2024/04/13(土) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 電動ポンプについて物色中
床下の水を汲み取るための電動ポンプを、もうちょっと強力なモノにしたほうがいいのかなと思えてきて、どんな製品がありそうかググって物色中。
今まで使っていたのは、バスポンプ 湯ポポン、なる製品だと思う。ACアダプタ部分に貼ってあるシールには「BATH PUMP 湯ポポン」としか書いてないけれど、ググった感じでは、おそらく、ミツギロン 湯ポポン10 BP-40 なる製品ではないかなと。形もよく似ているし。吐水量は 8L/min らしい。1時間なら、480L/h だろうか。
家庭用の電動ポンプと言うと、10,000円ぐらいする「水中ポンプ」と呼ばれるジャンルと、風呂場の浴槽から水を汲み出して別の何かに使うための「バスポンプ」というジャンルがある模様。吐水量は「水中ポンプ」が圧倒的に多く、「バスポンプ」は一般的に8〜10L/min がフツーっぽい。ただ、バスポンプの中にも、吐水量が2倍/3倍になったと謳う製品もあって、14 - 23L/min のモノも見かけた。
ポンプの排水コネクタも数種類あるようで。コネクタ部分の外径が、13mm, 16mm, 19mm, 22mm, 25mm 等々。16mm のものには、内径が15mmのホースを使うのだろうか。内径16mmのホースはちょっと見つからないし、あちこちの製品ページに、「内径15mmの散水ホースを利用できる」と書いてあったりもするので、おそらく内径15mmのホースがメジャーな扱いになっているのだろう。たぶん。
今まで使っていたのは、バスポンプ 湯ポポン、なる製品だと思う。ACアダプタ部分に貼ってあるシールには「BATH PUMP 湯ポポン」としか書いてないけれど、ググった感じでは、おそらく、ミツギロン 湯ポポン10 BP-40 なる製品ではないかなと。形もよく似ているし。吐水量は 8L/min らしい。1時間なら、480L/h だろうか。
家庭用の電動ポンプと言うと、10,000円ぐらいする「水中ポンプ」と呼ばれるジャンルと、風呂場の浴槽から水を汲み出して別の何かに使うための「バスポンプ」というジャンルがある模様。吐水量は「水中ポンプ」が圧倒的に多く、「バスポンプ」は一般的に8〜10L/min がフツーっぽい。ただ、バスポンプの中にも、吐水量が2倍/3倍になったと謳う製品もあって、14 - 23L/min のモノも見かけた。
ポンプの排水コネクタも数種類あるようで。コネクタ部分の外径が、13mm, 16mm, 19mm, 22mm, 25mm 等々。16mm のものには、内径が15mmのホースを使うのだろうか。内径16mmのホースはちょっと見つからないし、あちこちの製品ページに、「内径15mmの散水ホースを利用できる」と書いてあったりもするので、おそらく内径15mmのホースがメジャーな扱いになっているのだろう。たぶん。
[ ツッコむ ]
2023/04/13(木) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] img2imgを試用中
画像生成AI、Stable Diffusion web UI の、img2img を使って、画像から別画像を生成する作業の流れを確認中。
img2img は、元画像を渡すと、そこから類推される別画像を生成してくれるツール。プロンプトと呼ばれる呪文も与えることで、生成する画像の傾向を変化させることもできる。
せっかくだから実験結果もメモしておこう…。いやまあ、先人達がもっと役に立つ情報を随分前から多々公開してくれてるので、今更こんな情報をアップしても意味は無さそうだけど。
img2img は、元画像を渡すと、そこから類推される別画像を生成してくれるツール。プロンプトと呼ばれる呪文も与えることで、生成する画像の傾向を変化させることもできる。
せっかくだから実験結果もメモしておこう…。いやまあ、先人達がもっと役に立つ情報を随分前から多々公開してくれてるので、今更こんな情報をアップしても意味は無さそうだけど。
◎ 実験その1 :
とりあえず、Poser Pro 11 を使って、512 x 512 の、女の子の画像をレンダリングして、それを元画像にして実験。元画像は以下。
実にキモいですね…。
学習モデルデータは、v2-1_768-ema-pruned.ckpt を使ってみた。
img2img に元画像をドラッグアンドドロップで渡して、プロンプトには「1girl」と入力。以下の画像が生成された。
たしかに画像が生成された。生成されたけど、これのどこらへんが「girl」やねん? AI君には「girl」ってこう見えてるの?
実にキモいですね…。
学習モデルデータは、v2-1_768-ema-pruned.ckpt を使ってみた。
img2img に元画像をドラッグアンドドロップで渡して、プロンプトには「1girl」と入力。以下の画像が生成された。
parameters 1girl, Steps: 20, Sampler: DPM++ SDE Karras, CFG scale: 7, Seed: 1972562182, Size: 512x512, Model hash: ad2a33c361, Model: v2-1_768-ema-pruned, Denoising strength: 0.75
たしかに画像が生成された。生成されたけど、これのどこらへんが「girl」やねん? AI君には「girl」ってこう見えてるの?
◎ 実験その2 :
Denoising strength の値がデフォルトの 0.75 で処理させると上記のような結果が出てくるけれど、数値を下げれば元画像に沿った生成処理になってくれるらしい。0.5 まで下げてみると、生成される画像が変わってきた。
今度は少しだけ「girl」らしい生成画像になってきた。もっとも、ジョジョのスタンドの出来損ないみたいな見た目だなと…。というかコレ、バトルで敗北していくときのスタンドじゃないかな。
parameters 1girl, Steps: 20, Sampler: DPM++ SDE Karras, CFG scale: 7, Seed: 1147899033, Size: 512x512, Model hash: ad2a33c361, Model: v2-1_768-ema-pruned, Denoising strength: 0.5
今度は少しだけ「girl」らしい生成画像になってきた。もっとも、ジョジョのスタンドの出来損ないみたいな見た目だなと…。というかコレ、バトルで敗北していくときのスタンドじゃないかな。
◎ 実験その3 :
高画質化を狙えるらしいプロンプトを打ち込んでみる。
ざっくり説明すると…。
加えて、Denoising strength を 0.4 に弱めてみた。
また、CFG scale を、7 から 5 に減らしてみた。CFG scale は、数値が大きいとプロンプトの内容に従おうとするけれど、その分無理な感じの合成をするので画像の破綻が増え始めて、数値が小さいとプロンプトの内容から離れてAIが自分勝手に合成するけど、その分破綻しにくい画像が生成されやすくなる、らしい。
「らしい」「たぶん」ばかり書いてあるけど、どれも本当に効果が出てるのか、そういう解釈でいいのか、ちょっと自信が無い…。
かなり改善されてきたけど…。夢の中に出てきたら、うなされそうです…。
- Postivie prompt : masterpiece, best quality, photo realistic, realistic,
- Negative prompt : painting, sketches, (worst quality:2), (low quality:2), (normal quality:2), lowers, normal quality, ((monochrome)), ((grayscale)),
ざっくり説明すると…。
- Positive Prompt には、「こういう画像を出してくれ」的なキーワードを列挙する。
- Negative Prompt には、「こういう画像は避けてくれ」的なキーワードを列挙する。
- Postitive prompt に "masterpiece, best quality, " を指定すると、高画質化が狙える。らしい。たぶん。
- "photo realistic, realistic, " を指定すると、写実的な見た目に寄せてくれる。らしい。たぶん。
- Negative prompt に "painting, sketches, " を指定すると、おそらく手描き風を避けてくれるのかな。たぶん。
- "(worst quality:2), (low quality:2), (normal quality:2), lowers, " を指定すると、最低画質、低画質、通常画質、低解像度を避けてくれるっぽい。たぶん。
- "((monochrome)), ((grayscale)), " を指定すると、白黒画像、グレースケール画像を避けてくれるのだろう。たぶん。
- (hoge:1.4) とか (hoge:2) とか (hoge:0.5) といった記述をすると、どの程度効果を利かせるのか数値で指定できる。らしい。大きくても 1.4 - 2.0 ぐらいにしたほうがいい、という話も見かけた。
- hoge で1.0倍、(hoge) で1.1倍、((hoge)) で約1.2倍の効果にしてくれる、らしい。
- 余談。Stable Diffusion web UI のプロンプト(入力欄)で、(hoge:1.0) と書かれたところにカーソルを合わせて、Ctrl + Up(↑)、Ctrl+ Down(↓) を叩くと、数値を0.1単位で変化させられる。
加えて、Denoising strength を 0.4 に弱めてみた。
また、CFG scale を、7 から 5 に減らしてみた。CFG scale は、数値が大きいとプロンプトの内容に従おうとするけれど、その分無理な感じの合成をするので画像の破綻が増え始めて、数値が小さいとプロンプトの内容から離れてAIが自分勝手に合成するけど、その分破綻しにくい画像が生成されやすくなる、らしい。
「らしい」「たぶん」ばかり書いてあるけど、どれも本当に効果が出てるのか、そういう解釈でいいのか、ちょっと自信が無い…。
parameters girl, masterpiece, best quality, photo realistic, realistic, Negative prompt: painting, sketches, (worst quality:2), (low quality:2), (normal quality:2), lowers, normal quality, ((monochrome)), ((grayscale)), Steps: 20, Sampler: DPM++ SDE Karras, CFG scale: 5, Seed: 4219038187, Size: 512x512, Model hash: ad2a33c361, Model: v2-1_768-ema-pruned, Denoising strength: 0.4
かなり改善されてきたけど…。夢の中に出てきたら、うなされそうです…。
◎ 実験その4 :
学習モデルデータ、v2-1_768-ema-pruned.ckpt には限界があるのかもしれない。学習モデルデータを、話題の、chilloutmix_.safetensors に変更してみる。
おお…。これならたしかに「girl」の画像だ…。Poser の、あのキモ画像から、こんな画像にしてくれるとは…。
そんなわけで、どんな学習モデルデータを使うかで、全く違う画像が生成されるのだなと。ここまで違ってくるとは。
ちなみに、「russian child」「asian child」といったキーワードも反応してくれる模様。
なるほど、たしかに、ロシアとアジアな感じに分かれた。
parameters girl, masterpiece, best quality, photo realistic, realistic, Negative prompt: painting, sketches, (worst quality:2), (low quality:2), (normal quality:2), lowers, normal quality, ((monochrome)), ((grayscale)), Steps: 20, Sampler: DPM++ SDE Karras, CFG scale: 5, Seed: 1534430406, Size: 512x512, Model hash: a757fe8b3d, Model: chilloutmix_, Denoising strength: 0.4
おお…。これならたしかに「girl」の画像だ…。Poser の、あのキモ画像から、こんな画像にしてくれるとは…。
そんなわけで、どんな学習モデルデータを使うかで、全く違う画像が生成されるのだなと。ここまで違ってくるとは。
ちなみに、「russian child」「asian child」といったキーワードも反応してくれる模様。
parameters russian child, girl, masterpiece, best quality, photo realistic, realistic, Negative prompt: painting, sketches, (worst quality:2), (low quality:2), (normal quality:2), lowers, normal quality, ((monochrome)), ((grayscale)), nsfw, Steps: 20, Sampler: DPM++ SDE Karras, CFG scale: 5, Seed: 209150273, Size: 512x512, Model hash: a757fe8b3d, Model: chilloutmix_, Denoising strength: 0.6
parameters asian child, girl, masterpiece, best quality, photo realistic, realistic, Negative prompt: painting, sketches, (worst quality:2), (low quality:2), (normal quality:2), lowers, normal quality, ((monochrome)), ((grayscale)), nsfw, Steps: 20, Sampler: DPM++ SDE Karras, CFG scale: 5, Seed: 509918546, Size: 512x512, Model hash: a757fe8b3d, Model: chilloutmix_, Denoising strength: 0.6
なるほど、たしかに、ロシアとアジアな感じに分かれた。
[ ツッコむ ]
2022/04/13(水) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 今日も暑い
気づいたら午前中なのに部屋の温度が30度。今日も暑い…。
[ ツッコむ ]
2021/04/13(火) [n年前の日記]
#1 [pc] スピーカ固定用の部品について結局こうなった
PCケースの中に、M/Bのブザー用スピーカを固定したくて色々検討していたけど。結局、以下のような感じに。
100円ショップダイソーで購入済みだった、ケーブルフック丸形を3つ使って、プラ板の上にスピーカを3点で固定。後はこのプラ板を、両面テープか何かでPCケース内に貼り付ければいいだろう、と…。
まあ、昔のPCケースなら、ブザー用スピーカがついてそうだし…。ついてなくても、 _Ainex BZ-01 のような部品を使えば目的は果たせるので、こういうことをする必要は無いのだけど…。
100円ショップダイソーで購入済みだった、ケーブルフック丸形を3つ使って、プラ板の上にスピーカを3点で固定。後はこのプラ板を、両面テープか何かでPCケース内に貼り付ければいいだろう、と…。
まあ、昔のPCケースなら、ブザー用スピーカがついてそうだし…。ついてなくても、 _Ainex BZ-01 のような部品を使えば目的は果たせるので、こういうことをする必要は無いのだけど…。
[ ツッコむ ]
2020/04/13(月) [n年前の日記]
#1 [windows] デスクトップが一瞬死んでしまう
M/B交換後、Windows10 x64 1909 のデスクトップが一瞬背景色だけになってしまう症状がでていたり。処理を担当していたエクスプローラが何かの拍子に死んでしまって、しかしすぐに立ち上がるのだけど、画面の右下にあるタスクトレイ(システムトレイ? 通知領域?)に並んでた常駐ツールのアイコンが出てこなくなるわけで…。地味に困る…。
とりあえず、以下を参考にして、改善できないかテスト。
_Explorer.exe Crashes, Exception Code: 0xC0000374 - Microsoft Community
_DISM またはシステム更新準備ツールを使用して Windows Update のエラーを解決する
_DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する | 己で解決!泣かぬなら己で鳴こうホトトギス
管理者権限でコマンドプロンプトを開いて…。
とりあえず、以下を参考にして、改善できないかテスト。
_Explorer.exe Crashes, Exception Code: 0xC0000374 - Microsoft Community
_DISM またはシステム更新準備ツールを使用して Windows Update のエラーを解決する
_DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する | 己で解決!泣かぬなら己で鳴こうホトトギス
管理者権限でコマンドプロンプトを開いて…。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth sfc /scannow100%になってから、結構時間がかかってヒヤヒヤした。これで改善してくれればいいのだけれど。
[ ツッコむ ]
#2 [anime][neta] 「ギャルと恐竜」のOPが気になる
「ギャルと恐竜」というアニメを視聴。漫画を原作とするアニメで、「ポプテピピック」のスタッフが結構参加している、ように見える。OP曲、ED曲は、「ポプテピピック」のOP曲を作った方っぽいし、神風動画もスタッフロールに出てくるし。
フェルト生地で作ったっぽい感じがするEDアニメ映像がイイ感じだなと。また、「残酷な天使のテーゼ」で有名な高橋洋子さん、の双子の姉(という設定?)の高橋竜子さんの歌声もイイ感じ。何より、歌詞が秀逸。曲のみを単体で流してもそれらしい風景が浮かぶし、それでいて本編内容ともしっかり一致していて…。こういう作りは上手いなと感心してしまった。
さておき。OP曲やOP映像もイイ感じなのだけど、ビミョーに気になるところが…。曲のリズムに合わせてカットがポンポンと切り替わっていく部分があるけれど、一見リズムに合わせているようで次第にちょっとずれていくあたりが正直気持ち悪くて…。これはわざとやっているのだろうか。それとも作業ミスだろうか…。何にせよ、せっかくイイ感じの映像なのに、ビミョーにもったいないなと…。曲のノリもいいから尚のこと…。
いや、これは本当にずれているのだろうか。実はピッタリ合っていて、自分のリズム感覚が次第にずれてる、という可能性はないか。なんだか自信が無くなってきた…。
フェルト生地で作ったっぽい感じがするEDアニメ映像がイイ感じだなと。また、「残酷な天使のテーゼ」で有名な高橋洋子さん、の双子の姉(という設定?)の高橋竜子さんの歌声もイイ感じ。何より、歌詞が秀逸。曲のみを単体で流してもそれらしい風景が浮かぶし、それでいて本編内容ともしっかり一致していて…。こういう作りは上手いなと感心してしまった。
さておき。OP曲やOP映像もイイ感じなのだけど、ビミョーに気になるところが…。曲のリズムに合わせてカットがポンポンと切り替わっていく部分があるけれど、一見リズムに合わせているようで次第にちょっとずれていくあたりが正直気持ち悪くて…。これはわざとやっているのだろうか。それとも作業ミスだろうか…。何にせよ、せっかくイイ感じの映像なのに、ビミョーにもったいないなと…。曲のノリもいいから尚のこと…。
いや、これは本当にずれているのだろうか。実はピッタリ合っていて、自分のリズム感覚が次第にずれてる、という可能性はないか。なんだか自信が無くなってきた…。
[ ツッコむ ]
2019/04/13(土) [n年前の日記]
#1 [ruby][dxruby] DXRuby 1.5.22devのshader機能にバグがありそう
ふと、以前書いた Ruby + DXRuby 用のスクリプトについて動作確認していたら、今頃になってDXRuby開発版のバグらしきものを発見。shader を使うと、テクスチャが表示されないときがある、ような気がする。気がするというか、表示されてない…。
環境は、Windows10 x64 + Ruby 2.2.6 p396 mingw32 + dxruby 1.5.22dev。例えば、以下のようなスクリプトを動かすと、テクスチャが表示されない。
_mieki256's diary - タイトル画面をグネグネするアレを書いてみたり
以下の環境では正常動作した。
まあ、一般的には、開発版ではなくて dxruby 1.4.x を使う人がほとんどだろうと思うので特に問題は無いのではと思うのですが。一応、こういう症状が出た、とメモ。
環境は、Windows10 x64 + Ruby 2.2.6 p396 mingw32 + dxruby 1.5.22dev。例えば、以下のようなスクリプトを動かすと、テクスチャが表示されない。
_mieki256's diary - タイトル画面をグネグネするアレを書いてみたり
以下の環境では正常動作した。
- Ruby 2.1.9 p490 mingw32 + dxruby 1.5.19dev
- Ruby 2.2.0 p0 mswin32 + dxruby 1.4.1
まあ、一般的には、開発版ではなくて dxruby 1.4.x を使う人がほとんどだろうと思うので特に問題は無いのではと思うのですが。一応、こういう症状が出た、とメモ。
[ ツッコむ ]
2018/04/13(金) [n年前の日記]
#1 [tv] 「コングラ CGの教室」第1回を視聴
NHK教育で放送された
_「コングラ CGの教室」
第1回を視聴。録画したままだったけど、やっと見れた。
CGの制作過程を3つに分けて紹介する番組のようで、1回目は「作る」と称して、ダンボール工作に喩えながらモデリングについて説明していた。
雰囲気は、様々な映像表現を紹介していた「テクネ 映像の教室」に近いように感じた。CGに絞ってみた「テクネ」とでもいうか。 _NHKスペシャル「人類誕生」 で用いられたCG映像、及び、制作過程も見せていたので、もしかすると番宣の意味合いも含まれていたのかもしれない。
「テクネ」を視聴していた当時、個人的に、CGが作られる様子をNHK教育の番組で紹介していくのもアリかも、などと妄想していたので、こういう番組企画はなんだか嬉しいなと。CGは魔法の小箱じゃないし、結局は人が手を動かさなければ作れない、てなあたりを、知識の無い視聴者でもぼんやりと感じ取ってもらえたら更に良いのだけど…。何にせよ、次回も楽しみ。
しかし…。再放送の予定も、次回の放送予定も無いのか…。なんだかもったいないな…。
CGの制作過程を3つに分けて紹介する番組のようで、1回目は「作る」と称して、ダンボール工作に喩えながらモデリングについて説明していた。
雰囲気は、様々な映像表現を紹介していた「テクネ 映像の教室」に近いように感じた。CGに絞ってみた「テクネ」とでもいうか。 _NHKスペシャル「人類誕生」 で用いられたCG映像、及び、制作過程も見せていたので、もしかすると番宣の意味合いも含まれていたのかもしれない。
「テクネ」を視聴していた当時、個人的に、CGが作られる様子をNHK教育の番組で紹介していくのもアリかも、などと妄想していたので、こういう番組企画はなんだか嬉しいなと。CGは魔法の小箱じゃないし、結局は人が手を動かさなければ作れない、てなあたりを、知識の無い視聴者でもぼんやりと感じ取ってもらえたら更に良いのだけど…。何にせよ、次回も楽しみ。
しかし…。再放送の予定も、次回の放送予定も無いのか…。なんだかもったいないな…。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] 「ルパンレンジャーvsパトレンジャー」7話まで視聴
録画したままでちゃんと見れてなかったのだけど、どうにか7話まで視聴。
スゴイな…。今回の戦隊はなんだかスゴイ…。ダブル戦隊という企画内容も珍しいけど、とにかく映像面がスゴイ。
まず、アクションシーンのカメラワークが、時々とんでもないことになってる。
いやまあ、広角気味のレンズで撮影してるので、おそらくはアクションカメラの類を活用しているのかなと想像はするのだけれど、それにしたって、どこからどこに、どうやってカメラを動かしてるのかさっぱり分からない。カメラマンをワイヤーで吊りながら撮影してるのか、それともカメラを操演しているのか…。最近はドローン撮影がチラホラ増えてきたけど、あんなに激しいアクションをしている中にドローンなんか入れたら、アクションしてる人がうっかり蹴り飛ばして大事故になるだろうから、別の方法でやってるのではと想像するわけで。スタッフの中に、カメラワークのマジシャンが居る…。
巨大ロボットの合体シーンも、かなりとんでもないことになってる。
夜の高層ビル街での戦闘も、これまたとんでもないことに。特に、2話の後半の戦闘シーンは…。巨大ロボットと敵巨大怪人をCGで描いてるので、カメラワークも、ロボットのモーションも、縦横無尽。あまりに激しい動きなので、地上波放送の帯域では全然足りなくてブロックノイズだらけ。そのぐらい何もかも派手。
また、高層ビルの窓ガラスに映り込む巨大ロボットの図もいい。渋い。山間部で戦った際の、山と川の間からチラチラと見える、ロボットと怪人の図もグー。構図がリアル。ビルの間を高速で飛ぶことで生じてしまった衝撃波が、ビルの窓ガラスを全壊させる一瞬のカットもグッとくる。
かなりの部分でCGを使ってるとは言え、一応は実写作品、しかもTVシリーズなのに、ここまでやるとは…。もう、アニメは負けた…かも…。いやまあ、シンカリオンのように、今のロボットアニメもCGだったりするのでアレだけど。
ここまでやってるのだから…子供さん達にウケてほしいなあ…。「スゲー!」「カッケー!」と思ってくれたらいいよなあ…。
スゴイな…。今回の戦隊はなんだかスゴイ…。ダブル戦隊という企画内容も珍しいけど、とにかく映像面がスゴイ。
まず、アクションシーンのカメラワークが、時々とんでもないことになってる。
- 走っていく戦隊をカメラが後ろから追いかけた、
- と思ったらそのままカメラが空中にジャンプして、
- 戦隊と怪人が斬り合うところを空中でグルンと回り込みながら捉えた、
- と思ったら吹き飛ばされる怪人を今度は地面すれすれから捉えて、
- と思った矢先にその上を戦隊が前転しながら飛び越えていく
いやまあ、広角気味のレンズで撮影してるので、おそらくはアクションカメラの類を活用しているのかなと想像はするのだけれど、それにしたって、どこからどこに、どうやってカメラを動かしてるのかさっぱり分からない。カメラマンをワイヤーで吊りながら撮影してるのか、それともカメラを操演しているのか…。最近はドローン撮影がチラホラ増えてきたけど、あんなに激しいアクションをしている中にドローンなんか入れたら、アクションしてる人がうっかり蹴り飛ばして大事故になるだろうから、別の方法でやってるのではと想像するわけで。スタッフの中に、カメラワークのマジシャンが居る…。
巨大ロボットの合体シーンも、かなりとんでもないことになってる。
- 合体する際はコクピットシートまで変形。
- ロボットの体内をシートが移動して、頭部内でせり上がって集結。
- 合体する前に合体後のメカの位置をワイヤーフレームで親切に図解。
- 合体直前に、ボルテスV的な戦隊マークが背景に浮かび上がる。
夜の高層ビル街での戦闘も、これまたとんでもないことに。特に、2話の後半の戦闘シーンは…。巨大ロボットと敵巨大怪人をCGで描いてるので、カメラワークも、ロボットのモーションも、縦横無尽。あまりに激しい動きなので、地上波放送の帯域では全然足りなくてブロックノイズだらけ。そのぐらい何もかも派手。
また、高層ビルの窓ガラスに映り込む巨大ロボットの図もいい。渋い。山間部で戦った際の、山と川の間からチラチラと見える、ロボットと怪人の図もグー。構図がリアル。ビルの間を高速で飛ぶことで生じてしまった衝撃波が、ビルの窓ガラスを全壊させる一瞬のカットもグッとくる。
かなりの部分でCGを使ってるとは言え、一応は実写作品、しかもTVシリーズなのに、ここまでやるとは…。もう、アニメは負けた…かも…。いやまあ、シンカリオンのように、今のロボットアニメもCGだったりするのでアレだけど。
ここまでやってるのだから…子供さん達にウケてほしいなあ…。「スゲー!」「カッケー!」と思ってくれたらいいよなあ…。
[ ツッコむ ]
2017/04/13(木) [n年前の日記]
#1 [pc] HDD内を整理中
Windows10機のHDD内に、WindowsXP時代のファイルがごっそり残してあることに気がついて。昔、XPからWindows7に移行した際に、設定ファイル等を探し出して反映させるのに都合が良かったからバックアップも兼ねて丸々コピーしていたけど…。さすがに今から設定ファイル等を発掘することはほとんどないだろうと外付けHDDに移動作業を。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] 「正解するカド」1話を視聴
これはまた…なんだか凄いアニメが始まった…。ていうか、よくこんな企画が通ったなあ、とすら。
メインキャラクター達はおそらく3DCGで描いてるのだろうけど、このくらいの見た目にできるならもう全然OKだなと感心を。手描きのモブキャラと一緒に立っていてもほとんど違和感が無いように見えた。素晴らしい。
モブキャラのほとんどが手描きだったけど、数カットしか出てこないキャラに関してはモデリングにかかる時間を考えると手描きでやってもらったほうが早い、ということなのだろうなと。となると、今後の課題はモデリング作業にかかる期間短縮、ということになるのだろうか…。そこがクリアできたら全体的に3DCGでもイケる可能性が出てくる、みたいな。PIXARあたりはパラメータを変えるだけでモブキャラをどんどん生成できるプログラムを作って対処してるらしいけど。 *1 将来的には日本もそういう技術が必要になってきそう。
_村田和也総監督 は、 _翠星のガルガンティア で異文化交流を面白く描いていたので、こういう設定の作品にはピッタリかも、などと勝手な想像を。
関連情報をググってたらスタッフインタビュー記事に遭遇。
_謎に満ちたアニメCGプロジェクト『正解するカド』(総監督:村田和也)に迫る - mystery 01:3Dフラクタル - CGWORLD.jp
Unityも活用してるという話が出ていてなんだかビックリ。そんなところでも使われているのか…。
メインキャラクター達はおそらく3DCGで描いてるのだろうけど、このくらいの見た目にできるならもう全然OKだなと感心を。手描きのモブキャラと一緒に立っていてもほとんど違和感が無いように見えた。素晴らしい。
モブキャラのほとんどが手描きだったけど、数カットしか出てこないキャラに関してはモデリングにかかる時間を考えると手描きでやってもらったほうが早い、ということなのだろうなと。となると、今後の課題はモデリング作業にかかる期間短縮、ということになるのだろうか…。そこがクリアできたら全体的に3DCGでもイケる可能性が出てくる、みたいな。PIXARあたりはパラメータを変えるだけでモブキャラをどんどん生成できるプログラムを作って対処してるらしいけど。 *1 将来的には日本もそういう技術が必要になってきそう。
_村田和也総監督 は、 _翠星のガルガンティア で異文化交流を面白く描いていたので、こういう設定の作品にはピッタリかも、などと勝手な想像を。
関連情報をググってたらスタッフインタビュー記事に遭遇。
_謎に満ちたアニメCGプロジェクト『正解するカド』(総監督:村田和也)に迫る - mystery 01:3Dフラクタル - CGWORLD.jp
Unityも活用してるという話が出ていてなんだかビックリ。そんなところでも使われているのか…。
*1: 「Mr.インクレディブル」のメイキング映像で、モブキャラジェネレータが紹介されてた記憶が。
[ ツッコむ ]
#3 [tv] サイエンスZERO 「ゲームの最新技術」回を視聴
録画してたソレを視聴。ゲームをテーマにした回は、サイエンスZEROでは初、らしい。
_サイエンスZERO「ゲームの最新技術 異世界が現実に!?」 - NHK
基本的にはVR技術について紹介する内容だったけど、微弱な電流を与えて筋肉を操作したり三半規管を誤認識させたりするあたりがなんだか凄いなと。ていうか、怖いなと。
何が怖いって…。コンピュータが電流を流すソレは、現実世界では味わうはずがない刺激や、もしかすると人間の肉体というハードウェアが想定してなかった動きまで作れてしまうわけで、そのあたり大丈夫かねえ、みたいな。
例えばだけど、高橋名人の一秒間16連射をVRで再現できるコンテンツがあったとして、その電気刺激を与えられてる最中にプログラムがバグって無限ループに入って1時間も16連射させられたら、これは右腕がボロボロにならないか、みたいな。いやまあ、「なあに。そのくらいならかえって筋肉がつく」とか言われそうだけど。
あるいは、三半規管に秒間30〜60回等の高速な電気刺激を与え続けたらどうなるんだろう、とか…。ヘッドフォンでテクノを聞きまくるだけでも耳が悪くなったり、ポケモンアニメを見てるだけで子供達がバタバタと倒れていったりするぐらいに人間の体は脆弱なのに、三半規管に直接電気的刺激を与えるとか…使い方によっては三半規管が馬鹿になったりしないか、等々…。
まあ、SAOの _茅場晶彦 みたいなことができそうで、それはそれで面白そう
なんだか恐ろしいなと。
もっとも、電流を流して治療云々とか、電気を流してダイエット云々 *1 は、今現在も行われてることだから、安全対策をしっかりやれば…。と思いつつも、故障やバグはどこでもありえることだし。安いからと中国製のVRデバイス使ったら重大事故が、とか…。
まあ、見ていて色々と妄想してしまう回でした。そういった技術が早く普及しないかなあ。
_サイエンスZERO「ゲームの最新技術 異世界が現実に!?」 - NHK
基本的にはVR技術について紹介する内容だったけど、微弱な電流を与えて筋肉を操作したり三半規管を誤認識させたりするあたりがなんだか凄いなと。ていうか、怖いなと。
何が怖いって…。コンピュータが電流を流すソレは、現実世界では味わうはずがない刺激や、もしかすると人間の肉体というハードウェアが想定してなかった動きまで作れてしまうわけで、そのあたり大丈夫かねえ、みたいな。
例えばだけど、高橋名人の一秒間16連射をVRで再現できるコンテンツがあったとして、その電気刺激を与えられてる最中にプログラムがバグって無限ループに入って1時間も16連射させられたら、これは右腕がボロボロにならないか、みたいな。いやまあ、「なあに。そのくらいならかえって筋肉がつく」とか言われそうだけど。
あるいは、三半規管に秒間30〜60回等の高速な電気刺激を与え続けたらどうなるんだろう、とか…。ヘッドフォンでテクノを聞きまくるだけでも耳が悪くなったり、ポケモンアニメを見てるだけで子供達がバタバタと倒れていったりするぐらいに人間の体は脆弱なのに、三半規管に直接電気的刺激を与えるとか…使い方によっては三半規管が馬鹿になったりしないか、等々…。
まあ、SAOの _茅場晶彦 みたいなことができそうで、それはそれで
もっとも、電流を流して治療云々とか、電気を流してダイエット云々 *1 は、今現在も行われてることだから、安全対策をしっかりやれば…。と思いつつも、故障やバグはどこでもありえることだし。安いからと中国製のVRデバイス使ったら重大事故が、とか…。
まあ、見ていて色々と妄想してしまう回でした。そういった技術が早く普及しないかなあ。
*1: 通販番組でよく流れてるスレンダートーンとか…。
[ ツッコむ ]
2016/04/13(水) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 体調が悪い
PM03:00頃から、寒気というか震えというか、なんだか妙な感じで。ここ数日、生活リズムが狂った状態なのだけど、そのせいだろうか…。寝ている体を無理に動かしてる感覚というか。
[ ツッコむ ]
2015/04/13(月) [n年前の日記]
#1 [prog] eclipseをインストールし直し
久々に eclipse 4.4.0 を起動したら、「更新できるよ」とメッセージが表示されたので更新してみたところ、コード補完をするたびにエラーダイアログが表示される状態になってしまって。ググっても解決策が分からないので、eclipse 4.4.2 をインストール。
_Pleiades - Eclipse プラグイン日本語化プラグイン | MergeDoc Project から、Eclipse 4.4 Luna - Pleiades All in One を選択。32bit Ultimate Full Edition、pleiades-e4.4-ultimate-32bit-jre_20150310.zip をDL。1.4GBもある…。解凍したら 3GB 近いサイズに…。
ちなみに環境は Windows7 x64。
_Pleiades - Eclipse プラグイン日本語化プラグイン | MergeDoc Project から、Eclipse 4.4 Luna - Pleiades All in One を選択。32bit Ultimate Full Edition、pleiades-e4.4-ultimate-32bit-jre_20150310.zip をDL。1.4GBもある…。解凍したら 3GB 近いサイズに…。
ちなみに環境は Windows7 x64。
◎ Swing Designer をインストール。 :
_javaで超簡単にGUIを作成するためのEclipseプラグイン「SwingDesigner」 インストール - プログラミングのメモ
を参考に、Swing Designer なる、GUIのレイアウト?ができるプラグインをインストール。
- ヘルプ
- → 新規ソフトウェアのインストール
- → 「作業対象」で「Luna - http://download.eclipse.org/releases/luna」を選択
- → 一般用ツール → Swing デザイナー、にチェックを入れてインストール。
◎ Ruby用のプラグインもインストール。 :
Swing Designer と同様の手順で、プログラミング言語 → 動的言語ツールキット - Ruby開発ツール にチェックを入れてインストール。
[ ツッコむ ]
#2 [prog] Processing 3.0a5 をインストール
以前入れた時は 3.0a2 だったけど、3.0a5が公開されてることに気づいたのでインストール。
Processing (Proce55ing)関係をググってたけど、過去に作られた Java Applet 版は Firefox上で全く動作しない状態で。セキュリティに問題がある云々とJavaに言われて全滅。
これはもう、ブラウザ上で動作する Java Applet は死滅したと捉えるべき、なのだろうな。証明書をつけるにはお金がかかるだろうから、もはや個人が趣味でちょこっと試しに書いて、というわけにはいかんだろうし。
Processing (Proce55ing)関係をググってたけど、過去に作られた Java Applet 版は Firefox上で全く動作しない状態で。セキュリティに問題がある云々とJavaに言われて全滅。
これはもう、ブラウザ上で動作する Java Applet は死滅したと捉えるべき、なのだろうな。証明書をつけるにはお金がかかるだろうから、もはや個人が趣味でちょこっと試しに書いて、というわけにはいかんだろうし。
[ ツッコむ ]
2014/04/13(日) [n年前の日記]
#1 [ubuntu] メールサーバをまだ設定中
キューブ機(Ubuntu 12.04機)のメールサーバ設定をまだ弄ってたり。SMTP Auth なるソレを有効にした方がいいのだろうかと…。
とりあえず、以下のファイルを修正して色々試してたり。
昔は /etc/dovecot/dovecot.conf を弄ってたらしいけど、今時の版は /etc/dovecot/local.conf を作成して変更点を書いとけばいいらしい。
_Ubuntu 12.04 サーバー再構築(15) NTPとして動作させる|ろっひー
_忘れんぼなサーバ管理者の備忘録 〜 NTP編 〜
_NTPの設定:tech.ckme.co.jp
_Ubuntu 12.04 LTS - NTPサーバー : Server World
とりあえず、以下のファイルを修正して色々試してたり。
- /etc/postfix/main.cf
- /etc/postfix/master.cf
- /etc/postfix/sasl/smtpd.conf
- /etc/dovecot/local.conf
- /etc/dovecot/conf.d/10-auth.conf
- /etc/dovecot/conf.d/10-master.conf
- /etc/dovecot/conf.d/10-mail.conf
昔は /etc/dovecot/dovecot.conf を弄ってたらしいけど、今時の版は /etc/dovecot/local.conf を作成して変更点を書いとけばいいらしい。
◎ ntpも設定。 :
- sudo aptitude install ntp でインストール。
- /etc/ntp.conf を編集。
- sudo service ntp restart でサーバ再起動。
- ntpq -p で動作確認。
_Ubuntu 12.04 サーバー再構築(15) NTPとして動作させる|ろっひー
_忘れんぼなサーバ管理者の備忘録 〜 NTP編 〜
_NTPの設定:tech.ckme.co.jp
_Ubuntu 12.04 LTS - NTPサーバー : Server World
[ ツッコむ ]
#2 [anime] 暴れん坊力士松太郎、1〜2話を視聴
とんでもないアニメが始まったなと…。近年稀に見るクズ主人公…。
アニメ版は若干マイルドに、「キス」「ゲームセンター」になってたけど。原作では「レイプ未遂」「ストリップ」だったそうで。日曜の朝から凄いモノを放送するなと。
常日頃、「大人が眉をしかめていても子供が楽しく見ていたらそれが正解」と主張してる自分ですら、「コレ、ホントに子供に見せてええんかな…」と思えてきたほどの内容。もっとも、小さい子供さんならケタケタ笑ってソレで終わりかもしれないから、これはこれでアリかなと。バイキンマンだのジャイアンだのが主人公になった作品、みたいな捉え方をすれば…。今のところ、毎回ラストは因果応報オチになるみたいだから、ある意味教育的内容と言えそうでもあるし。
考えてみたら、最近のアニメはこういう粗暴なアレコレが無くなってきている印象も。美しさだの、健全さだの、整理整頓された展開だの、そんなものばかり求められて…。自分達が子供の頃は、こういう無茶苦茶な内容のアニメがチラホラあったような気もするわけで。例えば天才バカボンなどもそれだろうし。このへんおそらく両方見せておかないと、子供の成長と言う点ではバランスが取れないのかもしれぬ。ということで、たまにはこういう作品があってもいいよなと。何でもそうだろうけど、幅がないとマズイですわな。
気になってググってみたら、原作は昭和48年頃から連載されてた作品らしい。道理で、この内容…。
ちばてつや作品と言えば、 _国松さまのお通りだい あたりを思い出したり。自分が幼稚園に通う前に放送されてたらしいので覚えてないのですけど。何故か当時、グッズ商品を持っていた記憶だけがあって。ということは、この手のソレは小さい子供なら笑って見てくれる、かもしれないなと。
アニメ版は若干マイルドに、「キス」「ゲームセンター」になってたけど。原作では「レイプ未遂」「ストリップ」だったそうで。日曜の朝から凄いモノを放送するなと。
常日頃、「大人が眉をしかめていても子供が楽しく見ていたらそれが正解」と主張してる自分ですら、「コレ、ホントに子供に見せてええんかな…」と思えてきたほどの内容。もっとも、小さい子供さんならケタケタ笑ってソレで終わりかもしれないから、これはこれでアリかなと。バイキンマンだのジャイアンだのが主人公になった作品、みたいな捉え方をすれば…。今のところ、毎回ラストは因果応報オチになるみたいだから、ある意味教育的内容と言えそうでもあるし。
考えてみたら、最近のアニメはこういう粗暴なアレコレが無くなってきている印象も。美しさだの、健全さだの、整理整頓された展開だの、そんなものばかり求められて…。自分達が子供の頃は、こういう無茶苦茶な内容のアニメがチラホラあったような気もするわけで。例えば天才バカボンなどもそれだろうし。このへんおそらく両方見せておかないと、子供の成長と言う点ではバランスが取れないのかもしれぬ。ということで、たまにはこういう作品があってもいいよなと。何でもそうだろうけど、幅がないとマズイですわな。
気になってググってみたら、原作は昭和48年頃から連載されてた作品らしい。道理で、この内容…。
ちばてつや作品と言えば、 _国松さまのお通りだい あたりを思い出したり。自分が幼稚園に通う前に放送されてたらしいので覚えてないのですけど。何故か当時、グッズ商品を持っていた記憶だけがあって。ということは、この手のソレは小さい子供なら笑って見てくれる、かもしれないなと。
[ ツッコむ ]
2013/04/13(土) [n年前の日記]
#1 [digital] 一眼レフデジカメを貸してもらった
親父さんから1台、一眼レフデジカメを貸してもらった。3台持ってるから1台くらいは構わんとのことで。Canon EOS Kiss Digital X、なのかな? 箱にはそう書いてあるけど…。PowerShot A570 IS より解像度が高いだろうから、実験用としては少し助かりそう。
レンズの取り付け方がそもそも分からなかったり、AFが動いてないように見えなくて悩んだり。しばらく弄って使い方を把握しないと。
レンズの取り付け方がそもそも分からなかったり、AFが動いてないように見えなくて悩んだり。しばらく弄って使い方を把握しないと。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 吉野家の牛丼を久々に食べた
お袋さんと妹が仙台まで展覧会だかを見に行くとのことで。夕食を親父さんと二人で食べることに。せっかくだから外食にするか、何を食べようか、たまには吉野家の牛丼もいいんじゃないの、という話に。東京で暮らしてた頃は結構食べてたのだけど、こっちに戻ってきてからほとんど食べてなかったわけで。田舎だから店まで結構遠いし。ここ数年食べたことはなかった気がする。親父さんの運転する車で移動。
店内にはカウンター(?)しかないのかと思ってたけど。今時は、数人まとまって座れる空間も用意してあるようで、家族連れも見られたり。全般的にそうなってるのか、地方向けはそういう店内設計にしてるのかわからんけど。
帰り、親父さんの夜桜撮影に付き合ったり。1時間ほどウロウロして、須賀川沿い・翠ヶ丘公園近辺の桜を撮影。自分の持ってる PowerShot A300 や N905i では撮影しても真っ暗になるけれど、さすがに一眼レフデジカメなら夜景が撮影できるのだなと感心したり。夜店が出ていて不思議に思ったけど、親父さんの話では、この季節は地元の人達でその手の店を出しているのだとか。
店内にはカウンター(?)しかないのかと思ってたけど。今時は、数人まとまって座れる空間も用意してあるようで、家族連れも見られたり。全般的にそうなってるのか、地方向けはそういう店内設計にしてるのかわからんけど。
帰り、親父さんの夜桜撮影に付き合ったり。1時間ほどウロウロして、須賀川沿い・翠ヶ丘公園近辺の桜を撮影。自分の持ってる PowerShot A300 や N905i では撮影しても真っ暗になるけれど、さすがに一眼レフデジカメなら夜景が撮影できるのだなと感心したり。夜店が出ていて不思議に思ったけど、親父さんの話では、この季節は地元の人達でその手の店を出しているのだとか。
[ ツッコむ ]
2012/04/13(金) [n年前の日記]
#1 [pc] Androidの開発環境を途中までインストール
JDK、eclipse、Android SDK、ADTプラグイン、を Windows7 x64 上にインストール。
JDK は、jdk-6u31-windows-i586.exe、jdk-7u3-windows-i586.exe をDLしてインストール。64bit版より32bit版のほうが不具合に遭遇しないらしいので、32bit版を選択。デフォルトでは C:\Program Files (x86)\ 以下にインストールされるけど、半角空白文字が含まれていると問題が起きそうな気がしたのでルートディレクトリ以下にインストール。一応 C:\jdk1.7.0_03\bin\ をpathに追加。
eclipse は _MergeDoc Project から3.7を。pleiades-e3.7-ultimate_20120225.zip をDLして解凍。
Android SDK は _Android SDK から installer_r18-windows.exe をDLしてインストール。
Android SDK のインストール後、SDK Manager を起動。Tools、Android 2.3.3(API10)、Extras内の Google USB Driver、Intel Hardware Accelerated Execution Manager にチェックを入れて、Install package ボタンをクリック、したけどやたらと時間がかかる。更に、途中で何か英文でログインしろと要求される。どうも KYOCERA とか Motorola とかの文字が見えるので、たぶん機種別の何かじゃないかと勝手に判断して、キャンセルを押していった。これでいいのかどうか分からんけれど。
更に、AVD Manager (Android Virtual Device Manager) を起動。Newを押して、エミュレータの設定を作成、なのかな。作成後、選択してStart。…数分かかってようやくそれらしいエミュレータ画面が拝めた。
eclipse にADT(Android Development Tools)プラグインをインストール。ヘルプ → 新規ソフトウェアのインストール。URLに、
https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
を設定して、出てきた4項目をインストール。
Android SDK のインストールフォルダ以下、extras\intel\Hardware_Accelerated_Execution_Manager\IntelHaxm.exe を実行して、 Intel Hardware Accelerated Execution Manager なるものをインストール。エミュレータの動作が快適になる、らしいのだけど…。どうもそのようには見えず。
JDK は、jdk-6u31-windows-i586.exe、jdk-7u3-windows-i586.exe をDLしてインストール。64bit版より32bit版のほうが不具合に遭遇しないらしいので、32bit版を選択。デフォルトでは C:\Program Files (x86)\ 以下にインストールされるけど、半角空白文字が含まれていると問題が起きそうな気がしたのでルートディレクトリ以下にインストール。一応 C:\jdk1.7.0_03\bin\ をpathに追加。
eclipse は _MergeDoc Project から3.7を。pleiades-e3.7-ultimate_20120225.zip をDLして解凍。
Android SDK は _Android SDK から installer_r18-windows.exe をDLしてインストール。
Android SDK のインストール後、SDK Manager を起動。Tools、Android 2.3.3(API10)、Extras内の Google USB Driver、Intel Hardware Accelerated Execution Manager にチェックを入れて、Install package ボタンをクリック、したけどやたらと時間がかかる。更に、途中で何か英文でログインしろと要求される。どうも KYOCERA とか Motorola とかの文字が見えるので、たぶん機種別の何かじゃないかと勝手に判断して、キャンセルを押していった。これでいいのかどうか分からんけれど。
更に、AVD Manager (Android Virtual Device Manager) を起動。Newを押して、エミュレータの設定を作成、なのかな。作成後、選択してStart。…数分かかってようやくそれらしいエミュレータ画面が拝めた。
eclipse にADT(Android Development Tools)プラグインをインストール。ヘルプ → 新規ソフトウェアのインストール。URLに、
https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
を設定して、出てきた4項目をインストール。
Android SDK のインストールフォルダ以下、extras\intel\Hardware_Accelerated_Execution_Manager\IntelHaxm.exe を実行して、 Intel Hardware Accelerated Execution Manager なるものをインストール。エミュレータの動作が快適になる、らしいのだけど…。どうもそのようには見えず。
[ ツッコむ ]
2011/04/13(水) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 自転車で買い物に
ケーズデンキに行ってDVD-R DLを探したけど、太陽誘電製のモノが無かった。Amazonで買うしかないのだろうか。
ダイソーに行って、部屋を整理するためのアレコレを購入。カラーボックスにぴったり入るダンボール箱とか、PCラックの周辺に張るためのベルトとか。
外付けHDDを固定するのに使えそうなアイテムを探したのだけどなかなか見つからず。皿を立てるグッズが代用できそうな気がしたので2つ買ったけど、帰宅後試してみたら外付けHDDのほうが幅があって全然使えなかった。幅を測って、巻尺を持っていって探せば良かった。失敗した。
ダイソーの店内で、家具の固定に使えそうなアレコレを探したけど、軒並み売り切れだった。余震が多いので、皆考えることは同じ、ということだろうか。
ダイソーに行って、部屋を整理するためのアレコレを購入。カラーボックスにぴったり入るダンボール箱とか、PCラックの周辺に張るためのベルトとか。
外付けHDDを固定するのに使えそうなアイテムを探したのだけどなかなか見つからず。皿を立てるグッズが代用できそうな気がしたので2つ買ったけど、帰宅後試してみたら外付けHDDのほうが幅があって全然使えなかった。幅を測って、巻尺を持っていって探せば良かった。失敗した。
ダイソーの店内で、家具の固定に使えそうなアレコレを探したけど、軒並み売り切れだった。余震が多いので、皆考えることは同じ、ということだろうか。
[ ツッコむ ]
2010/04/13(火) [n年前の日記]
#1 [pc] クレバリーからトラックボールとマウスが届いた
相変わらず肩の痛みが酷いので、未だに入力機器をアレコレ試しているところなのです。
◎ 手持ちトラックボール GM-OPTB01Bを購入。 :
_GM-OPTB01B
。
有線版。2,470円。
無線版の _24OPTB01B という製品も存在していて、本当は無線版のほうが欲しかったのだけど。どの通販ショップを探しても無線版は売り切れ中。下手すると今後は有線版すら売り切れ・入手不可になりそうな気がしてきたので、この際仕方なく有線版を購入。
今までは、アクロス AMS-24TBGという手持ちトラックボールを使ってたのだけど。AMS-24TBGは、下部に左ボタンしか無くて、右ボタンを押しながらボールを操作することができない。つまりは片手で右ドラック操作ができないから、右ボタンドラッグによるマウスジェスチャを使いたい場合は非常に困る。その点、今回入手した GM-OPTB01B は下部に右ボタンもついている。これで快適になるはず。
と予想したのだが、甘かった。実際使ってみたところ、
ボールが予想より大きかったのも難点。中玉トラボとしてメジャーな Logicool Marble Mouse よりは小さいけれど、AMS-24TBGのボールよりは一回り大きい。人間の親指は、左右には動くが前後にはさほど動かないので、小玉なら親指の可動範囲でなんとか収まるが、中玉になると前後(上下?)がさほど動かせない。だから、中玉を親指で操作するトラボは、親指の置き方までよく考えて設計しないと操作しづらいモノになる。どうしてもう少し小玉にしなかったのだろうか…。まあ、小玉にすると玉を転がす回数が増えるので、それを良しとしなかったのかもしれないけど。しかし、それで操作がしづらくなるのでは、元もこうも無いだろうと思うのだけど。
触り始めた当初、ボールはかなり滑らかに動いているように思えた…が、どうも回しているうちに急に動きが鈍くなる・場所によってはボールがビクともしなくなるポイントがいくつかあって非常に困った。ボールを押さえているリング状の蓋を取り外し、支持球部分を掃除したら、滑らかに動いてくれるようになった。
リング状の蓋は、上から見て時計回りに回せば外れるが、回しただけでは外れない。マイナスドライバーの一番小さいモノなどをボールと蓋の間に差し込み、てこの原理で力を入れてやらないと取り外せない。ただ、ちゃんと蓋を回し切ってない状態で力を入れると、ボールは傷つけるわ、蓋にヒビが入るわ、悲惨な状態になるだろうから大変気を使いながら作業しないといけない。…この手の蓋って、機構的にもう少しどうにかならんのかな。
マウスにもなる製品、という話だけれど。マウスとして使ってみたところ、実に使いづらく。これならマウス機能は省いて、その分手持ちトラボとしての使い易さを追求してほしかった。
ホイール回転の重さはフツーだけど、ホイールクリックは異様に固い。タブブラウザ上で中ボタンクリック(=ホイールクリック)を多用する自分には大変厳しい固さ。AMS-24TBGと同様に、ボールを押してもホイールクリックになるように設計してあれば、まだ回避策もあっただろうに…。
ということで、スペック的には名機になりそうだと思ったけれど、実際入手して使ってみたら色々ともう少しな部分があって、なんだかもったいない製品だなと思えた。地道に少しずつ改良を加えていけば、「手持ちトラボなら絶対コレだろう」という定番の製品・商品になりそうだけど。そもそもトラボという商品ジャンル自体、見た目だけで根拠なくイロモノ扱いする客が多そうな予感もあるし、なんだかこれっきりで次の製品は出ないような気もする。なんだか惜しいなあ。改良していけば素晴らしい製品になるだろうに。もったいないなあ。
もしも次の製品が出るなら、拡張ボタンもつけてほしい気もしたり。この手のトラボは基本的にはだらだらした姿勢で使うものだから、手元でアレコレ操作できると更に嬉しい。つまりショートカットキー等を割り当てられる拡張ボタンが多ければ多いほど助かるわけで。また、ホイールクリックの固さなども、拡張ボタンに中ボタンを割り振ることで回避できる場合もある。爪楊枝の柄のようなポチッとしたゴム製ボタンでも、ついていればそれだけで結構使えるはずなので、もしも次があるなら…まあ、次は無いんだろうけど…。
このままではなんだか口惜しいので、少し工夫を試みた。100円ショップで買った厚みのあるすべりどめスポンジを、2段重ねで右ボタンのちょうど反対側の位置に張り付けた。右ボタンを押すと、手の平にすべりどめスポンジが当たって本体が固定される。そこそこ右ボタンドラッグ、つまりマウスジェスチャがやりやすくなった。…まあ、ホイールクリックが固い点はどうしようもないんだけど。
無線版の _24OPTB01B という製品も存在していて、本当は無線版のほうが欲しかったのだけど。どの通販ショップを探しても無線版は売り切れ中。下手すると今後は有線版すら売り切れ・入手不可になりそうな気がしてきたので、この際仕方なく有線版を購入。
今までは、アクロス AMS-24TBGという手持ちトラックボールを使ってたのだけど。AMS-24TBGは、下部に左ボタンしか無くて、右ボタンを押しながらボールを操作することができない。つまりは片手で右ドラック操作ができないから、右ボタンドラッグによるマウスジェスチャを使いたい場合は非常に困る。その点、今回入手した GM-OPTB01B は下部に右ボタンもついている。これで快適になるはず。
と予想したのだが、甘かった。実際使ってみたところ、
- 右ボタンを押すことで本体がぐらぐら揺れる。
- → ボールに親指を乗せているからボールまで動いてしまう。
- → 意図しないジェスチャ操作が入力されてしまう。
ボールが予想より大きかったのも難点。中玉トラボとしてメジャーな Logicool Marble Mouse よりは小さいけれど、AMS-24TBGのボールよりは一回り大きい。人間の親指は、左右には動くが前後にはさほど動かないので、小玉なら親指の可動範囲でなんとか収まるが、中玉になると前後(上下?)がさほど動かせない。だから、中玉を親指で操作するトラボは、親指の置き方までよく考えて設計しないと操作しづらいモノになる。どうしてもう少し小玉にしなかったのだろうか…。まあ、小玉にすると玉を転がす回数が増えるので、それを良しとしなかったのかもしれないけど。しかし、それで操作がしづらくなるのでは、元もこうも無いだろうと思うのだけど。
触り始めた当初、ボールはかなり滑らかに動いているように思えた…が、どうも回しているうちに急に動きが鈍くなる・場所によってはボールがビクともしなくなるポイントがいくつかあって非常に困った。ボールを押さえているリング状の蓋を取り外し、支持球部分を掃除したら、滑らかに動いてくれるようになった。
リング状の蓋は、上から見て時計回りに回せば外れるが、回しただけでは外れない。マイナスドライバーの一番小さいモノなどをボールと蓋の間に差し込み、てこの原理で力を入れてやらないと取り外せない。ただ、ちゃんと蓋を回し切ってない状態で力を入れると、ボールは傷つけるわ、蓋にヒビが入るわ、悲惨な状態になるだろうから大変気を使いながら作業しないといけない。…この手の蓋って、機構的にもう少しどうにかならんのかな。
マウスにもなる製品、という話だけれど。マウスとして使ってみたところ、実に使いづらく。これならマウス機能は省いて、その分手持ちトラボとしての使い易さを追求してほしかった。
ホイール回転の重さはフツーだけど、ホイールクリックは異様に固い。タブブラウザ上で中ボタンクリック(=ホイールクリック)を多用する自分には大変厳しい固さ。AMS-24TBGと同様に、ボールを押してもホイールクリックになるように設計してあれば、まだ回避策もあっただろうに…。
ということで、スペック的には名機になりそうだと思ったけれど、実際入手して使ってみたら色々ともう少しな部分があって、なんだかもったいない製品だなと思えた。地道に少しずつ改良を加えていけば、「手持ちトラボなら絶対コレだろう」という定番の製品・商品になりそうだけど。そもそもトラボという商品ジャンル自体、見た目だけで根拠なくイロモノ扱いする客が多そうな予感もあるし、なんだかこれっきりで次の製品は出ないような気もする。なんだか惜しいなあ。改良していけば素晴らしい製品になるだろうに。もったいないなあ。
もしも次の製品が出るなら、拡張ボタンもつけてほしい気もしたり。この手のトラボは基本的にはだらだらした姿勢で使うものだから、手元でアレコレ操作できると更に嬉しい。つまりショートカットキー等を割り当てられる拡張ボタンが多ければ多いほど助かるわけで。また、ホイールクリックの固さなども、拡張ボタンに中ボタンを割り振ることで回避できる場合もある。爪楊枝の柄のようなポチッとしたゴム製ボタンでも、ついていればそれだけで結構使えるはずなので、もしも次があるなら…まあ、次は無いんだろうけど…。
このままではなんだか口惜しいので、少し工夫を試みた。100円ショップで買った厚みのあるすべりどめスポンジを、2段重ねで右ボタンのちょうど反対側の位置に張り付けた。右ボタンを押すと、手の平にすべりどめスポンジが当たって本体が固定される。そこそこ右ボタンドラッグ、つまりマウスジェスチャがやりやすくなった。…まあ、ホイールクリックが固い点はどうしようもないんだけど。
◎ 光学マウス A4tech X-718BK-JPを購入。 :
ゲーム用マウスとして売られている品。USB接続の有線マウス。3,470円。
ここのところずっとワイヤレスマウスを使ってきたのだけれど。ワイヤレスは便利ではあるものの、省電力モードに入った時の反応の悪さが気になるわけで。もしかするとその際の反応の悪さがカーソル移動・ポインティングのし難さに繋がっているのかもしれないと思えてきたので、今回は試しに有線版を購入してみようと。
このマウスは、ホイールのすぐ横に拡張ボタンが付いている。この拡張ボタンに中ボタンを割り振ることができれば、ホイールクリックがどれだけ酷くても、それを回避することができるかもしれない。と思ったのでこの製品を選択。
実際触ってみたところ、まず、妙に重い。どうもゲーム用マウスと言うことで、中に重りが入っているのだとか。余計なことを…。いやまあ、ゲームマニアには重いほうがいいのかな。自分はゲームをしたいわけではないので、そのうち分解して重りを外せるなら外してみたい。でも面倒だな…。
ホイールクリックは比較的軽かった。IMO並に軽い。嬉しい誤算。しかし、ホイール回転は重い。こんなに重いとは思わなかった。残念。もしかすると、ホイールを使った武器選択時などの事を考えて重くしているのであろうか。
左ボタン、右ボタンは、気のせいかもしれないが重い感じがする。やはりゲーム用に以下略。
拡張ボタンは比較的押しやすい位置にあるような気がする。少なくとも、MSやLogicoolのマウスよりはヨサゲ。このあたりはMSのマウスが特に酷く、「この拡張ボタンを押せるのはETぐらいじゃないのか」と思えるほど、指の長さを考えていない妙な位置にあったりする。そういった製品に比べたら、このマウスはまだマシ。
カーソル反応・カーソル移動については文句なし、のような気がする。Logicool VX-N、M705はセンサ位置が変な場所にあって思うようにカーソルを動かせなかったけど、これはフツーに真ん中の位置にあるのでフツーに動かせる。いやまあ、腕全体でマウスを動かす人には、センサ位置なんてどうでもいいことらしいのだけど。自分は比較的手首より先でマウスを動かすので、センサ位置が変な場所にあるとカーソル移動すら満足にできなくなるわけで。
_X-718BK-JP - forPCActionGamer Wiki* を辿って、 _http://www.x7.cn/en/driver.asp?model=X-718BK からdriverを落としてインストールしてみた。driverというか、マウスのボタン割り当てを変更してマウスが持ってるメモリに書き込むツールのようだけど。ホイール横のオレンジのボタンに中ボタンを割り当ててみたら、まるで真っ当な3ボタンマウスを使っているかのような快適さに。素晴らしい。これは素晴らしい。本当に素晴らしい。もうコレで、ホイールクリックがまともなマウスを探さなくて済む。このマウスのように、ホイール横にオレンジのボタンがついてる製品を選べばどうにかなる。素晴らしい。
ここのところずっとワイヤレスマウスを使ってきたのだけれど。ワイヤレスは便利ではあるものの、省電力モードに入った時の反応の悪さが気になるわけで。もしかするとその際の反応の悪さがカーソル移動・ポインティングのし難さに繋がっているのかもしれないと思えてきたので、今回は試しに有線版を購入してみようと。
このマウスは、ホイールのすぐ横に拡張ボタンが付いている。この拡張ボタンに中ボタンを割り振ることができれば、ホイールクリックがどれだけ酷くても、それを回避することができるかもしれない。と思ったのでこの製品を選択。
実際触ってみたところ、まず、妙に重い。どうもゲーム用マウスと言うことで、中に重りが入っているのだとか。余計なことを…。いやまあ、ゲームマニアには重いほうがいいのかな。自分はゲームをしたいわけではないので、そのうち分解して重りを外せるなら外してみたい。でも面倒だな…。
ホイールクリックは比較的軽かった。IMO並に軽い。嬉しい誤算。しかし、ホイール回転は重い。こんなに重いとは思わなかった。残念。もしかすると、ホイールを使った武器選択時などの事を考えて重くしているのであろうか。
左ボタン、右ボタンは、気のせいかもしれないが重い感じがする。やはりゲーム用に以下略。
拡張ボタンは比較的押しやすい位置にあるような気がする。少なくとも、MSやLogicoolのマウスよりはヨサゲ。このあたりはMSのマウスが特に酷く、「この拡張ボタンを押せるのはETぐらいじゃないのか」と思えるほど、指の長さを考えていない妙な位置にあったりする。そういった製品に比べたら、このマウスはまだマシ。
カーソル反応・カーソル移動については文句なし、のような気がする。Logicool VX-N、M705はセンサ位置が変な場所にあって思うようにカーソルを動かせなかったけど、これはフツーに真ん中の位置にあるのでフツーに動かせる。いやまあ、腕全体でマウスを動かす人には、センサ位置なんてどうでもいいことらしいのだけど。自分は比較的手首より先でマウスを動かすので、センサ位置が変な場所にあるとカーソル移動すら満足にできなくなるわけで。
_X-718BK-JP - forPCActionGamer Wiki* を辿って、 _http://www.x7.cn/en/driver.asp?model=X-718BK からdriverを落としてインストールしてみた。driverというか、マウスのボタン割り当てを変更してマウスが持ってるメモリに書き込むツールのようだけど。ホイール横のオレンジのボタンに中ボタンを割り当ててみたら、まるで真っ当な3ボタンマウスを使っているかのような快適さに。素晴らしい。これは素晴らしい。本当に素晴らしい。もうコレで、ホイールクリックがまともなマウスを探さなくて済む。このマウスのように、ホイール横にオレンジのボタンがついてる製品を選べばどうにかなる。素晴らしい。
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools][pc] e-TRENDで Adobe Flash CS4 Pro を注文してみた
在庫がある、とサイト上では表示されているけど、果たして本当にあるのだろうか…。既に振り込んでしまったわけだけど、在庫が無くて返金処理、とかは面倒臭くて嫌だなあ…。少し高くてもいいから、Amazonで買うべきだったかしら…。
CS5が発表されたばかりなのに何故今CS4を買うんだよ?と言われるかもしれないけれど。CS4のほうが微妙に安くて、今ならCS5に無償アップグレードできるから。
どこかで今回投資した分を回収できるといいなあ…。
CS5が発表されたばかりなのに何故今CS4を買うんだよ?と言われるかもしれないけれど。CS4のほうが微妙に安くて、今ならCS5に無償アップグレードできるから。
どこかで今回投資した分を回収できるといいなあ…。
[ ツッコむ ]
#3 [game][neta][ore_xxxxx] 非リアルタイムのレースゲームとか作れないかな
寝てたら夢の中でそういうゲームを見たのです。直線コースは省略・スキップすることができて、カーブに入る直前で方向を決定・ライン取りを指定すると、その通りに車が走っていくゲーム。コース上に、ここに入ったら減点されるぞ、みたいなレッドゾーンがあって、タイミングや指定を間違うと車がそのゾーンを走ってしまって、速度が落ちたり、他車に抜かれたり、何かにぶつかって空中をゴロンゴロン回ったりする。
それって面白いのかね。よくわからん。
それって面白いのかね。よくわからん。
◎ 変なインターフェイスも夢に出てきた。 :
Wiiリモコンを2本持って、腕を広げたり、狭めたり、片手だけ広げたり、両方下げてみたり、上に持ち上げてみたり、交差させたりすることで、車の速度が変わってた。
木に糸を引っ掛けて、糸の端を右手と左手でそれぞれ持って、2本の糸の間に何かを乗せて、糸を持った腕を広げたり狭めたり下に降ろしたりすると、糸の間にあるソレが自分から遠ざかったり手元に来たりする、みたいな感じの操作感覚。
図で描かないと分からないよな…。
これって面白いのかね。よくわからん。
木に糸を引っ掛けて、糸の端を右手と左手でそれぞれ持って、2本の糸の間に何かを乗せて、糸を持った腕を広げたり狭めたり下に降ろしたりすると、糸の間にあるソレが自分から遠ざかったり手元に来たりする、みたいな感じの操作感覚。
図で描かないと分からないよな…。
これって面白いのかね。よくわからん。
[ ツッコむ ]
2009/04/13(月) [n年前の日記]
#1 [pc] MS VS関係を色々インストール
isoをDLして仮想CDツールでマウントしてインストール。とりあえず 2005 と 2008 をインストールしたけど…これ競合とかはしないのかな。
ネット上の入門記事を読みながらサンプルをビルド。2005、2008共に動作してくれてるみたい。
ネット上の入門記事を読みながらサンプルをビルド。2005、2008共に動作してくれてるみたい。
[ ツッコむ ]
2008/04/13(日) [n年前の日記]
#1 [anime][zatta] キュアモって凄いんだな
今期のプリキュアの玩具はどうも携帯電話モドキらしいのだけど。ちょっと気になって検索してみてビックリ。各キャラから電話だかメールだかで連絡が来るという玩具なのか…。なんかすげえな…。
TV画面からデータを送ってそれに玩具が反応する、といった機能はないのかな。放映開始時にキャラからメールが来て「おはよう! わたしたち、今日は○○な敵と戦うことになりそうなの。応援してね!」とか。パソコンサンデーっぽく。
TV画面からデータを送ってそれに玩具が反応する、といった機能はないのかな。放映開始時にキャラからメールが来て「おはよう! わたしたち、今日は○○な敵と戦うことになりそうなの。応援してね!」とか。パソコンサンデーっぽく。
◎ PCでそういうソフトを作ったらどうだろうな。 :
GoogleガジェットとかVistaのサイドバーガジェットとかで、プリキュアの玩具をそれっぽく再現。…してどうする。BANDAIから訴えられるだろうな。
PC上のソフトで、玩具に転送するデータ等を作成できる、てな状況は作れないだろうか。女児の居る御家庭で、お父さんがPCで、娘さんのためにデータ作成。娘さんの玩具に転送。娘さんは大喜び。とか。…今時、そんなことができる時間的な余裕はないわな。>お父さん。仕事で忙しくて。
PC上のソフトで、玩具に転送するデータ等を作成できる、てな状況は作れないだろうか。女児の居る御家庭で、お父さんがPCで、娘さんのためにデータ作成。娘さんの玩具に転送。娘さんは大喜び。とか。…今時、そんなことができる時間的な余裕はないわな。>お父さん。仕事で忙しくて。
[ ツッコむ ]
2007/04/13(金) [n年前の日記]
#1 [iappli] ポンジャン作成中
手持ちの牌を表示するところまではできた。
役を判別する処理や、ポンやロンが可能かどうかの処理を書いてたけど。リーチできるかどうか判断する処理で詰まる。
役を判別する処理や、ポンやロンが可能かどうかの処理を書いてたけど。リーチできるかどうか判断する処理で詰まる。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 日記をアップロードできてない
どんどんローカルに溜まっていく。うーん。
[ ツッコむ ]
#3 [anime][neta] プリキュアの人数がシリーズを追うごとに増えていったらどうしよう
次はプリキュアクラスか。クラスメート全員がプリキュア。プリキュア同士でイジメ問題発生。
その次は学園プリキュアか。学園の生徒全員がプリキュア。担任の先生は、学園のOB = かつてのプリキュアです。
なんやかんやで、最後はプリキュア国に。200万人とか1億人とかそんな感じで国民全員がプリキュア。しかし16歳未満はプリキュアとして認められない。「あーあ。私も早くプリキュアになりたいなぁ」なんて言ってる少女がプリキュア成人の儀式的祭りの日にようやくプリキュアになる予定だったが、月からやってきた宇宙船に対してプリキュアアイテムが反応・反撃。月の住民とプリキュア国が戦争状態に。…アレ?
社員全員がプリキュアってのはどうか。「私、プリキュアに憧れて入社したんです!」「あのねえ、プリキュアなんてそんないいもんじゃないわよー」 …どんな仕事なんだかよく判らんが。
その次は学園プリキュアか。学園の生徒全員がプリキュア。担任の先生は、学園のOB = かつてのプリキュアです。
なんやかんやで、最後はプリキュア国に。200万人とか1億人とかそんな感じで国民全員がプリキュア。しかし16歳未満はプリキュアとして認められない。「あーあ。私も早くプリキュアになりたいなぁ」なんて言ってる少女がプリキュア成人の儀式的祭りの日にようやくプリキュアになる予定だったが、月からやってきた宇宙船に対してプリキュアアイテムが反応・反撃。月の住民とプリキュア国が戦争状態に。…アレ?
社員全員がプリキュアってのはどうか。「私、プリキュアに憧れて入社したんです!」「あのねえ、プリキュアなんてそんないいもんじゃないわよー」 …どんな仕事なんだかよく判らんが。
◎ 人間体が仮の姿で動物体が真の姿 :
なんだろうと思うのだけど。>プリキュア5。動物の姿は呪いをかけられた仮の姿で人間体のほうが真の姿ならなんだか夢があるな。と思ったがそういうパターンに対するアンチテーゼ的な設定なのかもしれないと思えてきた。しかし動物と人間では恋愛関係になっても禁断の恋にしかならんだろうしでなんだかな。
[ ツッコむ ]
2006/04/13(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] ktにCD-Rを返しに行ってきた
自転車で。
チラシページを修正するように指定が。
pdf に関しては、ホームページスペースを増やす方向で考えるらしい。明日の PM6:30 に伺って、増量作業をしてもらう方向で。
チラシページを修正するように指定が。
pdf に関しては、ホームページスペースを増やす方向で考えるらしい。明日の PM6:30 に伺って、増量作業をしてもらう方向で。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 須賀川駅近くの中古PCパーツショップを覗いてきた
PCパーツだけを扱ってるわけではないけれど。店員さんに色々説明してもらいつつ眺めたり。
液晶ディスプレイ一体型の富士通製PC(Celeron 566MHz、128MB)が、28,000円。薄型CD-ROMドライブを内蔵してるけど、交換できる形状のCD-R/DVD-Rドライブは存在しないとの話。USB1.1なので、そのまま外付けドライブも繋げない(実用的ではない)が、ノートPC同様にPC-CARDでUSB2.0ポートを増設できる見込みはあるとか。…中古の液晶ディスプレイ+中古デスクトップと考えると、特に安いわけではないけど、省スペース型で面積をとらないのはヨサゲで、なんだか気になった。動作チェックとしてWinXPが入ってたけど、一応起動はしていた。ネット閲覧ぐらいならまあまあ使えるのでは、との話。
中古15インチCRTが、5,000円ぐらい。中古15インチ液晶ディスプレイが、15,000円ぐらいとのこと。21インチの中古CRT(Gatewayのロゴがついてた)も置いてあって、ちょっと気になったり。今となっては、CRTディスプレイ自体の入手が難しいし。
液晶ディスプレイ一体型の富士通製PC(Celeron 566MHz、128MB)が、28,000円。薄型CD-ROMドライブを内蔵してるけど、交換できる形状のCD-R/DVD-Rドライブは存在しないとの話。USB1.1なので、そのまま外付けドライブも繋げない(実用的ではない)が、ノートPC同様にPC-CARDでUSB2.0ポートを増設できる見込みはあるとか。…中古の液晶ディスプレイ+中古デスクトップと考えると、特に安いわけではないけど、省スペース型で面積をとらないのはヨサゲで、なんだか気になった。動作チェックとしてWinXPが入ってたけど、一応起動はしていた。ネット閲覧ぐらいならまあまあ使えるのでは、との話。
中古15インチCRTが、5,000円ぐらい。中古15インチ液晶ディスプレイが、15,000円ぐらいとのこと。21インチの中古CRT(Gatewayのロゴがついてた)も置いてあって、ちょっと気になったり。今となっては、CRTディスプレイ自体の入手が難しいし。
[ ツッコむ ]
#3 [nitijyou] 床屋に行ってきた
どうやら店長さん?に担当してもらったっぽい。チェーン店の立ち上げ時から関わってる方らしく、当時の話を聞かせてもらったり。ビザ屋さん出身の方から、理容関係のノウハウを求められて云々とか。髪を脱色してる人の何%が自宅でその作業をしてるか調べて、サービス内容を決めたとか。その他色々。どこまで本当の話なのかはわからんけど、とにかくハングリーだなと。既存の理容組合は勝負にならないかも。頭の使い方が違い過ぎる。
それはともかく。久々にすっきり。丸刈りと見紛うばかりに短いスポーツ刈り、とお願いしたら、まさしくそんな感じに。
それはともかく。久々にすっきり。丸刈りと見紛うばかりに短いスポーツ刈り、とお願いしたら、まさしくそんな感じに。
[ ツッコむ ]
#4 [nitijyou] 弟が帰省
「ワンダと巨像」を持ってきてくれた。見せてもらったけど、スゴイことになってる…。ここまでやった製品が出てきたということは、もう、PS2も終わりなのだろうな。
*1
*1: ハードを最大限まで叩いた・できることをとにかくやった製品が出てきたら、もう、そのハードで商売できる時期は終わり。という話を、昔、先輩から聞かせてもらったことがあったり。ファミコン、SFC、PCE、MD のあたりは、たしかにそんな感じだった。
[ ツッコむ ]
#5 [nitijyou] ktのチラシページを修正
ktで印刷してもらったら、印刷時専用ロゴ画像が印刷されず。ktの回線速度は遅いから、ロゴ画像のDL終了前に印刷が始まってしまうのかもしれない。ひとまず、表示用のロゴ画像を変更して、使い回すように修正。
メールで、修正・アップロードしたことを連絡。
メールで、修正・アップロードしたことを連絡。
[ ツッコむ ]
#6 [nitijyou] セブンイレブンのATMでイーバンクに入金しようとしたのだけど
「カードを入れろ」と出てくる。カードを作るために口座に入金したいのだけど、その入金の段階でカードを入れろと言われても…。結局何も出来なくて帰宅。
イーバンクのサイトを眺めたり、解説サイトを眺めたら、どうやらカードを作ってない状態では、「他の銀行の口座からイーバンクの口座に振込み」「郵便貯金の口座を登録してそこから入金(ただし登録されるまで3〜4週間かかる)」という2つしか入金手段がないらしい。
約2,000円でカードを作るためには、振込み手数料を500円ぐらい取られちゃうのか。なんだかな。かといって、無料で入金できるようにと郵便貯金の口座を登録しようとすると、使えるのは1ヵ月後。なんだかな。
イーバンクのサイトを眺めたり、解説サイトを眺めたら、どうやらカードを作ってない状態では、「他の銀行の口座からイーバンクの口座に振込み」「郵便貯金の口座を登録してそこから入金(ただし登録されるまで3〜4週間かかる)」という2つしか入金手段がないらしい。
約2,000円でカードを作るためには、振込み手数料を500円ぐらい取られちゃうのか。なんだかな。かといって、無料で入金できるようにと郵便貯金の口座を登録しようとすると、使えるのは1ヵ月後。なんだかな。
[ ツッコむ ]
2005/04/13(水) [n年前の日記]
#1 [game] _「ゲームクリエイター列伝」は捏造だった……
先日冗談で書いてた『マリオのピョーン』が既に漫画化されてたことを知って軽くショックを受けたり。アスレチックとはねぇ。なんだか土管潜りもやってそう。知らなかった。…しかし、そんなネタが載ってるのに、あの漫画をどうして信じ込める人が居るのやら。怪しい宗教や怪しいダイエット法にハマる人が出てくるわけだなぁ。…まあ、そういう自分も、今も尚、色んな捏造情報を信じてたりするに違いない。気をつけないと。
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools] 角滑を使ってみた
このツール、バッチ処理はできないのかしら。連番画像に対して処理ができたら、色々使い道が増えるかなと思ったのだけど。
◎ _じゃっきーちゃん :
MS-DOS用のジャギ消しツールが。これだ。と思ったらPC-98用だった。うぐぅ。
[ ツッコむ ]
#3 [nitijyou] 買い物に
雨が止んだ合間をぬって、近所のスーパーまで。
◎ カップラーメンと小学生の女の子 :
カップラーメン売り場でどれにしようか迷ってたら、小学生高学年ぐらいの女の子と、母親らしき女性がやってきた。母親がカップラーメンを手に取ったところ、女の子が、「もうカップラーメンはやだよー」と体を揺すりながら、眉をしかめながら、嫌がってた。
なんだかとても悲しい気持ちになったのは何故なんだろう…。
なんだかとても悲しい気持ちになったのは何故なんだろう…。
[ ツッコむ ]
2004/04/13(火) [n年前の日記]
#1 [hns] ツッコミ機能の書き込み最大値を増やした
自分でコメント書いたら、エラーが出て怒られてしまった。board.cgi中の該当行を見たら、どうやらコメント欄の文章量が多すぎてエラーになったみたい。何がマズイのか画面には表示してくれないのか>board.cgi。
*1
とりあえず、lib/Board.pmの43行目、$BodyMaxLen を、2000→4000にしてみた。問題が起きなければいいんだけど。しかしコレ、config.ph中で定義されてないのね。もっとも、細部のパラメータを全てconfig.ph中に記述してたら大変な事になるから、これでいいのだろうと。
*1: いや、表示してたのかもしれない。けど、英文のみで書かれてる&行番号つきのいかにもなエラーメッセージだったもので、目にした瞬間、思考停止して読まなかった。…とりあえず、エラーメッセージに相当するはずの部分に日本語メッセージも追加しておいた。次に目にした時は思考停止しないように>自分。
[ ツッコむ ]
#2 [blog] 実験用に無料blogサービスのアカウントをとろうかと思ってるのだけど
どこらへんがいいんだべ。TrackBack関連について勉強・実験したいのでござるが。文字化け云々が怖いので、まずは自分だけで実験をしたいアルヨ。ヒトサマのサイトにTrackBackを送るのはそのへん確認できてからと思ってたり。
◎ _今から登録すると老舗ブログの仲間入りできるかも?! :
検索してたら目についた。この一文に、ちょっと笑ってしまったり。そう。今ならまだ、「○○抜きでは日本におけるblog草創期を語れない」と言われるようなサイトになるのもけして夢ではなく(言いすぎ?) …いや、もちろん冗談ですけど。そういう事もあったなと思い出してしまっただけなんですが。
様々な考え方、様々な情報を容易に目にできる機会が増えるなら、そのあたりの呼称なんて何でもいいと思ったり>自分。blogと呼ぶほうがウケがいいし伝わりやすいなら、blogでいいじゃんと思うし。日本には無かった新しい概念ということになってたほうが普及に弾みがつくのであれば、先人達には申し訳ないと思いつつも草創期ということで構わんとすら思うし。いや、一般人への認知度でいえば草創期に間違いないけれど。便利なツール・サービスは広まって活用されてほしいと単純に思うし。
というわけでもっとblogブームが盛り上がらないものかと夢想したり。ワイドショー番組のマダム紹介のコーナーで、「xx時からはマダムのblogタイムなのです」とナレーションがついたりしないか。みのもんたが、「奥さん、blogは体にいいんですってよ」と言ったりしないか。きっとその日のうちに本屋の棚からblog関連書籍が消滅する。勢い余って間違って「ネットって書いてあるからこれかしら」と『ネットランナー』を買っちゃった専業主婦がファイル共有ソフトの方にハマっちゃって話がおかしな方向に。可愛い我が子の画像や映像を共有するのがブームになってしまい既存ユーザは怨嗟の声をあげ、しかしその手の趣味の人間が『素人画像』欲しさにハイエナのように集まり始めてそりゃもうてんやわんやの大騒ぎ。blog万歳。
ありえない。
様々な考え方、様々な情報を容易に目にできる機会が増えるなら、そのあたりの呼称なんて何でもいいと思ったり>自分。blogと呼ぶほうがウケがいいし伝わりやすいなら、blogでいいじゃんと思うし。日本には無かった新しい概念ということになってたほうが普及に弾みがつくのであれば、先人達には申し訳ないと思いつつも草創期ということで構わんとすら思うし。いや、一般人への認知度でいえば草創期に間違いないけれど。便利なツール・サービスは広まって活用されてほしいと単純に思うし。
というわけでもっとblogブームが盛り上がらないものかと夢想したり。ワイドショー番組のマダム紹介のコーナーで、「xx時からはマダムのblogタイムなのです」とナレーションがついたりしないか。みのもんたが、「奥さん、blogは体にいいんですってよ」と言ったりしないか。きっとその日のうちに本屋の棚からblog関連書籍が消滅する。勢い余って間違って「ネットって書いてあるからこれかしら」と『ネットランナー』を買っちゃった専業主婦がファイル共有ソフトの方にハマっちゃって話がおかしな方向に。可愛い我が子の画像や映像を共有するのがブームになってしまい既存ユーザは怨嗟の声をあげ、しかしその手の趣味の人間が『素人画像』欲しさにハイエナのように集まり始めてそりゃもうてんやわんやの大騒ぎ。blog万歳。
ありえない。
[ ツッコむ ]
#3 [digital] _iモード向けFlash
i-modeってFLASHも見れるのか。知らなかった。
こちらのサイトで色々まとめてあった。勉強になるなぁ。
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその1
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその2
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその3
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその4
こちらのサイトで色々まとめてあった。勉強になるなぁ。
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその1
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその2
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその3
_KYUCON*BLOG: Flash Liteメモその4
◎ _フラモバ :
前述のまとめページで紹介されてた。なるほど。こういう感じか。画面サイズが固定されるのはイイ感じ。PC上で見てもレイアウトが破綻しないから。
◎ _Flash対応端末の情報 :
ワークメモリ容量というのは、Flashデータが置かれる領域なのだろうか。それとも処理中に作業用として使われる領域なのか。でも、FLASHがどのくらい作業領域を使うかなんてデータ制作者側で判るものなんだろうか。…そういえば、MDのワーク領域ってどのくらいだったっけ。64KBか。それに比べたら多いのかな。でも、プログラム・データも入る領域だとすると少ない気もする。いや。初期のMD用ソフトは1〜2Mbitだったかな。それと同じくらいか。画面解像度もMDと同じくらいだし。ということは、MD相当のハードとして考えればいいのか。
_こちらのページ
によると、MD版コラムスが1Mbitで、MD版ゴールデンアックスは4Mbitだったらしい。すると、i-mode=コラムスは入るけどゴールデンアックスは入らないハード、と考えるのもアリだろうか。…と思ったら違った。
_このページ
に、ファイルサイズについても書いてあった。1ページ20KBと書いてある。…少ない。コラムスどころの話じゃない。それともアプリはまた別の領域を使うのだろうか。そのうち調べてみやう。
[ ツッコむ ]
#4 [web] _GAME ON | Chasm
凄い。アニメ作品でありながらゲームになってる。アイテム・場所をクリックすることで展開していく。ハマってしまった。…こんなものをタダで公開していいんだろうか。
_(via KYUCON*BLOG)
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] 魔女狩りの再帰呼び出し、だろうか
なんだか自分、また自分で地雷をまいて自分で地雷を踏んでる気がする。どう考えても今時容姿とオタクは関係ないよなぁ。その手の場所に行った際にも、男女を問わずモデルと見紛うばかりに美麗秀麗な容姿の人達をたくさん目にするわけだし。今流行してる(らしい)コスプレイヤーとやらもそうだろうし。しかし悲しいかな自分の中に、それらの人種がオタクであるはずがないという思い込みがあるのもまた事実だったり。その認識は明らかに間違いであると絶えず自分に言い聞かせてるはずが、ふとした拍子にポロリとその誤った認識・思い込みが表に出てきて自分の主張の中で陣取ってしまう。これもまた線引き行為、あるいは異端を探し続ける行為なんだろう。たぶん。世間からオタクが異端視され迫害されて、しかしそのオタクの中でも、異端視をして迫害をしている。異端ではないものなんて存在・実在していないのに。たぶん、オタク云々以外でもありえるような気がする。ヒッキーの中でも、暴走族の中でも、公園デビューでも、学生の中でも、社会人の中でも、あらゆる分類の中でも有り得ることかもしれない。どれだけ集団が分割されていっても、その分割された集団の中で同じことが繰り返される、ような気がする。…異端視される辛さについては自分も身に染みているはずなのに、それでいて何故自分も同じことを繰り返してしまうのだろう。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
2003/04/13(日) [n年前の日記]
#1 [prog] 過去ログ変換作業
もう少しで過去ログ変換作業が終わりそう。あらかた変換したけど、リンク先情報がおかしなところが一部あるので手修正が必要。
[ ツッコむ ]
#2 [hns] サイトの置き場所をどうするか
hnsはtelnetが使える環境でなければ導入できないので、hns利用による日記ページは自宅サーバ内に置くしかないが、他のコンテンツページの置き場所をどうするかで悩む。日記ページから各コンテンツページへリンクする状況を考えると全てを自宅サーバ内に置いてしまうのも良さそう。もしくはhnsの動的生成利用を諦めて静的生成で利用するか。それなら今までの作業と同様に、出力された日記ページをgeocitiesのスペースにftpでアップロードするだけで済む。が、しかしそれでは何のためのhns導入か。hns導入のメリットは動的生成で得られるものと思える。そもそも静的生成での利用ならnDiaryを使うほうがよほど簡単・便利とも聞くし。
[ ツッコむ ]
#3 [hns] ページレイアウト
現在、jikenbo+テーマを利用してはいるが、右側のHeadline表示に需要があるのかどうかが今一つわからない。Headline部がなければ本文表示部分をその分増やせるので、ブラウザに表示される情報量を多くする事が出来る。どうしてもHeadline部が欲しければheadline.cgiの出力結果をフレーム内に表示する方法もあるし、むしろフレームで表示すれば本文ページのスクロールに合わせてHeadline表示部が画面から見えなくなってしまう不具合も解消する。となれば、やはりHeadline部は削ったほうがいいだろうか。
◎ フレーム利用によるHeadline :
Headline部をフレームにしてみたがどうもしっくりこない。結局元に戻した。
◎ tableによるHeadline部分確保 :
jikenbo+テーマのHeadline部分はtableタグでレイアウトされているが、divとCSSを使う事でも同様の結果が得られるらしい。試しに、tDiaryのスタイルシート指定を参考にして、その方法でHeadline部分領域を配置してみた。tableで指定した場合、table内が確定しないとtable自体が表示されないが、divで指定した場合、既に確定した部分から即座に表示してくれるので、体感上は表示が速くなったように感じる。実際には処理時間は変わっていないので完全に気のせいなのだけど。
[ ツッコむ ]
#4 [hns] HRタグ
hnfでHRタグを表示するにはどうしたらいいのだろう。過去ログの中で頻繁に使っているのでコマンドとして使いたいのだけど、ただ単に HR と挿入しただけでは「CATの中では使えない」とエラーが出てくる。コマンド自体は存在してるように見えるのだけど、使い方に制限でもあるのだろうか。
◎ HRタグを使う状況 :
を考えると、SUBコマンドで逐一分けていったほうが情報の適切な分類という面ではいいのかもしれない。
◎ TDSでは HR コマンドが :
実装されているようだ。いっそTDSに乗り換えてしまおうか。各記事(NEWコマンドによる指定)単位でのツッコミ機能さえ実装されていればすぐにでも乗り換えるのだけど。
◎ 〜lib/HNS/Hnf/Command.pm :
の中で
$Entities{'Flow'} = [$Entities{'Inline'}, $Entities{'Block'}, 'HR'];と書いたら動いたみたい。これでいいのかどうかはわからないけど。
[ ツッコむ ]
#5 [hns] 読みやすさ
HTMLで記述してた頃に比べると、hns導入後はページがなんだか読みにくくなったような。配色の問題か。あるいはpaddingやline-heightが少ないのか。各種数値的には前と変わってないのだが。
◎ 左側のHeadline部が重い :
パッと見、左側のHeadline部に重さを感じる。手を入れるならそのへんだろうか。文字と背景の明度差がそれほど無ければ、文字は読みにくくなるものの、単なる模様に見え始めるだろうから、存在が薄れて右側の本文に目が行くようになるかもしれない。が、最低限リンクが張ってある事が伝わらないとそもそもHeadlineを置いている意味が無くなる。リンクである事を伝える方法で一番簡単なのは、文字に対して、通常利用時のリンク色、アンダーライン表示を維持し続ける事だろう。となると、文字と背景の明度を調整することで解決を図るのは難しい。
[ ツッコむ ]
2002/04/13(土) [n年前の日記]
#1 ウイルス
歯医者予約キャンセル。ますますヒッキーに。
親父さんが沖縄から、妹が京都から帰ってきました。
xxxxxxxxx(xxxxxxxユーザ)さんのPC、ウイルス感染してません? ウイルス送られてきてますが…ココ見てないとは思いますが。一応ご報告。
←訂正します。大変お恥ずかしい話ですが、ニュースサイトを見てたら、
_こういうウイルス
が流行してることを知りました。今頃知るなんて、遅いよ…>俺。穴があったら入りたい…
なるほど、送り主のメールアドレスを詐称するウイルスですか…
感染PCを利用してる本人自身で気付いてくれない限り、事態は改善しませんな。
しかし、みすみすウイルス感染するような初心者ユーザが、自分で気付くとも思えない。
作者も考えたもんだなぁ。参りましたなぁ…
そういやこないだ、女性っぽいHNの人からメールが来たのですよ。
ドキドキしたのもつかのま、やっぱりウイルス入りメールだったヨ。ショボン
普通はもうやってるだろうけど、念の為。
OutlookExpressのプレビューはOFFにしませう。
「表示」→「レイアウト」で、「プレビューウインドウを表示する」のチェックを外すのれす。
パッチ当てるのが根本的対策ではあると思うんですが、MSがバグ入りパッチを配布したり、未知のセキュリティホールがあるかもしれない現状を考えると、OFFにしといて損は無いかと。
もちろん、怪しい添付ファイル付きメールは、絶対開かず即効で削除。
間違って、重要な添付ファイル付きメールを消去した場合でも、こちらに非はありません。
ウイルスメールと間違われそうなSubjectを、わざわざこういう時期に、重要なメールにつけちゃう相手の方に、そもそもの非があるのです。
などと真面目に主張しようものなら、「偏屈」「責任転嫁野郎」と無意味に嫌われそうなんで、そういう主張はしませんがー(爆)
でも、本当に責任転嫁してるのはどっちだろう。ちと納得いかないかも。
そもそもOEを封印すれば問題解決かもしれぬ。ギャフン
Windows9xは、当初からウイルス検出・駆除ソフトを標準添付・インストールしておくべきだったのではないかと。
XPはどうなのでしょう。最初から入ってるのでしょうか。
親父さんが沖縄から、妹が京都から帰ってきました。
なるほど、送り主のメールアドレスを詐称するウイルスですか…
感染PCを利用してる本人自身で気付いてくれない限り、事態は改善しませんな。
しかし、みすみすウイルス感染するような初心者ユーザが、自分で気付くとも思えない。
作者も考えたもんだなぁ。参りましたなぁ…
そういやこないだ、女性っぽいHNの人からメールが来たのですよ。
ドキドキしたのもつかのま、やっぱりウイルス入りメールだったヨ。ショボン
普通はもうやってるだろうけど、念の為。
OutlookExpressのプレビューはOFFにしませう。
「表示」→「レイアウト」で、「プレビューウインドウを表示する」のチェックを外すのれす。
パッチ当てるのが根本的対策ではあると思うんですが、MSがバグ入りパッチを配布したり、未知のセキュリティホールがあるかもしれない現状を考えると、OFFにしといて損は無いかと。
もちろん、怪しい添付ファイル付きメールは、絶対開かず即効で削除。
間違って、重要な添付ファイル付きメールを消去した場合でも、こちらに非はありません。
ウイルスメールと間違われそうなSubjectを、わざわざこういう時期に、重要なメールにつけちゃう相手の方に、そもそもの非があるのです。
などと真面目に主張しようものなら、「偏屈」「責任転嫁野郎」と無意味に嫌われそうなんで、そういう主張はしませんがー(爆)
でも、本当に責任転嫁してるのはどっちだろう。ちと納得いかないかも。
そもそもOEを封印すれば問題解決かもしれぬ。ギャフン
Windows9xは、当初からウイルス検出・駆除ソフトを標準添付・インストールしておくべきだったのではないかと。
XPはどうなのでしょう。最初から入ってるのでしょうか。
[ ツッコむ ]
2001/04/13(金) [n年前の日記]
#1 フォーマット
ローレベルフォーマットをかけてみたり>家族用PCのHDD
これで状況が良くなればいいけど。
弟との電話で、やはりシャットダウン動作あたりがまずいんじゃないかという話に。
自分は聞いた記憶が無いけど、弟曰く、Win98(SE)が出た当時はその手の不具合話をよく耳にしたとか。
そのへん、更に情報を漁ってみないとだなぁ。
パッチ等見つかれば助かるのだけど。
ちなみにASUS P2B-S/LSの初期ロットの中には、ペイントブラシやPhotoshopでハングするものがあったらしく。
ネットをさ迷ってたら、当時、「P2B-S/LSは画像処理に使ってはいけないM/Bです」と店員さんにわざわざ言われた、なんて話も。
もっとも弟の持ってきたP2B-Sはその時代より後のロットらしく。
Photoshopもちゃんと動いてたとの事 (^。^;)ヨカッタ
調べてみたら…
「不具合の多かった高速シャットダウンはWin98SEでは削除された」のですな… _(ココ参照)
弟の使ってたのはSEだったっけ(爆)
他にも、P2Bの特定のBIOSはACPIが正常に動作しないとか書いてあるし。
家族用PCのP2B-S、ACPI有効でWin98がインストールされてるなぁ…
でも、その問題のVersionよりは新しいみたいだけど… >家族用PCのP2BのBIOS
あとシャットダウン関係で、 _こんなページ も見つけたです。
DOSの頃はこんな苦労せずに済んだことを思うと…
なんだかどことなく、皆で騙されてるような気がする。
関係無いけど _こんなページ 見つけて妙に惚れ込んでいたデス。
ウルトラマンPC…いいな…
スペックも本体サイズも可愛い。萌え。
30MBに収まったWin95ってのがステキ。
スペックがショボくてめっちゃ小さいPCが欲しいな。
LibrettoとかFIVAとか。
WinCE機じゃなんとなくイヤ。
これで状況が良くなればいいけど。
弟との電話で、やはりシャットダウン動作あたりがまずいんじゃないかという話に。
自分は聞いた記憶が無いけど、弟曰く、Win98(SE)が出た当時はその手の不具合話をよく耳にしたとか。
そのへん、更に情報を漁ってみないとだなぁ。
パッチ等見つかれば助かるのだけど。
ちなみにASUS P2B-S/LSの初期ロットの中には、ペイントブラシやPhotoshopでハングするものがあったらしく。
ネットをさ迷ってたら、当時、「P2B-S/LSは画像処理に使ってはいけないM/Bです」と店員さんにわざわざ言われた、なんて話も。
もっとも弟の持ってきたP2B-Sはその時代より後のロットらしく。
Photoshopもちゃんと動いてたとの事 (^。^;)ヨカッタ
調べてみたら…
「不具合の多かった高速シャットダウンはWin98SEでは削除された」のですな… _(ココ参照)
弟の使ってたのはSEだったっけ(爆)
他にも、P2Bの特定のBIOSはACPIが正常に動作しないとか書いてあるし。
家族用PCのP2B-S、ACPI有効でWin98がインストールされてるなぁ…
でも、その問題のVersionよりは新しいみたいだけど… >家族用PCのP2BのBIOS
あとシャットダウン関係で、 _こんなページ も見つけたです。
DOSの頃はこんな苦労せずに済んだことを思うと…
なんだかどことなく、皆で騙されてるような気がする。
関係無いけど _こんなページ 見つけて妙に惚れ込んでいたデス。
ウルトラマンPC…いいな…
スペックも本体サイズも可愛い。萌え。
30MBに収まったWin95ってのがステキ。
スペックがショボくてめっちゃ小さいPCが欲しいな。
LibrettoとかFIVAとか。
WinCE機じゃなんとなくイヤ。
[ ツッコむ ]
2000/04/13(木) [n年前の日記]
#1 (NoTitle)とりあえず、ほぼ完成...
とりあえず、ほぼ完成したと思うので、アップしてみるです>FLASHデータ
132KBもあるんで、ロードにかなりの時間がかかります。申し訳無い… m(_ _;)m
一度読みこんでしまえば、2回目からはブラウザのキャッシュから呼び出すと思うんで、最初だけ我慢…つーか、トップページにそういう重いデータを置くというのがそもそも大間違いのような。
これはイカンなぁ。
いっそ、あっさりしたページ構成にしてみようかな。
そういや最近、スタイルシートも使うのがめんどくさくなってきてるですよ。
NNとIEの対応の違いで苦しむのがなんだかバカバカしくて。
周りの人に散々、「スタイルシートいいよぅ」などと言っておきながらアレなんですが…
近頃ようやく、NN6が出てくる確率が高くなったので、NNにおけるスタイルシート使用に関する状況はかなり改善されそうなんですけどね。「NN6で表示確認してます」とトップページに書いておけば、とりあえずの問題解決、ですよね <そうかぁ?
しかし今度は、IE5.5がW3C仕様を一部満たさなくなった、という話もあるようで。
そういう話を聞くと、やる気パルスが無くなってしまう。
もうNNやMSの都合で色々振りまわされるのヤだな〜みたいな。
それと、Linux上で普及しているブラウザが、未だにNN4.07前後らしいのも、なんだか気になってるですよ。
プラグインも全然充実してないですしね。オイラのページを見ようとしたら、MIDIが再生できなくて困ってしまいました。トホホ
まあ、女の子のCG見たいヤツが何故に好き好んでLinuxなんか使ってるにょ? 普通WinかMac選ぶやろ、どこか本末転倒してないッスかぁ? って話もありますけど <これって問題発言?
あと、最近、文字サイズ指定はしないほうがいいのかな、なんて気にもなってきてまして。
各ユーザーが、自分が読みやすい文字サイズをわざわざブラウザで指定してるのだから、それを強制的に変更・固定してしまうページの作りは良くないのかも、とかそういう感じで。
でも文字サイズ変えると、レイアウトが激しく崩れるんですよね。
っていうか、このへんも結局、スタイルシートとテーブル指定と画像ファイル表示を混在させると、今のNNやIEでは表示がおかしくなるから、そのへんの問題が起きないようなタグだけを選んでレイアウトを決めてるために、色々と問題が、という実態があるわけで。
…めんどくさいなぁ。
やっぱりシンプルにしようかなぁ (´Д`;)
132KBもあるんで、ロードにかなりの時間がかかります。申し訳無い… m(_ _;)m
一度読みこんでしまえば、2回目からはブラウザのキャッシュから呼び出すと思うんで、最初だけ我慢…つーか、トップページにそういう重いデータを置くというのがそもそも大間違いのような。
これはイカンなぁ。
いっそ、あっさりしたページ構成にしてみようかな。
そういや最近、スタイルシートも使うのがめんどくさくなってきてるですよ。
NNとIEの対応の違いで苦しむのがなんだかバカバカしくて。
周りの人に散々、「スタイルシートいいよぅ」などと言っておきながらアレなんですが…
近頃ようやく、NN6が出てくる確率が高くなったので、NNにおけるスタイルシート使用に関する状況はかなり改善されそうなんですけどね。「NN6で表示確認してます」とトップページに書いておけば、とりあえずの問題解決、ですよね <そうかぁ?
しかし今度は、IE5.5がW3C仕様を一部満たさなくなった、という話もあるようで。
そういう話を聞くと、やる気パルスが無くなってしまう。
もうNNやMSの都合で色々振りまわされるのヤだな〜みたいな。
それと、Linux上で普及しているブラウザが、未だにNN4.07前後らしいのも、なんだか気になってるですよ。
プラグインも全然充実してないですしね。オイラのページを見ようとしたら、MIDIが再生できなくて困ってしまいました。トホホ
まあ、女の子のCG見たいヤツが何故に好き好んでLinuxなんか使ってるにょ? 普通WinかMac選ぶやろ、どこか本末転倒してないッスかぁ? って話もありますけど <これって問題発言?
あと、最近、文字サイズ指定はしないほうがいいのかな、なんて気にもなってきてまして。
各ユーザーが、自分が読みやすい文字サイズをわざわざブラウザで指定してるのだから、それを強制的に変更・固定してしまうページの作りは良くないのかも、とかそういう感じで。
でも文字サイズ変えると、レイアウトが激しく崩れるんですよね。
っていうか、このへんも結局、スタイルシートとテーブル指定と画像ファイル表示を混在させると、今のNNやIEでは表示がおかしくなるから、そのへんの問題が起きないようなタグだけを選んでレイアウトを決めてるために、色々と問題が、という実態があるわけで。
…めんどくさいなぁ。
やっぱりシンプルにしようかなぁ (´Д`;)
[ ツッコむ ]
1999/04/13(火) [n年前の日記]
#1 (NoTitle)何日か前の新聞に大体...
何日か前の新聞に大体こんな感じの記事が載ってやした。
なんでもどこか外国で日本との親善を目的に、天皇の写真が印刷されている切手を発行しようと
したらしいんスけど、これに対して宮内庁から「待った」が。
「切手となると、天皇の肖像に対し、スタンプを押したり裏を舐められたりするので、国民感情的に
よくない」といった内容のクレームをつけたそうで…
…アホかい(怒)
宮内庁って場所はイソノワールドですか?
妹がCDを持ちこんで「お気に入り曲だけ集めたCD-Rを焼いてくれ」との事。
というわけで、今日は一日CD→WAV変換作業。ついでにMP3にもしようと企んだのが時間の
かかりすぎている原因。
ふと思ったけど、手持ちのCDを全部MP3化してCD自体は売ってしまえば、
荷物は減るわ、お金は入るわ、でいいことづくめなのでは。
…でもメンドクサイにゃ〜。
ところでCanbe。
「98TV」を単体でWin98にインストールできないかと調べたんですが、どうもWin95版を
インストールしてからアップグレード、という方法になりそうで。その為には「98ランチ」なる
NEC独自のランチャーもどきをインストールせねばならないみたい…。
この「98ランチ」っていうのが曲者で、初心者向けに作られているのはいいんですが、
Windowsをごく普通に使用したいと思った時、邪魔以外の何物でもないという…。
(当時、ムチャクチャ苦労しましたよ。)
ということで、「98TV」はきれいさっぱりあきらめました。
「98ランチ」なんか今更見たくも無いし。
ところでTurboLinux。
ふと思ったんだけど、TurboLinuxのTurboDeskって…
…ひょっとして「98ランチ」みたいなもん?
そう考えるとなんかイヤ〜ンな感じ。(>o<)
Linuxの世界は「98ランチモドキ」(ディストリビューション)がいっぱい…って事でもあるのかな?
(この認識…間違いであって欲しいニャ。)
なんでもどこか外国で日本との親善を目的に、天皇の写真が印刷されている切手を発行しようと
したらしいんスけど、これに対して宮内庁から「待った」が。
「切手となると、天皇の肖像に対し、スタンプを押したり裏を舐められたりするので、国民感情的に
よくない」といった内容のクレームをつけたそうで…
…アホかい(怒)
宮内庁って場所はイソノワールドですか?
妹がCDを持ちこんで「お気に入り曲だけ集めたCD-Rを焼いてくれ」との事。
というわけで、今日は一日CD→WAV変換作業。ついでにMP3にもしようと企んだのが時間の
かかりすぎている原因。
ふと思ったけど、手持ちのCDを全部MP3化してCD自体は売ってしまえば、
荷物は減るわ、お金は入るわ、でいいことづくめなのでは。
…でもメンドクサイにゃ〜。
ところでCanbe。
「98TV」を単体でWin98にインストールできないかと調べたんですが、どうもWin95版を
インストールしてからアップグレード、という方法になりそうで。その為には「98ランチ」なる
NEC独自のランチャーもどきをインストールせねばならないみたい…。
この「98ランチ」っていうのが曲者で、初心者向けに作られているのはいいんですが、
Windowsをごく普通に使用したいと思った時、邪魔以外の何物でもないという…。
(当時、ムチャクチャ苦労しましたよ。)
ということで、「98TV」はきれいさっぱりあきらめました。
「98ランチ」なんか今更見たくも無いし。
ところでTurboLinux。
ふと思ったんだけど、TurboLinuxのTurboDeskって…
…ひょっとして「98ランチ」みたいなもん?
そう考えるとなんかイヤ〜ンな感じ。(>o<)
Linuxの世界は「98ランチモドキ」(ディストリビューション)がいっぱい…って事でもあるのかな?
(この認識…間違いであって欲しいニャ。)
[ ツッコむ ]
以上、26 日分です。
合いの手を入れてみたんですが・・・やはり過剰反応してますなあ。
miekiさんには「後付け釣り宣言キタ━━!!」と反応する選択肢もあったの
ですが、それができないのがmiekiさんのmiekiさんたる所以なのかしらん。
あーやはり。…実を言うと、女性らしき人物からのレスだったので
妙に意識してしまったところもあったりします(爆)>自分。
こういうとき男子校暮らしだった人間はアレだな… (;´Д`)
この記事自体は、
実は↓こういう話に繋げたくて書いてたんですが。
http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20030826#p01
途中で力尽きて(面倒臭くなって)しまったのでありました。 (;´Д`)