。ちなみに、Mendocino Celeron 500MHz では TDP が跳ね上がるので、Coppermine Celeron や Nehemiah C3 が入手・利用できるなら Mendocino を使う意味はない。ということになるのかしら。うーむ。
◎ _VIA C3 などで 2.4 kernel が正常に起動しない :
メモ。i586のkernelを入れないとダメらしい。
◎ _EPIA-C800のページ :
◎ _ケース全体がヒートシンクになった完全ファンレスPC「Hush Mini-ITX」 :
◎ _静音研究室 :
気になる。メモ。
_静音グッズ
_PC静音化
_さらに冷却…サーモエンジン&Hedgehog-294M
_PC静音化その3
_CPU Cooler Maniacs! _測定結果 _総論
_CPU クーラーの低騒音化
_CPUクーラー総合スレッド過去ログ保管庫
_AthlonXP静音化計画
後で読もう。
_静音グッズ
_PC静音化
_さらに冷却…サーモエンジン&Hedgehog-294M
_PC静音化その3
_CPU Cooler Maniacs! _測定結果 _総論
_CPU クーラーの低騒音化
_CPUクーラー総合スレッド過去ログ保管庫
_AthlonXP静音化計画
後で読もう。
*1: Celeron 1GHz / 2 ≠ Celeron 500MHz なので、C3 1GHz ≒ Celeron 500MHz は間違ってるんだけど。
この記事へのツッコミ
- Re: C3 by Y 2004/04/25 18:13
- C3のシステムを新規で組むのはちょっと予算的に
厳しいですよね。
投資に対する効果が消費電力&静音以外に無い
割に性能がイマイチですし。
動作確認されたM/Bで既に組んでいて、CPUのみ
換装の場合でしたら良いのですが・・・。
それと圧縮&展開等のファイル処理が遅い為、
OSのインストに凄く時間がかかるとかって
情報も耳にしますね。
個人的に凄く興味のあるCPUなので私も欲しい
と思って情報を調べていたのですが、買うとな
ると中々難しいです。 - Re: C3 by mieki256 2004/04/26 09:20
- > 消費電力&静音
C3を導入するとすればサーバ機用途なんで、
この点は非常に魅力的なんですが…
> 圧縮&展開等のファイル処理が遅い
うぐぅ。マジですか。それはキツイ。
ウチの自宅サーバ機、圧縮しながらデータ送ってたりするし。
てきめんに処理が遅くなりそう。
(いや、今使ってるCPUよりはおそらく速いんだろうけど…
ますます持って新規購入する意義が薄れてしまう。)
たしかに、なかなか難しいですな>C3 - Re: C3 by 名無しさん 2004/05/31 00:36
- C3 Ezra 1GHz→C3 Nehemiah 1GHzにかえて使用していますが、
インストールはそれほど遅くなかったです。
現在WindoesXP sp1で使用していますが、それ程重たくないです。。。
といいたいところですが、実行するソフトによっては、
体感がP3の500程度と同じようなときもあり、
実用レベルかどうかは人それぞれかも。。。
で、興味深いのは、Ezraコアでフル稼働させてた処理をNehemiahでさせると、
フル稼働にならないので、総合的に見ると諸費電力が下がったというのが・・・。
EzraコアでPC全体で42Wくらい使用していたのが、同じソフトをずっと使用していて、
Nehemiahは36Wです。最高では44Wになることもありますが、
ちょっと重たい目のソフトを動かすならNehemiahがよろしいかと。
ちなみに来週ごろにはNehemiah1.2GHzに換装予定です。 - Re: C3 by mieki256 2004/05/31 23:34
- > C3 Ezra 1GHz→C3 Nehemiah 1GHzにかえて使用していますが
おお! 体験談が! ありがたいです。
> 実行するソフトによっては、体感がP3の500程度と同じようなときもあり
なるほど。やはりそのぐらいの性能として見ておいたほうがいいのか…。
> 同じソフトをずっと使用していて、Nehemiahは36Wです
なんと。
てっきりEzraのほうが、そのあたりの性能(?)はいいのかと思ってました。
実際に駆動させた場合、そう単純な結果(?)にはならないのですね。
たしかに興味深い…。
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
#2 [pc] カグスベールのフリーシートタイプ
を昨日買ってきてマウスの底面に張ったのだけど。フリーシートタイプは細かく分割されたシールタイプとは違って妙に厚みがあるようで。マウスとマウスパッドの間の空間が広がる → マウスのボール部分が接地しない → マウスが動かず。ガックリ。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] プラネテスが終わってしまって
毎週楽しみなアニメがなくなってしまった。寂しい。
この記事へのツッコミ
- Re: プラネテスが終わってしまって by (楼) 2004/04/28 02:55
- ご視聴、ありがとー! 前作もそうだったけど、
視聴できない人が多いので、見てくれているだけ
で、とても嬉しいです。
次は来年1月放映番組になる予定。
今度は、ぐっと軟派になります(笑)。 - Re: プラネテスが終わってしまって by mieki256 2004/04/29 18:24
- > ご視聴、ありがとー!
わあ。忙しいでしょうにわざわざカキコありがとーであります。
めっちゃ楽しめた作品でしたですよ。
個人的には、EVA、∀、カレカノ以来の、
毎週の放映が待ち遠しかった作品でした。
> 視聴できない人が多いので
NHK地上波で流さないものですかねぇ。あれだけのクオリティなんだから、
地上波で全国放送したら爆発的人気に繋がりそうな。
(正直、火の鳥より人気出そうだけどなぁ <マズイ発言かもしれず)
もっともDVD販売等も考えた場合、地上波で流すより、
BSやケーブルTV等で流したほうがいいのかしら…
それはともかく、次回作が楽しみであります(ニヤリ
…個人的にはTV東京系でないことを祈りつつ (;´Д`)
福島じゃTV東京系は流れないからなぁ。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
2004/04/25(日) [n年前の日記]
#1 [zatta] _あなたにとって、セブン-イレブンとは・・・なんですか?
コレ、ホントにCMで流れないかな。
[ ツッコむ ]
#2 [vine] 親父さん旧PCの設定中
メインPCからputtyでログインして作業中。
- visudo で sudo の使えるユーザを設定
- group追加
- user追加
- Apache 設定修正 (/etc/httpd/conf/httpd.conf)
- proftpd 設定修正 (/etc/proftpd.conf)
- ntpd 設定修正 (/etc/ntp.conf)
- kernel panic 時の再起動設定
- No-IP DUC インストール・設定
◎ user , group追加が不安 :
後で/homeの入ったHDDだけ持ってきて繋ぐつもりだけど。id が一致してないと大変な事になるんだろうな。ユーザ数が少ないから手入力で追加しちゃったけど。膨大なユーザ数だったらどうするんだらう。…実は /etc/passwd と /etc/group をそのまま書き換えていいのかしら。
◎ /etc/apt/sources.list :
コメントアウト部分を外して Vine Plus もインストールできるように。
◎ mod_gzip :
Apache の mod_gzip って別途インストールする必要があったことを忘れてた。Vine Plus から apt-get install mod_gzip でインストール。Vine Plus のは古いみたいだけど、最新版との違いが判らない。…mgstatとやらはVine Plusにはないのだろうか。コンパイルしなきゃダメか。
◎ chkconfig :
chkconfig hogehoge on でサービス有効に。
◎ proftpd の DisplayLogin , DisplayQuit :
一箇所にまとめられないかな。やり方判んないんでユーザのホームフォルダに一々コピーしてるけど。
*1
◎ _Dynamic DNSを利用する :
_No-IP(DDNS)
_ダイナミックDNSの設定(no-ip.com)
_noip2 ( no-ip.com ) アップデートの豆情報
no-ip.com の Linux No-IP DUC 2.1.1 をインストール。たしか以前は _1.6 をインストールしたような。今は 2.x.x しか配布されてないのか。2.x.x は設定ファイルが非テキストになったらしい。
解凍したらredhat用の起動スクリプトがついてた。/etc/rc.d/init.d/ に適当な名前で cp して、chkconfig --add xxx とかやってみた。これで使えるだらうか。
_ダイナミックDNSの設定(no-ip.com)
_noip2 ( no-ip.com ) アップデートの豆情報
no-ip.com の Linux No-IP DUC 2.1.1 をインストール。たしか以前は _1.6 をインストールしたような。今は 2.x.x しか配布されてないのか。2.x.x は設定ファイルが非テキストになったらしい。
解凍したらredhat用の起動スクリプトがついてた。/etc/rc.d/init.d/ に適当な名前で cp して、chkconfig --add xxx とかやってみた。これで使えるだらうか。
◎ _sudoによるスーパーユーザーアクセスの限定的な移譲 :
ホストIP指定を忘れてた。メモ。
*1: いや。無くてもいいんだけど。でも、無いと寂しい。
[ ツッコむ ]
#3 [windows] WinXPでSleipnirを立ち上げたままにしておくと
どんどん動作が重くなる。なんでだろう。
[ ツッコむ ]
2004/04/26(月) [n年前の日記]
#1 [web] Netscape 4.7x ダメだ
この日記ページのツッコミ欄が読み難い気がしたのでスタイルシート関連を弄ってたのだけど。MozilaやIEはともかく、NN4.xがダメダメ。ふと、tdiaryはこのへんどうやって解決してるのだろうと思って関連情報を検索。なるほど、tdiaryの場合、
_NN4.xはスタイルシートを無効にしてる
らしい。そうだそうだ。そげなブラウザは捨ててしまえ。同感です。
◎ _NN4 すっぴんの刑から MacIE5 を救出 :
media なんとかを記述すれば NN4.x ではスタイルシートが無効になるらしい。試してみた。hns の theme.ph 内で <style type="text/css" media="all"> と記述。ホントだ。NN4.x で見るとスタイルシートが無効になり、IE6 や Mozilla 1.7 で見るとスタイルシートは有効のまま。素晴らしい。これで良しとしよう。
◎ _NN 4.x と IE でシートを使い分ける :
なるほど。φ(..)メモメモ
[ ツッコむ ]
#2 [vine] 親父さん旧PCを設定中その2
lilo.conf 中に append = "acpi=off apm=on" を入れたら、shutdown できなくなってしまった。何もつけなければ shutdown できる模様。ASUS P2B-S はそういう M/B らしい。
[ ツッコむ ]
#3 [pc] 自作PC関係の隠語
CPU関係のWebページを眺めてたのだけど。鱈とか鳥とか豚とか森とか狐とか犬とか萌とかよくわからん。隠語を使わないといけないぐらいに悪い事でもしてるのかしら。嘘。
この記事へのツッコミ
- Re: 自作PC関係の隠語 by 名無しさん 2004/04/27 18:47
- 雷鳥=Athlon(Thunderbird)
鱈 =Pentium3&Celeron(Tualatin)
豚 =AthlonXP(Barton)
北森=Pentium4(Northwood)
苺皿=AthlonXP(Thoroughbred、1.5V)
とかの事だと思います。
同じCPUでもコアが違うと名称が変わって
きますので。 - Re: 自作PC関係の隠語 by Y 2004/04/28 17:42
- あ・・・
名無しになってましたw
私です♪ - Re: 自作PC関係の隠語 by mieki256 2004/04/29 18:12
- > 同じCPUでもコアが違うと名称が変わって
> きますので。
なるほど。鱈と雷鳥までは知っていたのですが、
豚とか森とかはなんのことやら状態でした。
隠語というより省略形なのかもしれないなぁ。2バイトで済むし…
[ ツッコミを読む(3) | ツッコむ ]
#4 [pc] ASUS P2B-xx + PL-iP3/T + Celeron 1.4GHz
_動くらしい。
どうしよう。
自分のメインPCのM/B、MSI MS-6163 では、PL-iP3/T + Celeron 1.4GHz が FSB 100MHz で動かない。仕方なく、FSB 75MHz にして 1.0GHz のCPUとして使ってる状態。しかしコレを、新サーバ機にしようとしてる ASUS P2B-S に持っていけば、1.4GHz 全開で動くのか。うーむ。考えてしまう。とはいえサーバ機だけ速くてもクライアント機が遅かったらなんだかなという気も。そもそも ASUS P2B-S は親父さんのPCのM/Bなんだから、CPU交換して速くなった暁には親父さんが使うべき。となると、自分のPC、親父さんPC、親父さん旧PC(新サーバ機の予定)、現在のサーバ機 ―― 合計4台の中身をアレコレ入れ替えることになりそう。2台入れ替えるだけでもヒイヒイ言ってるのに。作業的に無理。…ASUS P2B-S に載せるのはやめておこう。
自分のメインPCのM/B、MSI MS-6163 では、PL-iP3/T + Celeron 1.4GHz が FSB 100MHz で動かない。仕方なく、FSB 75MHz にして 1.0GHz のCPUとして使ってる状態。しかしコレを、新サーバ機にしようとしてる ASUS P2B-S に持っていけば、1.4GHz 全開で動くのか。うーむ。考えてしまう。とはいえサーバ機だけ速くてもクライアント機が遅かったらなんだかなという気も。そもそも ASUS P2B-S は親父さんのPCのM/Bなんだから、CPU交換して速くなった暁には親父さんが使うべき。となると、自分のPC、親父さんPC、親父さん旧PC(新サーバ機の予定)、現在のサーバ機 ―― 合計4台の中身をアレコレ入れ替えることになりそう。2台入れ替えるだけでもヒイヒイ言ってるのに。作業的に無理。…ASUS P2B-S に載せるのはやめておこう。
[ ツッコむ ]
#5 [pc] _ボリューム変更用つまみを備えた日本語キーボード
いいなぁ。こういうのが欲しかった。もっともトリガー送ってボリューム変更してたら意味無いんだけど。そのへんどうなんだろう。
◎ _ケータイと同一方式で日本語入力するキーボード :
こんなものがあったのか。知らなかった。打鍵速度は出ないだろうけど、
*1
片手で操作できるのは楽そう。ただ、ポインティングデバイス関係の使い勝手が気になるけど。そのあたり上手に作ってあれば、Webブラウジングはもちろん、初心者向けの入力装置としても有効かもしれない。人差し指onlyで入力してる人なら、もしかするとこっちを使ったほうが速いかも。楽な姿勢で入力もできるから肩も凝らないだろうし。
*1: それでも慣れてる人ならかなりの速度で打てるんだろうな。
[ ツッコむ ]
#6 [pc] _400MHz FSB対応Athlon XP用チップセット3製品を比較する
MicroATX で SiS748 って無いのだろうか。あるわけないか。
とりあえず気になるところをメモ。
_Leadtek WinFast K7NCR18GM
_Leadtek WinFast K7NCR18DLM
_MSI KM4AM-LSR(KM4M-L)
_GIGABYTE GA-7VM400AM
_Elite 741GX-M _[1] _[2]
_Gigabite GA-K8S760M
とりあえず気になるところをメモ。
_Leadtek WinFast K7NCR18GM
_Leadtek WinFast K7NCR18DLM
_MSI KM4AM-LSR(KM4M-L)
_GIGABYTE GA-7VM400AM
_Elite 741GX-M _[1] _[2]
_Gigabite GA-K8S760M
[ ツッコむ ]
2004/04/27(火) [n年前の日記]
#1 [pc] メールアドレスを画像にした
ウイルス入りメールが60通近くきたのでウンザリ。サイトに記載してるメールアドレスを画像にしてみた。焼け石に水かもしれないけど。
◎ _電子メールアドレス収集ロボット対策 :
_メールアドレス収集ロボット対策
_ジャバスクリプトでメール送信メッセージを 表示するスクリプトを作成するページ
_SPAMよけ! webでメールアドレスは公開したいけどSPAMはこまる
基本的にはこのあたりの対策をすれば効果があるのだろうな。JavaScriptでどうにかするのは面白そう。
_ジャバスクリプトでメール送信メッセージを 表示するスクリプトを作成するページ
_SPAMよけ! webでメールアドレスは公開したいけどSPAMはこまる
基本的にはこのあたりの対策をすれば効果があるのだろうな。JavaScriptでどうにかするのは面白そう。
◎ ウイルス入りメールはどこから送られてくるんだろ :
メールヘッダを見てもよーわからん。Receivedの一番下ぐらいしかあてにならないらしいし。
[ ツッコむ ]
#2 [windows] 親父さんPCに AVG Personal E-mail Scannerをインストール
[ ツッコむ ]
#3 [neta] タイムスリップモノ
現代を生きる主人公(少年)の元に過去から少女がタイムスリップ。 → 恋仲に。 → 少女は少年の御先祖様だった。 → 少年と少女が結ばれて少女が現代に残ってしまうと少年が消滅してしまう。 → 少女が元の時代に戻るための方法が判る。 → どうする?>主人公。
メジャーどころで既にありそう・やってそう。炎トリッパーとか。…そういう話だったろうか。よく覚えてない。
- 少年が消滅したら元もこうもないので、無理矢理にでも少女を元の時代に戻す。
- 一分一秒でも長く一緒に居たいので、少年が消滅してもいいから少女を現代に残す。
- 少女と一緒に、少年も、少女の元の時代に行く。しかし少女が別の男性と結ばれないと少年は生まれてこないので、あちらの時代で少年は一生日陰者として生きる。
- 実は、少女は少年の御先祖様じゃなかった。
- 実は、少年自身も少年の御先祖様。少女が産むのは少年の子供で、その子供から何代か過ぎると少年が生まれて…。
- 実は、現代と過去はパラレルワールドなので、何がどうなろうが少年は消滅しない。
メジャーどころで既にありそう・やってそう。炎トリッパーとか。…そういう話だったろうか。よく覚えてない。
この記事へのツッコミ
- Re: タイムスリップモノ by tnk# 2004/04/30 12:56
- 自分が昔に行って母親と恋仲になりそうになって、消滅しかけながら
頑張って父親と母親をくっつけたのが「BACK TO THE FUTURE」っスな。
「母を育てた息子として、娘から生まれた父親として」ってネタを
やってたのがOVA版「ご先祖様万々歳」(劇場版は除く)。
炎トリッパーは…血の繋がりは無かったような…(おぼろげ)。
少年と少女が親子孫なみに親等近くなくて良いなら、一緒に過去に行って
2人で子孫作っちまえってのが、一番ハッピーエンドっぽいですかね…。 - Re: タイムスリップモノ by mieki256 2004/05/01 09:05
- > BACK TO THE FUTURE
アレは完全に、消滅回避のみ考えていて、見ていて清々しいですな。
発想・展開が健全(?)というか。
不健全の代表格は、「八神くんの〜」あたりかしら。
> ご先祖様万々歳
そんな奇怪な話だったのですか!
真面目に見てなかったんで知らなかったです。
道理で周囲での人気が高かったはずだ…
> 炎トリッパー
どんでん返しが面白かった記憶が(おぼろげ
微妙に歳の差カップル要素も入ってたりとか(おぼろげ
> 親等
そこはポイントなんでしょうね。
自分も、3〜5世代ぐらい前までの組み合わせは、架空の話でも嫌な感じが。
戦国時代や平安時代ぐらいならまだなんとか…かなぁ。 - Re: タイムスリップモノ by ひばしら 2004/06/10 09:39
- うぉ!
ご先祖様万々歳でググるとここが
二番目に来てます…。 - Re: タイムスリップモノ by mieki256 2004/06/12 08:59
- > ご先祖様万々歳でググると
マジすか。参るなぁ。
まあ、そのうち検索サイトもblogを念頭においてランキング決定を
するようになるでしょうから、それまでの辛抱かもしれぬ。(;´Д`) - Re: タイムスリップモノ by 名無しさん 2005/01/07 23:34
- 炎トリッパーはすずと宿丸は兄弟ということになっていますが、さいごに宿丸は周くんであることがわかり、結果、現代で生まれた周くんともともと戦国時代うまれの涼子は兄弟であるはずはありません。おぼろげなひとに名前を連発してすみません。僕が思うに一人で飛ばされてきた周くんを拾ってくれた夫婦の子供がすずだったりするのでしょうか。炎トリッパーは非常にタイムスリップ系の話が難しいですが矛盾は生じていません。
- Re: タイムスリップモノ by mieki256 2005/01/10 22:50
- > 炎トリッパー
おお! 解説thxです。助かります。
なるほど、そういう話だったのか…
さすが高橋留美子先生。うーむ。上手い。改めて感心なのであります。
[ ツッコミを読む(6) | ツッコむ ]
#4 [windows] WinXP上でSleipnirを起動・放置しておくとどんどん重くなる
Ctrl + Alt + Delete でタスクマネージャを表示・プロセスを確認してみた。Sleipnirが絶えずじわじわとメモリを食い続けている模様。何の操作もせず、ただ起動してるだけなのに。何故。まだ空きメモリがあるうちはいいけれど、そのうちメモリを使い果たし、HDD上にアクセスし始めて激重になるのだろう。たぶん。
*1
_こちらのやりとり によると、IEコントロール云々の問題ということになっている。
自分がWin98上でこの不具合に遭遇しなかったのは何故だろう。Win98自体のメモリ使用量がWinXPよりはるかに少なく、限界が来る前に閲覧・巡回作業が済んでいたからだろうか。それとも、WinXPのIEは、Win98のIEとは違い、メモリを食い続けるバグがあったりするのだろうか。
IEコントロールのせいであれば、IEを起動しっぱなしでも、Sleipnir同様に空きメモリが減っていくはず。IE6SP1を複数起動してメモリ使用量を確認してみた。…メモリ使用量の増減はなかった。IEだけならメモリを食い続けたりしない。何も操作しなければ確保したメモリ量のままでピタリと止まってる。再度、Sleipnirを起動してみた。…相変わらずメモリをじわじわと食い続けている。ということは、IEに原因はなく、Sleipnirに原因があるということだろうか。
_こちらのやりとり によると、IEコントロール云々の問題ということになっている。
自分がWin98上でこの不具合に遭遇しなかったのは何故だろう。Win98自体のメモリ使用量がWinXPよりはるかに少なく、限界が来る前に閲覧・巡回作業が済んでいたからだろうか。それとも、WinXPのIEは、Win98のIEとは違い、メモリを食い続けるバグがあったりするのだろうか。
IEコントロールのせいであれば、IEを起動しっぱなしでも、Sleipnir同様に空きメモリが減っていくはず。IE6SP1を複数起動してメモリ使用量を確認してみた。…メモリ使用量の増減はなかった。IEだけならメモリを食い続けたりしない。何も操作しなければ確保したメモリ量のままでピタリと止まってる。再度、Sleipnirを起動してみた。…相変わらずメモリをじわじわと食い続けている。ということは、IEに原因はなく、Sleipnirに原因があるということだろうか。
◎ 一応バグレポート記述とやらも記録を残しておこう :
----------------------------------------------------------- ■ 環境 [OS] WindowsXP Service Pack 1 [IE] 6.0.2800.1106 [RAM] 383MB (165MB Free) [SHELL32] 6.00.2800.1233 (xpsp2.030604-1804) [COMCTL32] 5.82 (xpsp1.020828-1920) ----------------------------------------------------------- ■ オプション * OfficeXP スタイル [ 有効 ] * マウスジェスチャー [ 有効 ] * プロキシ [ ダイレクトに接続 ] * ターゲット名の解決 [ 無効 ] * タブモード [ 有効 ] * UserAgent [ カスタム ] * デフォルトセキュリティ [ SJ--IMV ] * 標準のブラウザ [ 有効 ] -----------------------------------------------------------384MBじゃ足りないのか。うーん。512MB載せたいけど、今から440BX M/Bに追加するのもアホらしいし。そもそも追加できる種類のメモリなんてもう売ってないんじゃないか。
*1: 常駐ソフトの類を終了させた後に確認してみたが、症状変わらず。
[ ツッコむ ]
2004/04/28(水) [n年前の日記]
#1 [windows] Sleipnirのメモリの食い方
ストップウォッチ片手にメモリ使用量の変化を測定してみた。
というわけで、Sleipnirを長時間使ってると重くなるような気がしたのは気のせいじゃなかった。便利なブラウザだからこのまま使い続けるつもりだけど、こまめに終了・再起動してやる必要がありそう。…OSの設定等でどうにかできないものだろうか。うーむ。
タスクマネージャで表示されてる情報がどれだけ信頼できるのかという疑念もあるんだけど。そもそもそこからして怪しかったら、調べた意味がないな。
- Webページを1枚表示した場合、メモリ使用量が約30秒で100Kbyte増えていく。
- 複数ページを開いてると増える速度が早くなる。16ページ表示した場合、9秒で100Kbyte増えていく。
- ページを開いた直後は増え続けない模様。1ページ開いた場合、約50秒ほど経過した頃から増え始める。
- 全ページを閉じても、起動直後の使用量には戻らない。確保されたメモリ量はそのまま。ただ、全ページを閉じてからしばらく経過すると、一旦、少しだけ、メモリ使用量が減ってるように見える。
というわけで、Sleipnirを長時間使ってると重くなるような気がしたのは気のせいじゃなかった。便利なブラウザだからこのまま使い続けるつもりだけど、こまめに終了・再起動してやる必要がありそう。…OSの設定等でどうにかできないものだろうか。うーむ。
タスクマネージャで表示されてる情報がどれだけ信頼できるのかという疑念もあるんだけど。そもそもそこからして怪しかったら、調べた意味がないな。
[ ツッコむ ]
#2 [windows] 時間計算ができる電卓ソフト
Windows標準の電卓には時間計算機能はついてないように見える。
*1
SHARPだのCASIOだのの関数電卓を引っ張り出してきたけど、時間計算の仕方を忘れてしまった。SHARPの関数電卓で以前計算してた記憶があるけれど、マニュアルはいずこ。ということで、Win用の時間計算可能な電卓を検索。
◎ _M電卓 :
望んでたのとは違ってた。sec → hh:mm:ss 変換等できないのか。うーん。日まで含めた差分計算もできるし、税込み云々の計算もできるしで、別用途で便利そうな予感。
(2004/10/31追記)
ツッコミ欄で、sec → hh:mm:ss 変換できる事を教えていただきました。いやはや失礼しました。指摘thxであります。ということでその旨追記して訂正するのであります。せっかくだから教えていただいたやり方も引用させていただこうかと…。
しかし、何故に当時の自分は、変換可能だったことに気がつかなかったのか…。想像するに、おそらく、「時、分、秒の欄がある」→「各欄に値を入力しないと変換できないのではないか・秒だけ入れる使い方は想定されてないのではないか」と早合点・勘違いしてしまったのではないかと。かといって、「時、分、秒の欄」がないと、それら時間を入力して計算すると言う用途に使えないわけで…。このUIが正解ではないかと。…と思ったけど、一つのテキストフィールドに「:」で区切って入れていく方法もあるのか。いや、それもそれで、一々「:」を打ち込む手間が増えるか。うーむ。ちと判断が難しい気もしますな、このへん。
(2004/10/31追記)
ツッコミ欄で、sec → hh:mm:ss 変換できる事を教えていただきました。いやはや失礼しました。指摘thxであります。ということでその旨追記して訂正するのであります。せっかくだから教えていただいたやり方も引用させていただこうかと…。
M電卓はsec → hh:mm:ss 変換ができます。たとえば、時間+/-時間タブで10000秒と入れれば(もちろん他はすべて0にする)、ちゃんと下に「0日 2:46:40」と変換されます。インストールしてあった、ver 3.10でも確認できましたし、現在の最新版の、3.2.2.476でも確認できたことを書いておくのであります。
しかし、何故に当時の自分は、変換可能だったことに気がつかなかったのか…。想像するに、おそらく、「時、分、秒の欄がある」→「各欄に値を入力しないと変換できないのではないか・秒だけ入れる使い方は想定されてないのではないか」と早合点・勘違いしてしまったのではないかと。かといって、「時、分、秒の欄」がないと、それら時間を入力して計算すると言う用途に使えないわけで…。このUIが正解ではないかと。…と思ったけど、一つのテキストフィールドに「:」で区切って入れていく方法もあるのか。いや、それもそれで、一々「:」を打ち込む手間が増えるか。うーむ。ちと判断が難しい気もしますな、このへん。
◎ _数えるよ :
_起動直後に表示される画面
で、何をするか選択するのは面白い。アイコン多用のデザインも含めて、子供の学習関連に向いてるかも。ただ、エラー音=PC本体のブザー音なのがちょっと。wavも同梱されてるのに、何故ブザー。
◎ _時間電卓 :
◎ _TimeCalc :
差分計算もできるし、hh:mm:ss への変換もできる。変換の仕方で少し迷ったけど。
*2
ただ、インストール時に若干難有り。setup.exeでインストールするタイプなのだけど、インストール場所がデフォルトで C:\TimeCalc なのはどうかと。
*3
また、WinXPの場合、インストール時のスタートメニュー登録時、半角カナの「スタートアップ」というフォルダが新規作成されてしまう。
*4
利用してるインストーラ関係のツールが古いような気が。プログラム本体とは関係ない部分ではあるのだけど。本体が機能豊富なだけにちょっともったいない気もした。
*5
◎ _電時卓 :
小さくて可愛いウインドウ。機能は少ないけど、sec → hh:mm:ss 変換ができたので目的は叶う。表示形式
*6
がボタンやキー入力一発で切り替われば言う事無しなんだけど。とりあえず、コレを使ってみようかと。
*1: ちなみに自分は、いつでも関数電卓モード>Windows標準の電卓。
*2: 秒の欄に打ち込んで変換ボタンを押せばよかったのだな。入力後に各欄へ切り替える必要があるのかと思って悩んでしまった。
*3: C:\Program Files\ ならまだしも。いや。ホントなら環境変数なりレジストリなりを参照して各環境に合った格納場所が出てくるほうがいいんだけど。自分の環境なんか M:\Program Files\ だったり E:\PRG\ だったり。
*4: たしか、WinXPでは全角カナになったような。>「スタートアップ」
*5: setup.exe の形式で配布せずに、lzhやzipで本体を固めて配布したほうがいいかも。でも、開発ツールの関係でそのへん決め打ちだったりするのかも。詳しくないので知らないけど。
*6: hh:mm:ss , mm:ss , ss。
*2: 秒の欄に打ち込んで変換ボタンを押せばよかったのだな。入力後に各欄へ切り替える必要があるのかと思って悩んでしまった。
*3: C:\Program Files\ ならまだしも。いや。ホントなら環境変数なりレジストリなりを参照して各環境に合った格納場所が出てくるほうがいいんだけど。自分の環境なんか M:\Program Files\ だったり E:\PRG\ だったり。
*4: たしか、WinXPでは全角カナになったような。>「スタートアップ」
*5: setup.exe の形式で配布せずに、lzhやzipで本体を固めて配布したほうがいいかも。でも、開発ツールの関係でそのへん決め打ちだったりするのかも。詳しくないので知らないけど。
*6: hh:mm:ss , mm:ss , ss。
この記事へのツッコミ
- Re: 時間計算ができる電卓ソフト by 名無しさん 2004/10/30 16:30
- M電卓はsec → hh:mm:ss 変換ができます。たとえば、時間+/-時間タブで10000秒と入れれば(もちろん他はすべて0にする)、ちゃんと下に「0日 2:46:40」と変換されます。
- Re: 時間計算ができる電卓ソフト by mieki256 2004/10/31 03:49
- > M電卓はsec → hh:mm:ss 変換ができます。
あ! ホントだ!
指摘thxです。助かりました。(^^;
ということで、その旨追記して訂正しておきましたです。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#3 [windows] Mozilla Firefox 0.8 再インストール
動作確認で起動したついでにテーマを入れ替えたら起動しなくなってしまって面倒臭くなったので再インストール。
*1
拡張関係やらテーマやらのインストールを始めたらハマってしまってタブのデザインが真っ当になるテーマをあれこれ試す始末。
*1: MacOS用のテーマをインストールしてしまったらしい>自分。
[ ツッコむ ]
2004/04/29(木) [n年前の日記]
#1 [windows] Mozilla Firefox 0.8 を弄ってた
半日放置しててもメモリ使用量が変化しなかったので、いっそ Sleipnir の代わりに使えないかとジタバタ。検索作業等する際はFirefoxのほうが安心して使えそう。
_Googlebar
の、各単語をボタンにしてくれる機能も使いやすいし。
_Find As You Type
も使えるし。…もっさり感がアレだけど。
◎ _Mozilla Firefoxまとめサイト :
_Fxスレまとめのページ
も。この2つのサイトを見ながらコチョコチョと設定。
◎ スムーズスクロール :
重い。素のhtmlなら、まだスルスル動くけど。スタイルシートでデザイン凝りまくりのページでは、ググン、ググンという感じのスクロール。かといって、スムーズスクロールをoffにすると、どれだけスクロールしたのか判りづらくて閲覧しづらいし、判る程度の少ないスクロール値にすると、ちまちま何度も指を動かさなければいけないので疲れる。…わがまま>自分。
ページの表示領域を小さくするとググン感も緩和するみたいだけど。もしかしてビデオカードの性能が足りてないのだろうか。G400じゃダメか。
ページの表示領域を小さくするとググン感も緩和するみたいだけど。もしかしてビデオカードの性能が足りてないのだろうか。G400じゃダメか。
◎ Googleの検索結果ページを開くと同時にロックできないか :
*1
_カスタムキーワード
を使えばなんとかなるかもしれない。TBE
*2
を導入すれば、ブックマークに対してロックして開くかどうかの設定もできるから、後はアドレスバーからクイックサーチをすればいい。と思ったけど。英数字で検索して上手くいったと思いきや日本語で検索すると文字化けする。しかも、Googleバーに検索単語が反映されない。
*3
うーむ。ダメか。
いや、リンクを中ボタンで押せば済む話なんだけど。
自分のマウスはまだ _中ボタンが独立してるマウス なので、中ボタンに頼った操作もそれほど苦ではないけれど。でも、普通のホイールマウスを使ってる人がホイールボタンを使いまくるのはボタンの感触的にちとキツくないか。もっとも昨今は多ボタンマウスが多い気もするので、別ボタンに中ボタンを割り振って解決できるかも。 _Logicool CLK-30 のような比較的下位の製品でもホイールのすぐ近くにボタンがあるみたいだし。
いや、リンクを中ボタンで押せば済む話なんだけど。
自分のマウスはまだ _中ボタンが独立してるマウス なので、中ボタンに頼った操作もそれほど苦ではないけれど。でも、普通のホイールマウスを使ってる人がホイールボタンを使いまくるのはボタンの感触的にちとキツくないか。もっとも昨今は多ボタンマウスが多い気もするので、別ボタンに中ボタンを割り振って解決できるかも。 _Logicool CLK-30 のような比較的下位の製品でもホイールのすぐ近くにボタンがあるみたいだし。
◎ AiOでロックを割り振れないかな :
マウスジェスチャでロックしたい。うーん。
◎ コンテキストメニュー拡張のカスタムスクリプト :
スクリプト内容を修正しても保存されなくて悩んだけれど、FAQにあったとおり、ユーザプロファイル内のXUL.mflを削除してからFirefoxを起動したら保存できるようになった。
*4
素晴らしい。今まで設定保存ができなくて使った事がなかったのだけど。コレ、イケますな。サンプルスクリプトをコピペしつつ試しに書いたり。
最初はJsActionsでやろうとしたのだけど、クリップボードに送る部分をどう書いたらいいのか判らず。手が出せそうになかったり。
後は選択範囲を全角→半角文字変換してクリップボードに送るスクリプトを書かないと。 *5 Sleipnirで使ってるスクリプトはVBScriptで書いてあるので、JavaScriptで書き直す必要が。更にその処理後、Irvineにリンクを渡さないと。…そんなことできるのだろうか。 *6
var quot = _selection; var title = _window.document.title; var uri = _window.location.href; var cmd = 'LINK '+uri+' '; if (!quot) quot = title; quot = cmd+quot; _setClipBoard(quot);「LINK url 選択範囲テキスト(もしくはページタイトル)」という文字列をクリップボードに送るだけのスクリプト。Sleipnirでも同様のスクリプトを用意して使ってたり。コレの有無によって、この日記ページを書く作業も多少は楽になるわけで。
最初はJsActionsでやろうとしたのだけど、クリップボードに送る部分をどう書いたらいいのか判らず。手が出せそうになかったり。
後は選択範囲を全角→半角文字変換してクリップボードに送るスクリプトを書かないと。 *5 Sleipnirで使ってるスクリプトはVBScriptで書いてあるので、JavaScriptで書き直す必要が。更にその処理後、Irvineにリンクを渡さないと。…そんなことできるのだろうか。 *6
◎ コンテキストメニューの並びを変えたい :
*1: Sleipnirは検索エンジン毎にナビゲートロックの指定ができる。
*2: TBE = Tabbrowser Extensions。
*3: 「Googleバーがあるならアドレスバーに打ち込まずGoogleバーに打ち込めばいいじゃん」と言われそうだけど、Googleの検索結果ページをロック状態で開きたいからアドレスバーから打ち込んでるわけで。
*4: と思ったらまた保存できなくなった。うーむ。また、XUL.mflを削除したら保存可能に。結構そのへん壊れやすいのかしら。
*5: クリップボードを監視して内容を文字変換する常駐ツールを導入する手もありそうだけど。既にクリップボード拡張ツールの類を常駐させてる環境だし、こちらが思ったような変換(ファイル名文字列として扱えそうにない半角文字は全角文字に変換する等)をしてくれるツールがあるとも思えないので、スクリプトで処理したほうがいいような気もする。勉強にもなるし。
*6: Sleipnirの場合は、Irvineに添付されてたIE用のスクリプトを修正して目的を果たしてる。
*7: 『印刷』や『背景に設定』が項目として入ってないだけマシかもしれないけど。…IEの開発者達は、どんなWebページでも印刷せずには居られない性癖、かつ、どんな画像も背景にせずには居られない性癖を持ってる人達なんだ。嘘。
*2: TBE = Tabbrowser Extensions。
*3: 「Googleバーがあるならアドレスバーに打ち込まずGoogleバーに打ち込めばいいじゃん」と言われそうだけど、Googleの検索結果ページをロック状態で開きたいからアドレスバーから打ち込んでるわけで。
*4: と思ったらまた保存できなくなった。うーむ。また、XUL.mflを削除したら保存可能に。結構そのへん壊れやすいのかしら。
*5: クリップボードを監視して内容を文字変換する常駐ツールを導入する手もありそうだけど。既にクリップボード拡張ツールの類を常駐させてる環境だし、こちらが思ったような変換(ファイル名文字列として扱えそうにない半角文字は全角文字に変換する等)をしてくれるツールがあるとも思えないので、スクリプトで処理したほうがいいような気もする。勉強にもなるし。
*6: Sleipnirの場合は、Irvineに添付されてたIE用のスクリプトを修正して目的を果たしてる。
*7: 『印刷』や『背景に設定』が項目として入ってないだけマシかもしれないけど。…IEの開発者達は、どんなWebページでも印刷せずには居られない性癖、かつ、どんな画像も背景にせずには居られない性癖を持ってる人達なんだ。嘘。
[ ツッコむ ]
#2 [web] _shockwave.com : 爆発五郎 Preview
Firefox の Shockwave plugin 動作確認をしてた際に存在を知った。奇ゲーだ。使い古された言葉だけど、爆発は男のロマン。
それにしてもShockwaveって凄いな。 _このへん なんかリッジレーサー並み。でも、 _コレ や _コレ のほうが好みだったりする。特に後者はデザイン的に好み。マウスならではの遊びもイイ。
それにしてもShockwaveって凄いな。 _このへん なんかリッジレーサー並み。でも、 _コレ や _コレ のほうが好みだったりする。特に後者はデザイン的に好み。マウスならではの遊びもイイ。
[ ツッコむ ]
#3 [pc] _エアーパッドソール
[ ツッコむ ]
2004/04/30(金) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 買い物に
暗くなってたけど自転車で。MILD SEVENのパッケージって変わったのだな。
[ ツッコむ ]
#2 [comic] 『先生』(河原和音著)13,14,15巻購入
漫画の単行本って、こんなに印刷品質が悪かっただろうか。なんだか線が太いというか、トーンの模様がギザギザしてるというか。コピーしか残ってない原稿を使って印刷したであろうページは一見して判るものだけど。全編、あんな感じ。…気のせいだろうか。かもしれん。
[ ツッコむ ]
#3 [mozilla] Firefoxであちこち見てる
常用できるかどうかお試し中。
◎ ブラウザの「戻る」ボタン、最近使ってないな :
Sleipnirを使うようになってから、なんでもかんでも新タブでとりあえず開いて残しておくやり方になったので。検索結果ページに「戻る」を複数回押して帰ってくるなんてとてもじゃないけど耐えられない。
◎ _URLっぽい文字列が右端で折り返されずレイアウトが乱れます :
◎ 急に1Gbyteぐらいメモリを使い始めた :
ページを開こうとしたら急に動作が重くなった。タスクマネージャでプロセスを確認したら1Gbyte近くメモリを確保し続けてる。しかもどんどん増加中。終了して、再度Firefoxを起動。いくつかページを閲覧してみても前述のようにメモリを確保し続けたりはしない。何だったんだろう。
頻繁にこういうことが起きるようであれば、まだSleipnirを使ったほうがいいことに。あちらのほうが動作は軽いし。
頻繁にこういうことが起きるようであれば、まだSleipnirを使ったほうがいいことに。あちらのほうが動作は軽いし。
◎ ダメだ :
いつもの半分ほど巡回してるうちにツラくなった。ブックマークのフォルダ単位で一気に開く際、最初のページが出てくるまで時間がかかりすぎる。Sleipnirを使うより、1.5〜2倍ほど、巡回作業に時間がかかってる気がする。耐えられない。やっぱり戻すか。
Linux環境なら選択肢はMozilla系しかないのでアレなんだけど。Windows環境ではなぁ。
巡回にはSleipnirを使って、調べモノ・放置が必要な場面ではFirefoxにすればいいのだ。そうしよう。
Linux環境なら選択肢はMozilla系しかないのでアレなんだけど。Windows環境ではなぁ。
巡回にはSleipnirを使って、調べモノ・放置が必要な場面ではFirefoxにすればいいのだ。そうしよう。
[ ツッコむ ]
以上、30 日分です。
Ver.5になってから廃止してました。
ドングルの故障サポートというのもコストがかかるみたいです。
うがった見方をすれば「プロに違法コピーで使わせて、それ無しで生きられなくなってから損害賠償を吹っかけて回収」という商売の仕方に変えたとも。
なるほど。時代はドングル廃止に流れているのですか。
爆発的に数が出ないであろう、Adobeのプロ向け製品ですら、
そのような状況では…
Windowsでドングルをつけたら、サポートは確実に地獄を見ますね。
ハードウェア追加を伴うアクティベーションは、非現実的ですな…。
> プロに違法コピーで使わせて〜
なるほどなぁ。
とはいえ、「ユーザの所有欲を満たす事が重要」の説が正しければ、
メーカ側の都合・コスト削減を優先する、それらパッケージ形態(?)は、
どこか、商売のやり方として、無理がありそうな気も。
ユーザの所有欲を満たしつつ、
メーカ側にとっても、負荷・コストが高くない、
そんなパッケージ形態・メディア形態を考え付いたら、
たちまち勝ち組になれそうな予感。むぅ。