2007/05/10(木) [n年前の日記]
#5 [anime] _群馬のローカルヒーロー戦隊「超速戦士G―FIVE」
_群馬“特産”ローカル戦隊「G―FIVE」が大人気
よし。福島県ではウツクシマンを作ろう。<何ソレ。…実際に福島でその手の映像作品が作られるとしたら、 _MAN☆YO戦隊タンクトップス が一番可能性が高かったりするのだろうな。個人的には _闘え!ミルキースパーコ!! 路線のほうが好きだけど。何せ敵の最初の悪行が女湯覗き。温泉を舞台にしてるだけあって、ほっといたら女性客の下着を盗んだり盗撮カメラを設置したりそっち方面の悪行ばかりしそう。深夜枠でないと流せないローカルヒーロー、いや、ローカルヒロイン万歳。
群馬県の特定非営利活動(NPO)法人の生み出した子ども向けローカルヒーロー戦隊「超速戦士G―FIVE」が、県内各地のまちおこしイベントに登場し、地元テレビ局が実写ドラマを制作、放映するなど人気を呼んでいる。映像まで作られてるのか! 凄いなぁ。ZAKZAK より
よし。福島県ではウツクシマンを作ろう。<何ソレ。…実際に福島でその手の映像作品が作られるとしたら、 _MAN☆YO戦隊タンクトップス が一番可能性が高かったりするのだろうな。個人的には _闘え!ミルキースパーコ!! 路線のほうが好きだけど。何せ敵の最初の悪行が女湯覗き。温泉を舞台にしてるだけあって、ほっといたら女性客の下着を盗んだり盗撮カメラを設置したりそっち方面の悪行ばかりしそう。深夜枠でないと流せないローカルヒーロー、いや、ローカルヒロイン万歳。
◎ _フクシマン :
_ローカルヒーロー - Wikipedia
福島県のソレをまとめた記事が。友情戦隊マモルンジャーが既に自主制作映画として存在するらしいが、ネットにおいて公式サイトすら見かけないほど広報活動に力を入れて無さそうなあたりが懸念される。
つーか。マモルンジャーもフクシマン同様、他地域で同名のヒーローが存在する模様。タイトルを決めるときは、最低限せめてググってみることをオススメしたいのだった。
福島県のソレをまとめた記事が。友情戦隊マモルンジャーが既に自主制作映画として存在するらしいが、ネットにおいて公式サイトすら見かけないほど広報活動に力を入れて無さそうなあたりが懸念される。
つーか。マモルンジャーもフクシマン同様、他地域で同名のヒーローが存在する模様。タイトルを決めるときは、最低限せめてググってみることをオススメしたいのだった。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
以上です。
http://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/
流石に、映像化はされてはいませんが、主題歌をあの「水木一郎」のアニキ
が歌ってくれてます。
もちろん、CD持ってますw
凄くカッコイイ、秋田弁で歌ってるんです。
> 流石に、映像化はされてはいませんが
あら。ネイガーって映像化されてなかったんですか…。もったいないなぁ。
もっとも、本格的な設定・デザインが多いから、難しいんですかね。
公式サイトを眺めて、漫画化もされてると知り、驚きました。
そうか。その手があったか…。
漫画であれば、投入できるリソースがそれほど多くなくても、
ストーリーやシチュエーションを視覚化可能ですな。
なるほど…。それだ…! <なにが「それだ!」なんだか。