mieki256's diary



2004/04/28(水) [n年前の日記]

#1 [windows] Sleipnirのメモリの食い方

ストップウォッチ片手にメモリ使用量の変化を測定してみた。
自分の環境では、1ページ開いた時点での空きメモリをひとまず165,800Kbyteとした場合、49740秒 = 13時間49分 でメモリを使い果たす計算になる。16ページ開いた場合は14922秒 = 約4時間でメモリを使い果たす。

というわけで、Sleipnirを長時間使ってると重くなるような気がしたのは気のせいじゃなかった。便利なブラウザだからこのまま使い続けるつもりだけど、こまめに終了・再起動してやる必要がありそう。…OSの設定等でどうにかできないものだろうか。うーむ。

タスクマネージャで表示されてる情報がどれだけ信頼できるのかという疑念もあるんだけど。そもそもそこからして怪しかったら、調べた意味がないな。

#2 [windows] 時間計算ができる電卓ソフト

Windows標準の電卓には時間計算機能はついてないように見える。 *1 SHARPだのCASIOだのの関数電卓を引っ張り出してきたけど、時間計算の仕方を忘れてしまった。SHARPの関数電卓で以前計算してた記憶があるけれど、マニュアルはいずこ。ということで、Win用の時間計算可能な電卓を検索。

_M電卓 :

望んでたのとは違ってた。sec → hh:mm:ss 変換等できないのか。うーん。日まで含めた差分計算もできるし、税込み云々の計算もできるしで、別用途で便利そうな予感。

(2004/10/31追記)
ツッコミ欄で、sec → hh:mm:ss 変換できる事を教えていただきました。いやはや失礼しました。指摘thxであります。ということでその旨追記して訂正するのであります。せっかくだから教えていただいたやり方も引用させていただこうかと…。
M電卓はsec → hh:mm:ss 変換ができます。たとえば、時間+/-時間タブで10000秒と入れれば(もちろん他はすべて0にする)、ちゃんと下に「0日 2:46:40」と変換されます。
インストールしてあった、ver 3.10でも確認できましたし、現在の最新版の、3.2.2.476でも確認できたことを書いておくのであります。

しかし、何故に当時の自分は、変換可能だったことに気がつかなかったのか…。想像するに、おそらく、「時、分、秒の欄がある」→「各欄に値を入力しないと変換できないのではないか・秒だけ入れる使い方は想定されてないのではないか」と早合点・勘違いしてしまったのではないかと。かといって、「時、分、秒の欄」がないと、それら時間を入力して計算すると言う用途に使えないわけで…。このUIが正解ではないかと。…と思ったけど、一つのテキストフィールドに「:」で区切って入れていく方法もあるのか。いや、それもそれで、一々「:」を打ち込む手間が増えるか。うーむ。ちと判断が難しい気もしますな、このへん。

_数えるよ :

_起動直後に表示される画面 で、何をするか選択するのは面白い。アイコン多用のデザインも含めて、子供の学習関連に向いてるかも。ただ、エラー音=PC本体のブザー音なのがちょっと。wavも同梱されてるのに、何故ブザー。

_時間電卓 :

_表示が変。 古いせいもあって、WinXPの _Lunaスタイル (しかもシルバー表示)には未対応らしい。計算機能に関しては問題なく使えた。

_TimeCalc :

差分計算もできるし、hh:mm:ss への変換もできる。変換の仕方で少し迷ったけど。 *2 ただ、インストール時に若干難有り。setup.exeでインストールするタイプなのだけど、インストール場所がデフォルトで C:\TimeCalc なのはどうかと。 *3 また、WinXPの場合、インストール時のスタートメニュー登録時、半角カナの「スタートアップ」というフォルダが新規作成されてしまう。 *4 利用してるインストーラ関係のツールが古いような気が。プログラム本体とは関係ない部分ではあるのだけど。本体が機能豊富なだけにちょっともったいない気もした。 *5

_電時卓 :

小さくて可愛いウインドウ。機能は少ないけど、sec → hh:mm:ss 変換ができたので目的は叶う。表示形式 *6 がボタンやキー入力一発で切り替われば言う事無しなんだけど。とりあえず、コレを使ってみようかと。

*1: ちなみに自分は、いつでも関数電卓モード>Windows標準の電卓。
*2: 秒の欄に打ち込んで変換ボタンを押せばよかったのだな。入力後に各欄へ切り替える必要があるのかと思って悩んでしまった。
*3: C:\Program Files\ ならまだしも。いや。ホントなら環境変数なりレジストリなりを参照して各環境に合った格納場所が出てくるほうがいいんだけど。自分の環境なんか M:\Program Files\ だったり E:\PRG\ だったり。
*4: たしか、WinXPでは全角カナになったような。>「スタートアップ」
*5: setup.exe の形式で配布せずに、lzhやzipで本体を固めて配布したほうがいいかも。でも、開発ツールの関係でそのへん決め打ちだったりするのかも。詳しくないので知らないけど。
*6: hh:mm:ss , mm:ss , ss。

この記事へのツッコミ

Re: 時間計算ができる電卓ソフト by 名無しさん    2004/10/30 16:30
M電卓はsec → hh:mm:ss 変換ができます。たとえば、時間+/-時間タブで10000秒と入れれば(もちろん他はすべて0にする)、ちゃんと下に「0日 2:46:40」と変換されます。
Re: 時間計算ができる電卓ソフト by mieki256    2004/10/31 03:49
> M電卓はsec → hh:mm:ss 変換ができます。

あ! ホントだ!
指摘thxです。助かりました。(^^;

ということで、その旨追記して訂正しておきましたです。

#3 [windows] Mozilla Firefox 0.8 再インストール

動作確認で起動したついでにテーマを入れ替えたら起動しなくなってしまって面倒臭くなったので再インストール。 *1 拡張関係やらテーマやらのインストールを始めたらハマってしまってタブのデザインが真っ当になるテーマをあれこれ試す始末。
*1: MacOS用のテーマをインストールしてしまったらしい>自分。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/04 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project