2005/05/17(火) [n年前の日記]
#1 [zatta] _その瞬間
作り物のはずなのに、スゴイ映像だなぁ…。コレ、教習所で見せたほうがヨサゲ。
[ ツッコむ ]
#2 [windows] _Hamana - graphic viewer powered by DirectX
DirectX で軽快に表示する画像ビューア。気になったので、1.32b をインストールしてみた。
_(via Bluelightning: Hamana)
スライドショー画面を切り替えるときに、色々エフェクトがついて面白い。なんだかその手のゲームのデモみたいな。次期Windowsも、こんな表示の仕方をするのだろうなぁ…。
スライドショー画面を切り替えるときに、色々エフェクトがついて面白い。なんだかその手のゲームのデモみたいな。次期Windowsも、こんな表示の仕方をするのだろうなぁ…。
[ ツッコむ ]
#3 [windows][web] _SOFTWIN BitDefender Free Edition 7
_BitDefenderを使うページ
_BitDefender - bbox : オンラインソフトレビュー
_BitDefender - 林檎の木
_日本語化工房-KUP
無料で利用できるウイルスチェックソフト。 _「価格.comがクラッキングされた件(´・ω・)暫定まとめサイト」 を読んでたら名前が出てきたので、試しにインストール。常駐保護機能はないので、サブとして使うのがヨサゲ、とのこと。
エクスプローラの右クリックメニューに、BitDefender を呼び出すための項目が入ってしまった。そこまでは要らんのだが…。
_BitDefender - bbox : オンラインソフトレビュー
_BitDefender - 林檎の木
_日本語化工房-KUP
無料で利用できるウイルスチェックソフト。 _「価格.comがクラッキングされた件(´・ω・)暫定まとめサイト」 を読んでたら名前が出てきたので、試しにインストール。常駐保護機能はないので、サブとして使うのがヨサゲ、とのこと。
エクスプローラの右クリックメニューに、BitDefender を呼び出すための項目が入ってしまった。そこまでは要らんのだが…。
[ ツッコむ ]
#4 [windows][web] _UpPage - ホームページ更新用簡易型FTPクライアント
タグエディタで修正 → 即座にアップロード、という手順にしたくなったので、インストール。
しかし…。 _配布ページ の、
_HTML Project2 の配布ページ に、おそらく答えが。「注意点 - V6.7.3からV7.1.0以降への移行の際の注意点」の項に、
しかし…。 _配布ページ の、
HTML Project/2のツールに登録して「現在のファイルを引数として渡す」をオンに設定してください。という説明が意味不明で詰まる。 HTML Project2 の、「外部ツールの登録」で設定するということ? だが、登録画面には、「オプション」「ファイルを渡す(Y)」なる項目があるものの、それらはチェックボックスの類ではなく単なるテキスト入力欄。一体どんな文字列を入力すればいいのか、何も説明がない。このあたり、仕様変更があったけどドキュメントは変更されていないのか。あるいは、外部ツール登録ではなく別の設定項目が存在してるのか。さてはて。
_HTML Project2 の配布ページ に、おそらく答えが。「注意点 - V6.7.3からV7.1.0以降への移行の際の注意点」の項に、
外部ツールへのオプション引渡しと、登録数の制限解除 これまで外部ツールは5つまでで固定でしたが、無制限になりました。以前登録した情報はつかえないため再度登録してください。ツールの下に登録コマンドがあります。とあった。やはり仕様変更があったらしい。さらに、
なお、「ファイルを渡す」コラムの部分には適当な文字を入れておけばOKです。とあった。んなのわかるかー!(泣) でもまあ、動いたからいいや。
[ ツッコむ ]
#5 [windows] Shift+F10 で右クリックメニュー
メモ。
[ ツッコむ ]
#6 [xyzzy] xyzzyってcss-modeがあったのか
知らなかった。ESC-TAB で補完もできる。… Alt-TAB で出来ると嬉しいのだけど、Windows側が先に Alt-TAB を取っちゃうから、それはできない。キーの割り当てを変えようかしら。
_The xyzzy faq page から引用。
◎ _css-modeで、TABに、css-completion(補完)を割当 :
(add-hook 'ed::*css-mode-hook*なるほど。こうすればいいのか…。~/.xyzzy に記述。ちなみに、TAB文字を入力したいときは、C-q TAB。
#'(lambda ()
(define-key ed::*css-mode-map* #\TAB 'ed::css-completion)))
_The xyzzy faq page から引用。
Q. C言語モードでTABが入力できません。
A. Ctrl-Qを押してから、TABを押せば入ります。毎回それをするのが嫌な方は
(define-key ed::*c-mode-map* #\tab 'self-insert-command)
を site-lisp/siteinit.l か ~/.xyzzy に書いておいてください。
◎ info-css てのが気になったんだけど :
配布ページが 404 not found。残念。
◎ _xyzzy の音 - モード毎の設定 - css-mode :
css-mode 強化版、とのこと。
[ ツッコむ ]
#7 [xyzzy] xyzzyの選択範囲内の文字変換をどこかのキーに割り当てたいのだけど
そもそも関数名がわからない…。Reference を眺めてみたけど、どこにあるのかさっぱり…。
[ ツッコむ ]
#8 [anime] ジャスティライザー、超能力男再登場の回
監督:石井てるよし。脚本:河田秀二。コメディシーン、面白いなぁ。ジェットマンと同様に三角関係を描いてるのに。<えー? ついつい笑ってしまう。それでいてマスドライバー的兵器は使うわ、ライバルの正々堂々な戦いぶりを見せつけるわ、敵怪獣の攻撃は迫力あるわで。なんとも豪華。素晴らしい。
脚本家さんのWeb日記を読んだところ、剣の交換は脚本になかったとかで。各人が、自分の担当領域で、少しでも作品を面白くしようと工夫してるのだなと感心したり。
脚本家さんのWeb日記を読んだところ、剣の交換は脚本になかったとかで。各人が、自分の担当領域で、少しでも作品を面白くしようと工夫してるのだなと感心したり。
[ ツッコむ ]
#9 [anime] SEED2、主人公が強化人間を連れて〜の回
アークエンジェルって、MSを何機収容できるのやら。ドラえもんでも乗ってるのかしら。
*1
まあ、スーパーロボットを積んでる船だし、何でもありかもなぁ…。つーか、それで話を進めることができれば、何でもありだよな、とも。
*1: スモールライトでも使えば何機でも収容OK、かなと。
[ ツッコむ ]
#10 [anime] エウレカセブン、買い物の回
ヒロインはナウシカみたいなものかな。ひょっとして。
主人公、いいなぁ。バカだ。バカ過ぎる。そこが少年って感じで、いいなぁ。
主人公、いいなぁ。バカだ。バカ過ぎる。そこが少年って感じで、いいなぁ。
[ ツッコむ ]
#11 [anime] マジレンジャー、ボクシングの回
荒川脚本。
黄色の人、ボクシングをやってたのか。予想外な設定。
特訓のシーンを見て笑ってしまった。ピンクのピッチングマシーンの向こうに真剣な顔をした緑の人の上半身。妙。何ですか、この番組は。素晴らしい。
女と仕事のどっちをとるか、みたいな話なんだろうか。せつない展開…。
赤の人の動き・表情がいいなぁ。いなかっぺ大将風の人差し指をぶつけ合うアクションとか。彼女とのデートシーンを妄想して「ほぅおうわぉ」とか口走る表情とか。「そうこなくっちゃ」と黄色の人を軽く小突く動きとか。また、赤の人のスーツアクターさんも、やっぱりいい動き。新魔法入手直後の視線の移し方=顔の動かし方に感心。頭の方向を変えてるだけなのに、戸惑ってる感がそれらしく伝わるわけで。素晴らしい。
赤の人がボールを避けるシーン。「はじめの一歩」のアニメ版を連想してしまった。実写でもこんなにスピード感のある映像が作れるとは。
ED前の余興で爆笑。今度は「あしたのジョー」か! 素晴らしい。
黄色の人、ボクシングをやってたのか。予想外な設定。
特訓のシーンを見て笑ってしまった。ピンクのピッチングマシーンの向こうに真剣な顔をした緑の人の上半身。妙。何ですか、この番組は。素晴らしい。
女と仕事のどっちをとるか、みたいな話なんだろうか。せつない展開…。
赤の人の動き・表情がいいなぁ。いなかっぺ大将風の人差し指をぶつけ合うアクションとか。彼女とのデートシーンを妄想して「ほぅおうわぉ」とか口走る表情とか。「そうこなくっちゃ」と黄色の人を軽く小突く動きとか。また、赤の人のスーツアクターさんも、やっぱりいい動き。新魔法入手直後の視線の移し方=顔の動かし方に感心。頭の方向を変えてるだけなのに、戸惑ってる感がそれらしく伝わるわけで。素晴らしい。
赤の人がボールを避けるシーン。「はじめの一歩」のアニメ版を連想してしまった。実写でもこんなにスピード感のある映像が作れるとは。
ED前の余興で爆笑。今度は「あしたのジョー」か! 素晴らしい。
[ ツッコむ ]
#12 [web] 「理由を言えない理由」でもあるんだろうか
G氏から教えてもらった、
_パソコンテレビ「GyaO」
なるサイトを見て、考え込んでしまったり。たしかに「クリィミーマミ」や「マジカルエミ」は見たい。見たいが、しかし…。怖さを感じるサービスだなと。
フレッツ・スクウェアもそうだけど、「何故、無料なのか」を利用者に対して明らかにせず、その手のサービスを提供する姿には、気味悪さ・不気味さを感じてしまう。映像コンテンツ配信ともなれば、転送量がどうとか、サーバがどうとか、提供側にとっては負担が大きいだろうに。何故、無料で利用できるのか。何故、無料である理由をサイト内で語っていないのか。
もしかして、この手のサービスには、「理由を言えない理由」でもあるんだろうか。
フレッツ・スクウェアもそうだけど、「何故、無料なのか」を利用者に対して明らかにせず、その手のサービスを提供する姿には、気味悪さ・不気味さを感じてしまう。映像コンテンツ配信ともなれば、転送量がどうとか、サーバがどうとか、提供側にとっては負担が大きいだろうに。何故、無料で利用できるのか。何故、無料である理由をサイト内で語っていないのか。
もしかして、この手のサービスには、「理由を言えない理由」でもあるんだろうか。
◎ まあ、いくつか「理由」を想像することもできるんだけど :
あくまで想像だけど。
それとは別に。それらの理由が明記されてない状態で、ホイホイその手のサービスを「タダだから」と使えてしまう人ばかりな光景ってのも、「賢い消費者」とやらの姿には程遠い感もあったり。「上手い話には裏がある」とか「タダより高いものはない」とかそういった言葉が脳裏に浮かぶわけで。
- 会社の宣伝。知名度アップ作戦。
- ブロードバンド回線サービス契約を増やすための、集客が目的。<ガンダムSEEDはそのへんなのかなと想像。
- いずれブロードバンドによる映像配信が普及するだろうから、それを見越した先行投資&実験。負荷測定テストとか。< 例えばフレッツ・スクウェアも、最初の頃はそういう理由付けで無料配信していた。
- 今のうちに顧客を引きつけて、後に他社と差をつける作戦。
- 映像コンテンツ制作側にとっての、自社商品の宣伝。プロモーション。あるいは、「プロモーションになりえるか」を実験。
それとは別に。それらの理由が明記されてない状態で、ホイホイその手のサービスを「タダだから」と使えてしまう人ばかりな光景ってのも、「賢い消費者」とやらの姿には程遠い感もあったり。「上手い話には裏がある」とか「タダより高いものはない」とかそういった言葉が脳裏に浮かぶわけで。
◎ サービスってのも「等価交換」のはず :
(それが本当に得られるかどうかは別にして、)向こうは『何か』を欲しいと思ってるから、それらサービスを提供している。はずで。
その『何か』は、こちら側でも支払える程度のものなのか。支払えるし、さほど負担にならないと判断できるなら、ソレを支払いながらそれらサービスを使わせてもらうのだけど。そもそも『何か』がこちらには判らないのは…これは怖い。うっかりすると、腕・足・弟の肉体を扉の向こうに持っていかれたりしそう。<ってソレ、何の喩えですか。
ということで。無料サービス提供側は、「よくある質問」の中に「何故、無料なのですか?」という問いと答えを用意して。こちら側は最低限、そういう設問があるかどうか、ぐらいはチェックして判断する、とか、そのくらいの賢さが双方あってもいいんじゃないかなぁ、と思ったりもしたのでした。
つーか自分が安心して「トシオー」の太田貴子声を聞きたいだけなのですが(爆)
その『何か』は、こちら側でも支払える程度のものなのか。支払えるし、さほど負担にならないと判断できるなら、ソレを支払いながらそれらサービスを使わせてもらうのだけど。そもそも『何か』がこちらには判らないのは…これは怖い。うっかりすると、腕・足・弟の肉体を扉の向こうに持っていかれたりしそう。<ってソレ、何の喩えですか。
ということで。無料サービス提供側は、「よくある質問」の中に「何故、無料なのですか?」という問いと答えを用意して。こちら側は最低限、そういう設問があるかどうか、ぐらいはチェックして判断する、とか、そのくらいの賢さが双方あってもいいんじゃないかなぁ、と思ったりもしたのでした。
つーか自分が安心して「トシオー」の太田貴子声を聞きたいだけなのですが(爆)
◎ _USEN、無料動画配信「GyaO」の正式サービスを開始 :
と、こんなにもぐだぐだ書いておきながら、少し検索したらあっさり「理由」を発見。ギャフン。
でもまあ、そういうことであれば。男の子と違う女の子ってスキとキライだけでフツウがないアニメを見せていただきますかねぇ… (´ー`) スキトキメキトキスですよ、奥さん。<それ、違う。涙がこぼれないように上を向いて歩けばスキを焼きますよ。<わけわからん。
コンテンツ事業者やキャリア、広告代理店などと収益をシェアするビジネスモデルを採用しており、テレビと同じように本編と本編間にスポットCMが挟まれるほか、CMと連動したバナー広告が表示されるのが特徴となっている。TVと同じなのか。これは予想外。なるほど納得。疑ってスイマセンでした。…つーか。そういう理由なら、隠す必要は何もないのでは。なんでサイトに書いておかないのかな。謎。
でもまあ、そういうことであれば。男の子と違う女の子ってスキとキライだけでフツウがないアニメを見せていただきますかねぇ… (´ー`) スキトキメキトキスですよ、奥さん。<それ、違う。涙がこぼれないように上を向いて歩けばスキを焼きますよ。<わけわからん。
[ ツッコむ ]
#13 [web] 「GyaO」を視聴してみた
_パソコンテレビ「GyaO」
◎ 視聴手続きとやらをしてみたけれど :
視聴手続きページでフォームに入力して送信を押したら、いきなり 404 Not Found ですよ、奥さん。ひょっとして、Mozilla Firefox だからですか? 奥さん。
やっぱり Firefox ではダメらしい。Sleipnir (= IEコンポーネント利用のタブブラウザ) から登録したら、あっさり先に進んだ。まあ、視聴環境の説明ページで、IE6以外はサポートしてない旨書いてあるんだけど。つまり、Linux ユーザはおそらく蚊帳の外。ていうか、Mac も動作検証してないと書いてあった。まあ、そのへんは仕方ないか。環境を決めうちすることで、サービス提供が可能になるところもあるんだろうし。
一通り手続きをすると、「ご利用環境設定ツール」なるものをインストールするよう薦められる。
やっぱり Firefox ではダメらしい。Sleipnir (= IEコンポーネント利用のタブブラウザ) から登録したら、あっさり先に進んだ。まあ、視聴環境の説明ページで、IE6以外はサポートしてない旨書いてあるんだけど。つまり、Linux ユーザはおそらく蚊帳の外。ていうか、Mac も動作検証してないと書いてあった。まあ、そのへんは仕方ないか。環境を決めうちすることで、サービス提供が可能になるところもあるんだろうし。
一通り手続きをすると、「ご利用環境設定ツール」なるものをインストールするよう薦められる。
「ご利用環境設定ツール」とは、ActiveXコントロールを利用して、お使いのパソコン内のCookie情報がなくなってしまった場合でも再設定し、ご利用可能にすると同時に、インターネット一時領域をGyaOの推奨環境(200MB)まで広げます。…大丈夫かや? ついでにJWordとかの怪しいソフトを入れられたりして。ドキドキ。まあ、後でスパイウェアの検索をしておくか…。
◎ 視聴してみた :
「クリィミーマミ」を選んでみた。うわー。懐かしいなぁ。しかし主人公ってこんなに可愛かったっけ。CCさくらより可愛い。<ホントかよ。
さておき。一応、どんな感じで再生されるのか、メモ。
コンテンツ紹介ページで「START」をクリックすると、デスクトップ全体にサイズが固定された、メニューなしIEの別ウインドウが開く。その中に Windows Media Player(以下WMP) の再生画面が表示される。 ちなみに、Sleipnir では別ウインドウが開かず、IE6でしか見れなかった。
WMPの表示領域は、例えば1280x960の画面解像度の中で、横サイズは1/2ぐらい…かしら。デスクトップ全体に、映像表示領域を最大化してくれるわけではないので、画面の中の1/2…じゃないや。面積としては1/4ほどの領域を凝視するような、ちょっと寂しい視聴状態になる。…サイズからすると、320x240の映像を、2倍に拡大表示してる、のかな。さて。
OPの後や、AパートとBパートの間に、CM映像が入る。たしかに、TVと同じ収益スタイルを目指してるように思えた。かつ、映像再生中はWMP表示領域の上部に、横長のWeb広告バナーが表示される。
再生中、WMP表示部に対して、クリックは不可になってる模様。映像表示部を右クリックして最大化を選択…といった作業はできない。多少試してみたけど、どうやらIEウインドウの最小化ぐらいしかできない感じ。また、デスクトップ全体にサイズが固定されたウインドウ+位置やサイズが固定の映像表示部なので、映像を見ながら別のアプリで作業をするのは難しそう。
画質について。自分はビデオカードにG400DHを使ってるので、PCの近くに設置してある家庭用TVに映像を出力して視聴してみたのだけど。おそらくVHS3倍録画程度の画質かなと。ストーリーを把握する程度なら充分な画質。それでいて高画質というわけでもないから、試しに視聴してもう少し高画質で見たくなったらDVDを購入してもらう…といった展開もひょっとすると期待できるのかも。そのへんを考えるとバランスの取れた画質ではないかと思えたり。 *1
さておき。一応、どんな感じで再生されるのか、メモ。
コンテンツ紹介ページで「START」をクリックすると、デスクトップ全体にサイズが固定された、メニューなしIEの別ウインドウが開く。その中に Windows Media Player(以下WMP) の再生画面が表示される。 ちなみに、Sleipnir では別ウインドウが開かず、IE6でしか見れなかった。
WMPの表示領域は、例えば1280x960の画面解像度の中で、横サイズは1/2ぐらい…かしら。デスクトップ全体に、映像表示領域を最大化してくれるわけではないので、画面の中の1/2…じゃないや。面積としては1/4ほどの領域を凝視するような、ちょっと寂しい視聴状態になる。…サイズからすると、320x240の映像を、2倍に拡大表示してる、のかな。さて。
OPの後や、AパートとBパートの間に、CM映像が入る。たしかに、TVと同じ収益スタイルを目指してるように思えた。かつ、映像再生中はWMP表示領域の上部に、横長のWeb広告バナーが表示される。
再生中、WMP表示部に対して、クリックは不可になってる模様。映像表示部を右クリックして最大化を選択…といった作業はできない。多少試してみたけど、どうやらIEウインドウの最小化ぐらいしかできない感じ。また、デスクトップ全体にサイズが固定されたウインドウ+位置やサイズが固定の映像表示部なので、映像を見ながら別のアプリで作業をするのは難しそう。
画質について。自分はビデオカードにG400DHを使ってるので、PCの近くに設置してある家庭用TVに映像を出力して視聴してみたのだけど。おそらくVHS3倍録画程度の画質かなと。ストーリーを把握する程度なら充分な画質。それでいて高画質というわけでもないから、試しに視聴してもう少し高画質で見たくなったらDVDを購入してもらう…といった展開もひょっとすると期待できるのかも。そのへんを考えるとバランスの取れた画質ではないかと思えたり。 *1
◎ 感想 :
ユーザ側にとっては、「CM映像を数本」+「広告バナーをいくつか」見る代わりに、VHS3倍録画程度とはいえ、昔の懐かしい作品、気になる作品が、好きな時間に、何より合法的(?)に見られるわけで。
CMを流したい側にとっては、ユーザ自身が興味を持ったコンテンツを自ら進んで選択・視聴するところにCM映像を流せるわけだから…。下手するとTVより効率がいい・確実にCMを目にしてもらえる宣伝方法かもしれないと思えたり。
映像コンテンツ制作側にしても、TVと違って「時間枠」が存在しないし、レンタルビデオ店のように商品設置スペースに限りがあるわけでもないので、手持ちの商品をいくらでも好きなだけ客側に提供できる可能性が。また、新作を提供するにしても、もはやゴールデンタイムとか深夜枠とかそんなものは関係なく作品の内容そのもので勝負(?)ができそうな。
ということで、既に各所で語られてることだろうとは思うけど。受け手・送り手の双方にメリットがあるサービスだなと。なんとか上手い具合に転がってほしいなぁ…。
CMを流したい側にとっては、ユーザ自身が興味を持ったコンテンツを自ら進んで選択・視聴するところにCM映像を流せるわけだから…。下手するとTVより効率がいい・確実にCMを目にしてもらえる宣伝方法かもしれないと思えたり。
映像コンテンツ制作側にしても、TVと違って「時間枠」が存在しないし、レンタルビデオ店のように商品設置スペースに限りがあるわけでもないので、手持ちの商品をいくらでも好きなだけ客側に提供できる可能性が。また、新作を提供するにしても、もはやゴールデンタイムとか深夜枠とかそんなものは関係なく作品の内容そのもので勝負(?)ができそうな。
ということで、既に各所で語られてることだろうとは思うけど。受け手・送り手の双方にメリットがあるサービスだなと。なんとか上手い具合に転がってほしいなぁ…。
◎ ちょっと気になったところ :
映像再生中の広告バナー表示は、どうなんだろう。映像を見ている最中は、バナー内のテキスト等を認識している余裕はないわけで。少し改善が必要な気も。例えば、CM映像と同様に宣伝しか行わない時間帯を別途設けてそこでまとめて表示するとか。もしくは、映像再生中でも容易に認識できるよう、Web上の広告バナーとは異質なデザイン性を持つバナー作成のノウハウを蓄積するとか。…とはいえ、再生されてる映像の内容と連動したCMをうてる可能性はあるわけで。工夫すれば、TVよりも効果的な宣伝ができそう。
サイトのTOPページで、毎回FLASHアニメを見せられるのはちょっと鬱陶しい。毎回見せなきゃいけない理由でもあるのかしら。
サイトのTOPページで、毎回FLASHアニメを見せられるのはちょっと鬱陶しい。毎回見せなきゃいけない理由でもあるのかしら。
*1: ただ…。これは自分の環境のみの問題なのだけど。G400DHのTV出力は、オーバースキャン絡みで、周りの領域がTVに表示されず、ちと悲しかった。WMP以外のプレイヤーも選択できれば、そのあたり調整できるのだけど、WMPで決めうちされるとなぁ…。まあ、今時のビデオカードを利用している環境ならそのあたり調整できるのだろうし、そもそも大半の利用者はCRTやPCの液晶モニタで見てるのだろうから問題はないだろうけど。しかし、それならそれで、デスクトップ全体に映像部分を最大化して表示できないあたり、ちょっとどうかとは思う。でもまあそのへん、将来的には検討してるのであろう有料版サービスとの差別化に使えそうな予感。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。