mieki256's diary



2005/05/14() [n年前の日記]

#1 [anime] ケロロ軍曹、1話を見た

なるほど。こういう作品だったのか。たしかにオタクをピンポイントで狙ってるような感じ。

公式サイトを覗いてみて驚いた。1年以上やってる番組なのか。福島では、ほぼ1年遅れて放映。

#2 [anime] ネクサス、新ヒーローとイラストレーターの関係を解説の回

新ヒーローの人、演技がかなり下手なんじゃ…。コップを割った後の表情とか、見ていて「あちゃー」って感じ…。 *1

科特隊のミサイル。ネクサスを誘導。使い方が上手い。会話ができないから、成立するシチュエーション(?)なんだろうな。
*1: ただ、そのシーンに関しては、映像として表現不可能なことを脚本が平気で書いてるあたりも原因のような。「羽をもがれた鳥のような表情」って…そんなのモノローグで説明されても困る…。つーかそこで表情見せるように指示しちゃう監督もちょっと。視聴者の想像を促すような流れなんだから、バカ正直に画面に出したらあかんのでは。「ソレ」を直接映さず、視聴者の脳内で「ソレ」を映し出すよう何かしら工夫をしないと…。それとも子供向け番組というところに囚われてしまった=見せなきゃ判ってもらえないと思ったのだろうか。…自分だったらどうするだろう。割れたコップを延々と映し続けるとか。部屋の小道具を眺めつつ、最後に健康状態測定用の器具を映して終わるとか。<ベタ。事前に、新ヒーローに怪我した鳥でも飼わせてそういうカットを作りやすいように仕向けるか。<ベタベタ。それもそれで、役者の演技力をこれっぽっちも信じてないやり方な気もするけど。

#3 [tv] ネクサス放映の後、TVをつけっぱなしにしていたら

ワイドショー的番組に、555の主役の人が登場。おお。懐かしい。相変わらずカッコイイ顔。にしても、全く喋らせてもらえないのはなんだか可哀相…。 *1 しかしホント、カッコイイ顔じゃのう…。同性ながら惚れてしまいそう。<オイ…。ひかわきょうこ作品の男性キャラを見てるかのような。<なんじゃその喩えは。CGモデルで男性を作るとしたら、参考資料にしたいぐらい。まあ、ビックになってくれることを望むのでした。
*1: もっとも、まだめっちゃ若い人だからしゃーないだろうなぁ。

#4 [anime] ETV特集 「ロシア・アニメの巨匠ノルシュテインの世界」を見た

TVをつけたら流れてたので、途中から見た。失敗した。これは最初から見たかった。

日本のアマチュアアニメ(?)のコンテストで、評者として来日した氏を紹介していたのだけど。それとは別に、100以上の若手アニメ作家? 作品? が集まったと言う話に驚いた。日本にはアニメ作家がそんなに居るのか。しかも若手ってことは…若手じゃない人も数えたら、また、その場に居ない人も数えたら、スゴイ人数になりそう。…なら、今更誰かが新たにアニメ作りに挑戦しなくてもいいわな。彼等の中から優れた作家が一人二人は出てくるのだろうし。

「現代の日本の、若いアニメ作家は、自分の身の回りを意識して見つめていない」「頭の中だけで物語を考えてる」との氏の評に、辛辣さを感じつつも、その通りかもしれないと思ってしまった。…また、なんとなく、富野監督が口にしてた、「肉体と意識の分離が進みすぎてる」という話と重なっているのだろうか、とも。…でもまあ、分離してないと作れない作品もあるだろうし、どうにかしなきゃいけないというわけでもなさそうだけど。

やっぱり最後は、高畑監督が登場。だよなぁ。この内容で出てこなきゃ嘘だ。

_ユーリー・ノルシュテインの仕事 :

#5 [zatta] _MBAで教える「交渉術」

_第一部:そもそも「交渉」ってなに?
_第二部:交渉ってどう考えたらいいの?
ふぉぉぉ…。 *1 _(via オレンジニュース)
*1: 『のだめカンタービレ』で、のだめが感動のあまりに発する奇声 >「ふぉぉぉ…」「ムホォォ…」

#6 [blog][neta] 「0」→「0.000001」 or 「0」→「0」

tDiary の UTF-8対応云々の関連記事をチラチラ目にしてぼんやり思ったことをメモ。全部目を通したわけじゃないので間違っていてテキトーで失礼なことを書いてるかもしれんので先に謝っときます。メンゴ。<「だったら書くな」とか言われそうだけど思考メモみたいなものってことで一つご勘弁を。

てことで単なる思考メモ :

各種サービスなり各種ツールなりのUTF-8対応を望んでいるのであろうとある方の発言がtDiaryのUTF-8対応の流れを強くするどころか反対のマイナス発言というかある種の妨害工作に終始してるように見えかねない状態がとても不思議だったのだけど考えてみれば今現在UTF-8に対応してないツールなど氏にとっては「0」の評価を下す対象でしかなくそのツールが何かの間違いでUTF-8に対応すれば氏にとってはちょっとした儲けモノ程度の話かと思いきやそもそもそのツールを現在利用してないのであろう状態でかつ別のツールを既に活用している状態にある氏が新たにそれを使い始めるのもちと考えにくい気もして結局のところ氏にとっては「0」が「0.000001」になる程度のものなのかもしれないなと想像しつつまた開発者達が氏の発言の数々によって「あったまきた。対応なんかしねえ」と言い出したところで氏にとっては「0」は「0」のままなので「あっ、そう」で終わるというか痛くも痒くもない話なんだろうしそもそも30以上ものblogサービスが既に対応してる現状において実用上は何も困ってないし困るはずもないよなということにも思い至りそこでなんとなく氏の言動が出てくる仕組みが理解できたような気にもなったのでした。他者の気分を害したところでツールの機能追加の流れを妨害したところで氏は失うものが何もないし既に望んだ環境が充分に満たされてると言えるのかもしれないなと。で。そういう流れになって本当に困ってしまうのはtDiaryがUTF-8に対応してくれることを心の底から望んでる別の方々だろうと思ってなんだか心が痛んだり。まあそういう方々が居るとすればなのですがそもそも本当に居るのかや。でも将来的には対応することを視野に入れてるらしいと聞くしならば全然問題はないというかむしろ視野に入れてると明確に告知があったことでそれらの方々も大喜びかもしれないしで実はオールオッケーな展開だったりするのかということで結局は納得というか問題はどこにも存在してないのだなーとここまでぐだぐだ考えてようやく認識できた頭の悪い自分なのでした。

で。それはさておき。そういうことを根拠無くもやもやと考えてるうちにフリーソフト作者にひたすら要求を押し付けるユーザなんてのは大体そういう思考をしてるのかもしれないなというところに考えが及んだり。ひょっとすると彼等の本心はそれら機能がつかなくたっていいと思ってるのかもしれないとも。本心からそれら機能を切実に欲しているのならどう振舞えばその機能が実装されるか効果的なアピール方法について真剣に考えて実行するものだろうし逆に言うと逆効果なアピールを延々と繰り返すということは当人がそもそも「別にどうでもいい」と思ってる機能であると推測もできてしまうわけでつまりその手の要求は要求を出した側にとっても「0」→「0.000001」程度の話であろうからえてしてスルーしちゃってもOKな要求と判断するのが妥当だったりするのかもと。嘘。どんな人物が発したかどんな意思がそこにあったかは関係なく作者が「それだ!」と思ったらそれがそのソフトに実装されるべき機能、なのでしょうな。つまりは作者がそれら多量の非礼極まりない要求に対して取るべきスタンスはおそらくだけど「『それはそれ』!!『これはこれ』!!」であるのかもしれないと。 …という感じにずらずらと読みにくく繋げて書いてる=読み手に対して全くもって逆効果なアピールをわざわざ選択してるという点でここまで読んでくれた方に対してはかなり申し訳ない気持ちにもなりながらも結局のところこの記事に対しては結構自分の中でも「実はどうでもいい」と思ってる記事だったりするのだなあと思い至ったところで自分で書いた記事に「んなわけねーだろ」と心の中でツッコミを入れがちな自分でありながらもこの記事の後半部分の仮定に微妙に納得しかけちゃってる自分がここに居たりもするのでした。

#7 [nitijyou] 某所からメールで返事が来てた

以前は電話連絡が多かったので、こちらから電話を数度かけたのだけど、メールで返事が来てたとは思わなかった。失敗。とりあえず、明日の昼頃伺うとメールを送信。ついでに、更新作業の流れを変更したい旨、打診(?)もしてみたり。

CGIで更新作業ができるようにしたいなぁ…。フォームから入力するとページが出来上がる、みたいな。できれば自分を介さずに、向こうだけで気軽に作業可能な状態にしたい。でないと双方、情報をアップロードするのが億劫になるし。…トップページにiframeタグを入れて、それらページを参照することで更新日が判るようにして。CGIによる作成は、静的生成でHTMLを出力、とか。ただ、向こうが利用してるプロバイダ(=OCN)が、CGIを使えるWebサーバを用意してたか、そのへん記憶が無い。調べてみないと…。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2005/05 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project