2007/05/01(火) [n年前の日記]
#1 [prog] Perlの「or die 〜」ってのはいつからこういう書き方になったのだらう
_Perl第4回:PerlTips(or Dieって?)
昔は、「|| die 〜」じゃなかったっけ? いつから「or」を使うことが主流になったのでせうか。
昔は、「|| die 〜」じゃなかったっけ? いつから「or」を使うことが主流になったのでせうか。
◎ _記号的な演算子の頻度を下げるために“and” や “or” という新しい演算子を使ってください。 :
昔から言われてたのね。
[ ツッコむ ]
#2 [iappli] サウンドデータが届いた
リネームしてコピーするための perlスクリプトを記述。
それとは別に。操作説明画面で特定文字に色をつけて表示する仕様を追加。最初は一文字ずつ切り出して判定・描画しなきゃいけないから重くなるかなと思ってたけど。考えてみれば該当文字が含まれないときは行単位で処理しちゃっていいし、初期化時に一度だけ描画して後はその画面を保持しとけばいいわけで。わざわざ毎フレーム描かなくたっていいときもあるんだよなと今頃気づいたり。…その場合、電池の持ちも違ってくるんだろうか。どうなんだろう。もっと積極的にそのやり方を使ったほうがいいのかな。
それとは別に。操作説明画面で特定文字に色をつけて表示する仕様を追加。最初は一文字ずつ切り出して判定・描画しなきゃいけないから重くなるかなと思ってたけど。考えてみれば該当文字が含まれないときは行単位で処理しちゃっていいし、初期化時に一度だけ描画して後はその画面を保持しとけばいいわけで。わざわざ毎フレーム描かなくたっていいときもあるんだよなと今頃気づいたり。…その場合、電池の持ちも違ってくるんだろうか。どうなんだろう。もっと積極的にそのやり方を使ったほうがいいのかな。
◎ サウンドデータ差し替えができた。 :
hs にバイナリを送った。ver. 0.1.0。このぐらいの状態ならバグチェックにも使えるだろうと思ったので、バージョンを一桁上げておいた。
[ ツッコむ ]
#3 [ubuntu] _Viva! ubuntu Magazine
たしかに雑誌みたいだ…。
_(via Blog/2007-4-25 - Rocco の日記)
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _そもそも、「フツーに」というのは、多様化した価値観をニュートラルに戻すための言葉である。
そもそも、「フツーに」というのは、多様化した価値観をニュートラルに戻すための言葉である。この言葉を使う世代は、「ネタ的にアリ」「テレビ的にOK」「ある意味スゴイ」と、自分の価値とは違っても、それを許容することを可能として育ってきた。肯定の価値基準が極めて多様で、「ある意味それもアリ」と、常にメタ視点を内包している文化なのである。そして、逆に人からは否定されるようなことでも「ワタシ的にアリ」と「自分の気持ちを大切にすること」を通してきた文化である。面従腹背などではなく、多くの人は心底、「それもアリだよね」と思っている。そういう、「あれもこれもアリ」という多様化の価値観でがんじがらめになった時に、それらをリセットして共通の認識であることを明示する時に使う言葉が「フツーに」なのである。なるほど。桀紂屋 より
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] _ネタを仕掛ける段階から、手数全部見せてるマジックは見ても面白くないなあ。
なるほどなぁ。…どの業界も余裕がなくなってきてるのかもしれん。気がつくか、気がつかないか、そのあたり今一つ確証が持てない仕掛け方は、スルーされたときの損失具合を考えると実行は厳しくて、最初から「気づいてよ気づいてよ」とやたら叫ばないといけない雰囲気になってしまっている、とか。わかんないけど。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
#6 [pc][web] _家庭にはPCの代わりにThinClient(シンクライアント)を
[ ツッコむ ]
#7 [zatta] _速い光の点滅が人体にどのような影響を与えるのかは、当時結局わからずじまいであった。
どこまでいけば「わかった」ことになるのかその定義がわからんので「わからずじまい」と言われることに違和感を覚えつつしかしそういう言い方もアリな状況でもあるような気もしてなんともアレだけど少なくとも
_光過敏性発作
という症状がこのリアルワールドに間違いなく存在することぐらいは…って Wikipedia にもう書かれてる! >バベルの事例。仕事早いなぁ。…何の話だっけ。えーと。まあ、これは都市伝説とか迷信とかそういう次元の話では全然なくて実際に起こりうることなんだから映像を作る側は気をつけないといかんのだろうなとそんなことを。「知りませんでした」ではプロ失格なんだろう…。
*1
とはいえ万人がそうなるわけでもないので難しい。何かこう蕎麦アレルギーを調べるみたいなノリで各人のそのへんの属性を調べることはできんものだろうか。小学生・中学生の頃に健康診断でチェックしたほうがいいような気もする。無理か。
とはいえ万人がそうなるわけでもないので難しい。何かこう蕎麦アレルギーを調べるみたいなノリで各人のそのへんの属性を調べることはできんものだろうか。小学生・中学生の頃に健康診断でチェックしたほうがいいような気もする。無理か。
*1: もっとも自分が昔関わったアレとかはそういう話が全然広まってない時期のソレなのでもう点滅しまくりでなんというかゴニョゴニョ。
[ ツッコむ ]
#8 [comic] _よしながふみの「大奥」だけじゃ駄目! 山田秀樹「魔乳秘剣帖」は時代小説ファンも必読の傑作
[ ツッコむ ]
#9 [anime] _宮崎駿の世界観には「主人公を導きながら、自分も仕事をしている青年・壮年モデル」って、まったく存在しないんだろうな
言われてみれば…。
[ ツッコむ ]
#10 [anime] _アニメの作画崩壊
作画云々より、タイトルすら聞いたことのない作品ばかりだったことにショックを受けてしまった。都市圏ってのは本当に膨大な数のアニメが流れてるんですねぇ…。
_(via ぬるヲタが斬る)
[ ツッコむ ]
2007/05/02(水) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 弟が帰省
夜に帰ってくるという話なので、昼のうちに部屋を掃除。
◎ SCSI接続フラットベッドスキャナ EPSON GT-5000WINS を物置に持っていった。 :
物置に持っていく = そのうち捨てることが確定、ということなわけで。今時 300 DPI、しかも SCSI接続のスキャナなんて使わんよな。
Ubuntu で動かせれば従兄の子供たちに押し付ける
プレゼントもできたのだが、残念ながら動かなかったのでありました。そもそも、SCSIボードが動いてるかどうか確認する方法が判らず。>Ubuntu。なんだか勿体無い。でもまあ、今時は9,800円でUSB接続CISスキャナが売ってる御時勢だし。当時は5万円ぐらいした記憶もあるんだが。>GT-5000WINS。周辺機器も、随分安くなったものであります。
Ubuntu で動かせれば従兄の子供たちに
◎ A3対応インクジェットプリンタ EPSON PM-3000C を階下に持っていった。 :
捨てる予定だったけど。A3印刷可能なあたり、もしかすると親父さんが使えるかもしれんと。しかし親父さんの持ってるプリンタのほうが解像度は4倍。<縦2倍かつ横2倍。どうなんだろう。…A3のフォトプリント紙なるものを発掘したので、それを使って試しに印刷してみて、親父さんにとって結果が良い感じならそのまま使っていただく、という話に。
インクカートリッジの入手性がそこそこで、そうそう目詰まりしないなら、従兄の子供たちに押し付ける
プレゼントするところなのだが。黒インクカートリッジはともかく、カラーインクカートリッジがなかなか入手できないし。ちょっと使わないとたちまち目詰まりするしで。さすがにコレは、プレゼントには問題有りだよなと。
インクカートリッジの入手性がそこそこで、そうそう目詰まりしないなら、従兄の子供たちに
◎ IBM ThinkPad 760EL の置き場所に困る。 :
元々お袋さん用にと思って買ったけど。さすがに Pentium 133MHz では今時アレで。無線LANも構築してないから、ネットに繋ぐ時は一々ケーブルを挿さなきゃいけない。ということで滅多に起動しないのだけど、ごく稀に何かチェックするときにたまーに使うこともありそうなわけで。
階下に持っていったら、親父さんから「CD-ROMドライブはついてるのか?」「写真の閲覧用に使えるなら使いたい」と質問された。残念。CD-ROMドライブはついてない。USB端子すら無い。そもそも液晶のバックライトがもう寿命で、画面が黄色い。色なんかまったくこれっぽっちも正確に出ない。…親父さんにすら「使えん」「部屋に持って帰れ」と言われてしまった。トホ。たしかにコレは、今となってはちょっと使い道がないなぁ。キーもめちゃくちゃ打ちづらいし。
階下に持っていったら、親父さんから「CD-ROMドライブはついてるのか?」「写真の閲覧用に使えるなら使いたい」と質問された。残念。CD-ROMドライブはついてない。USB端子すら無い。そもそも液晶のバックライトがもう寿命で、画面が黄色い。色なんかまったくこれっぽっちも正確に出ない。…親父さんにすら「使えん」「部屋に持って帰れ」と言われてしまった。トホ。たしかにコレは、今となってはちょっと使い道がないなぁ。キーもめちゃくちゃ打ちづらいし。
◎ 弟は、夜に到着。 :
PM6:00頃に出て、PM7:30に着いたらしい。仙台からここまで、そんな時間で来れるのか…。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] 熱で云々
_コメント欄
の
地域の温度差を利用した発電とかダメだろうか。北極・南極から赤道あたりまで何かを引いてその温度差で発電。…軌道エレベータよりもはるかにありえない状況ですな。
アスファルトの熱を利用して発電とかできんかな。温泉利用して発電なんてのも面白そう。地中深く何かを刺して、地表との温度差で発電とか。そもそもどうやって熱で発電するのかがやっぱりアレなのか。
電気エネルギー以外に変換したほうが効率が良かったりするんだろうか。うーむ。
熱エネルギーをもらさず他のエネルギーに変換できると世の中かなり変わると思うんですけどね^^;という一文を読んで、その通りだなと…。いや、もらさず、とまではいかなくても、なんだか色々できそうな気がする。
地域の温度差を利用した発電とかダメだろうか。北極・南極から赤道あたりまで何かを引いてその温度差で発電。…軌道エレベータよりもはるかにありえない状況ですな。
アスファルトの熱を利用して発電とかできんかな。温泉利用して発電なんてのも面白そう。地中深く何かを刺して、地表との温度差で発電とか。そもそもどうやって熱で発電するのかがやっぱりアレなのか。
電気エネルギー以外に変換したほうが効率が良かったりするんだろうか。うーむ。
◎ _産総研:プレス・リリース 棄てる熱から発電 :
_温度差で電気を作れるってホント?
_ペルチェ・熱発電のリンクのページ
_ペルチエ熱電池の製作
_ペルチェ・熱発電のリンクのページ
_ペルチエ熱電池の製作
しかしながら、測定の30分間に高熱源が失った熱エネルギー約38kJに対し、取り出された電力量は約0.23kJにとどまります。保温により熱の損失を抑えたとしても、変換効率は1%程度にしかならないと予想され、熱エネルギーの利用の難しさを再確認させてくれます。ペルチエ熱電池の製作 より
とは言え、この熱電池は、ラジオを鳴らしたり、小型モーターを動かしたり、発光ダイオードを光らたりするせるぐらいの電力は取り出せるので、天然の高・低熱源、例えば雪と温泉に恵まれた地方で、太陽電池が使えないような環境のもとでは実用になるかもしれないと考えます。ペルチエ熱電池の製作 より
◎ _海洋温度差発電 - Wikipedia :
OTECのシステムはまだ広範な展開がなされていないためそのコストを評価することに無関心であるが、一説によると1kW時当たり$.07 USD程度であり補助を受けた風力発電の$.07に比肩するが、原子力発電の$.0192には及ばないとされる。コスト的に厳しいのね…。原子力発電所で時々ヤバいことが起きた場合の損失を考えても、それでもコスト的には負けるのかしら。うーん。
[ ツッコむ ]
#3 [iappli] サウンド再生関連のルーチンで必要な処理って
何だろうな。各サウンドの優先順位もやはり必要だろうか…。
優先順位を考慮するといっても、色々ありそうな。
優先順位を考慮するといっても、色々ありそうな。
- 現在何も再生されてない状態でサウンド再生要求が来た。→新サウンドを再生開始。
- 現在再生されてるサウンドよりも優先順位の高いサウンドの再生要求が来た。→新サウンドを再生開始。
- 現在再生されてるサウンドよりも優先順位の低いサウンドの再生要求が来た。→旧サウンドの再生を継続。
- 現在再生されてるサウンドが鳴り終わった後で、このサウンドを鳴らしてほしいという再生要求が来た。→さて、どうすりゃええねん。
◎ 操作説明テキストの表示はどういう感じがいいんだろう。 :
現在ページ単位でパカパカ切り換えてるけど。ユーザにとってはスクロールのほうが良かったりするんだろうか。でも、1〜数行ずつスクロールするというのもなんだか面倒な。クリックするとページが切り替わるのと、押し続けてるとスクロールしていくのと、どっちの仕様が感覚的に嬉しいのだろう。…書籍と巻物のどちらが読みやすい・扱いやすいか、という話になっちゃうのかもしれん。ページをめくる行為と、巻物を巻いていく行為を比べたら、ページをめくるほうが楽かしら。しかし、巻物を巻いていく行為がボタン一つで出来るとしたら…。どうなんだろうなぁ。まあ、どちらでも、情報が得られることに何ら違いはないから、どうでもいいことなのかもしれんけど。
[ ツッコむ ]
2007/05/03(木) [n年前の日記]
#1 [iappli] iアプリでエミュレータの画面をキャプチャするときの範囲
をメモ。DoJa5.0エミュレータ : x,y,w,h = 483,154,240,257。
DoJa 4.0 エミュレータの場合は、 _以前の日記 にメモしてあった。x,y,w,h = 30,51,240,273、らしい。アレ? 画面の縦幅が違う。ソフトキー表示部分以外にも、上のほうの表示情報も含めてキャプチャしてたのかしら。
とりあえず、提出用仕様書に使うためのスクリーンショットを撮りまくり。zipにして相手先に送った。
DoJa 4.0 エミュレータの場合は、 _以前の日記 にメモしてあった。x,y,w,h = 30,51,240,273、らしい。アレ? 画面の縦幅が違う。ソフトキー表示部分以外にも、上のほうの表示情報も含めてキャプチャしてたのかしら。
とりあえず、提出用仕様書に使うためのスクリーンショットを撮りまくり。zipにして相手先に送った。
◎ _iアプリキャプチャ :
_SScreater - iαppliTool for Doja エミュレーターのキャプチャソフト
ありがたや。前者は、キャプチャ範囲を自分で指定しないといけないのがちと面倒なれど、ソフトキー部分までの範囲を指定すれば取り込めるので、仕様書等に使われるのであろうスクリーンショットを取る場面で使わせてもらったり。後者は、自動的にキャプチャすべきウインドウ・キャプチャ領域を判定してくれるものの、ソフトキー部分はキャプチャ領域外で。アプリ画面だけ取れば済む場合に使わせてもらっていたり。
ありがたや。前者は、キャプチャ範囲を自分で指定しないといけないのがちと面倒なれど、ソフトキー部分までの範囲を指定すれば取り込めるので、仕様書等に使われるのであろうスクリーンショットを取る場面で使わせてもらったり。後者は、自動的にキャプチャすべきウインドウ・キャプチャ領域を判定してくれるものの、ソフトキー部分はキャプチャ領域外で。アプリ画面だけ取れば済む場合に使わせてもらっていたり。
◎ _クリップボードの画像自動保存ソフト(Windows95/98/Me / ユーティリティ) :
DoJaエミュレータは、スクリーンショットをクリップボードにコピーする機能があるのだけど。コレと組み合わせればファイル保存も楽。かもしれず。
◎ _クリップボード セーバー :
ViX にも、クリップボード監視→画像が入ってきたらファイル保存、なんて機能が入ってたとは。凄すぎる…。なんという機能の豊富さ…。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 弟が仙台に帰った
「仕事の邪魔をするのは嫌だから」とのことで。スマン…。いや、弟が寝てるその横で、朝までパカパカとキーボード打ってるもんで、それがうるさくて眠れんとも言ってたけど。
[ ツッコむ ]
2007/05/04(金) [n年前の日記]
#1 [digital] 「どんな顧客向けか」までメーカがお膳立てするのはどうなんだろう
ちと気になってたので検索したら、
_世界最薄!広角28mmズームレンズ搭載のお嬢様カメラ「FX30」
という記事に遭遇。
スタイリッシュな女性をメインターゲットにした「お嬢様カメラ」としててことは、自分のようなダサいおじさんが買っちゃったら極めておかしいデジカメ、ってことですかね。軽量薄型・広角気味28mmレンズってことで気になってたんだけど。買っちゃいかんよと仰ってるわけですな、Panasonicとしては。…いやまあ、すぐ買える・買いたいというわけでもなくて、気になってたってだけの話なんだけど。
◎ 以下もやもやと。 :
どんなユーザ向けの製品なのかをメーカが勝手に決めるなよ、といいたい気もする。そんなレベルまでメーカが提示してユーザにグリグリと押し付けないとモノが売れない時代なのだ、ということなんだろうか。もっとも、結構前からそういう雰囲気はあるけれど。車なんかも、どんなユーザを対象にするのかガッチリ決めて設計してる・売ってるわけだし。
そこから漏れたユーザは相手にしない・無視する・買いづらい雰囲気を作るという方針は、商売として正解なんだろうか。…少数派を取りこぼすことによる損失より、多数派をどれだけガッチリ掴めるかのほうが、より多くの利益に繋がるというデータが実際にあったりなんかして、だから実行してる、てな状況があったりするのかなと想像したりもするんだけれど。実は逆に客足を遠ざけてたら笑い話だよな。…マーケティング戦略云々を考える専門の部署があったりするのであろう大企業で、さすがにソレはないか。
「こんな方にオススメです」の一文は、結構怖いものがあるな。そこからはみ出したユーザは、「俺には関係ない商品なのか」と思ってしまう可能性が。実はその「オススメ」判断が間違ってたらどうなるんだろう。
カタログをたくさん集め、ネットで情報を収集して、店頭で指名買いをするような顧客が昨今増えてきたという話も聞くのだけど。そういった購買層と、「オススメです」の一文は、相性はどうなんだろうな。まあ、自分で情報を収集して判断する顧客は、それら宣伝コピーごときで揺るがない判断力を持ってそうな気もするんだけど。
「お嬢様カメラ」という宣伝は、そのターゲットに対して本当に有効なのかな。そういう日本語をつけることで、本当に売れ行きは変わるのか? それが有効なら「おじさんカメラ」「おじいちゃんカメラ」「おばあちゃんカメラ」という宣伝も有効そうだが。「おじさんカメラ」は言葉の響きがマズイか。なら、「パパカメラ」とか。「パパ」はダメか。家族が居ることが前提になってしまう。独身の人はどうするんだ。…「ジェントルマンカメラ」「紳士カメラ」あたりならいいのかしら。で、薄型広角28mmの「紳士カメラ」をPanasonicは売ってないのでしょうか。一眼レフデジカメがそのあたりに相当するの? あんな重いもん持ち歩きたくないがな。
そこから漏れたユーザは相手にしない・無視する・買いづらい雰囲気を作るという方針は、商売として正解なんだろうか。…少数派を取りこぼすことによる損失より、多数派をどれだけガッチリ掴めるかのほうが、より多くの利益に繋がるというデータが実際にあったりなんかして、だから実行してる、てな状況があったりするのかなと想像したりもするんだけれど。実は逆に客足を遠ざけてたら笑い話だよな。…マーケティング戦略云々を考える専門の部署があったりするのであろう大企業で、さすがにソレはないか。
「こんな方にオススメです」の一文は、結構怖いものがあるな。そこからはみ出したユーザは、「俺には関係ない商品なのか」と思ってしまう可能性が。実はその「オススメ」判断が間違ってたらどうなるんだろう。
カタログをたくさん集め、ネットで情報を収集して、店頭で指名買いをするような顧客が昨今増えてきたという話も聞くのだけど。そういった購買層と、「オススメです」の一文は、相性はどうなんだろうな。まあ、自分で情報を収集して判断する顧客は、それら宣伝コピーごときで揺るがない判断力を持ってそうな気もするんだけど。
「お嬢様カメラ」という宣伝は、そのターゲットに対して本当に有効なのかな。そういう日本語をつけることで、本当に売れ行きは変わるのか? それが有効なら「おじさんカメラ」「おじいちゃんカメラ」「おばあちゃんカメラ」という宣伝も有効そうだが。「おじさんカメラ」は言葉の響きがマズイか。なら、「パパカメラ」とか。「パパ」はダメか。家族が居ることが前提になってしまう。独身の人はどうするんだ。…「ジェントルマンカメラ」「紳士カメラ」あたりならいいのかしら。で、薄型広角28mmの「紳士カメラ」をPanasonicは売ってないのでしょうか。一眼レフデジカメがそのあたりに相当するの? あんな重いもん持ち歩きたくないがな。
◎ _ITmedia +D LifeStyle:“お嬢様”以外も使いたい、オシャレな手ブレ補正付広角ズームデジカメ「DMC-FX30」 :
ねえ。「お嬢様」に限定されたら色々困るよねえ。まずライターさんが困る。俺達レビューすら許されねえのかよ、みたいな。某IT戦士ぐらいしかレビューできなくなってしまうがな。…それはそれで読んでみたい気もするけれど。きっと各所で操作に(わざと)つまずいて「お嬢様への道は遠い」とやたらと愚痴る記事に。いや、逆にスイスイと操作して「これで私もお嬢様の資格は充分である」と自画自賛。とか。…いくらでも作りようがあるなぁ。うーむ。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] ルパン三世劇場版第一作を見た
マモー編。TVで流れてたので鑑賞。
面白いなぁ。ハッタリきかせまくり。作画は荒い・今のアニメのように綺麗じゃないけど、勢いを感じる。話は無茶苦茶な感もあるが、観客を驚かせることをとにかく優先してる感じでもあり。初の劇場版と言うことで気合い入れまくり、というか背伸び(?)しまくり。おそらくは、脚本・コンテの段階からして、TV版のソレとは違う何かがそこにはあったのだろうと想像できる。
各所で面白い見せ方が。
冒頭の銭形の台詞、「生きていた…生きていやがった…ルパンは生きていやがった!」を聞いて、なんだかグッときてしまった。映画の冒頭で、ルパンは死ぬ。その状況は、ある種の比喩 ―― 当時のスタッフにとっても、もはや終わったキャラ・作品であるという認識だったことを示していたのではないかと想像したりもするのだけど。でもそうではなかった。ルパンは生きていた。あの頃のルパンは、まだ、生きていた。いや、劇場版のスタッフの手によって、生き返ってみせた。…さてはて、今はどうなんだろう。
クローンを作るたびに劣化コピーしていくというその設定も、ルパンと言うシリーズそのものと被るところがあって、妙な怖さを感じる。制作時期・時系列は逆のはずなのに。この作品は、予言の書なのか。当時のスタッフは、予言者だったのか。いや、TVシリーズ2期目において、既にそういう気配が見えていたが故の舞台設定・作品設定だった、というのは考えすぎか。コピーを繰り返し、輪郭すらぼやけてしまったマモー。何度も何度も作るが、成功例は極一部。ほとんどは失敗作。…ルパンシリーズそのものを表してるように見えてしょうがなかった。ルパンはマモーに死を与えることができたが、さて、ルパンに死を与えることができる人物は、今後現れるのだろうか。てなことをぼんやりと。
面白いなぁ。ハッタリきかせまくり。作画は荒い・今のアニメのように綺麗じゃないけど、勢いを感じる。話は無茶苦茶な感もあるが、観客を驚かせることをとにかく優先してる感じでもあり。初の劇場版と言うことで気合い入れまくり、というか背伸び(?)しまくり。おそらくは、脚本・コンテの段階からして、TV版のソレとは違う何かがそこにはあったのだろうと想像できる。
各所で面白い見せ方が。
- ファーストカットが、白線がスクロールしていくだけという。観客は「なんじゃこりゃ」と思わされたのではなかろうか。…EVAのソレと通ずるものを感じる。
- 漆黒の闇の中で奇妙なポーズをとっているルパンと次元。ライトがつくことで状況が判るが…。カメラの場所を切り換える際に、即座に場所・状況が理解できる見せ方をあえてしていない。
- 並木道がフランス凱旋門手前の車の流れにオーバーラップ。BGMとあいまってムードがあるなと。
- トレーラーに追われてる最中、次元とルパンが、ぎこちない動きで煙草を吸うことで、動揺してない素振りを見せながらも動揺しちゃってる様子を伝える。ルパン達がスーパーヒーローではないことを…いつでも余裕たっぷりの出来た人物ではないことを観客に伝えてるなと。
- シーンの切り替わりをドアノブのアップで行いながら、そのドアの向こうの風景で状況を伝えるカット。ココに限らず、シーンの切り替わりにのみ注目してみるだけでも、この作品の非凡さが容易に判る。
- マモーの島に乗り込んだときの、名画の中に迷い込むカット。今ではこんな画はありえないのでは。つまんでくるとしても、特撮 or アニメ作品からだろう。
- ゴエモンの斬鉄剣で、画面までもが斬られてしまう。なんとトリッキーな表現…!
- レーザーがルパンを襲う際、背景が黒に切り替わっていくことで、印象的な画に。黒の中で映える透過光(だったか? そんな印象)。規則的に配置された直線による画作り。そしてその後のマモー焼失シーン。アニメならではの映像表現としか言いようが無い。
冒頭の銭形の台詞、「生きていた…生きていやがった…ルパンは生きていやがった!」を聞いて、なんだかグッときてしまった。映画の冒頭で、ルパンは死ぬ。その状況は、ある種の比喩 ―― 当時のスタッフにとっても、もはや終わったキャラ・作品であるという認識だったことを示していたのではないかと想像したりもするのだけど。でもそうではなかった。ルパンは生きていた。あの頃のルパンは、まだ、生きていた。いや、劇場版のスタッフの手によって、生き返ってみせた。…さてはて、今はどうなんだろう。
クローンを作るたびに劣化コピーしていくというその設定も、ルパンと言うシリーズそのものと被るところがあって、妙な怖さを感じる。制作時期・時系列は逆のはずなのに。この作品は、予言の書なのか。当時のスタッフは、予言者だったのか。いや、TVシリーズ2期目において、既にそういう気配が見えていたが故の舞台設定・作品設定だった、というのは考えすぎか。コピーを繰り返し、輪郭すらぼやけてしまったマモー。何度も何度も作るが、成功例は極一部。ほとんどは失敗作。…ルパンシリーズそのものを表してるように見えてしょうがなかった。ルパンはマモーに死を与えることができたが、さて、ルパンに死を与えることができる人物は、今後現れるのだろうか。てなことをぼんやりと。
[ ツッコむ ]
#3 [iappli] 遊び方画面の漢字を修正したバイナリをhsに送った
「牌」「パイ」が混在してたのを修正。プログラム側で描画してた部分なので、企画の方が作成してくれたテキストファイルと一致しない状態になっていた。うっかりしてました…。
画像表示や色についても指定できるフォーマット&描画ルーチンを作っておいたほうがいいのかもしれないな…。以前別タイトルでやっていたことはあるのだけれど。1行内に画像1つしか表示できない仕様で。複数画像を横方向に並べて表示できるような仕様じゃないとなぁ。…文字の中に埋め込もうとするからなかなか実装できないのかな。別途座標値を指定して表示できるようにしたほうが処理は楽だろうか。いや、それだと元テキスト作成が面倒だし。うーん。…htmlにして表示しちゃうというのはどうか。タグが入る分容量を圧迫するか。うーん。
画像表示や色についても指定できるフォーマット&描画ルーチンを作っておいたほうがいいのかもしれないな…。以前別タイトルでやっていたことはあるのだけれど。1行内に画像1つしか表示できない仕様で。複数画像を横方向に並べて表示できるような仕様じゃないとなぁ。…文字の中に埋め込もうとするからなかなか実装できないのかな。別途座標値を指定して表示できるようにしたほうが処理は楽だろうか。いや、それだと元テキスト作成が面倒だし。うーん。…htmlにして表示しちゃうというのはどうか。タグが入る分容量を圧迫するか。うーん。
[ ツッコむ ]
2007/05/05(土) [n年前の日記]
#1 [iappli] サウンド関連を修正
修正要求が来たので対応してたのだけど。楽勝の内容かと思ったら、甘かった。見誤った。
SEのループ再生は考えてなかったので、関連部分をかなり書き直し。してるうちにエンバグ。サウンド停止ができなくなったり。同じSEデータをループと非ループにする方法で悩んでしまい、結局同じデータを持ってしまうというダメダメぶり。再生終了イベント検出で、どのサウンドが鳴っていたかは判るが、本来どの属性で鳴らしていたモノか、その管理方法が思いつかず。
iアプリの場合、サウンドが2ポートしかないのもアレで。BGMとSEを同時再生したらそれで終わりなわけで。何かのSEを鳴らしてる最中に別SEを鳴らすと、後から再生したSEでポートが上書きされて、今まで再生されていたSEは消える。…牌を捨てるときのSEでほとんどのSEは聴こえなくなってしまうという。SEに優先順位をつけねばならない気もするが、現在鳴っているSEが何かを正確に把握する方法が思いつかず。全部のサウンドに対して再生終了イベントを設定してしまったら、それはそれで問題が起きるのではという懸念も。さりとて時間で管理するにはどこかの段階で再生時間を正確に測定する必要があるし、おそらくそれは実機毎に異なるデータになりそうでもあるので手持ちの機材では測定のしようもなく。
SEのループ再生は考えてなかったので、関連部分をかなり書き直し。してるうちにエンバグ。サウンド停止ができなくなったり。同じSEデータをループと非ループにする方法で悩んでしまい、結局同じデータを持ってしまうというダメダメぶり。再生終了イベント検出で、どのサウンドが鳴っていたかは判るが、本来どの属性で鳴らしていたモノか、その管理方法が思いつかず。
iアプリの場合、サウンドが2ポートしかないのもアレで。BGMとSEを同時再生したらそれで終わりなわけで。何かのSEを鳴らしてる最中に別SEを鳴らすと、後から再生したSEでポートが上書きされて、今まで再生されていたSEは消える。…牌を捨てるときのSEでほとんどのSEは聴こえなくなってしまうという。SEに優先順位をつけねばならない気もするが、現在鳴っているSEが何かを正確に把握する方法が思いつかず。全部のサウンドに対して再生終了イベントを設定してしまったら、それはそれで問題が起きるのではという懸念も。さりとて時間で管理するにはどこかの段階で再生時間を正確に測定する必要があるし、おそらくそれは実機毎に異なるデータになりそうでもあるので手持ちの機材では測定のしようもなく。
[ ツッコむ ]
#2 [anime][movie][tv] ブレイブストーリーを鑑賞
TVで流れてたので鑑賞。途中から。
何故にこの時期に流すんだろう。ついこないだまでブルーレイがどうとか言われてたような気もするのだけど。ゲゲゲの鬼太郎実写版の宣伝のために流すのかな。大泉+ウエンツ?を出すために、みたいな。
作画は綺麗だなと。恐ろしさすら感じるほどにキャラの顔等が統一されてる。しかもかなり動いてるし。CGもなかなか。パーティクル大活躍。建物等・イベント場所のデザインも、空間を感じさせるデザインになってるような気がした。
脚本は…。原作未読なので勝手な想像だけど。たぶん原作の分量が多すぎて再構築とエピソードの取捨選択で精一杯、な印象で。さりとて、まるで宮崎アニメ的に原作から大きく改変することなどは、原作者の意向やら、原作に対するセールス云々を考えると、おそらくそれほど許されてない状況だったのかもしれぬと想像したりもするし。…素人考え的な「俺だったらこうする」等の極めて無知で無責任な案すら何一つ浮かんでこなくてなんだか考え込んでしまった。せいぜい、長さ的にTVシリーズでやるべき企画だったのかも、等のちゃぶ台ひっくり返し的なことしか思いつかない。そもそもどこを対象にした企画なのかもよく判らず。子供が主人公だから子供が対象なのかと思いきやそういうわけでもないような雰囲気も。心情表現がメインになるのであろう作品のようにも思えたけど、異世界について説明しなきゃいけないであろう部分が多過ぎて、圧倒的に時間が足りない気もするし。単純なイベント連続発生冒険モノにするのもなにか違うような。うーん。
まあ、個人的には、 絵日記+血痕のカットを見ただけで大満足だったりするんですけど。<オイ。
原作より明るくしてあるのか。個人的には、トラウマ映画の類にしてほしかった気もするが、それは商売としてマズイんだろうな。
何故にこの時期に流すんだろう。ついこないだまでブルーレイがどうとか言われてたような気もするのだけど。ゲゲゲの鬼太郎実写版の宣伝のために流すのかな。大泉+ウエンツ?を出すために、みたいな。
作画は綺麗だなと。恐ろしさすら感じるほどにキャラの顔等が統一されてる。しかもかなり動いてるし。CGもなかなか。パーティクル大活躍。建物等・イベント場所のデザインも、空間を感じさせるデザインになってるような気がした。
脚本は…。原作未読なので勝手な想像だけど。たぶん原作の分量が多すぎて再構築とエピソードの取捨選択で精一杯、な印象で。さりとて、まるで宮崎アニメ的に原作から大きく改変することなどは、原作者の意向やら、原作に対するセールス云々を考えると、おそらくそれほど許されてない状況だったのかもしれぬと想像したりもするし。…素人考え的な「俺だったらこうする」等の極めて無知で無責任な案すら何一つ浮かんでこなくてなんだか考え込んでしまった。せいぜい、長さ的にTVシリーズでやるべき企画だったのかも、等のちゃぶ台ひっくり返し的なことしか思いつかない。そもそもどこを対象にした企画なのかもよく判らず。子供が主人公だから子供が対象なのかと思いきやそういうわけでもないような雰囲気も。心情表現がメインになるのであろう作品のようにも思えたけど、異世界について説明しなきゃいけないであろう部分が多過ぎて、圧倒的に時間が足りない気もするし。単純なイベント連続発生冒険モノにするのもなにか違うような。うーん。
まあ、個人的には、 絵日記+血痕のカットを見ただけで大満足だったりするんですけど。<オイ。
◎ _ブレイブ・ストーリー - Wikipedia :
原作が1,000ページ以上の大作であるため、それを2時間程度の映画に纏めるにあたっては、8プロット、17脚本が作成された。そんなに! お疲れ様です…。
原作より明るくしてあるのか。個人的には、トラウマ映画の類にしてほしかった気もするが、それは商売としてマズイんだろうな。
◎ _ワーナー、「ブレイブ ストーリー」をDVD/BD/HD DVD/UMDで発売 :
全部のメディアで出してたのか。どこが残るのか判らんからそれが正解、なのかな。
[ ツッコむ ]
2007/05/06(日) [n年前の日記]
#1 [tv][zatta] コンデンサって安全なのかや
階下に降りたら、お袋さんがウルルンなんとかの番組を見ていた。外国の、廃材を利用して家具を作る工房に、要潤?が弟子入り?みたいな回らしい。
木製ハンガーを、電子基板から引っぺがしたコンデンサを使って連結・接着してる画を目にして、なんだか不安になった。コンデンサって有害物質含んでるんじゃなかったっけか。この家具、捨てるときに大丈夫かよ。みたいな。
まあ、おそらくはアートの範疇ってことで、彼等・彼女等にとっては、そのへんどうでもいいのかな。…廃棄時に有害物質を出さないか云々まで意識しながら家具を作ってる人達から見ると、廃材を利用して云々なんて行動は、所詮おままごとにしか見えなかったりするのかな。てなことをなんとなく。…いや。そのへんで売られてる家具だって、接着剤に含まれる化学物質がどうこうでトラブル起こしたりするときもなんだかありそうだし。どっちもどっち、なのかな。しらんけど。
そもそもコンデンサってのはどのくらい危ないもんなんだろう。と思って検索してみたが、キーワードがマズイようで、それらしい情報にぶつからず。 _PCB使用コンデンサ なるものが存在してた時期がある、ぐらいの情報しか見当たらなかった。
仮にコンデンサ等が迂闊に捨てられないとなると、PCパーツを廃棄するときはどうしたらいいんですかね。まあ、自分の部屋には、壊れたG400がずっと転がってたりもするわけですが。ずっと置いとくしかないのか、コレ。
木製ハンガーを、電子基板から引っぺがしたコンデンサを使って連結・接着してる画を目にして、なんだか不安になった。コンデンサって有害物質含んでるんじゃなかったっけか。この家具、捨てるときに大丈夫かよ。みたいな。
まあ、おそらくはアートの範疇ってことで、彼等・彼女等にとっては、そのへんどうでもいいのかな。…廃棄時に有害物質を出さないか云々まで意識しながら家具を作ってる人達から見ると、廃材を利用して云々なんて行動は、所詮おままごとにしか見えなかったりするのかな。てなことをなんとなく。…いや。そのへんで売られてる家具だって、接着剤に含まれる化学物質がどうこうでトラブル起こしたりするときもなんだかありそうだし。どっちもどっち、なのかな。しらんけど。
そもそもコンデンサってのはどのくらい危ないもんなんだろう。と思って検索してみたが、キーワードがマズイようで、それらしい情報にぶつからず。 _PCB使用コンデンサ なるものが存在してた時期がある、ぐらいの情報しか見当たらなかった。
仮にコンデンサ等が迂闊に捨てられないとなると、PCパーツを廃棄するときはどうしたらいいんですかね。まあ、自分の部屋には、壊れたG400がずっと転がってたりもするわけですが。ずっと置いとくしかないのか、コレ。
[ ツッコむ ]
#2 [iappli] 特殊牌の扱いで悩む
今作ってるアプリには特殊牌という仕様があって、3個揃えると山牌の中から同じ図柄の牌を3つ取ってきて交換されるという。現実には存在しえない・コンピュータゲームでしか実現できない牌のせいか、困る場面が。山牌の中に同じ図柄が3つなかったらどうするんですか? とか。や、それを回避するために、山牌作成時にインチキしちゃうのですが。そんな仕様のためにこんなところでインチキしちゃっていいのかよてな気もするが、配牌直後に国士無双や四暗刻がCPUに来てます的極悪モロバレインチキでもないからまだマシなほうなのかしら。それはともかく、その特殊牌でツモしたいという要求が上がってきて悩んでしまったり。今現在は、牌を捨てた後に特殊牌が3つあるかの判定をして、そのときに牌を交換してるけど。山牌から一つ牌を取ってきたときに特殊牌が3つ揃ったかどうかの判定・牌の交換をしてしまうと、今までとは異なるタイミングで処理を行うことになり。ソレで問題は起きないのか。どうなのよ。てなあたりを以前描いたフローチャートを凝視しながら頭の中でシミュレーション中。
そもそも、牌を捨てた後ではなく、牌を取ってきたときに変化させたほうがいいのかな。あるいは、リーチ状態のときだけその処理を行うとか。…前者で良さそうだよな。…ホントにそうか? 捨てる前に牌が変化しちゃったら優しくなるとか嬉しくないとか苦情が出てこないか? だとすると、後者で対応したほうがいいか。しかしそれだと2箇所で牌交換処理を書かないと。そもそもそれで本当に問題は出ないのか?
前者で修正してみた。エンバグした。CPUのポンした牌が消滅する…。特殊牌変化時に手持ち牌をソートするから、その後捨てるべき牌を見失うのだな…。かといってそれは後者のやり方で修正したところで同じか。うーん。
そもそも、牌を捨てた後ではなく、牌を取ってきたときに変化させたほうがいいのかな。あるいは、リーチ状態のときだけその処理を行うとか。…前者で良さそうだよな。…ホントにそうか? 捨てる前に牌が変化しちゃったら優しくなるとか嬉しくないとか苦情が出てこないか? だとすると、後者で対応したほうがいいか。しかしそれだと2箇所で牌交換処理を書かないと。そもそもそれで本当に問題は出ないのか?
前者で修正してみた。エンバグした。CPUのポンした牌が消滅する…。特殊牌変化時に手持ち牌をソートするから、その後捨てるべき牌を見失うのだな…。かといってそれは後者のやり方で修正したところで同じか。うーん。
[ ツッコむ ]
2007/05/07(月) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 親父さんがPM-3000Cの印刷品質を確認したけど
写真印刷には使い物にならんという判断だった。横線が入ったり、黒い線がランダムに入ってしまったりで。というわけで廃棄決定なり。
[ ツッコむ ]
#2 [iappli] バグ報告リストが届いた
フリーズバグの報告。ガーン。原因について皆目検討がつかない。どうしよー。…と思ったが半透明塗り潰しによるフェードアウト処理をする場面でことごとくフリーズしてることに気がついた。調べてみて愕然。x900iはDoJa3.5対応機種だったのか。自分、DoJa4.0で開発してました。アホだ…。>自分。つーかよくそれで途中までは動いてたな…。
ライブラリをDoJa4.0→3.5に変更。フェードアウト処理を擬似的なやり方に変更。画面に黒い線を描いて、数フレームかけて塗り潰す、みたいな。これでバグがとれてくれればいいんだけど。ということで hs に 0.1.3 を送った。いや、送ったのは日付が変わってからだけど。
ただ、サウンドが鳴らなくなる云々と言う話が別のところからも入ってるので、それも気になるところ。サウンドテストモードも入れておいて、バグチェックしてくれてる方に確認してもらえるよう頼んでいただきたい、とお願いを。再起動してもまったく鳴らないというのがかなり気になる。そもそも何の機種なのか、それすら情報が無くて。うーん。
本当は、容量さえOKなら、本番用バイナリでもサウンドテストモードを入れておきたいぐらいなんだけど。メガドラ好きな自分なので。<それはあまり関係ないか。…何か別の問題があって、その手のモードは入れられないのだろうな。
ライブラリをDoJa4.0→3.5に変更。フェードアウト処理を擬似的なやり方に変更。画面に黒い線を描いて、数フレームかけて塗り潰す、みたいな。これでバグがとれてくれればいいんだけど。ということで hs に 0.1.3 を送った。いや、送ったのは日付が変わってからだけど。
ただ、サウンドが鳴らなくなる云々と言う話が別のところからも入ってるので、それも気になるところ。サウンドテストモードも入れておいて、バグチェックしてくれてる方に確認してもらえるよう頼んでいただきたい、とお願いを。再起動してもまったく鳴らないというのがかなり気になる。そもそも何の機種なのか、それすら情報が無くて。うーん。
本当は、容量さえOKなら、本番用バイナリでもサウンドテストモードを入れておきたいぐらいなんだけど。メガドラ好きな自分なので。<それはあまり関係ないか。…何か別の問題があって、その手のモードは入れられないのだろうな。
[ ツッコむ ]
2007/05/08(火) [n年前の日記]
#1 [prog] _perl5.8のUnicodeサポート
[ ツッコむ ]
#2 [pc][cg_tools] _Graphviz - mynote
_[観] doxygen + graphviz で日本語を使った絵をドキュメントに埋め込む
_clmemo@aka: Graph 可視化ソフト graphviz
_Graphviz チュートリアル
_graphviz
_[を] Graphviz
_Graphviz - Graph Visualization Software
こんな面白そうなものがあったのか。これでフローチャート描けないかな。<何故にフローチャートなんだ。
_clmemo@aka: Graph 可視化ソフト graphviz
_Graphviz チュートリアル
_graphviz
_[を] Graphviz
_Graphviz - Graph Visualization Software
こんな面白そうなものがあったのか。これでフローチャート描けないかな。<何故にフローチャートなんだ。
[ ツッコむ ]
#3 [web] _Twitterキホンのキホン
単語はやたらと見かけるけど何だろう、と思ってたらそういうものだったのか。…2chのTV実況板みたいなものなのかな。<深夜に限定。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] _ギタリストと原画マンはどこか似ている
なるほどなぁ。
[ ツッコむ ]
2007/05/09(水) [n年前の日記]
#1 [neta] タケチャンマン2007とか作らないかな
唐突に脈絡なくそんなことを妄想。今のCG技術なら物凄い展開を映像化できそうな気がする。
飛行メカで空へと逃げたブラックデビルを追うために、タケチャンマンは近場を通った石焼きイモ屋を強襲。運転席のオヤジに殴る蹴るの暴行。ガソリン爆発するトラックを背景に、せしめた焼きイモをたらふく食べて禁断の放屁。衝撃波+大音響と共に強烈な臭いを近隣一帯に撒き散らしながら、高速で上空へと舞い上がる。ブラックデビル、追撃を振りきるために雨あられとミサイル発射。板野一郎氏監修のCG映像により、板野サーカスで、黄色く細いガス雲を糸引きながら、華麗にミサイルをよけまくるタケチャンマン。さらに「コマネチ」の連続光撃でミサイルを次々に撃破。ブラックデビルの飛行メカに張り付くことに成功。ブラックデビル、宇宙空間まで上昇してタケチャンマンを窒息?させようとするが、タケチャンマンもぬかりはない。こんなこともあろうかと、懐から水中メガネを自信満々の表情で取り出す。呆れるブラックデビルが宇宙空間について延々と真面目に講義。タケチャンマン、なるほどこれは勉強になったと感心するが、理解してしまった途端たちまち呼吸困難に。こうなったら道連れだとばかりにブラックデビルの飛行メカの風防(?)を叩き始める。ガムテープで必死に修繕するブラックデビルだが耐え切れず風防粉砕。宇宙空間に投げ出され、二人とも苦しみながら地上へと落下し、巨大なクレーターが。落下の衝撃で瀕死のブラックデビル、盗んできた謎のアイテムを飲み込んで巨大化。しかし服までは巨大化せずにビリビリと破ける。タケチャンマンも負けじと巨大化するが、しかし服までは巨大化せず(以下略)。東京の巨大ビル街に、けっこうそれなりに齢を重ねた男たちの巨大な全裸姿が出現。股間を隠しつつ地響きをたてて逃亡を図るブラックデビルだが、タケチャンマンも股間を隠しつつ地響きをたててそれを追う。たまたまタケチャンマンの股下をくぐった親子連れ。子「わあ、でっけえ○○○○(ピー)!」母親「見ちゃいけませんっ!」
みたいな。TVSPで。いや、映画・北野監督作品として出てくるのもヨサゲ。妙に北野作品が受けるらしいヨーロッパ方面ではどんな反応が。…若手芸人ならともかく今は二人ともビックになっちゃったから絶対ありえないよな、その手の企画は。
飛行メカで空へと逃げたブラックデビルを追うために、タケチャンマンは近場を通った石焼きイモ屋を強襲。運転席のオヤジに殴る蹴るの暴行。ガソリン爆発するトラックを背景に、せしめた焼きイモをたらふく食べて禁断の放屁。衝撃波+大音響と共に強烈な臭いを近隣一帯に撒き散らしながら、高速で上空へと舞い上がる。ブラックデビル、追撃を振りきるために雨あられとミサイル発射。板野一郎氏監修のCG映像により、板野サーカスで、黄色く細いガス雲を糸引きながら、華麗にミサイルをよけまくるタケチャンマン。さらに「コマネチ」の連続光撃でミサイルを次々に撃破。ブラックデビルの飛行メカに張り付くことに成功。ブラックデビル、宇宙空間まで上昇してタケチャンマンを窒息?させようとするが、タケチャンマンもぬかりはない。こんなこともあろうかと、懐から水中メガネを自信満々の表情で取り出す。呆れるブラックデビルが宇宙空間について延々と真面目に講義。タケチャンマン、なるほどこれは勉強になったと感心するが、理解してしまった途端たちまち呼吸困難に。こうなったら道連れだとばかりにブラックデビルの飛行メカの風防(?)を叩き始める。ガムテープで必死に修繕するブラックデビルだが耐え切れず風防粉砕。宇宙空間に投げ出され、二人とも苦しみながら地上へと落下し、巨大なクレーターが。落下の衝撃で瀕死のブラックデビル、盗んできた謎のアイテムを飲み込んで巨大化。しかし服までは巨大化せずにビリビリと破ける。タケチャンマンも負けじと巨大化するが、しかし服までは巨大化せず(以下略)。東京の巨大ビル街に、けっこうそれなりに齢を重ねた男たちの巨大な全裸姿が出現。股間を隠しつつ地響きをたてて逃亡を図るブラックデビルだが、タケチャンマンも股間を隠しつつ地響きをたててそれを追う。たまたまタケチャンマンの股下をくぐった親子連れ。子「わあ、でっけえ○○○○(ピー)!」母親「見ちゃいけませんっ!」
みたいな。TVSPで。いや、映画・北野監督作品として出てくるのもヨサゲ。妙に北野作品が受けるらしいヨーロッパ方面ではどんな反応が。…若手芸人ならともかく今は二人ともビックになっちゃったから絶対ありえないよな、その手の企画は。
[ ツッコむ ]
#2 [iappli] ちょこちょこ修正
得点に応じてコインを追加するあたりを変更してhsに0.1.4を送ったり。修正に伴い見栄えが変わった画面をキャプチャして送ったり。
[ ツッコむ ]
#3 [nitijyou] 買い物に自転車で
煙草と夜食が切れたので買出しに。
◎ 自転車、そろそろやばいな。 :
ブレーキが危ない印象。もうかなり色々磨り減ってるだろうし。どうにかしたい。
以前、須賀川市内の自転車屋さんに持ってって、修理できないものかと尋ねたら。「こんなもん修理できねえ」「新しく買ったほうが早いだろが」と言われてガックリきたことが。その店に技術がない、というわけではないんだろう。かかる手間隙を考えると、修理代金・パーツ代と見合わないとか。そもそも部品がないとか。あるいは新品買わせたほうが儲けが出るとか。…こんなヒドイ物言いをする店からは、絶対買ってなんかやらねえ、とか思っちゃったりもしたけれど。そんなにも、この私は貧乏人に・相手するに値しない人間に見えたんだろうか。見えるわな。今時自転車乗ってる人なんか居ないから当然だ。しかもママチャリだし。…学生時代から乗ってる自転車なので、どこにでもあるママチャリなれど、妙に愛着があったりするわけで。修理したいが、無理だろうなぁ。
近所のホームセンターを眺めてきたけど、ママチャリは機構的にはどれも同じような感じ。であれば共通化された交換パーツとかないのかしら。…やっぱりコスト的に見合わないからそういうもんは作らないのかな。その代・その商品限りの部品ばかりなのかも。PCパーツのように、何かの規格に沿って云々は必要無い製品群だし。走ればOKな世界だろうし。
以前、須賀川市内の自転車屋さんに持ってって、修理できないものかと尋ねたら。「こんなもん修理できねえ」「新しく買ったほうが早いだろが」と言われてガックリきたことが。その店に技術がない、というわけではないんだろう。かかる手間隙を考えると、修理代金・パーツ代と見合わないとか。そもそも部品がないとか。あるいは新品買わせたほうが儲けが出るとか。…こんなヒドイ物言いをする店からは、絶対買ってなんかやらねえ、とか思っちゃったりもしたけれど。そんなにも、この私は貧乏人に・相手するに値しない人間に見えたんだろうか。見えるわな。今時自転車乗ってる人なんか居ないから当然だ。しかもママチャリだし。…学生時代から乗ってる自転車なので、どこにでもあるママチャリなれど、妙に愛着があったりするわけで。修理したいが、無理だろうなぁ。
近所のホームセンターを眺めてきたけど、ママチャリは機構的にはどれも同じような感じ。であれば共通化された交換パーツとかないのかしら。…やっぱりコスト的に見合わないからそういうもんは作らないのかな。その代・その商品限りの部品ばかりなのかも。PCパーツのように、何かの規格に沿って云々は必要無い製品群だし。走ればOKな世界だろうし。
◎ ついでに携帯電話のケースも探したけれど。 :
これだというものが見つからない。
巻取りができるヘッドホンも探したけど。デカイモノならともかく、小さいものではトンと見当たらない。あっても、服にクリップでくっつけたりはできない。うーん。
自作するしかないのか。これだけ携帯電話が普及した現在においてこの手の種類の商品の少なさはどういうことか。いや。田舎だから、品揃えがないだけかもしれんけど。田舎はえてして車で移動するので、携帯を身につけることに関して切羽詰った状況は存在しないのかもしれず。
- ベルトにケース装着。
- 横にして入れる。
- ヘッドホンをつけて本体が出っ張っていても、入るだけのスペースがある。
巻取りができるヘッドホンも探したけど。デカイモノならともかく、小さいものではトンと見当たらない。あっても、服にクリップでくっつけたりはできない。うーん。
自作するしかないのか。これだけ携帯電話が普及した現在においてこの手の種類の商品の少なさはどういうことか。いや。田舎だから、品揃えがないだけかもしれんけど。田舎はえてして車で移動するので、携帯を身につけることに関して切羽詰った状況は存在しないのかもしれず。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta][neta] ライダーベルト型の携帯電話ケースはでてこないものか
ケースに入れると、何の意味も無いけど、「コンプリーツ」とか「オープンアクト」とか喋ります。あるいは、ボタン順に押すと「ワン」「ツー」「スリー」と喋ってケースの蓋が開くとか。嘘。
[ ツッコむ ]
2007/05/10(木) [n年前の日記]
#1 [zatta] _ママチャリの変速機
[ ツッコむ ]
#2 [jiji] _長崎市長選の無効票大量発生を教訓に,インターネット投票の導入を:ITpro
今回の長崎市長選では,伊藤氏が凶弾に倒れたことにより,伊藤氏に投票した数千票の期日前投票が無効となった。選挙は一人一票が原則であり,再投票は認められないとのことである。原則は原則として,伊藤氏に期日前投票を行った数千人は,実質的に市長選で投票する権利を行使できなかったに等しい。民主主義という制度の根幹ともいえる選挙において,このように大量な無効票が出ざるを得なかったことは,大変残念なことだと思う。そういう問題もあったのか…。
[ ツッコむ ]
#3 [flash] 日本においてFLASHの成果物があんまりアウトプットされないのはツールが悪いから
という電波を感じたのでメモ。
Adobeから有料ツールを買えばいいのか。それが一番面倒臭くない環境構築の仕方。…お金を出して買ったツールでノウハウを蓄えるとアウトプットするのがなんだかもったいなくなってきたりとか。<えー? や、「ここまで来るには俺も金かけてるし」みたいな気分がなんとなく心の奥底のほうでもわわんと発生して公開の障害に、とかそういうことはないのかなとか。例えば Ruby が有料じゃないと使えない言語だったら触る人もグンと減るしアウトプットする人も少なくなるだろうと想像したりもしたけどそれは自分の思い過ごし考えすぎでしょうか。でもWindowsやPhotoshopは有料ソフトだけど設定方法や操作ノウハウが結構披露されてるなぁ。違いは何だろう。よくわからない。
考えてみたらこういうレベルでつまづく人はActionScriptなんかどうせ使えないだろうから無視して構わんというのもアリなのかもしれないけどよくわからない。
- 無料ツールがあるのかどうかすらよくわからない。(MTASCとかFlex 2 SDKとかあるけど)
- どこに行けばツールを入手できるのかよくわからない。(ググってるうちに辿りつけなくもないけど)
- そのツールで作ったソレをライセンス的にはどこまで公開していいのかわからない。(英語わかんない)
- ソースをblogに貼る際にどのへんを貼れば人様のお役に立てるのかよくわからない。(そもそもそうやって公開するようなものじゃないのかもしれないけど)
- ActionScriptの1と2と3のどれを勉強すればいいのかよくわからない。(随分違うという話ばかり見かけてしまって勉強したことが毎回ちゃぶ台返しされるのかと戦々恐々)
Adobeから有料ツールを買えばいいのか。それが一番面倒臭くない環境構築の仕方。…お金を出して買ったツールでノウハウを蓄えるとアウトプットするのがなんだかもったいなくなってきたりとか。<えー? や、「ここまで来るには俺も金かけてるし」みたいな気分がなんとなく心の奥底のほうでもわわんと発生して公開の障害に、とかそういうことはないのかなとか。例えば Ruby が有料じゃないと使えない言語だったら触る人もグンと減るしアウトプットする人も少なくなるだろうと想像したりもしたけどそれは自分の思い過ごし考えすぎでしょうか。でもWindowsやPhotoshopは有料ソフトだけど設定方法や操作ノウハウが結構披露されてるなぁ。違いは何だろう。よくわからない。
考えてみたらこういうレベルでつまづく人はActionScriptなんかどうせ使えないだろうから無視して構わんというのもアリなのかもしれないけどよくわからない。
[ ツッコむ ]
#4 [windows] _エンドユーザー使用許諾契約書(EULA)の変更により、Windows Vista Home Basic/Home Premiumを仮想マシンとして利用できない
エンドユーザー使用許諾契約書(EULA)の変更により、Windows Vista Home Basic/Home Premiumを仮想マシンとして利用できない件に関しては、仮想化機能は主にビジネス用途と熱心なユーザによって使用されるもの、とエントリ層向けのエディションとはユーザ層が異なると主張。そんな話があったのか。【レポート】Microsoft、VMwareに真っ向反論 - 仮想化のソフトライセンス問題深刻に | エンタープライズ | マイコミジャーナル より
「ビジネス用途と熱心なユーザ」などと勝手に決めないでほしい。…またそうやってメーカ側が顧客に利用状況を押し付けるのか。お嬢様カメラか、Windowsは。いや、お嬢様カメラはおじさんが手に持っててもPanasonicから文句は言われないが、Windowsはそうはいかないから、性質が悪いかも。…その分値段が安くなってるだろが、文句があるなら高いほうを買え、と言われて話は終わりなのか。うーむ。
◎ _Windows Vistaで使える仮想化ソフトを試す(前編) :
もう1つ注意したい点は、VistaをゲストOSとしたい場合だ。この場合は、ライセンス上からいくつかの制限がある。1つは、Home PremiumとHome BasicはゲストOSにすることができないという点だ。ビジネス向けのBusiness、Enterprise、そしてコンシューマ向けでも最上位のUltimateに関してはゲストOSにすることができる。このことは、Vistaのライセンス条項(Vistaではコンピュータの画面でAltキーを押し、表示されたメニューからヘルプ→バージョン情報と選んでいくと表示することができる)。技術的に考えてVista Home PremiumとHome BasicがゲストOSにならない理由はないと思うので、これは上位SKU(製品種別)と下位SKUの差別化ポイントとして、こういう設定がされていると考えるべきだろう。
さらに注意したいのは、Business/Enterprise/UltimateのゲストOSになれるSKUでも、デジタル権利管理技術やUltimateの「BitLocker」はゲストOSでは利用できないということだ。これは、素直に読めばWindows Media DRMも対象になるので、例えば仮想マシンの中でWindows Media DRMを利用したGyaoのようなサービスも利用できないということだ(このこともライセンス条項に記述されている)。
正直言って、これらの制限、ユーザーの観点から考えると理解に苦しむものだと言わざるを得ない。これがあるおかげで、MacユーザーがParallelsにVistaを入れてもGyaoのようなサービスを楽しむことができないということになる(技術的には可能であるにもかかわらず、だ。しかも、MacユーザーがParallelsを利用する最大のモチベーションはこれだと筆者は思うのだが……)。上位SKUを買えば対応できるホストOSになれる点とは異なり、この点は最上位モデルのUltimateを購入しても解決できないので、ほかのOSを選ぶしか解決方法がなくなってしまう。
Microsoftとしては、仮想マシン上でこれらの技術の安全性を保証できない、ということだと思うのだが、使い方の選択はユーザー側に任せるべきで、Microsoftが規定する問題ではないと筆者は思う。ぜひともこの条項は早急に撤廃してほしいものだ。現在も同じ状態なんだろうか。同じだったら困るなぁ。
◎ _仮想マシン上でのVista稼動、なんかヤバくね? :
◎ 例えばの話。 :
自作ソフトを作ってる人が、Vistaにも対応させておかんとなと思ったときに、仮想マシン上にテスト環境作って、そこで動かしてみようと試みたとする。動くかどうかが判ればいいし、そもそもユーザのほとんどはソレを使ってるんだから、Vista Home でいいよな。と思って店頭で大枚はたいて買ってきました。さあ、仮想環境にインストールしようか。…彼は犯罪者だ。<MS的には。
仮想環境に Vista 入れてWebサイトの表示具合を確認したいデザイナーさんとかどうするんだろうな。Vista Business 買えということか。いや、もう1台PCを買ってくださいねVistaがプリインストールされてるヤツを、ということなのか。表示確認のためだけにMacを買う、みたいな話なのかな。
ネット経由でテスト環境を利用できるサービスをどこか始めてくれんかなぁ。無理か。仮想マシン上でMSの独自技術を使ったらそれもマズイということだから、音楽とか動画関係のプログラムはテスト起動すら許されないということだよな、たぶん。
などと書いてみたけど。由緒正しいPCオタクなら「いや、Vista買わないと動作確認できないから…だからこそ! 今ここで! 新しいPCを購入すべし!」と自分への言い訳にして散財するのが正しいアクションなのかもと思ったりしてしまった。うーむ。
仮想環境に Vista 入れてWebサイトの表示具合を確認したいデザイナーさんとかどうするんだろうな。Vista Business 買えということか。いや、もう1台PCを買ってくださいねVistaがプリインストールされてるヤツを、ということなのか。表示確認のためだけにMacを買う、みたいな話なのかな。
ネット経由でテスト環境を利用できるサービスをどこか始めてくれんかなぁ。無理か。仮想マシン上でMSの独自技術を使ったらそれもマズイということだから、音楽とか動画関係のプログラムはテスト起動すら許されないということだよな、たぶん。
などと書いてみたけど。由緒正しいPCオタクなら「いや、Vista買わないと動作確認できないから…だからこそ! 今ここで! 新しいPCを購入すべし!」と自分への言い訳にして散財するのが正しいアクションなのかもと思ったりしてしまった。うーむ。
[ ツッコむ ]
#5 [anime] _群馬のローカルヒーロー戦隊「超速戦士G―FIVE」
_群馬“特産”ローカル戦隊「G―FIVE」が大人気
よし。福島県ではウツクシマンを作ろう。<何ソレ。…実際に福島でその手の映像作品が作られるとしたら、 _MAN☆YO戦隊タンクトップス が一番可能性が高かったりするのだろうな。個人的には _闘え!ミルキースパーコ!! 路線のほうが好きだけど。何せ敵の最初の悪行が女湯覗き。温泉を舞台にしてるだけあって、ほっといたら女性客の下着を盗んだり盗撮カメラを設置したりそっち方面の悪行ばかりしそう。深夜枠でないと流せないローカルヒーロー、いや、ローカルヒロイン万歳。
群馬県の特定非営利活動(NPO)法人の生み出した子ども向けローカルヒーロー戦隊「超速戦士G―FIVE」が、県内各地のまちおこしイベントに登場し、地元テレビ局が実写ドラマを制作、放映するなど人気を呼んでいる。映像まで作られてるのか! 凄いなぁ。ZAKZAK より
よし。福島県ではウツクシマンを作ろう。<何ソレ。…実際に福島でその手の映像作品が作られるとしたら、 _MAN☆YO戦隊タンクトップス が一番可能性が高かったりするのだろうな。個人的には _闘え!ミルキースパーコ!! 路線のほうが好きだけど。何せ敵の最初の悪行が女湯覗き。温泉を舞台にしてるだけあって、ほっといたら女性客の下着を盗んだり盗撮カメラを設置したりそっち方面の悪行ばかりしそう。深夜枠でないと流せないローカルヒーロー、いや、ローカルヒロイン万歳。
◎ _フクシマン :
_ローカルヒーロー - Wikipedia
福島県のソレをまとめた記事が。友情戦隊マモルンジャーが既に自主制作映画として存在するらしいが、ネットにおいて公式サイトすら見かけないほど広報活動に力を入れて無さそうなあたりが懸念される。
つーか。マモルンジャーもフクシマン同様、他地域で同名のヒーローが存在する模様。タイトルを決めるときは、最低限せめてググってみることをオススメしたいのだった。
福島県のソレをまとめた記事が。友情戦隊マモルンジャーが既に自主制作映画として存在するらしいが、ネットにおいて公式サイトすら見かけないほど広報活動に力を入れて無さそうなあたりが懸念される。
つーか。マモルンジャーもフクシマン同様、他地域で同名のヒーローが存在する模様。タイトルを決めるときは、最低限せめてググってみることをオススメしたいのだった。
この記事へのツッコミ
- 豪石!!超神ネイガー by どろ 2007/05/16 20:01
- ちなみに、私の実家のご当地ヒーローは「超神ネイガー」といいます
http://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/
流石に、映像化はされてはいませんが、主題歌をあの「水木一郎」のアニキ
が歌ってくれてます。
もちろん、CD持ってますw
凄くカッコイイ、秋田弁で歌ってるんです。 - Re: 豪石!!超神ネイガー by mieki256 2007/05/18 19:01
- > 私の実家のご当地ヒーローは「超神ネイガー」
> 流石に、映像化はされてはいませんが
あら。ネイガーって映像化されてなかったんですか…。もったいないなぁ。
もっとも、本格的な設定・デザインが多いから、難しいんですかね。
公式サイトを眺めて、漫画化もされてると知り、驚きました。
そうか。その手があったか…。
漫画であれば、投入できるリソースがそれほど多くなくても、
ストーリーやシチュエーションを視覚化可能ですな。
なるほど…。それだ…! <なにが「それだ!」なんだか。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#6 [anime] _「ロゼ」が飯島真理のデビュー作である理由
_Mari Iijima Official Website
マクロスのサウンドトラックに収録されている私歌唱の曲たちは、いわゆる”買い取り”という形で歌ったの。(およげたいやきくん?)なるほどそんな状況が…。
[ ツッコむ ]
#7 [pc][web] _「なるほど、ファックスか」「じゃあファックスでいいじゃないか」
電子メールで何ができるかを説明したらこう言われたという話。さて、どう答えるべきなのか。
[ ツッコむ ]
2007/05/11(金) [n年前の日記]
#1 [iappli] 鳴らすSEを変更
特定SEがBGMにかき消されてほとんど聴こえないから別のSEに変えてくれ、等の要求がきたのでそのあたり変更。また、牌の残り枚数が少なくなったことをユーザに知らせるための視覚情報が足りない・目立たないという話もきたので、残りの牌数表示カウンタの背景で、矩形塗り潰しを点滅させてみたり。hsに送った。0.1.6。
[ ツッコむ ]
#2 [iappli] DoJaエミュレータの画面キャプチャ範囲
バージョンによって違うのだな。再度メモし直し。
- DoJa5.0エミュレータ単体
- (x,y,w,h) = 483,154,240,257
- DoJa5.0 + eclipse
- (x,y,w,h) = 23,154,240,258
- DoJa3.0エミュレータ単体
- (x,y,w,h) = 518,66,240,256
- DoJa3.0 + eclipse
- (x,y,w,h) = 30,51,240,273
◎ 動画でキャプチャもしてみたり。 :
アニメgifにして送ったらタイミングが伝わらなかったようなので、「劇場版ディスプレイキャプチャーあれ」で30fpsでキャプチャして動画に変換。XviDでエンコードして送ってみたり。エンコードしたソレを Windows Media Player に渡したら、DivX codec を使って再生してるらしく。であれば、おそらくは向こうでも再生できるだろう。個人用の環境で、今時 DivX 入れてない Windows機は無いだろう。たぶん。おそらく。
[ ツッコむ ]
#3 [digital] _フツーにイイ感じのデジタルフォトフレーム「SIREN DF100」
ヨドバシのDMメールを辿っていたらこんな商品が存在していたと知った。なんかヨサゲ。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] 枠からはみ出そうとすると糾弾されて萎縮せざるをえないのが日本のアニメの現状なのだろうか
のだめアニメ版を鑑賞。呪いのバイオリンの回。
間の取り方が悪い上に原作にあったギャグの小ネタ等をバッサリカット。徹底的に原作通りに作って大人しくなるというわけでもなく、さりとてアニメ版独自の面白さを追求する姿勢もコレといって見えず。どこに行きたいのか、この作品…。
ミネの「冒険しようゼ!」の言葉にチアキがキレて「時間がないんだ! お前等ふざけるな!」と叫び、Sオケメンバーを無駄に萎縮させ、形は一応整ってるが凡庸なオケに変質していくわけだけど。もしかして作ってる人達もそんな感じ…? 局、編集部、原作者、P、監督、あるいは原作ファン…「上から」の口出しで、あるいは「エンドユーザ」の声で、「アレやってみよう」「コレやってみよう」の逆…「アレやっちゃダメ」「コレやっちゃダメ」「余計なことしちゃダメ」モードに入ってる…? そうまでして作らなきゃいけないアニメなんだろうか。アニメという映像がそこに存在することが商品展開的にまず優先事項、内容の向上など追及しちゃいけない、失敗したときが怖いから、ということなんだろうか。…などと勝手な想像をしてるうちに、チアキに先んじて見てるこっちが気持ち悪くなってきたかもしれんぞなもし。
まあ、ちょっと変わったことしようとすると作画崩壊だの言われて視聴者から叩かれる現状があったりするようだし。「余計なことはしない」「枠の中に収めること、形だけでも整えることを優先する」というのは、賢い方針なのかもしれない。しれないのだけど、つまらない…。原作は、のだめを筆頭に、ミネも、Sオケメンバーも、シュトレーゼマンも、枠からはみ出す者たち。それらのキャラの自由奔放さを目にして読者は楽しんでるところがあるわけで。なのに、映像化にあたっては「枠からはみ出すな」と要求される。矛盾を感じる。感じるが、制作費を出す側が、あるいは顧客が「こうしろ」と要求するのだから、作り手としてはそれに従うのが正しいのだろうし。「お仕事」だから、プロだから、クライアント様の要求を満たすべく動くのは正しいことのはず。はずなんだが、出来たソレは高い確率でつまらないモノだろう。娯楽を提供することで飯を食う仕事なのに、堅苦しい成果物を作ってしまって、それで本当に飯を食えるのか…? でも、金を出すクライアント様が欲してるのはたぶんこういうモノなんだろうし。クライアント様からお金を貰えれば、ひとまずこっちは食っていける。エンドユーザがどう思うかなんて関係ない。エンドユーザが素晴らしいと言ってくれたところで貰えるお金が増えるわけでもない。どころか下手すると作画崩壊だの手抜きだの叩かれるし。
チアキの言うとおり、いつだって時間はないのだし。であればやれることも多くはないから、できる範囲で仕上げるしかないわな。この時間でどこまでできるかと考えたら冒険してる余裕など無い。だから、コレでいいんだ。どれが正解でどれが不正解かなんて考えなくていい。そもそも選択肢がないんだから。であれば、必然的に、コレで正解ってことなんだろう…。
なんか途中から別の話になってるぞ。>俺。コレ、アニメの話じゃないだろ。つーか記事名と全然違うこと書いてる気も。…まあ、そんなことを考えちゃったりもしましたってだけの話というかただの思考メモなのでありましてその。
間の取り方が悪い上に原作にあったギャグの小ネタ等をバッサリカット。徹底的に原作通りに作って大人しくなるというわけでもなく、さりとてアニメ版独自の面白さを追求する姿勢もコレといって見えず。どこに行きたいのか、この作品…。
ミネの「冒険しようゼ!」の言葉にチアキがキレて「時間がないんだ! お前等ふざけるな!」と叫び、Sオケメンバーを無駄に萎縮させ、形は一応整ってるが凡庸なオケに変質していくわけだけど。もしかして作ってる人達もそんな感じ…? 局、編集部、原作者、P、監督、あるいは原作ファン…「上から」の口出しで、あるいは「エンドユーザ」の声で、「アレやってみよう」「コレやってみよう」の逆…「アレやっちゃダメ」「コレやっちゃダメ」「余計なことしちゃダメ」モードに入ってる…? そうまでして作らなきゃいけないアニメなんだろうか。アニメという映像がそこに存在することが商品展開的にまず優先事項、内容の向上など追及しちゃいけない、失敗したときが怖いから、ということなんだろうか。…などと勝手な想像をしてるうちに、チアキに先んじて見てるこっちが気持ち悪くなってきたかもしれんぞなもし。
まあ、ちょっと変わったことしようとすると作画崩壊だの言われて視聴者から叩かれる現状があったりするようだし。「余計なことはしない」「枠の中に収めること、形だけでも整えることを優先する」というのは、賢い方針なのかもしれない。しれないのだけど、つまらない…。原作は、のだめを筆頭に、ミネも、Sオケメンバーも、シュトレーゼマンも、枠からはみ出す者たち。それらのキャラの自由奔放さを目にして読者は楽しんでるところがあるわけで。なのに、映像化にあたっては「枠からはみ出すな」と要求される。矛盾を感じる。感じるが、制作費を出す側が、あるいは顧客が「こうしろ」と要求するのだから、作り手としてはそれに従うのが正しいのだろうし。「お仕事」だから、プロだから、クライアント様の要求を満たすべく動くのは正しいことのはず。はずなんだが、出来たソレは高い確率でつまらないモノだろう。娯楽を提供することで飯を食う仕事なのに、堅苦しい成果物を作ってしまって、それで本当に飯を食えるのか…? でも、金を出すクライアント様が欲してるのはたぶんこういうモノなんだろうし。クライアント様からお金を貰えれば、ひとまずこっちは食っていける。エンドユーザがどう思うかなんて関係ない。エンドユーザが素晴らしいと言ってくれたところで貰えるお金が増えるわけでもない。どころか下手すると作画崩壊だの手抜きだの叩かれるし。
チアキの言うとおり、いつだって時間はないのだし。であればやれることも多くはないから、できる範囲で仕上げるしかないわな。この時間でどこまでできるかと考えたら冒険してる余裕など無い。だから、コレでいいんだ。どれが正解でどれが不正解かなんて考えなくていい。そもそも選択肢がないんだから。であれば、必然的に、コレで正解ってことなんだろう…。
なんか途中から別の話になってるぞ。>俺。コレ、アニメの話じゃないだろ。つーか記事名と全然違うこと書いてる気も。…まあ、そんなことを考えちゃったりもしましたってだけの話というかただの思考メモなのでありましてその。
この記事へのツッコミ
- Re: 枠からはみ出そうとすると糾弾されて萎縮せざるをえないのが日本のアニメの現状なのだろうか by けいと 2007/05/12 21:00
- アニメ化による「作画崩壊」と「ストーリーのオリジナリティ」は
別の次元の話しだと思うんですが…
まぁ、この手の話しは語りつくされていますので、
宗教戦争になっちゃいますけどね。
個人的には
「絵は原作に忠実(尊重)」
「ストーリーは原作の上位コンパチ」
だと良いです。 - Re: 枠からはみ出そうとすると糾弾されて萎縮せざるをえないのが日本のアニメの現状なのだろうか by 名無しさん 2007/05/16 00:39
- 近年の作画を犠牲にするタイプのアニメーター擁護がしたいのですか?
自分のオリジナル作品なら兎も角、個人の担当回でオリジナリティを発揮するのはクリエイティブでも何でもないと思います。
過剰な原作主義や寸分の乱れもない作画をTVAに望むのは難しい事です。
しかし、自分がやりたいからという子供じみた理由で勝手な改変を行うのはあまりにも幼稚ではないでしょうか。
アニメーターが"暴走"する回には必ず「アニメーターの自由を認めない狭量なファンが多い」という論調が(特にサブカルチャーを語る側の人間に)現れますが、自己満足でしかないような仕事をする人間を"職人""枠から飛び出す偉大な芸術家"などと誉めそやすのはどうかと思います。
彼らはクリエイティビティを発揮する場所を間違っているのではないでしょうか。 - どちらか片方に寄ってしまうのもつまらないですしねぇ by mieki256 2007/05/18 18:52
- > 近年の作画を犠牲にするタイプのアニメーター擁護がしたいのですか?
うーん。どうなんでしょう。擁護したほうがいいのかなぁ…。
でも、皆が皆、冒険してても、それはそれでマズそうな気もしますしね。
かといって、皆が皆、こじんまり?となっても、先がないように思えるし。
しかし、一見おとなしい作品に見えても、冒険してるときもありますから
なかなか判断が難しい。
個人的には、
「職人」芸で枠にピッチリ収めてみせる作り手も賞賛したいですし。
枠からいつもはみ出てしまう破天荒な作り手も賞賛したいです。
どっちも「職人」技なので、自分は見てるだけで楽しいです。
ただ、「職人」技が見えなかったときに、悩んでしまうのです。
元からない・入れてないのか、
それとも自分にセンサが備わってないだけなのか。
…まあ、たぶん後者だとは思うんですが。 - たしかに話がゴチャゴチャに by mieki256 2007/05/18 19:40
- > アニメ化による「作画崩壊」と「ストーリーのオリジナリティ」は
> 別の次元の話しだと思うんですが…
あ、たしかに…。色んな面がごちゃごちゃになってますな。>自分の記事。
> 宗教戦争になっちゃいますけどね。
ですねぇ。結局、各人の好みに基づいて良し悪しを語ってるに過ぎないし。
これが正解ってのが出てくるわけがない。
「やっぱりアヤナミだよ」
「バカ言うな、アスカがいいんだよ」
「お前等判ってねえな…。どう見ても委員長だろうが」
てなレベルの話と変わらないような気もするのでした。
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
2007/05/12(土) [n年前の日記]
#1 [iappli] 残り枚数表示関係を修正
「矩形塗り潰しは見た目が寂しすぎる」という話で、別のエフェクト画像をランダムにちらちら表示させるようにしてみたり。hsに送った。0.1.7。
このへん、Webページのデザインと似たようなものがあるのかもしれない。角丸にするだけで結構変わるんだろうな。
このへん、Webページのデザインと似たようなものがあるのかもしれない。角丸にするだけで結構変わるんだろうな。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou][pc] 本棚を整理。BSD on Windows って使わんよな
先日、弟が帰省した際に、本棚をじーっと眺めながら、「ウイルスバスター98のマニュアルって、使うの?」と問われた。
言われてみれば。どう考えても、もはや使わないものが並びっぱなしだなと。てなわけで、ちょっと整理してみたり。
言われてみれば。どう考えても、もはや使わないものが並びっぱなしだなと。てなわけで、ちょっと整理してみたり。
◎ BSD on Windows って、もう使わないよなぁ…。 :
UNIX系のツールを使いたくなったら、
- cygwin 入れるとか。
- coLinux 入れるとか。
- VMware + Linux を使うとか。
- VNC で自宅サーバにアクセスするとか。
◎ HTMLの本も必要ないよな。 :
HTML 3.2 の頃の本だし。ネット検索が可能な環境ならそのほうが早く情報に辿りつけるし。初心者にプレゼントという手もあるかと思ったけど、今時 htmlタグ打ってどうこうなんて時代でもないだろうし。捨て。
◎ VZエディタ、MS-DOS、Windows95等の256倍本とか要らんよな。 :
某S社の某16bitゲーム機のプログラム作ってた頃は、PC-9801 + MS-DOS + VZエディタだったから、そういう本も買ったけど。今後使う場面はないだろう。Windows95の本も、Windows 3.1 と比べていかに改良されたか、てな内容だし。捨て。
◎ CD-RドライブとかDVD-ROMドライブの本も要らんよな。 :
CD-Rドライブが4倍速の時代の本だし。DVDも、PCでDVDを見るには〜的内容だし。DVDマルチドライブが5,000円台で購入できる時代だし。捨て。
いや待て。中古のソレを何かの拍子に入手したときに役に立つかな。と思ったけど。ドライブ関係の中古は色々なところが弱まってるから使わないほうがトラブルに巻き込まれずに済むよな。やっぱり捨て。
いや待て。中古のソレを何かの拍子に入手したときに役に立つかな。と思ったけど。ドライブ関係の中古は色々なところが弱まってるから使わないほうがトラブルに巻き込まれずに済むよな。やっぱり捨て。
◎ 「先生!」河原和音著も。 :
男性教師と女子高生の肉体関係無しの綺麗な少女漫画。作風が好きで買ってたけど。別に20巻かけて見せる話でもないような気がしてきた。そもそも、件の作家の作品は、初期の短編のほうが好みだし。捨て。
◎ CGネットワーカーズ自選作品集も。 :
何か参考になるところがあるかと思って残してたけど。自分、もう、こういう漫画絵は描かない気もする。若くして上手い人がゴロゴロ居るこのご時勢に、あえて自分が下手の横好きを披露せんでも。つーことで、捨て。
[ ツッコむ ]
#3 [nitijyou] アイデアメモを発掘
本棚を整理してたら、アイデアメモを発掘。最初に入った会社で、最初に携わった企画に関係するメモ。なんだか読み耽ってしまった。
某T社の某DHとクリソツな視覚表現が記してあってビックリ。件のタイトルより結構前のメモのはずなのに。技術はともかく、アイデアに限って言えば、先輩方に負けてなかったということか。んなわけない。ファミコン向けタイトルの、スプライトとBGの合わせ技を目にして、コレを応用すればこういうこともできるだろう、てな感じでメモったんだろう。いや、そもそもクリソツな技がファミコンのソレで既に実現してたのかもしれん。自分のソレなど、先人が出したアイデアの、アレンジ・コピー・パクリでしかないはずだ。
少ないスプライト枚数と、ハードで実現してるが故に処理時間を取られずに済むBG、てな組み合わせでなきゃできないアイデア。今となっては使える場面なんてどこにもない。もったいない気もするけど、ハード面の進化でできることも増えたのだろうから、まあ、なんというか。…その分ハードルも高くなったんだろうな。当時の自分が今のゲームの画面を目にしたら、そっちに行こうとは思わなかったかもしれない。こんなの作れるわけねえ、とビビッて尻込みしたはず。いや。どうかな。無知だったから、実現するまでの苦労が何ら想像できず、やっぱり進んじゃってたかもしれん。
さておき。自分は当時から、遊びのことをこれっぽっちも考えてなかったことを再認識。メモの全てが、演出・エフェクト・シチュエーションについての記述。どんな遊びを盛り込むのかが、ちっとも見えてこない。トホ。所詮アニオタってことか…。
某T社の某DHとクリソツな視覚表現が記してあってビックリ。件のタイトルより結構前のメモのはずなのに。技術はともかく、アイデアに限って言えば、先輩方に負けてなかったということか。んなわけない。ファミコン向けタイトルの、スプライトとBGの合わせ技を目にして、コレを応用すればこういうこともできるだろう、てな感じでメモったんだろう。いや、そもそもクリソツな技がファミコンのソレで既に実現してたのかもしれん。自分のソレなど、先人が出したアイデアの、アレンジ・コピー・パクリでしかないはずだ。
少ないスプライト枚数と、ハードで実現してるが故に処理時間を取られずに済むBG、てな組み合わせでなきゃできないアイデア。今となっては使える場面なんてどこにもない。もったいない気もするけど、ハード面の進化でできることも増えたのだろうから、まあ、なんというか。…その分ハードルも高くなったんだろうな。当時の自分が今のゲームの画面を目にしたら、そっちに行こうとは思わなかったかもしれない。こんなの作れるわけねえ、とビビッて尻込みしたはず。いや。どうかな。無知だったから、実現するまでの苦労が何ら想像できず、やっぱり進んじゃってたかもしれん。
さておき。自分は当時から、遊びのことをこれっぽっちも考えてなかったことを再認識。メモの全てが、演出・エフェクト・シチュエーションについての記述。どんな遊びを盛り込むのかが、ちっとも見えてこない。トホ。所詮アニオタってことか…。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] 電脳コイル1話を鑑賞
NHK教育で、土曜PM6:30から始まった新番組のアニメ作品。
凄いという話はネットのあちこちで見かけていたけれど。まさかこれほど凄い作品とは思ってなかった…。面白い…。既存作品で喩えるなら、エヴァンゲリオンの再来、いや、ナディアの再来、いやいや、未来少年コナンの再来、なレベルの作品になっていきそうな予感。10年に1度、お目にかかれるかどうか、ぐらいの作品になるんじゃないかと思えてきました。
つーかこんなに凄くて後々大丈夫なのか? <心配性。
凄いという話はネットのあちこちで見かけていたけれど。まさかこれほど凄い作品とは思ってなかった…。面白い…。既存作品で喩えるなら、エヴァンゲリオンの再来、いや、ナディアの再来、いやいや、未来少年コナンの再来、なレベルの作品になっていきそうな予感。10年に1度、お目にかかれるかどうか、ぐらいの作品になるんじゃないかと思えてきました。
つーかこんなに凄くて後々大丈夫なのか? <心配性。
◎ 1話だけ再放送してくれるのか。 :
[ ツッコむ ]
#5 [pc][windows][iappli] VMware Server に Windows XP をインストールしてみたり
素の Windows に何を入れていけば、DoJaエミュレータが動かせるのかを確認せねばならない。が、自身のメインPC上に構築した開発環境を破壊するのも厳しい。ということで仮想マシンを作ってテストしてみようかなと。
VMware Player が既に入っていたので、先にソレをアンインストール。で、VMware Server をインストール。新しい virtual machine を作成して、Windows XP Home をインストール。 *1 OSインストール後、VMware tools もインストール。Service pack 2 もインストール。
Windows Update もしようとしたが、ライセンス認証しないとそれはできない・ライセンス認証してないってことはお前の使ってるのは正規品じゃないだろ、と決めつけて言ってくる。不正コピー品を使ってる環境ではウイルスだのなんだのにいくら感染しようとしったこっちゃないというスタンスか。>MS。社会的に被害を拡散せぬよう対処するより、自社の利益優先ということなんだろうけど。ある意味、反社会的な企業、ということになるのかしらん。ともかく、仕方ないのでライセンス認証も。
OSのインストールはしてみたけれど、やっぱり VMware Server は動作が重い。VMware Server をアンインストール。VMware Player をインストール。…やっぱり VMware Player のほうが動作が軽い。
VMware Player が既に入っていたので、先にソレをアンインストール。で、VMware Server をインストール。新しい virtual machine を作成して、Windows XP Home をインストール。 *1 OSインストール後、VMware tools もインストール。Service pack 2 もインストール。
Windows Update もしようとしたが、ライセンス認証しないとそれはできない・ライセンス認証してないってことはお前の使ってるのは正規品じゃないだろ、と決めつけて言ってくる。不正コピー品を使ってる環境ではウイルスだのなんだのにいくら感染しようとしったこっちゃないというスタンスか。>MS。社会的に被害を拡散せぬよう対処するより、自社の利益優先ということなんだろうけど。ある意味、反社会的な企業、ということになるのかしらん。ともかく、仕方ないのでライセンス認証も。
OSのインストールはしてみたけれど、やっぱり VMware Server は動作が重い。VMware Server をアンインストール。VMware Player をインストール。…やっぱり VMware Player のほうが動作が軽い。
◎ DoJaエミュレータをインストール。 :
_JDK 6u1
,
_iappli Development Kit for DoJa-5.0 Ver.3.00
の順でインストール。どちらも、インストール場所はデフォルトのまま。DoJa5.0 のインストール時は、セットアップタイプで「カスタム」を選んで、NetBeans用モジュールとEclipse用プラグインはチェックを外してインストールしないようにした。
他に必要になるものと言えば…。サーバとの通信処理についても動作確認するのであれば、WebサーバとPerlが必要か。Perl は ActivePerl でいいとして。Webサーバは…。 _04WebServer が判りやすい予感。
他に必要になるものと言えば…。サーバとの通信処理についても動作確認するのであれば、WebサーバとPerlが必要か。Perl は ActivePerl でいいとして。Webサーバは…。 _04WebServer が判りやすい予感。
*1: はるか昔のメインPCで使ってた Windows XP を入れたのだけど。ハードと一緒じゃなきゃ使っちゃあかんのかしら。でも、Windows 98 パッケージ版からのアップグレード版なんだよな。ライセンス的にはどうなるんだろう…。どこを調べればそのへん確認できるのやら…。
[ ツッコむ ]
2007/05/13(日) [n年前の日記]
#1 [anime][movie] _『バベル』 上映後に問題になった目がチカチカするシーンってこれなんです
見てみた。あー。コレは自分もヤバイ。それはともかく、
10: 投稿者 : 2007年05月06日 16:03のコメントが気になった。映像の激しい点滅で云々という話は、元々は欧米で知られ始めた話と聞くので、日本人だけがそうなるというわけではないはず。でも、情報が入ってこないのが奇妙と言えば奇妙…。ひょっとして、日本で上映された映像だけ別だったとか。それとも映画館の状況が違うのか。あるいはそもそも動員数が日本だけ多かったとか。単に商売上の理由でそれら情報が隠蔽されてるのか。となると隠蔽するべく各所に圧力をかけてるのは一体何者なのか。みたいな。 _(via ブックマークブックマーク@)
何で日本人だけおかしくなるんだろね?
◎ _検証ポケモン事件 - ピカチュウからの警告 :
改めて読んでみると色々考えさせられる。
◎ _イマジナリーラインクラッシュ :
そんな呼び方があるのか。ポケモン事件の原因の一つ、かもしれないという説が仮に本当であったなら、当然TVゲーム等を作る場合も考えないといかんのだろうか。…視点があちこち変わりまくったら、ゲームになりづらいか。いや、むしろ視点を変えることで遊びが作れないか。…イメージがさっぱり沸かない。
◎ _ポケモン事件シミュレータ :
[ ツッコむ ]
#2 [windows] _Microsoft Update または Windows Update が終了しない
最近、CPU使用率が100%になって、Windowsの反応が激重になることが何度かあったわけで。タスクマネージャで見ても、svchost が処理を食ってることぐらいしか判らず。もしかすると、この症状が出てたんだろうか。(via ネタ元失念)
◎ _本件はOffice2003の環境で発生する。 :
_WSUS配下でCPU使用率100% : フォーラム : eXperts Connection
_XPでOffice 2003使ってる人に朗報!
Ofiice 2003 のせいだったのか…。よりにもよって…。このクソアプリがっ! 値段高くて鈍重の上にOSの動作にまで被害を与えるとは最低なヤツだなプンスカ。
OpenDocument が普及してくれんかなぁ。でも .doc や .xls で相手先にファイルを送り続ける人が居る限りアレなんだろうな。…考えてみたら、フォーマットだけ普及してもダメか。MS-Office で作成した OpenDocument の再現性が確保されるかどうかがやっぱり問題になって「MS-Office じゃなきゃ使えない」という評価が主流になりそう。
_XPでOffice 2003使ってる人に朗報!
Ofiice 2003 のせいだったのか…。よりにもよって…。このクソアプリがっ! 値段高くて鈍重の上にOSの動作にまで被害を与えるとは最低なヤツだなプンスカ。
OpenDocument が普及してくれんかなぁ。でも .doc や .xls で相手先にファイルを送り続ける人が居る限りアレなんだろうな。…考えてみたら、フォーマットだけ普及してもダメか。MS-Office で作成した OpenDocument の再現性が確保されるかどうかがやっぱり問題になって「MS-Office じゃなきゃ使えない」という評価が主流になりそう。
◎ _Process Explorer - プロセスの親子関係を階層表示できるタスクマネージャー :
[ ツッコむ ]
#3 [game] _ヒトは失敗からしか学ばない。今回はたくさん学んだね。
・一度成功したからと言って、また成功するとは限りません。肝に銘じようと思ったり。
・ヒトを信じちゃいけません。
・自分を信じちゃいけません。
・世間の評価を信じちゃいけません。
・グチを言っても始まりません。
[ ツッコむ ]
#4 [web][windows] _米MS、HTML構造やレイアウトを検証できるWeb制作者向けIEプラグインを正式公開
_CodeZine:MS、無償のWeb制作者向けIEプラグイン「Internet Explorer Developer Toolbar」正式版公開
こんなものがあったのか。知らなかった。
もっとも、Firefox の Web Developer すら使い方が判ってない・活用できていない自分なのでアレなんだけど。
こんなものがあったのか。知らなかった。
もっとも、Firefox の Web Developer すら使い方が判ってない・活用できていない自分なのでアレなんだけど。
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] _昔の子供の映像
_戦時中の子供たちの映像
を見て軽いショックを受けた。北朝鮮は、日本の真似をしてるだけなんだな。
機影を見て飛行機の種類を判別する訓練なんだろうか。いや、授業だったのかもしれんけど。子供さらってきて兵士に仕立てあげる、どこぞの国のゲリラの話を思い浮かべたり。ソレを国単位でやってたということか。>日本。わざわざさらってこなくても教育できるあたりは、楽そうではある。…スーパーカーの種類、キン肉マンのキャラ、ポケモンのモンスター名を覚えてる子供のほうがまだマシのような気も。
機影を見て飛行機の種類を判別する訓練なんだろうか。いや、授業だったのかもしれんけど。子供さらってきて兵士に仕立てあげる、どこぞの国のゲリラの話を思い浮かべたり。ソレを国単位でやってたということか。>日本。わざわざさらってこなくても教育できるあたりは、楽そうではある。…スーパーカーの種類、キン肉マンのキャラ、ポケモンのモンスター名を覚えてる子供のほうがまだマシのような気も。
[ ツッコむ ]
#6 [zatta] 「健全な精神は健全な肉体に宿る」とは
_これは「健全な肉体に健全な精神が宿りますように。」との「祈り」の言葉
_ユウェナリス - Wikipedia
_「健全な精神は健全な肉体に宿る」とは言わなかったユウェナリス
少なくとも、「健全な精神は健全な肉体に宿る」と今でも言っちゃう体育会系の人が居たら、その人は2段階ほど無学な人、ってことになってしまうのかしら。
この言葉は古代ギリシャ詩人ユベナリスが言ったとされて「健全な肉体に健全な精神が宿る」とされて来た歴史もありましたが、事実は、これは「健全な肉体に健全な精神が宿りますように。」との「祈り」の言葉で、逆に言えば「健全な肉体には健全な精神が宿り難いもの」と意、だと言われています。
_ユウェナリス - Wikipedia
誤用が定着しているが、出典元の詩は、多くの人が経済的な豊かさ、権力、雄弁さ、長寿、美貌等を願うことを皮肉り、戒め、真に願うべきは「心身の健康」であるという内容であり、強いて上記の部分を翻訳すれば「心身共に健康であることを祈るべきである」、「優れた精神は、健全な体を持つ人には宿っていないものだ」が正しい。
_「健全な精神は健全な肉体に宿る」とは言わなかったユウェナリス
この言葉の出てくるのはユウェナリスの十番目の詩 で、その内容をごく大ざっぱにまとめると次のようになる。
人々は間違ったことばかりを神様にお願いしている。例えば金持ちになること、 例えば長生き、例えば美貌。しかし、これらはなかなか手に入りにくいだけでな く、手に入ったところで決して持ち主を幸福にはしない。金持ちになっても泥棒の 心配が増えるだけ。長生きしても、もうろくした人生にいいことはない。美人にな っても不倫に陥って苦しむだけだ。「心身ともに健康であること」。願うならこの 程度にしておきなさい。これなら誰でも自分の力で達成できるし、それが手に入っ たことによって不幸になることもない。しかし、けっしてそれ以上の大きな願いを 抱いてはいけない。
ユウェナリスが言いたかったことは、要するに「青年よ大志を抱くな」であるら しいのだ。玉木氏には申し訳ないが、この詩がスポーツマンに勉強しろと言ってい るのでないことだけは確かである。そして、例の文の本当の意味は「心身ともに健康であること」という、われわれ日本人にとってもごく普通のありふれたお祈りに 過ぎないらしい。ユウェナリス紹介 より
ところで、日本の知識人に槍玉に挙げられている「健全な精神は健全な肉体に宿る」ということわざは、どうも日本だけのものではないようだ。最近、「スタートレック」を見ていたら、バーベルを握って筋肉トレーニングに励んでいる若者(ノーグ!)が、友達のジェイクに筋肉トレーニングの良さを勧めながら「『健全な肉体に健全な心』(多分、Health in body,health in mind)と言うじゃないか」と言うシーンに出くわした。このことから、格言というものは一人歩きするものであること、欧米においても、もうずっと昔からユウェナリスの詩は読まれなくなっているということが分かる。なるほど…。その言葉を発する者の意図によって容易に捻じ曲げられてしまう。それが格言。なのでありましょうか。ユウェナリス紹介 より
少なくとも、「健全な精神は健全な肉体に宿る」と今でも言っちゃう体育会系の人が居たら、その人は2段階ほど無学な人、ってことになってしまうのかしら。
◎ ゴーマニズム宣言でも触れられていたのか。 :
[ ツッコむ ]
#7 [zatta] 最近は乳兄弟って居るのだろうか
_中国の乳山
という記事の中で乳兄弟という言葉があって、そういや最近はそういう人間関係(?)ってあるのかな、と疑問がわいた。
◎ _乳母 - Wikipedia :
やはり昔の話なのか。…今、そういう関係があったとしたら、それだけで漫画やゲームのシナリオが作れるかもなぁ。
[ ツッコむ ]
#8 [zatta] _吹風日記 - 最近の若者は本当にいたか、とカントは言った、皆が本を書いている
_最も古い「最近の若者は…」のソース
_「最近の若い者は……」
_「最近の若い者は……」
もし”最近の若い者がなってない”言説が真であるとするならば、最古の人類がもっとも高潔で神に近い存在であり、私たちは堕落しきった取るに足らないつまらない存在なのだということの証左となる。常に若い者はなっておらず、歳を取って改善したころには次世代の若い者がなってないため、人間社会はこれといった進歩もなく、ただ種としてセックスを繰り返し数だけが増えたと言えはしまいか。そんな人類は嫌だなぁ。肯定したくない。よって、「最近の若い者は〜」は偽であることにしたい。
[ ツッコむ ]
#9 [linux] linuxでエロゲー動かせるのか…
_凄いライフハックをみつけた日記
LinuxていうかWineのレベルが上がったようでスゲー。
sudo apt-get update && sudo apt-get upgradeした後に、wineで戦国ランスを駄目もとで起動してみると、動いちゃいました。
[ ツッコむ ]
#10 [zatta] _ほこり集めをしながら成果主義について考えました
考え込んでしまった。
[ ツッコむ ]
#11 [anime] _中盤の大幅カットの技は見習うべきだろう.
たしかに。アレは上手い…。ああいう見せ方をすると、イメージが膨らむ。
考えてみたら、∀ガンダムやプラネテスのラスト近辺あたりの見せ方を中盤に、みたいなものなのかしら。とすると、あの見せ方を序盤に持っていったらどうなるんだろう。…OP映像か、ソレは。
考えてみたら、∀ガンダムやプラネテスのラスト近辺あたりの見せ方を中盤に、みたいなものなのかしら。とすると、あの見せ方を序盤に持っていったらどうなるんだろう。…OP映像か、ソレは。
[ ツッコむ ]
#12 [digital][neta] _iPodが盾となり、銃弾から兵士の命を救った
ひょっとすると不謹慎かもしれないが。「iPodがあったからこんなトラブルにも対処できた」てな記事はどこかにないのだろうか。便意をもよおしてトイレに入ったけど紙がない! shit! でもiPodがあったから助かった! とか。彼女とこれからってときにアレが無いことに気づいた! でもiPodがあったから助かった! skinのおかげさ! みたいな感じで。…既にそういう記事ありそうだな。
_(via たまにっき。: Ipod saves Soldier's Life)
◎ _教えて!goo ガッデムの意味 :
最初は「ガッデム!」って書いてたんだけど。何かが違うと私のゴーストがささやいたのです。
「紙」と「神」と「My God」と「iPod」をかけて書こうとしたけど難しくて挫折。
「紙」と「神」と「My God」と「iPod」をかけて書こうとしたけど難しくて挫折。
[ ツッコむ ]
#13 [linux] _/.J - DellからUbuntu搭載のデスクトップPC
_Linuxプリインストールマシンを欲していたが叶わなかった方
も存在するので、選択肢が多いにこしたことはないなと思うのだった。が、日本じゃ売らないのか。うーん。
[ ツッコむ ]
2007/05/14(月) [n年前の日記]
#1 [zatta] 「月をなめるな」に出てきた問いの正解が未だにわからない
/.J を巡回してたら、何かの記事のコメント欄で
_「月をなめるな」
のリンクを見かけて、懐かしい話題だなと。で、元記事を読み返してみたのだけど。悩んでしまった。本来は、どんな回答、いや、どんな過程が正解だったのだろうと。未だにわからない。
◎ もやもやと考える。 :
各個人の科学的知識の有無を測定するテストであれば、話は簡単で。「月をなめるな」と発言した学生さんだけが合格。他の学生さんは不合格になる。
だが。これはそういうテストではない。個人ではなく集団に対して出されてる。集団に対して各個人が、どのような働きかけをしていくかが観察されるテストなんだろう。よって、ケンカごしになったり、キレてしまったりするのは論外。と、そこまでは判る。しかし、そこまで判ったとしても、どの方向に集団を誘導していけばいいのか…。そこが判らない。
その場で、各個人に求められてるのは、たぶんこういうことだろう…。
しかし。集団で正確な現状把握ができるか否かが、本当に求められてるかどうかも怪しい。
例えばの話。クライアントがこちらの業務内容について知識がなく、無理難題を要求してきたとする。要求を受けた側が、現状を正確に把握してるからと言って、それで事態は解決しない。いかにして、クライアントに、波風立てず、こちらの集団が把握済みの現状を伝えることができるか。…話を聞いて「あ、そうなの?」と言ってくれるクライアントなら話は早い。お互い、いい仕事、実のある仕事ができるだろう。だが、中には、「恥をかかされた…!」「こんな会社とはもう取引せん!」となってしまうクライアントも居るだろうし。また、実は既に知識はあるのだが、それを隠して無理難題を言ってきてる場合もあったりする。
件のテストは、そういう場面の比喩であると考えることもできる。そうなってくると、そもそも正確に現状把握できるかどうかなど、このテストでは実は重要ではない可能性も。「月には空気もないし、地球の1/6の重力ですから…」などと言った瞬間、不合格になるかもしれぬ。「そういうどうでもいいところを気にするなんて、コイツ無能だな」みたいな。
また、このテストが、単に各個人が集団のなかで浮かないように行動できるかどうかを観察してる可能性もある。集団の現状把握・方針が仮に間違っていようと、それは重要ではない。周囲の発言に「そうですねえ」「なるほどなるほど」とテキトーに相槌を打って、いいムードを作れるかどうか。リーダー格の人間が間違った現状把握や方針を出していても、それに異を唱えない人物をその会社は求めてるのかもしれない。…間違った現状把握に基づく、間違った方針に、誰も異を唱えず、そちらにまっしぐらな集団なんて、会社を傾かせかねない危険な集団でしかないのだが。世の中にはそういう「イエスマン」ばかりを求めるところがあったりもしそう。
ということで、そもそも何を求められてるのかが、未だによくわからない。正しい知識に基づいて発言したら、不合格になりそうな感じがする。…当の学生さんにとっての最重要課題は「就職すること」であって、無知な人達に正しい知識を与えることでもないわけで…。どういう言動をすべきなんだろうな。
また面倒なのは、そもそも、その問題を出した人間が、単に月について無知なだけ、という可能性もあることで。いや、それとも知っていて、わざとこういう問題を作ったのだろうか。
そう考えると。一番最初に「パラシュートは〜」と発言した学生は、実は集団のレベルをテストしていたのではないか、という可能性も。集団が、その後に頓珍漢な発言を出してきて、それが主流になったら、「ああ、ここに居る連中はバカばかりだ。それに合わせた議論をすることにしよう」と。が、もし、「そもそも月に空気はないから空気抵抗を利用するパラシュートなんてものは」と言い出す人が居たら、「どうやら俺と同レベルのまともな人達ばかりらしい。じゃあ俺もまともな発言をしないと」みたいな。
しかし、2番目に発言した人物は、最初の発言を聞いて「あ、この集団はバカしか居ないのか。なら、それに合わせておくか」と判断してしまった可能性もありそうだなと。
誰もにこりともしなかったのは、「どう考えても、自分の発言はおかしいんだけど、誰も異を唱えない…。参ったな…」と困惑してた・探りあいをしてたが故、なのかもしれぬ。…いや、でも、もしそうであったなら、「月をなめるな」の発言に「だよね! さっきからおかしいと思ってたんだよ」と乗ってくる人が居てもいいんじゃないかとも。…やはり、その集団は、本当にバカしか居なかったんだろうか。いや、判ってて演じてる人も居そうな気もするし。いや、しかし、判ってる人が居たら、「ちょっとゴメン。君、このテストはそういうことじゃないんだよね」と諭したりもしそうだ。
働くってのは面倒だな。働く場に入れるかどうかですら、この面倒臭さ。テスト問題の内容そのものについて議論する前の段階でコレだもの。
だが。これはそういうテストではない。個人ではなく集団に対して出されてる。集団に対して各個人が、どのような働きかけをしていくかが観察されるテストなんだろう。よって、ケンカごしになったり、キレてしまったりするのは論外。と、そこまでは判る。しかし、そこまで判ったとしても、どの方向に集団を誘導していけばいいのか…。そこが判らない。
その場で、各個人に求められてるのは、たぶんこういうことだろう…。
- 正確な現状把握・問題点の把握ができるか。そして、それを、集団の共通認識とするまでの作業ができるか。
- 集団から、対策についてのアイデアを引き出すことができるか。
- それら対策案をまとめ、集団の方針を決定し、なおかつ、その対策案によって得られる効果を集団の共通認識にできるか。
しかし。集団で正確な現状把握ができるか否かが、本当に求められてるかどうかも怪しい。
例えばの話。クライアントがこちらの業務内容について知識がなく、無理難題を要求してきたとする。要求を受けた側が、現状を正確に把握してるからと言って、それで事態は解決しない。いかにして、クライアントに、波風立てず、こちらの集団が把握済みの現状を伝えることができるか。…話を聞いて「あ、そうなの?」と言ってくれるクライアントなら話は早い。お互い、いい仕事、実のある仕事ができるだろう。だが、中には、「恥をかかされた…!」「こんな会社とはもう取引せん!」となってしまうクライアントも居るだろうし。また、実は既に知識はあるのだが、それを隠して無理難題を言ってきてる場合もあったりする。
件のテストは、そういう場面の比喩であると考えることもできる。そうなってくると、そもそも正確に現状把握できるかどうかなど、このテストでは実は重要ではない可能性も。「月には空気もないし、地球の1/6の重力ですから…」などと言った瞬間、不合格になるかもしれぬ。「そういうどうでもいいところを気にするなんて、コイツ無能だな」みたいな。
また、このテストが、単に各個人が集団のなかで浮かないように行動できるかどうかを観察してる可能性もある。集団の現状把握・方針が仮に間違っていようと、それは重要ではない。周囲の発言に「そうですねえ」「なるほどなるほど」とテキトーに相槌を打って、いいムードを作れるかどうか。リーダー格の人間が間違った現状把握や方針を出していても、それに異を唱えない人物をその会社は求めてるのかもしれない。…間違った現状把握に基づく、間違った方針に、誰も異を唱えず、そちらにまっしぐらな集団なんて、会社を傾かせかねない危険な集団でしかないのだが。世の中にはそういう「イエスマン」ばかりを求めるところがあったりもしそう。
ということで、そもそも何を求められてるのかが、未だによくわからない。正しい知識に基づいて発言したら、不合格になりそうな感じがする。…当の学生さんにとっての最重要課題は「就職すること」であって、無知な人達に正しい知識を与えることでもないわけで…。どういう言動をすべきなんだろうな。
また面倒なのは、そもそも、その問題を出した人間が、単に月について無知なだけ、という可能性もあることで。いや、それとも知っていて、わざとこういう問題を作ったのだろうか。
そう考えると。一番最初に「パラシュートは〜」と発言した学生は、実は集団のレベルをテストしていたのではないか、という可能性も。集団が、その後に頓珍漢な発言を出してきて、それが主流になったら、「ああ、ここに居る連中はバカばかりだ。それに合わせた議論をすることにしよう」と。が、もし、「そもそも月に空気はないから空気抵抗を利用するパラシュートなんてものは」と言い出す人が居たら、「どうやら俺と同レベルのまともな人達ばかりらしい。じゃあ俺もまともな発言をしないと」みたいな。
しかし、2番目に発言した人物は、最初の発言を聞いて「あ、この集団はバカしか居ないのか。なら、それに合わせておくか」と判断してしまった可能性もありそうだなと。
誰もにこりともしなかったのは、「どう考えても、自分の発言はおかしいんだけど、誰も異を唱えない…。参ったな…」と困惑してた・探りあいをしてたが故、なのかもしれぬ。…いや、でも、もしそうであったなら、「月をなめるな」の発言に「だよね! さっきからおかしいと思ってたんだよ」と乗ってくる人が居てもいいんじゃないかとも。…やはり、その集団は、本当にバカしか居なかったんだろうか。いや、判ってて演じてる人も居そうな気もするし。いや、しかし、判ってる人が居たら、「ちょっとゴメン。君、このテストはそういうことじゃないんだよね」と諭したりもしそうだ。
働くってのは面倒だな。働く場に入れるかどうかですら、この面倒臭さ。テスト問題の内容そのものについて議論する前の段階でコレだもの。
◎ 消えると怖いので引用。 :
▼大学四年生の清水勇希さんからむちゃくちゃに面白いメールを頂戴した。これはここで紹介せずばなるまい。ハードSFファン必読。
清水さんが就職活動中の出来事である。某社の採用試験で“グループ・ディスカッション"をやらされ、その題材が“アレ"であったのだそうだ――
> 『その日の試験は“グループディスカッション"でした。
> 採用希望者が何人か集まって、与えられたテーマについて議論する。
> 審査官は黙ってその様子をチェックする、という試験です。
> 私が部屋に入ると、そこには一人の審査官と、7人の大学生がいました。
> 最初に全員の自己紹介。いわゆる“名門大学"の学生も何人か混じっていたのを覚えています。
> 自己紹介が終わると、審査官は一枚の紙を全員に配りました。そこに記されていたの は以下のリストです。
>
> ・酸素ボンベ(40kg×8)
> ・飲料水(30L×8)
> ・パラシュート
> ・4平方メートルの白い布
> ・ビスケット
> ・粉ミルク
> ・非常用信号弾
> ・宇宙食
> ・ライター
> ・45口径の拳銃
> ・方位磁石
> ・無線機(受信のみ)
> ・救急用医療セット
>
> なんだこりゃ、と私が顔をあげると、審査官は宣言しました。
> 「あなた方8人が乗っていた宇宙船が故障し、月面に不時着することになりました。
> 着陸の際の衝撃で宇宙船は大破。あなた方にお渡ししたのは、中から持ち出すことができた品物のリストです。
> 救助隊とのランデブー地点まで180km、あなた方はその距離を自らの足で進まなければなりません。
> 現在の状況下でリストの品物に優先順位をつけてください。質問は一切受け付けません」』
はいはいはいはい、アレでありますな。おれは就職試験ではなく、会社に入ってからの新人研修でやらされた。詳しくは知らないが、NASAが考案したとかしなかったとかいうやつだ。最初にひとりで考えさせられ、次にそれを持ち寄って数人のグループでディスカッションしてさらにグループ回答を出す。たいていの場合、個人回答よりはグループ回答のほうが想定されている正解に近づくので、ディスカッションは大切ですねと体験させることができる。まあ、おれが思うに、日本の場合は、ディスカッションそのものの訓練が学校生活に於いてろくろくなされていないため、このテストをやらせているほうの理想とやらされているほうの実態とは、『十二人の怒れる男』と『12人の浮かれる男』くらいちがう。
続きを聴こう――
> 『まさか就職活動中に月面で遭難することになろうとは。
> 予想外の展開に、私はわくわくする心を抑えられませんでした。
> まず、これらの品物は宇宙空間仕様になっているのかを考えねばなるまい。
> そうでなかったら、ライター、拳銃は使い物にならない。おそらく信号弾もだめだろう。
> そしてさらに重要な点として、装着している宇宙服は、外部から食料を供給することが可能なのかという問題がある。
> 月面で顔をむきだしにしたらどうなるかなんて考えたくもない。
>
> といったことを私が一人で考えていると、他のメンバーが手をあげて自分の主張を始めました。
> ……その内容は、驚くべきものでした。
> 「パラシュートはあったほうがいいでしょう。崖があったら降りられない」
> 「この白い布ですけど、ライターで燃やせば救助隊への目印になりますよね」
> 「酸素ボンベは重すぎて持ち運べない。海にもぐる必要はないだろうし、おいていきましょう」
> 「水も最小限でいいんじゃないですか? 足りなくなったら途中でくめばいい」
>
> 途中まではジョークに違いないと思いながら聞いていましたが、誰もにこりともしません。
> どうやら彼等は本気のようです。
> やがて私の番がまわってきたとき、すでに私は冷静さを失っていたのでしょう。
> 「月をなめるな」
> それが私の第一声でした。
> その後、えんえんと月面について語り、そのままタイムアップ。
> 当然のように不合格でしたとも。ええ』
◎ _月をなめるな - PukiWiki:魂の叫び :
[ ツッコむ ]
#2 [pc] HDDをデフラグ
eclipse利用時、subclipse がファイルの上にアイコンを表示するのだけど。どうも最近、起動時に反映されるのが遅い。もしかしたらHDD内のファイル断片化が進んでたりする…? ということで PerfectDisk 8 Pro でデフラグ。
デフラグしても、たいして変わらなかった。するとどこで時間を食っているのやら。
デフラグしても、たいして変わらなかった。するとどこで時間を食っているのやら。
[ ツッコむ ]
#3 [iappli] バグ報告リストが届いたので対応
先週中に記入されたらしき項目が…。どなたが止めていたのだらうか。むーん。
ゲーム中に操作説明画面を出してほしいという要望が。やっぱりあったほうがいいのか…。例えば格闘ゲーム等では、ポーズ中に操作説明・コマンド一覧が見れたりすると非常に快適だったりするわけで。それを考えると、ゲーム中に操作説明画面を表示する仕様は、極力盛り込めたほうがいいのだろうな。…でも、今回ソレを入れてしまうと、瞬間的に持てる画像サイズを超えそうで怖い。特定機種だけメモリが足りなくてフリーズ、なんてことになったらどうしよう。
ゲーム中に操作説明画面を出してほしいという要望が。やっぱりあったほうがいいのか…。例えば格闘ゲーム等では、ポーズ中に操作説明・コマンド一覧が見れたりすると非常に快適だったりするわけで。それを考えると、ゲーム中に操作説明画面を表示する仕様は、極力盛り込めたほうがいいのだろうな。…でも、今回ソレを入れてしまうと、瞬間的に持てる画像サイズを超えそうで怖い。特定機種だけメモリが足りなくてフリーズ、なんてことになったらどうしよう。
[ ツッコむ ]
2007/05/15(火) [n年前の日記]
#1 [iappli] バグ報告リストが届いた
報告内容が一つ増えてる。対応せねば。
昨日送られてきた要望については、配牌関係以外は対応。ただ、瞬間的に持てる画像サイズを超えている可能性もあるのでちと危ない…。反転を駆使(?)して作られた元画像を、こちらで編集して、プログラムで反転表示させたほうがいいのかしら。しかしそれだと描画速度が…。
昨日送られてきた要望については、配牌関係以外は対応。ただ、瞬間的に持てる画像サイズを超えている可能性もあるのでちと危ない…。反転を駆使(?)して作られた元画像を、こちらで編集して、プログラムで反転表示させたほうがいいのかしら。しかしそれだと描画速度が…。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 昼頃、雷が
なんというタイミングで鳴りますか…。怖いので、PCでの作業を中断。
[ ツッコむ ]
#3 [comic] 「彼方から」ひかわきょうこ著を読んだ
雷が鳴ってる間は電子機器も使えんし。古本屋に持っていこうと考えてた、「彼方から」を読み始める。
久々に読んでみたら、めっちゃ面白い。全編LOVE入りドラゴンボールと言うか、少女漫画版未来少年コナンと言うか。「姫を守る騎士」像を描いた作品としては究極ではあるまいか。男なのに、惚れそうだ。これまたヒロインがとにかく健気。「カワイイ」ではなく、「健気」としか言いようがない。男性オタクなら、この作品を読んで、このヒロインに「萌え」ずにはいられないだろうと思えるほど。いや、「萌え」などという月並みな単語を持ち出すことすら躊躇してしまう何かが、この作品にはある。
などと感動して読んでいたが、途中までしか買ってないのな。>昔の自分。どうしたもんか…。ていうかコレ古本屋に持っていくのはどうなのよ。いやしかし、本棚は整理したいしなぁ…。
久々に読んでみたら、めっちゃ面白い。全編LOVE入りドラゴンボールと言うか、少女漫画版未来少年コナンと言うか。「姫を守る騎士」像を描いた作品としては究極ではあるまいか。男なのに、惚れそうだ。これまたヒロインがとにかく健気。「カワイイ」ではなく、「健気」としか言いようがない。男性オタクなら、この作品を読んで、このヒロインに「萌え」ずにはいられないだろうと思えるほど。いや、「萌え」などという月並みな単語を持ち出すことすら躊躇してしまう何かが、この作品にはある。
などと感動して読んでいたが、途中までしか買ってないのな。>昔の自分。どうしたもんか…。ていうかコレ古本屋に持っていくのはどうなのよ。いやしかし、本棚は整理したいしなぁ…。
[ ツッコむ ]
#4 [web][jiji] ネットに接続できず
PM7:00頃に、ネットに接続できなくなってることに気づいた。ひょっとして、昼頃の落雷で、ルータやONUが破壊されたのか…? LAN内の各機器をチェック。ルータの設定画面は見れた。しかしIPは貰えてない。するとルータから先がマズイのか。ONUのLEDは…そもそも何がなんだっけ。マニュアルはどこに行った。そもそもついてなかったんだっけか。忘れた。
ネットに繋がらないのは困るということで、親父さんも調査に協力。同じプロバイダを使ってるはずの、近所のNさんに電話をかけた。繋がらない。携帯にかけたら、ひかり電話がそもそも使えないという話で。すると、局所的に光ファイバー系のサービスで不具合が起きてる可能性が高そうな。
NTTに電話をかけたが、「只今回線が大変混みあっております」という音声しか流れない。 *1
PM9:00のNHKのニュースで、NTT東日本のほとんどの地域で障害が出ていることを知る。なんてこった。…ていうかソレ困る。hsにバイナリを送らなきゃいけないのに。このままじゃ、CD-R持って新幹線に乗って東京まで届けに行かねばならないではないか。締め切りギリギリで原稿上げた地方在住の漫画家じゃあるまいし。
ネットに繋がらないのは困るということで、親父さんも調査に協力。同じプロバイダを使ってるはずの、近所のNさんに電話をかけた。繋がらない。携帯にかけたら、ひかり電話がそもそも使えないという話で。すると、局所的に光ファイバー系のサービスで不具合が起きてる可能性が高そうな。
NTTに電話をかけたが、「只今回線が大変混みあっております」という音声しか流れない。 *1
PM9:00のNHKのニュースで、NTT東日本のほとんどの地域で障害が出ていることを知る。なんてこった。…ていうかソレ困る。hsにバイナリを送らなきゃいけないのに。このままじゃ、CD-R持って新幹線に乗って東京まで届けに行かねばならないではないか。締め切りギリギリで原稿上げた地方在住の漫画家じゃあるまいし。
◎ 夜中に確認したら復旧したっぽい。 :
助かった。
*1: ちなみにウチの電話は、アナログ回線で契約してる。ひかり電話なら安上がりだろうけど、緊急時に使えなくなるのは怖いので。
[ ツッコむ ]
2007/05/16(水) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 鳥に告ぐ
ベランダで雨宿りするのは構わんが、糞を落とすなよ…。
[ ツッコむ ]
#2 [windows] _Boot Camp/ParallelsとWindowsのライセンス
Parallels Desktop(build 3036)以降ではBoot CampでインストールしたWindows XPパーティションを使用して仮想マシンを起動することが可能になったが、そもそもこのような使い方がライセンス上問題ないのか、という疑問があった。マイクロソフトカスタマーインフォメーションセンターに電話で聞いてみた。基本的な考え方としては、Windowsのライセンスは「起動する環境の数」ではなく、「インストールされたWindowsのコピーの数」の分、必要とのこと。つまり、1つのパーティションにインストールされたWindowsを、直接起動と仮想マシンの両方で…? どうやるんだらう。
●一つのパーティションのインストールされたWindowsを直接起動と仮想マシンの両方で使用する→Windowsのライセンスは1本でよい
●1台のPCのハードディスクを二つのパーティションに分け、それぞれにWindowsをインストールする→Windowsのライセンスは2本必要
ということになる。
[ ツッコむ ]
2007/05/17(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 再度、鳥に告ぐ
ベランダで雨宿りするのは構わんが、糞を落とすなと…。今日は、よりにもよって灰皿の蓋に。しかも2回も。ティッシュでふき取ったけど、なんというか…。
いっそのこと、黄色と黒の◎が描かれてる風船でもぶら下げるかな…。
いっそのこと、黄色と黒の◎が描かれてる風船でもぶら下げるかな…。
◎ _鳥避けにCD等をぶら下げているベランダを見かけますが 効果はあるのでしょうか? :
CD関係は光が反射して火事になったりしないのかしら。レンズの役目を果たしてしまうのであれば、ヤバそうな。
ベランダでしたら、陶器製のネコの置物、カラスや猛禽類の精巧なデコイなどが有効でしょう。そういう手もあるのか…。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] _「手相の勉強」実は宗教
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] _マスコミ性善説の瀬戸際
しかし、この非常に重要な質問について、テレビ各局は全く報道してないのだ。新聞もごく一部しか取り上げていない。なるほどたしかに…。
業界として、メディア全体として、全く自浄作用は働いていない。他局が、この問題を大したことでないとみなすならば、招致の要求は別の意味での大問題である。つまり、些細な問題を口実にした報道に対する立法府の干渉、介入であるとして、枝野議員を批判すべきだろう。批判しても賛同してもかまわないが、スルーしていい問題ではないのは確かだ。
「もはや性善説は撤回してください」と業界あげて声を揃えて言っているようなものである。
コメント欄で出ていた、「スポンサーへの制裁(?)を」というのは名案かもしれないと思ったり。TV局があんまりなことをすると、スポンサーがヒドイ目にあうので、スポンサーがその局・番組にはつかなくなる。TV局は商売にならない。必然的に、いいかげんなことは出来なくなる予感。
[ ツッコむ ]
#4 [tv] _アニメファンのあいだでは、もう地上デジタルは当たり前に!?
コピーワンスさえ緩くなれば、ウチだって導入したいであります…。
リビングに置いたHDDレコーダに録画しておいた番組を、LANを経由して、自室のPC or HDDレコーダを介して鑑賞。見終わったら即削除。 *1 とかそういうことをしたいのですが。コピーワンスの問題があるから、東芝HDDレコーダのネットdeモニター機能は使えないらしいのでアレなのです。せっかく高い金出して、今より不便になるのでは、購入意欲があっても雲散霧消であります。
リビングに置いたHDDレコーダに録画しておいた番組を、LANを経由して、自室のPC or HDDレコーダを介して鑑賞。見終わったら即削除。 *1 とかそういうことをしたいのですが。コピーワンスの問題があるから、東芝HDDレコーダのネットdeモニター機能は使えないらしいのでアレなのです。せっかく高い金出して、今より不便になるのでは、購入意欲があっても雲散霧消であります。
*1: フツーに録画しててもHDDの空き容量がすぐ少なくなるので、一々残してられんがな。DVDだの何だのにムーブするのも面倒臭い。どうせ後で見る機会なんて無いし。
[ ツッコむ ]
#5 [game] _Second Life、児童ポルノ問題に公式コメント
ことの発端は、ドイツのテレビ局ARDが5月3日、成人男性の姿をしたアバターと、児童の姿をしたアバターが、性的行為に及んでいる画像をとらえたことから始まった。ARDがLinden Labに通知し、同社が調査にあたったところ、アバターを使っていたのは54歳の男性と27歳の女性だったと判明。両者は即座にSecond Lifeの利用を禁じられた。その性的行為とやらがどういう仕様で実装されてるのかが気になる。そもそもそんな仕様は必要だったのか。仕様を設ける際に開発者の中でどういう議論があったのか。
いかんぞ。このままでは、エロゲ業界が負けてしまう。…最初から勝ってるわけでもないか。
◎ _性的行為ができるようになってる時点で予見できただろ :
20 経営学科卒(東京都) :2007/05/12(土) 09:21:47 ID:gpP/c1Wy0
お互い成年同士なのに児童ポルノって・・・
これはもう子供の人権をまもりたいんじゃないな
単に宗教・文化に根ざした価値観の問題だね
ようするに気に入らないってだけだ
60 短大生(福岡県) :2007/05/12(土) 09:38:54 ID:w+LuiXQP0なるほど…。そのとおりだなぁ…。
ゲーム内で幼女とセックスできる→やる→利用停止
おかしい
そこまで精巧に作ったならゲーム内で逮捕とか刑務所送りとかにすべき
[ ツッコむ ]
#6 [comic][web] _言戯3 - 日記系4コマ漫画サイト
_言戯: 昇格プレゼント
_言戯: 愛の試験〜身を捨ててこそ〜
_(via 読者さんの思い入れ)
読んでみたらなんだか幸せな気分に。バックナンバーまで辿って閲覧してしまった。…いや。きっとこれは、全て創作に違いないのだ。実話のはずがない。この暗黒の、夢も希望も無いリアルワールドに、こんなハッピーなエピソードなど存在するはずがないではないか。って夢も希望も無いのはリアルワールドじゃなくて自分自身ですがな。
ゲームでもいいからこういう状況を疑似体験してみたくなった。学園が舞台、かつ、ロリキャラが出てくるようないかにもなエロゲじゃなくて、それなりの年齢のキャラが淡々と夫婦生活を送り子供が生まれて育児体験するようなエロゲとか出ないものでしょうか。…プレイ後、現実とのギャップで更に激しく落ち込みそうな予感。危険過ぎる。それ以前に何故エロゲに限定しますか。>俺。
さておき、日記系4コマ漫画を描いてる人は、えてしてパートナーをゲット済みな印象があるのだけど。4コマ漫画を描くことと異性ゲット率には相関性があるのだろうか。非モテを嘆く記事を書き連ねるより、毎日blogで4コマ漫画でも公開したほうが現状脱出には有効。だったらいいんだけどなぁ。そのへんどうなのよ。
_言戯: 愛の試験〜身を捨ててこそ〜
_(via 読者さんの思い入れ)
読んでみたらなんだか幸せな気分に。バックナンバーまで辿って閲覧してしまった。…いや。きっとこれは、全て創作に違いないのだ。実話のはずがない。この暗黒の、夢も希望も無いリアルワールドに、こんなハッピーなエピソードなど存在するはずがないではないか。って夢も希望も無いのはリアルワールドじゃなくて自分自身ですがな。
ゲームでもいいからこういう状況を疑似体験してみたくなった。学園が舞台、かつ、ロリキャラが出てくるようないかにもなエロゲじゃなくて、それなりの年齢のキャラが淡々と夫婦生活を送り子供が生まれて育児体験するようなエロゲとか出ないものでしょうか。…プレイ後、現実とのギャップで更に激しく落ち込みそうな予感。危険過ぎる。それ以前に何故エロゲに限定しますか。>俺。
さておき、日記系4コマ漫画を描いてる人は、えてしてパートナーをゲット済みな印象があるのだけど。4コマ漫画を描くことと異性ゲット率には相関性があるのだろうか。非モテを嘆く記事を書き連ねるより、毎日blogで4コマ漫画でも公開したほうが現状脱出には有効。だったらいいんだけどなぁ。そのへんどうなのよ。
◎ _[晴]晴れの日もある - 相方さんのこともちっと可愛く描いてあげてよ :
今でも充分可愛いと思うが…。>奥さんキャラ画。しかも、以前の画より表情が優しくなった感も。もしかすると、作者が日々感じている「母」の表情が、そこに描かれ始めているのかもしれない。そう考えると、読者の「もちっと可愛く」発言は、母であること・母になることを拒絶し、いつまでも娘時代のままで居たいという、その読者自身の願望が見え隠れしているのかもしれない。というのは考えすぎか。…でもまあ、たしかに、娘さんのほうが可愛くてしょうがない ―― パパさんモードに入ってるのは感じるのだけど。しかし結局、それもまたノロケだしなぁ…。件の作家は一貫して、自分の家族についてのノロケを描き続けてることに、何ら違いはないのだろうと思ったり。嗚呼、うらやましい。
なんだか、ドラえもん劇場版の高度(?)なアニメートに対する「手抜き」発言に近いものを感じる。もしかすると、自分の「好み」の絵柄でなければ、とにもかくにも「手抜き」として扱う種族なのかもしれん…彼女たちは。…女性だよな。たぶん。文句言ってるのは。
ところで。
彼女達は、「自分が不満を持つのは、描き手に原因があるのだ」と思い込んでるのだろうけど。実際はそうじゃない。…夢も希望もないのは、リアルワールドじゃない。そう思い込んでる本人の中に、夢も希望もないだけの話。…ある絵を見て、「なんだか違う…」と思うのは、閲覧者の中で、理想の絵がかなり具体的に出来上がりつつあるからで。…人間は、「何かと比較」しないと評価を下せない。絶対的な評価を下せる能力は有しておらず、必ず、相対的な評価になる。「これは違う」と言えるのは、自分の脳内に理想の絵が形作られているから。その理想と比較してるからこそ、「違う」と言えてしまうわけで。
件の作家の最近の絵柄・作風に「これは違う」と思った人達は、自分で描いてみるべきだと思う。他者の絵に対し違和感を覚えるほどに理想的なソレを、既に自身が持ち得ていることを自覚すべき ―― 会った事もない他者に対し、掴みどころのない漠然とした注文を投げかけてしまうその前に、自分が見たいものはなんなのか、自分自身に尋ねてみたほうがいいのではなかろうか。既存のソレがイマイチに思えるほどの素晴らしいイメージを、その身に内包していながら、ソレを誰にも見せないなんて、もったいない話。ここはぜひともアウトプットして、他者を楽しませてほしい。貴方達はもう、ただの受け手ではない。件のサイトを閲覧してきたことで、送り手に成り得るだけの資質・原石が、備わり始めている。せっかく育ったソレを、生かさない手はないだろう。
口を開けて「餌をくれ」と鳴き続ける雛鳥の時代は終わろうとしている。貴方は、自身で飛べる力を、自身で餌を探し出す力を ―― 「空想」という大空に羽ばたいていける翼を、身に着け始めているのだ。…なんて大げさなことを思っちゃったりもして。 *1
てなことを書いてしまうのも、自分の中に理想的状況のイメージが既に出来上がってるから、なんだろうな。
時間がないことや忙しいことを理由に、イラストが手抜きや雑になること、手抜きどころかメキメキ作画技術を上げてるように見えるが…。バックナンバーを眺めたところ、以前は既存作家の絵柄の影響が強く見えていた上に、残すべき線と残さなくていい線の判断があまり出来てなくて、視覚的な情報が混然としていたが。<失礼なことを。回を追うごとに線が整理され、パッと見でも、ソコに何が描かれているか認知しやすい、イラスト向きのキャッチー(?)な絵柄、なおかつ、作家独自の絵柄を確立しつつあるように思える。それを考えると、文句を言ってる人は、絵柄の変遷と作業密度・速度という、異なる事象を区別して捉えることができていない予感も。[晴]晴れの日もある より
なんだか、ドラえもん劇場版の高度(?)なアニメートに対する「手抜き」発言に近いものを感じる。もしかすると、自分の「好み」の絵柄でなければ、とにもかくにも「手抜き」として扱う種族なのかもしれん…彼女たちは。…女性だよな。たぶん。文句言ってるのは。
ところで。
彼女達は、「自分が不満を持つのは、描き手に原因があるのだ」と思い込んでるのだろうけど。実際はそうじゃない。…夢も希望もないのは、リアルワールドじゃない。そう思い込んでる本人の中に、夢も希望もないだけの話。…ある絵を見て、「なんだか違う…」と思うのは、閲覧者の中で、理想の絵がかなり具体的に出来上がりつつあるからで。…人間は、「何かと比較」しないと評価を下せない。絶対的な評価を下せる能力は有しておらず、必ず、相対的な評価になる。「これは違う」と言えるのは、自分の脳内に理想の絵が形作られているから。その理想と比較してるからこそ、「違う」と言えてしまうわけで。
件の作家の最近の絵柄・作風に「これは違う」と思った人達は、自分で描いてみるべきだと思う。他者の絵に対し違和感を覚えるほどに理想的なソレを、既に自身が持ち得ていることを自覚すべき ―― 会った事もない他者に対し、掴みどころのない漠然とした注文を投げかけてしまうその前に、自分が見たいものはなんなのか、自分自身に尋ねてみたほうがいいのではなかろうか。既存のソレがイマイチに思えるほどの素晴らしいイメージを、その身に内包していながら、ソレを誰にも見せないなんて、もったいない話。ここはぜひともアウトプットして、他者を楽しませてほしい。貴方達はもう、ただの受け手ではない。件のサイトを閲覧してきたことで、送り手に成り得るだけの資質・原石が、備わり始めている。せっかく育ったソレを、生かさない手はないだろう。
口を開けて「餌をくれ」と鳴き続ける雛鳥の時代は終わろうとしている。貴方は、自身で飛べる力を、自身で餌を探し出す力を ―― 「空想」という大空に羽ばたいていける翼を、身に着け始めているのだ。…なんて大げさなことを思っちゃったりもして。 *1
てなことを書いてしまうのも、自分の中に理想的状況のイメージが既に出来上がってるから、なんだろうな。
*1: もっとも、実際やってみたら、作業の面倒臭さに辟易して、「これからは、絵描きさんのことを無意味に悪く言うのはよそう…」と「大人になる」 ―― いや、その人の「世界・視野が広がる」のかもしれんけど。…人間てのは、自身が未だ体験・経験してないことについては、ほとんど想像力が働かないもので。結果、他者に対して無理難題を要求してしまいがち、なんだろうなぁ。…もちろん自分も他人のことをこれっぽっちも言えないわけですが。自分自身思い当たることが多すぎる…。
[ ツッコむ ]
#7 [nitijyou] 腹痛で目が覚めた
トイレの中で貧血(?)を起こしそうに。ヤバかった。…体全体はまだ寝てるけど、胃腸だけ起きちゃって活発に動いてる状態、だったりしてヤバいことになるのであらうか。
[ ツッコむ ]
2007/05/18(金) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] _FreeHand 開発終了
ガーン。と思ったが。
FreeHand であればどのバージョンからでも Illustrator CS3 に特別アップグレードが可能になるとのことでなんですと! すると自分の持ってる FREEHAND 8 も Illustrator にできるのかしら…。
[ ツッコむ ]
#2 [prog] _ブロックを組み立てるようにプログラミングを簡単に学べる『Scratch』がすごいかもしれません
気になる。
_(via ABAの日誌)
[ ツッコむ ]
#3 [web][anime] _西村理香がはてなキーワード化されてないのははてな市民どもがお高くとまりやがっているからなのですか?
西村理香って、何だ?
◎ _西村理香 - Wikipedia :
_少女ヌード写真集 - Wikipedia
なるほど。1970年代末にブームが起きたということは…。30年ぐらい前からロリコン云々が目立ってきたということなんだろうか。
にしても。毛の有無でわいせつ云々を決められる故に普及してしまったという説には、なんというか…。何かを無理に抑え込もうとして、別の何かを引き摺りだしてしまった、そんな話でもあるんだろうなぁ。
なるほど。1970年代末にブームが起きたということは…。30年ぐらい前からロリコン云々が目立ってきたということなんだろうか。
にしても。毛の有無でわいせつ云々を決められる故に普及してしまったという説には、なんというか…。何かを無理に抑え込もうとして、別の何かを引き摺りだしてしまった、そんな話でもあるんだろうなぁ。
◎ _魔法のプリンセスミンキーモモ - Wikipedia :
アニメ業界でのロリコン云々の草分けと言えば、やはりコレだろうと。第1作は、1982年の作品か…。時期的には、おそらく第1次ロリコンブーム(ロリータブーム?)のソレと合致してるということになってしまうんだろうか。
◎ _うる星やつら - Wikipedia :
1981年から放映開始だったのか。ミンキーモモより早かったのね。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _俺の姪の口調がウザい
[ ツッコむ ]
#5 [tv][movie] パッチギを途中から見た
すっかり忘れてた。話題になってたらしき作品なので、気にはなっていたのだけど。途中から見たせいか、話がさっぱりわからず。でも、想像していたより政治的(?)主張が少なく、ある意味拍子抜け。ただ、ケンカのシーンが多いことには辟易。自分、オタクだから、基本的にヤンキー・DQNを見てるだけで不快になるわけで。鑑賞中、「コレは拷問か…?」とすら。
とりあえず最後まで見てみたけど。うーん。暴力的な部分をごっそり削除・直接的描写を極力避けたほうが、より多くの観客に訴えかける・心を揺さぶるものが増えたのではないかしら。という気もしたけどどうなんだろう。でも、商品ジャンルとしては暴力シーンが肝なのかもしれないし。よくわからん。
何にせよ、自分の「好み」には完全に合わない作風であることはハッキリ判ったので、目を通した甲斐はあったかもしれず。この監督さんの作品は、絶対に避けたほうがいいな。>自分。や、スピリッツは評価しますけど。作品鑑賞はもう勘弁。
とりあえず最後まで見てみたけど。うーん。暴力的な部分をごっそり削除・直接的描写を極力避けたほうが、より多くの観客に訴えかける・心を揺さぶるものが増えたのではないかしら。という気もしたけどどうなんだろう。でも、商品ジャンルとしては暴力シーンが肝なのかもしれないし。よくわからん。
何にせよ、自分の「好み」には完全に合わない作風であることはハッキリ判ったので、目を通した甲斐はあったかもしれず。この監督さんの作品は、絶対に避けたほうがいいな。>自分。や、スピリッツは評価しますけど。作品鑑賞はもう勘弁。
[ ツッコむ ]
#6 [anime] 地球へ…、宇宙に出る回とライバル登場回を鑑賞
顔を真正面からアップで描いてるカットが妙に気になったり。出現回数が多いような気がした。…顔をこまごまと崩さずに描くことで受ける客層があるから、これはこれで効果大なレイアウトなのか。いや、待てよ。実はバンクカット? 生産効率改善という効果もあるのか。
この作品は、昔で言えば、ゴッドマーズあたりのポジションなんだろうか。ちょっと違うか。基本設定が原作から乖離してるわけでもないし。
ライバル登場編。そばかすキャラが昔の友人のことを語るシーン。実を言うと、何のキャラか覚えてなかったのだけど。主人公とそばかすキャラが収まってる1カットが挟まれたことで、「ああ、あのキャラだったか」と理解できたわけで。ここのところ記憶力・注意力がなくなってきた自分のような人間にとっては、ありがたい作りのコンテだなと。
子供を、コンピュータが厳選した優秀な夫婦に与え、一定の年齢になったらテストして、使えそうなら国家(?)に組み込む。古い作品ながら、この設定はなかなかだよなと改めて感心したり。かつては似たような実験をナチスドイツも行った、てな話をどこかで聞いた記憶もあるけど。…子供が虐待されてしまったり、親の経済事情でその才を生かせない社会より、機会の平等が実現されてるあたり、「地球へ…」の社会のほうがマシなんじゃないか。てなことを妄想したりもする。
宇宙空間での事故を利用して友情が芽生えた的エピソード。やっぱり、宇宙空間はいいな。極限の環境というのが、いい。のんびり動いてるカットでも、緊迫感を出せて美味しいなと今頃気がついたり。<そういう理由かよ。
この作品は、昔で言えば、ゴッドマーズあたりのポジションなんだろうか。ちょっと違うか。基本設定が原作から乖離してるわけでもないし。
ライバル登場編。そばかすキャラが昔の友人のことを語るシーン。実を言うと、何のキャラか覚えてなかったのだけど。主人公とそばかすキャラが収まってる1カットが挟まれたことで、「ああ、あのキャラだったか」と理解できたわけで。ここのところ記憶力・注意力がなくなってきた自分のような人間にとっては、ありがたい作りのコンテだなと。
子供を、コンピュータが厳選した優秀な夫婦に与え、一定の年齢になったらテストして、使えそうなら国家(?)に組み込む。古い作品ながら、この設定はなかなかだよなと改めて感心したり。かつては似たような実験をナチスドイツも行った、てな話をどこかで聞いた記憶もあるけど。…子供が虐待されてしまったり、親の経済事情でその才を生かせない社会より、機会の平等が実現されてるあたり、「地球へ…」の社会のほうがマシなんじゃないか。てなことを妄想したりもする。
宇宙空間での事故を利用して友情が芽生えた的エピソード。やっぱり、宇宙空間はいいな。極限の環境というのが、いい。のんびり動いてるカットでも、緊迫感を出せて美味しいなと今頃気がついたり。<そういう理由かよ。
[ ツッコむ ]
#7 [anime] のだめアニメ版、宇宙飴の回
考えてみれば、こういうアニメのコンテ切る人は大変だよな。漫才師と同じ能力を求められるから。チアキというツッコミ役を的確なタイミングで動かせるかどうか。めちゃくちゃ難しい作業だよなぁ…。
比べてもしょうがないとは思いつつ。実写版が脳裏に浮かんでしまう。アニメ版は、実写版のソレに比べて、ここぞというところでたいして盛り上がらない印象。何故なんだろう。…実写版以上に原作に忠実だから、なのかしら。それとも、絵と、生身の人間が演じてるソレでは、そこに含まれる情報量が圧倒的に違う故か。…演出・コンテなんだろうな。アニメ版は、そのあたりで何かがスポンと抜けてる感じ。緩急というか段階というか、そういうものを意識的に…。いや、そこは脚本の範疇になるのか。しかし、原作に忠実な脚本を求められてるとすれば、手を入れられるところなど限られてくるだろうし。何が足りてないのかが、自分の中でも明確にならなくて、なんだかもやもやした状態で眺めてたり。まあ、実写では到底表現できない、漫画ならではの表情・見た目を、アニメならかなり再現できるというメリットは再確認させてもらえてるのだけど。
堅苦しいと思われてるクラシック音楽に対して、多少なりとも親しみを感じてもらうことに貢献するという点では、この作品が映像化・放送されてるというそれだけで充分に価値はあると思うわけで。後は、原作未見の人がこのアニメを見て、原作漫画を購入したくなったなら、仕上がりとしては及第点、だったりもするのだろうな。
比べてもしょうがないとは思いつつ。実写版が脳裏に浮かんでしまう。アニメ版は、実写版のソレに比べて、ここぞというところでたいして盛り上がらない印象。何故なんだろう。…実写版以上に原作に忠実だから、なのかしら。それとも、絵と、生身の人間が演じてるソレでは、そこに含まれる情報量が圧倒的に違う故か。…演出・コンテなんだろうな。アニメ版は、そのあたりで何かがスポンと抜けてる感じ。緩急というか段階というか、そういうものを意識的に…。いや、そこは脚本の範疇になるのか。しかし、原作に忠実な脚本を求められてるとすれば、手を入れられるところなど限られてくるだろうし。何が足りてないのかが、自分の中でも明確にならなくて、なんだかもやもやした状態で眺めてたり。まあ、実写では到底表現できない、漫画ならではの表情・見た目を、アニメならかなり再現できるというメリットは再確認させてもらえてるのだけど。
堅苦しいと思われてるクラシック音楽に対して、多少なりとも親しみを感じてもらうことに貢献するという点では、この作品が映像化・放送されてるというそれだけで充分に価値はあると思うわけで。後は、原作未見の人がこのアニメを見て、原作漫画を購入したくなったなら、仕上がりとしては及第点、だったりもするのだろうな。
[ ツッコむ ]
2007/05/19(土) [n年前の日記]
#1 [web] _Wikiとは「呪い」という意味です。
それいいなぁ。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] 電脳コイル、2話目
面白かった。自分の中では既に名作扱い。
「このシーンのこの描写はどういうことなんだ?」等をアレコレ考えられるようになってるあたりもイイ感じの作りだなと。もちろん、そういうことを全然気にしなくても面白いのだけど。そういうことを気にしてしまう属性の人も、楽しめるようになってるのはグー。
「このシーンのこの描写はどういうことなんだ?」等をアレコレ考えられるようになってるあたりもイイ感じの作りだなと。もちろん、そういうことを全然気にしなくても面白いのだけど。そういうことを気にしてしまう属性の人も、楽しめるようになってるのはグー。
[ ツッコむ ]
#3 [comic] 「彼方から」ひかわきょうこ著、最終巻まで読んだ
妹が文庫版で続きを買ってきたので読ませてもらったり。
*1
素晴らしい。最後のあたりなどは、ガンバスターが宇宙怪獣をなぎ払うかのような、いや、巨神兵が王蟲をなぎ払うかのような描写もあったり。さらに、∀ガンダムがナノマシンを散布して地上を破壊しつくすかのような状況も。これ、本当に少女漫画なのか。いや、明らかに少女漫画だけど。少年漫画では、これほど感情移入できるヒロインは描けないだろうし。
ひかわきょこう作品の特徴として、恋人同士の間に、恋愛感情だけではなく、信頼が垣間見えるという点があり。そのせいか、読後感が非常に清々しいものになっている。ような気がする。「この先、どんな障害が現れたとしても、この二人なら絶対乗り越えていけるんだろうな」みたいな。そんな心地よい気持ちのまま、ページを閉じることができるあたり、素晴らしい。
正直、雑誌連載時は、掲載間隔が2ヶ月に1回という感じでもあったせいか、少しピンとこなかったけど。単行本等のまとまった状態で読むと、これは名作だなと。… コレ、アニメ化しないかなぁ。未来少年コナンあたりが好きな人なら、たぶんハマるよな。騎士ぶりが半端じゃないもの。できれば、NHKの枠で全国放送してほしい。日本中の子供たち、いや、若いお母さんたちが、TVの前で釘付けになってしまう光景が容易に想像できる。というのは言いすぎかしら。…もっとも、少女漫画特有の内面描写をどのように映像化するかが課題になりそうだなとも思うし、これほどのバトルシーンをしっかり作画できるかどうかの課題もありそうだしで、映像化は無理かもしれん、とも。
素晴らしい。最後のあたりなどは、ガンバスターが宇宙怪獣をなぎ払うかのような、いや、巨神兵が王蟲をなぎ払うかのような描写もあったり。さらに、∀ガンダムがナノマシンを散布して地上を破壊しつくすかのような状況も。これ、本当に少女漫画なのか。いや、明らかに少女漫画だけど。少年漫画では、これほど感情移入できるヒロインは描けないだろうし。
ひかわきょこう作品の特徴として、恋人同士の間に、恋愛感情だけではなく、信頼が垣間見えるという点があり。そのせいか、読後感が非常に清々しいものになっている。ような気がする。「この先、どんな障害が現れたとしても、この二人なら絶対乗り越えていけるんだろうな」みたいな。そんな心地よい気持ちのまま、ページを閉じることができるあたり、素晴らしい。
正直、雑誌連載時は、掲載間隔が2ヶ月に1回という感じでもあったせいか、少しピンとこなかったけど。単行本等のまとまった状態で読むと、これは名作だなと。… コレ、アニメ化しないかなぁ。未来少年コナンあたりが好きな人なら、たぶんハマるよな。騎士ぶりが半端じゃないもの。できれば、NHKの枠で全国放送してほしい。日本中の子供たち、いや、若いお母さんたちが、TVの前で釘付けになってしまう光景が容易に想像できる。というのは言いすぎかしら。…もっとも、少女漫画特有の内面描写をどのように映像化するかが課題になりそうだなとも思うし、これほどのバトルシーンをしっかり作画できるかどうかの課題もありそうだしで、映像化は無理かもしれん、とも。
*1: 単行本を妹に貸したら、「こりゃやっぱり面白いわ」とのことで。続きを買ってくるかどうかで悩んでた。>妹。
[ ツッコむ ]
2007/05/20(日) [n年前の日記]
#1 [pc] _「無線LAN」のことをLANと言っているらしい
Wikipedia を wikiと呼ぶよりマズイ状況かもしれぬ。待てよ。有線LANが世界中から消滅すれば問題解決か。嘘。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] _子供を可愛いと思わなかった時代
_男の役割女の役割 - FIFTH EDITION
_『創世記』にも『出エジプト記』にも『申命記』にも戒律の長いリストがあるけれど、そのどこにも「子供に対する親の愛と保護」についての戒律はない。
_(via 404 Blog Not Found:Every WHAT is sacred?)
考えさせられる。
_『創世記』にも『出エジプト記』にも『申命記』にも戒律の長いリストがあるけれど、そのどこにも「子供に対する親の愛と保護」についての戒律はない。
_(via 404 Blog Not Found:Every WHAT is sacred?)
考えさせられる。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] _唐突に「あのさー、ワタシと偽装結婚してください」などと言われて、思わず普通に「うん」とか言いそうに
万が一その場に居たら、ジョークなのかマジなのかよくわからなくて応対に困ってしまいそう。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _呼吸で発電するウェアラブルUSB充電器
[ ツッコむ ]
#5 [anime] _かんたん作画 - アンサイクロペディア
_おれが如何にして心配するのを止めてプリキュア 5 を愛するようになったか
「かんたん作画」って言い方がなんだかいいなと。「プチ家出」との共通性を感じる。「プチ」とつけるとなんでも許されそうな錯覚を覚えるのと同様、「かんたん」というひらがな表記がなんとも言えぬ柔軟性を視聴者に、いやなんでもないです。
さておき、
「かんたん作画」って言い方がなんだかいいなと。「プチ家出」との共通性を感じる。「プチ」とつけるとなんでも許されそうな錯覚を覚えるのと同様、「かんたん」というひらがな表記がなんとも言えぬ柔軟性を視聴者に、いやなんでもないです。
さておき、
一年ちかくも続くシリーズのアニメで、すべてのエピソードが全力などということはない。どうやっても緩急は出てくる。というより、緩急のないシリーズなど退屈だ。気合が入ってる回がおもしろいのはむしろ当たり前。長期シリーズにおいては、気合を抜いた回の楽しみ方が肝要になる。まとめると、自分もこの領域にまで行きたい。
* 気合の入っている回は、素直に楽しめ
* 気合の抜けている回は、かんたん作画に癒されろ
[ ツッコむ ]
#6 [game] _「ゲームはアニメにくらべ、心ふるえるほどの感動が若干難しい」って言い切れるか?
言い切れる。と思うなぁ…。ゲームをプレイして感動するとしたら、それはシナリオやグラフィックや音楽など、他メディアからの借り物部分がユーザの心に働きかけてるのであって、ゲームのみが持ち得る部分で感動してるわけではないだろうと。また、仮に感動できる人が居るとしても、ゲームのソレは、アニメや漫画ほどに、万人を容易に感動せしめる種類のものでもないだろう。故に、「“若干”難しい」という言は、真のように思えてならない。
もっとも、各人、ゲームの定義が違うから、異を唱える人が居て当然とも思うのだけど。
なんだか考え込んでしまった。「ここに10万人の宮崎勤が居ます!」と言われた、そんな時代もあったわけで。ソレが今では、世界に切り込んでいくための武器になるかもしれないという。複雑な気分。
もっとも、各人、ゲームの定義が違うから、異を唱える人が居て当然とも思うのだけど。
◎ _ゲームは時間を奪う :
_知はうごく:コンテンツ力(7-3)日本の戦略
ふと思ったが、制作スピードと販売価格、再生(動作)環境も考慮に入れたほうがいいのかもしれない。漫画なら、再生機器は要らない。アニメなら、映画館、TV放送、ビデオ、DVDなどで提供できる。それに対して、ゲームの場合はどうか。少なくとも、ハードウェアの普及台数以上は販売できないだろうし。いや、既に市場が確立してるかどうかについては、ゲームのほうに利がありそうな感も。
−−当時は伝達ツールとして映画がよかったが、いまはなにがいいのか売った後で客から難癖つけられそうな商品より、そうじゃない商品を売ったほうがよくね? という話なんだろうか。
「戦略的に全部やるのは大変だ。毛沢東がいうように一転突破全面展開が望ましい。ただ、実写映画は厳しい。ハリウッドとか中国の金のかけ方とか人のかけ方はすさまじい。それで、アニメとか漫画とかということになった。ゲームについては、ぼくは異論がある。アニメや漫画は感動をもたらすけれど、ゲームは、お金だけ持っていって、子供の時間奪ってますね。その人生にプラスアルファがない。宮崎さんとか他のアニメ見て、人生変わったという人はいると思います。心ふるえるほどの感動とか、ゲームは若干難しい。ビジネスとしてはいいかもしれないが、恨みをもたれる。かつてのエコノミックアニマルのコンテンツ番みたいにね。敬意も払ってくれない」
ふと思ったが、制作スピードと販売価格、再生(動作)環境も考慮に入れたほうがいいのかもしれない。漫画なら、再生機器は要らない。アニメなら、映画館、TV放送、ビデオ、DVDなどで提供できる。それに対して、ゲームの場合はどうか。少なくとも、ハードウェアの普及台数以上は販売できないだろうし。いや、既に市場が確立してるかどうかについては、ゲームのほうに利がありそうな感も。
◎ _宮崎アニメに心ふるえるほどの感動ってあったっけ。 :
宮崎アニメに心ふるえるほどの感動ってあったっけ。言われてみれば、たしかに…。もしかすると、インタビューを受けて喋ってる方は、宮崎アニメを見たことがないのかもしれない。仮に見たことがないとして、「見て、人生変わったという人はいる」と言えてしまうというのは、なんだか凄い状況のような。宮崎アニメって、何なんだ。もはや宮崎駿は、現体制側(?)に組み込まれ、内容を問われることのない「権威」になってしまったのか。てなことを妄想してたのですが。 _そもそもこっち側の方 でバリバリ見まくり知りまくりの方なのですな。自分の無知ぶり・偏見ぶりが恥ずかしい。権威に支配されてるのは自分のほうだった。つくづく情けない。 *1 …むしろ、未だ、社会的・世界的に地位の低いアニメを、少しでも持ち上げるための武器として、宮崎アニメを引き合いに出した・ゲームを下位に置いてみた、ということなのかもしれないなぁ。「アニメを使って世界に切り込めます」とぶち上げることで、アニメに対する世間の評価を上げようとしてるのかもしれず。
よく出来ていたとは思うけど感動はなぁ……。
なんだか考え込んでしまった。「ここに10万人の宮崎勤が居ます!」と言われた、そんな時代もあったわけで。ソレが今では、世界に切り込んでいくための武器になるかもしれないという。複雑な気分。
*1: 大学教授と聞いただけで、「きっと、その手の文化を敵視・軽視する属性に違いない」と思い込む・強い偏見を持っている自分に気づいてしまった。猛省せねば…。
[ ツッコむ ]
#7 _山下清差別が産んだ悲劇
「アメリカ兵の首は太いので」とか「山狩りにあうと疲れるので」とか「鉄砲に囲まれると苦労するので」とか、ちょう観たい。「ごちゃごちゃ言う奴の首はヘシ折ればいいな」とか雁之助さんに演じて欲しかったです。自分も、ちょう観たい。光景を想像しただけで、オラ、ワクワクしてきたぞ。
[ ツッコむ ]
#8 [pc] _ファイルの先頭8バイトだけで画像のフォーマットを調べる
3バイト目と4バイト目の 0x0D 0x0A は、Windowsの改行コードになっています。ファイルがテキストモードで転送されていると、画像データの中のこの並びがすべてそれぞれのプラットフォームに合わせて変わってしまい、データが壊れてしまいます。この2バイトが 0x0D 0x0A になっているかを調べることで、改行コードの変換が行われて転送時にデータが壊れていないかがわかります。感動。PNGめ…やりおるわい…。(via ネタ元失念)
4バイト目の0x1Aは、MSDOSの元になったCP/Mのファイルシステムでファイルの終端を示していた値です。DOSプロンプトでTYPEコマンドを使ってファイル中身を表示すると、このコードがでできた場所をファイルの終端とみなしてそれ以降は表示されません。これはかなり実用性が低くてマニアックです。
5バイト目の 0x0A はUNIX系システムの改行コードです。3-4バイト目の 0x0D 0x0A 同様、改行コードが変換されていないかどうかを調べるためにあります。
[ ツッコむ ]
#9 [zatta] _弾丸列車「1か月検診」、備品持ち去られボロボロ―河南省鄭州市
_痛いニュース(ノ∀`):中国の新幹線、備品持ち去られボロボロに
_(via ふが日記・T(2007-05-19))
もしかすると、新幹線に乗った記念として持ってきちゃうのかしら。…そういや、貴重な文化遺産に、記念のつもりで平気でラクガキしちゃった日本人旅行者、なんて話も以前どこかで聞いたっけ。ノリとしては日本人のソレと同じだったりするんだろうか。いや待て。新幹線は修理すれば元に戻るが、日本人の行ったソレは元に戻しづらいので、事の重大さで言ったら日本人のほうがはるかに上を行ってる気もしてきた。ヤバいぜ、日本人。中国のソレを他山の石にせねば。もしくは中国人に負けじと更なる蛮行を。嘘。
_(via ふが日記・T(2007-05-19))
2007年5月17日、鉄道高速化計画の目玉として登場した弾丸列車が走行を開始して1か月、定期点検のため河南省鄭州市の鉄道局検査場に戻ってきた。約100人の技術者が車体を検査したところ、無残なほどボロボロにされていることがわかった。「ただもうむなしさが募るばかりだと技術者たちはこぼす」という文章がなんだかいいなと。
ボロボロになった原因は乗客による備品の持ち去り。被害が最も多かったのは手洗い場のセンサー式蛇口。多数取り外されてなくなっていた。さらに緊急脱出用のハンマー。また密室であるトイレも被害が大きかった。便座の温度調節つまみやペーパーホルダーの軸さえ取りはずされ消え失せている実態には、ただもうむなしさが募るばかりだと技術者たちはこぼす。Yahoo!ニュース - Record China - 弾丸列車「1か月検診」、備品持ち去られボロボロ―河南省鄭州市 より
162 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/18(金) 18:10:54 ID:Fr0z30CI0えええ。いや、まさか、そこまでは…。
ひょっとして、中国人は「センサー式蛇口」さえあれば、
自分ちに取り付けて手をかざすと水が出てくるとか思ってるのか?
185 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 18:12:33 ID:g82Npk8z0
>>162
当然そうでしょうな。
便座の温度調節ツマミも取り付ければ便座が温かくなると思ってそう。
もしかすると、新幹線に乗った記念として持ってきちゃうのかしら。…そういや、貴重な文化遺産に、記念のつもりで平気でラクガキしちゃった日本人旅行者、なんて話も以前どこかで聞いたっけ。ノリとしては日本人のソレと同じだったりするんだろうか。いや待て。新幹線は修理すれば元に戻るが、日本人の行ったソレは元に戻しづらいので、事の重大さで言ったら日本人のほうがはるかに上を行ってる気もしてきた。ヤバいぜ、日本人。中国のソレを他山の石にせねば。もしくは中国人に負けじと更なる蛮行を。嘘。
[ ツッコむ ]
#10 [pc] _相撲ゲームらしいがまったく別物になって何かを獲得してしまった映像
_SUMOTORI DREAMS
笑ってしまった。
笑った後で悩んでしまった。どうして自分はこの映像を見て笑ってしまったんだろう。一体何が笑いを呼び起こしているのか。
笑ってしまった。
笑った後で悩んでしまった。どうして自分はこの映像を見て笑ってしまったんだろう。一体何が笑いを呼び起こしているのか。
◎ _ラグドールロボがはっけよい…物理演算相撲『Sumotori Dreams』 :
[ ツッコむ ]
2007/05/21(月) [n年前の日記]
#1 [zatta] _「好きな仕事をしなさい」というほど無責任な言葉はない。
「好きな仕事をしなさい」というほど無責任な言葉はない。というのは、好きな仕事と、人から評価される仕事、ウケる仕事は違うから、そのギャップの分、当人があとで苦しむことになる。なるほど。
[ ツッコむ ]
#2 [jiji] _偽食品、中国深刻 キクラゲ・粉ミルク……
「安いのは薬で加工しているんだよ」。市場にキクラゲを卸す男性が声を潜めた。別種のきのこに硫酸マグネシウムや鉄くずなどを混ぜた薬品をつけ、本物そっくりに見せているという。中国は、犯罪に対する罰則が日本どころじゃなく厳しいという話をどこかで聞いた記憶もあるけど。仮にそれが本当だとしたら、こういった事例は犯罪として扱われない状態になってる、ということなんだろうか。
中国での報道によると、06年3月に山西省で約100キロ、01年にも北京で約2800キロ、四川省成都で約3000キロの偽キクラゲが見つかった。工業用インクで着色したものもあった。食べた人は下痢や嘔吐(おうと)を催した。
03年に安徽省であった偽粉ミルク事件は乳児が犠牲になった。中国メディアによると、229人の乳児が栄養障害になり、うち12人が死亡した。でんぷんに香料を混ぜた粗悪品だった。
正規輸入なら、日本側の販売企業が品質に責任を負う。だが、個人輸入が抜け道となっている。中国から健康食品として個人輸入された製品が実は日本未承認の医薬品で、健康被害を起こしたという事例は、昨年7月までの5年間で約800件。4人が死亡した。「中国深刻」じゃなくて「日本深刻」じゃないのか、コレ。
厚生労働省監視指導・麻薬対策課の光岡俊成課長補佐は「事実上のざる状態と言わざるを得ない」とこぼす。
この記事へのツッコミ
- 「日本深刻」の類似例 by がんした 2007/05/26 03:35
- ギリギリ条件をクリアしてるので、回収命令が出せない。販売店の自主回収頼み。
輸入土鍋:鉛・カドミウム漏れ 中国製、全国に2万個
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070525k0000m040162000c.html - Re: 「日本深刻」の類似例 by mieki256 2007/05/28 12:10
- > 中国製土鍋
うわ。本当に「日本深刻」ですな…。
…日本では、今までどうやって土鍋を作ってたんだろう。
中国の製造のソレと、何が違うのかしら。
そもそも中国人は、その土鍋を使ってるのかどうかも気になる話であります。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#3 [web] Twitterなるもののアカウントをとってみた
なんか流行ってるらしいので、試しに。
_先取り! Twitter使いへの道 AtoZ|gihyo.jp
を参考にしつつ取ってみた。とりあえず、Firefox の拡張があるらしいので、
_TwitterNotifier
をインストール。
◎ _はてなグループ::ついったー部 - ついったーの楽しみかた :
_はてなグループ::ついったー部 - ついったーFAQ
一々、add(購読登録?)しないといけないのか。なんだか居心地が悪い。trackbackもそうだけど、相手に対して「登録しましたよ」「記事を書きましたよ」等、自分からわざわざ知らせるタイプの仕組みって、好きじゃないのです。>自分。
ていうか単に登録作業が面倒。一つ登録するとゴソッと登録できる仕組みは難しいのだろうか。…個人ニュースサイトの人が利用し始めるとそういう感じにもなるのかな。「あの人がこんな面白いことを言ってる」とクリップ・Twitterの中でもさらに個人フィルタをかける、みたいな。需要があるのかどうかもわからんけど。
一々、add(購読登録?)しないといけないのか。なんだか居心地が悪い。trackbackもそうだけど、相手に対して「登録しましたよ」「記事を書きましたよ」等、自分からわざわざ知らせるタイプの仕組みって、好きじゃないのです。>自分。
ていうか単に登録作業が面倒。一つ登録するとゴソッと登録できる仕組みは難しいのだろうか。…個人ニュースサイトの人が利用し始めるとそういう感じにもなるのかな。「あの人がこんな面白いことを言ってる」とクリップ・Twitterの中でもさらに個人フィルタをかける、みたいな。需要があるのかどうかもわからんけど。
◎ 自己紹介文で悩む。 :
キーワードだけ並べておくか…。
アイコン画像も悩む。3DCGにしようかと考えて Shade を起動したり、ヘロヘロな絵にしようかとタブレットを繋いだり。…面倒臭くなって12x12dotで作って拡大してドット画っぽく。
しばらくROMをして様子見。
アイコン画像も悩む。3DCGにしようかと考えて Shade を起動したり、ヘロヘロな絵にしようかとタブレットを繋いだり。…面倒臭くなって12x12dotで作って拡大してドット画っぽく。
しばらくROMをして様子見。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] ブレイブストーリーを再度鑑賞
HDDレコーダから消す前にもう一度目を通しておこうかと。
最後のあたりでウルウルきてしまった。 魔法使いの少年視点で妹を見てるあたりのカットとか、かなりクる。初見でピンとこなかったのは作業しながら見てたからだな…。台詞も、結構深い。 誰かのせいにしたりするときもあるけど、それも全部ボクの心なんだ、とか。小学生の時点でそこに気づいたら、物凄く賢い人間だろうなぁ。
やっぱりTVシリーズで見たかったかもしれん。時間をかけて各エピソードを描いて、キャラに思い入れがある状態でラストのあたりを迎えたら、ボロ泣きしそう。たぶん。
最後のあたりでウルウルきてしまった。 魔法使いの少年視点で妹を見てるあたりのカットとか、かなりクる。初見でピンとこなかったのは作業しながら見てたからだな…。台詞も、結構深い。 誰かのせいにしたりするときもあるけど、それも全部ボクの心なんだ、とか。小学生の時点でそこに気づいたら、物凄く賢い人間だろうなぁ。
やっぱりTVシリーズで見たかったかもしれん。時間をかけて各エピソードを描いて、キャラに思い入れがある状態でラストのあたりを迎えたら、ボロ泣きしそう。たぶん。
[ ツッコむ ]
#5 [anime] 電脳コイルと飯と風呂とトイレ
電脳コイルのことをなんとなく思い返していて、ふと気がついた。昔、1stガンダムの脚本家さんが、どこかの雑誌
*1
で、「アニメで生活感を出すのに手っ取り早い方法がある。飯と風呂とトイレのシーンを入れることだ」みたいなことを書いてたのだけど。食事。入浴。排泄。…電脳コイルの2話目は、その3つとも抑えてたんだなと。いや、例えばEVAでも同様だったので、
*2
ごくごく当たり前に知られてる・使われてる方法なのかもしれないと想像するのだけど。
逆に言えば、それら3つを排除すれば、お綺麗なキャラが作れる、ということなのかもしれん。クラリスはまかり間違っても「おじさま…トイレに行きたいんですけど…」とは言わない。みたいな。 *3 …宮崎駿作品における、飯、風呂、トイレを意識して鑑賞するのも面白そう。少女をトイレに行かせたのは魔女宅が最初なのか、とか。トトロの入浴シーンは生活感を出すためのソレなんだろうな、とか。
細部に拘るという点では、 _電脳コイルの監督さん もそういう属性なんだろうし。今後が期待できそう。
逆に言えば、それら3つを排除すれば、お綺麗なキャラが作れる、ということなのかもしれん。クラリスはまかり間違っても「おじさま…トイレに行きたいんですけど…」とは言わない。みたいな。 *3 …宮崎駿作品における、飯、風呂、トイレを意識して鑑賞するのも面白そう。少女をトイレに行かせたのは魔女宅が最初なのか、とか。トトロの入浴シーンは生活感を出すためのソレなんだろうな、とか。
◎ 関連して思いついたことをメモ。 :
- ∀ガンダムでは、女性キャラが野グソ?していて、感動したっけ…。進化だ! <えー? 野グソをする女性を主人公が「お嬢様」として扱ってることまで鑑みると、恐ろしいまでの生活観・リアルな感覚がそこにあったような気もする。
- EVA劇場版では自慰行為まで描いてたが、それもまた、そちら系の手法の進化・発展形なのかしら。
- 誰かが書いてた話だけど。トトロでは父と娘が一緒に入浴してるけど。電脳コイルでは、父の裸を目にすることを娘が拒否してるあたりが興味深い。とか。一見トトロのように見えなくもないシーンであっても、幼児は下ネタばかり口にするし。
細部に拘るという点では、 _電脳コイルの監督さん もそういう属性なんだろうし。今後が期待できそう。
[ ツッコむ ]
#6 [nitijyou][iappli] バグ報告リストがこない
来るとしたら月曜日かな、と予想してたのだけど。てことは、このまま順調に行きそう、ということだろうか。であればいいのだけど。
[ ツッコむ ]
#7 [zatta] バグが少ないほうがいい、と単純に思ってたけど。それは間違いかも
バグチェックする人にとってみたら、バグがほとんどないのも困ってしまう状態なのかもしれんとも。ものすごーくきっちりチェック・お仕事してるのに、その作業の大変さが何一つ目に見える成果として現れない。別の誰かがその仕事ぶりを評価する、という状況があるわけだから、その仕事ぶりがよくわからない状態になるのはマズイ気もする。ひょっとすると、意図的にバグを入れておいたほうが、全体的には良い状況を作れるのか…? でも、そうなってくると、プログラムがどうとかそういう次元よりも、はるかに高次なレベルで、根本的なバグが存在してるような気もするが。
もしかすると、サーバ管理者もそういうところがあるのかな。何の問題もなくスイスイ動く状況を実現するよう求められるけど。実際そうなってしまうと、「この人、何をやってるんだろう?」と周囲に思われてしまう。みたいな。なんだか割りに合わないよなぁ。せめて、上に立って評価する人が、そのあたりについてちゃんと判っていてくれないとマズイ気が。
つーか、チェックリストみたいなものを作ればいいのか。「これはOK」「これもOK」「これも問題なく動いてる」とチェックをつけていけば、「コイツはこんなに調べたのか。ちゃんと仕事してるな」と、上の人も把握できるのかもしれない。
もしかすると、サーバ管理者もそういうところがあるのかな。何の問題もなくスイスイ動く状況を実現するよう求められるけど。実際そうなってしまうと、「この人、何をやってるんだろう?」と周囲に思われてしまう。みたいな。なんだか割りに合わないよなぁ。せめて、上に立って評価する人が、そのあたりについてちゃんと判っていてくれないとマズイ気が。
つーか、チェックリストみたいなものを作ればいいのか。「これはOK」「これもOK」「これも問題なく動いてる」とチェックをつけていけば、「コイツはこんなに調べたのか。ちゃんと仕事してるな」と、上の人も把握できるのかもしれない。
[ ツッコむ ]
2007/05/22(火) [n年前の日記]
#1 [jiji] _livedoor ニュース - 高校生が手作り原子炉を作成! 核融合成功に近所はドン引き!
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools] _APNGメモ
_APNG・これまでの経緯
こんな話があったのか。しかし、まあ…。うーん。
こんな話があったのか。しかし、まあ…。うーん。
なおまったくの余談ですが、PNG仕様の初期のドラフトを書いていた人(GDの作者)はGIF同様のアニメーション機能をPNGにも入れたかったらしく、Mozillaが最初にAPNGを持ち出した時、自身のブログに、「アニメGIFが登場した頃、自分はPNGにも似たような機能を入れようと働きかけたのだけれど、『もっとちゃんとしたアニメーション規格(後のMNG)を作ろう』という意見に押し切られた」というようなことを書いています(一部で有名となった "MNG is dead, long live APNG" という題です)。完璧主義者達に押し切られたことでユーザが利便性を得る機会を逃してしまった、ということなのかしら。pngという規格の隙の無さを鑑みると、痛し痒しだなぁ。 _(via はてなブックマーク - タグ PNG)APNG・これまでの経緯 より
◎ _MNG or mPNG or APNG? :
_本当に素晴らしい規格です。それでいて恐ろしく馬鹿げた規格です。
これは、かつて MNG を支持し MNG 作成GUIアプリケーションを開発しようとまでしたが、余りの仕様の複雑さ故「全ての仕様を満たすMNGを作るならユーザにChunkの知識はもちろん並び順レベルまで意識させなきゃならないじゃねえか!そんなもんツールってレベルじゃねぇぞ!」とブチ切れた経験のある人間が書いた雑記です。多分に自感情が入っとります。やはりツールを作る側にとっては「対応しきれねえよ」「勘弁してくれ」的フォーマットなのだな…。>png関連。書き殴り雑記 より
◎ それにしても、フルカラー画像でアニメって必要なのかしら。 :
インデックスカラーでいいならアニメgifでいいし。フルカラー画像でアニメさせようとしたら容量を食いそうだけどな。Web上では「重い!」「出てくるまで時間がかかる!」と文句を言われそうな予感も。DL時間が長くていいなら mpg や mov 等の動画ファイルでいいのだし…。まさかそこでも可逆であることが売りなのか。であれば、可逆圧縮の動画codecを普及させるべく動いたほうがいいのでは…。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] _ネットゲーム内のクジに10万円つぎ込んでもレア出ず、ユーザーが運営相手に訴訟…女神転生IMAGINE
ユーザが「ラッキー」と思えるようなインチキをしておかないとダメってことか…。真面目に、フェアに、不正のないように、作っちゃダメと…。
_(via 憩いの場)
[ ツッコむ ]
#4 [pc] _何故CalculatorはMac OS 9までそのまま使われたのか?
「...初めはこんなものだろう」と言いつつ、ジョブズはあれこれ欠点をあげつらう...。クリスはジョブズのOKが出るまで改良すると言ったが、その後も見せる度にジョブズは新たな欠点を指摘する。
そうした連続の中でついにクリスは名案を思いついた。
それは新しい電卓を作り続けるのではなく「Steve Jobsの自分でできる電卓組み立てセット」というのを作って提示したいという(笑)。
それはプルダウンメニューを使い、計算機のグラフィカルな属性を選ぶことができ、線の太さ、ボタンの大きさ、背景パターンといった様々なものをカスタマイズできるものだった。まあ、それは「Calculator Constraction Set」のビジュアル編集機能だけを取り出したようなものなのかも知れない。
スティーブ・ジョブズはそれを見て早速新しい電卓をデザインし始め、ようやく自分で気に入るものを完成させる。Macテクノロジー研究所 より
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] _強くなってどうするの - 議論に勝つための手っ取り早い方法
議論って勝ち負けなんだろうか?
「議論」という言葉の範囲が広すぎるのが問題なのかもしれん。
「議論」という言葉の範囲が広すぎるのが問題なのかもしれん。
[ ツッコむ ]
#6 [zatta] _「どうかとおもう・気が知れない・いかがなものか」と書く奴は頭蓋骨の中身が気の毒
コメント欄の一文。その手の書き方をしょっちゅうやってる自分に気づいてしまった。
「どうかと思う」「いかがなものか」は、よく使ってる気がする。なんでだらう。…ん? 「気がする」? そういや、「気がする」「〜と思う」「なのかもしれない」もよく使ってる。
自分の場合は、単に自信がないんだろうな。自分が考えたことより優れた意見が他にもありそう、いや、絶対にあるはずだ。と思えてきてしまうと断言する感じでは書けなくなるのでした。と、そんな感じでいつのまにか自分語りが始まってしまうのはいかがなものか。>自分。
「どうかと思う」「いかがなものか」は、よく使ってる気がする。なんでだらう。…ん? 「気がする」? そういや、「気がする」「〜と思う」「なのかもしれない」もよく使ってる。
自分の場合は、単に自信がないんだろうな。自分が考えたことより優れた意見が他にもありそう、いや、絶対にあるはずだ。と思えてきてしまうと断言する感じでは書けなくなるのでした。と、そんな感じでいつのまにか自分語りが始まってしまうのはいかがなものか。>自分。
[ ツッコむ ]
#7 [movie] _松本人志に思わぬブーイング!しかし…上映後は拍手かっさい!
_大日本人
設定を見ただけでも、なんだか面白そう。庵野監督のウルトラマンを違う方向で真面目に作ったような感じ、なのだろうかと勝手な想像。
全然関係ないけど、公式サイトが全面FLASHなもんで、Firefox の右クリックが使えずゲンナリ。JSActions が呼び出せなくて、URL・タイトルのクリップができん。映画の公式サイトが軒並みFLASHばかりなのは何故なんだろう。
設定を見ただけでも、なんだか面白そう。庵野監督のウルトラマンを違う方向で真面目に作ったような感じ、なのだろうかと勝手な想像。
全然関係ないけど、公式サイトが全面FLASHなもんで、Firefox の右クリックが使えずゲンナリ。JSActions が呼び出せなくて、URL・タイトルのクリップができん。映画の公式サイトが軒並みFLASHばかりなのは何故なんだろう。
[ ツッコむ ]
2007/05/23(水) [n年前の日記]
#1 [anime][game] _YouTube - Genpei Toumaden -Promo- / 源平討魔伝 プロモーション
当時としても、わざと古臭い感じにしてるのだらうか。今、撮ったら、どんな感じにするんだろうなぁ。
_(via 放置新聞 - 07.05.22)
[ ツッコむ ]
#2 [anime][tv] _第7話はファミリーレストランで起きた立てこもり事件に主人公らが巻き込まれる設定で、愛知県長久手町の籠城(ろうじょう)・発砲事件を想像させるため放送中止
_Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 日本テレビが番組差し替え…愛知の籠城・発砲事件連想?
日本テレビは22日、同日午後10時からの連続ドラマ「セクシーボイスアンドロボ」第7話の放送を「実在する事件を想起させる場面を含んでいる」として取りやめると、ホームページで発表し、第2話の再放送に差しかえた。ライダー電王も立てこもりネタがあったような気がする。タイミング的に危なかったのだな。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] _電車というエヴァでは「孤独」を表していた車内において、電王では「社会」が成立している。
たしかに面白い視点。
[ ツッコむ ]
#4 [nitijyou] 公開されてるみたい
携帯電話関係のニュースサイトを巡回したら、どこかで見たタイトルが。すると、公開されたのだな。…不具合報告がなければいいのだけど。
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] _絵から心情を読み取るマン
_言ってないことを読み取るマン
_ARTIFACT@ハテナ系 - 言ってないことを読み取るマン参上!
国語の授業などでも「作者が言わんとしてることは何か?」てな問いが出てきていた記憶もあるわけで。読み取るマンは、まっとうな義務教育を受けてきて、しかもそれがしっかり身に着いてることの証明なのであります。嘘です。…作品からまったく読み取らない人も世の中には居て、えてしてそういう人が「これつまんねー」「これがおもしろいなんてお前頭おかしいんじゃねえの?」と作家や周囲を叩いたりすることもあるから難しいところですね。読み取りすぎるのもアレだし、まったく読み取らないのもアレだし。
つーか未だによくわからんのは、国語の授業の「作者が言わんとしてることは」の問いですよ。アレ、答えにマルバツつけられたもんですが。実際に作者に「貴方は何を言おうとしてたのですか?」と尋ねた上で「これが正解」としてるのかよと。実は全然違うことを作者が言わんとしてたらどうするんだ。と子供心に不満を持っていたものです。要は、空気を読み取る訓練をさせられてたのかなぁ。作者が実際どう思ってたかは完全に関係なくて、集団がどう思うかが重要なんだと。周囲の空気に同調・迎合できる能力を磨くための訓練、としてその手の問いが用意されていたのだろうか。
_ARTIFACT@ハテナ系 - 言ってないことを読み取るマン参上!
国語の授業などでも「作者が言わんとしてることは何か?」てな問いが出てきていた記憶もあるわけで。読み取るマンは、まっとうな義務教育を受けてきて、しかもそれがしっかり身に着いてることの証明なのであります。嘘です。…作品からまったく読み取らない人も世の中には居て、えてしてそういう人が「これつまんねー」「これがおもしろいなんてお前頭おかしいんじゃねえの?」と作家や周囲を叩いたりすることもあるから難しいところですね。読み取りすぎるのもアレだし、まったく読み取らないのもアレだし。
つーか未だによくわからんのは、国語の授業の「作者が言わんとしてることは」の問いですよ。アレ、答えにマルバツつけられたもんですが。実際に作者に「貴方は何を言おうとしてたのですか?」と尋ねた上で「これが正解」としてるのかよと。実は全然違うことを作者が言わんとしてたらどうするんだ。と子供心に不満を持っていたものです。要は、空気を読み取る訓練をさせられてたのかなぁ。作者が実際どう思ってたかは完全に関係なくて、集団がどう思うかが重要なんだと。周囲の空気に同調・迎合できる能力を磨くための訓練、としてその手の問いが用意されていたのだろうか。
[ ツッコむ ]
#6 [prog] _Hackety Hack: the Coder's Starter Kit - Rubyベースのプログラミング作業お試しソフト
_Radium Software - Hackety Hack
_Blog-side おこちゃま向け Ruby
とりあえず、 Hackety Hack 0.5.1 をDL・インストールして試してみた。トップページには 1.0 があるかのような表記が見えるのだけど。まだ公開はされてないのかな。
チュートリアルらしきものを少し試してみた。通常時の作業画面の上端に、解説文章が表示され、それに従って作業していけば習得できるようになってるらしい。最初は、「とりあえず言うとおりにやってみてよ」なノリで、打ち込み・実行までさせておいて、その後スクリプトの各行について解説したり、行追加で「こんなこともできるんだよ」等を知らせていく、といった感じ。ユーザ側から何かアクションを起こす→アクションの反応が返る→何が起きたか解説、という流れであり、つまりはユーザ側が習得にあたって能動的に働きかけないと先に進まないわけで。学校の授業をひたすら聞いて眠気を催したり、といったことにはならないだろうからヨサゲ。<ずいぶん志が低い感想だな…。
_Blog-side おこちゃま向け Ruby
とりあえず、 Hackety Hack 0.5.1 をDL・インストールして試してみた。トップページには 1.0 があるかのような表記が見えるのだけど。まだ公開はされてないのかな。
チュートリアルらしきものを少し試してみた。通常時の作業画面の上端に、解説文章が表示され、それに従って作業していけば習得できるようになってるらしい。最初は、「とりあえず言うとおりにやってみてよ」なノリで、打ち込み・実行までさせておいて、その後スクリプトの各行について解説したり、行追加で「こんなこともできるんだよ」等を知らせていく、といった感じ。ユーザ側から何かアクションを起こす→アクションの反応が返る→何が起きたか解説、という流れであり、つまりはユーザ側が習得にあたって能動的に働きかけないと先に進まないわけで。学校の授業をひたすら聞いて眠気を催したり、といったことにはならないだろうからヨサゲ。<ずいぶん志が低い感想だな…。
◎ 従兄の子供たちにどうかと思ったが。 :
厳しいな。
と思ったが。そもそも昔とは状況が違う。昔は、ソフトがなかったし。何かやりたいと思ったら自分で作るしかなかった。 今は違う。検索・DLしたほうが早い。…カラーボックスを自分で作るよりは、買ってきたほうが早いわけで。 プログラミング=日曜大工みたいなものになっちゃったような気もする。
- 英語オンリーなのでキツイ。自分も何が書いてあるのかわからん。<英語は本当にダメダメな人間なので。
- Web関係のアプリ作成がメインなのはちょっと。従兄の子供たちの環境は、ネットに接続されてない環境なので。
- Windows版しかないのが致命的。従兄の子供たちにプレゼントしたPCは、Ubuntu Linux を入れてあるわけで…。
と思ったが。そもそも昔とは状況が違う。昔は、ソフトがなかったし。何かやりたいと思ったら自分で作るしかなかった。 今は違う。検索・DLしたほうが早い。…カラーボックスを自分で作るよりは、買ってきたほうが早いわけで。 プログラミング=日曜大工みたいなものになっちゃったような気もする。
[ ツッコむ ]
#7 [prog] _Processing入門 - processing.dotimpac.to
_Processing 1.0 (BETA)
_Unix Magazine 関連資料
_Language (API) > Processing 1.0 (BETA)
_Processing 1.0 _ALPHA_ > Reference (ちと古いようだけど日本語)
ついでなのでコレも少し触ってみたり。0124 BETA をDL。
解説ページには「メールアドレスを送るとDLページが知らされる」等あるけれど、現在はWebページ上のリンクをクリックすればDLできるようになってるみたいではある。
クラス名?やメソッド名?が beta になったら違ったらしい。気づいたのは、
_Unix Magazine 関連資料
_Language (API) > Processing 1.0 (BETA)
_Processing 1.0 _ALPHA_ > Reference (ちと古いようだけど日本語)
ついでなのでコレも少し触ってみたり。0124 BETA をDL。
解説ページには「メールアドレスを送るとDLページが知らされる」等あるけれど、現在はWebページ上のリンクをクリックすればDLできるようになってるみたいではある。
クラス名?やメソッド名?が beta になったら違ったらしい。気づいたのは、
- loop() → draw()
- BImage → PImage
- BFont → PFont
◎ _Language (API) / Processing 1.0 (BETA) / Processing 1.0 (BETA) - 変更点 :
◎ processing だと検索に引っ掛からないな。 :
と思ったら。
_proce55ingとは - はてなダイアリー
_proce55ingとは - はてなダイアリー
一般的に、processing, proce55ing, p5 などと記述される。オフィシャルではprocessingとなっているが、google等での検索性を上げるためにproce55ingを使用するユーザーが多い。なるほど、proce55ing と書いておいたほうがいいのか。
[ ツッコむ ]
2007/05/24(木) [n年前の日記]
#1 [tv][movie] スパイダーマン1を見た
HDDレコーダの中身を整理しないと。
やっぱりアニメだな。コレ。にしても、人間までCGにすることで、見せ方がグンと増えるなと。
気になったのが、役者→CG or CG→役者の切り換え部分。前者は、路地裏を走ってる最中に手前にフェンス?が横切り、その間にこっそりCGになってたり。後者は、実際やってたのかよくわからない。顔がアップになるところは実写なんだろうか。とにかく、そのあたりの切り換えを上手くやれれば、ド派手なアクションシーンが作れそうだなと妄想しながら眺めたり。
役者さんが吹っ飛ぶシーンの作り方も気になった。ワイヤーで引っ張るんだろうか。にしては勢いよく吹っ飛んでるし。ケガしそうだよな。それともCGなんだろうか。外国の映画は、その手のシーンの出来からして、日本のソレとは何かが違う気がしたり。
やっぱりアニメだな。コレ。にしても、人間までCGにすることで、見せ方がグンと増えるなと。
気になったのが、役者→CG or CG→役者の切り換え部分。前者は、路地裏を走ってる最中に手前にフェンス?が横切り、その間にこっそりCGになってたり。後者は、実際やってたのかよくわからない。顔がアップになるところは実写なんだろうか。とにかく、そのあたりの切り換えを上手くやれれば、ド派手なアクションシーンが作れそうだなと妄想しながら眺めたり。
役者さんが吹っ飛ぶシーンの作り方も気になった。ワイヤーで引っ張るんだろうか。にしては勢いよく吹っ飛んでるし。ケガしそうだよな。それともCGなんだろうか。外国の映画は、その手のシーンの出来からして、日本のソレとは何かが違う気がしたり。
[ ツッコむ ]
#2 [prog] Perlで作業を自動化しようとしてたのだけど
慣れてるから、ついつい Perl スクリプトで自動化を試みちゃうけど。Windows 環境なんだから、本来であれば、WSH あたりを使うべきなんだろうか。いや、最近は、Windows PowerShell なんてものもあるんだっけ。…面倒臭くなってきた。Perl でいいや。Windows と *NIX の両方で使えないソレを勉強しても、なんだか損してる感が。
[ ツッコむ ]
#3 [prog] _Rubyist Magazine - シリーズ パッケージマネジメント 【第 1 回】 RubyGems (1)
_Rubyist Magazine - シリーズ パッケージマネジメント 【第 2 回】 RubyGems (2)
Ruby に CPAN みたいなものはないのかな。と気になり始めて検索。なるほど、RubyGems ってのがあるのか…。
Python もそういうのがあるんだろうか。たぶんあるんだろうな。調べてないけど。
Ruby に CPAN みたいなものはないのかな。と気になり始めて検索。なるほど、RubyGems ってのがあるのか…。
Python もそういうのがあるんだろうか。たぶんあるんだろうな。調べてないけど。
[ ツッコむ ]
2007/05/25(金) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 新しい自転車を買ってきた
今まで乗ってたママチャリのブレーキがほとんど効かなくなってしまったので、新しいママチャリを購入。親父さんにお願いして、車でケイヨーD2(ホームセンター)まで。ちょうど、n周年記念とかで、外装6段変速のママチャリが 9,980円。購入。
乗って帰るつもりで外に出たら、雨が降り出した。親父さんの車に積むかどうか悩んだが、積まずに乗って帰ることに。…ヒドイ降りになった。自分も自転車もずぶ濡れ。購入早々、錆びるのでは…。
乗って帰るつもりで外に出たら、雨が降り出した。親父さんの車に積むかどうか悩んだが、積まずに乗って帰ることに。…ヒドイ降りになった。自分も自転車もずぶ濡れ。購入早々、錆びるのでは…。
◎ 今まで乗ってた自転車について。 :
学生時代から使ってるから、かなり長い間乗ってたんだな。ただのママチャリなのに。今までありがとう。仙台まで乗っていってヘトヘトになったあの頃が懐かしい。…そういやあの日も、雨に降られてヒドイ目にあったっけ。自分が自転車関連で何かアクションを起こしたときは、雨が降るのかもしれない。まあ、本当にそんな人間が居たら、水不足のときに有効活用できそうだけど。
[ ツッコむ ]
#2 [game] Macの「マンホール」のスクリーンショットってどこかにないものか
見たこともプレイしたこともないのだけど。アレは、その手のジャンルのゲームを作るうえで、歴史として抑えておかなければならないような気がしてきた。
_デゼニランド も同様。…ファミコンのポートピア殺人事件等で、メニュー表示→選択と言うUIが提示されてそっちに流れてしまったが。今のPCの記録容量と処理速度なら、ユーザがタイピングをすることで、圧倒的に自由度が高い何かができるのではないかという妄想を。嘘。物量作戦(?)になるから無理か。
_デゼニランド も同様。…ファミコンのポートピア殺人事件等で、メニュー表示→選択と言うUIが提示されてそっちに流れてしまったが。今のPCの記録容量と処理速度なら、ユーザがタイピングをすることで、圧倒的に自由度が高い何かができるのではないかという妄想を。嘘。物量作戦(?)になるから無理か。
◎ _週刊電子ゲームレビュー「マンホール」 :
コレジャナイ。
[ ツッコむ ]
#3 [cg_tools] _psd2png - PSD の各レイヤーをアルファチャンネルつきPNGで保存
_3DACEの部屋
検索してたら遭遇。試しに、Photoshop Elements 3.0 で作ったレイヤー入り psd を渡してみた。…おお。複数の png になった。素晴らしい。今まで GIMP に渡してどうにかしてましたよ。
検索してたら遭遇。試しに、Photoshop Elements 3.0 で作ったレイヤー入り psd を渡してみた。…おお。複数の png になった。素晴らしい。今まで GIMP に渡してどうにかしてましたよ。
[ ツッコむ ]
#4 [prog] _Rubyist Magazine - Ruby/SDLで始めるゲームプログラミング【前編】
[ ツッコむ ]
#5 [prog] _Perl, Python, Ruby の比較
[ ツッコむ ]
#6 [anime] 「やさいのようせい」は凄いな
おそらくは3DCGアニメでありながら、手描きアニメに見えるその表現技術もさることながら。キャラクターは可愛いわ、話はほんわかほのぼのを貫いてるわで。完璧過ぎる…。
[ ツッコむ ]
#7 [prog] _Perlメモ/Windowsでのファイルパス
先日作成したスクリプトを動かしたら、フォルダ名に漢字を使ってる、かつ、特定文字が含まれてる場合に、エラーを出してしまってハマった。File::Find はそのあたりダメなのだな。うーん。
◎ _Windowsで日本語フォルダを使用。「ソ」とか 2 バイト目が「\」な文字が含まれてると処理できない。その対策方法。 :
メモ。
◎ 色々試してみたが :
ダメだった。解決方法はないのか。サブフォルダを辿って、各フォルダをカレントディレクトリに変更して、DOSツールを呼び出したいだけなんですが。
[ ツッコむ ]
2007/05/26(土) [n年前の日記]
#1 [prog] Ruby/SDL を試用中
[ ツッコむ ]
#2 [prog] _Ruby IDE - はてなダイアリー
はてなの「ruby」は充実してるなぁ…。
◎ _RDE(Ruby Development Environment) - Ruby開発環境 :
インストールしてみた。
_install_for_beginner
_Rubyist Magazine - Ruby ビギナーのための CGI 入門
_Ruby リファレンスマニュアル Windows HTML Help版
ていうか。 _以前もインストールしてた みたいだ。>自分。すっかり忘れてた。
_install_for_beginner
_Rubyist Magazine - Ruby ビギナーのための CGI 入門
_Ruby リファレンスマニュアル Windows HTML Help版
ていうか。 _以前もインストールしてた みたいだ。>自分。すっかり忘れてた。
◎ _Ruby on Rails対応のIDE | コモドノコ :
_Komodo Edit | コモドノコ
_BLOG Lee: KOMODO IDE 4.0 で日本語を使おう
_KomodoでShift JISやEUC-JPを使用する方法 | コモドノコ
_【コラム】イマドキのIDE事情 (7) さまざまなLLに対応した軽量IDE"KomodoEdit"
_オケラボブログの避難所跡地 - Komodo Editがもしかしたら凄いかもしれない。
インストールしてみた。おお。emacsのキー配置?が使えるっぽい。これはいいかも。
スクリプト実行の仕方がわからん…。DOS窓開いて打ち込めばアレだろうけど。
_BLOG Lee: KOMODO IDE 4.0 で日本語を使おう
_KomodoでShift JISやEUC-JPを使用する方法 | コモドノコ
_【コラム】イマドキのIDE事情 (7) さまざまなLLに対応した軽量IDE"KomodoEdit"
_オケラボブログの避難所跡地 - Komodo Editがもしかしたら凄いかもしれない。
インストールしてみた。おお。emacsのキー配置?が使えるっぽい。これはいいかも。
スクリプト実行の仕方がわからん…。DOS窓開いて打ち込めばアレだろうけど。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] 電脳コイル、3話目
どんどん凄いことになってるなぁ。とりあえず、犬の泣き方に笑った。
◎ なんとなく思った。 :
EVAが、マジンガーZとウルトラマンを合成して現代風設定とデザインでまとめたものだとすれば、これはドラえもんの現代風設定&デザイン、なんだろうか。とかそんなことをなんとなく。
や、設定や世界観が判らないからダメ等発言してる人を某所で見かけて首を傾げたもので。そこが判らなきゃ楽しめない作品でもないだろうと思うのだな。ハリーポッターが使う魔法や、ドラえもんの未来の道具は、原理がどうとかたいして考えずに受け入れてるだろうに…。よくわかんないところが出てきても、「これは魔法の代わりとしての設定なんだ」「これは未来の道具なんだな」と言うことにして鑑賞しちゃえばいいのに、と思ったり。…そもそも、ちょっと未来のお話だったか。女の子になったのび太が鬼ごっこする作品、とでも思って見ればいいのだろうと思うのです。<余計わかりづらいか。
や、設定や世界観が判らないからダメ等発言してる人を某所で見かけて首を傾げたもので。そこが判らなきゃ楽しめない作品でもないだろうと思うのだな。ハリーポッターが使う魔法や、ドラえもんの未来の道具は、原理がどうとかたいして考えずに受け入れてるだろうに…。よくわかんないところが出てきても、「これは魔法の代わりとしての設定なんだ」「これは未来の道具なんだな」と言うことにして鑑賞しちゃえばいいのに、と思ったり。…そもそも、ちょっと未来のお話だったか。女の子になったのび太が鬼ごっこする作品、とでも思って見ればいいのだろうと思うのです。<余計わかりづらいか。
◎ _「Windows Live Messenger」のビデオチャットで変装ができるMS製ソフト :
何が起きてるのか判らん、という人には、こういうソフトを紹介すればいいのかしら。
◎ _EyeToy - Wikipedia :
こういうことでもあるなと。体を動かすと電脳世界のソレが反応する、という点では同じ。
◎ _ヴァーチャルスタジオ - Wikipedia :
毎日毎日、NHKのニュースや教育番組で見かけますな。現実世界では、そこに存在なんかしてないのに、TV・カメラを通すと、そこにセットがあるように見える。
あの作品の部分部分については、既に自分たちも、現実に体験・目撃してるはずで。しかも、ゲーム機・玩具のレベルですら、この世界に実在してる。それを考えると、感覚的にも判る設定だと思うのですが。電脳メガネ=カメラ+TVと考えれば腑に落ちるんじゃないかと。
でもまあ、あくまで、「現実の風景の中で、奇妙な生き物や怖い物体が動いてる」という状況を実現するための設定でしかなく。設定が主ではなく、そこで子供たちがどんな冒険をするかが主だと思うので、こだわりすぎてもアレなんだけど。「ガンダムはSFじゃない」と文句を言ってた某作家さんのようになってはイカン。<それちょっと違う話じゃないか?
あの作品の部分部分については、既に自分たちも、現実に体験・目撃してるはずで。しかも、ゲーム機・玩具のレベルですら、この世界に実在してる。それを考えると、感覚的にも判る設定だと思うのですが。電脳メガネ=カメラ+TVと考えれば腑に落ちるんじゃないかと。
でもまあ、あくまで、「現実の風景の中で、奇妙な生き物や怖い物体が動いてる」という状況を実現するための設定でしかなく。設定が主ではなく、そこで子供たちがどんな冒険をするかが主だと思うので、こだわりすぎてもアレなんだけど。「ガンダムはSFじゃない」と文句を言ってた某作家さんのようになってはイカン。<それちょっと違う話じゃないか?
[ ツッコむ ]
#4 [prog] _富豪的プログラミング
_UNIXにみる世代間の断絶
気になったのでメモ。や、電脳コイルに「古流」という台詞が出てきたらしくて。「電脳メガネは、たいして歴史がないはずなのに、古流かよ」と言ってる人を見かけたけど。プログラミングの世界だって、たったこれだけの間に世代間の断絶があったりするので、むしろリアル(?)っぽいなと。
気になったのでメモ。や、電脳コイルに「古流」という台詞が出てきたらしくて。「電脳メガネは、たいして歴史がないはずなのに、古流かよ」と言ってる人を見かけたけど。プログラミングの世界だって、たったこれだけの間に世代間の断絶があったりするので、むしろリアル(?)っぽいなと。
[ ツッコむ ]
#5 [movie] アイ、ロボットを鑑賞
TVで流れてたので鑑賞。原作未読なのだけど。
結構面白かった。CG万歳。最後のあたり、カメラがグルグル回るカットは派手でイイ感じ。
途中で出てきた旧型ロボットに健気さを感じてしまった。ビバ。旧型ロボット。個人的には、新型でピカピカのロボットより、旧型で錆び付いてるロボットのほうが視覚的にも好きだったり。主人から「ポンコツ」と呼ばれてるけど、やっぱり愛されてる、みたいなシチュエーションだと、もうたまらんです。いや、ロボットが実在するとしたら、それは生活を便利にする道具であろうから、絶対に新型のほうが圧倒的に便利なんだろうけど。
単にドラえもんで洗脳されてるだけか。>旧型ロボットのほうが好き云々。
結構面白かった。CG万歳。最後のあたり、カメラがグルグル回るカットは派手でイイ感じ。
途中で出てきた旧型ロボットに健気さを感じてしまった。ビバ。旧型ロボット。個人的には、新型でピカピカのロボットより、旧型で錆び付いてるロボットのほうが視覚的にも好きだったり。主人から「ポンコツ」と呼ばれてるけど、やっぱり愛されてる、みたいなシチュエーションだと、もうたまらんです。いや、ロボットが実在するとしたら、それは生活を便利にする道具であろうから、絶対に新型のほうが圧倒的に便利なんだろうけど。
単にドラえもんで洗脳されてるだけか。>旧型ロボットのほうが好き云々。
[ ツッコむ ]
#6 [xyzzy] xyzzyのshell-modeでファイル名補完ができなくなってしまった
何故だ…。以前はできたような記憶があるのだけど。shell3.l をコピーしなおしてみたり、xyzz.wxp を削除等してみたものの変化なし。
もしかして、cygwin 入れて bash を動かせるようにしておかないと使えんのだろうか。>ファイル名補完。
もしかして、cygwin 入れて bash を動かせるようにしておかないと使えんのだろうか。>ファイル名補完。
[ ツッコむ ]
#7 [windows] Ogg Vorbis とか Mod とか
Ruby/SDL では ogg でサウンドを鳴らせるらしいので、データを作ってテストしてみようかと。さて、Windows 用、フリーの変換ソフトで、メジャーなのはどのへんなんだろう。
foobar2000 でも変換できるらしいが、oggenc.exe とやらが必要になるらしい。
foobar2000 でも変換できるらしいが、oggenc.exe とやらが必要になるらしい。
◎ _Ogg Vorbis 高速化プロジェクト :
これが使えるのかな。と思ったが、ファイル名が oggenc2.exe になってた。…リネームでいいのかしら。oggenc.exe にリネームして、foobar2000 インストールフォルダにコピー。
foobar2000で wav を開いて、リスト上のソレを右クリック→ convert を選んだ。変換できたっぽい。
foobar2000で wav を開いて、リスト上のソレを右クリック→ convert を選んだ。変換できたっぽい。
◎ Ruby/SDLのサンプルファイルに .it が入ってたわ。 :
ogg を用意する必要はなかったのか。トホ。
ていうか、.it って何? … Impulse Tracker なる MOD作成ツールのフォーマットらしい。
MODってのは、波形データ込みのMIDIファイル、みたいな感じのもの。楽譜に相当するデータと、波形データを持ってるので、MIDI より再現性が高い。 *1 ファイルサイズ的には、MIDI < MOD ≒ mp3,ogg < wav な感じで、再現性は、MIDI < mp3,ogg < MOD ≒ wav、なのかしら。たぶん。要するにスーファミの音楽みたいなものか。 *2
ていうか、.it って何? … Impulse Tracker なる MOD作成ツールのフォーマットらしい。
MODってのは、波形データ込みのMIDIファイル、みたいな感じのもの。楽譜に相当するデータと、波形データを持ってるので、MIDI より再現性が高い。 *1 ファイルサイズ的には、MIDI < MOD ≒ mp3,ogg < wav な感じで、再現性は、MIDI < mp3,ogg < MOD ≒ wav、なのかしら。たぶん。要するにスーファミの音楽みたいなものか。 *2
◎ _やしょくなページ - Impulse Tracker Manual - :
DOS用のツールなのか。ええー。みたいな。
◎ _初めて tracker に触れる方へ :
Renoise なる tracker があるらしい。が、どうも有料みたい。
◎ _音楽ソフト・MOD編 :
色々あるのだな。各ツール名で検索。…今時はもう流行らないみたいだ。>MOD系。
[ ツッコむ ]
#8 [cg_tools] _ペンタブレットの手書き線をきれいな曲線に変換して入力できる「SKIT」
_FrontPage - SKIT Wiki
試用してみた。… Windows XP の動作自体が不安定になった。さらに、再起動も終了も、スタートボタン経由ではできなくなった。Ctrl + Alt + Delete で再起動をかけたけど。うーん。
他ソフトとの連携が肝なのか、補正が肝なのかがよくわからず。後者が重要なのであれば、eps や svg を吐き出すソフトとして作れば良さそうなものだけど…。つーか、Illustrator CS2 にしろ、プラグイン利用可能な Shade にしろ、値段は結構高いわけで。…富裕層を狙って商品化しようという考えでもあるんだろうか。
試用してみた。… Windows XP の動作自体が不安定になった。さらに、再起動も終了も、スタートボタン経由ではできなくなった。Ctrl + Alt + Delete で再起動をかけたけど。うーん。
他ソフトとの連携が肝なのか、補正が肝なのかがよくわからず。後者が重要なのであれば、eps や svg を吐き出すソフトとして作れば良さそうなものだけど…。つーか、Illustrator CS2 にしろ、プラグイン利用可能な Shade にしろ、値段は結構高いわけで。…富裕層を狙って商品化しようという考えでもあるんだろうか。
[ ツッコむ ]
2007/05/27(日) [n年前の日記]
#1 [cg_tools][prog] _Greenbear Laboratory - SDL用BMFontMaker
TTFフォントからSDLで使うビットマップフォントを生成するソフトです。こんなものがあったのか。使えそうな予感。 _(via Rubyist Magazine - Ruby/SDL で始めるゲームプログラミング【後編】)
とはいえ。フォントのほとんどはビットマップ化してゲーム等に組み込むことすらNGなライセンスだったりするのでなかなか難しい。モノによってはWebページの画像ロゴ等に使うのすらNGだったり、社内の印刷物に使うことすらNGだったりもするし。 *1
*1: 個人利用の場合に限りフリー、というのがほとんど。
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools] _更新履歴兼雑記 - 5x5 dot のフォント
_正直日記 - 4x4 dot のフォント
_Note - 晴 - 2x4 dot のフォント
_Note - 朝は小雨 - 3x3 dot 3諧調のフォント
こりゃ凄い。意外と携帯電話のアプリで実用になるのでは。 _(via Greenbear Laboratory - Ruby/SDLで使う極小フォント)
_Note - 晴 - 2x4 dot のフォント
_Note - 朝は小雨 - 3x3 dot 3諧調のフォント
こりゃ凄い。意外と携帯電話のアプリで実用になるのでは。 _(via Greenbear Laboratory - Ruby/SDLで使う極小フォント)
[ ツッコむ ]
#3 [cg_tools] _Windows版 fontforge 簡単 お手軽パッケージ
フリーソフトで かつ高機能なフォントエディタの fontforgeですが、Windows上で動かすのは簡単ではなく、少し敷居が高いと思います。(cygwinのインストール、日本語化、表示用フォントの指定とか)これは…! _(via Note - 晴)
誰でも簡単に fontforgeが使えるよう 全部1パッケージに収めた物を用意しました。インターフェースは日本語、見た目もWindows風にしてあります。
でも、掲示板を見たら、最近のバージョンは色々不具合があるらしい。cygwin上で動かすオリジナル(?)版からしてそういう動作らしいので、なかなか難しいところ。
◎ 2007/09/18追記。 :
配布サイトが消滅してますな…。
_2ch:[フォント作成] FontForge [PfaEdit] を眺めた限りでは、特に理由が出ているようでもなく。残念であります。
こうなると、cygwinを入れてしまうか…。VMware上で _Ubuntu Linux を動かして FontForge をインストールするのもアリか…。knoppixあたりにFontForgeが入ってると嬉しいのだけど、検索した感じでは特に入ってるという話は見当たらず。
_2ch:[フォント作成] FontForge [PfaEdit] を眺めた限りでは、特に理由が出ているようでもなく。残念であります。
こうなると、cygwinを入れてしまうか…。VMware上で _Ubuntu Linux を動かして FontForge をインストールするのもアリか…。knoppixあたりにFontForgeが入ってると嬉しいのだけど、検索した感じでは特に入ってるという話は見当たらず。
この記事へのツッコミ
- Re: Windows版 fontforge 簡単 お手軽パッケージ by 名無しさん 2007/09/17 15:20
- すみません
もうこれは提供されていないのでしょうか - サイトが消滅してますな… by mieki256 2007/09/18 10:35
- > もうこれは提供されていないのでしょうか
あらら。配布サイトが消滅してますな…。
何があったんだろう…。残念であります…。
一応、2chのスレでそのあたり話されてるようですので、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1093381346/
もしかすると、覗いてみると何か情報が掴めるのかもしれないです。
ちなみに、自分の手元に保存した版も、
fontforge_kish_2007_06_16.zip でした。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#4 [prog] Ruby/SDLのSFontの持ち方に富豪的プログラミングを感じた
_Ruby/SDL Users - フォント
4種類のフォント(ttf,bitmapフォント,SFont,BDF)が使えるらしいのだけど。SFontのフォント画像を見て目ウロコ。文字単位で横幅が違うわけだけど、その横幅をどうやって指定するか。 _画像の中に、特定色の線を引く ことで、「ココからココまでが、この文字の横幅」という指定をしてる。 *1
1dotたりともテクスチャ領域を無駄にはできない、家庭用ゲーム機や携帯電話向けのソレとは、発想が違う。「画像の中に文字の横幅の情報も入れちゃえばいいじゃん。どうせメモリもHDDもたくさんあるから、使わないところが数百dotあっても問題なし。CPUも速いんだから処理の重さとか気にスンナ。データ作成作業が楽になるんだから、このほうがいいよ」みたいな。こんなところにも富豪的プログラミングが。たぶん。おそらく。…そもそも Ruby でゲームを作ること自体が富豪的なのか。
それはともかく、SFont以外はちと使い道が限られるな…。他の方法は1色だけなので、文字の縁取りすらできん。と思ったが、位置をずらして何度も何度も重ね描きすれば縁取りはできるのか。これまた富豪的、なのか。
4種類のフォント(ttf,bitmapフォント,SFont,BDF)が使えるらしいのだけど。SFontのフォント画像を見て目ウロコ。文字単位で横幅が違うわけだけど、その横幅をどうやって指定するか。 _画像の中に、特定色の線を引く ことで、「ココからココまでが、この文字の横幅」という指定をしてる。 *1
1dotたりともテクスチャ領域を無駄にはできない、家庭用ゲーム機や携帯電話向けのソレとは、発想が違う。「画像の中に文字の横幅の情報も入れちゃえばいいじゃん。どうせメモリもHDDもたくさんあるから、使わないところが数百dotあっても問題なし。CPUも速いんだから処理の重さとか気にスンナ。データ作成作業が楽になるんだから、このほうがいいよ」みたいな。こんなところにも富豪的プログラミングが。たぶん。おそらく。…そもそも Ruby でゲームを作ること自体が富豪的なのか。
それはともかく、SFont以外はちと使い道が限られるな…。他の方法は1色だけなので、文字の縁取りすらできん。と思ったが、位置をずらして何度も何度も重ね描きすれば縁取りはできるのか。これまた富豪的、なのか。
◎ 個人的には、等幅+多色のビットマップフォントがサポートされていれば、それで充分な気も。 :
なぜ多色かというと。縁取りや影をつけて、背景画像と明確に区別がつくようにしたいから。背景に溶け込んでる文字表示ほど無意味・害悪なモノはない。…時々、雑誌ですら、そういう失態をやっちゃってるけど。
なぜ等幅かというと。例えばの話、得点表示部の横幅が値によってガクガクと変化しちゃったら、ユーザにとってはかえって認知しづらくなるだろうと。極端だけど、同位置で、60fps単位で、「0000」が「1111」になったら、認知に関して混乱するんじゃないか、みたいな。
大事なのは、ユーザにとって「テキストデータ」が「瞬時に取得できるか」どうかであって、文字表示がどれだけ綺麗に見えるかではないような。と思ったけど、文字幅が適切なほうが、「文章」として読みやすい云々ということもあるのか。うーん。いや、だけど、えてしてゲームの文字表示ってのは「変化」するわけで。印刷物のように「変化しない」わけじゃないから、異なる思想・アプローチが必要になるのであろう気もする。…逆に、その文字表示がさほど変化しないなら、印刷物のソレに近づけたほうがいい、ということなのかな。
なんだか、全然動かないけど細かく描いてあるアニメ云々と似たような話であるような印象も。静止画で見たときに綺麗なほうが売れる、ってところがあるのかもしれんか。
つーか、得点表示なんて、ゲーム中にひっきりなしに確認するもんでもないよな…。ゲームオーバーになったときに見るぐらいだし。…ひっきりなしに見る文字表示部分と、そうでない文字表示部分を、意識しながらデザイン・実装する必要があるのかもしれない。
なぜ等幅かというと。例えばの話、得点表示部の横幅が値によってガクガクと変化しちゃったら、ユーザにとってはかえって認知しづらくなるだろうと。極端だけど、同位置で、60fps単位で、「0000」が「1111」になったら、認知に関して混乱するんじゃないか、みたいな。
大事なのは、ユーザにとって「テキストデータ」が「瞬時に取得できるか」どうかであって、文字表示がどれだけ綺麗に見えるかではないような。と思ったけど、文字幅が適切なほうが、「文章」として読みやすい云々ということもあるのか。うーん。いや、だけど、えてしてゲームの文字表示ってのは「変化」するわけで。印刷物のように「変化しない」わけじゃないから、異なる思想・アプローチが必要になるのであろう気もする。…逆に、その文字表示がさほど変化しないなら、印刷物のソレに近づけたほうがいい、ということなのかな。
なんだか、全然動かないけど細かく描いてあるアニメ云々と似たような話であるような印象も。静止画で見たときに綺麗なほうが売れる、ってところがあるのかもしれんか。
つーか、得点表示なんて、ゲーム中にひっきりなしに確認するもんでもないよな…。ゲームオーバーになったときに見るぐらいだし。…ひっきりなしに見る文字表示部分と、そうでない文字表示部分を、意識しながらデザイン・実装する必要があるのかもしれない。
◎ _"SFontとか簡単に自動生成できるだろ?" そう思ってた時期が俺にもありました…。 :
文字の見た目からすると、問題が出るのはえてして「"」の部分ぐらいだろうから…。右端から空白を数えていって、その総数が「あるべき空白の数」と一致してない場合はどこかで余計な空白を入れちゃってる = たぶん「"」を2つに分けちゃってるから左端からン番目の空白だけノーカウント→空白総数が一致したらビンゴ、として処理するのはどうかという電波が。
空白の総数と一致するまで総当りで空白を入れていって思いつく限りのパターンを全部出力して人間に選ばせるとか、画像の横幅を文字数で割って、その値(幅)を頼りに処理していくという電波も。
既に存在するフォント画像に対して処理をするのではなく、最初から1文字ずつ作らせて両脇に空白の印を入れて、後で全部連結するのはどうか、という電波も。
空白の総数と一致するまで総当りで空白を入れていって思いつく限りのパターンを全部出力して人間に選ばせるとか、画像の横幅を文字数で割って、その値(幅)を頼りに処理していくという電波も。
既に存在するフォント画像に対して処理をするのではなく、最初から1文字ずつ作らせて両脇に空白の印を入れて、後で全部連結するのはどうか、という電波も。
*1: 正確には逆で、文字の横幅ではなく空白の位置と長さを指定してるけど。
[ ツッコむ ]
#5 [web] Twitterの使いどころがわからない
自分の頭に何か電波が飛んできた場合でも、結局はこの日記に書いちゃうわけで…。<検索が使えるから後から探しやすいし、
_ポケット一つ原則?
とも合致するし。つまりは、日記に書くほどでもなく、しかしアウトプットする価値はありそうだと思える、そんな電波の境界線が掴めずに何も書けない状態に陥ってるわけで。
やはり Twitter はSNSなのだな。友人知人同士であれば面白いのかもしれず。mixi ですら有効活用・巡回できてない自分にはなかなか厳しい。…考えてみれば、Twitter は面白いと言ってる人達って、プログラミング言語のイベント等々で、お互いにHNと顔を知ってるのであろう人達がほとんどのような気もしてきた。リアルワールドにおいて友人が多いか少ないかで、有効活用できるか、それとも持て余すかが分かれてしまうサービス、なのかもしれん。
やはり Twitter はSNSなのだな。友人知人同士であれば面白いのかもしれず。mixi ですら有効活用・巡回できてない自分にはなかなか厳しい。…考えてみれば、Twitter は面白いと言ってる人達って、プログラミング言語のイベント等々で、お互いにHNと顔を知ってるのであろう人達がほとんどのような気もしてきた。リアルワールドにおいて友人が多いか少ないかで、有効活用できるか、それとも持て余すかが分かれてしまうサービス、なのかもしれん。
◎ 不特定の利用者の独り言をランダムで表示する設定等はできんのだろうか。 :
例えば、TVをつけっぱなしにしていてまったく予想してなかった他分野の情報を偶然入手する、てな場面がときどきあるけれど。そんな感じで使えれば。てな電波が。<やっぱりココに書いてるな。
何も Twitter でやる必要はないのか。Webをランダムに巡回してランダムにページを表示するサービスにでもしたほうがヨサゲ。いや待て。どの文章を取り出すか、その処理が難しいか。人間というフィルタを介して文章の取得・配布をしている Twitter のほうが、容易に実現できるところが多いだろうな。
何も Twitter でやる必要はないのか。Webをランダムに巡回してランダムにページを表示するサービスにでもしたほうがヨサゲ。いや待て。どの文章を取り出すか、その処理が難しいか。人間というフィルタを介して文章の取得・配布をしている Twitter のほうが、容易に実現できるところが多いだろうな。
[ ツッコむ ]
#6 [windows] MOD関連のツールをインストール
Buzz とか OpenMPT とかをインストール。どちらも無料で使える。
◎ Buzz = MOD系の第n世代作曲ツール :
という捉え方でいいのかな?
_日本語で書かれたチュートリアル記事
に幸い辿りついたので、触ってみようかと。
_Massive Buzz Pack をDL・インストール。…してみたのだけど、途中で setup 云々を選択しなきゃいけないことを知らずに、ハマった。また、setup云々を選択して、スタートメニューのショートカットができたけれど、起動時にエラーが出て動かない。
動かせる状態に持っていくまでが一苦労とか、動いてもかなり不安定とか、操作の仕方が難解とか、開発がほとんど止まってる、という話もどこかで見かけたので、試用は諦めた…。
_Massive Buzz Pack をDL・インストール。…してみたのだけど、途中で setup 云々を選択しなきゃいけないことを知らずに、ハマった。また、setup云々を選択して、スタートメニューのショートカットができたけれど、起動時にエラーが出て動かない。
動かせる状態に持っていくまでが一苦労とか、動いてもかなり不安定とか、操作の仕方が難解とか、開発がほとんど止まってる、という話もどこかで見かけたので、試用は諦めた…。
◎ OpenMPT = ModPlug Tracker がオープンソースになったもの。 :
_4つ打ちリズムトラックをつくる
というチュートリアルに辿りついたので、これも触ってみたり。
昔、ほんのちょっと触って投げ出したのだけど。やっぱりよくわからん。おそらく、自分が判らないのは、操作方法じゃなさそう。曲を作るという、もっと根本的なところの知識が不足してるのだろうと思えてきたり。
昔、ほんのちょっと触って投げ出したのだけど。やっぱりよくわからん。おそらく、自分が判らないのは、操作方法じゃなさそう。曲を作るという、もっと根本的なところの知識が不足してるのだろうと思えてきたり。
◎ _後藤智博のダンスミュージックStudio - INDEX :
Modplug Tracker でブレイク・ビーツ?を作る記事。サンプルを聴くと、結構カッコイイ。
◎ _EOE-D1 - 簡単操作で本格的リズムパターンをつくるソフト :
フリーウェア。試用してみた。808とか909みたいな音が入ってるっぽい。たしかに簡単操作。しばらく遊んでしまった。
◎ _2ch DTM板フリーソフトスレより ソフトウェアリンク集 :
おおお。
◎ _djack's: ACID XPress 参考リンク :
フレーズのwavを並べて曲を作るソフト、の無料お試し版。こういうアプローチのほうが、自分などにはいいのかもしれん。問題は、素材をどうやって入手するか、なんだけど。フォント問題と同じで、素材を使って曲を作ってもソレを販売したらいけません、とかあるんじゃないかと想像。
◎ _SOFT THEREMIN - テルミンを再現 :
試してみたり。最初、音が鳴らなくて悩んでしまった。path の長さが関係するらしい。
◎ _FM Dreams Software Download :
FM音源! 懐かしくなったので試してみたり。や、自分FM音源で遊んだことはないので、何をどうすりゃ懐かしい音が出るのかわからんわけですが。
インストール途中で .ocx 等を書き換えられそうになるので注意。
インストール途中で .ocx 等を書き換えられそうになるので注意。
◎ _ペンちゃんの不思議なけんばん :
見た目と裏腹にかなりの機能。特に、1つキーを押すだけで和音を鳴らしてくれる機能が非常にイイ感じ。音楽の知識ゼロの自分でも適当に押してるだけで作曲家になれた気分を味わえる。ような気がする。
[ ツッコむ ]
2007/05/28(月) [n年前の日記]
#1 [jiji] _輸入土鍋:鉛・カドミウム漏れ 中国製、全国に2万個−事件
コメント欄で教えてもらって、その内容の凄さに感動しちゃったので、こっちでもクリップ。
100円ショップの食器なんかもヤバイのかもしれないなぁ。えてして中国製だし。
100円ショップの食器なんかもヤバイのかもしれないなぁ。えてして中国製だし。
◎ 100円ショップの食器と言えば。以前、「会津塗り」と称されてる食器を見かけて。 :
「へえ。会津のほうでも、こういうところに出す商品を作ってるのか」と思いきや。製造は中国で、頭の中が「???」に。何がどう「会津塗り」なんだ。手法が、ってこと? それとも中国に「会津」があるの?
会津塗りと称された食器で何か漏れ出したら、会津の評判ガタ落ちになりそうな気がする。迂闊に名称を貸し出せない・手法を渡せないよなぁ。
会津塗りと称された食器で何か漏れ出したら、会津の評判ガタ落ちになりそうな気がする。迂闊に名称を貸し出せない・手法を渡せないよなぁ。
この記事へのツッコミ
- Re: 輸入土鍋:鉛・カドミウム漏れ 中国製、全国に2万個−事件 by けいと 2007/06/01 00:00
- 100円ショップの食器は昔から言われてましたね。
日本製だと製造過程でいろいろ規制されている薬剤とかが
中国製だとフリーパスなので安くできるんだけど、その分問題も多いとか。
「環境ホルモン」が社会問題になったときもこの手の話しが… - なるほどコストを下げるためのソレなのか by mieki256 2007/06/05 01:12
- > 日本製だと製造過程でいろいろ規制されている薬剤とかが
> 中国製だとフリーパスなので安くできるんだけど、その分問題も多いとか。
なるほど、そういう事情でしたか。
このあたり、100円ショップの食器だけが危ない、
というわけでもないんでしょうね。
スーパー、ホームセンター系もアレだろうし…。
コンビニで売られてるのもアレなんだろうなぁ…。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#2 [windows] _ソング頼太 - 鼻歌でMIDI作曲・カラオケ練習ソフト
試用してみた。…なかなか音程が認識されない。こりゃ厳しいな。
◎ _Random Various Music - ジャンルを指定するだけで自動作曲できるソフト :
なかなか厳しい。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] _ITmedia News:仏師が手彫り 木製ガンダム
エイプリルフールネタかと思った。それにしても、こんな形状を彫れるものなのか。
◎ _ITmedia News:ガンダムとシャアザクが「メガブロック」に :
こんなものもあったのね。子供の頃にブロックで大鉄人17を作ったことを思い出した。
この記事へのツッコミ
- 続報:ITmedia News by がんした 2007/06/01 03:25
- バンダイの商魂はたくましい。
白く輝く純プラチナ製ガンダム・2900万円相当http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/29/news087.html - Re: 続報:ITmedia News by mieki256 2007/06/05 01:20
- > 純プラチナ製ガンダム
コレ、売るんですかね…つーか買う人居るのか…?
しかしネタ作りで2900万円って、ありえんだろうし…。
どう捉えていいものやら。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#4 [neta] CCCDと同じやり方で地上波アナログ用のTVを破壊するのはどうか
CCCD発売前に購入したCDプレイヤーでCCCDを再生すると、CDプレイヤーが壊れる可能性すらある、てな話があるけれど。
*1
地上波アナログに現行のTVを破壊するような信号を載せて、というのはどうか。家電メーカ、ウハウハ。
どういう信号を載せれば破壊できそうかが、さっぱりわからんけど。
信号を弱くしておくのも手か。画面がノイズだらけに。家電メーカは、電器店に、「TVの寿命だと客には言っておいてくれ」「そう言って、客が新品を買ってくれたら、金銭的に〜」と伝えておく、とか。
最近、NHK教育がノイズだらけで。さてはNHK、もうやってますかな。<んなアホな。…総合のほうはちゃんと映ってるんだけどな。
どういう信号を載せれば破壊できそうかが、さっぱりわからんけど。
信号を弱くしておくのも手か。画面がノイズだらけに。家電メーカは、電器店に、「TVの寿命だと客には言っておいてくれ」「そう言って、客が新品を買ってくれたら、金銭的に〜」と伝えておく、とか。
最近、NHK教育がノイズだらけで。さてはNHK、もうやってますかな。<んなアホな。…総合のほうはちゃんと映ってるんだけどな。
*1: CCCDは意図的にCDの規格外で作ってる→再生時にエラーが必ず発生→リトライ→またエラー発生→またリトライ、で、読み取りヘッドが延々と「異常状態」におかれる→寿命が短くなる・駆動部分が弱まってる機器だと壊れる、ということなんだろうか?
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] クモはえてして人間にとっては益虫であろうに嫌われるのはなんでだろ
この記事へのツッコミ
- 益虫と害虫 by がんした 2007/06/01 03:40
- そこらの判断は日本民族における食文化の影響が大きいかも。
つまり、視覚より味覚だったりして?
例えば、ヘビなんか害虫のイメージぽく嫌われる生き物だけど、
見た目が似てるウナギは美味いので益虫ぽい。
フグは毒を持ってる魚で害虫ぽいのに、美味いので益虫ぽいイメージ。
クモは益虫ぽいのに外見がよろしくないので嫌われがちだが、
似たような形(8本足)してるタラバガニは美味いので好かれてる。
だから、美味なクモが存在すればイメージは変わるかも。
遺伝子改良するなら配色より味重視で。 - Re: 益虫と害虫 by けいと 2007/06/02 13:33
- あえて別の観点から推察してみる。
クモは体に対して長い足を持ってケースが多い。
これを人間と対比させると、体に対して長い足、
これはすなわち成熟した大人を連想させる。
つまり、かわいい≒萌えの対象にはならない。
一般的には女性の苦手なものの代表格である毛虫。
大抵嫌われるものの、手足がない、幼虫である、といった認識が
人間と対比させたときに、子どもを連想させる。
つまり、かわいい≒萌えの対象になるのだ。
「気持ち悪い」の代表格なのに
ニョッキのようなかわいいキャラクタに変身させる要素を持っている。
蜂でも、スズメバチやアシナガバチのように
足が長いものは嫌われる傾向が高いが、
ミツバチのようにずんぐりむっくりな姿は愛されやすい。
秋刀魚もフグも食べればおいしいが、
ふぐはあのずんぐりむっくりな姿が愛されるが
秋刀魚はあのシャープな姿が災いして愛されにくい。
マンボウやアザラシの類がキャラクタとして愛されやすいのも以下同文。
ディズニーキャラよりサンリオキャラのほうが以下同文。
よつて、ころころふわふわでずんぐりむっくりな姿にすれば
イメージが変わるかも。 - Re: 益虫と害虫 by mieki256 2007/06/05 01:24
- > 視覚より味覚
いや、それは個人的に異を唱えたい。
イナゴの佃煮とかありますが、口に入れるのはどうも抵抗が…。
(子供の頃はよく食べてたんですけどねぇ…)
まあ、ウナギにしろ、フグにしろ、カニにしろ、
バラバラにして食べてるので、
クモもバラバラにして、美味しければ、イメージが変わるのかも…。
あーでも、実の部分がないか。 - Re: 益虫と害虫 by mieki256 2007/06/05 01:30
- > ころころふわふわでずんぐりむっくりな姿にすれば
形状と萌えの関連性からのデザイン案に感服しました。
たしかに、足が細い+長いと
嫌われることが多い気がする…。>人間以外の生物。
色々応用できそうな視点ですな…。
戦車なんかもスズメバチ的外観にすると恐怖心を持たれやすいのかしら。
逆に、占領後はずんぐりむっくりなデザインの戦車を配備、とか。 - Re: 益虫と害虫 by けいと 2007/06/12 21:54
- > 戦車なんかも
「やわらか戦車」も以下同文 - Re: 益虫と害虫 by mieki256 2007/06/21 05:59
- > 「やわらか戦車」も以下同文
あっ…!
それがあったか…
[ ツッコミを読む(6) | ツッコむ ]
#6 [firefox] Firefoxのツールバーカスタマイズで問題が
ツールバー上で右クリック→カスタマイズを選択して、その後「終了」を押すと、メニューが選択できない状態になってしまう。おそらく、何かの拡張が悪さをしているのに違いない。ということで、profiles を作り直して拡張を入れ直し。
が。途中で眠くなってきた。寝る。
が。途中で眠くなってきた。寝る。
[ ツッコむ ]
2007/05/29(火) [n年前の日記]
#1 [firefox] _tweetbarのミニアイコンがでない
_tweetbarのアイコンを表示させる
_mike demers dot net >> tweetbar
_mike demers dot net >> tweetbar
C:\Documents and Settings\{(username)}\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\{(xxxxx)}.default\extensions\{(dir)}\chrome\ skin\toolbar-button.css - list-style-image: url("chrome://tweetbar/skin/twitter_icon.png"); + list-style-image: url("chrome://tweetbar/skin/twitter-icon.png");メモ。
[ ツッコむ ]
#2 [firefox] Firefox のツールバーカスタマイズが上手くいかなくなる問題
どうも原因が判らん…。拡張を1つ1つ、順にインストールしていったところ、セカンドサーチを入れたタイミングで問題が発生したように思えた。のだけど。その後、セカンドサーチをアンインストール→再インストールしたら、今度は問題が出てこない。うーん。ちなみに、素の profile を作って、セカンドサーチとその他の拡張を入れてみたけど、問題は出なかった。うーん。どういうことだらう。
とりあえず、今のところ構成は下のような感じ。
とりあえず、今のところ構成は下のような感じ。
最終更新時刻: Tue May 29 2007 22:10:08 GMT+0900 UA名: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3 ビルドID: 2007030919 有効な拡張機能: [37] - All-in-One Gestures 0.18.0: http://perso.wanadoo.fr/marc.boullet/ext/extensions-en.html - Configuration Mania 1.08.2007013001: http://members.lycos.co.uk/toolbarpalette/confmania/index_en.html - CuteMenus - Crystal SVG 1.8.2.1: http://www.cutemenuproject.com/ - DOM Inspector 1.8.1.3: http://www.mozilla.org/projects/inspector/ - Download Statusbar 0.9.4.6: http://downloadstatusbar.mozdev.org/ - DownThemAll! 0.9.9.10: http://www.downthemall.net - Drag de Go 0.2.5: http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=440259 - Firebug 1.05: http://www.getfirebug.com/ - FlashTracer 1.3.1: http://www.sephiroth.it - Gmail Notifier 0.6.0: http://www.nexgenmedia.net/extensions/ - Greasemonkey 0.6.9.20070507.0: http://greasemonkey.mozdev.org/ - IE Tab 1.3.3.20070528: http://ietab.mozdev.org/ - iEPGExtension For RD-Style 0.4.0: http://www.tmjp.net/~tomomori/ - Irvine ContextMenu 1.2: http://multi.nadenade.com/leafy/Mozilla/Irvine/ - JavaScript Actions 2.3.0.2007010501: http://openhideaway.net/Firefox/ - Launchy 4.2.0: http://gemal.dk/mozilla/launchy.html?project=launchy - MR Tech Local Install 5.3.2.3: http://www.mrtech.com/extensions/local_install/ - OpenBook 1.3.4.1: http://www.chuonthis.com/extensions/ - OpenSearchFox 0.0.0.8: http://forum.moztw.org/viewtopic.php?t=16122 - Popup ALT Attribute 1.3.2005092701: http://piro.sakura.ne.jp/xul/_popupalt.html.en - PrefBar 3.3.4: http://prefbar.mozdev.org/ - Right Encoding 0.2.2: http://heygom.com/extensions/ - Sage 1.3.10: http://sage.mozdev.org - Save Session 1.3.0.4: http://diary.noasobi.net/ - ScrapBook 1.2.0.8: http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/ - SearchBox Sync 0.4.2: http://legege.com/mozilla/ - SearchWP 1.0: http://legege.com/mozilla/ - Show Image 0.4.2: http://showimage.mozdev.org/ - Tab Mix Plus 0.3.5.2: http://tmp.garyr.net - Talkback 2.0.0.3: http://talkback.mozilla.org/ - Text Link 1.3.2006100702: http://piro.sakura.ne.jp/xul/_textlink.html.en - tweetbar 1.0: http://tweetbar.com/ - Twitter Notifier 0.9: http://www.naan.net/trac/wiki/TwitterNotifier/ - Web Developer 1.1.3: http://chrispederick.com/work/webdeveloper/ - XUL/Migemo [Forked Edition] 0.5.3: http://piro.sakura.ne.jp/xul/xulmigemo/ - セカンドサーチ 0.3.2007052402: http://piro.sakura.ne.jp/xul/_secondsearch.html.en - 翻訳パネル 1.4.14.5: http://nazodane.hp.infoseek.co.jp/index.xhtml 無効な拡張機能: [1] - Java Console 6.0.01: http://www.google.com/search?q=Firefox%20Java%20Console 拡張機能の合計: 38 インストールテーマ: [1] - Firefox (default): http://www.mozilla.org/ インストールプラグイン: (15) - DivX Player Netscape Plugin - DivXR Content Upload Plugin - DivXR Web Player - IE Tab Plug-in - Java(TM) Platform SE 6 U1 - Microsoft Office 2003 - MicrosoftR DRM - Mozilla Default Plug-in - QuickTime Plug-in 7.1.6 - RealJukebox NS Plugin - RealPlayer Version Plugin - RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit) - Shockwave Flash - Shockwave for Director - Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library何かの拍子にどこかの拡張がコンフリクトするのかしら。たぶん。
[ ツッコむ ]
#3 [nitijyou] ktからトップページに検索サービスを追加してくれという要望が
とある企業がそっち系の検索サービスをやってるらしいのだけど、それを利用できるように申し込んだらしい。
検索欄のサイズが縦型になってる…。どういうレイアウトにして組み込んだらいいのやら。とりあえず、サイト更新情報の横に float 指定して入れてみたり。メールで更新したことを知らせたけど、たぶん、レイアウトの修正要求が来そうな予感。
検索欄のサイズが縦型になってる…。どういうレイアウトにして組み込んだらいいのやら。とりあえず、サイト更新情報の横に float 指定して入れてみたり。メールで更新したことを知らせたけど、たぶん、レイアウトの修正要求が来そうな予感。
[ ツッコむ ]
#4 [anime][comic][neta] 目の大きい萌えキャラデザインがウケるのは女性の胸を連想させるから
という電波が。構成パーツのバランス的にクリソツな感が。考えてみれば、目の大きいキャラデザはえてして巨乳であり、目の小さいキャラデザはえてして貧乳の場合がほとんど。うむ。矛盾していない。<何がだ。
図を描いて更なる確証を世界中に突きつけようかと思ったがそこまで力を入れるネタでもない気がしてきたのでやめた。
というか。誰かがどこかで書いてた・言ってたネタのような気もしてきた。
図を描いて更なる確証を世界中に突きつけようかと思ったがそこまで力を入れるネタでもない気がしてきたのでやめた。
というか。誰かがどこかで書いてた・言ってたネタのような気もしてきた。
この記事へのツッコミ
- Re: 目の大きい萌えキャラデザインがウケるのは女性の胸を連想させるから by S 2007/05/30 13:29
- ネタですよー。
目の大きい画家っていうと、竹久夢二がいたけど、女性にとても人気だった。
当時の女性が目が大きく巨乳を連想して夢二の挿絵を買ったとは思えないよ。 - 竹久夢二の代表作がわからない… by mieki256 2007/06/05 01:03
- > 目の大きい画家っていうと、竹久夢二がいたけど
気になって画像検索してみたんですが、
目の小さい絵しか出てきませんでした…。
昔はコレで大きいといわれてたのか、
それとも他に目の大きい絵があるのか…。
それはさておき、女性の場合は…
少女漫画等における男性キャラの鼻の高さ・鋭さのあたりが
ポイントなのかもしれないとふと思いました。
つまり鼻の高さは男性の(以下自粛。
もちろんネタでありますが。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
2007/05/30(水) [n年前の日記]
#1 [prog] PyGame勉強中
[ ツッコむ ]
#2 [prog] _Python開発統合環境の決定版! - PyScripter(for Windows)の紹介
[ ツッコむ ]
#3 [linux] _LinuxでPDFファイルを作成するには − @IT
[ ツッコむ ]
#4 [pc] _Wikipedia:井戸端/subj/文字の画像化 - Wikipedia
知の集約作業においてもフォントのライセンスの問題で障害が発生してるという話題。
[ ツッコむ ]
2007/05/31(木) [n年前の日記]
#1 [jiji] _ベビーカー事故、あわや… ホーム端フェンスに衝突
また、男児の救助の様子も判明。発車直後、34歳と41歳の男性会社員2人、さらに会社役員の男性(48)が次々にベビーカーに飛びついて助けようとしたが、男児がベルトで固定されていたため、3人ともベビーカーに引きずられて転倒。ところが、3人が次々にベビーカーを揺さぶったおかげで、電車が約20メートル走ったあたりで、男児がホームの上に転がり落ちてきたという。男児はこの時、頭に軽傷を負った。いくつかの問題点が明らかになった事件・事故ではあるのだろうけど。その場に居た男性3人が、赤ちゃんを助けるべく行動を起こしたらしいという話に、なんだか目頭が…。自分の子供をバイクのヘルメット置き場に押し込む親も居れば、他人の子供なのに咄嗟に助けようとする大人も居る…。
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools] _Photoshopの無料シェイプを使って簡単にアイコンを作る方法 - DesignWalker
記事とは無関係なことを思ったけど。GIMPでPhotoshopのシェイプデータって使えないのかな。それが使えれば矢印等を描くのもかなり楽になりそうだけど。…フォーマットが判らなかったりするのかもしれんか。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] _『電脳コイル』の第1話〜第5話までが一挙放送決定!
この好評を受け、NHK教育は同作の第1話〜第5話までの一挙放送を決定したぞ! 放送日時は、2007年6月16日(土)15時00分〜17時00分となっている。「これまでの物語を見逃してしまった!」という人は、この機会にぜひ、その内容を確認してくれ!!メモ。
また、一挙放送の当日は第6話”赤いオートマトン”の放送日。つまり、1日でなんと『電脳コイル』を6話分観られちゃうわけだ!!
[ ツッコむ ]
#4 [cg_tools] _[225322]16 bit の扱いについて (Photoshop Elemetns 3.0)
読み込みのみ対応。8bit→16bit変更や、新規に16bitを作成するのはできない、ということらしい…。
[ ツッコむ ]
#5 [anime] やさいのようせい、音楽会とピーナッツの回を見た
音楽会のノリノリ具合もさることながら、チーズの中の断面図、モグラ叩き的光景に感心。素晴らしい。
[ ツッコむ ]
#6 [prog] _Python Imaging Library(PIL) について
_Python Imaging Library (PIL)
インストールした。自分の環境は Python 2.4 なので、PIL-1.1.6.win32-py2.4.exe をDLして実行。
インストールした。自分の環境は Python 2.4 なので、PIL-1.1.6.win32-py2.4.exe をDLして実行。
◎ PyOpenGL もインストールしておこうかと思ったけど。 :
どれをインストールしたらいいのかがわからない。拡張子 .egg って何? OpenGLContext と PyOpenGL てのがあるみたいだけど。どっちも必要なのか片方だけでいいのかソレすら判らず。
[ ツッコむ ]
#7 [prog] PyGame入門のページ、最後まで目は通したけど
_Pygame入門
途中で、共通ライブラリ? モジュール? が更新されなくなって、サンプルスクリプトが動かせない状態に…。まあ、概略だけ判ったら、後は自分で実装せよ、ということなのかもしれんか。
と思ったら、 _一つ上の階層 で配布されてた。ぎゃふん。検索で本文?ページに辿りついたものだから気づきませんでした。スイマセン。
途中で、共通ライブラリ? モジュール? が更新されなくなって、サンプルスクリプトが動かせない状態に…。まあ、概略だけ判ったら、後は自分で実装せよ、ということなのかもしれんか。
と思ったら、 _一つ上の階層 で配布されてた。ぎゃふん。検索で本文?ページに辿りついたものだから気づきませんでした。スイマセン。
[ ツッコむ ]
以上、31 日分です。
という視点のように感じました。
「強者(勝者)がルールを作る時代」なんていうよびかたをすることもあるようで、
勝った人が自分に都合のいいルールを作っていくことらしいのですが…
まぁ、われわれの生きる世界には分かりやすい「MS」という強者が
いるので、そのとおりなのですが…
テレビ局のように50年かけて築き上げてきた
強者による美味しいビジネスモデルが通信業者をはじめ
各方面から狙われ始まっているだけでなく、
巷間騒がれている広告代理店Dや芸能事務所Jに
首根っこを押さえられている、といったように
弱点を徹底的につくビジネスの時代になってきているような気がします。
マジックブームが続いて久しいですけど、
俺たちがいなければ生きていけないんだよ、君たちは、
みたいな思惑があるんじゃないのかなぁ、と。
だんだん商売がやくざになっていくなぁ…
> という視点のように感じました。
?? TV局のアクションが、ですか?
それとも視聴者のほうが、ですか?
…前者かしら。事前に「俺達こういうことするんだぜ」と発表しておくことで
同じことをしようとしてる人達を牽制する、という話、ですかね。
> それとも視聴者のほうが、ですか?
当然テレビ局側ですね。
> 事前に「俺達こういうことするんだぜ」と発表しておくことで
> 同じことをしようとしてる人達を牽制する
いえ、マジックブームということで
マジシャンに対するギャラなどが高くなっているんじゃないかと思っています。
そういう意味で、
「テレビ局がその気になればマジシャンたちを干せる」
ということを示したかったんじゃないかと。
> ということを示したかったんじゃないかと。
あ、喩えに使われてる話そのものについて、でしたか。
てっきり、宣伝に使う仕掛けの見せ方・方向性について
話してるのかと思って、首を捻ってましたです。
なるほどなるほど…。