2005/05/24(火) [n年前の日記]
#1 [windows] Adobe Reader 7.0 をインストールしたのだけど少々問題があるような
たしかに、起動は速くなった。しかし…。
ヘルプ → アップデートの有無をいますぐチェック、で、7.0.1 にアップデートしたその後に。7.0 に対応してるという Adobe Reader Speedup 1.32 をインストールして、起動が速くなる設定をすると…。次回の Adobe Reader 起動時に、7.0 に書き戻されてしまう。
なら、Adobe Reader Speedup を利用しなければ問題は無いのかというと、そうでもなさげ。ヘルプ → 検知して修復、を選択すると、なんだか 7.0.1 から 7.0 に書き戻されてしまうような。てことは、何か問題が発生した場合、セキュリティ的に問題がある版に書き戻されてしまうということ、なのかな。それとも実際には、7.0.1 のバイナリに書き戻されていて、バージョン表示だけが 7.0 になってるのかしら。あるいは、7.0 に書き戻されたそのあとで、7.0.1 にアップデートするように薦められるのだろうか。さて。
ヘルプ → アップデートの有無をいますぐチェック、で、7.0.1 にアップデートしたその後に。7.0 に対応してるという Adobe Reader Speedup 1.32 をインストールして、起動が速くなる設定をすると…。次回の Adobe Reader 起動時に、7.0 に書き戻されてしまう。
なら、Adobe Reader Speedup を利用しなければ問題は無いのかというと、そうでもなさげ。ヘルプ → 検知して修復、を選択すると、なんだか 7.0.1 から 7.0 に書き戻されてしまうような。てことは、何か問題が発生した場合、セキュリティ的に問題がある版に書き戻されてしまうということ、なのかな。それとも実際には、7.0.1 のバイナリに書き戻されていて、バージョン表示だけが 7.0 になってるのかしら。あるいは、7.0 に書き戻されたそのあとで、7.0.1 にアップデートするように薦められるのだろうか。さて。
◎ 起動が速いのはシステム起動時に必要なファイルを読み込んでおくから :
という話もどこかで聞いた。…あんまりだ。
しかしどうしてpluginを読み込むか読み込まないか等の設定をつけないのだろうなぁ > Adobe Reader。それもそれで何か問題があるのかしら。
しかしどうしてpluginを読み込むか読み込まないか等の設定をつけないのだろうなぁ > Adobe Reader。それもそれで何か問題があるのかしら。
[ ツッコむ ]
#2 [css] _IE6のwidth解釈バグ対処法
ハマりますた。
自分の環境にはIE6しか入ってないわけで。IE5.5以前を検証するにはどうしたらいいのだろうなと疑問が。やっぱり、後方互換モードで見れるように作っていくしかないのかな。トホ。
NN4.x みたいに、バグを利用してスタイルシートを無効にする裏技みたいなのが用意されてればいいのだけど。>IE5.5以前。いや。違うか。たぶんjavaスクリプトで対応するほうがスマートなのかしら。判らんけど。
IE6では、IE5.5までに存在したいくつかの致命的な解釈バグを直した「標準準拠モード」と、間違った解釈のままつっぱしる「後方互換モード」を、ページ制作者が選択することができる。見え方が結構違うのですな。うーむ。
自分の環境にはIE6しか入ってないわけで。IE5.5以前を検証するにはどうしたらいいのだろうなと疑問が。やっぱり、後方互換モードで見れるように作っていくしかないのかな。トホ。
NN4.x みたいに、バグを利用してスタイルシートを無効にする裏技みたいなのが用意されてればいいのだけど。>IE5.5以前。いや。違うか。たぶんjavaスクリプトで対応するほうがスマートなのかしら。判らんけど。
◎ _Tips:media属性でNN4.xのCSSを無効にする裏ワザ :
LINK要素やSTYLE要素のmedia属性を以下のように指定するとNN4.xでスタイルシートを無効にすることができます。
「media="screen, not Netscape"」
これはどういうことかと言うと、NN4.xのバグで「media」属性に「screen」以外の値があるとスタイルシートを無視してしまうということらしいです。(中略)上記の「not Netscape」というのは、バグを利用した裏ワザでありながら、なんとかその意味を表そうということのようです。
[ ツッコむ ]
#3 [nitijyou] 親父さんの友人が来訪
写真をレタッチしたいのだけど、上手くいかないとのことで。時間が差し迫った作業らしく。PM8:00だったか、PM9:00だったか。
GIMPのスタンプツールで作業しようとしたらしいのだけど、ブラシのサイズが変更できなかったとかで。何か特殊な操作だったかしら…。ブラシのパレットで選択では、うまくいかんのだろうか。後で確認してみないと。
現像された写真がソースだったのと、修正作業がスタンプツールで事足りる内容だったので。写真撮影を趣味にしてる親父さんに、PC&スキャナで取り込み → Photoshop Elements 2.0 で修正作業 → 印刷を頼んでしまった。趣味にしてる=日頃ちょくちょくやってるだけあって、特に自分から指示を出すこともなく終了。うーむ。さすが。>親父さん。
ただ、親父さんのPCだと、画面で見てるときの色合いと印刷の色合いが全然違う…。どこかを調整しないとマズイような。まあ、そのへんも、GIMP云々と合わせて、後で確認してみやう…。
GIMPのスタンプツールで作業しようとしたらしいのだけど、ブラシのサイズが変更できなかったとかで。何か特殊な操作だったかしら…。ブラシのパレットで選択では、うまくいかんのだろうか。後で確認してみないと。
現像された写真がソースだったのと、修正作業がスタンプツールで事足りる内容だったので。写真撮影を趣味にしてる親父さんに、PC&スキャナで取り込み → Photoshop Elements 2.0 で修正作業 → 印刷を頼んでしまった。趣味にしてる=日頃ちょくちょくやってるだけあって、特に自分から指示を出すこともなく終了。うーむ。さすが。>親父さん。
ただ、親父さんのPCだと、画面で見てるときの色合いと印刷の色合いが全然違う…。どこかを調整しないとマズイような。まあ、そのへんも、GIMP云々と合わせて、後で確認してみやう…。
◎ 2005/05/27 :
「o氏来訪」という記事名をつけたのだけど、なんだか混乱しそうな気もしてきたので、記事名変更。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。