mieki256's diary



2004/05/22() [n年前の日記]

#1 [pc] 一日中、自宅サーバに外部からはアクセスできなかったみたい

朝からずっと、ADSLモデムの電源が落ちてました。申し訳ない。夕方頃に気づきました。

ADSLモデムは、ケーブルが極力短くなるよう、玄関近くに置いてるのだけど。お袋さんが玄関を掃除するたび、電源を取ってるテーブルタップのスイッチが、OFFになるのですよ。何故。お袋さんが意識的にOFFにしてるのか、掃除してる間に不可抗力でOFFになるのか、謎なのですが。これで2度目、いや、3度目か。注意するよう言ってはあるものの、ビデオ録画予約もできないぐらいに電気製品関係を理解しない人なので、期待できず。とりあえず、花瓶の裏に隠すように置いていたテープルタップを、階段の上に堂々と置いてみたり。見苦しいけどしょうがない。

自宅サーバにはそんなトラップもあったりするということで。<そういう問題だろうか。

ただの延長コードでもいいんだよな :

モデムのアダプターしか差してないんだから>テーブルタップ。でも、ノイズ除去云々を謳うテーブルタップだったりするので、それと同等の延長コードじゃないと、なんか嫌。

#2 [anime] ビデオが録画されてなかった

そういやこないだ停電があったのだった。予約設定も、時刻も、初期化されてた。うう。昨今の機器なら、停電でも設定が消えなかったりするんだろうか。

#3 [seiji] 祖国?

NHKのTVニュースでアナウンサーが連呼していて気になった。北朝鮮で生まれて北朝鮮で育ったのに、日本が祖国? …親の国籍が日本だから、かな。すると、日本で生まれて日本で育っても、親の国籍が韓国なら、当人の祖国は韓国、というのはたしかに正しいことに。

青森県で生まれて育った人が :

東京に出てきて、連れ合いを見つけました。東京で子供が生まれ、東京で育ちました。当然、その子は青森県人ですな。…アレ? 何か見落としてるような。

それにしても :

連れてこられた子供達は、どんな気持ちなんだろうな。それを考えると、「めでたい」なんて言えないナリ。これは宗教かもしれないな。日本に来れば必ず幸せになる教。

#4 [seiji] _「人質バッシング」後日談

興味深い。それもまた _ローカル かしら。

#5 [zatta] _ことしもミャンマーで胸キュンしたい社長さんたち

ほほう。と思ったが。しかし。

_「ハッピー・バースデー」はもう歌えない :

企業は不可解。

#6 [zatta] _アホカメラと精神の解放

そういう見方をしたことはなかった。なるほどー。

#7 [pc] _10通りの人間

上手いなぁ。

#8 [digital] _ユニコード:三点リーダーとエリプシス

それで「・・・」と書くのか…。 _(via 作業メモとか考えた事とか)

#9 [flash] _ステレオ劇場「かえりみち」

どうやって作ってるんだろう。ActionScriptで計算してるのだろうか。

#10 [tv] _メタデータの使い道、使い方

TVを見ていたら、最新のTV技術について紹介していた。メタデータなるものが気になった。番組中のどのへんが、どんな内容かという情報を持つことで、鑑賞時の利便性を高めるという。つまり、サスペンスドラマの中から温泉の入浴シーンだけ抽出して見れるのか。むぅ。

_サーバー型放送サービス とやらも気になる。これを使えば、憎き野球中継延長ともオサラバか。

#11 [pc] _インターネット時代をリードできない「PC世代の限界」

昨日書いた、 _カセットテープ=フォルダ とも関連がありそうななさそうな気がしたようなしないような、よくわかんない。

ファイルの居場所 :

年配の方に、PC関連について教えた時の話。説明中、「コンピュータの中に入ってるファイルを」と言ったら、怪訝な顔をされた。どうやら、ファイルがどこに記録されてるか、イメージしていなかったようで。自分などは、『目の前のPCケースの中に入ってる、HDDに記録されてるファイル』という感じでイメージするのだけど。相手の方は、HDDも、PCケースも、ディスプレイも、ネットも、ローカルも、サーバも、全てが同一のものに見えてるらしい。

それら、ファイルの居場所のイメージに違いが出てくるのは、自分が自作PCを趣味にしてるからなのかな、とも思う。自分には、HDDを目の前にして、この中にファイルが入るのだと認識できる機会がある。だから、HDDが脳裏に浮かぶのだろう。これがもし、HDDを設計してる人なら、HDD内の金属の円盤をイメージしてるのかもしれない。しかし、PCケースを開けた事の無い人は、それらとは異なるイメージを持つはずで。

それはともかく。おそらくこの件に関しては、実は相手の認識のほうが正しい。 *1 何故なら、PCで行う作業は、ファイルがどこに記録されてようが、本来関係ないはずだから。 *2

しかし、現状のPC関連は、まだそこまで完全に進化してないのも事実で。ホームページを公開しようとしたら、ftpでアップロードしなきゃならないし。バックアップと言えば、CD-Rにファイルを書き込まないといけない。となると、どこにファイルが存在してるのか、イメージしてもらう必要が出てくる。なので、ファイルの居場所について説明すると、怪訝な顔をされる。なんだか申し訳ない気分になる。スイマセンね。まだそこまで成長してないんです、コイツ(=PC)。人間様に余計なことまで意識・認識させなきゃ、まだ働けないヤツなんですわ。みたいな。

まあ、そんな光景も今だけだろう。そのうちガラリと変わる。今までがそうだったし。PCに触った時からネットがあるのが当たり前だった世代が、ガラリと変えて解決してくれるはず。半田付けでワンボードマイコンを作ってた世代が、PC世代の活躍できる場を用意してくれた。PC世代が、ネット世代の活躍できる場を用意した。そしてネット世代は、その次の世代が活躍できる場を用意する。…なんだか、CがCで作られた話をぼんやり思い出したり。そういうことなンだ。たぶん。などと印象だけで捉えて勝手に納得して終わる。

でも、自分はPCしか知らないからなぁ :

ミニコンだのなんだのを、作ったり使ったりしてた人は、思考や認識や発想も色々違う予感。もっと先を行ってる予感。8086とMC68000ぐらいの違いがありそう。なんのこっちゃ。

_部外者(素人)がわかるように説明するのが下手。システムの中身なんて興味ない! :

「Q6.エンジニアの嫌いなところはどこですか」の項から。関係ありそうな気がしたのでメモ。

*1: 正しいという言い方も変か。望ましい姿、あるべき姿とでもいうか。
*2: Wordを起動してファイルを開くとして。そのファイルが、FDにあろうが、HDD内にあろうが、社内のサーバ上にあろうが、文を打ち込むことはできる。IEを起動してWebページを見るとして。そのWebページが、ローカルHDDにあろうが、ocnのサーバにあろうが、誰かの自宅サーバにあろうが、Webページは見れる。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/05 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project