mieki256's diary



2005/05/16(月) [n年前の日記]

#1 [mozilla][web][windows] HTMLエディタをいくつかインストールして試したり

いくつか、と言っても2つだけど。

_Nvu - The Complete Web Authoring System for Linux, Macintosh :

_MozillaのComposerをベースにしたWebオーサリングツール らしい。 _WYSIWYG で編集できる模様。 *1

_Nvu日本語版
_緊急避難用 Nvu 1.0PR用日本語パック 「行・列」修正版 ja-JP.jar ファイル
_Nvuを使ってみよう
日本語パックや解説記事が。ありがたや。

ということで、1.0PR をインストールしてみた。なんだかいい感じの画面。ちゃんと Windows でも動いてる。日本語パック導入も、つつがなく終了。ありがたや。

Frontpage と違って、事前にサイト設定を複数登録しておけるのはいいかもと思った。や。自分が知らないだけで、Frontpage も同様のことが出来るようになってるのかもしれないけど。

ローカルでファイルを作成・編集して、アップロードするのはどうやるのやら…。まだそこまでの機能は無くて、まずはFTPサーバにアクセスしてファイルを取得 → 編集 → 保存と同時に FTPサーバへアップロード、になるのかしら? そのへんちょっとわからない。

ありゃ。新規ページの中にテーブルを複数並べて、テーブル全体のプロパティをごちゃごちゃ弄ってたら、ページ内が真っ白になって何も表示されなくなった。属性値によってアレなんだろうか、と思って弄り続けたところ、不正終了。…開き直したらちゃんと表示されたけど、何度も弄ってるとまた同じ状態に。条件がよくわからない。まあ、まだ開発中のツールらしいし。

*1: 関係ない話だけど。サイトのタイトルに、どうして『Windows』の文字列が入ってないんだらう。Windows上で動作させるには問題があるのかしら。しかし、TOPページに書かれてるコピー?には「Windows」の文字があるわけで…。謎。

#2 [web] _Web Publisher - コンテンツマネジメント機能をもったウェブサイト構築ツール

Nvu 関連記事を追ってるうちに辿りついた。

_Web Publisher 白書 なる解説ページによると、
Web Publisher は、複雑なサーバサイド機能は用いるまでもないが、他のデータと連携して、更新作業を自動化したい、というシーンで力を発揮します。「複雑なサーバサイド機能は実装しないけど、蓄積したデータと連携した自動的な文章生成したい」ときにもっとも有効です。具体的に言うと、下記のようなウェブサイトを作るのに向いています。

* ニュース報道ウェブサイト
* 在庫状況・価格情報を更新するECウェブサイト

(更新が頻繁になれば、手作業で更新するよりも、ウェブサイト更新作業をシステム化するほうが費用が安くなります。)
とある。もしかすると、なんだかいい感じかも。

#3 [windows][web] _スタイルシート作成など充実した機能が満載のHTMLエディター「StyleNote」

気になるソフト。CSS編集に強いらしい。 *1

とりあえずインストールしてみた。…なるほど。CSSの定義部分が一覧になって表示される。また、右クリックで目的の属性を選択・挿入することもできる。これは編集しやすいかも。ただ、キーボードからの挿入なり編集なりの操作はちょっと面倒な感も。基本的にマウス操作を優先して作られてるようにも見える。けど、そのほうが初心者に優しい気もするので、それはそれで。
*1: ただ、配布サイトを覗いたら、最新版のソースをHDDクラッシュで紛失したらしく…。なんだか Sleipnir みたいな話。

#4 [prog] Webでソース公開しちゃうのが一番効果が高いバックアップかもしれんなぁ

これからは、「ソースを紛失しないために」オープンソース化というのもいいのかもしれない。てなことをなんとなく思ってしまったり。

ていうか。昔からフリーソフトを作ってるベテラン(?)の方々の中には、ソースも一緒にWeb上に載せてる人も結構見られるけど。さりとて、それら個人が作成してるソフトのソースを第三者が覗いて、「ここが不具合の原因では」等指摘してる姿を見たことがなかったりもするわけで。つまりは、ソースを隠匿する作者さん達が気にするほど、ソースを公開したからといってその中身を隅から隅まで見られてしまう現状があるわけでもなく。となると、アレはやっぱり、バックアップとしての意義?が一番大きかったりするのかもしれない。などとぼんやり思ったりもして。

でもまあ考えてみれば、パスワードつきzipで固めたソースをWebに置いとくだけでも充分バックアップになるよなぁ…。と思ったけど、ソースによっては容量が大きくてそうそうアップできるものでもなかったりするのかしら。かもしれん。

#5 [web] スタイルシート関連の解説サイトを眺めてたんだけど

NN4.x がまだ結構使われてた頃の、スタイルシート否定派と肯定派の論争を目にして、懐かしくなったり。そんな時代もあったねと。

自分も当時、スタイルシートに興味を持って、少し弄ってみたりもしたけれど。IE はともかく、NN4.x でもそれなりに見えるようにとかやり始めたらウンザリして、「これはまだ時期尚早の技術なんだなぁ」と投げ出してしまったのでした。それが、ふと気がつくと…。FLASH しかり、スタイルシートしかり。「見れない人が居る・環境があるな」「まだ早いな」「様子見しておくか」なんて思ってるうちに、皆がマスターしちゃってて、なんだか周回遅れになってしまった印象。こういうのは、文句言う人が居ても無視してガンガン使うほうがいいのかもしれないなぁ。でないと出遅れる。出遅れたら、もう商売にならない。む。逆に考えれば…。これで商売できそうだなと思ったら、「まだコレは使えないよ」「全然ダメダメだよ」と喧伝しておくといい…わけないよな。自分にもダメージが。

さておき。スタイルシートをブラウザ側で無効にして、それでもそのページが問題なく読めれば、HTMLの書き方もそんなに間違ってないし、スタイルシートの導入もまずはいい感じで出来てる、という認識でいいのかしら。そういう感じの認識でもいいなら、なんだか気楽に使えそう。

#6 [web] _体験記とおすすめレンタルサーバー

先日お邪魔した某所では、OCNのホームページスペースサービスを使ってるのだけど。どうやら、OCNが用意したCGIしか動かせないみたいで、何かCGI等で自動化しようとしても、クライアント側での工夫しかできない。ので、もしかするとレンタルサーバー利用を申し込むとかそういう選択肢も検討したほうが良かったりするのかもと思い始めてたり。ということでこの手の体験記を読めるのはありがたいなぁ、と思ったのでした。転送量の制限も調べておかないとアレなのか。うーむ。もっとも、自分が用意したコンテンツでそこまでアクセス数が増えた場面に遭遇したこともないので、ピンとこないのが実際だったりするけど…。

#7 [nitijyou] 近所のNさんからDVDの再生について質問が

Nさんの息子のHくん(=自分にとっては幼馴染)が、新しいPCを置いていってくれたらしいのだけど、DVDが再生できないとかで。DVDと言っても色々あるけど…たぶんDVD-Videoのことなのかな。…Windows Media Player が「デコーダが〜」云々のメッセージを表示してると言ってるので、おそらくドライブは認識できてるけど、DVD再生ソフトが入ってないだけではなかろうかと想像。Hくんは自作PCを趣味にしてる人なので、おそらくパーツについてきたバンドル版再生ソフトも余ってそう。であれば〜という感じの話の流れに。

その後、ホリエモンとか楽天イーグルスとかソフトバンクとかについての世間話に。その中で、工業系の人は、自分でソレを作ることをまず考えちゃって話が大きくならないけど、文系の人は、最初からソレを自分で作ろうとせず、作ってる人をつかまえちゃう・コントロールすればどうにかなると考えるから、そのぶんスケールの大きい仕事ができるのかも、とかそんな感じの話を。なんとなく、「作る仕事」というより、「繋げる仕事」なのかもしれないなと。まあ、「繋げる」ってのは、「関係を作る」ことなので、広義ではやっぱり「作る仕事」に相違ないのかもしれないのだけど。

#8 [windows] 今、一番安いDVD再生ソフトってどのへんなんだろう

なんとなく興味がわいたので検索。

_ソースネクスト : PowerDVD Personal :

1,980円。このへんかしら? PowerDVD 5 のマイナーチェンジバージョン、らしいけど。

まあ、DVD-R/RWドライブを買うときに、えてしてバンドル版(?)も一緒についてくるから、購入する機会は少なくなってるのかも、と想像したりもする。

_VLC media player - DVDを単独で再生可能なフリーのプレーヤー :

一応フリーの再生ソフトもあるらしい。ただ、 _公式サイト には「特許関係の法案?が原因で開発停止になっちゃうかも」と書いてある。ようにも見える。むぅ。

とりあえず、試しに vlc-0.8.1-win32.exe をインストールしてみた。む。メニューが最初から日本語で表示されてる。素晴らしい。さて、画質は…。自分には違いがよくわからなかったり。 *1

*1: 自分の環境には バンドル版 PowerDVD 5 が入ってるのだけど。もしかして、既にそういった再生ソフトが入ってる環境では、そちらのデコーダを使う〜てな感じの仕様になってたりしないかという不安?疑問?もあったりして。仮にそうであれば、画質に違いは無いはずで…。そうではなく、たしかに VLC 側のデコーダを使ってるのであれば…。自分の目が腐ってるので違いが判らないか、もしくはフリーであってもなかなかの画質ということなのか。まあ、DVD-video自体、自分は数枚しか持ってないので、色んな種類のソースを再生してみれば違いが判ったりするのかもしれない。あるいは、画面をキャプチャして並べてみるとか。

#9 [zatta] _保存版?:「LAND WALKER」完全搭乗マニュアル (1/4)

来るべき宇宙世紀に備え、巨大ロボットの操縦くらいはマスターしておきたいもの。
出だしのこの一文で、参りました。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2005/05 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project