mieki256's diary



2004/05/31(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 雨に降られる

買い物に出かけたら、雨に降られる。ズボンが泥だらけ。…それでも、自転車で出かけなくて良かった。いや、そもそも車で出かければ良かったのか。

自宅サーバを静音化すべく囲える材料を探したのだけど :

ブロック積み重ねでは崩れそうだし。板は結構値段が高いし。布では遮音効果が期待できないし。…やっぱり、元々の音を小さくする方向で考えたほうがいいのか。それが確実だよなぁ。

#2 [pc] 自宅サーバが呼吸をしてる

昨日、今日と、気温が高い。自宅サーバの電源ファンの音が大→小の変化を繰り返してる。まるで呼吸をしてるのかのよう。こんな状態では、ケースファンを静音ファンに取り替えるのは危険かもしれず。静音ファンの方が風量は少ないであろうし。それとも、複数つけて風量を稼ぐか。何にせよ、このへんの店頭で静音ファンは入手できないので、通販で注文するしかない。マンドクサ。

#3 [vine] chkrootkitをインストール

apt-get update の apt-get install chkrootkit の cd /usr/sbin の ./chkrootkit あるいは ./chkrootkit -q で。

#4 [windows] テキストビュアーを導入してみた

28日に導入してたのに、メモするのを忘れてた。

「あふ」を使うと、テキストファイルを連続で見れない。流れとしては、『簡易ビュアーに入る』→『簡易ビュアーを終了する』→『次のファイルにカーソルを合わせる』→『簡易ビュアーに入る』となるので、面倒臭い。

ということで、以下の点に注目して、テキストビュアーを探したり。

IrfanViewでもテキストを連続閲覧できるのだけど :

フォント指定ができない。残念。

_Fumy Sequential Text Viewer :

画面構成や機能面は良かったのだけど、キーボード主体の操作はあまり意識されてないようで。ファイル選択とテキスト閲覧ウインドウを行き来するのに数回TABを叩くのはツライなと思った。いや、そもそも、ファイル選択操作(せめて前後ファイルへの変更)と、テキスト閲覧ウインドウのスクロール操作は、同時にできたほうがよくないか。 *1 それと、テキスト閲覧ウインドウの周囲に余白がないのがちょっと気になった。余白の指定・調整ができたほうが、読みやすい気もする。

_ViewLines :

Fumy Sequential Text Viewer で不満を持った点が解消。テキスト閲覧ウインドウのスクロールは、カーソルキーの上下、あるいはPageUp/Downでできるし、同時に、カーソルキーの左右で前後のファイルも選択できる。 *2 ヨサゲ。しばらくこれを使ってみやう。ただ、欲を言えば、ファイル一覧が上部じゃなくてサイドにも移動できたら嬉しかったかもしれず。最も上下に広げたいのはテキスト閲覧ウインドウなので。それと、もしかすると行間が広いような気がしないでもない。気のせいだろうか。

ファイルを表示するとき、毎回、最下行を表示するよう、事前に指定できたら便利かもしれないとも思ったり。tailコマンドみたいな感じで。フッターだけ次々と確認したい場合もあるナリ。いや、今回がそれだったんだけど。

他のツールも触ってみたが :

コマンドラインからファイルを渡せなかったり、キーボード操作ができなかったり。なんとなくそのあたり、現代のアプリ・ツールにはあまり求められていない仕様なのかな、などと感じたりもする。…デジタルな操作(=キーボード操作)とアナログな操作(=マウス操作)。それぞれ得意な作業があるような気もする。全てをアナログな操作で無頓着に統一してしまうのもどうかと思うのだけど。とは言うものの、実装が大変だったり、制作者には需要が見えなかったりするのかもしれない。

「あふ」の簡易テキストビュアーで連続閲覧できればいいのに :

画像は連続で閲覧できてるのに。不思議。もっとも、簡易ビュアーだから仕方ないという話も。それに、テキストを連続で閲覧するという作業が、そもそも一般的には求められていない可能性も。求められていたとしても、マウス操作を望む人が多いのだろうし。…「あふ」から別のツールを呼び出すと、その後もキーボード操作主体を望んでしまうので、難しいところ。

*1: もっとも、件のツールは、テキスト閲覧ウインドウがエディタのようになってるため、ファイル選択操作とテキスト閲覧ウインドウのスクロール操作を同時に行うのは難しいのかもしれず。ファイル選択操作も可能にしてしまうと、エディタのキーボード操作に制限が出てくるのかもしれんし。
*2: 閲覧モードと編集モードが存在していて、起動時は閲覧モードになっている。故に、カーソルキーの左右をファイル選択に割り当てる事ができている、のだと思う。

#5 [pc] _勝手に評価・郡山のお店

おお。こんなコンテンツが。素晴らしい。と思いきや、情報が古い。ちと残念。TWOTOPも、J-ZONEも、ソフトアイランドも、今では撤退しましたよ。 *1 残ってるのはパソコン工房だけ。元J-ZONEの場所に引っ越しました。しかしそれもいつまで持つか。行くたびに思うのですが、店内が閑散としてます。店舗の賃貸分(?)、稼げているのかしら。不安。<余計なお世話だ。

こういうコンテンツにこそ、wikiのような仕組みが向いてるのかもしれないな。もっとも、wikiって、テキスト情報のみならず、地図のような画像情報も編集可能なのか、自分は知らないのだけど。…地図に特化したwikiってどうだろう。各人が良く行くお店について、情報を集結させると、結構便利になったりして。などと電波が。
*1: TWOTOPは、ソフトアイランドを潰すためだけに進出したようなもんだ。(;´Д`)

この記事へのツッコミ

Re: 勝手に評価・郡山のお店 by けいと    2004/06/02 21:13
郡山を離れてしまったので、限りなく更新できないですm(__)m

それでも郡山には年に3回ぐらいは遊びに行ってますが、
とても全部をチェックできる余裕がなく、
コンテンツの身売り先を探しております。
Re: 勝手に評価・郡山のお店 by mieki256    2004/06/03 13:42
>けいと様

おお! 管理人様ですか。はじめましてー。

> 郡山を離れてしまったので、限りなく更新できないですm(__)m

なるほど。そういう事情があったのですか。
それはたしかに、更新は難しい…。

> コンテンツの身売り先を探しております。

む。

書店・本屋編のページは、全然興味がないのでアレですが(爆)、
パソコンショップ編のページは、ちょっと興味がありまする。

…実はこういうcgi↓を先ほど見つけまして。
http://www.csmoon.com/prog/mapbbs.html

コレを使ったら、放置しっぱなしでも、
閲覧者が、コンテンツを編集できるようにならないかと妄想中…
そうなれば管理も楽かもしれないなぁ、と。
もっとも、まだ試用してないので、たしかなことは言えないのですが。

もし、件のcgiが使えそうなら、
その時は、パソコンショップ編だけでも、当方が引き受けましょうか?
(や、そちらのサイトで件のcgiを導入してしまう、
 という選択肢もありそうではありますが… (^^; )
Re: 勝手に評価・郡山のお店 by けいと    2004/06/04 22:24
おお、面白そうなCGIですね。

サンプルをいじってみましたが、なかなか楽しいです。

だけど、これは登録した人じゃないと消せないだろうから、
やっぱり基本は管理者がメンテナンスし続ける必要があるよなぁ、と。

んなわけで、もしよければ、全面移管をお願いしたいなぁヽ(´−`)ノ
Re: 勝手に評価・郡山のお店 by mieki256    2004/06/05 06:53
> だけど、これは登録した人じゃないと消せないだろうから、
> やっぱり基本は管理者がメンテナンスし続ける必要があるよなぁ、と。

あっ! …たしかに。そうか。そんな罠が。<いや、罠じゃないだろう…
目論見が露と消えました… (つД`)

> んなわけで、もしよければ、全面移管をお願いしたいなぁヽ(´−`)ノ

「全面移管」の範囲がちょっと判りませんが…
パソコンショップ編だけなら、引き受けますが、どうでしょう?

ただ、それでもやはり、
件のcgiを使ったほうが、まだ良さそうな気もしていますので…
(閲覧者が情報を追加できるだけでも違う感じがしますし。
 削除・修正の時だけ管理者が作業を行えばいいのだろうから。)

そちらのページは、しばらくは今のまま、放置(?)を続けていただいて…
私のほうで、そちらのページを参考にしながら、
件のcgiでデータを打ち込んで…

内容・情報が、ある程度そちらのページと等しくなったあたりで、
該当ページへのリンク先だけ修正してもらう…

…と、そんな感じではどうでしょうか? (^^;
Re: 勝手に評価・郡山のお店 by けいと    2004/06/05 13:08
> パソコンショップ編だけなら、引き受けますが、どうでしょう?

パソコンショップ編だけでもOKです〜
陰に隠れたコンテンツなんてなくて、
まったく静的なhtmlだけでできてますので、
素材はそのままうちのHPからパクってもいいですよ
後は煮るなり焼くなりお好きにどうぞ(^^;

> 件のcgiを使ったほうが、まだ良さそうな気もしていますので…

ですね。使いやすいように改変してください。
うちのHPの情報は元ネタ程度に使っていただければ…


それはそうと、mieki256さんは、郡山の方なんですか?
もしそうなら、私が郡山行ったときにでも
お礼がてらお茶でもどうですか?
(3ヶ月〜半年ぐらい先になると思いますが)
Re: 勝手に評価・郡山のお店 by mieki256    2004/06/06 04:55
> パソコンショップ編だけでもOKです〜

おお。ですか。
では、そのへんポチョポチョと、設置やデータコピペを始めてみますです。
ある程度まとまったら、そちらのサイトの掲示板あたりに、
その旨カキコしようかと。

> それはそうと、mieki256さんは、郡山の方なんですか?

いえ。須賀川ですー。
なもんで、書店関係はあまり興味が無かったという… (^^;
(書籍は、まだ須賀川市内でも、そこそこ入手できますし。
 無い場合は、郡山の東北書店か、アニメイトに行けば…
 もっとも昨今はネット注文が早いし確実っぽい感もありますが。)

自作PC関係は、さすがに須賀川には全く存在しないので、
どうしても郡山に出向くしかなく。
それで、件のコンテンツには感動した、というわけであります。
Re: 勝手に評価・郡山のお店 by けいと    2004/06/06 21:08
> その旨カキコしようかと。

了解です〜

> 自作PC関係は、さすがに須賀川には全く存在しないので、
> どうしても郡山に出向くしかなく。

確かに須賀川はちょっと大変ですね〜

#6 [game] _サーフィンの“トリック”を完成させて得点を稼ぐゲーム「Surf's Up」

サーフィンゲームって、えてしてこんな感じになるのかしら。この遊びなら、3Dは必要無いよなぁ。いや、キャラクタのグラフィックは、3DCGで作ったものを使ってるみたいだけど。…PC-FXの方法論って実は結構当たってたのかな。<話が飛躍し過ぎ。

#7 [blog] 巡回してたサイトがblogを導入してた

読みやすい。元々、日記ページが、月別、かつ、上・中・下旬別のhtmlに分かれていたサイトだったので、一定期間毎にリンク先を変更するのがマンドクサかったわけで。これからは同じURLを開くだけで最新の日記が読める。ありがたい。…やっぱり便利なツールだなと再認識。>blogツール。

#8 [mixi] 何度か自己紹介文を書き直してくれたみたいで

もうしわけねえッス(笑)>k氏。うーむ。恥のかき方が足りないように見えるのか。たしかに、元々はガンガン恥部を曝け出すためにこの日記ページを書いていたはずが。ふと気がつくと、つい、カッコをつけてばかり。初心忘れるべからず。もっとかかねばならぬな。

ホーレホレ。おじさんのバナナをみておくれー。<や、そういうことじゃないだろ。

360度、グルグル回るよー。<お前はポコイダーか!

スイマセン。本当は回らないんです… <わざわざ訂正することでもないだろ…。

_へんちんポコイダーが実写で作られていたらしい :

マジすか。(;´Д`)

1600rpm、騒音17dbの静音へんちんポコイダー :

スイマセン。言ってみたかっただけです。

この記事、mixiでカテゴリ分けするのは :

ふさわしくないのでは。今頃気づくな>俺。

この記事へのツッコミ

Re: ありゃ? by mieki256    2004/06/02 14:09
> k氏とはオレのことだよね?

です。あちらでは頭文字がkなので。…不安にさせたみたいですな。ゴメソ (^^;

> 書き直すたびに通知がいくんかいな?

それがSNSの魅力。らしいですよ。たぶん。自分に関わりのある、あらゆる情報を、逐一知らせる・確認できるあたりが魅力。なのでしょう。たぶん。知らんけど。<オイ。


他の内容についても、レスを打とうと思ったんだけど。うーん。長くなってしまった…。g氏のカキコには、興味深い、考えさせられる内容が、多々混ざってたので、ついつい。これは、本記事でレスしたほうがヨサゲかも。ということで、後でアプするですー。 (^^;
Re: ありゃ? by 風太郎    2004/06/03 23:05
腕はいいがDQNなヤツ=アナキン
とは、流石ゲーム業界の人の洒落は切れ味が違いますな〜^^
そこだけでかなり笑わせてもらいました。
本筋と違うコメント失礼。
いや、あんまりにもオモロかったもので・・・

#9 [pc] _C3の新モデル1.2GHz

ウェブブラウザもメーラーもワープロも、2GHz以上のペンティアム4で動かすMSwindowsXPよりもきびきび動くはず。
マジすか。何故。…つまりはそれだけPen4がウンコなのかしら。うーん。

#10 [anime] 日経の土曜版に「萌え単」の記事が載ってた

今頃読んだ。署名は無かった。アレを読んで知識の無いおじさん達がどこまで理解できるのだろうか。読者おいてけぼり。たぶん。

_webにあった :

土曜版はwebで公開されるのか。知らなかった。と思ったけど一部のみ公開なのね。 _(via カトゆー家断絶)

関係ないけど「電脳生活:中山家の〜」のコーナが終了ですにょ :

ツインテール小学生娘のあゆみたんともお別れですよ。いや、別に萌えキャラじゃないですけどね。個人的には、さっぱりカッチリした挿絵が好みでしたわ。誰にでも安心して見せられるタイプの絵柄。そういう絵柄で描ける人が羨ましい。

#11 [zatta] _なぜハトは前後に首を振るのか

視覚が関係していたのか。…ということは、視覚関連技術が発展途上なロボットを作った場合、ハトのように頭を動かせばそれら技術の不十分さをカバーすることができ…いや、そもそも、そんなハトみたいに首を動かすロボット、誰も作らないから。たぶん。

#12 [blog] TrackBack SPAM

こちらの記事 tp://kiri.jblog.org/archives/000736.html を読んだ後、 TB(TrackBack)してる記事 tp://jitsuro.cocolog-nifty.com/real_mans_blog/2004/05/post_2.html *1 をクリックしてみて首を捻った。全然関連性のない記事じゃないか。なぜこんなものを。まさかこの人、知的障g(検閲削除)。

と思ったら理由が書いてあった。要するに、とにかくこの件を多くの人に知ってもらいたくて、更にgoogleでも上位にしたいから、相手先の記事内容に関係あろうがなかろうがお構いなく、有名らしきblogにTBしてみました、と仰ってる。

なるほど。これが TrackBack SPAM というやつですか。…たしかにこんなTBだったら削除したくなりますね。理由・事情・内容の如何に関わらず、なんたる無礼な振る舞いであろうか。 *2

(´-`).oO( …自分のサイトの話じゃないからどうでもいいか… )

TB SPAMを発射しまくるスクリプトを作ったらどうなるだろう :

世界中のblogがTB SPAMで埋め尽くされれば、フィルタリング技術の向上が急務になるだろうから、結果的には良い方向に働くのではないか。などと電波が。もっとも、TB SPAMで埋め尽くされる状況は、同時に、コメントSPAMで埋め尽くされる状況でもありそう。となると、国産の日記自動生成ツールのツッコミ機能も、同様にSPAMに晒される可能性が。それらツールにおいてもフィルタリング技術の導入が急務に。…ツールによっては、それら技術の実装を、ユーザ自身が独自に試みなければならない状況もあり得るだろうな。うう、マンドクサ。しかしいつかは必要になりそうな予感も。でもマンドクサ ('A`)

コメントやTBをフィルタリングできるのかしら :

そもそも、元記事と関連性のあるコメント・TBであると、コンピュータ如きが判断できるのだろうか。そんな技術の実現が可能なのか。文字数で判断するのか。それは非現実的だろう。短文であっても、関連性があり、質の高い(?)反応はあるはずだし。利用単語で判断するのか。でも、商品の宣伝文ならともかく、真面目な内容で関連性のないことを書かれてたら、やはり漏れてしまいそう。関連性の有無なんて、人間でなければ判断できないのではないか。…となると、目視で削除していくか、面倒臭いからひとまず全部残しておくか、ぐらいしか手はないような。それにしたって前者では、TB数が膨大になれば人間の手によって対処できるわけもなく。うーん。…先輩方が語ってる、TBの情報を流用して関連ページを一望できる技術が普及すれば、それを応用することでTBの削除作業が多少は楽になったりしないだろうか。などと電波が。

双方向リンクで何が生まれるのだろう :

記事と記事の双方向リンクを達成するはずの機能が、それを超えて宣伝道具になってしまったあたりからして、どうも元々問題があるような気も。もしかすると、TBの存在自体が誤りではないのか。双方向リンク情報に、付加価値を持たせようと欲張り過ぎたんじゃないのか。いわば仕様レベルでのセキュリティホール。<お前何言ってんだ? …そのあたり、ハイパーテキスト・ハイパーリンクの歴史を勉強しないと正確なことがいえない気もしてきた。爺ちゃん達は、情報と情報の双方向リンクで、どんな効能が生まれると考えていたのだろう。単なる宣伝で埋め尽くされ、情報の関連性が失われていく可能性について予見していたのだろうか。予見していたとして、解決策についても考案していたのだろうか。何にせよ、爺ちゃん達や先輩方の書き残したものを、そのうち真面目に読んでみないと。…でも、マンドクサ ('A`) ワシ、面倒臭いのはとにかくキライやねん。

*1: なんて呼べばいいんだろう。TB先? TBしてきた記事?
*2: 通常なら、リンクしてその感想を記録するのが常なのだけど。こんな自己中な人間の目論みに加担してしまうのも腹立たしい。故にリンクはせずURLのみ記することに。しかしもしかするとURLを書いた時点でgoogleのページランクに影響が出てしまう可能性も。うっ。ええいチクショウ。だったらhttpを削って書いてやる。<意味あるのか? …それにしても、この人、自分は正しい事をしてると信じ込んでるのだろうなぁ。SPAMを送りつけるというその行為によって、主張内容までもが色眼鏡・フィルターをかけられてしまう危険性を、果たしてどこまで認識できているのだろう。…僅かでも認識できてたら、こんな愚かしいTBを送れるわけないか。なんだかなぁ。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/05 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project