mieki256's diary



2004/04/04() [n年前の日記]

#1 [windows] WinXPにDVD再生ソフトを入れてみた

Win98で起動すればDVDは見れるけど。せっかくだからWinXPでも再生環境を整えたいと。ビデオカードにMatrox G400-DHを使ってる関係で、まずは Matrox DVD Player をインストール。…動かない。 *1 アンインストールして、WinDVD 1.9x を入れた。こちらは動いた。そのまま続けて、CinePlayer を入れた。動いた。しかし、コマがカクンカクンとしてる。PANするシーンでは特にはっきり判る。CPUパワーには余裕がある。謎。WinDVDではどうなるか確認しようとしたら、WinDVD は再生ができなくなっていた。何故。試しに CinePlayer をアンインストール。WinDVDが動くようになった。…DVD再生ソフトって複数をインストールできないのかな。うーん。しかしどうしたもんか。まあ、Win98に戻れば Matrox DVD Player が動くから、困りはしないんだけど。
*1: 小さなウインドウが表示され、「loading DVD player」なるメッセージが出たところで、そこから先に進まない。

この記事へのツッコミ

Re: WinXPにDVD再生ソフトを入れてみた by こぶん    2004/04/06 20:34
DirectShowフィルターのpin接続がぐちゃぐちゃになるので
同じcodec用のデコードフィルターは複数入れないほうが良いですよ。
MPEG2 Video Streamの接続先が複数になったせいでうまく動かなくなった
ものだと思われます。
Re: WinXPにDVD再生ソフトを入れてみた by mieki256    2004/04/08 10:15
> 同じcodec用のデコードフィルターは複数入れないほうが良いですよ。
> MPEG2 Video Streamの接続先が複数になったせいでうまく動かなくなった

なるほど。そういうわけでしたか。
情報thxであります。動かなかったのは必然に近いのですな。
となると、再生ソフトを一つに絞らないといけないな…うーん。
Re: WinXPにDVD再生ソフトを入れてみた by 名無しさん    2004/04/08 16:46
書き忘れがあったので追加
複数のDVDプレーヤーが入っている状態でもMediaPlayerでなら大抵再生できます。
どのプレーヤーが登録したデコードフィルターが使われるかはわかりませんけど^^
個々のプレーヤーは自身の登録したフィルターの独自な機能を使おうとするため
意図するフィルターが構築したフィルターグラフに現れない場合に起動・再生
できなくなる場合があるということです。

どのようなフィルターグラフが構築されるのかは、GraphEdit((現在DirectX SDKに
含まれている))を使うことで確認できます。
# ある意味GraphEditは最強のプレーヤー
Re: WinXPにDVD再生ソフトを入れてみた by mieki256    2004/04/11 05:52
> 複数のDVDプレーヤーが入っている状態でもMediaPlayerでなら大抵再生できます。

なんと。知りませんでした。
Windowsのおまけと思い込んでたけど、
実は意外にイケる再生ソフトだったのですね… >MediaPlayer

> GraphEdit

そんなプレイヤーがあるのですか。勉強になります。
早速検索してみないと…

#2 [anime] 千年女優を見た

妹がDVDをレンタルしてきたそうで、ついでに見せてもらった。…面白い。いや。美しい。なんて綺麗な話だろう。恥ずかしながら、今監督の作品を見たのはこれが初めてなのだけど。素晴らしい。この監督さん、天才じゃないのか。

それはともかく。自分てっきり、ホラー作品だと思い込んでましたよ(爆) 全然違うやん。そもそも誰なの。狂気云々なんてコピー作った人は。そんなこと言われたら、おっかない作品だと思うじゃないですか。とんでもない。純愛モノじゃないの。これほどまでに、美しく、儚く、悲しく、純粋な話はないんじゃないか。どこが狂気やねん。狂ってるのはコピーライター自身とちゃうか。宣伝担当は何を考えていたのか。気はたしかか。なんとアホな宣伝を。ホント、もったいない。…特典映像の予告を見て、「千と千尋」云々を売り文句に使ってるあたりも首を捻った。こんな綺麗な作品を、あんな薄汚い作品 *1 と並べるなんて、なんという愚行。ワインの横に豚汁並べてどうするねん。 *2 とはいえ、コレの予告編だのコピーだのを作れと言われたら、頭を抱えてしまう気はする。どうやって伝えたらいいのか。この純粋さを。この純愛を。さっぱり思いつかん。あのヒロインの前では、どんな言葉もゴミになる。難しいよなぁ。

よくできたコピー :

コピーライター自身の感想が含まれてるコピーは、ダメコピーのような気がしてきた。考えてみれば、トトロや魔女宅、もののけ姫のコピーは、コピーライターの感想を客に押し付けてない。押し付けはしてるけど、それは感想ではなく、映画の中から発せられたメッセージに収まってる気がする。100人居れば、100の感想があるはず。客の感想より先回りして、コピーライター1人の感想を客に押し付けるなんて、愚かしいにもほどがあるのでは。とか思ったり。 *3

虚構と現実が入り乱れる見せ方 :

先日見た王ドロボウナントカと、見せ方は同じような気がしてきた。でも、こっちは面白かった。何が違うんだろう。導入部分や、途中で挿入される、「今」の描写かしら。観客が知覚してる現実との共通点がどこかにないと、面白さが伝わらないのかも。王ドロボウはセリフでのみ「今」の状況を説明してた。画だけを見たら、どれが現実世界の描写なのか判らなかった。最初から終わりまで、観客とは無関係な世界を描かれてしまうと厳しい。どこかで、観客の立ち位置、拠り所、アンカーのようなものを、観客に渡しておく必要があるんじゃないか。知らんけど。

関係ないけど :

久遠の絆やDESIREが好きな人には、ピンポイントな作品かもしれないと。知らんけど。

*1: や。面白いんですけどね>「千と千尋」。
*2: まあ、客が興味を引く要素を少しでも増やしたいという考えは判らないでもないけど。でも、客を馬鹿にし過ぎてないか。
*3: それでいくと、このページも愚かしいものになってしまうな(爆) …ええやん。一応日記と称してるコンテンツやし。

#3 [zatta] _エープリルフールとは

エイプリルフールの起源説のまとめ。こんなにあるのか。…それぞれの起源説そのものが、それぞれの時代のエイプリルフールに作られたネタだったら、ちょっと面白いかも。なわけない。
エープリルフールを「ふざけてみたり驚かせてみる特別な日」として遊ぶ遊び心も大事だと思うが、万愚節の「規則というものは時として面倒なものではあるが、さりとて、無秩序は破壊的であることを思い起こさせてくれる」という部分に普段から意識することも大事なことだ。普段やらないことが風習として残るのには意味がある。最早形を倣い楽しむことだけがエイプリルフールの楽しみや意味づけとなっているが、それは本質的でありながら半面に過ぎないのではないだろうか。
達見だなと思った。

#4 [web] FLASHって凄い事になってるのですな

FLASHで3D表現ができるのか気になったので少し検索してみたら。うーむ。 _ポリゴン が表示されてる。どうなっちゃってるんだろう。Shockwaveじゃないよね。FLASHだよね。右クリックするとFLASHって出てくるし。

自分がFLASHを触ってたのは、FLASH4の頃。当時はオブジェクトに対して、移動・拡大・回転・斜めに変形しかできなかった。なので、3D要素を入れたとしても、せいぜい _擬似3D ――スペースハリアーのような表現が関の山だろうと思ってた。それがいつのまに、こんなことになるとは。どうやって処理してるんだろう。プログラムでオブジェクトを描画することが可能になって、毎フレーム、ポリゴンを描いてるのか。それとも自由変形がサポートされて、変形領域の各頂点をポリゴンの頂点として扱ってるのか。

む。自機が上下移動しても背景の見え方はそれほど変化してない。もしかすると。背景が流れてるように見えるムービークリップを画面半分だけ作って。それを左右反転して置いて。自機が左右に動いたら該当ムービークリップを横方向に拡大縮小しながら回転させて。自機が上下に動いたら背景を上下スクロールさせて。自機は3DCGツールで作成済みのパターンを表示して。…それならポリゴン云々を考えなくても実現できるだろうか。

何にせよ、ActionScriptとやらが使えないと話にならない感じ。 _ココ によると、ActionScriptが本格的にサポートされ始めたのはFLASH5からと書いてある。自分はFLASH4のままなので、現状では厳しそう。FLASH4にもスクリプト関連機能はあったけど、基本的にはシーケンス制御が前提の感も。 *1 単なるムービー、アドベンチャーゲーム、じゃんけんゲームぐらいしか作れない。かといって、最新バージョンのFLASHを買おうにも、 _今のFLASHは値段が高い ので、おいそれと手が出せない。自分が買った当時は3万ぐらいだった記憶があるけど、今では倍の値段。しかもプロ用になると10万近くする。デフレ時代に逆行してる珍しいソフトなり。アップグレード版があればいいんだけど、 _FLASH4は既に対象外。 残念。

_シェイプ描画API :

こんなものが。毎回ポリゴンを描き直すことが可能なのか。つまり、小手先のアイデアで誤魔化す必要はないのだな。しかし、MXから使えるようになった機能らしい。FLASH4じゃ無理。

_Swift 3D :

こんなものが。ムービー垂れ流し方式、つまり、スターブレードみたいなもんか<喩えが古いな。同種のツールで、 _PoserProPack なるものもあるらしい。 _比較ページ によると、最初からFLASH用としてレンダリングするか、レンダリングした後でFLASH用にするかの違いらしい。とはいえ、PoserProPackはPoserの拡張プラグインなので、たぶんPoserがないと話にならないのだろう。

Poserか。うーん。自分、一応、Poserは持ってるけど。やっぱり古くてPoser2のままだったり。買ったはいいけど使い道がなくて、今やインストールすらしてません。買うのが早過ぎた。自分、FLASHにしろPoserにしろ、早い時期に手を出して損してる感も。や。アップグレードに付き合うだけの経済力がないだけの話か。

_UNIXだってFLASHムービーを作りたい :

こ、これは。そうか。今時はFLASHが無くてもswfが作れるのか。素晴らしい。

リンクを辿って、
_横着プログラミング 第7回: zphoto
_なめらかアルバム
_移動速度に応じた自動ズーミングによる効率的ナビゲーション
を眺めてた。面白いなぁ。 _(via void GraphicWizardsLair( void ); //)

*1: 一応、変数や関数もあるし、オブジェクトの移動等もできるけど。おまけという印象は拭えない。そもそもスクリプトソースの編集領域がめっちゃ狭いあたり、扱いが判るような(爆)

#5 [digital] BREWってなんだ

_コレ か。 _コレ か。 _コレ なのか。 _グラII が動くってことは、かなり軽快に動作しそうではある。

開発言語がC/C++とな。…ギャ。Microsoft Visual C++ が必要って書いてある。自分、そんなもの、持ってないでゲマ。

そもそもBREWアプリは、一般サイトでは配布不可らしい。業者しか手が出せない世界なのだな。

_BREWとは :

きっちりまとまってる。…開発ツール入手は、ナントカ認証された開発者のみ、と書いてある。巷の同人野郎が勝手気ままに開発したりはできない、ってことかしら。

_勝手サイトでBREWはどこまで開発できるのかっ!? :

アレ? 個人でも扱えるの? あくまで開発についてであって、配布云々の話ではないということかもしれんけど。

Visual Studioっていくらぐらいなんだろう :

そもそも製品ラインナップがよく判らないのだけど。いきあたりばったりで検索してみたら。 _えー? 130万円? …クラクラしてきました。Microsoftが儲かるはずだ。 *1

Windowsのソフトを開発してる人達って凄いな。たとえ趣味であっても、開発ツールにそんなに金をつぎ込んでるのか。そりゃあ、どれもこれもシェアウェアにしたくなりますな。気持ちは判る。Linux陣営が憎いのも判ったような気がした。金銭面からして憎いだろう。そりゃ憎いわ。嘘。それは全然別の話ですな。

*1: いや。さすがに130万円は間違って表示されてるんだろうけど。それでも、他店の価格も10万以上に見える。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/04 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project