2004/04/14(水) [n年前の日記]
#4 [zatta] ヒッキーの悩み
場所は失念してしまったけど、ヒッキー問題について考えてるらしきサイトで、気になる一文を見かけた。「問題点は多くない、金を稼げばいい、と簡単に言う人が居るが。金を稼ぐのが大変だからこんなに悩んでるんじゃないか」と。
自分、以前、NHKの番組に出ていたヒッキーの人に対し、「金を稼いでないことだけが問題だと思うのだが。何を悩んでるのだ、この人」という感想を持った事があったので、ちょっと気になったり。
金を稼ぐ方法について考えてみたら問題点がたくさん出てきたというのであれば、それはそれでいいんじゃないかと。そういう種類の問題なら、いくらでも悩めばいいのでは。
ただ、金を稼ぐ云々以外のことについてまで ―― 例えば、「他者に自分の本心を曝け出せない」とか、「他者とコミュニケーションできない」とか、「周囲(親)が自分のことをわかってくれない」とか ―― そういうことまで自分の問題点としてリストアップして悩んでるようなヒッキーに対しては、やっぱり「金を稼いでないのが問題なだけ」と言いたい気も。悩んだ挙句リストカットの真似事してるぐらいなら、まずは「金を稼ぐ」云々の一点のみが問題であるとシンプルに捉える過程が必要じゃないかと。 *1 そもそもそんなに問題ばかり抱えてみてどうするのだろう。大量の問題をサクサク解決できるだけの能力を持った人間だったら、どうぞいくらでも好きなだけ問題点を洗い出して悩みまくってくださいと言えるけど。解決能力もない不出来な凡人以下の存在が、自分がまるでヒーローか何かのような人間だと根拠もなしに思い込んで、だけど何もできずに落ち込んで。身の程知らずというか、身の丈に合ってない理想像を本当の自分として錯覚してるというか。問題点を認識するのは一向に構わんと思うのだけど。全ての問題を早々に解決せねばならない道理はないのだし。問題点をそのまま放置してもいいわけで。周囲が望む『優等生』で有り続けなければいけないという強迫観念があるのだろうけど、そもそもヒッキーやってる時点でそんなもの当の昔に破綻してるのだし。今更背伸びしてどうするのだろう。悩んでても事態が変化しないなら、開き直ってもええやん。と思うわけで。…自分で言ってて自分の耳が痛いですが。
自分、以前、NHKの番組に出ていたヒッキーの人に対し、「金を稼いでないことだけが問題だと思うのだが。何を悩んでるのだ、この人」という感想を持った事があったので、ちょっと気になったり。
金を稼ぐ方法について考えてみたら問題点がたくさん出てきたというのであれば、それはそれでいいんじゃないかと。そういう種類の問題なら、いくらでも悩めばいいのでは。
ただ、金を稼ぐ云々以外のことについてまで ―― 例えば、「他者に自分の本心を曝け出せない」とか、「他者とコミュニケーションできない」とか、「周囲(親)が自分のことをわかってくれない」とか ―― そういうことまで自分の問題点としてリストアップして悩んでるようなヒッキーに対しては、やっぱり「金を稼いでないのが問題なだけ」と言いたい気も。悩んだ挙句リストカットの真似事してるぐらいなら、まずは「金を稼ぐ」云々の一点のみが問題であるとシンプルに捉える過程が必要じゃないかと。 *1 そもそもそんなに問題ばかり抱えてみてどうするのだろう。大量の問題をサクサク解決できるだけの能力を持った人間だったら、どうぞいくらでも好きなだけ問題点を洗い出して悩みまくってくださいと言えるけど。解決能力もない不出来な凡人以下の存在が、自分がまるでヒーローか何かのような人間だと根拠もなしに思い込んで、だけど何もできずに落ち込んで。身の程知らずというか、身の丈に合ってない理想像を本当の自分として錯覚してるというか。問題点を認識するのは一向に構わんと思うのだけど。全ての問題を早々に解決せねばならない道理はないのだし。問題点をそのまま放置してもいいわけで。周囲が望む『優等生』で有り続けなければいけないという強迫観念があるのだろうけど、そもそもヒッキーやってる時点でそんなもの当の昔に破綻してるのだし。今更背伸びしてどうするのだろう。悩んでても事態が変化しないなら、開き直ってもええやん。と思うわけで。…自分で言ってて自分の耳が痛いですが。
*1: 大体にして、本心云々とかコミュニケーション云々とか何なんだろう。そのあたり本人のプライドを維持する為に重要な要素なのかもしれんけど。たとえそんなところが問題解決したって、周囲からしてみれば、んなもんクソの役にも立たないどうでもいいことだし。
[ ツッコむ ]
以上です。