2024/05/24(金) [n年前の日記]
#1 [python] tkinterのListboxについて勉強中
Python + tkinter の Listbox について勉強中。各アイテム(項目)の背景色をそれぞれ変更して、クリックすると別ウィジェットの Label の背景色を変更する処理をしたい。
環境は Windows10 x64 22H2 + Python 3.10.10 64bit + tkinter。
以下のような感じになった。
_01_listbox.py
以下で実行。
少しだけ説明。Listbox() に渡すオプションについては以下。
メソッドについては以下。
環境は Windows10 x64 22H2 + Python 3.10.10 64bit + tkinter。
以下のような感じになった。
_01_listbox.py
import tkinter as tk cols = [ (0, 0, 0), (0, 0, 255), (0, 255, 0), (0, 255, 255), (255, 0, 0), (255, 0, 255), (255, 255, 0), (255, 255, 255), ] def get_color_text(c): return "#%02x%02x%02x" % (c[0], c[1], c[2]) def item_selected(e): index = e.widget.curselection() color = get_color_text(cols[index[0]]) lbl.config(bg=color) lbox.configure(selectforeground="white", selectbackground=color) # initialize tkinter root = tk.Tk() lbl = tk.Label(root, text="", width=20, height=5, borderwidth=1, relief=tk.SOLID) lbl.pack(padx=8, pady=8) lbox = tk.Listbox( root, selectmode=tk.SINGLE, activestyle=tk.NONE, font=("Arial", 16), width=14, bg="#666666", ) lbox.pack(padx=8, pady=8) for c in cols: lbox.insert(tk.END, "%d, %d, %d" % (c[0], c[1], c[2])) # set item color for i, c in enumerate(cols): lbox.itemconfig(i, bg=get_color_text(c)) root.bind("<Escape>", lambda e: root.destroy()) root.bind("<q>", lambda e: root.destroy()) lbox.bind("<<ListboxSelect>>", item_selected) root.mainloop()
以下で実行。
python 01_listbox.py
少しだけ説明。Listbox() に渡すオプションについては以下。
- selectmode=tk.SINGLE ... 1つだけアイテムを選択できるようにする。
- activestyle=tk.NONE ... 選択時に文字表示スタイルを変更しない。
- font=("Arial", 16) ... フォント種類とフォントサイズの指定。
- width=14 ... 横幅。単位はおそらく文字数。
- bg="#666666" ... Listbox全体の背景色。
メソッドについては以下。
- アイテムの追加は、.insert(追加場所, 文字列) で行う。追加場所に tk.END を指定すれば、リストの最後にアイテムを追加できる。
- アイテムの背景色は、.itemconfig(インデックス値, bg="#ffffff") で指定できる。色の記述はHTMLと同様。
- .bind("<<ListboxSelect>>", 関数名) で、Listbox をクリックしてアイテムを選択した時に呼ばれる関数を指定できる。
- .curselection() で、選択されているアイテムのインデックス値を得られる。
[ ツッコむ ]
2023/05/24(水) [n年前の日記]
#1 [gimp][cg_tools] GIMPでモーフィングができないか調べてる
フレーム補間ツール FILM を使っているうちに、コレってモーフィングでも似たような結果を得られそうだなと思えてきた。たしかGIMPでも、モーフィング処理ができたような気がするな ―― と調べ始めてしまった。
少なくとも、Windows版 GIMP 2.10.34 Portable + G'MIC 3.2.4 なら、Deformations/Morph (Interactive) というフィルタがあって、それを使えばモーフィングができる、と分かった。実際に少し試してみたけど、たしかにそれっぽいモノを生成できた。
ただ、朧げな記憶では、GIMP + GAP (GIMP Animation Package)でもモーフィングができたような…。そっちのやり方はどうだったっけ? と調べ直しているところ。
そもそも、Windows版 GIMP 2.10 で、GAP は使えただろうか? GIMP 2.6, 2.8 でしか動かなかった記憶もあるのだろうけど。
少なくとも、Windows版 GIMP 2.10.34 Portable + G'MIC 3.2.4 なら、Deformations/Morph (Interactive) というフィルタがあって、それを使えばモーフィングができる、と分かった。実際に少し試してみたけど、たしかにそれっぽいモノを生成できた。
ただ、朧げな記憶では、GIMP + GAP (GIMP Animation Package)でもモーフィングができたような…。そっちのやり方はどうだったっけ? と調べ直しているところ。
そもそも、Windows版 GIMP 2.10 で、GAP は使えただろうか? GIMP 2.6, 2.8 でしか動かなかった記憶もあるのだろうけど。
[ ツッコむ ]
2022/05/24(火) [n年前の日記]
#1 [xscreensaver][linux] xscreensaverについて少し調べてる
Ubuntu Linux や Debian Linux をインストールして設定を弄っているうちに、xscreensaver についてちょっと気になってきた。コレって自分で作れないのかなと。
xscreensaver は、Linux や Mac 上で動くスクリーンセーバ。インストールすると数十種類のスクリーンセーバが選べる。
_XScreenSaver
_XScreenSaver: Screenshots
自分は、8bit PCの各種デモ画面を眺めてワクワクしてた世代なので、こういうのが大好きで。どれがいいかなと選んでるだけでも楽しいです。
xscreensaver は、Linux や Mac 上で動くスクリーンセーバ。インストールすると数十種類のスクリーンセーバが選べる。
_XScreenSaver
_XScreenSaver: Screenshots
自分は、8bit PCの各種デモ画面を眺めてワクワクしてた世代なので、こういうのが大好きで。どれがいいかなと選んでるだけでも楽しいです。
◎ サンプルをコンパイル。 :
以下のページで xscreensaver の作り方が紹介されていたので眺めてみた。
_How to Write a Screensaver Module
_Simplesquares
_How to install a module
Ubuntu Linux 20.04 LTS上で、simplesquares.c をDLしてコンパイルしようとしたけれど、vroot.h が見つからないと言ってくる。
Ubuntu の場合、vroot.h は何のパッケージに入っているのか…。ググったけど見つからない…。
と思ったら、前述のページ内に vroot.h へのリンクがあった。つまり、simplesquares.c と同じ場所に vroot.h を置いてコンパイルすればそれで良かった模様。
simplesquares という、実行権限がついたファイルが生成された。
これを、~/.xscreensaver に登録してやればいいらしいのだけど…。
_How to Write a Screensaver Module
_Simplesquares
_How to install a module
Ubuntu Linux 20.04 LTS上で、simplesquares.c をDLしてコンパイルしようとしたけれど、vroot.h が見つからないと言ってくる。
$ gcc -o simplesquares simplesquares.c -L/usr/lib -lX11 simplesquares.c:4:10: fatal error: vroot.h: そのようなファイルやディレクトリはありません 4 | #include "vroot.h" | ^~~~~~~~
compilation terminated.
Ubuntu の場合、vroot.h は何のパッケージに入っているのか…。ググったけど見つからない…。
と思ったら、前述のページ内に vroot.h へのリンクがあった。つまり、simplesquares.c と同じ場所に vroot.h を置いてコンパイルすればそれで良かった模様。
$ gcc -o simplesquares simplesquares.c -L/usr/lib -lX11 simplesquares.c:6:1: warning: return type defaults to ‘int’ [-Wimplicit-int] 6 | main () | ^~~
simplesquares.c: In function ‘main’: simplesquares.c:43:7: warning: implicit declaration of function ‘usleep’ [-Wimplicit-function-declaration] 43 | usleep (10); | ^~~~~
$ ls simplesquares simplesquares.c vroot.h
simplesquares という、実行権限がついたファイルが生成された。
これを、~/.xscreensaver に登録してやればいいらしいのだけど…。
◎ Pythonで作れたりもするらしい。 :
ググってたら、xscreensaver用のモジュールをPythonで作る事例も見かけた。
_A Python screensaver for xscreensaver (Linux) | alvinalexander.com
_A Python screensaver for xscreensaver (Linux) | alvinalexander.com
◎ 作者様はスゴイ人だった。 :
xscreensaver が Windowsに移植されない理由は以下で書いてあるわけだけど。
_XScreenSaver: Windows Version
「Micorosoftは俺が作った会社を潰した。許せねえ」ってどういうことだろうとググってみたら…。
_Jamie Zawinski - Wikipedia
_resignation and postmortem-j
xscreensaverの作者様、Jamie Zawinski さんは、Netscape社を作った方々の一人だったと今頃知った。それで Microsoft をひたすら憎んでいるのね…。
とは言え、その Microsoft の IE (Internet Explorer)も Google Chrome に殺されてしまったし。今の Windows は WSL2 で Linux が動いちゃったりするし。色んな Micorosoft製アプリがオープンソースで公開されてるし。当時と今とでは色々と違ってるよな…。それでもまだ Microsoft が憎くてたまらないのか…。
Windowsユーザって一番数が多いと思うのだけど、その、一番数が多いユーザ達に「xscreensaverってスゲエな」と思わせる機会を失ったあたりはなんだかもったいない気もする。憎しみは正常な判断能力を奪ってしまうもの。なのだろうか。
もっとも、今となってはスクリーンセーバなんてそもそも動かさないことが多いだろうし、今更な話かも。誰もそのPC使ってないし画面も見てないのにわざわざCPUを動かして描画する電力がもったいないから画面真っ暗にして省電力状態にするのが合理的だよね。みたいな。色々なディストリで、単に画面をフェードアウトさせるだけのアレコレが標準で入ってるのは、そういうことなんだろう…。スクリーンセーバをアレコレ選んで楽しむ時代は過ぎ去ってしまった…。
_XScreenSaver: Windows Version
「Micorosoftは俺が作った会社を潰した。許せねえ」ってどういうことだろうとググってみたら…。
_Jamie Zawinski - Wikipedia
_resignation and postmortem-j
xscreensaverの作者様、Jamie Zawinski さんは、Netscape社を作った方々の一人だったと今頃知った。それで Microsoft をひたすら憎んでいるのね…。
とは言え、その Microsoft の IE (Internet Explorer)も Google Chrome に殺されてしまったし。今の Windows は WSL2 で Linux が動いちゃったりするし。色んな Micorosoft製アプリがオープンソースで公開されてるし。当時と今とでは色々と違ってるよな…。それでもまだ Microsoft が憎くてたまらないのか…。
Windowsユーザって一番数が多いと思うのだけど、その、一番数が多いユーザ達に「xscreensaverってスゲエな」と思わせる機会を失ったあたりはなんだかもったいない気もする。憎しみは正常な判断能力を奪ってしまうもの。なのだろうか。
もっとも、今となってはスクリーンセーバなんてそもそも動かさないことが多いだろうし、今更な話かも。誰もそのPC使ってないし画面も見てないのにわざわざCPUを動かして描画する電力がもったいないから画面真っ暗にして省電力状態にするのが合理的だよね。みたいな。色々なディストリで、単に画面をフェードアウトさせるだけのアレコレが標準で入ってるのは、そういうことなんだろう…。スクリーンセーバをアレコレ選んで楽しむ時代は過ぎ去ってしまった…。
[ ツッコむ ]
2021/05/24(月) [n年前の日記]
#1 [pc] modを物色中
大昔に結構気に入って何度も聞いていたmodがあって、また聞いてみたいなと思ったのだけど、ファイル名も曲名も作者名もハッキリと思い出せなくて。Mod Archive で、それっぽい単語で検索・再生して探してみたけど、これが全然見つからず。
たしか当時は、それらmodファイルを、MOディスクに記録していたような気もする…。仮に、部屋の中からMOディスクを発掘しても、ドライブが無さそうな。いや、ドライブが残っていても、SCSIインターフェイスだった気がするし、SCSI - USB変換ケーブルも持ってないから、今のPCでは読み出せない。いや、違うか。その頃はCD-Rに焼いてたのだったか…。秋葉原でCD-Rドライブを買って喜んでいたような記憶があるので、CD-Rを使ってたような…。
もはや、何のメディアに保存して持ち歩いたのか、それすら思い出せない…。当時は、USBメモリも、ポータブルHDDも無かったよな…。FDには入らないサイズのファイルを、どうやって他のPCにコピーしていたのだったか…。
LANに接続されてるPC同士なら転送できたと思うけど…。これまた秋葉原で10BASE-TのHUBを買って、自室の PC-9821とDOS/V機を繋いで…。いや待て。本当にそんなことしてたかな。でも、HUBを買った記憶はあるんだよな…。だけどPCが2台しかないのだから直接LANケーブルで両方を繋げば済みそうな。どうしてHUBを買ったんだか…。当時はPC同士を直接繋ぐ方法を知らなかったんだろうか。クロスケーブルを使ってみるのが怖かったのだろうか。
なんだかもう、どれもこれも記憶が怪しい…。
たしか当時は、それらmodファイルを、MOディスクに記録していたような気もする…。仮に、部屋の中からMOディスクを発掘しても、ドライブが無さそうな。いや、ドライブが残っていても、SCSIインターフェイスだった気がするし、SCSI - USB変換ケーブルも持ってないから、今のPCでは読み出せない。いや、違うか。その頃はCD-Rに焼いてたのだったか…。秋葉原でCD-Rドライブを買って喜んでいたような記憶があるので、CD-Rを使ってたような…。
もはや、何のメディアに保存して持ち歩いたのか、それすら思い出せない…。当時は、USBメモリも、ポータブルHDDも無かったよな…。FDには入らないサイズのファイルを、どうやって他のPCにコピーしていたのだったか…。
LANに接続されてるPC同士なら転送できたと思うけど…。これまた秋葉原で10BASE-TのHUBを買って、自室の PC-9821とDOS/V機を繋いで…。いや待て。本当にそんなことしてたかな。でも、HUBを買った記憶はあるんだよな…。だけどPCが2台しかないのだから直接LANケーブルで両方を繋げば済みそうな。どうしてHUBを買ったんだか…。当時はPC同士を直接繋ぐ方法を知らなかったんだろうか。クロスケーブルを使ってみるのが怖かったのだろうか。
なんだかもう、どれもこれも記憶が怪しい…。
[ ツッコむ ]
2020/05/24(日) [n年前の日記]
#1 [enve2d][synfig][cg_tools] アニメの影をどうやってつけたらいいのかで悩んだり
アニメ制作ソフト enve や Synfig Studio を触っていて、アニメ的な影をどうやってつけたらいいのかで悩んだり。環境は、Windows10 x64 1909 + enve_5_18_20、Synfig Studio 1.3.14。
Adobe Flash あたりもそうだけど、一般的に、PC上で動くアニメ制作ソフトの類は、 各図形を閉じたパスで表現してる場合が多くて。だけど、日本のTVアニメなどは、キャラに影をつけてる場合が多いので、その手のアニメ制作ソフトの仕様だと、影をつける際にちょっと困ってしまう。
日本製手描きアニメは、まずは線のみで動画を作ってから色を塗る、ということをやってるので…。影をつける際も、影の境界線を色トレス線で描いて動かすことができてしまうのだけど。これを、閉じたパスで図形を表現することを念頭に置いたアニメ制作ソフトで行おうとすると、ちょっと発想を変えないといかんわけで…。
Adobe Flash あたりもそうだけど、一般的に、PC上で動くアニメ制作ソフトの類は、 各図形を閉じたパスで表現してる場合が多くて。だけど、日本のTVアニメなどは、キャラに影をつけてる場合が多いので、その手のアニメ制作ソフトの仕様だと、影をつける際にちょっと困ってしまう。
日本製手描きアニメは、まずは線のみで動画を作ってから色を塗る、ということをやってるので…。影をつける際も、影の境界線を色トレス線で描いて動かすことができてしまうのだけど。これを、閉じたパスで図形を表現することを念頭に置いたアニメ制作ソフトで行おうとすると、ちょっと発想を変えないといかんわけで…。
◎ Synfig Studioの場合。 :
とりあえず、Synfig Studio なら、以下のような感じで影をつけられなくもないかなと…。
まず、影がついてない元図形を用意して。
次に、影に相当する塗り潰し部分を用意する。領域は、元図形よりはみ出しちゃってもいい。
影を、元図形の上に重ねると…まあ、こうなる。
そこで、影のレイヤー(or グループ)の設定を弄ってやる。ブレンドの種類を、「合成」から「クリッピング」に変更。こうすることで、現在レイヤーの下にあるレイヤー群の領域で、現在レイヤーがクリッピングされる。また、このブレンドは、同じグループの中でしか適用されないので、背景や、手前のレイヤー群から影響を受けない。
結果、こうなる。ちゃんと影がついたように見える。
動画にしてみる。一応それらしくなってる、だろうか。
ちなみに、Synfig Studio はフィルタレイヤーを使うこともできるので…。例えば、影レイヤーのすぐ上に「ぼかし」レイヤーを置けば、イイ感じにぼけた影にすることもできる。
動画にしてみると、こんな感じ。
ということで、Synfig Studio なら、
まず、影がついてない元図形を用意して。
次に、影に相当する塗り潰し部分を用意する。領域は、元図形よりはみ出しちゃってもいい。
影を、元図形の上に重ねると…まあ、こうなる。
そこで、影のレイヤー(or グループ)の設定を弄ってやる。ブレンドの種類を、「合成」から「クリッピング」に変更。こうすることで、現在レイヤーの下にあるレイヤー群の領域で、現在レイヤーがクリッピングされる。また、このブレンドは、同じグループの中でしか適用されないので、背景や、手前のレイヤー群から影響を受けない。
結果、こうなる。ちゃんと影がついたように見える。
動画にしてみる。一応それらしくなってる、だろうか。
ちなみに、Synfig Studio はフィルタレイヤーを使うこともできるので…。例えば、影レイヤーのすぐ上に「ぼかし」レイヤーを置けば、イイ感じにぼけた影にすることもできる。
動画にしてみると、こんな感じ。
ということで、Synfig Studio なら、
- 関連するレイヤーをグループに入れてから、
- 影相当のレイヤー or グループのブレンド種類をクリッピングにする。
◎ enveの場合。 :
enve の場合は、Synfig Studio で行ったようなことができなくて悩んでしまったり。
一応、enve も、各レイヤーには、SrcOver とか DstIn とか、色々な合成種類があるのだけど…。しかし、enve の場合、同じグループの中だけでその合成種類を有効にする、ということができないみたいで。
結果、合成種類を変更すると、背景レイヤーや手前のレイヤーにまでその処理が反映されてしまうので、キャラクター(?)だけに影をつける、ということが現在のバージョンではできないように思える。
もちろん、
てなわけで、enve でアニメを作ろうとすると、影がつかないアニメ映像スタイルに固執しなければいけない状態に陥るのではないか、と。
手描きアニメなら容易に(?)できていたことが、コンピュータを使ったらできなくなるという…。これはちょっとダサい話ではあるよなあ…。
一応、enve も、各レイヤーには、SrcOver とか DstIn とか、色々な合成種類があるのだけど…。しかし、enve の場合、同じグループの中だけでその合成種類を有効にする、ということができないみたいで。
結果、合成種類を変更すると、背景レイヤーや手前のレイヤーにまでその処理が反映されてしまうので、キャラクター(?)だけに影をつける、ということが現在のバージョンではできないように思える。
もちろん、
- 光のあたってる領域と影の領域を別々の領域として作るとか、
- 影の領域が元図形の領域内にきっちり収まるように作るとか、
てなわけで、enve でアニメを作ろうとすると、影がつかないアニメ映像スタイルに固執しなければいけない状態に陥るのではないか、と。
手描きアニメなら容易に(?)できていたことが、コンピュータを使ったらできなくなるという…。これはちょっとダサい話ではあるよなあ…。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] FFFTP v4.7の調子がおかしい
Windows10 x64 1909 + FFFTP x86 v4.7 で、ミラーリングアップロードをしようとしたら、FFFTP が固まってしまう症状に遭遇。
FFFTP v4.5 まで戻したら、ミラーリングアップロードができるようになった。v4.6 で転送関係の何かを修正したらしいけど、その際エンバグしちゃってるのかなあ…。
まあ、v4.5 で転送できたから、そのままにしておくか…。
FFFTP v4.5 まで戻したら、ミラーリングアップロードができるようになった。v4.6 で転送関係の何かを修正したらしいけど、その際エンバグしちゃってるのかなあ…。
まあ、v4.5 で転送できたから、そのままにしておくか…。
[ ツッコむ ]
2019/05/24(金) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 某所に行ってきた
電動自転車で行ってきた。詳細はGRPでメモ。
一応メモ。Windows XP上でアプリ画面が文字化けしたり、右クリックメニューの項目の一部が「????」になったり、コマンドプロンプト上でツールのヘルプを表示しても日本語表示されなかったりする症状が出た場合、の解決策。「地域と言語のオプション」 → 詳細設定タブ → 「Unicode対応でないプログラムの言語」を日本語に設定し直してOS再起動。
_ツールバーやメニューの一部が「????????」と表示される | Panasonic サポート情報 パソコン周辺機器(P3) Q&A
_アプリケーションソフトが文字化けする<Windows(R)XP>: dynabook.comサポート情報
一応メモ。Windows XP上でアプリ画面が文字化けしたり、右クリックメニューの項目の一部が「????」になったり、コマンドプロンプト上でツールのヘルプを表示しても日本語表示されなかったりする症状が出た場合、の解決策。「地域と言語のオプション」 → 詳細設定タブ → 「Unicode対応でないプログラムの言語」を日本語に設定し直してOS再起動。
_ツールバーやメニューの一部が「????????」と表示される | Panasonic サポート情報 パソコン周辺機器(P3) Q&A
_アプリケーションソフトが文字化けする<Windows(R)XP>: dynabook.comサポート情報
[ ツッコむ ]
2018/05/24(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 二枚のカードの謎その後
D銀行から届いた2枚のカード、及び通帳を持って、D銀行の支店窓口まで行って尋ねてきた。
てっきりあちらの作業ミスかと思い込んでいたのだけど、全然そうではなかった。今まで自分も気付いてなかったのだけど、自分が持っていた通帳+カードは、普通預金と貯蓄預金の2つを、1つの通帳+カードで扱えるタイプだったそうで。しかし、あちらではもうそんなタイプの通帳+カードは扱ってないので、今回、普通預金のカードで1枚、貯蓄預金のカードで1枚、計2枚のカードを送ってきた、ということだったらしい。
その旨どこかに書いといてくれれば、こちらも混乱しなかったのにな。いやまあ、言われてみれば片方のカードの表面に「チョチク」と打ち込んであるのだけど。自分、「チヨチク」と読んでしまって、「意味分からん。なんだこの暗号は」と首を傾げてたという。
受付の方が、「貯蓄預金を全然使ってないのであれば、この際貯蓄預金の口座だけを解約して、普通預金の口座一つにした上で新しい通帳を渡すこともできますよ」とアドバイスしてくれたので、その方向でお願いすることに。これで通帳+カードは一種類だけを所有することになったので、今後は混乱せずに済みそう。
帰りにヨークベニマルに寄って夜食の類を購入。
てっきりあちらの作業ミスかと思い込んでいたのだけど、全然そうではなかった。今まで自分も気付いてなかったのだけど、自分が持っていた通帳+カードは、普通預金と貯蓄預金の2つを、1つの通帳+カードで扱えるタイプだったそうで。しかし、あちらではもうそんなタイプの通帳+カードは扱ってないので、今回、普通預金のカードで1枚、貯蓄預金のカードで1枚、計2枚のカードを送ってきた、ということだったらしい。
その旨どこかに書いといてくれれば、こちらも混乱しなかったのにな。いやまあ、言われてみれば片方のカードの表面に「チョチク」と打ち込んであるのだけど。自分、「チヨチク」と読んでしまって、「意味分からん。なんだこの暗号は」と首を傾げてたという。
受付の方が、「貯蓄預金を全然使ってないのであれば、この際貯蓄預金の口座だけを解約して、普通預金の口座一つにした上で新しい通帳を渡すこともできますよ」とアドバイスしてくれたので、その方向でお願いすることに。これで通帳+カードは一種類だけを所有することになったので、今後は混乱せずに済みそう。
帰りにヨークベニマルに寄って夜食の類を購入。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 犬の散歩で少し遠出
D銀行まで行く際に、犬が散歩の時間と勘違いしたようで、帰ってからも吠えてうるさくて。仕方ないので、ちょっと時間は早いけど、そのまま犬の散歩に。せっかくだから少し、いや、かなり足を延ばしてケイヨーD2まで。そこから郡山警察署前の交差点を経由して、安積永盛駅近くのSeriaを覗いて、国道4号線を沿う流れで帰ってきた。犬がへばってしまわないように、走らせたりはせず、歩く速度に合わせてのんびりと…。しかしこの調子なら、パソコン工房まで行けるのでは…。いや、さすがにそれは無理だろうか。行きはともかく、帰りが厳しい予感。
[ ツッコむ ]
#3 [web] もしかしてmixiのアカウントが乗っ取られているのだろうか
親父さんから相談が。「mixiのアカウントに、お前のアカウントで何度も足あとが残ってるんだが」みたいな話で。
おかしいな。自分、mixiのアカウントなんて、もうほとんど全く使ってないのだけど…。友人からメッセージが届いた時にログインするぐらいで…。なのに、親父さんのmixiアカウントから自分のアカウントを眺めた感じでは、自分のアカウントには数分前にログインがあったような表示になってる。おかしい。自分のアカウントは、誰かに乗っ取られていたりしないか。
なんだか怖いので、一応パスワードだけは変更しておいたけど…。怖いな…。
おかしいな。自分、mixiのアカウントなんて、もうほとんど全く使ってないのだけど…。友人からメッセージが届いた時にログインするぐらいで…。なのに、親父さんのmixiアカウントから自分のアカウントを眺めた感じでは、自分のアカウントには数分前にログインがあったような表示になってる。おかしい。自分のアカウントは、誰かに乗っ取られていたりしないか。
なんだか怖いので、一応パスワードだけは変更しておいたけど…。怖いな…。
[ ツッコむ ]
2017/05/24(水) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] 歩きについてまだ勉強中
blenderで歩きのモーションをつけて試してたのだけど、なんかもう全然ダメで。自然な歩きに見えない。ロボットが「シャキーンシャキーン」って動いてるようにしか見えない。これではダメだなと。
もしかして、横から見たソレなら ―― 2Dだったら少しはらしく見えるのだろうかと思えてきたので、 _AnimeEffects を使って実験を始めたり。
もしかして、横から見たソレなら ―― 2Dだったら少しはらしく見えるのだろうかと思えてきたので、 _AnimeEffects を使って実験を始めたり。
[ ツッコむ ]
2016/05/24(火) [n年前の日記]
#1 [anime] 「この番組は作品のオリジナリティーを尊重し放送します」の謎
NHK-BSで再放送されてる「セーラームーンR」を見ていたら、冒頭、「この番組は作品のオリジナリティーを尊重し放送します」とテロップが表示されていることに気づいたり。レイちゃんが文化祭でアイドルっぽいことをしている回だったけど。
はて、内容的に何が問題だったんだろう…。最後まで眺めてみたけど、それらしい部分は見当たらなかったのだけど…。
もしかして、アイドル活動をしていた方がめった刺しされた事件があったから、「アイドルネタを放送して大丈夫なのか?」みたいな話でもあったのだろうか。いや、しかし、そんなこと言い始めたら、例えば戦隊シリーズでアイドル話を山ほど書いてる荒川稔久脚本回は全て放送禁止になるし、今現在放送されてる「マクロスΔ」「アイカツスターズ!」「プリパラ」も放送中止にしないと筋が通らないし、「ラブライブ!」だって封印しないといけないことになる。そんな馬鹿げた話は無いだろう…。
改めてググってみたら、以前からずっと件のテロップが表示された状態で放送されてたようで。すると「セーラームーンR」を全般的にアウトな作品と認知している人達が少なからず居るということなのか。さてはて、「セーラームーンR」のどこらへんが不安視されているのだろう。わからんなあ…。
はて、内容的に何が問題だったんだろう…。最後まで眺めてみたけど、それらしい部分は見当たらなかったのだけど…。
もしかして、アイドル活動をしていた方がめった刺しされた事件があったから、「アイドルネタを放送して大丈夫なのか?」みたいな話でもあったのだろうか。いや、しかし、そんなこと言い始めたら、例えば戦隊シリーズでアイドル話を山ほど書いてる荒川稔久脚本回は全て放送禁止になるし、今現在放送されてる「マクロスΔ」「アイカツスターズ!」「プリパラ」も放送中止にしないと筋が通らないし、「ラブライブ!」だって封印しないといけないことになる。そんな馬鹿げた話は無いだろう…。
改めてググってみたら、以前からずっと件のテロップが表示された状態で放送されてたようで。すると「セーラームーンR」を全般的にアウトな作品と認知している人達が少なからず居るということなのか。さてはて、「セーラームーンR」のどこらへんが不安視されているのだろう。わからんなあ…。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 某所に行ってきた
詳細はGRPでメモ。
[ ツッコむ ]
2015/05/24(日) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 部屋の中が暑い
午前中に31度になってしまう。暑い。
[ ツッコむ ]
2014/05/24(土) [n年前の日記]
#1 [windows] ConEmuのオプション
最近、ConEmu というDOS窓をちょっとだけヨサゲにしてくれるアプリを使ってるのだけど。あふから ConEmu の新規ウインドウを作成する際、既に ConEmu が起動してるなら、そのConEmu にタブとして追加、てなことをしたいなと。
ConEmu.exe /Single でいいらしい。とメモ。
ConEmu.exe /Single でいいらしい。とメモ。
[ ツッコむ ]
#2 [dxruby][cg_tools] タイムライン情報を事前に作らないようにした
swfをDXRubyで再生する実験をしているわけだけど。
再生開始前に、xmlを解析してタイムライン情報を配列やハッシュに格納してから再生しているのだけど。処理に1秒もかかってないとはいえ、事前に待たされるのはなんかやだなと。想像していたより Nokogiri の処理時間も少なくて済みそうなので、毎フレーム、xmlを少しずつ解析して再生するような作りにしたり。
本来、xmlを渡さずに、DXRubyで再生処理がしやすい別の形に変換・ファイル保存して、ソレを読み込んだほうがいいのかなという気もするのだけど。どうせ xml解析は最初の1回だけで済むはずで、毎フレーム、解析させる必要はないよなと。ただ、何で書き出せばいいのかで悩んでしまって。json のほうが良かったりするのかな。
再生開始前に、xmlを解析してタイムライン情報を配列やハッシュに格納してから再生しているのだけど。処理に1秒もかかってないとはいえ、事前に待たされるのはなんかやだなと。想像していたより Nokogiri の処理時間も少なくて済みそうなので、毎フレーム、xmlを少しずつ解析して再生するような作りにしたり。
本来、xmlを渡さずに、DXRubyで再生処理がしやすい別の形に変換・ファイル保存して、ソレを読み込んだほうがいいのかなという気もするのだけど。どうせ xml解析は最初の1回だけで済むはずで、毎フレーム、解析させる必要はないよなと。ただ、何で書き出せばいいのかで悩んでしまって。json のほうが良かったりするのかな。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] なんでもかんでも福島県に押しつけようとしやがって、と、ちょっとプンスカ状態
愚痴です。
録画してたNHKの番組を見ていたら、仙台市民が、「宮城県内の指定廃棄物(放射性物質)を福島に持っていけ」「どうせ福島は汚れてるし」と主張している映像が紹介されていて。
なんだか泣きたい気分になりました。「アイツはレイプされたから、また2〜3回レイプしたって構いやしないさ」みたいなこと平然と言ってんじゃねえよ。みたいな。
少しは逆の立場で考えろと。もし、福一じゃなくて女川原発が爆発していて、「指定廃棄物は仙台に持っていけ」「どうせ仙台は汚れてるし」って他県から平然と言われたら、仙台市民はどんな気持ちになりますかと。「ふざけんな。ただでさえこんなに酷い目に合ってるのに、もっと放射能まみれになれと言いやがるのか」とブチ切れるはずで。
てなわけで、見ていて泣きたい気分でした。コイツラ、人の皮を被った鬼だ。とすら思ってしまったり。
録画してたNHKの番組を見ていたら、仙台市民が、「宮城県内の指定廃棄物(放射性物質)を福島に持っていけ」「どうせ福島は汚れてるし」と主張している映像が紹介されていて。
なんだか泣きたい気分になりました。「アイツはレイプされたから、また2〜3回レイプしたって構いやしないさ」みたいなこと平然と言ってんじゃねえよ。みたいな。
少しは逆の立場で考えろと。もし、福一じゃなくて女川原発が爆発していて、「指定廃棄物は仙台に持っていけ」「どうせ仙台は汚れてるし」って他県から平然と言われたら、仙台市民はどんな気持ちになりますかと。「ふざけんな。ただでさえこんなに酷い目に合ってるのに、もっと放射能まみれになれと言いやがるのか」とブチ切れるはずで。
てなわけで、見ていて泣きたい気分でした。コイツラ、人の皮を被った鬼だ。とすら思ってしまったり。
◎ 完全に赤の他人と思ってるからそういうことを言えるんだろうな。 :
自分は今、福島に住んでるけど。仙台の大学に通ってたので、学生時代の友人達が仙台にも住んでいて。なので、大変複雑な気分ですよ。仙台の友人達が、「アイツの住んでる福島にコレを押し付けちまえ」とか思ってたらどうしよう、みたいな。まあ、そんなこと言い出しそうな友人は一人も居ないけど。居ないよな…たぶん…。
「福島に持っていくべき」と主張してる人は、福島に友人知人が居ないのだろう、福島県民を完全に赤の他人と思えているからそういうことを言えるのだろうと想像したりもして。もしも福島に友人知人が居たら、「アイツの住んでるところに押し付けることになるのか…。それもそれで困ったな。どうしたもんか」と少しは考え込んでしまって、もうちょっと口が重くなるはずで。
「福島に持っていくべき」と主張してる人は、福島に友人知人が居ないのだろう、福島県民を完全に赤の他人と思えているからそういうことを言えるのだろうと想像したりもして。もしも福島に友人知人が居たら、「アイツの住んでるところに押し付けることになるのか…。それもそれで困ったな。どうしたもんか」と少しは考え込んでしまって、もうちょっと口が重くなるはずで。
◎ 「福島に戻せ」という捉え方はおかしいよなあ。 :
そういえば、「放射性物質を福島県に戻せ」てな主張も見かけたような気もするけど。放射性物質は「福島県」が出したわけじゃないのに「戻せ」ってのはおかしい捉え方だよなあ…。頭が回ってないよな…。
ここでもし、「え? 福島県が放射性物質出したんだろ?」とうっかり思ってしまう人は、東電の工作員の口車に乗せられて戦犯の存在を見事にコロッと忘れて敵を見誤ってる頭が弱い人だと思います。何が爆発したからこうなってるんですか。それってどこの会社の持ち物ですか。そういう持ち物をあちこちに作らせたのはどの国のどんな政策ですか。よく考えろと。
福島県の土地に眠ってた物質が、福島県民の振舞いで飛散して、みたいな話じゃ全然ないので、「戻せ」てな言い方はおかしいよなと思ったり。
ここでもし、「え? 福島県が放射性物質出したんだろ?」とうっかり思ってしまう人は、東電の工作員の口車に乗せられて戦犯の存在を見事にコロッと忘れて敵を見誤ってる頭が弱い人だと思います。何が爆発したからこうなってるんですか。それってどこの会社の持ち物ですか。そういう持ち物をあちこちに作らせたのはどの国のどんな政策ですか。よく考えろと。
福島県の土地に眠ってた物質が、福島県民の振舞いで飛散して、みたいな話じゃ全然ないので、「戻せ」てな言い方はおかしいよなと思ったり。
◎ もう少し愚痴る。 :
番組内では、「今まで一番電気を使ってきた・恩恵を受けてきた東京こそがこの手の負担を引き受けるべき」てな話も紹介されていて。
たしかに、自分が東京暮らしをしていた頃の感覚を思い返すと…。どこでどうやって電気を作っているのか全く気にせずに電気を使ってたし。また、今現在ですら原発再稼働を主張する人達が東京にはゴロゴロしてるようでもあるし。仮に、そんな感覚の都民が未だにほとんどなのだとしたら、せめてこのくらいは引き受けてもいいんじゃないの、てな気分にもなってくるなと。
しかし、東京にも友人知人が住んでるわけで。なので、やっぱり、それもそれで複雑な気分。
福島県は東北電力の管轄だけど、東北電力と言えば宮城県の女川原発があるわけで、それもそれで複雑な気分。原発事故が起きた福島県は、宮城県内で動いていた原発の恩恵を受けていたという図式が、なんだかややこしくて。まあ、東京の電気をなんで福島で作ってんだよ、福島は東京電力の管轄外だろうが、てな状況に比べたらマシなほうかもしれんけど。
都市圏の電気は、できるだけ都市圏の近くで発電すべきだよなあ…。送電ロスや、災害時の需要供給バランスを考えたら、電気を馬鹿食いしてる都市の近くで発電したほうが効率がいいのだし。高層ビルの窓ガラスで発電するソレが現実的になればいいのに。
たしかに、自分が東京暮らしをしていた頃の感覚を思い返すと…。どこでどうやって電気を作っているのか全く気にせずに電気を使ってたし。また、今現在ですら原発再稼働を主張する人達が東京にはゴロゴロしてるようでもあるし。仮に、そんな感覚の都民が未だにほとんどなのだとしたら、せめてこのくらいは引き受けてもいいんじゃないの、てな気分にもなってくるなと。
しかし、東京にも友人知人が住んでるわけで。なので、やっぱり、それもそれで複雑な気分。
福島県は東北電力の管轄だけど、東北電力と言えば宮城県の女川原発があるわけで、それもそれで複雑な気分。原発事故が起きた福島県は、宮城県内で動いていた原発の恩恵を受けていたという図式が、なんだかややこしくて。まあ、東京の電気をなんで福島で作ってんだよ、福島は東京電力の管轄外だろうが、てな状況に比べたらマシなほうかもしれんけど。
都市圏の電気は、できるだけ都市圏の近くで発電すべきだよなあ…。送電ロスや、災害時の需要供給バランスを考えたら、電気を馬鹿食いしてる都市の近くで発電したほうが効率がいいのだし。高層ビルの窓ガラスで発電するソレが現実的になればいいのに。
◎ もうしばらく愚痴る。 :
自分が住んでる地域も、近所に須賀川市のゴミ焼却施設があって。要するに、「市の放射性物質が全て集まってくる場所」に、自分は既に住んでいる状態なわけでして。
ゴミを燃やしたときの煙に放射性物質がどの程度混じっているのか、てなあたりもちと不安だけど。 *1 何よりも、指定廃棄物(放射性物質が濃縮された灰)をどこにも持っていきようがなくて、袋に詰めてひたすら広場に積み重ねてる現状が問題で。
そういう状況なので、「ゴミを引き受ける側」の気持ちも、「ゴミを押し付けたくなる側」の気持ちも、両方なんとなく分かるのですが。
ウチの地域は、ゴミ焼却施設のすぐ裏に小学校や保育園があって。ソレってジジイの鼻血より実は問題じゃないのかと思ってるのですけど。小学校を移転するか、焼却施設を移転するか、どちらかやらないといかんのかもしれんけど、金が無いんだろうな…。
ゴミを燃やしたときの煙に放射性物質がどの程度混じっているのか、てなあたりもちと不安だけど。 *1 何よりも、指定廃棄物(放射性物質が濃縮された灰)をどこにも持っていきようがなくて、袋に詰めてひたすら広場に積み重ねてる現状が問題で。
そういう状況なので、「ゴミを引き受ける側」の気持ちも、「ゴミを押し付けたくなる側」の気持ちも、両方なんとなく分かるのですが。
ウチの地域は、ゴミ焼却施設のすぐ裏に小学校や保育園があって。ソレってジジイの鼻血より実は問題じゃないのかと思ってるのですけど。小学校を移転するか、焼却施設を移転するか、どちらかやらないといかんのかもしれんけど、金が無いんだろうな…。
◎ やっぱり金だよな。 :
ということで、皆貧乏が悪いんや、やっぱり全ては金だよなと。なので、「福島に引き受けてもらおう」と言い出すなら、せめてその分の金をくれ、と言いたい気分にもなってきたり。
危険なものは金を払って他所に押し付ける。それが日本の原発の歴史。だったら今回もソレでいいじゃん。近所に危険なブツを置きたくない、他所に追い出したいなら、札束で貧乏人達の頬を叩いて汚物を押し付けちまえばいいですよ。今までと同様に。
別にこんなの、原発に限らず、何でもそうだと思うのですけど。
金すら払わずに苦労・苦痛だけを他所に押し付けたいなんてのは流石にサイテー過ぎるので、せめて金ぐらいは払うこと前提でその手の主張をしないといかんよなと思えてきたり。だけどその金がどこから出てくるのかと考えると、うーん。
以上、ただの愚痴でした。できるだけこの手の話題は書かないようにと思ってたけど、あの映像見てプツンと来ちゃったもので…。スイマセン。
危険なものは金を払って他所に押し付ける。それが日本の原発の歴史。だったら今回もソレでいいじゃん。近所に危険なブツを置きたくない、他所に追い出したいなら、札束で貧乏人達の頬を叩いて汚物を押し付けちまえばいいですよ。今までと同様に。
別にこんなの、原発に限らず、何でもそうだと思うのですけど。
- 金を払って他所に苦労を押し付けるか。
- 金を惜しんで自分で苦労を背負うか。
金すら払わずに苦労・苦痛だけを他所に押し付けたいなんてのは流石にサイテー過ぎるので、せめて金ぐらいは払うこと前提でその手の主張をしないといかんよなと思えてきたり。だけどその金がどこから出てくるのかと考えると、うーん。
以上、ただの愚痴でした。できるだけこの手の話題は書かないようにと思ってたけど、あの映像見てプツンと来ちゃったもので…。スイマセン。
*1: 年々線量が上がっていったり、下がり方がおかしかったら、煙に混ざってた放射性物質が原因だろう、てな話になりそうだけど。これは様子を見て毎年線量を測っていくしかないよなと。
[ ツッコむ ]
2013/05/24(金) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] IBLレンダリングについて実験中
せっかくHDRIを作ったのだから実験を、と。
◎ Shade 12 でIBLレンダリング。 :
本当にIBLレンダリングできているのか自信ないけど。
Shade 12 でIBLレンダリングする場合は、以下のような設定でいいのかなと。
Shade 12 でIBLレンダリングする場合は、以下のような設定でいいのかなと。
- 背景 → 光源としての明るさを1.0より大きく。
- 無限遠光源 → 明るさを下げる。影をぼやかしたいなら、ソフトネスを0.0より大きくする。
- レンダリング設定で、手法を「パストレーシング」に。大域照明を「パストレーシング」に。
◎ vidroでIBLレンダリング。 :
今現在入手できる版はメニュー項目が英語表記になっていて、設定の仕方がよくわからなかったのだけど。どうにかできた、かもしれず。
影を落とす方法は、以下の記事が参考になりました。ありがたや。
_Aether 「哀愁の昼休みモデラー」のブログ IBLとオブジェクトの親和
_Aether 「哀愁の昼休みモデラー」のブログ IBLとオブジェクトの親和2
- Scene → Volumes を選択。
- Sky Light の項目で画像ファイルを選択。
影を落とす方法は、以下の記事が参考になりました。ありがたや。
_Aether 「哀愁の昼休みモデラー」のブログ IBLとオブジェクトの親和
_Aether 「哀愁の昼休みモデラー」のブログ IBLとオブジェクトの親和2
- 背景だけをレンダリングして画像保存。背景だけレンダリングするには、Clip設定を使う。Scene → Eye → Clip に 10000ぐらいの値を指定。これで、0〜10000の間はレンダリング対象から除外される。
- Clip を 0 に戻して、本番レンダリング。
- View → Background → Enable にチェックを入れて、先ほど作成した背景だけのレンダリング画像を指定する。かつ、影だけにしたいオブジェクトを選択して、Background と Compsite Illumination の両方にチェックを入れる。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] 事故の死者数だけ見て判断を下すのは賢くないと思う
/.Jあたりを眺めてると、未だに、「各発電方法の事故時における死者数のデータ」を持ち出してきてドヤ顔してる人が居るみたいなのだけど…。
結論だけ書きますけど。そのデータ「だけ」眺めてみても、さっぱり役に立たんですよ。
以下は余談。
結論だけ書きますけど。そのデータ「だけ」眺めてみても、さっぱり役に立たんですよ。
以下は余談。
◎ 性質の違いも考えないと。 :
原発事故の特徴として、「広範囲、かつ、長期」に渡って事故の影響が残るという点があるわけで、そこが鑑みられてないのはいかがなものかと。原発に比べたら、他の発電方法の事故は、「局所的、かつ、短期」で終わると言える。
*1
原発は他の発電方法と色々違う面があるわけですが、事故時の性質も違うわけですよ。
そういった、議論する上では基礎知識レベルの部分も見ずに、一方向だけから見た数値データを持ち出して判断を下しちゃうのは、これはもう暴論というか、思考としてあまりに杜撰というか。…ぶっちゃけ、実にいやらしい手口ですなあと。似非科学だのインチキ健康食品だのでよくやるアレですよね。全体を見ず、一部にだけ注目したデータを持ち出して、相手をその気にさせるやり口。詐欺師の手口ですわ。 *2
どうしても数字で比較したいなら、事故が完全に収束するまでにかかるコストを並べて比較するのが妥当じゃないかと。
もっとも原発関係は、金がかかるはずのアレコレを計算に含めないよう画策するのが常なので、出てきたデータの中身を精査して、抜けがないか粗探しをしないと、本当のコストが見えてこないあたり面倒臭いですが…。
そもそも、廃炉作業すら未来の新技術をあてにしてる状態なのに、正確性を持ったコスト計算ができるのかね、という気もしてきたり。
そんなことを考えていくと、原発関係で何かしらの具体的な数字を元に、切れ味のいい主張を出してきた時点で、「ああ、コイツは俺を騙そうとしている」と疑ってかかるのが正解のような気もするのでした。現状が分かってる人なら、「おそらくは」とか「たぶん」とか、実にぼんやりした言い方しかできないはずなので。低線量被ばくの問題もそうですけど、「分かってない人ほど分かってる振り」をして「本当に分かってる人ほど『分からない』と答える」のが現状の原発関係のアレコレ、ではあるまいかと。や。わかんないですけど。
そういった、議論する上では基礎知識レベルの部分も見ずに、一方向だけから見た数値データを持ち出して判断を下しちゃうのは、これはもう暴論というか、思考としてあまりに杜撰というか。…ぶっちゃけ、実にいやらしい手口ですなあと。似非科学だのインチキ健康食品だのでよくやるアレですよね。全体を見ず、一部にだけ注目したデータを持ち出して、相手をその気にさせるやり口。詐欺師の手口ですわ。 *2
どうしても数字で比較したいなら、事故が完全に収束するまでにかかるコストを並べて比較するのが妥当じゃないかと。
- 死者数云々も、遺族に対する補償金等の形で組み込めるはず。
- 農作物に対する補償、除染費用、長期に渡ってそこに住めなくなった人達をどうにかするためのコストやらも、計算に含められるはず。
もっとも原発関係は、金がかかるはずのアレコレを計算に含めないよう画策するのが常なので、出てきたデータの中身を精査して、抜けがないか粗探しをしないと、本当のコストが見えてこないあたり面倒臭いですが…。
そもそも、廃炉作業すら未来の新技術をあてにしてる状態なのに、正確性を持ったコスト計算ができるのかね、という気もしてきたり。
そんなことを考えていくと、原発関係で何かしらの具体的な数字を元に、切れ味のいい主張を出してきた時点で、「ああ、コイツは俺を騙そうとしている」と疑ってかかるのが正解のような気もするのでした。現状が分かってる人なら、「おそらくは」とか「たぶん」とか、実にぼんやりした言い方しかできないはずなので。低線量被ばくの問題もそうですけど、「分かってない人ほど分かってる振り」をして「本当に分かってる人ほど『分からない』と答える」のが現状の原発関係のアレコレ、ではあるまいかと。や。わかんないですけど。
◎ ポイントは「とばっちりがくるかどうか」なのだと思う。 :
これからちょっと酷いこと、脈絡のない思考を、書き留めておきますけど…。
原発が許容されないのは、事故発生時、一般市民に対して「とばっちり」がくるから、ですよね。どうして原発を田舎に建てるのか。事故が起きても、都会はその被害から免れたいからで。電力の利用者側は、「何か問題が起きるとしても、俺には関係ないところでやってくれるなら、別に構わんよ」と常に思ってる。
原発は、今まで「とばっちり」は来ないだろうと思われてた。田舎に作っとけば大丈夫だろ、被害を受けるのはどうせ田舎者だけだ、俺達には関係ねえやと。もちろん、知識のある人達は、自分達にも「とばっちり」がくるとちゃんと分かってたから反対してたけど、ほとんどの人は無知だったので、「とばっちり」はないと信じ込んでた。
でも、事故が起きて、「とばっちり」があるのだと分かった。おいおい、話が違うじゃねえか。俺が口に入れる水や魚にまで毒を入れられるなんて聞いてねえよ。だったら原発はねえわ。
…という話なのだろうと思うわけですよ。
今後、世間様はそこらへんを多少考えて、各発電方法の是非を考えていくのだろうけど。そこに、事故の死者数データを持ち出してみても、意味ないよなと。大半は、「現場がどうなろうと知ったこっちゃねえ」「俺にとばっちりが来るかどうかが問題なんだよ」と思ってるんじゃないかと。事故の死者数なんて気にするのは、よほどのオヒトヨシぐらいなもんだろうと。…まあ、そこにオヒトヨシしか居ないなら、見事に騙されてくれるのでしょうけど。
それはともかく。その「とばっちり」云々を逆に考えると、事故が起きても敷地内だけで影響が収まる原発が発明されたら、原発は肯定されるだろうなと予想するのです。極端な話、敷地内の全員が即死する、トンデモで恐ろしい仕組みだったとしても、そこから外部に影響が出てこないなら、世間様は原発を許してしまうだろうと。
まあ、そんな技術・設計は、今現在存在しないわけですけど。ただ、目標地点としては設定できるはずで。いかにして「とばっちり」を減らす仕組みを実現するか。そこが達成されていくかのように嘯いていけば、原発は「アリ」になる。だから、原発政策を継続していきたいなら、そのあたりが目標として見えてくる方針を打ち出さないと。そうじゃないと世間様が、「そういう仕組みなら、まあいいか。俺には関係なさそうだ」と思ってくれない。
でも、ベントフィルタつけたくないとか、活断層の上にある原発を使い続けたいとか、そういうこと言われちゃったら、いくらなんでも反対するしかないですわ。「とばっちり」を減らす気ゼロじゃん。わけがわかりませんよ。本当に原発政策を続けたいと思ってんの? 続けたいならポーズぐらいは取れと。建前すら守る素振りを見せないって何だソレ。…まあ、アイツラ、福一事故を、自分達には関係ない出来事と思い続けてるから、そういう主張をするのでしょうけど。「チェルノブイリは俺達に関係ない」という思考が、「福一事故は俺達に関係ない」に変化してるような気がします。
結局、「どこか遠い場所で起きてる、自分達には関係ない出来事」と一度思い込んでしまったら、状況改善するために役立つ前例やヒントも見事にスルーしちゃうのだろうなと。まあ、原発に限らず、なんでもそうなんでしょうけど…。
原発が許容されないのは、事故発生時、一般市民に対して「とばっちり」がくるから、ですよね。どうして原発を田舎に建てるのか。事故が起きても、都会はその被害から免れたいからで。電力の利用者側は、「何か問題が起きるとしても、俺には関係ないところでやってくれるなら、別に構わんよ」と常に思ってる。
原発は、今まで「とばっちり」は来ないだろうと思われてた。田舎に作っとけば大丈夫だろ、被害を受けるのはどうせ田舎者だけだ、俺達には関係ねえやと。もちろん、知識のある人達は、自分達にも「とばっちり」がくるとちゃんと分かってたから反対してたけど、ほとんどの人は無知だったので、「とばっちり」はないと信じ込んでた。
でも、事故が起きて、「とばっちり」があるのだと分かった。おいおい、話が違うじゃねえか。俺が口に入れる水や魚にまで毒を入れられるなんて聞いてねえよ。だったら原発はねえわ。
…という話なのだろうと思うわけですよ。
今後、世間様はそこらへんを多少考えて、各発電方法の是非を考えていくのだろうけど。そこに、事故の死者数データを持ち出してみても、意味ないよなと。大半は、「現場がどうなろうと知ったこっちゃねえ」「俺にとばっちりが来るかどうかが問題なんだよ」と思ってるんじゃないかと。事故の死者数なんて気にするのは、よほどのオヒトヨシぐらいなもんだろうと。…まあ、そこにオヒトヨシしか居ないなら、見事に騙されてくれるのでしょうけど。
それはともかく。その「とばっちり」云々を逆に考えると、事故が起きても敷地内だけで影響が収まる原発が発明されたら、原発は肯定されるだろうなと予想するのです。極端な話、敷地内の全員が即死する、トンデモで恐ろしい仕組みだったとしても、そこから外部に影響が出てこないなら、世間様は原発を許してしまうだろうと。
まあ、そんな技術・設計は、今現在存在しないわけですけど。ただ、目標地点としては設定できるはずで。いかにして「とばっちり」を減らす仕組みを実現するか。そこが達成されていくかのように嘯いていけば、原発は「アリ」になる。だから、原発政策を継続していきたいなら、そのあたりが目標として見えてくる方針を打ち出さないと。そうじゃないと世間様が、「そういう仕組みなら、まあいいか。俺には関係なさそうだ」と思ってくれない。
でも、ベントフィルタつけたくないとか、活断層の上にある原発を使い続けたいとか、そういうこと言われちゃったら、いくらなんでも反対するしかないですわ。「とばっちり」を減らす気ゼロじゃん。わけがわかりませんよ。本当に原発政策を続けたいと思ってんの? 続けたいならポーズぐらいは取れと。建前すら守る素振りを見せないって何だソレ。…まあ、アイツラ、福一事故を、自分達には関係ない出来事と思い続けてるから、そういう主張をするのでしょうけど。「チェルノブイリは俺達に関係ない」という思考が、「福一事故は俺達に関係ない」に変化してるような気がします。
結局、「どこか遠い場所で起きてる、自分達には関係ない出来事」と一度思い込んでしまったら、状況改善するために役立つ前例やヒントも見事にスルーしちゃうのだろうなと。まあ、原発に限らず、なんでもそうなんでしょうけど…。
[ ツッコむ ]
2012/05/24(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 自転車で買い物に
親父さんの電動自転車を以下略。ケーズデンキと床屋とダイソーとリオンドールに。
ケーズデンキで雷サージ付き集中スイッチと電源タップを購入。また、現在使っているキーボードの一部のキーが調子が悪いので代わりになりそうなキーボードも探したけれど、良さそうなものが見つからず。ヤマダ電機まで足を延ばさないと厳しいだろうか。
床屋で散髪。前回スポーツ刈りを頼んだら結構悲しい出来になったので、今回は、おそらくは作業する上でまだ楽であろう丸刈りを頼んでみたら、もっと悲しいことになった。もはや罰ゲームレベル。こんな目に遭うなら、自分でバリカンを買ってきて丸刈りを試みたほうがよほどマシかもしれない。自分でやる分には文句も出ないだろうし。
ダイソーで、ボディソープを入れられそうなボトルを購入。リオンドールで夕飯のおかずと夜食その他を購入。
ケーズデンキで雷サージ付き集中スイッチと電源タップを購入。また、現在使っているキーボードの一部のキーが調子が悪いので代わりになりそうなキーボードも探したけれど、良さそうなものが見つからず。ヤマダ電機まで足を延ばさないと厳しいだろうか。
床屋で散髪。前回スポーツ刈りを頼んだら結構悲しい出来になったので、今回は、おそらくは作業する上でまだ楽であろう丸刈りを頼んでみたら、もっと悲しいことになった。もはや罰ゲームレベル。こんな目に遭うなら、自分でバリカンを買ってきて丸刈りを試みたほうがよほどマシかもしれない。自分でやる分には文句も出ないだろうし。
ダイソーで、ボディソープを入れられそうなボトルを購入。リオンドールで夕飯のおかずと夜食その他を購入。
[ ツッコむ ]
#2 [dtm] UTAUを試したり
何かの格闘ゲームで負けた時に「うわあ、うわあ、うわあ」みたいな音声が鳴ったような記憶があるのだけど。アレをやりたい。が、自分の声を録音し直すのは面倒なので、PC上でどうにか作れないかと。
フリーの音声合成のアレコレを試したり。MSSP、SAPI5、SofTalk、SpeechApp、SpeechApp11、といったあたりを試用。しかし、何かが違う。コレジャナイ感が。
ひょっとすると、音階をつけないと厳しいのだろうか、と思えてきたので試しにUTAUとやらを試用してみたり。ボーカロイドとは比較できないのだろうけど、それでも結構面白い。操作性が少しアレなところもあるけれど、グラフを弄ってピッチの変化をつけることができるあたりはビックリ。凄いな…こんなことまでできるのか…。ただ、ゲームのボイスっぽいソレを作るのはやはり難しく。あくまで、歌を対象にしたソフトなのだなと。いや、最初からそういうソフトだと歌っているのだから当然なんだけど。これでSE作れないかなと思った自分がおかしい。
文字で書けば「うわあ」だけど、実際に音にする際には色んな抑揚のつけ方があるわけで。声を扱う難しさを再認識。こういう作業を試みていると、声優さんや歌手は本当に凄いなと思えてくる。マウスでカチカチやっているソレを、瞬時に肉体を駆使して実現してしまうわけだから、凄い。
フリーの音声合成のアレコレを試したり。MSSP、SAPI5、SofTalk、SpeechApp、SpeechApp11、といったあたりを試用。しかし、何かが違う。コレジャナイ感が。
ひょっとすると、音階をつけないと厳しいのだろうか、と思えてきたので試しにUTAUとやらを試用してみたり。ボーカロイドとは比較できないのだろうけど、それでも結構面白い。操作性が少しアレなところもあるけれど、グラフを弄ってピッチの変化をつけることができるあたりはビックリ。凄いな…こんなことまでできるのか…。ただ、ゲームのボイスっぽいソレを作るのはやはり難しく。あくまで、歌を対象にしたソフトなのだなと。いや、最初からそういうソフトだと歌っているのだから当然なんだけど。これでSE作れないかなと思った自分がおかしい。
文字で書けば「うわあ」だけど、実際に音にする際には色んな抑揚のつけ方があるわけで。声を扱う難しさを再認識。こういう作業を試みていると、声優さんや歌手は本当に凄いなと思えてくる。マウスでカチカチやっているソレを、瞬時に肉体を駆使して実現してしまうわけだから、凄い。
◎ 英語の叫び声がよく分からず。 :
MSSPとやらで音を出そうとした時に悩んだけれど。英語圏では「うわあ」という音の響きをどう表記するのだろうか。検索しても、wow、oops、oh、ぐらいしか見つからず。そもそもアチラには、「うわあ」という叫び声はないのだろうか。wow でいっしょくたに扱われてしまうのかしらん。
[ ツッコむ ]
2011/05/24(火) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 自転車で買い物に
コンビニで煙草を買った後、カワチまで。炊事当番の日なの食材を購入。
親父さんが写真旅行中で居ないので、電動アシスト自転車を借りていった。上り坂もグングン登れる。素晴らしい。
親父さんが写真旅行中で居ないので、電動アシスト自転車を借りていった。上り坂もグングン登れる。素晴らしい。
[ ツッコむ ]
2010/05/24(月) [n年前の日記]
#1 [windows] GTK+ for Windows Runtime Environment をアンインストールしたら環境変数pathの内容を全部削除されて涙目でござるの巻
やられた。ここ最近、環境変数のバックアップを取ってなかった。去年のしか残ってない。失敗した。凄いぜ、GTK+。やってくれる。
システムの復元で少し前に戻してみた。タスクバーが出てこない。Ctrl+Alt+Deleteを押したら、数分待たされてからタスクマネージャが出てきた。既に起動してる explorer.exe を終了させて、再度、タスクとして explorer.exe を実行。環境変数を確認したら path が残ってたので、コピペしてテキストファイルで保存。このままでは動作が怪しいので、システムの復元を取りやめ、path が消えてしまった状態にまた戻した。再起動後、手作業で path を追加し直し。
その後色々試してみたけど、どうやら gtk-2.8.20-win32-1.exe がヤバイ。これをアンインストールしようとすると path が全消去される。インストール時に環境変数を弄るかどうかのチェック項目があるのだけど、それを無効に設定しても関係無し。とにかく path を消してしまう。バグなんだろうなあ。
gtk-2.12.9-win32-2.exe も試してみたが、こちらは大丈夫そう。インストール時に、環境変数を弄らない設定でインストールすれば、アンインストール時に path を消し去ったりはしないように見える。いや、不安は残るけど。もしかすると、path の中に、「%GTK_BASEPATH%」という文字列があるかないかで処理を分けてる可能性もありそう。であれば、該当文字列が存在する場合、問答無用で path を全消去するバグが残ってる可能性がある。
システム環境変数ではなく、ユーザー環境変数側にもpathを作ってしまうのも気になる。
巷の、Windows環境向けGTK+関連記事の中には、gtk-2.8.20-win32-1.exe をインストールすることを推奨するかのような記事も存在してるので、ちょっと気をつける必要あり。
まあ、どんなソフトもインストールする前に環境変数のバックアップを取っておくべき、なのだろうなあ。
システムの復元で少し前に戻してみた。タスクバーが出てこない。Ctrl+Alt+Deleteを押したら、数分待たされてからタスクマネージャが出てきた。既に起動してる explorer.exe を終了させて、再度、タスクとして explorer.exe を実行。環境変数を確認したら path が残ってたので、コピペしてテキストファイルで保存。このままでは動作が怪しいので、システムの復元を取りやめ、path が消えてしまった状態にまた戻した。再起動後、手作業で path を追加し直し。
その後色々試してみたけど、どうやら gtk-2.8.20-win32-1.exe がヤバイ。これをアンインストールしようとすると path が全消去される。インストール時に環境変数を弄るかどうかのチェック項目があるのだけど、それを無効に設定しても関係無し。とにかく path を消してしまう。バグなんだろうなあ。
gtk-2.12.9-win32-2.exe も試してみたが、こちらは大丈夫そう。インストール時に、環境変数を弄らない設定でインストールすれば、アンインストール時に path を消し去ったりはしないように見える。いや、不安は残るけど。もしかすると、path の中に、「%GTK_BASEPATH%」という文字列があるかないかで処理を分けてる可能性もありそう。であれば、該当文字列が存在する場合、問答無用で path を全消去するバグが残ってる可能性がある。
システム環境変数ではなく、ユーザー環境変数側にもpathを作ってしまうのも気になる。
巷の、Windows環境向けGTK+関連記事の中には、gtk-2.8.20-win32-1.exe をインストールすることを推奨するかのような記事も存在してるので、ちょっと気をつける必要あり。
まあ、どんなソフトもインストールする前に環境変数のバックアップを取っておくべき、なのだろうなあ。
[ ツッコむ ]
2009/05/24(日) [n年前の日記]
#1 [svn] TortoiseSVN 1.6で不具合に遭遇
某所のサイトのファイルを修正してTortoiseSVNでコミットしておこうとしたら、
「Cannot accept non-LF line endings in 'svn:log' property」なるエラーが。
検索したところ、改行コードのチェックをしてLF以外はコミットできなくしてしまうバグだか仕様だかが混入されてしまったらしい。
一応、コミット時のメッセージを入れないでコミットして、その後、「ログを表示」して「ログメッセージの編集」をすればなんとか、という話を見かけて試してみたら、これまたエラーが。
リポジトリ/hook/pre-revprop-change.bat というファイルを作成してアレコレしないとダメらしい。
_Monolog: TortoiseSVNでSubversionのコミットログを再編集できるようにする
_Subversion/TortoiseSVNメモ/コミットしたログメッセージが編集できない - TOBY SOFT wiki
_TortoiseSVN - BugbearR's Wiki
解説ページを見て作業したら、うっかり*NIX版のソレを書いてしまってまたハマったり。それはともかく、
最新版の TortoiseSVN なら直ってるという話も。
_Subversion r11
検索したところ、改行コードのチェックをしてLF以外はコミットできなくしてしまうバグだか仕様だかが混入されてしまったらしい。
一応、コミット時のメッセージを入れないでコミットして、その後、「ログを表示」して「ログメッセージの編集」をすればなんとか、という話を見かけて試してみたら、これまたエラーが。
リポジトリ/hook/pre-revprop-change.bat というファイルを作成してアレコレしないとダメらしい。
_Monolog: TortoiseSVNでSubversionのコミットログを再編集できるようにする
_Subversion/TortoiseSVNメモ/コミットしたログメッセージが編集できない - TOBY SOFT wiki
_TortoiseSVN - BugbearR's Wiki
解説ページを見て作業したら、うっかり*NIX版のソレを書いてしまってまたハマったり。それはともかく、
if "%5"=="M" ( if "%4"=="svn:log" ( exit 0 ) ) echo "Changing revision properties other than svn:log is prohibited" >&2 exit 1を pre-revprop-change.bat の中に書いてなんとかなったっぽい。
最新版の TortoiseSVN なら直ってるという話も。
_Subversion r11
471 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 13:45:06むむむ。本家はおかしいままなのか。となると、Eclipse 上でもこの不具合に遭遇する可能性があるということ? …Subversionを仕事で使ってたら大変なことになりそうな。
TortoiseSVN 1.6.2 age
https://sourceforge.net/project/shownotes.php?release_id=681520
472 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 14:19:20
>>471
- BUG: Error message about non-LF commit messages when using messages with
non-ASCII text. (Stefan)
わーい、直った。
473 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 15:09:03
結局TortoiseSVN側での対応か。
本家のtrunk(r37666)では未だエラーになる。
474 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 16:01:36
>>473
TortoiseSVNの開発者に感謝するよ。
でもこの問題ってdump/loadは影響しないのかな?
[ ツッコむ ]
#2 [web] Yahooブックマークからの反応が異様に遅いのですが
Yahooブックマークでブックマーク登録をしようとして、Firefox上のbookmarklet?をクリックすると、一番最初のアクセスでページが開くまでが異様に遅くて。体感的に10〜30秒ぐらいかかってるような感じ。2度目、3度目のブックマーク登録は、そこそこの速度でページが開いてくれるのだけど、どうも最初の一発目が遅い…。どういう仕組みで遅くなってるんだろう。サーバのリソースの問題なのか、自分のブックマーク登録数がシステム設計の予想を超えた数になっているのか、どっちなんでしょうか。あるいは他に遅い理由があるのかしら。
Yahooブックマークは、テキスト情報のみとはいえ、ブックマーク先を「キャッシュ」という形で残してくれるらしいので使っているのだけど。これほどレスポンスが遅いと、なかなか使いたいという気にもならず。なもんでつい先日までは、Firefoxのアドインのbookstack=「後で読む」的なブックマークができる機能を多用しちゃってたのだけど。先日PCを修理に出した際に、やはりWeb上にブックマークが残ってると助かることを痛感して、また使い始めていたり。が、しかし、反応が遅い…。
Yahooブックマークは、テキスト情報のみとはいえ、ブックマーク先を「キャッシュ」という形で残してくれるらしいので使っているのだけど。これほどレスポンスが遅いと、なかなか使いたいという気にもならず。なもんでつい先日までは、Firefoxのアドインのbookstack=「後で読む」的なブックマークができる機能を多用しちゃってたのだけど。先日PCを修理に出した際に、やはりWeb上にブックマークが残ってると助かることを痛感して、また使い始めていたり。が、しかし、反応が遅い…。
[ ツッコむ ]
#3 [nitijyou] 親父さんが台湾旅行に出かけた
新型インフルエンザのニュースが世間を騒がせているこの時期に何故という感じなのだけど、出かけてしまった。深夜01:30頃に車で出発。成田まで走るのだとか。年齢を考えると、なんというか、とにかくアクティブだなと。
[ ツッコむ ]
#4 [pc][digital] VirtualRDとLANDE-RDをインストール
親父さんから「大河ドラマを録画しておいてくれ」と言われたのでRD-H1で録画。しかしRD-H1内に置いておいたのでは親父さんが帰宅した際に視聴に難がある。常時電源を入れておかないといけないから。ということで自宅サーバに転送するべく、まずは自分のメインPC(Windows機)に転送するために両ソフトをインストール。旧メインPCでは VirtualRD + WinPcap を使ってた記憶があるけど、今回は試しにLANDE-RDを使って受信してみたり。
できれば、自宅サーバ(Vine Linux機)に直接転送したいのだけど。どうもこの手のソフトはFTP転送を要求するようで、PC上で既に動作してるFTPサーバ機能を停止する必要があるらしい。自宅サーバ上のFTPサーバは、Webサイトの更新作業時に利用しているから、そうそう停止するわけにもいかない。なんとかならんのか。いや、これがもしDLNA搭載機種を使っていたら、Windows版の関連ソフトしかないわけで、ソレを考えればまだLinux上でどうにかできそうな何かが残ってるだけでも充分マシな気もするのだけど。
できれば、自宅サーバ(Vine Linux機)に直接転送したいのだけど。どうもこの手のソフトはFTP転送を要求するようで、PC上で既に動作してるFTPサーバ機能を停止する必要があるらしい。自宅サーバ上のFTPサーバは、Webサイトの更新作業時に利用しているから、そうそう停止するわけにもいかない。なんとかならんのか。いや、これがもしDLNA搭載機種を使っていたら、Windows版の関連ソフトしかないわけで、ソレを考えればまだLinux上でどうにかできそうな何かが残ってるだけでも充分マシな気もするのだけど。
[ ツッコむ ]
2008/05/24(土) [n年前の日記]
#1 [windows][web] AVG8 Free版をインストール
今まで AVG7.5 free版を使っていたのだけど、「もう7.5は使えないぞ。8にしろ」的メッセージが表示されたので、AVG8 free版をインストール。AVG7.5 をアンインストールしてから、AVG8をインストール。
Firefox が固まるようになった。うーん。
Firefox が固まるようになった。うーん。
◎ _れびゅる:フリーなアンチウィルスソフト「AVG Anti-Virus」で変わった点 - livedoor Blog(ブログ) :
ひとつだけ気になる現象が発生。Firefoxが・・・やたら落ちる。もう、AVG8の導入とタイミングが全く一緒だったので、すぐにリンクスキャナの機能は無効に。これか…。れびゅる:フリーなアンチウィルスソフト「AVG Anti-Virus」で変わった点 - livedoor Blog(ブログ) より
◎ avast! 4 を入れてみたり。 :
昔はちょっと重くて AVG を入れてしまったのだけど。今の AVG よりはマシかもしれないと思えてきたので、AVG8 をアンインストールして avast! 4 Home Edition を試しに入れてみたり。しばらく様子見を。
全然関係ないけど、avast の有償版って売ってないのかしら。サイトに飛んでリンクをクリックしても 404 なんだけど…。
全然関係ないけど、avast の有償版って売ってないのかしら。サイトに飛んでリンクをクリックしても 404 なんだけど…。
[ ツッコむ ]
#2 [iappli] 提出用資料を作成
ソース一式を圧縮ファイルにしたり。フォルダやファイルの構成の説明書を書いたり。コンパイル方法を書いたり。
markdown記法・SJISで書いて、nkfでutf8にして、markdown.pyでhtmlに変換。
markdown記法・SJISで書いて、nkfでutf8にして、markdown.pyでhtmlに変換。
nkf -O -Sw readme.txt readme_utf8.txt python markdown.py readme_utf8.txt > readme.htmlmarkdown記法というのは流行りそうなんだろうか。それとも hns のように、もう終わりが見えてる記法なんだろうか。仮に後者だとすると、wikiその他で今後標準になりそうな記法はどのへんになるのだろう。
◎ _reStructuredText - Wikipedia :
これもいいな。
◎ _nDiki: Docutils 0.4 の日本語文字対応はまだまだ駄目 (2006-02-07) :
あら。
[ ツッコむ ]
2007/05/24(木) [n年前の日記]
#1 [tv][movie] スパイダーマン1を見た
HDDレコーダの中身を整理しないと。
やっぱりアニメだな。コレ。にしても、人間までCGにすることで、見せ方がグンと増えるなと。
気になったのが、役者→CG or CG→役者の切り換え部分。前者は、路地裏を走ってる最中に手前にフェンス?が横切り、その間にこっそりCGになってたり。後者は、実際やってたのかよくわからない。顔がアップになるところは実写なんだろうか。とにかく、そのあたりの切り換えを上手くやれれば、ド派手なアクションシーンが作れそうだなと妄想しながら眺めたり。
役者さんが吹っ飛ぶシーンの作り方も気になった。ワイヤーで引っ張るんだろうか。にしては勢いよく吹っ飛んでるし。ケガしそうだよな。それともCGなんだろうか。外国の映画は、その手のシーンの出来からして、日本のソレとは何かが違う気がしたり。
やっぱりアニメだな。コレ。にしても、人間までCGにすることで、見せ方がグンと増えるなと。
気になったのが、役者→CG or CG→役者の切り換え部分。前者は、路地裏を走ってる最中に手前にフェンス?が横切り、その間にこっそりCGになってたり。後者は、実際やってたのかよくわからない。顔がアップになるところは実写なんだろうか。とにかく、そのあたりの切り換えを上手くやれれば、ド派手なアクションシーンが作れそうだなと妄想しながら眺めたり。
役者さんが吹っ飛ぶシーンの作り方も気になった。ワイヤーで引っ張るんだろうか。にしては勢いよく吹っ飛んでるし。ケガしそうだよな。それともCGなんだろうか。外国の映画は、その手のシーンの出来からして、日本のソレとは何かが違う気がしたり。
[ ツッコむ ]
#2 [prog] Perlで作業を自動化しようとしてたのだけど
慣れてるから、ついつい Perl スクリプトで自動化を試みちゃうけど。Windows 環境なんだから、本来であれば、WSH あたりを使うべきなんだろうか。いや、最近は、Windows PowerShell なんてものもあるんだっけ。…面倒臭くなってきた。Perl でいいや。Windows と *NIX の両方で使えないソレを勉強しても、なんだか損してる感が。
[ ツッコむ ]
#3 [prog] _Rubyist Magazine - シリーズ パッケージマネジメント 【第 1 回】 RubyGems (1)
_Rubyist Magazine - シリーズ パッケージマネジメント 【第 2 回】 RubyGems (2)
Ruby に CPAN みたいなものはないのかな。と気になり始めて検索。なるほど、RubyGems ってのがあるのか…。
Python もそういうのがあるんだろうか。たぶんあるんだろうな。調べてないけど。
Ruby に CPAN みたいなものはないのかな。と気になり始めて検索。なるほど、RubyGems ってのがあるのか…。
Python もそういうのがあるんだろうか。たぶんあるんだろうな。調べてないけど。
[ ツッコむ ]
2006/05/24(水) [n年前の日記]
#1 [iappli] BG管理の方法を変えた
全ステージのレイヤーを一括して持ってステージ毎にレイヤーをon/offする方向で表示するような処理にした。.jar を作成して最適化してみたら、以前の版より 1,200byteほど減ってくれた。よっしゃ。でも疲れた。見た目は変わってないので疲労感倍増。
◎ BGに被せる画像を自分でも作ってみた。 :
スクロール時の見た目がどうにも納得いかない。内部ではそれなりの速度でスクロールさせてるのだけど、チップサイズの関係で、見た目上はまったく速度が出てないように見える。…試しに、自分で、ループ幅に相当する画像を作成して、表示してみることにした。
画像作成は次のような感じで。
DoJaエミュレータで表示テスト。…ちゃんとスクロールしてるように見える。ただ、該当画像のファイルサイズが、7.2Kbyteほど。やっぱり大きい。どうしたもんか。
7色、6色、5色と色数を少なくしてみる。1ドットあたりのビット数に変化はないはずだが、取りうる値の幅は少なくなるから圧縮は利きやすいはず。…たしかにファイルサイズは減るが、見た目も結構違ってくる。さすがに4色まで落としたものよりはマシだけど…。なかなか厳しい。
チップを敷き詰めた上に、4色まで落として透明色を設定したものを被せてみた。…汚いBGになった。あかんわ。…チップを敷き詰めた状態との差分だけ取り出して圧縮できればファイルサイズも小さく収まりそうなんだけど。こういうとき、サクサクと画像処理ツールを作れる知識があればなぁ。
画像作成は次のような感じで。
- チップをパターン定義して大き目の画像にパターン塗りつぶし。
- レイヤーを1つ作って雲模様フィルタをかけてオーバーレイで合成。
- bmpで保存したものを OPTPiX で減色して8色程度のgifにする。
DoJaエミュレータで表示テスト。…ちゃんとスクロールしてるように見える。ただ、該当画像のファイルサイズが、7.2Kbyteほど。やっぱり大きい。どうしたもんか。
7色、6色、5色と色数を少なくしてみる。1ドットあたりのビット数に変化はないはずだが、取りうる値の幅は少なくなるから圧縮は利きやすいはず。…たしかにファイルサイズは減るが、見た目も結構違ってくる。さすがに4色まで落としたものよりはマシだけど…。なかなか厳しい。
チップを敷き詰めた上に、4色まで落として透明色を設定したものを被せてみた。…汚いBGになった。あかんわ。…チップを敷き詰めた状態との差分だけ取り出して圧縮できればファイルサイズも小さく収まりそうなんだけど。こういうとき、サクサクと画像処理ツールを作れる知識があればなぁ。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] 「実体験じゃなきゃソレを語る資格がないと思い込み」病
ってのがあるような気がしたのでメモ。…どこかで読んだ一文かもしれん。自信なし。
*1
*1: 「この話を聞いて、こんなことを思った」てな話でも、視点・着眼点によって評価される場面はありそうだけど。例えば、新聞の社説なんてどれもそんな感じだったりするし。…嘘をついてまで、「実体験にしなきゃ」とか思う必要は無いよなぁ。
[ ツッコむ ]
#3 [jiji] _ニートらとの対話集会でも、この自殺未遂エピソードを話していた杉村太蔵
_太蔵ブログ、代々木ゼミ講師の自伝と酷似
そんな場面でも話してたのか。
政治家ってのは大変だ。知識等が無い状態でも、そういう場ではそれっぽく語ることを求められる。…いや、当人が、「語ることを求められてる」と思い込んでるだけ。かもしれん。
吉野氏によると、代々木ゼミナールの生徒が昨年11月、杉村氏が開催したニートらとの対話集会に参加。そこでも、この自殺未遂エピソードを話していたという。
そんな場面でも話してたのか。
政治家ってのは大変だ。知識等が無い状態でも、そういう場ではそれっぽく語ることを求められる。…いや、当人が、「語ることを求められてる」と思い込んでるだけ。かもしれん。
吉野氏は「オレは自分のつらい体験談から、死ぬ気になれば何でもできる、笑い話にして生徒たちに伝えたかった。盗用された側の発言、らしいけど。「死ぬ気になれば何でもできる」というフレーズが気になった。や、記者が勝手に付け足した可能性もあるけど。…本当に死ぬ気になったことが無い人ほど、「死ぬ気になれば何でもできる」と軽々しく口にする傾向があるよな。 *1 余裕のある人達の間では、そういう言葉も平気で交わせるのだろうけど。相手の状態をよく見てからじゃないと迂闊に使えない言葉だよなとぼんやり思ったり。…扱いが面倒な言葉だな。というよりも、色々とややこしい時代に自分たちは居る、ということだったりするのかもしれない。
◎ _自殺:減らぬ自殺者 98年から7年連続で3万人超、「覚悟の死」多く :
_(via Guerilla Blog | ニートらとの対話集会でも、この自殺未遂エピソードを話していた杉村太蔵)
杉村ナントカ氏ってのは、一応議員さん、だよな。であれば、こういう事態に対して、「議員にしかできないこと」ってのを模索できるはずの人、だよな。
「そういう状況」にある人達は治療が必須なわけだけど。経済的にも周囲の理解度に関しても治療に専念できる状況をどうやって作るのか、国・自治体でサポートできる種類のものなのか、仮にサポートできるとしてそれはどんな種類の法で攻めていけそうか、雇用関係の法で実現できそうか、医療関係の法で実現できそうか…てなことを考え、「システムを変更」する。その権限を比較的与えられた人物…てのが「議員さん」じゃないのかなと。
そういう役割を持ってるはずの人物から、何かの会で「自分にもこういう体験が…」てな話をただ聞かされたって、聞いてる側も困るのでは。
まあ、自民のタレント議員に、そういうのを望むこと自体がそもそも無意味か。…ただ、本当に議員さんなのであれば、そういう方向で攻めてくものじゃないのかな、と思っただけの話。…何をもって「本当の議員」と称するのか、てな話もあるけど。
議員さんってのは、何なんだろうな。
杉村ナントカ氏ってのは、一応議員さん、だよな。であれば、こういう事態に対して、「議員にしかできないこと」ってのを模索できるはずの人、だよな。
「そういう状況」にある人達は治療が必須なわけだけど。経済的にも周囲の理解度に関しても治療に専念できる状況をどうやって作るのか、国・自治体でサポートできる種類のものなのか、仮にサポートできるとしてそれはどんな種類の法で攻めていけそうか、雇用関係の法で実現できそうか、医療関係の法で実現できそうか…てなことを考え、「システムを変更」する。その権限を比較的与えられた人物…てのが「議員さん」じゃないのかなと。
そういう役割を持ってるはずの人物から、何かの会で「自分にもこういう体験が…」てな話をただ聞かされたって、聞いてる側も困るのでは。
まあ、自民のタレント議員に、そういうのを望むこと自体がそもそも無意味か。…ただ、本当に議員さんなのであれば、そういう方向で攻めてくものじゃないのかな、と思っただけの話。…何をもって「本当の議員」と称するのか、てな話もあるけど。
議員さんってのは、何なんだろうな。
*1: 本当に死ぬ気になると、どうやって「死」に近づくか、それを最優先で考えてしまうので、他の考えが入ってくる余地はなくなる。「何でもできる」と言われたら、「じゃあ、もちろん死ぬこともできるな」と、何でもそういう方向で考えちゃったりもするし。「このままじゃ風邪引いちゃう」なんてオチにはならんのです。「これから死ぬんだから風邪なんてどうでもいいや」と考えるもんで。本当に死ぬ気になったら、そのまま死ぬのです。…そういう状態の人に対して、「何でも〜」と言ってみたところで意味がないどころか、「この人は自分の苦しみを全然理解してくれていない」と思われて逆効果だったりもする。…本当にそういう状態になったことがある人なら、その言葉の空虚さ・無意味さ・無責任さ・無理解ぶりが、自分の体験からもよく判ってしまうので、真面目な顔で口にしないのはもちろんのこと、冗談でも口にしたりはしない。また、その人自身が思い出したくもない心情・状況がそこにあったりもするので…。本当の地獄を見た人は、地獄にまつわることなんか口にしたがらないと思うし、ましてや笑い話にはできないものだろうと。当時の自分の状態を思い返して、それが目の前の相手の身に起きてるとしたら、笑えないですわ。…ていうか。本来であれば早々に何かしらの治療が必要な人達に対し、「それは気持ちの問題だ」的頓珍漢な断言をして、無意味に治療を遅らせ、症状を悪化させておきながらも、自分に原因があったかどうかすら想像しない、そういう無知な人間に対しては、ある種の怒りすらわいちゃうかも。それら無知な人達が発する危険な言葉の代表例・そういう人達かどうかを判定できる試験紙が、「死ぬ気になれば何でもできる」と発するかどうか、じゃないのだろうか。てなことを想像したりもしますが。
[ ツッコむ ]
#4 [jiji] 日本人は「愛国心」がありすぎるのかもしれない、てなことをもやもやと思ったり
階下に降りたら、お袋さんがニュース番組を見てた。第5福竜丸の航海日誌(?)が改ざんされてた、てな内容のニュース。
当時、乗員は、「魚を追って危ない海域に入り込んだ馬鹿な連中」と称されて、世間(つーかマスコミ?)から散々叩かれたらしいのだけど。…イラク人質事件を連想してしまった。日本人は変わってないな。
で、そういう反応が何故起きるんだろうと考えてるうちに。日本人ってのは、ある種の愛国心が強すぎる民族なのかも、てなことを…。コレ、前にも書いたな。
当時、乗員は、「魚を追って危ない海域に入り込んだ馬鹿な連中」と称されて、世間(つーかマスコミ?)から散々叩かれたらしいのだけど。…イラク人質事件を連想してしまった。日本人は変わってないな。
で、そういう反応が何故起きるんだろうと考えてるうちに。日本人ってのは、ある種の愛国心が強すぎる民族なのかも、てなことを…。コレ、前にも書いたな。
◎ 秋田で子供が殺された、というニュースがあるけど。 :
アレを見聞きした人が、「『外』で殺されたんだから、自業自得だろう」と口にしたら、たぶん周囲の日本人はその人を叩くと思う。が、福竜丸なり、イラク人質事件なりで、「『外』で被害にあったんだから、自業自得だ」と口にしたら、それは肯定しそうな気がする。…おかしいよな。どっちも「外」で「事件に遭遇した」という点では同じ。同じ話なのに。
「同じ話なのに」と口にすれば、「馬鹿か。同じじゃないだろ」と言われそう。そのとおりで、そこには違いがある。「日本国内」の事件か、「日本国外」の事件か、という違いが。聞いた側の中には、無意識に、
「国内は安全」というのは幻想に過ぎないだろう、と個人的には思っているのだけど。自転車で歩道 *1 を走ってるとおばさんの運転する車が平気で突っ込んでくるし。女性が電車に乗ったら痴漢と遭遇するし。小学校には凶器を持った男が乱入するし。ATMはシャベルカーで壊されたり、盗撮用カメラがついてたりするし。…「国内は安全」だろうか。そうは思えない。
「国内は安全」という幻想を共有できてるかどうかが、もしかすると「愛国心」なるものと関連してるのではないか、てなことを妄想?連想?したりもして。もし、「国内安全幻想」と「愛国心」が関連してるという仮定が正しければ。教育基本法とやらに「愛国心」と書くよりも、どうやって犯罪を取り締まるか、罰則を与えるか、てなところの法を整備・強化したほうが、子供達に愛国心を持たせるのにはよほど効果的なんじゃないか、という気もする。なんていうか、「『外』に居なくて良かった」「『内』に居たから良かった」「日本人で良かった」という気持ち・印象をより強くすれば、自分たちが所属する空間・集団への愛着とやらは当たり前のように湧くのではなかろうかと。
ていうか、イラク人質事件で被害者をボコボコにするあたり、日本人は特に強制せんでも既にうんざりするほど愛国心とやらを持ってるよなと思うわけで。「外」に出て行った日本人を敵として扱う。これはやっぱり、愛国心とやらが形を変えて発露した状態じゃないかと。…これ以上増やす・強くしてどうするんだろ。
「同じ話なのに」と口にすれば、「馬鹿か。同じじゃないだろ」と言われそう。そのとおりで、そこには違いがある。「日本国内」の事件か、「日本国外」の事件か、という違いが。聞いた側の中には、無意識に、
- 「日本国内は安全」→「その国内で事件に遭遇した」→「可哀相」
- 「日本国内は安全」→「国外は危険」→「自分で国外に行って事件に遭遇した」→「自業自得」
「国内は安全」というのは幻想に過ぎないだろう、と個人的には思っているのだけど。自転車で歩道 *1 を走ってるとおばさんの運転する車が平気で突っ込んでくるし。女性が電車に乗ったら痴漢と遭遇するし。小学校には凶器を持った男が乱入するし。ATMはシャベルカーで壊されたり、盗撮用カメラがついてたりするし。…「国内は安全」だろうか。そうは思えない。
「国内は安全」という幻想を共有できてるかどうかが、もしかすると「愛国心」なるものと関連してるのではないか、てなことを妄想?連想?したりもして。もし、「国内安全幻想」と「愛国心」が関連してるという仮定が正しければ。教育基本法とやらに「愛国心」と書くよりも、どうやって犯罪を取り締まるか、罰則を与えるか、てなところの法を整備・強化したほうが、子供達に愛国心を持たせるのにはよほど効果的なんじゃないか、という気もする。なんていうか、「『外』に居なくて良かった」「『内』に居たから良かった」「日本人で良かった」という気持ち・印象をより強くすれば、自分たちが所属する空間・集団への愛着とやらは当たり前のように湧くのではなかろうかと。
ていうか、イラク人質事件で被害者をボコボコにするあたり、日本人は特に強制せんでも既にうんざりするほど愛国心とやらを持ってるよなと思うわけで。「外」に出て行った日本人を敵として扱う。これはやっぱり、愛国心とやらが形を変えて発露した状態じゃないかと。…これ以上増やす・強くしてどうするんだろ。
*1: 歩道と言っても、歩行者と自転車の両方が使える歩道ですよ。念のため。
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] 愛国心云々を語ってる人達が理想とする国民の姿ってのは…もしかして韓国みたいな感じなのか?
韓国関係の映像を見ると、どんなときでも愛国心全開な感が。アレを見た日本の爺さんたちが、「俺たちも、ああいう国を作りたい!」「俺たちの若い頃はアレがフツーだった!」と思い始めちゃったのだったらどうしよう。みたいな不安が。
本当に爺さんたちの願いが叶っちゃうと、最終的にはあの国になりそう。いいのかな。せめて「こうはしないぞ」って線ぐらい引いてからやらないとマズイ気も。
韓国はこの世界に2つもいらないよな。しかもこの日本が韓国になっちゃうなんて、ヤダなぁ。
というふうに嫌気が差すのは、自分の中にも結局はある種の「愛国心」が存在してるから、だと思う。もっともソレは、爺さん連中の求めてる・理想としている「愛国心」とは違うものなんでしょうけど。
つーか。他人・子供たちに「愛国心を持て」と強制する前に、「愛国心ってなんだろう」「どれだけ種類があるんだろう」とか少しは考えてほしい気も。「愛国心を持つことを強制するような日本には愛国心を持てません」と発言してる人達は、そういう種類の強い愛国心を持ってるからこそ、そう発言しているわけで。…そのへん考えたことあるのかな。>強制する人達。
まあ、爺さん連中は道具として捉えてるのだろうな。
本当に爺さんたちの願いが叶っちゃうと、最終的にはあの国になりそう。いいのかな。せめて「こうはしないぞ」って線ぐらい引いてからやらないとマズイ気も。
韓国はこの世界に2つもいらないよな。しかもこの日本が韓国になっちゃうなんて、ヤダなぁ。
というふうに嫌気が差すのは、自分の中にも結局はある種の「愛国心」が存在してるから、だと思う。もっともソレは、爺さん連中の求めてる・理想としている「愛国心」とは違うものなんでしょうけど。
つーか。他人・子供たちに「愛国心を持て」と強制する前に、「愛国心ってなんだろう」「どれだけ種類があるんだろう」とか少しは考えてほしい気も。「愛国心を持つことを強制するような日本には愛国心を持てません」と発言してる人達は、そういう種類の強い愛国心を持ってるからこそ、そう発言しているわけで。…そのへん考えたことあるのかな。>強制する人達。
まあ、爺さん連中は道具として捉えてるのだろうな。
[ ツッコむ ]
#6 [comic] 鳥山明作品と車田正美作品の格闘シーン
とあるところで、「女性漫画家(少女漫画家?)は鳥山明や車田正美の描くようなバトルシーンは描けない」という意見を見かけた。
鳥山明作品と車田正美作品を並べるあたりからして個人的には違和感が。描き方、違うよな。並べて提示するものじゃなさそう。
車田作品のソレは少女漫画のソレとまったく同じでは。「これで戦ってると思いねえ」的努力を読者に要求する・その作品固有の「お約束」を生み出せるかどうかが肝になってる見せ方。なんていうか、宝塚みたいな印象。書き割りの前でどんなポーズを取るかで、激しい戦いか否かが認知されるとでもいうか。
鳥山作品のソレは、立体空間を意識してその中を移動していくことで戦闘が成立してるような印象が。少女漫画ではあまり見かけない描き方かも。少女漫画は基本的に立体空間を意識していないし。作家に能力が無いのか、能力はあっても読者がついてこないからやらないのか、そのへんわからないけど。…とはいえ、ひかわきょうこ作品のように、どう見てもドラゴンボールになってる少女漫画作品もあるので、「絶対に描けない」というわけではなさそう。作家の方向性や資質、あるいは研究熱心さに起因してるだけ、のような気もする。
ていうか。上に書いたことと矛盾するけど。車田作品も鳥山作品も、戦闘に入る前のもったいぶってるあたりが本編のような感もあり。「なんだ、この小宇宙は!」「戦闘力xxxxだと! バカな!」あたりは、「これが紅天女の…!」「マヤ…恐ろしい子!」とたいして変わらない気もするのですが。気のせいかな。
とはいえさすがに、士郎正宗、園田健一、その他の作家の作品でたまに見られる格闘シーン ―― 体の各パーツの動きの組み合わせで、あるいは、その場にある道具・家具を利用して格闘シーンの流れを構成する ―― ジャッキー・チェンの映画みたいなアクションを表現してみせた少女漫画ってのはないような。まあ、それは、読者がついてこないであろう様子があきらかに見えてくるしなぁ…。
鳥山明作品と車田正美作品を並べるあたりからして個人的には違和感が。描き方、違うよな。並べて提示するものじゃなさそう。
車田作品のソレは少女漫画のソレとまったく同じでは。「これで戦ってると思いねえ」的努力を読者に要求する・その作品固有の「お約束」を生み出せるかどうかが肝になってる見せ方。なんていうか、宝塚みたいな印象。書き割りの前でどんなポーズを取るかで、激しい戦いか否かが認知されるとでもいうか。
鳥山作品のソレは、立体空間を意識してその中を移動していくことで戦闘が成立してるような印象が。少女漫画ではあまり見かけない描き方かも。少女漫画は基本的に立体空間を意識していないし。作家に能力が無いのか、能力はあっても読者がついてこないからやらないのか、そのへんわからないけど。…とはいえ、ひかわきょうこ作品のように、どう見てもドラゴンボールになってる少女漫画作品もあるので、「絶対に描けない」というわけではなさそう。作家の方向性や資質、あるいは研究熱心さに起因してるだけ、のような気もする。
ていうか。上に書いたことと矛盾するけど。車田作品も鳥山作品も、戦闘に入る前のもったいぶってるあたりが本編のような感もあり。「なんだ、この小宇宙は!」「戦闘力xxxxだと! バカな!」あたりは、「これが紅天女の…!」「マヤ…恐ろしい子!」とたいして変わらない気もするのですが。気のせいかな。
とはいえさすがに、士郎正宗、園田健一、その他の作家の作品でたまに見られる格闘シーン ―― 体の各パーツの動きの組み合わせで、あるいは、その場にある道具・家具を利用して格闘シーンの流れを構成する ―― ジャッキー・チェンの映画みたいなアクションを表現してみせた少女漫画ってのはないような。まあ、それは、読者がついてこないであろう様子があきらかに見えてくるしなぁ…。
◎ 女性漫画家だから少年漫画的バトルシーンが描けない、ってことはないよな。 :
高橋留美子先生とか居るし。鋼の錬金術師も女性作家が描いてるらしいし。少年漫画というジャンルで、女性作家が活躍してる場面はチラホラある。てことは。「女性には描けない」との発言は明らかに間違い。
でも、逆は聞かない。少女漫画というジャンルで男性作家が活躍してる事例は、昔ならともかく今はまったく聞かない。編集者が男性だったりするのだから、作家が男性でもやれそうな気もするんだけど。…すぐに感情的になる・印象論だけで捉える「女性という客層」から悪いイメージをもたれて商売上の不利益を被らないために、実は男性作家であっても極秘事項にしてたりして。ってそれは何かの漫画ですか。昔、そういう内容の少女漫画を見たような記憶も。
男性作家は、少女漫画的な作画能力を持ってても、美少女漫画・エロ漫画のほうに流れちゃうのかな…。<根拠なし。
でも、逆は聞かない。少女漫画というジャンルで男性作家が活躍してる事例は、昔ならともかく今はまったく聞かない。編集者が男性だったりするのだから、作家が男性でもやれそうな気もするんだけど。…すぐに感情的になる・印象論だけで捉える「女性という客層」から悪いイメージをもたれて商売上の不利益を被らないために、実は男性作家であっても極秘事項にしてたりして。ってそれは何かの漫画ですか。昔、そういう内容の少女漫画を見たような記憶も。
男性作家は、少女漫画的な作画能力を持ってても、美少女漫画・エロ漫画のほうに流れちゃうのかな…。<根拠なし。
◎ という話をその場で書こうとしたんですが :
話が別の方向に流れちゃったので、自分の中になんだかもやもやが。ていうことでここにメモしてすっきりしたいなと。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(15) | ツッコむ ]
#7 [comic] 文字の水平垂直反転
妹から LaLa を借りて読んでたら、草川為作品「龍の花わずらい」の中で、声が裏返ってる状態を、ふきだしの中の写植を水平・垂直反転することで表現していた。感心。ふきだしの中まで画像として認識できないと思いつかないことであるし、しかも、漫画というコンテンツでしか使えない技。素晴らしい。…誰の発案なんだろ。実は結構よく使われる表現なのかな。
にしても、写植の文字単位での反転なんて、そうそうできるものなんだろうか。昨今はデジタル化されてたりしてそのへん楽だったりするんかな。
そもそも今時は写植云々ってどうなってるんだろう。編集部内で原稿をPCに取り込んで、その手のソフトで写植を置いたりもしちゃってるとか。…単に作家が自分のPCで、そのへん作って貼り付けただけ、だったりして。>件の水平垂直反転。それもそれでなんか悲しい。それは編集部のお仕事じゃないのか。いや、そのへんの割り振りはどうすべきかよくわからんが。
気になって確認してみたら、漢字のルビまで反転してた。作家側の作業ではなさそう。
ていうか。全ての台詞にルビがついてることに今頃気がついた。ガーン。自分が漫画を細部までしっかり見ていないことを認識して、自分自身に対してかなりガックリ。
同じ雑誌に掲載されてた、にざかな作品「4ジゲン」の中で。バカみたいに細かい文字で、ふきだしの中にギッシリ詰まった台詞があるのだけど。それにも全部ルビが振ってあって、なんだかグッと来てしまった。いや、写植関係のシステムは、台詞を打てば自動でルビがつくようになってるであろうと思うし、機械のやることだから感心する必要もないんだけど。にしても、あきらかに誰も読まないであろう台詞にまで、こうしてルビが振ってあるのは、なんていうか、うーむ。
元の台詞を打つ行為からして厳しそうだよな。編集部が、テキストデータの形で作家から台詞を貰えれば、作業的に楽ができるのかもしれないが。…にざかな氏の場合は、「にざ」「かな」で「ネタ出し」「作画」という分業だから、ネタ出しの人がワープロで打てば済む話かもしれんか。でも、PC持ってない作家さんも居るだろうから、誰かが代わりに手書きの文字を打たなきゃいけない場面は絶対にありそう。…それは編集部の仕事なのか。それとも写植とやらの仕事になるのか。…そもそも写植ってなんだ。どういう作業内容なんだらう。
とりあえず、水平垂直反転した文字を見ながら、漫画制作ってまだまだ謎があるなと、そんなことをぼんやりと。
にしても、写植の文字単位での反転なんて、そうそうできるものなんだろうか。昨今はデジタル化されてたりしてそのへん楽だったりするんかな。
そもそも今時は写植云々ってどうなってるんだろう。編集部内で原稿をPCに取り込んで、その手のソフトで写植を置いたりもしちゃってるとか。…単に作家が自分のPCで、そのへん作って貼り付けただけ、だったりして。>件の水平垂直反転。それもそれでなんか悲しい。それは編集部のお仕事じゃないのか。いや、そのへんの割り振りはどうすべきかよくわからんが。
気になって確認してみたら、漢字のルビまで反転してた。作家側の作業ではなさそう。
ていうか。全ての台詞にルビがついてることに今頃気がついた。ガーン。自分が漫画を細部までしっかり見ていないことを認識して、自分自身に対してかなりガックリ。
同じ雑誌に掲載されてた、にざかな作品「4ジゲン」の中で。バカみたいに細かい文字で、ふきだしの中にギッシリ詰まった台詞があるのだけど。それにも全部ルビが振ってあって、なんだかグッと来てしまった。いや、写植関係のシステムは、台詞を打てば自動でルビがつくようになってるであろうと思うし、機械のやることだから感心する必要もないんだけど。にしても、あきらかに誰も読まないであろう台詞にまで、こうしてルビが振ってあるのは、なんていうか、うーむ。
元の台詞を打つ行為からして厳しそうだよな。編集部が、テキストデータの形で作家から台詞を貰えれば、作業的に楽ができるのかもしれないが。…にざかな氏の場合は、「にざ」「かな」で「ネタ出し」「作画」という分業だから、ネタ出しの人がワープロで打てば済む話かもしれんか。でも、PC持ってない作家さんも居るだろうから、誰かが代わりに手書きの文字を打たなきゃいけない場面は絶対にありそう。…それは編集部の仕事なのか。それとも写植とやらの仕事になるのか。…そもそも写植ってなんだ。どういう作業内容なんだらう。
とりあえず、水平垂直反転した文字を見ながら、漫画制作ってまだまだ謎があるなと、そんなことをぼんやりと。
[ ツッコむ ]
#8 [nitijyou] 睡眠時間がグチャグチャ
地震発生の夢を見て2時間ぐらいで目が覚めてしまって眠れないから作業したり。食事の時間だから無理矢理起きたり。てな感じでなんかグチャグチャに。頭がすっきりしない。なもんでズラズラと長文を。これはこれで頭の調子がかなり悪いというか。
[ ツッコむ ]
2005/05/24(火) [n年前の日記]
#1 [windows] Adobe Reader 7.0 をインストールしたのだけど少々問題があるような
たしかに、起動は速くなった。しかし…。
ヘルプ → アップデートの有無をいますぐチェック、で、7.0.1 にアップデートしたその後に。7.0 に対応してるという Adobe Reader Speedup 1.32 をインストールして、起動が速くなる設定をすると…。次回の Adobe Reader 起動時に、7.0 に書き戻されてしまう。
なら、Adobe Reader Speedup を利用しなければ問題は無いのかというと、そうでもなさげ。ヘルプ → 検知して修復、を選択すると、なんだか 7.0.1 から 7.0 に書き戻されてしまうような。てことは、何か問題が発生した場合、セキュリティ的に問題がある版に書き戻されてしまうということ、なのかな。それとも実際には、7.0.1 のバイナリに書き戻されていて、バージョン表示だけが 7.0 になってるのかしら。あるいは、7.0 に書き戻されたそのあとで、7.0.1 にアップデートするように薦められるのだろうか。さて。
ヘルプ → アップデートの有無をいますぐチェック、で、7.0.1 にアップデートしたその後に。7.0 に対応してるという Adobe Reader Speedup 1.32 をインストールして、起動が速くなる設定をすると…。次回の Adobe Reader 起動時に、7.0 に書き戻されてしまう。
なら、Adobe Reader Speedup を利用しなければ問題は無いのかというと、そうでもなさげ。ヘルプ → 検知して修復、を選択すると、なんだか 7.0.1 から 7.0 に書き戻されてしまうような。てことは、何か問題が発生した場合、セキュリティ的に問題がある版に書き戻されてしまうということ、なのかな。それとも実際には、7.0.1 のバイナリに書き戻されていて、バージョン表示だけが 7.0 になってるのかしら。あるいは、7.0 に書き戻されたそのあとで、7.0.1 にアップデートするように薦められるのだろうか。さて。
◎ 起動が速いのはシステム起動時に必要なファイルを読み込んでおくから :
という話もどこかで聞いた。…あんまりだ。
しかしどうしてpluginを読み込むか読み込まないか等の設定をつけないのだろうなぁ > Adobe Reader。それもそれで何か問題があるのかしら。
しかしどうしてpluginを読み込むか読み込まないか等の設定をつけないのだろうなぁ > Adobe Reader。それもそれで何か問題があるのかしら。
[ ツッコむ ]
#2 [css] _IE6のwidth解釈バグ対処法
ハマりますた。
自分の環境にはIE6しか入ってないわけで。IE5.5以前を検証するにはどうしたらいいのだろうなと疑問が。やっぱり、後方互換モードで見れるように作っていくしかないのかな。トホ。
NN4.x みたいに、バグを利用してスタイルシートを無効にする裏技みたいなのが用意されてればいいのだけど。>IE5.5以前。いや。違うか。たぶんjavaスクリプトで対応するほうがスマートなのかしら。判らんけど。
IE6では、IE5.5までに存在したいくつかの致命的な解釈バグを直した「標準準拠モード」と、間違った解釈のままつっぱしる「後方互換モード」を、ページ制作者が選択することができる。見え方が結構違うのですな。うーむ。
自分の環境にはIE6しか入ってないわけで。IE5.5以前を検証するにはどうしたらいいのだろうなと疑問が。やっぱり、後方互換モードで見れるように作っていくしかないのかな。トホ。
NN4.x みたいに、バグを利用してスタイルシートを無効にする裏技みたいなのが用意されてればいいのだけど。>IE5.5以前。いや。違うか。たぶんjavaスクリプトで対応するほうがスマートなのかしら。判らんけど。
◎ _Tips:media属性でNN4.xのCSSを無効にする裏ワザ :
LINK要素やSTYLE要素のmedia属性を以下のように指定するとNN4.xでスタイルシートを無効にすることができます。
「media="screen, not Netscape"」
これはどういうことかと言うと、NN4.xのバグで「media」属性に「screen」以外の値があるとスタイルシートを無視してしまうということらしいです。(中略)上記の「not Netscape」というのは、バグを利用した裏ワザでありながら、なんとかその意味を表そうということのようです。
[ ツッコむ ]
#3 [nitijyou] 親父さんの友人が来訪
写真をレタッチしたいのだけど、上手くいかないとのことで。時間が差し迫った作業らしく。PM8:00だったか、PM9:00だったか。
GIMPのスタンプツールで作業しようとしたらしいのだけど、ブラシのサイズが変更できなかったとかで。何か特殊な操作だったかしら…。ブラシのパレットで選択では、うまくいかんのだろうか。後で確認してみないと。
現像された写真がソースだったのと、修正作業がスタンプツールで事足りる内容だったので。写真撮影を趣味にしてる親父さんに、PC&スキャナで取り込み → Photoshop Elements 2.0 で修正作業 → 印刷を頼んでしまった。趣味にしてる=日頃ちょくちょくやってるだけあって、特に自分から指示を出すこともなく終了。うーむ。さすが。>親父さん。
ただ、親父さんのPCだと、画面で見てるときの色合いと印刷の色合いが全然違う…。どこかを調整しないとマズイような。まあ、そのへんも、GIMP云々と合わせて、後で確認してみやう…。
GIMPのスタンプツールで作業しようとしたらしいのだけど、ブラシのサイズが変更できなかったとかで。何か特殊な操作だったかしら…。ブラシのパレットで選択では、うまくいかんのだろうか。後で確認してみないと。
現像された写真がソースだったのと、修正作業がスタンプツールで事足りる内容だったので。写真撮影を趣味にしてる親父さんに、PC&スキャナで取り込み → Photoshop Elements 2.0 で修正作業 → 印刷を頼んでしまった。趣味にしてる=日頃ちょくちょくやってるだけあって、特に自分から指示を出すこともなく終了。うーむ。さすが。>親父さん。
ただ、親父さんのPCだと、画面で見てるときの色合いと印刷の色合いが全然違う…。どこかを調整しないとマズイような。まあ、そのへんも、GIMP云々と合わせて、後で確認してみやう…。
◎ 2005/05/27 :
「o氏来訪」という記事名をつけたのだけど、なんだか混乱しそうな気もしてきたので、記事名変更。
[ ツッコむ ]
2004/05/24(月) [n年前の日記]
#1 [web] _xexcel
xexcelは,Excel形式 (.xls),TSV形式 (.tsv),CSV形式 (.csv) のデータファイルをHTMLに変換して動的にウェブ公開するCGIプログラムです。むむ。これは。便利そうな予感。ルールールー。 _(via Y's Memo)
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] 想像力とベクトル
「想像力のベクトルが〜」と自分で書いてて、「アレ?」と思った。
◎ _ベクトル :
最もおおざっぱな言い方では、ベクトルとは大きさと向きを持ったものでそうだった。ベクトルと言うからには、『大きさ』と『向き』を持ってるのだ。
◎ そして想像力のベクトル :
「想像力のない人」とよく言うが。これは果たして、『大きさ』がそもそもないのか、それとも『向き』が違うのか。大半の場合、後者じゃないかなとぼんやり思ったりする。
『大きさ』はほとんど同じで、『向き』が異なる、たくさんのベクトルが、この世界には散らばってる。
一つ一つの『大きさ』を極力減らさず、上手に活用できないものだろうか。
もしかして、始点を変えればいいのかな。
おおー。
で? (;´Д`)?
『大きさ』はほとんど同じで、『向き』が異なる、たくさんのベクトルが、この世界には散らばってる。
もしかして、始点を変えればいいのかな。
で? (;´Д`)?
◎ _中でも面白いと思ったのは、寅さんの想像力のベクトルと始点である。(2002/04/02の項) :
ハッとした。そこだったのか。あの人の魅力は。自分も、寅さんのような想像力のベクトルを持ちたい。
◎ _「他人の行動が奇妙に見えると云うことは、想像力の欠如以外の何物でもない」(2004/01/27の項) :
うっ(滝汗
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] _国家と歴史と想像力
面白い。けど、点と線と面のあたりぐらいしかピンとこないおバカな自分が悲しい。
[ ツッコむ ]
#4 [linux] _『ディベート:リナックスは時代遅れだ』
読み耽ってしまった。大まかな内容は雑誌で目にしたことはあったんだけど。
_(via /.J | 「Linuxの父はLinusではない」!?)
◎ 中盤に出てきた一文 :
「研究者には2種類のタイプがいる。実際に実装してみる人と、そうでない人だ。後者のタイプは、それを行なうには142通りの方法があり、どれが最善の方法かは意見が一致していないと言う。前者のタイプの研究者は、141通りの方法がうまく動作しないと単に言うだけだ。」ジュラシックパークIIIで、そんなセリフがあったような。あちこちで言われてることなのだな。
[ ツッコむ ]
#5 [pc] _PC処世術 - パソコンの進化と共栄する
[ ツッコむ ]
#6 [tv] NHKのPM9:15のドラマを見てムカムカ
東京育ちのヒロインが、田舎にUターンした元カレを追って、という話らしい。田舎・農家の人間達の行動が、どれもこれもあり得ない。悪意を感じる。スタッフは田舎者・農業従事者を憎んでますか。差別してますか。それとも単なるリサーチ不足ですか。どこのどいつだ、こんなクソ脚本書きやがったのは。と思ってスタッフロールを眺めたら、原作つきだった。あー。そうか。たぶん、原作は漫画なんだろう。
これは演出が悪い。漫画で見る分には笑えるシチュエーションであっても、それをそのまま実写で流したらダメ。せっかくのハチャメチャな展開を、捻りも無くそのままクソ真面目に見せて大失敗したのだ。実写は、ただでさえ、そこに現実の人間が映っているのだから、よほど工夫をしないと現実を引き摺ってしまう。異世界を作らないとダメなのだ。異世界であると感じさせる為の努力が必要なのだ。そのために、カメラワークを工夫したり、効果音をガンガン入れたり等、皆、あれやこれやで努力してるのだ。…この作品の演出は、それを全部サボった。そもそも、淡々と真面目に見せてOKな原作か、そうでない原作かの区別すらついてない可能性もある。もっと勉強しろよ。…まあ、今後は見ないしどうでもいいか。
これは演出が悪い。漫画で見る分には笑えるシチュエーションであっても、それをそのまま実写で流したらダメ。せっかくのハチャメチャな展開を、捻りも無くそのままクソ真面目に見せて大失敗したのだ。実写は、ただでさえ、そこに現実の人間が映っているのだから、よほど工夫をしないと現実を引き摺ってしまう。異世界を作らないとダメなのだ。異世界であると感じさせる為の努力が必要なのだ。そのために、カメラワークを工夫したり、効果音をガンガン入れたり等、皆、あれやこれやで努力してるのだ。…この作品の演出は、それを全部サボった。そもそも、淡々と真面目に見せてOKな原作か、そうでない原作かの区別すらついてない可能性もある。もっと勉強しろよ。…まあ、今後は見ないしどうでもいいか。
◎ 調べてみた :
_原作はやっぱり漫画だった。
原作タイトルが、「GREEN」なのに、ドラマタイトルは、「農家のヨメになりたい」になってる。…改悪じゃないか。爺さん婆さんが、タイトルだけ見て、NHKのドキュメンタリー番組と間違えそう。
演出は新城毅彦氏。真面目に見せてOK系の少女漫画・レディースコミック原作モノを手がけ、ヒットさせてる人らしい。 *1 たぶん、Pの人が、レディースコミック原作モノというその一点で、氏を起用したのではないかと想像。…ダメじゃん、P。原作、読んだのかよ。演出が可哀想だ。これはもしかすると、実写ドラマ界における、サクラ大戦TVシリーズに相当するのかも。嘘。
演出は新城毅彦氏。真面目に見せてOK系の少女漫画・レディースコミック原作モノを手がけ、ヒットさせてる人らしい。 *1 たぶん、Pの人が、レディースコミック原作モノというその一点で、氏を起用したのではないかと想像。…ダメじゃん、P。原作、読んだのかよ。演出が可哀想だ。これはもしかすると、実写ドラマ界における、サクラ大戦TVシリーズに相当するのかも。嘘。
*1: 「君の手がささやいている」「イグアナの娘」
[ ツッコむ ]
2003/05/24(土) [n年前の日記]
#1 親父さんの検査結果について
昨日とは別の、循環器系の病院で、親父さんが色々検査をしてきた。しかし、血圧値は平常状態だし、各種検査でも異常が見られないとのことで、新たな事実は何も判明しなかったが、近日中にMRI検査を受ける事になったらしい。とりあえずこちらとしては、気がつく範囲で食生活の改善を図っていくぐらいしか手がなさそう。
◎ 本当に専門の病院なのか :
病院側からは高血圧予防関連の知識について何の提示もなかったそうだ。チラシでも作って渡せば済みそうな話なのに。福島県全体を見れば県民の高血圧云々に関してさほど危機的状況ではないと言うことか。それとも単に遅れてるのか。なんか後者くさい気もする。というわけでオイラのこの手の言は「時代遅れの県の住民の無知な言」ということであまり信用しないほうが吉かもしれないッスよ…。
*1
◎ 神経内科だった :
後で話をよくよく聞いてみたら、神経内科に回されたそうな。○○+△△はいくつですか、なんて質問をされたらしい。…診察してもらう科、合ってたのか? それって障害が出る前じゃなくて出た後に診てもらう科じゃなかろうか。てっきり今回は循環器系の科が該当するのかと思ってたんだけど、調べてみないとわからん…。
*1: 何せオイラ自身が味噌も糞も一緒で鉄格子つきの病棟に入れられてたから。そういう県ですよ。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] 自宅サーバのmod_gzip設定を修正
以下のような感じに。
_昨日確認した不具合
は一応直った様に見えるけど、どこが影響してるのかよくわかってなかったり。
<IfModule mod_gzip.c> LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b mod_gzip:%{mod_gzip_result}n In:%{mod_gzip_input_size}n Out:%{mod_gzip_output_size}n: %{mod_gzip_compression_ratio}npct." gzip_info CustomLog /var/log/httpd/gzip_log gzip_info mod_gzip_on Yes # mod_gzip_can_negotiate Yes # mod_gzip_static_suffix .gz # AddEncoding gzip .gz # mod_gzip_update_static No # mod_gzip_command_version '/mod_gzip_status' mod_gzip_dechunk Yes mod_gzip_keep_workfiles No mod_gzip_minimum_file_size 300 # mod_gzip_maximum_file_size 0 mod_gzip_maximum_file_size 500000 mod_gzip_maximum_inmem_size 60000 mod_gzip_temp_dir /tmp # mod_gzip_handle_methods GET POST mod_gzip_item_exclude reqheader "User-agent: Mozilla/4.0[678]" mod_gzip_item_include mime ^application/x-httpd-cgi mod_gzip_item_include mime ^application/x-httpd-php mod_gzip_item_include handler ^perl-script$ mod_gzip_item_include handler ^server-status$ mod_gzip_item_include handler ^server-info$ mod_gzip_item_include mime ^text/.* mod_gzip_item_include mime ^httpd/unix-directory$ # mod_gzip_item_exclude mime ^image/.* mod_gzip_item_include file \.shtml$ mod_gzip_item_include file \.htm$ mod_gzip_item_include file \.html$ mod_gzip_item_include file \.txt$ mod_gzip_item_include file \.php$ mod_gzip_item_include file \.pl$ mod_gzip_item_include file \.cgi$ mod_gzip_item_exclude file \.css$ mod_gzip_item_exclude file \.js$ mod_gzip_item_exclude file "\.avi$" mod_gzip_item_exclude file "\.mpg$" mod_gzip_item_exclude file "\.rm$" mod_gzip_min_http 1001 # mod_gzip_send_vary On </IfModule>
[ ツッコむ ]
#3 [pc] FMV添付ソフトで不具合が発生したのだが
FMVユーザの方から、メーラを起動すると固まる、とヘルプの電話。FMVは「@メール」というメーラがインストールされていて、件のユーザもソレを利用している。
◎ 検索不可能なソフト名をつける愚行 :
ネットで「@メール」の不具合情報を検索しようとしたが、たちまち頭を抱えた。ソフト名に用いてる単語が一般的過ぎてあらゆるページが該当してしまう。検索不可能。完全にお手上げ。富士通は一体何を考えてこんな名前をつけたのか。
*1
*2
これでは富士通のサポートに電話連絡して助けを求める以外にないじゃないか。そんなにも全てのトラブル話を自社でわざわざ背負い込みたいのか。
*3
◎ OS再インストール、キター :
当人から再度連絡あり。富士通のサポートに電話で助けを求めたところ、当人が事前に行っていた『「窓の手」で不要ファイルの削除作業』
*4
が問題なのだという。『「窓の手」で不要ファイルの削除をすると「@メール」が利用する重要なファイルを消去してしまうので、OSを再インストールするしかない』との返事だったらしい。
…呆れた。
「窓の手」が削除候補に挙げるのは、(かなり意識的にトンデモ設定にしない限り)テンポラリフォルダ、テンポラリファイル等、あきらかに削除して問題無いであろうファイルばかり。そんな危険な場所に or 危険な拡張子で、「@メール」は自身の動作に必要不可欠な重要ファイルを呑気に格納していたと言うのか。それはつまり、「@メール」は根本的に、仕様設計の段階からしてバグバグのダメソフトということではないか。そんなモノを富士通は自社製品に標準添付していると。狂ってる。
しかも、メーラが異常動作した→OSの再インストールをすべし、とは。ムチャクチャだ。何故メーラだけ再インストールという話にならないのか。それほどまでにOSに食い込んだソフトなのか。インストール処理が硬直している仕様なのか。いや、サポート側の事情もわかる。何が不具合の原因か完全にわからない場合、とにかくOS再インストールを薦めておけば問題がない…そういった事情があるのは自分も知っているし、一般ユーザの知識レベルを考慮すると致し方ない部分もある。しかしこれは富士通自身が標準添付した「@メール」についての話であろう? ユーザが自身で情報を収集できないようなソフト名をご丁寧にもつけておきながら、それでいて自身で添付したソフトの挙動・仕様・設計・再インストール方法について把握もしてなければ答える事もできないと言う。だったら最初からOutlookExpressにでもしておけばいいだろう。自社独自のソフトを勝手に入れておきながら、不具合が出たらOSを再インストールしろとは。なんと傲慢で身勝手で無責任で馬鹿馬鹿しい話か。
これがFMVか。これが富士通製品か。これが日本企業のレベルか。こんな製品を大半のユーザが「名前を知ってる企業の製品だから」という理由で購入していく現状が存在するのか。トホホ。次にPCを購入する時はメーカ製でもいいかもしれないと思い始めていたが考えを改めた。ショップブランド品に各ソフトを自分で選択・導入でもしていたほうがよほど安全だ。
…呆れた。
「窓の手」が削除候補に挙げるのは、(かなり意識的にトンデモ設定にしない限り)テンポラリフォルダ、テンポラリファイル等、あきらかに削除して問題無いであろうファイルばかり。そんな危険な場所に or 危険な拡張子で、「@メール」は自身の動作に必要不可欠な重要ファイルを呑気に格納していたと言うのか。それはつまり、「@メール」は根本的に、仕様設計の段階からしてバグバグのダメソフトということではないか。そんなモノを富士通は自社製品に標準添付していると。狂ってる。
しかも、メーラが異常動作した→OSの再インストールをすべし、とは。ムチャクチャだ。何故メーラだけ再インストールという話にならないのか。それほどまでにOSに食い込んだソフトなのか。インストール処理が硬直している仕様なのか。いや、サポート側の事情もわかる。何が不具合の原因か完全にわからない場合、とにかくOS再インストールを薦めておけば問題がない…そういった事情があるのは自分も知っているし、一般ユーザの知識レベルを考慮すると致し方ない部分もある。しかしこれは富士通自身が標準添付した「@メール」についての話であろう? ユーザが自身で情報を収集できないようなソフト名をご丁寧にもつけておきながら、それでいて自身で添付したソフトの挙動・仕様・設計・再インストール方法について把握もしてなければ答える事もできないと言う。だったら最初からOutlookExpressにでもしておけばいいだろう。自社独自のソフトを勝手に入れておきながら、不具合が出たらOSを再インストールしろとは。なんと傲慢で身勝手で無責任で馬鹿馬鹿しい話か。
これがFMVか。これが富士通製品か。これが日本企業のレベルか。こんな製品を大半のユーザが「名前を知ってる企業の製品だから」という理由で購入していく現状が存在するのか。トホホ。次にPCを購入する時はメーカ製でもいいかもしれないと思い始めていたが考えを改めた。ショップブランド品に各ソフトを自分で選択・導入でもしていたほうがよほど安全だ。
*1: なんとなくは理由はわかるけど。大手メーカはこの手の愚行をしやすい。どうせこの手の事に全く詳しくない年配者が名称候補の中から「『@』と『メール』かー、君ィ、それだったらワシも聞いた事があるよー、これがいいねぇー」なんて感じで選んだに違いない。
*2: 例えばSCEが「GT」に対して「レースゲーム」なんてゲームタイトルをつけていたらどう思うか。例えばNTTが「フレッツADSL」に対して「インターネット」なんてサービス名をつけていたらどう思うか。
*3: どうせサポートは別会社だ、俺達は関係ないもんね、とでも思っているのだろうか>富士通。
*4: おそらく「不要ファイル掃除機」を使用した、という事だろう。
*2: 例えばSCEが「GT」に対して「レースゲーム」なんてゲームタイトルをつけていたらどう思うか。例えばNTTが「フレッツADSL」に対して「インターネット」なんてサービス名をつけていたらどう思うか。
*3: どうせサポートは別会社だ、俺達は関係ないもんね、とでも思っているのだろうか>富士通。
*4: おそらく「不要ファイル掃除機」を使用した、という事だろう。
[ ツッコむ ]
2002/05/24(金) [n年前の日記]
#1 さて、と
Yシャツとベルトを購入。
腐食してたんですわ、Yシャツ。いやマジに。ヒイィ
今頃気付くとは…(爆)
明日・明後日、親父さんと車で遠出してきます。
オイラはちと用事が。親父さんは写真撮影が目的。
明日の朝出発して、目的地に至る途中で一泊。
明後日に目的地に。用事を終えたら明後日中に帰宅、という感じのスケジュールになりました。
サーバ、落ちてないといいな…
たぶん、今現在メールが届かない環境にあると思うんでこちらで。
(Webはたぶん見えるであろう)
忙しいのにお手数かけさせてスマンかったです (^^; >F氏
龍騎は風呂敷広げっぱなしで終わりそうな気が。あのスタッフだし。
いくつかネタも思いついたんだけど、手元に色々足りないんで、まあそのうち。
さて、と。
早目に寝ないと。
明日はたくさん飛ばなきゃ…って何のセリフやったかな。
腐食してたんですわ、Yシャツ。いやマジに。ヒイィ
今頃気付くとは…(爆)
明日・明後日、親父さんと車で遠出してきます。
オイラはちと用事が。親父さんは写真撮影が目的。
明日の朝出発して、目的地に至る途中で一泊。
明後日に目的地に。用事を終えたら明後日中に帰宅、という感じのスケジュールになりました。
サーバ、落ちてないといいな…
たぶん、今現在メールが届かない環境にあると思うんでこちらで。
(Webはたぶん見えるであろう)
忙しいのにお手数かけさせてスマンかったです (^^; >F氏
龍騎は風呂敷広げっぱなしで終わりそうな気が。あのスタッフだし。
いくつかネタも思いついたんだけど、手元に色々足りないんで、まあそのうち。
さて、と。
早目に寝ないと。
明日はたくさん飛ばなきゃ…って何のセリフやったかな。
[ ツッコむ ]
2001/05/24(木) [n年前の日記]
#1 やるなぁ小泉さん
例のハンセン病問題。
まさか控訴断念とは。そうくるとは思わなかった。
やるなぁ! 小泉さん。
前首相の森さんで、政治への絶望感がより深まったことを考えれば。
支持率維持の為のパフォーマンスであっても。
法的矛盾点・問題点を抱えていたとしても。
これはこれで意味のある決断じゃないかと。
この決断は有権者が政治に対し、僅かでも希望を持ち興味を持つ流れへと繋がる。
そう考えれば、これは良い判断だったと思います。
やるなぁ! 小泉さん。
それはそうと。
派閥会長に返り咲いた森さんが会長挨拶で、
「大事なのはやっぱり派閥。
小泉さんは頑張ってるようですが、
理想は理想、現実は現実ということで…」
と発言したそうで。
またやったのか… 森さん。
わざわざこの時期にそういう発言はどうかと…
小泉さんの苦労も水の泡ですね (;´_`)
まさか控訴断念とは。そうくるとは思わなかった。
やるなぁ! 小泉さん。
前首相の森さんで、政治への絶望感がより深まったことを考えれば。
支持率維持の為のパフォーマンスであっても。
法的矛盾点・問題点を抱えていたとしても。
これはこれで意味のある決断じゃないかと。
この決断は有権者が政治に対し、僅かでも希望を持ち興味を持つ流れへと繋がる。
そう考えれば、これは良い判断だったと思います。
やるなぁ! 小泉さん。
それはそうと。
派閥会長に返り咲いた森さんが会長挨拶で、
「大事なのはやっぱり派閥。
小泉さんは頑張ってるようですが、
理想は理想、現実は現実ということで…」
と発言したそうで。
またやったのか… 森さん。
わざわざこの時期にそういう発言はどうかと…
小泉さんの苦労も水の泡ですね (;´_`)
[ ツッコむ ]
2000/05/24(水) [n年前の日記]
#1 しんみり
サクラ大戦のOP映像が変わったようなのですが。
サムイ…
ますますサムくなった…
「一緒に食事をとることにする」というセリフを聞いて、ふと。
師匠や先輩達と共に、昼食をとっていた、あの時間。
あの時間で、実はかなり色々と救われていたのだな、などと思い出したり。
あの時間があったから、あの頃、ヒイヒイ言いながらも、まだなんとかやっていられたのかもしれない。
なんだか今日はしんみり。
親戚の方がお亡くなりになりました。
叔母の義父、従兄の祖父という位置の方なのですが。
数回、会った記憶しかないのですけど。
かなり御歳を召した方であり、老衰で、とのこと。
なんだか今日はしんみり。
サムイ…
ますますサムくなった…
「一緒に食事をとることにする」というセリフを聞いて、ふと。
師匠や先輩達と共に、昼食をとっていた、あの時間。
あの時間で、実はかなり色々と救われていたのだな、などと思い出したり。
あの時間があったから、あの頃、ヒイヒイ言いながらも、まだなんとかやっていられたのかもしれない。
なんだか今日はしんみり。
親戚の方がお亡くなりになりました。
叔母の義父、従兄の祖父という位置の方なのですが。
数回、会った記憶しかないのですけど。
かなり御歳を召した方であり、老衰で、とのこと。
なんだか今日はしんみり。
[ ツッコむ ]
1999/05/24(月) [n年前の日記]
#1 (NoTitle)朝までFLASHでハマっ...
朝までFLASHでハマってました。トホホ。
シーンを分けて作業をしてみたところ、フレームアクションの「Tell target」が2番目のシーン以降で正常に動作せず。色々試行錯誤してみたけど…むぅぅ。
力尽き、ようやくウトウトし始めたところ、従兄がインターネットをしに来訪。なんでもキカイダーのソングコレクションCD(10年前ぐらいに発売。現在廃盤)を購入する手段をインターネットで調べられないかとの事。とりあえず「キカイダー」「中古CD」等の単語で検索してみましたが、いい結果は得られませんでした。
しかし、キカイダー関連情報のあるサイトって結構ありますねぇ。特に、TV全話の解説リストや、ガシャポンでこんなの集めてます、みたいなのが多いです。他にも斉藤由貴の画像を使ったGIFアニメなんかも見てみたり。
で、欲しい情報は得られないながらも、インターネットに感心しながら従兄が帰っていった後、ちょっとオイラは一眠り。
ちょっと一眠りのはずが、起きたらPM8:00。ぎゃ。
引き続き、FLASH研究。「おしえてFLASH3J」の最後のあたりのページに、「ムービークリップの1フレーム目に設定したフレームアクションは動作が不安定」なる記述を発見。その点を修正してみたところ、ようやく動作してくれるようになりました。やれやれ。(詳しくはそのうち「描き方入門」に追加しようと思います。) で、調子に乗ってガンガンと3カットほど作成。パーツ分けして作業してたおかげでスイスイ作成できました。ほくほく。
シーンを分けて作業をしてみたところ、フレームアクションの「Tell target」が2番目のシーン以降で正常に動作せず。色々試行錯誤してみたけど…むぅぅ。
力尽き、ようやくウトウトし始めたところ、従兄がインターネットをしに来訪。なんでもキカイダーのソングコレクションCD(10年前ぐらいに発売。現在廃盤)を購入する手段をインターネットで調べられないかとの事。とりあえず「キカイダー」「中古CD」等の単語で検索してみましたが、いい結果は得られませんでした。
しかし、キカイダー関連情報のあるサイトって結構ありますねぇ。特に、TV全話の解説リストや、ガシャポンでこんなの集めてます、みたいなのが多いです。他にも斉藤由貴の画像を使ったGIFアニメなんかも見てみたり。
で、欲しい情報は得られないながらも、インターネットに感心しながら従兄が帰っていった後、ちょっとオイラは一眠り。
ちょっと一眠りのはずが、起きたらPM8:00。ぎゃ。
引き続き、FLASH研究。「おしえてFLASH3J」の最後のあたりのページに、「ムービークリップの1フレーム目に設定したフレームアクションは動作が不安定」なる記述を発見。その点を修正してみたところ、ようやく動作してくれるようになりました。やれやれ。(詳しくはそのうち「描き方入門」に追加しようと思います。) で、調子に乗ってガンガンと3カットほど作成。パーツ分けして作業してたおかげでスイスイ作成できました。ほくほく。
[ ツッコむ ]
以上、26 日分です。
現在は4コマ誌などで連載しているので、現在少女漫画誌で連載している男性作家とは言えませんが…。
あまりオープンにされていないので知らない方が多いだけかと思います。
マーガレットで描いてる山田也さんとか…。
「スケ番刑事」や「ピグマリオ」の
和田慎二は男性ですね。
どちらにも、格闘シーンが結構ありました。
つーか今時、性別で分けて考えてるほどナンセンスなことってないぞ。
その漫画家個人が男性的要素が多いか女性的要素が多いかってことなんじゃないの?
そんな単純な思考法じゃなく、もっと広く細かい視野で考えた方がいいと思うぞ。
将に「月とスッポン」。
コレを明確にせずに意見・考察を展開するそのあきれた感性に乾杯!
今の少年誌に女性が多いのはそうなんですが、女性か男性かという
議論の前に、根本的に漫画が下手なんですよ。だからバトルシーンに
限らず様々な要素において力不足が認められる。
ボコボコになったり鼻血が出たりする描写が弱い。
顔が変形することはコメディシーンくらいしかありませんからね。
「本当の喧嘩」を描くには「必死さ」「血や涎、汗などの汚れ」が必要になります。
格闘シーンが好きな男性はリアリティを求め、戦っているキャラが好きな女性は格好よさを求める。
男は「嘘くさい格好良さ」よりも「殴り合いのリアリティ」が大切。
女は「ボコボコのキャラはイメージ崩れるから見たくない」ので「流れるのは相手の血だけの清潔な戦い」が大切。
決して女性にも描けないことはないと思うのですがその辺の意識の違いじゃないでしょうか。
その辺は読者層に合わせて編集が口はさんでくれるといいんでしょうね。
「口はさむな、描きたいもの描かせろ」って漫画家が大半だと思いますが。
「女性漫画家が男性読者の満足するバトルシーンを描くことは難しい」
といった感じかなと思います。
「鋼の錬金術士」や「D-Grayman(だっけ?)」を見ていると肌で感じます。
闘争を求めるオスと、安全を求めるメスという生物の本能的な格差が、
どうしてもハードルとして存在するのではないでしょうか。
描きたがる描きたがらないが大きいと思いますね。
確かに鋼錬など見てると絵として描画出来る能力は
女性でもあるんだと思います。
少年漫画の強さ議論などは男性特有の物でしょうし
混同している奴が多いな。
男性と女性の優先する「感覚の違い」っつーのもあるかと思います。
鋼の錬金術師の作者は女性でありつつも男性的な感覚が非常に強いと思います
(女性的な要素ももちろん備えてますけど)
と思うのでまぁ当然といえば当然でしょうね。
でもそれはどちらかが劣っているという事では決してない。
なのに一方的に貶されたと下衆の勘繰りをして、全く関係ない管理人に
噛み付く少女漫画狂信者数名。アホの極致ですな。
今居るのは昔から居る方だけで、明らかに閉鎖空間と化してますね。
正直、エロマンガで燻ってるひとめちゃくちゃ多いですよねぇ
「女性漫画家はアクションが下手」というのはよく言われることですが、そういうことを言う人は、単純にアクションの上手い女性漫画家を知らないだけじゃないかと。
しかしそれが「少女漫画家は〜」となると話は別。少女漫画はヒロイックファンタジー・歴史ロマン・SF等のジャンルでも、あまりアクション描写に秀でた漫画はありませんね。
少女漫画の場合、そうした漫画に求められる「アクション」はあくまで歌舞伎の見得のような華麗さであって、血わき肉踊り骨砕けるような血生臭さではないので、少女漫画家をやっていくと書き割りの前でポーズを決めているようなあっさりした表現が身に付いていくのではないかと思います。