2007/05/23(水) [n年前の日記]
#5 [zatta] _絵から心情を読み取るマン
_言ってないことを読み取るマン
_ARTIFACT@ハテナ系 - 言ってないことを読み取るマン参上!
国語の授業などでも「作者が言わんとしてることは何か?」てな問いが出てきていた記憶もあるわけで。読み取るマンは、まっとうな義務教育を受けてきて、しかもそれがしっかり身に着いてることの証明なのであります。嘘です。…作品からまったく読み取らない人も世の中には居て、えてしてそういう人が「これつまんねー」「これがおもしろいなんてお前頭おかしいんじゃねえの?」と作家や周囲を叩いたりすることもあるから難しいところですね。読み取りすぎるのもアレだし、まったく読み取らないのもアレだし。
つーか未だによくわからんのは、国語の授業の「作者が言わんとしてることは」の問いですよ。アレ、答えにマルバツつけられたもんですが。実際に作者に「貴方は何を言おうとしてたのですか?」と尋ねた上で「これが正解」としてるのかよと。実は全然違うことを作者が言わんとしてたらどうするんだ。と子供心に不満を持っていたものです。要は、空気を読み取る訓練をさせられてたのかなぁ。作者が実際どう思ってたかは完全に関係なくて、集団がどう思うかが重要なんだと。周囲の空気に同調・迎合できる能力を磨くための訓練、としてその手の問いが用意されていたのだろうか。
_ARTIFACT@ハテナ系 - 言ってないことを読み取るマン参上!
国語の授業などでも「作者が言わんとしてることは何か?」てな問いが出てきていた記憶もあるわけで。読み取るマンは、まっとうな義務教育を受けてきて、しかもそれがしっかり身に着いてることの証明なのであります。嘘です。…作品からまったく読み取らない人も世の中には居て、えてしてそういう人が「これつまんねー」「これがおもしろいなんてお前頭おかしいんじゃねえの?」と作家や周囲を叩いたりすることもあるから難しいところですね。読み取りすぎるのもアレだし、まったく読み取らないのもアレだし。
つーか未だによくわからんのは、国語の授業の「作者が言わんとしてることは」の問いですよ。アレ、答えにマルバツつけられたもんですが。実際に作者に「貴方は何を言おうとしてたのですか?」と尋ねた上で「これが正解」としてるのかよと。実は全然違うことを作者が言わんとしてたらどうするんだ。と子供心に不満を持っていたものです。要は、空気を読み取る訓練をさせられてたのかなぁ。作者が実際どう思ってたかは完全に関係なくて、集団がどう思うかが重要なんだと。周囲の空気に同調・迎合できる能力を磨くための訓練、としてその手の問いが用意されていたのだろうか。
[ ツッコむ ]
以上です。