mieki256's diary



2004/04/11() [n年前の日記]

#1 [windows] _キャプラ

画面キャプチャソフト。
スクロールで画面上に隠れているウェブページやフォルダツリーやファイルのリストなど自動的にスクロールして一括キャプチャできます。
素晴らしい。先日、IEのセキュリティ設定をチェックしてた際、こういうツールがあれば楽なのにと思ってたわけで。ありがたや。導入してみたけど、IEで表示したWebページなどをキャプチャする分には問題なくキャプチャできた。しかし、肝心のIEセキュリティ設定をキャプチャしようとしたら問題が。キャプチャ画像中に大量にゴミが入ってしまう。どうやらキャプチャするたびに、領域の最下部、あるいは最上部が余分にキャプチャされてるような。残念。

と思ったけど、色々弄ってたらゴミが入らずにキャプチャできた。「クライアント領域を取得する」「トリミング加工をする」にチェックを入れ、ツール→オプション→トリミングで「IE」のボタンを押してスクロールバー部分を削除する設定に。これでその手のチェック作業も楽になりそう。 *1 _(via パソコン遊戯)

重複部分を判断して画像を連結するツールってないのかな :

前述の作業中、もしかして画像連結ツールがあれば問題解決だろうか、とも思ったり。少し検索してみたけれど、単純に連結するツールはあるものの、重複してる部分まで判断した上で連結 *2 するツールは見つからなかった。…需要ないのかな。考えてみれば、一部が完全に一致する画像が複数存在してる状況自体稀のような気もする。それとは別に処理も大変そうだし。下手すると総当りで画像情報を比較することになって処理時間がかかってしまうかもしれない。 *3

*1: 目視でチェックすること自体どうなのかという気がしないでもないけど。こんなとき、~/.ie6 でもあれば楽なんだろうな。…レジストリを見ればいいのだろうか。しかし、IE関連設定の場所を探すだけでも一苦労しそうな気も。
*2: “連結”と呼称していいのだろうか。上書き、もしくはトリミング処理も必要になるだろうし。かといって“合成”では、画素を加算/減算/etcするツールが該当してしまいそうな。
*3: 上下のみ、あるいは左右のみに位置をずらして連結するだけなら比較処理も高速化できそうだけど。ラスター単位で画素の合計値なりハッシュ値なりを求め、それを使って比較していくとか。しかし合致する部分が2次元的に異なっていた場合は難しい。…いや。画像を分割して各領域の画素の合計値を求め、それで大まかに比較した後、画素単位で細かく比較するとか。いや。それじゃダメだ。分割した領域がsrcとdstで一致してる保証はない。…このへん、便利なアルゴリズムが既に考案されてそうな予感。

この記事へのツッコミ

Re: キャプラ by otsune    2004/04/12 23:05
パノラマ写真やQuickTimeVRを作るソフトとか。
あと複数の写真を張り合わせる機能がPhotoshopのVer.7あたりに付いていた気もします。(自力でやったほうが速いので、新機能は使ったことが無いですけど)
Re: キャプラ by mieki256    2004/04/13 15:02
> パノラマ写真やQuickTimeVRを作るソフトとか。

あっ!

なるほど。たしかに。目ウロコです。
そうか。やってることは同じですね。なるほどなぁ…


> あと複数の写真を張り合わせる機能がPhotoshopのVer.7あたりに

なんと。着実に機能面が増えてるのですな>Photoshop。


> 自力でやったほうが速いので、

やはりアプリの処理時間がネックということなんでしょうか。
だとしたら、悲しい方向で予想が当たってしまったのか。うう…

アバウトな処理(作業初期の大まかな位置合わせ)に関しては、
まだまだ人間のほうが能力が高いということなんだろうなぁ。
(精密な処理はコンピュータに叶わないけど。)

#2 [pc] Vectorのソフト一覧ページの見栄えがつい先日変わったわけだけど

なんだか見辛いのですが。ソフト名と機能紹介文が分離して目に入ってこないというか。

#3 [anime] _どれみっちの穴

_「雑炊いや…」 が気に入ってしまった。ナージャで良かった。まだギャグになるから。これがプリキュアだったら洒落にならない。お米は人的リソースに相当したり。…そんなことはないか。考えすぎか。 _(via 爆笑画像既出板)

#4 [anime] _「こんなものは『キューティーハニー』じゃない!」(2004/04/08の項)

原作版への愛が溢れる熱い感想。
この時初めて、われわれオトコノコの読者は、オンナノコたちが味わった、“自分たちの入っていけない勝負の世界を、ただ見守っているだけ”という感覚を知った。そのもどかしさの、なんとまあ、新鮮であったことよ。
ハッとした。自分がプリキュア等の「戦うヒロインモノ」に対してしっくりこない理由の一部もこのあたりに含まれているような気がしてきた。作品の中に自分の分身を無意識に求めてるあたり、自分はまだまだ悟りが足りないのだろう。もどかしさを快楽として受容できるところまでイかないとダメなのだ。何がダメなのかわからんけど。
ヒーローが不在の、ヒロインだけという世界観の特異さは、庵野秀明には思考の外にあったとしか思えない。
ちょっと違う気が。庵野監督は『トップをねらえ!』でそのへん既にやっちゃってるから、意識してるかどうかは別として同じ事はやりたくなかったんじゃないかと邪推。と思ったけどリメイクモノをやりながら同じ事をやりたくないってのも変だ。

同ページの『CASSHERN』の評も気になったり。そんなに凄いのか。『ハニー』より気になる。といいつつ、たぶんどっちも見ない予感。アニメが実写化されたもので、楽しめた例がないから>自分。…それもまた、悟りが足りないのかもしれん。

#5 [digital] _FAX付複合機唯一の選択肢(?) MyMioが安い

二大プリンターメーカーのEPSONとCANONは家庭用複合機のラインナップにファックス機能を搭載しているものがないのだ。
やっぱりそうなのか。自分も複合機に興味があって少し調べてた時期があるのだけど。プリンタ・スキャナの性能面に関して僅かでも期待できるEPSON・CANONの複合機にはFAX機能がないように見えて、「これじゃ選べないじゃん…」と。 *1 FAX機能や留守番電話機能を搭載した家庭用複合機、出してくれないかなぁ>EPSON・CANON。…今出すとマズイのかな。IP電話の普及云々と関係あったりして。いや、知らんけど。
*1: ウチで複合機を置くとすれば、今現在のFAXと交換する形にしたいので。

#6 [windows] 慣れてない人の操作を眺めてると問題点が判るなどと言いつつも

_当時、 何が問題だったのか、今となってはすっかり忘れてしまっていたり。ダメじゃん>俺。

「煩雑・特殊」ってなんだろ。確認してみたけど標準的な操作だし、D&Dだってできる。どこが煩雑・特殊やねん。しかし当時の親父さんは、ファイルオープン作業に関して何か不満を述べ、その不満を自分は「煩雑・特殊」として捉えたらしい。その不満ってなんだ。…うーん。思いだせない。…もしかして、複数のファイルを開く際の作業手順に関係があるとか。1つ2つのファイルを開いたぐらいでは「煩雑」云々は判らない気もする。あるいは「開く」ボタンの位置とか。ウチの親父さん、標準的なUIレイアウトから外れると途端に迷い始めるから。アプリウインドウの上部にメニューがないだけでも、どこを触っていいのか判らなくなることが多いし、別のアプリでウインドウの下部にデカデカと配置された「作成」ボタンを見落としてた事もあった。それが「特殊」なんだろうか。…わからんなぁ。これじゃ記録をつけてる意味ないやん。もっと具体的に書けよ>俺。せめて記憶の糸を手繰れるぐらいの情報は残さないと。

それにしても、何が気に障ったのかしら。…フリーのCGツールと市販CGツールを同列で扱ってるあたりか。でも、PCの中に既にCGツールが入ってる場合、まずはそれを使ってみようとするのは自然な流れだし。…それともシェアウェア云々のあたりか。でも、単に疑問を述べてるだけだしなぁ。シェアウェア作家を貶めるような内容を含んでるわけでもないし。…シェアウェアを選択肢から除外してるのが気に入らないとか。でも、フリーソフト、シェアウェア、店頭販売ソフトのそれぞれでユーザが導入時に考慮しなければならない要素や、金銭が絡んでくる故に他ジャンル商品との比較検討がユーザの思考に入ってくることを考えれば、シェアウェアがユーザの選択肢から何かと除外されがちになるのも必然だし。仮にそのあたりで怒ってるとしたら、シェアウェアにすることで何を失うのか自覚・認識してないレベルで安易にシェアウェアという配布形態を選択した甘さこそ批判されてしかるべきじゃないかとも思える。…オイラが年配者を馬鹿にしてるように見えた、とか。だとしたらそれは誤解であります。年配者や初心者の操作は今後のUI設計の方向性が詰まってる貴重なサンプル・宝物であり軽視したり馬鹿にしたりするなどとんでもない、などとオイラ自身は常日頃思ってたりするわけで。馬鹿にしてると受け止められる事は本意ではなく、どころか180度事実とは異なる内容で受け止められてしまったことになる。その場合オイラの文章表現に問題があったということなんだろうけど。

などと考えを巡らせてみたところでそもそも何がマズかったのか現状では判らないので訂正・追記のしようもなく。どこを直してほしいねん。リンダ困っちゃう。オイラはニュータイプでもないし超人ロックでもないし瑠璃子さんでもないので言葉でもって指摘してくれないと判らんのですが。まあ、具体的な指摘がないということは、あのまま公開していても問題ないんだろう。すぐにでも修正・訂正が必要な内容であれば、どこそこを直せ、理由はこれこれ、と言ってくるだろうから。それがないということは、どうでもいい問題なり。たぶん。

それともこれは「なんとなくいたずら書き」だったりするんだろうか。かもしれん。…「なんとなく〜」問題といえば、近頃はblog関連サービスが大流行なので当時とは状況が異なってるような気がしないでもない。わざわざ書く場所を他者のサイトに求めなくても、容易に自分専用の場所が確保できる。当時お灸を据えられちゃったポエマー、もとい、学生さんにとっては嬉しい時代になったのではないか。 *1 もっとも自分、その手のサービスのアカウントを取った事ないんで、簡単に場所が貰えるのか知らなかったりして(爆)
*1: ポエマーといたずら書きは違うか。と思ったけど、どちらも「俺はここにいる」と周りに主張したくてたまらない・自分がそこに居た痕跡を残したいという点では同じかも。

#7 [web] _ホスティング型ブログサービス比較表

気になったのでググってみたけど。驚いた。今はこんなにあるのか。知らなかった。無料のも結構ある。 _アカウントを取るのも簡単みたい。 この作業手順なら小学生だってできそう。選び放題、書き放題ですかな。素晴らしい。…オイラがやり始めた頃なんか、本を見ながらhtmlタグをエディタでシコシコ打ってたのに。今はそんなことしなくても、文章だけ書いてクリックすれば全世界に情報発信できちゃうのか。 *1 ネットにおいて、主張内容とは関係ない知識まで要しなければ主張することもままならない時代は終わった。あくまで書く内容だけ意識してればいいのだな。素晴らしい。

でもこうなってくると、今までの個人ホームページのあり方ってどうなんだろうという気もしてくる。今時個人がhtml編集ソフトでガリガリやることに意味はあるのか。情報の検索性も、索引をつける作業も、他サイトとの連携(トラックバック等)も、blog関連サービス・ツールを利用したほうが楽で便利。個人がhtmlタグを習得して操る意義、各個人が独自のフォーマットで情報発信する意義はどこに。…なんだか自作PCと同様の状況になりつつある感も。好きな人だけが弄る状況になっていくんだろうな。
*1: 「全世界に情報発信」という文句自体、古臭いなぁ。でも、実際そうだし。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/04 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project