2004/05/24(月) [n年前の日記]
#1 [web] _xexcel
xexcelは,Excel形式 (.xls),TSV形式 (.tsv),CSV形式 (.csv) のデータファイルをHTMLに変換して動的にウェブ公開するCGIプログラムです。むむ。これは。便利そうな予感。ルールールー。 _(via Y's Memo)
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] 想像力とベクトル
「想像力のベクトルが〜」と自分で書いてて、「アレ?」と思った。
◎ _ベクトル :
最もおおざっぱな言い方では、ベクトルとは大きさと向きを持ったものでそうだった。ベクトルと言うからには、『大きさ』と『向き』を持ってるのだ。
◎ そして想像力のベクトル :
「想像力のない人」とよく言うが。これは果たして、『大きさ』がそもそもないのか、それとも『向き』が違うのか。大半の場合、後者じゃないかなとぼんやり思ったりする。
『大きさ』はほとんど同じで、『向き』が異なる、たくさんのベクトルが、この世界には散らばってる。
一つ一つの『大きさ』を極力減らさず、上手に活用できないものだろうか。
もしかして、始点を変えればいいのかな。
おおー。
で? (;´Д`)?
『大きさ』はほとんど同じで、『向き』が異なる、たくさんのベクトルが、この世界には散らばってる。
もしかして、始点を変えればいいのかな。
で? (;´Д`)?
◎ _中でも面白いと思ったのは、寅さんの想像力のベクトルと始点である。(2002/04/02の項) :
ハッとした。そこだったのか。あの人の魅力は。自分も、寅さんのような想像力のベクトルを持ちたい。
◎ _「他人の行動が奇妙に見えると云うことは、想像力の欠如以外の何物でもない」(2004/01/27の項) :
うっ(滝汗
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] _国家と歴史と想像力
面白い。けど、点と線と面のあたりぐらいしかピンとこないおバカな自分が悲しい。
[ ツッコむ ]
#4 [linux] _『ディベート:リナックスは時代遅れだ』
読み耽ってしまった。大まかな内容は雑誌で目にしたことはあったんだけど。
_(via /.J | 「Linuxの父はLinusではない」!?)
◎ 中盤に出てきた一文 :
「研究者には2種類のタイプがいる。実際に実装してみる人と、そうでない人だ。後者のタイプは、それを行なうには142通りの方法があり、どれが最善の方法かは意見が一致していないと言う。前者のタイプの研究者は、141通りの方法がうまく動作しないと単に言うだけだ。」ジュラシックパークIIIで、そんなセリフがあったような。あちこちで言われてることなのだな。
[ ツッコむ ]
#5 [pc] _PC処世術 - パソコンの進化と共栄する
[ ツッコむ ]
#6 [tv] NHKのPM9:15のドラマを見てムカムカ
東京育ちのヒロインが、田舎にUターンした元カレを追って、という話らしい。田舎・農家の人間達の行動が、どれもこれもあり得ない。悪意を感じる。スタッフは田舎者・農業従事者を憎んでますか。差別してますか。それとも単なるリサーチ不足ですか。どこのどいつだ、こんなクソ脚本書きやがったのは。と思ってスタッフロールを眺めたら、原作つきだった。あー。そうか。たぶん、原作は漫画なんだろう。
これは演出が悪い。漫画で見る分には笑えるシチュエーションであっても、それをそのまま実写で流したらダメ。せっかくのハチャメチャな展開を、捻りも無くそのままクソ真面目に見せて大失敗したのだ。実写は、ただでさえ、そこに現実の人間が映っているのだから、よほど工夫をしないと現実を引き摺ってしまう。異世界を作らないとダメなのだ。異世界であると感じさせる為の努力が必要なのだ。そのために、カメラワークを工夫したり、効果音をガンガン入れたり等、皆、あれやこれやで努力してるのだ。…この作品の演出は、それを全部サボった。そもそも、淡々と真面目に見せてOKな原作か、そうでない原作かの区別すらついてない可能性もある。もっと勉強しろよ。…まあ、今後は見ないしどうでもいいか。
これは演出が悪い。漫画で見る分には笑えるシチュエーションであっても、それをそのまま実写で流したらダメ。せっかくのハチャメチャな展開を、捻りも無くそのままクソ真面目に見せて大失敗したのだ。実写は、ただでさえ、そこに現実の人間が映っているのだから、よほど工夫をしないと現実を引き摺ってしまう。異世界を作らないとダメなのだ。異世界であると感じさせる為の努力が必要なのだ。そのために、カメラワークを工夫したり、効果音をガンガン入れたり等、皆、あれやこれやで努力してるのだ。…この作品の演出は、それを全部サボった。そもそも、淡々と真面目に見せてOKな原作か、そうでない原作かの区別すらついてない可能性もある。もっと勉強しろよ。…まあ、今後は見ないしどうでもいいか。
◎ 調べてみた :
_原作はやっぱり漫画だった。
原作タイトルが、「GREEN」なのに、ドラマタイトルは、「農家のヨメになりたい」になってる。…改悪じゃないか。爺さん婆さんが、タイトルだけ見て、NHKのドキュメンタリー番組と間違えそう。
演出は新城毅彦氏。真面目に見せてOK系の少女漫画・レディースコミック原作モノを手がけ、ヒットさせてる人らしい。 *1 たぶん、Pの人が、レディースコミック原作モノというその一点で、氏を起用したのではないかと想像。…ダメじゃん、P。原作、読んだのかよ。演出が可哀想だ。これはもしかすると、実写ドラマ界における、サクラ大戦TVシリーズに相当するのかも。嘘。
演出は新城毅彦氏。真面目に見せてOK系の少女漫画・レディースコミック原作モノを手がけ、ヒットさせてる人らしい。 *1 たぶん、Pの人が、レディースコミック原作モノというその一点で、氏を起用したのではないかと想像。…ダメじゃん、P。原作、読んだのかよ。演出が可哀想だ。これはもしかすると、実写ドラマ界における、サクラ大戦TVシリーズに相当するのかも。嘘。
*1: 「君の手がささやいている」「イグアナの娘」
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。