mieki256's diary



2004/02/01() [n年前の日記]

#1 [pc] ここ数日キーボードが硬い

寿命かな。キートップの印刷が消えるぐらい使ってるし。それとも自分の指が弱まったか。掃除機をかけてみたけど、今ひとつ変わらない。どうせ寿命なら、 _ココ を参考に、ラバーに切り込みを入れてキータッチが軽くなるように改造してみようかな。

_「窓の手 ver6.51 for Windows XP」の「キーボード掃除機」 :

掃除する時に使ったら、Windowsキーがしっかり反応しちゃってる。危なーい。酷い目に会うところだった。おそらく、利用者が少なくて、誰も不具合報告を出してないんだろうな。ていうか横着しないで電源落として掃除しろよ>俺。

_キーボードのお掃除 :

ちゃんとやるなら、こんなに分解して作業しないとダメなのか。うーん。それはそうと、 _こんなに汚くする人も居る とは。うえぇ。

_キートップ引き抜き工具 :

常時使うものではないにしろ、持ってれば意外と便利かもしれん。でも、近所には売ってないだろな。

#2 [pc] 旧父PCにLinuxを入れるべくHDDの中身をバックアップ中

埃をかぶらせるのはもったいないですもの>旧父PC。一応、HDDの中身は、new父PCのHDDに移してあるけど。昨今のHDDの信頼性を考えると不安なので、CD-Rにも焼いておきたい。メインPCに、 _FireFileCopy でコピーして、CompDirで相違がないかチェック。

_CompDir :

フォルダ内容を比較してくれる。以前は、 _FileComp32 を使ってたけど、WinXPでの動作確認が無いようなので、こちらを導入してみた。でも、フォルダ指定が少し面倒臭いかも。既に指定済みのフォルダから辿って指定できればいいのだけど。や。待て。D&Dが使えるみたい。だったら問題ないか。エクスプローラでも立ち上げといて、D&Dすればいい。

父PCのHDDアクセスLEDが点灯した :

ASUS P2B-Sの、IDE-HDD側のLED端子に繋いだら点灯してくれた。以前はSCSI-HDDも搭載してたので、SCSI-HDDとIDE-HDDを合成(?)したLED端子に繋いだのだけど、それでは点かなかった。壊れてるものとすっかり思い込んでたので、なんだか嬉しい。ちなみに、ASUSのサイトからDLしたマニュアルPDFを見たところ、SCSIとIDEのLED端子は極性が逆だった模様。M/B添付の日本語訳マニュアルには、IDE側LED端子の極性しか記述がないので、もしかすると、以前は逆に繋いで、それで点かなかったのかもしれない。なんてこった。トホホ。

#3 [windows] TClock2chからあふを呼び出してもフォーカスが移るようになった

あふのプログラム本体を呼び出さず、スタートメニューに登録したショートカットファイルを呼び出すようにしたら、フォーカスが移ってくれた。相変わらずタスクバー上ではアクティブになってないように見えるけど、 *1 とりあえず操作は出来るから、これでいいか。
*1: タスクバー上でアクティブになってないのは、スタートメニューやランチャーから呼び出しても同じ。

#4 [windows] WinXPは標準でCD-R書き込みができるらしいけど

調べてみたら最低限の機能しかないという話なので、結局、B's Recoreder GOLDを入れてしまった。でもコレ、WinXPで動くのかな。それはともかく、WinXPになって、CD-RドライブにD&Dしてもちゃんと書き込めるようになったのは良い事です。親父さんと妹が、CD-RドライブにファイルをD&Dして、首を捻ってる姿を見た事がある私としては感慨無量。 *1
*1: その手のソフトを立ち上げておけば、以前のWinでも問題ない操作だったのかな。でも、不安定になるという話も聞いたので、その手のは起動しないよう心掛けてたという事情も。システムリソースも消費しそうだし。ということで、そのへんよく知らないのです。

#5 [zatta] _過眠症とわたくし

リアル財前だ。財前!君という奴は! 君は!<それ違う。

#6 [neta] 全編スローモーションの映像作品って作れないかな

でも、既に誰か作ってるだろうな。アマチュア作品でありそうな気もする。

モーフィングで少ないフレームからスローモーション映像を作るソフトってあるらしいけど :

それを使って、全カットの途中に一枚だけ別の人物のフレームを入れたら変な映像にならないだろうか。イケ面俳優がシリアスな顔でスローモーションしてるのに、サブリミナルっぽく、志村けんのバカ殿様みたいな人物に一瞬挿し変わる。それを全カット。見てるほうは最初は何がなんだか判らないけど、そのうち本編とサブリミナルのギャップで笑って、でもだんだん飽きてきて、しかし俳優の表情とバカ殿様の表情に実は関連性があることに気づく。そのうちサブリミナルが本編を侵食して、最後のあたりは本編がサブリミナルに、サブリミナルが本編に。…アレ? これって以前H氏あたりが言ってたような気もしてきた。問題は、具体的にはどうするのか、全然思いつかないところ。

2004/02/02(月) [n年前の日記]

#1 [windows] 旧父PCからコピーしたファイルを整理してるのだけど

さすがWinXP。これほど大量のファイルをバックグラウンドで扱いつつも、再起動せずに別の作業ができるとは。Win98なら確実に不安定になって再起動の4〜5回は避けられない。場合によっては主人に何の断りも無く、いきなりブルースクリーンになってもおかしくな

って書いてるこの瞬間、HDDから「ガキュン」って音が。ひええ。ソフトはOKでもハードがダメか。昨今のMaxtor製HDDは、やはりデンジャラスなのか。この後どうなってしまうのだろう。

#2 [windows] _SuguPNG

「あふとの連携がいい感じ」とツッコミ欄で教えてもらったので、早速DLしてインストール。あふから渡す場合、「送る」にショートカットファイルを置いて使うのであろうと推測。 *1 試しにbmpを1ファイル送ってみたら、エラーを吐くこともなくすんなり変換できた。む。これはイケるかも。と思ったけど。

出力ファイルサイズ :

SuguPNGの出力PNGファイルを、 _PngSaver の出力PNGファイルと比較してみたら、SuguPNGの方が微妙にファイルサイズが大きかった。 4,135,616byteのbmpを、SuguPNGで変換すると、2,701,870byte。PngSaverで変換すると、2,627,015byte。74,855byteの差。 *2 _PNGDIET で中身を確認してみたら、SuguPNGの場合、IDATチャンク *3 が32768byteずつで、チャンク数自体は少なく収まってる。しかし、それ以外のチャンクとして、更新時間、埋め込みテキスト、ガンマ値、その他が入っている。対するPngSaverの場合、IDATチャンクは8192byteずつなので、SuguPNGに比べ、チャンク数は遥かに多くなってしまう。しかし、それ以外のチャンクは一切入っていない。 *4 IDATチャンクだけの合計を見れば、SuguPNGが 2,700,739byteで、PngSaverが 2,623,118byte。うーん。この段階で、SuguPNGの方が大きいのか。

さて、どうすべ。どうせ画像によって結果は変わってくるんだし、あふとの連携という利便性を優先させてSuguPNGを使うのもアリだし。あふから渡すのはちと面倒だけど、僅かでもサイズが小さくなる事を期待してPngSaverを使い続けるのもアリだし。それとも、頻繁に更新されてるほうに今後を期待して…ってどっちも開発は止まってるのか。残念。

それにしても、PngSaverは内部で一体どんな処理をしてるのだろう。チャンク数は多いのに、合計サイズは小さくなるなんて。変換処理自体はDLLで提供されてるし、利用するのもOKらしいから、他ツールが組み込んで使ってくれたりはしないだろうか。

_OptiPNG :

pngをとにかく小さくしたいのであればコレを使う手も。しかし、2度手間になりますな。ちなみに、前述のPngSaver出力PNGを通してみたら、3,840byte小さくなった。もっとも、世間一般では、HDDは数百GBだったり、回線速度はxxMbpsだったりする状況。3Kbyte小さいから何なの? と言われるかも。

_IrfanView32 :

ついでにコレでも変換テスト。 *5 2,627,036byteになった。PngSaverに比べて、pHYsチャンクが入る分、サイズは数byte増えてるけど、IDATのチャンク数・サイズはまるっきり同じ。どちらも同じ処理をしてるのかな。…コマンドラインオプションで変換処理を指定できれば色々使えるのでは、と思って調べたら、 _AWKと組み合わせて連続的に変換してる人 が。なるほど、こんな手が。でも、あふから渡して処理をする場合、どうすればいいのやら。おそらく、$MFを使うのだろうけど。や。待てよ。その場合、IrfanView32がパカパカと起動・終了を繰り返すのでは。それもなんだかな。…IrfanView32自体には一括変換機能があるので、そちらを使うほうがスマートだろうけど。ファイル・フォルダ選択がやり辛いので使う気にはならない。わがままな奴>自分。

_ImageMagick :

コマンドライン云々を考えたら、コレも視野に入ってくる。convert input_file output_file で画像形式の変換ができる。pngに変換する場合、おそらく、 _-quality <value> を使うんだろう。10の桁が圧縮率で、1の桁がフィルタ種類。でも、コレもスクリプト書かないと実用にはならないな。インストールしてみようかと思ったけど、Meadowを導入した場合、そちらでもImageMagickを必要とするので、置き場所をよく考えてから入れないと。てなわけで今回はテストできなかった。

_SendTo-Convert :

「送る」からBMP/JPEG/PNGに変換できるツール。圧縮率=9が指定できるようなので試してみた。出力結果は2,673,359byte。SuguPNGよりは小さいけれど、IrfanView32よりは大きい。あ。いかん。このツール、複数ファイルを渡せない。しかも、送った後に表示されるダイアログではマウスしか反応しない。あふから渡す以上、キーボードonlyで操作したいのに。

なんだか面倒臭くなってきた :

SuguPNGか、PngSaverでいいや。年中変換作業をしてるわけでもないし(爆)

*1: どこかのキーに割り当てて使うほうがスマート(?)かもしれない。
*2: SuguPNGの出力設定は、「圧縮率を優先で圧縮」「インターレース無し」「最適なフィルター」。PngSaverの出力設定は、「圧縮レベル=9」。
*3: 画像データが格納されてるチャンク。詳しくは _PNG仕様書の日本語訳 を。
*4: もちろん、IHDRや、IENDなど、png画像に必要な最低限のチャンクは入ってるけど。
*5: 圧縮率は9。

2004/02/03(火) [n年前の日記]

#1 [nitjyou] 節分ですよ

「鬼は外、福は内」のかけ声は、農村部に合わせて形が定まってきたアクションではないのかと。各世帯の居住空間が物理的にそれほど離れておらず近隣住民とのコミュニケーションが充分になされる事も少ない現代においては少々無理がある。現代人なり、都心部なりの、ライフスタイルに合わせて変化していかなければ、いずれ廃れてしまうのは目に見えてるなと思ったり。風習として、どうしても残したいなら、クリスマスやバレンタインデーのように、商業活動をする者にとって都合のいいように形態を変化させてしまうのがヨサゲ。例えば恋愛イベントと絡めるわけにはいかないだろうか。バレンタインデーがすぐ後に控えてるから難しいか。

#2 [windows][cg_tools] ImageMagick 5.5.3 Q16をインストール

WinXPにもconvertという名のコマンドがあったのだな。 *1 Pathの最後尾に、ImageMagickの場所を追加してしまうと、cmd.exeからconvertと打ち込んだ際、WinXPのほうのconvertが呼ばれてしまう。仕方ないので、ImageMagickの場所を、pathの先頭に。美しくない。

Path指定の中で%HOMEDRIVE%は使えないのだろうか :

マイコンピュータを右クリック→プロパティ→詳細設定→環境変数、でPathを指定してるわけだけど。%HOMEDRIVE%\usr\local\〜と指定しても、中身が置換?されず、%HOMEDRIVE%のまま。%SystemRoot%は有効なのに。中途半端だな。

ImageMagickのconvertを使って、bmp→png変換してみた :

こんな結果に。
使用ツール結果(byte)上のファイルとの差(byte)
convert → optipng1,838,856---
convert -quality 951,839,836980
PngSaver (圧縮率=9)1,846,0876,251
IrfanView32 (圧縮率=9)1,846,10821
ViX (圧縮率=9)1,846,14133
元のbmpファイル2,880,0541,033,913
なんとなく予想はしてたけど、convertが善戦。というのも、IDATチャンクが32,768byteずつで分けられてるので、チャンク総数が少ないから。 *2 それでも、optipngを通すと更に小さくなる。というのも、optipngを通した場合、IDATチャンクを全部まとめて1つのチャンクにしてしまうから。完全に、無駄が無い。その代わり、IDATチャンク1つあたりが大きくなると、貧弱な環境では画像が読めないこともあるらしいので、環境によってはマズイかもしれない。が、昨今のハードやソフトなら、そのあたりの問題はないのではないかと無責任に予想。少なくとも、IrfanView32とViXでは、どれも問題なく表示できた。

*1: ファイルシステム変換コマンドらしい。
*2: PngSaver、IrfanView32、ViXは、IDATチャンクが8,192byteずつで分けられているので、チャンク総数は多くなる。各チャンクには、何のチャンクかを表す為の情報も含めなければならないので、チャンク数が多ければ、画像データ以外の情報もその分増えて、全体のサイズも大きくなる。たしかそのはず。

#3 [pc] _100WのCPU

使いたくないな。もっとも導入コストを考えると自分は使えないのだけど。…ふと。我が心の故郷、Z80の消費電力はどのくらいだったのだろうかと。もっとも、性能面も考慮すれば、今のCPUのほうがお得な可能性も。どうなんだろ。

_ムーアの法則の限界とその先 :

_スキャナーズ よろしく頭が爆発しそう。

#4 [rocket] _火星探査車のプログラム復旧に奮闘する技術者にインタビュー

胃が痛くなりそうな話。一日にたった3回しかアクセスできず、しかも回線速度は11Kbps、らしい。大変だ。

#5 [web] _リンク上等!

一応ウチも、TOPページに「100% FREE!」云々とか書いて似たような事を表明してたりするけど。リンク先の画像の方が、誤解もされないし、意味も伝わりやすいかも。なので、世間が件の画像を張りまくる流れになったらウチも追随しやう。こういうのは言葉と同じで、皆が認知済みの記号を積極的に使ってトラブルを極力回避するほうがいい。

#6 [anime] _蒼髪萌え

自分の場合は…うーん。そもそも何のキャラに萌えてたのかよく判らない。無理矢理捻り出せば、「りりか」「姫ちゃん」「はづきっち」「セーラービーナス」「セーラーマーズ」「マジカルエミ」「クラリス」あたりだろうか。共通性が無いな。…とりあえず、「早瀬未沙」と「ミンメイ」なら「早瀬未沙」かな。でも、ブリッジ娘の眼鏡かけてる人のほうがいいかもしれん。何故なら、 _眼鏡かけてる から。眼鏡かけてりゃ髪の色なんてどうだっていい。嘘。「紅蘭」は「萎え」だったりするので、眼鏡かけてりゃいいというわけでもないらしい>自分。

#7 [zatta] _なぜ今『13歳のハローワーク』か - 村上龍氏に聞く

政府は、『バイオとITで百万人の雇用創出』を言うが、ひどいうそだ。ITは基本的に人を省くし、バイオでも少数の研究者と助手とあとはロボットがいればいい。どこに工業高校出の若者の職場があるのか。
だよなぁ。 _「SEやプログラマーについてはたいして触れてない」と嘆いてる人も居る けど。他者の仕事を奪いかねない職業として見られていたら、無視されるのも当然か。リアルワールドでは、非効率で、不便で、人手に頼る問題解決方法しか残ってないほうが、何かと都合がいい。自動化などという非人間的な所業を実行できてしまう奇天烈な人種は存在そのものを無視すべし、ということでせうか。たぶん。

#8 [windows] MicrosoftからExcel2002ユーザ登録確認のメールが届いたのだけど

オイラの名前でユーザ登録されてる。なんでやねん。おかしいやん。そのExcelは、妹が購入して、妹の名前で、既にユーザ登録済みやねんで? 親父さん *1 がネット経由でライセンス認証作業をする際、間違ってオイラの名前を入力しただけであって。「その製品は既に別の所有者名で登録済みです。何か間違えてるんじゃないですか?」と文句が来るならともかく、なんでオイラの名前ですんなりユーザ登録できてるねん。

それ以前に、そもそもアクティベーションに関しては、「個人情報は送ってない」と主張してたんちゃうんか>MS。なのに、なんでオイラの名前が、MSに送られてるねん。つまりお前等、嘘ついてるってことやないか。やっぱり個人情報を、しっかりみっちり送信・収集してるのやないか。この嘘つき企業め。 *2

ていうか、MSは顧客情報をどのように管理してるのだらう。こんなメールが送られてくるということは、製品のシリアルナンバーと所有者名を、関連付けて記録・管理してないってことじゃないのか。それとも、ネット経由で所有者名を簡単に変更しちゃってもOKなのか。いや、別にそれでも構わんけど。こっちはソフトが動けば文句はないのだし。でも、こんないい加減な管理をしてるなら、そもそもアクティベーション機能だって必要ないのとちゃうか。ユーザに散々不快感を与えておきながら、実態は「ざる」じゃないの。

なんだかアホらしくなってきた。MS自身がきっちりやってないのに、なんでユーザだけがきっちりやることを強要されなければあかんねん。これじゃ正直者がバカを見てるやないか。MS自身がきっちりやらないなら、今後はこっちもきっちりやるのをやめさせていただきますよってからに。

と思ったけど :

本当に妹の名前で登録済みだったのだろうか。

妹が購入したExcel97に対するUPGパッケージなのだから妹の名前で登録せんとマズイやろと、家族で喧々諤々やった末に結論を出したのはハッキリ覚えてる。パッケージの中にも、FAXでユーザ登録書を送信済み、とメモが残してあるし、ユーザ登録書には妹の名前も書いてある。であれば、当時、妹の名前で登録作業をしたのはおそらく間違いない。しかし、いつまでたっても妹のユーザIDが送られてこなくて、妹と2人、首を捻ってたのも事実。MS社内では、FAXでのユーザ登録の業務を、年賀状を道端に捨てる配達アルバイトよろしく真面目にやってないんじゃないかと想像したりしたものの、MSのユーザIDはOSを購入した人間にしか配布されないのではないか、と勝手な結論を出して無理矢理納得してた次第で。

まあ、いいや。要するにウチのMS製品は、全部自分が購入・所有してる事になってるのですな。事実とは異なるけれど、それはそれで、MSも、自分も、管理する上では面倒臭くないから、かえって都合がいいのであります。

しかし、旧Excel製品を持ってないはずの自分が、どうしてExcelのUPGパッケージをユーザ登録できてしまうのだろう。ひょっとして、OSにしろ、MS-Officeにしろ、MS社内では、本製品パッケージとUPGパッケージの区別をしてないのだろうか。だとすれば、やっぱり「ざる」だよなぁ。いや、製品の購入・利用に関する様々な場面を想像すれば、そのような幅の広さを持たせないと顧客の利用状況に対応し切れないわけで。実用上は、むしろ、「ざる」であるほうが、ユーザにとってもMSにとっても望ましい。でもそうなると、ますます、アクティベーション機能が存在する事が不可解。パーツ交換等による再インストール場面を想像すれば、機能導入によって以前は存在しなかった問題が、新たに発生して面倒臭くなる事が判りそうなものなのに。

*1: 妹はExcelを使わないので、親父さん一人が使ってる。使わないExcelを何故に妹がわざわざ購入したかと言えば、大学時代、研究レポートを書くのに必要だったから。今は研究レポートなんて書かないから、使わない。でも、埃をかぶらせるのも勿体無いんで、親父さんが代わりに一人で使ってる。そういう事。
*2: まあ、名前ぐらいは収集するよな、と思わないでもないけど。そもそも、「○○は収集するが、△△は収集しません」と、何故に事細かに、明確に表明できんのかのう。

#9 [zatta] TV見てたら天然スロータイプの女性アイドルが自動車教習所でのエピソードを話してたのだけど

「実技教習中、普段なら絶対に車が出てこないところから、目の前に車が飛び出してきた。現実だったら車が出てこないはずの場所なんだから、私には関係ないと思ってアクセルを踏んだ。教官がブレーキを踏んで、その事自体に驚いた。私は間違った事をしてないのに、なんでブレーキ踏むの?」と発言していて。

キャラを印象付けるべく計算して話してるのではないとしたら。こんなキチガイに平気で免許を与えてしまう *1 この国は、かなり狂ってるなと思った次第。車の免許じゃなくて、殺人免許を与えてるんですか。

ていうか、どうも女性は「思い込み」で「現実」を“捻じ曲げる”傾向が強い気もする。 *2 車が目の前に飛び出してるのに、これは現実ではあり得ない事だ、なんて思えるんだから凄い。「絶対に」も、「現実だったら」も、“事故を起こす人間"の典型的な言。自分の「思い込み」のほうが「現実」より正しいと思い込んでるから、目の前の「現実」を認めずに、「絶対に」とか「現実だったら」とか、いけしゃあしゃあと口にできる。 *3 彼女達は神様のつもりなんだろうか。「絶対に」とか「現実だったら」とか自分が思いさえすれば、現実の方がそれに合わせて変化してくれるとでも思ってるのか。 _ローズマリー もケツまくって逃げ出すわ。…他の事ならともかく、車を運転する時ぐらいは、「思い込み」と「現実」の区別をつけてくれないだろうか。凶器を操ってる事をしっかり認識して、周囲の状況を正確に捉えようと努力してくれよ、と思うのであります。

が。 _現実の事故データ を見ると、特に女性の方が事故を多く起こしてるわけではなく。 *4 てなわけで、「思い込み」で「現実」を捻じ曲げようとしてるのは俺自身じゃん! というオチに。どっとはらい。…まあ、事故を起こさないよう、合わないよう、お互い気をつけませう。目の前で起きてることが「現実」ですよ。「〜なはずがない」等の「思い込み」は極力排除して運転・歩行しませう。
*1: 彼女が実際に免許を取れたかどうかは不明。取れてないことを祈りたい。
*2: 「気もする」ってだけの話で、現実はおそらく異なるであろうと。って言いたいんですけど。どうなんだべ。
*3: オイラが追突されたのもそれだし。女性ドライバーが、前方はスムーズに流れてるという「思い込み」で余所見して、右折待ちの車が停止してたが故に詰まってる「現実」を認識せずに突っ込んできたわけで。…他にもある。自分のアクションを周囲は絶対判ってるはずだという「思い込み」で、ウインカー出すのが遅くて、あるいは出さなくて、3度も事故を起こした叔母が居て。「私が曲がろうとしてるのに周りが判ってくれなかった。私は悪くない」とまで言ってたり>叔母。こんなDQNが親戚に居るのかと思ったらこっちが泣きたくなった。…まだある。近所のスーパーで、歩道を人が歩いてるのを無視して、駐車場に入ろうと歩道に突っ込んできて、あわや人身事故を起こしそうになった女性ドライバーの姿だって何度も見かけてる。これだって、歩行者など居ないという「思い込み」が原因とちゃうん?
*4: 母集団となる運転者の総数が、男性・女性でほぼ同じであるかどうかは不明なので、同数の男女が運転した場合、どちらが事故を起こしやすいか等の予想はできないけど。現実に事故を起こしてる数自体がこの場合問題なのであり。それを見れば、どちらが特に、多い少ないという状況ではないわけで。ただ、それでも性別による事故内容の違いは見えてくるようですな。

2004/02/04(水) [n年前の日記]

#1 [windows] WinXPにWin98の環境変数が取り込まれてる

なんでや。と思ったら、 _コレ か。 _コレ なのか。 _コレ だったのか。Win98用のc:\autoexec.batを解析してしまってるのね。 _ココ によると、HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\ParseAutoexec を0にすれば解析しないようになると書いてある。

#2 [windows] ActivePerlをインストール

5.8.2 build 808 と 5.6.1 build 635 のどちらを入れるかで悩んだけど。 _「5.8.2はだんだん遅くなる」 _「5.8用のプログラムはまだまだ揃っていない」 との話を見かけたので、5.6.1 builde 635 を選んだ。以前も、5.8.x を入れたら、GDモジュールが用意されてなくて困った記憶もあったり。

_ActivePerlでワイルドカードを使う方法 :

これも設定。

#3 [pc] メインPCのHDDから「カキュン」「カキュン」と異音がする

Maxtor 6Y080L0。 *1 ダメなのか。ヤバイのか。 _「カコン音がしたらダメ」 っぽい。困った。日記を読み返してみると、このHDDは去年の8月に買ったのだな。1年持たないんか。Maxtor、だめぽ。とはいえ他のメーカも似たり寄ったりのようだし。日立のはデフォルトで「カキンカキン」とか「にゃー」とか音がするそうだけど、大丈夫なんだろうか。
*1: 7200rpm、80GB、流体軸受。

2004/02/05(木) [n年前の日記]

#1 [pc] バックアップ作業中

他に移せるメディアが無いので泣きべそかきながらCD-Rにバックアップ中。もう何枚焼いただろ。…Rの枚数やコストを考えると、バックアップ用にHDDを購入・使ったほうが良かったかもしれない。

#2 [anime] ゾロリ1話を見た

R焼いてる最中に、録画してたアニメの鑑賞を消化。ゾロリのOP曲、気持ちいいですな。「どんどんいくぞー」のあたりとか。本編もあちこち面白かった。普通ならサラリと流れてしまうところにアクシデントを用意して、更に発生するタイミングを少し早目に設定してるからそんなアクシデントが来るとは気づかず、アクシデント発生後は随分引っ張ったり、間をしっかり用意したりで。上手いなと。

#3 [anime] プリキュア1話を見た

評判が高いようで期待してたのだけど。ピンとこなかった。設定はありがちだし、好みの絵柄でもないし、笑いもないし、シリアスでもないし。でも、自分がピンとこなかったと言うことは、売れるかもしれない。

#4 [anime] ブレイド2話を見た

1話と2話は営業(?)用に使うから気合を入れて作る、と聞いてたので期待してたのだけど。ガックリ。2話は1話以上に凄いのだろうな、と思ってたから1話があの出来でも誉めてたのに。龍騎、555、ブレイドと続くたびにスケールが小さくなってこじんまりしてる。そもそも主人公が怪人を倒してないんだけど、いいの? 嘘。倒してたか。2話の冒頭で倒してた。忘れてました。でも3人の中で一番ダサい倒し方。うっかり忘れてしまったぐらい印象に残ってない。マズイよ、これは。おそらく、シリーズ構成というか、脚本というか、そのへんにまず問題がありそう。話の中に見せ場が盛り込まれていないし。担当監督の、細部にこだわりまくる性格(?)も裏目に出た。怪人のムチの動きをCG使って生真面目に見せてたけど、そんな事してる場合じゃないよ。気にするポイント・場所が小さすぎる。細部にこだわるのもいいんだけど、パッと見だけで驚かせるところも用意しないと。これでは今のところ、「オンドゥルルラギッター」しか成果がないじゃないか<それ成果とちゃう。とか考えると、デカイほらを吹く事にかけては優秀な田崎監督に1、2話担当させるのはまさしく適材適所だったのかもしれないと。…ほらのデカさで言ったら戦隊シリーズがあるからどうでもいいか。あちらの1、2話は、メカ恐竜が都心部を徘徊しちゃうわ、主人公が早々に臨死体験しちゃうわで歯が立ちません。なら、ライダーは小さくていい。戦隊シリーズがTDLなら、ライダーは石庭。

2004/02/06(金) [n年前の日記]

#1 [pc] まだバックアップ作業中

ネットから入手可能なフリーソフトの類は削除しようかと思ったりしたけど、フリーソフトはいつ入手不可になるかわからんので残しておこう、とか考えるとどんどん溜まっていくわけで、フリーソフトの類だけで5〜6GBあったりしてコレをRに焼いて逃がしていくのが大変。ていうかフリーソフトがある日突然入手不可になる状態にこそ、そもそもの問題が。

#2 [anime] 主人公が心の病気になるアニメ

ようやく録画してた回を見れた。展開に驚き>プラネテス。原作に話があったのか、アニメオリジナルなのかは知らないけど、よくそこに気づいたなと。昨今は仕事にしろ学業にしろそのへん無視できない場面が多いし。しかし、早っ。あーいうのは憑き物とちゃうねんで。でもリアルにやったら面白くないし、話も進まんので。本来なら境界が見え難いものを、資格云々を設けてハッキリさせたあたり上手いですな。それはそれとして、セリフの数々が胸に突き刺さる。突き刺さらない人もたくさん居そうだけど。仕事との距離の置き方で各人の受け止め方が違ってくる予感。ていうかおそらく自分はあそこで陸に降りた人種なので痛いのも当然。ハチマキの言うとおり、陸に降りたら、治らんし、戻れないねん。宇宙は厳しいねん。心にコンパス持った人でないと針路を見失いたちまち落下して燃え尽きる。一瞬だけ輝いて終わる。落ちずに回り続けてるのは凄いことやねんで。って何の話やったかな。まあその、なんやようわからんけど、またしてもラストで涙ぐんでしまったわけで。この作品は何度オイラをウルウルさせれば気が済むのかと。

2004/02/07() [n年前の日記]

#1 [pc] HDDから異音がしない

壊れるのか壊れないのか、どっちやねん。中途半端だとRMA交換とやらも試せないやん。

#2 [anime] 福島でも攻殻機動隊TV版が流れてたみたい

夜中、TVつけたら流れてた。そうと知ってれば。チッ。戦車が脱走する話でしたよ。何話目なんだ。

#3 [anime] 悪魔ほど良い仕事をする

プラネテス。クリリンのことかーっ。間違えた。監督の事かな。監督に限らず指揮を取る人は、かも。しかしまさか月の忍者をあんな風に使うとは。 *1 やられた。シリーズ構成って凄い。これを狙ってわざとバカ騒ぎさせてたのか。 *2 それはそうと、ラストシーンのあたりが非常に気になりますよ。タナベの後姿と、走り続けるハチマキ。何かの比喩なんだろうけど。
*1: たぶん助からないのでは、と思ってるんだけど。それとも忍術で助かるのか。無理だろう。
*2: そうなのか?

#4 [tv] 寅さんの方がよっぽど面白い

とは、ロードオブザリングを眺めてた親父さんの言。怪物がでてきたりしてわけがわからん、だそうで。そのあたりに、親父さんのファンタジー性許容に関する境界があるらしい。

#5 [anime] アレ?

オンドゥル語変換サイト情報のツッコミ情報が消えてる? 文字化けしてたから消しちゃった、とか?>H氏。

この記事へのツッコミ

Re: アレ? by 名無しさん    2004/02/08 23:15
そです。なんかURLと謎の言葉っだったもので…。
Re: アレ? by mieki256    2004/02/11 01:39
なんで文字化けしたのか実は気になってたり。
掲示板のcgiの、文字コード判別が失敗してたのかなぁ…

http://flexfrank.net/cgi/ondl/
出力結果が半角カタカナなんですな。
もしかして、出力結果をコピペしたら文字化けするのだろうか。
かもしれん。
Re: アレ? by mieki256    2004/02/11 01:40
七爵柴酌自勺勺邪執酌識実爵偲酌耳漆叱。ェ
Re: アレ? by mieki256    2004/02/11 01:42
正解。
「オンドゥルルラギッタンディスカ!」を
半角カタカナのままコピペしたら文字化けしました。

「オンドゥルルラギッタンディスカ!」
↑これも半角カタカナだけど、どうなるのだろう…
Re: アレ? by mieki256    2004/02/11 01:45
全角文字も含めつつ、半角カタカナを入力すると、
全角カタカナに変換してくれるみたいですね。
たぶん、半角カタカナonlyだと文字化けするのでしょう>この掲示板。
原因が判って一安心 <って原因判ったなら直せよ <いや、面倒臭いし <オイオイ

2004/02/08() [n年前の日記]

#1 [zatta] プレステのコントローラですらアナログ入力が2系統用意されてると思ったが

そんな御時世に高度な脳活動を行うはずの生命体が0か1かのデジタルな判断しか行えないってのはどうなんだ。俺達はコントローラにも劣る存在なのか。

といいつつ :

_次世代くんの393 が理想に見えてしまう自分がここに居たりもする。いや、関連性はないです。

この記事へのツッコミ

Re: プレステのコントローラですらアナログ入力が2系統用意 by がんした    2004/02/19 06:06
昔読んだ短編SFで、巨大なマザーコンピューターに国民全員の個人データを
登録して、その中で文化活動とかを肩代わりさせる計画ネタとかありました。
肉体どころか脳味噌すら不要。
Re: プレステのコントローラですらアナログ入力が2系統用意 by mieki256    2004/02/19 16:58
> その中で文化活動とかを肩代わりさせる

うわ。面白そうな設定。SFってやっぱり凄いな。
しかしまあ、文化活動までコンピュータが肩代わりできてしまうと、
人間の存在意義がますます怪しくなりますなぁ。

「文化活動」云々の話は、
今放映されてる「アトム」の中の一話として出てきても
おかしくないような気がするです。
文化的な創作活動まで実行できてしまうロボットが出てきた時、
人間はその事に対してどんな反応を示すのか…面白そう。
Re: プレステのコントローラですらアナログ入力が2系統用意 by がんした    2004/02/20 05:13
>文化的な創作活動まで実行できてしまうロボットが出てきた時、
>人間はその事に対してどんな反応を示すのか…面白そう。

斬新さとか真新しさは期待できないけど、
パロ漫画とか作らすと期待出来るかも。
Re: プレステのコントローラですらアナログ入力が2系統用意 by mieki256    2004/02/22 01:28
> 斬新さとか真新しさは期待できないけど、

なんとなくこのあたり、手塚治虫が漫画であらかた
やっちゃったような気もしますので(爆)、必然的に古い感じ(?)がしますな。
まあ、後はアレンジ次第なのかもしれないけど…

#2 [zatta] 中二病ってなんだべ

_検索 したら驚きの結末が。なんちて。ラジオのコーナーの名前ですか。ラジオなんてろくに聞いたこと無いから知らなかった。…道理で今も似たような事を平気でしてるわけで>自分。概念自体を知らないのだから異常である事に気づくはずも無い。概念の有無のみをただ知ることもそれなりに意味のあること。 _(from void GraphicWizardsLair( void ); //)

#3 [pc] _動悸と強い不安はパニック障害の恐れ

ハードウェア上に変化が現れた例。 _(from ネットワーク・セキュリティ・ニュース)

_FOR YOU :

これもある種、ハードウェア上に変化が現れた例、だろうか。ちなみに、神崎先生は結構好きな漫画家さんだったりする。 _(from カトゆー家断絶)

#4 [pc] _最近うちのWindowsXPはネットに繋いでいると急に終了するので。

ハードウェアに問題がありそう。WinXPが正常動作するハード上でLinuxが正常動作しないならLinuxに原因アリって事になるけど、どっちのOSも正常動作してないならハードを疑うのが筋のような。何かと犯人扱いされてるLinuxが可哀想に思えてきた。とはいえ、窓の杜で初心者向けのコラムを書いてるほどの御仁がハードのチェックすらしてないってのも考え難い。不具合多発の原因はなんでしょね。

_Memtest-86を使ってみよう :

メモリの障害は意外と気づかない事が多い。BIOS起動時のメモリチェックだけでは不十分。

_HDD障害チェックプログラム :

_HDD関連ツール一覧 - 診断/物理フォーマット もメモ。でもこのへん、選択肢によっては中身が消去されるから、利用するのもちょっとドキドキ。慎重に。

そういや昔 :

M/B付属のIDEケーブルを使ったら不調になった事が。書き込みや読み込みが妙に遅かったり。500円で買ったIDEケーブルもダメで、3千円ぐらいのスマートケーブルにしたら不具合が完全に無くなった。ケーブル品質は大事。

それはそれとして :

Linuxのフォント指定関係はたしかによーわかりませんですな。どこぞのファイルにフォント種類やpathを自分で書いたりするあたり。LinuxユーザはWindowsユーザ以上に忍耐強い人が多いような気がする。あるいはそもそもデスクトップ用途では使ってないか。

この記事へのツッコミ

Re: 最近うちのWindowsXPはネットに繋いでいると急に終了するので。 by tnk#    2004/02/09 12:49
>最近うちのWindowsXPはネットに繋いでいると急に終了する
…、思わず昨年夏話題のMS-blastかと思いました。いや、それだけです。
あの時はうちのモバイルもしっかり感染しちゃったもので。
Re: 最近うちのWindowsXPはネットに繋いでいると急に終了するので。 by るてんしと    2004/02/09 13:00
一応補足です。

WinXPとLinuxは別のマシンにインストールされています。
なのでXPの異常はLinuxとは別物です。Linuxでは異常終了はほとんど起きていません。
Linuxの問題は、Linuxで完結しています。
WinXPは当初からよく落ちているので、マシン構成が不安定な可能性が高いです。
HDの交換が多いので、ハードの認識でも問題が出ている可能性もありそうですが。

Linuxのフォントは、本当によく分かりませんでした。あれはかなり難儀です。
Re: 最近うちのWindowsXPはネットに繋いでいると急に終了するので。 by mieki256    2004/02/11 01:47
>思わず昨年夏話題のMS-blastかと思いました

MS-blastってそういうウイルスでしたっけか。
いや、当時はWin98使ってたのでよく知らんのです。
ちと調べて、知識としては知っておかないと、だなぁ>自分。
Re: 最近うちのWindowsXPはネットに繋いでいると急に終了するので。 by mieki256    2004/02/11 02:13
>るてん様
わあ。クロノス・クラウンの管理様本人が。
いつも巡回させていただいておりますです。

>WinXPとLinuxは別のマシンにインストールされています。
あやや。でしたか。
すっかり早とちりして読んでました(爆)>自分。
いやはや申し訳ない。

>Linuxのフォントは、本当によく分かりませんでした。
ですよね! ですよ! アレはわからんですよ!
なんだかアプリ毎に指定の仕方がバラバラだったりもするし…
「昔に比べれば良くなった」とは聞くものの
「ホントかよ」って感じです。
まあ、そのうち改善されてくるのかもしれませんが…
されるのかな…されてほしいけど…どうなんだろ…
Re: 最近うちのWindowsXPはネットに繋いでいると急に終了するので。 by mieki256    2004/02/11 07:55
s/管理様/管理人様/ でした(爆) 恥ずかしい…

#5 [anime] _ふたりはプ・あらすじ

そういう展開だったのか。どうも色々と誤解したまま見ていたらしい>自分。 _(from Fuku Diary)

_明日のナ・アラすじ :

そういう展開だったのか。一年間色々と誤解したまま見ていたらしい>自分。

2004/02/09(月) [n年前の日記]

#1 [pc] _Maxtor Powermax 4.06でHDDを少しチェックしてみた

Basic Quick (90 Second) Test をやってみたけどエラーは出なかった。Advanced Test をやってみたけど、画面になかなか変化が現れない。不安になってきたので途中で停止。

amset もやってみた :

amset /check としたら、昔から使ってたMaxtor IDE-HDDはquietモードだったのに、今現在のメインHDDは特に何の設定もされてなかった。ので、amset /quiet で、どちらも quietモードに。ただ、Maxtor 6Y080L0 を quietモードにすると寿命が短くなると言う話もあって。しかし具体的なデータがどこにも無いわけで。実際はどうなんだろうなぁ。

#2 [zatta] 家族や友人の健康や生命より、世間体を優先するのかい

「仕事を優先」なら、まだ判らないでもないんだけど。「自身の体面・面目・世間体を優先」するのはどうなのよと思った。

Aさんの家族や友人が病気になっただけで、Aさん自身の職場での評価がいきなり地に落ちるものだろうか。そんな事が起こり得る職場って、かなりDQNな職場じゃないの。Aさんの何を見てたんだろう。いや、現実にはそういう職場がたくさんあるのだと思う。そんなDQNな同僚達、DQNな上司と一緒に働いてる事を、恥じたり嘆いたりするならまだ判るけど。嬉々として自慢してるってのはどういうことなんだろ。誇りやプライドを持つに値しない、職場・同僚・上司のように思えるのだけど。

自分の顔が潰される事で、家族や友人の『生命』が助かってしまうなら、 *1 いくら自分の顔が潰されても別に構わんよなと思ったり。顔が潰れるって言ったって、物理的に潰れてしまうわけでもないし。ちょっとやそっと赤の他人から後ろ指さされたって、その事で、家族や友人、自分の愛すべき人達が、今もこの世界に居てくれるなら、安いもんです。 *2 それとも、自分の面目が潰されるぐらいなら、家族や友人が、苦しみ、死に至るほうが、よほどマシだろうか。…「仕事」なら、まだ判らないでもない。その場合、その人は悪魔で、その分良い仕事もするのだろう。でも、世間体や面目やらを守るだけの人は、悪魔じゃなくて、ただのバカ。世間体や面目は、人生を豊かで実りあるものにしてはくれないのだから。…何が自分を豊かにしてくれるのか。何が自分を満たしてくれるのか。仕事を選んでもいいし、人を選んでもいい。何にせよ、よく見極めたほうがいいと思う。
*1: 「『生命』なんて随分大げさな」と鼻で笑った人は無知だ。
*2: もっとも、そういうカッコつけしいに限って、潰せるような顔なぞ欠片も持ち合わせていないのが現実だったり(爆)

この記事へのツッコミ

Re: 世間体を優先するのかい by がんした    2004/02/19 06:08
さっぱり元ネタがわかりません。説明求む。
Re: 世間体を優先するのかい by mieki256    2004/02/19 17:28
> さっぱり元ネタがわかりません。説明求む。

病気で会社を辞めざるをえなくなった友人が居るんですが、
その友人の周辺から出た発言に対する自分の反応(?)、でして>件の記事。
…なんていうか、自分の周辺で起きた事に対する
ある種のグチみたいなもので(爆) わからなくて当然でありまする。

オイラは単純バカなので、友人が病気になったと聞けば、
まずは、友人の健康状態や病気が治る可能性を
真っ先に考えちゃうのですが。
世の中にはそうでない人も居るんだなと…考え込んでしまったり。
Re: 世間体を優先するのかい by がんした    2004/02/20 05:29
世間体を理由に解雇された友人ですか、そりゃ酷いなぁ。
病気により仕事が出来なくなり、かつ復帰の目途が立たないから、
取り敢えず退職扱いにして、完治の目途が立った状況で、
復職を考慮するとかなら、分からなくもないが・・・。
Re: 世間体を優先するのかい by mieki256    2004/02/22 01:33
> 世間体を理由に解雇された友人ですか、そりゃ酷いなぁ。

やや。全くそういう話ではないんですが(爆)
とはいえ、実際そういう事例も世間にはゴロゴロありそうな
感じではありますな。
あれかなぁ…昔の「家」が、今は「会社」になってるとか、
そういうことだったりするのかなぁ>世間体云々

2004/02/10(火) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] ゲゲボドリンクかもしれない

お菓子とジュースを買ってきた。TwistPEPSIとやらを飲んでみた。うーん、セメダインの味がしますよ?

この記事へのツッコミ

Re: ゲゲボドリンクかもしれない by どろ    2004/02/12 04:01
ケケボドリンク〜・・・懐かしい響きですな〜
Re: ゲゲボドリンクかもしれない by mieki256    2004/02/12 10:17
>どろ氏
「貴様、ローディストだな!ローディストに違いあるまい!」
「んー、何のことかな?」

という展開がこの場合のお約束でせうか。
しかしまあ考えてみれば、そのへん何も意識せず、
サラリと「ゲゲボ〜」と書いちゃってましたわ >自分。怖い怖い。
こういうのって意外と身に染み付いちゃっているんですな… (;´Д`)

#2 [pc] CRTがつきっぱなし

30分で省電力モードに移行するよう設定してるはずなんだけど、どうしてつきっぱなしなのかしら。部屋の温度が0℃だからCRTが誤動作してるのかな。それともWinXPの省電力設定が正常動作してないのか。

最近CRTの左右の色がなんだか変だったり :

寿命なんだろか。ドキドキ。

#3 [windows] そもそもMS-Blastってどんなウイルスだったっけ

当時、自分はWin98を使ってたから、あまり気に止めてなかったわけで。よく知らんのです。スマソ。というわけで調べなおしてみたり。 _ココ によると、
1. パソコンが勝手に再起動する
2. OSが Windows XP/2000/NT/Server2003のどれかである
場合は感染してる可能性が高いと。そうだった。再起動ばかりするからパッチ当てられない、という話でしたっけ。更に、 _ココ_ココ_ココ によると、
レジストリ HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run に、"windows auto update" = "msblast.exe" があったら感染してる。
Windows\System32 フォルダ中に、Msblast.exe、Nstask32.exe、Penis32.exe、Teekids.exe、Winlogin.exe、Win32sockdrv.dll、Yuetyutr.dll という名前のファイルがあったら感染してる。
のだな。

感染してるかどうか調べるだけなら、 _ウイルスバスターオンラインスキャン を使えばOKなのかな。でもコレ、Win98の時はかなり長い時間をかけてHDD内のファイルについても調査してくれたのだけど、WinXPで利用したらHDD内のファイルについては一切調べていないように見えるのだけど。いいのだろうか。うーん。いや、そもそも、その手のウイルスに感染してたら、早急にネットワークから切断しないといけないわけで、その場合、件のサイトは使えないのではないのか。もっとも、今時 _ウイルス対策ソフトが1,980円 の御時世なんだから、ケチケチしないでそのくらい入れとけよという気も。しかし、件の製品は、 _なかなかの評判 のようですね。むぅ。

_初心者のための「お金をかけないウイルス対策」 :

安く済ませたいなら、苦労するのは覚悟すること。苦労したくなければ、お金をかけませう。何かを得る為には何かを失わなければならない。お金とか時間とか。

#4 [zatta] もしかして家族や友人を心配するその行為すらも

世間体を気にした末に出てきた行為と捉えてたりして。それもそれで、なんだか病んでるような気がしないでもない。うーん。

2004/02/11(水) [n年前の日記]

#1 [mozilla] _Mozilla Firebirdブラウザ、紆余曲折の末「Firefox」に

また名称が変わるのか。インストール先のフォルダ名も変わるのだろうか。ちと面倒臭い気もしてきた。…Mozillaが軽くなってきてるという話も聞くので、もしかするとMozillaを使う事にしたほうがいいのかもしれないな。いや。そういうわけにもいかない。たしかMozillaはマウスジェスチャの割り当てボタン選択に制限があった記憶も。以前は右ボタンが割り当てられなかった。そのあたりが改善されてれば助かるのだけど。 *1
*1: 自分でパッチをあてればいいという話もあったような気がする。

#2 [windows] YMAHA YMF724Fチップ使用のサウンドカードとWinXP

Labway Xwave5000を使ってるのだけど。WinXPになったら、ドライバはするするとインストールされたものの、ハード支援によるMIDI再生ができなくなってしまった。添付CDに入ってるソフトウェアMIDI S-YXG50 Ver2.0でも使えればまだマシなのだけど、残念ながらWinXPには導入することも叶わず。そもそもYAMAHAは、YMF7x4チップ、及び、ソフトウェアMIDIについては撤退してしまったようで。今後、事態の改善は一切期待できないだろうし。かといって、Microsoft GS Wavetable SW Synthでは、どうも音が違うし。…今時、MIDIなんて流行らないのかな。ただ、鳴れば、それでいいのだろうか。Win98利用時に比べると、MIDIに関しては色々と後退してしまった。以前は使えていたモノが使えなくなるのは悔しい。…問題はMIDIだけじゃなく、音量もなんだかおかしい。音は大きくなってるけど、音が割れてる。YAMAHA YMF724Fは、最大音量指定時に音が割れてしまう問題があって、そのへんWinXP用のドライバは解決したのか不安だったのだけど。もしかすると何の対策も打ってないのではないかと疑念が。

WDM5245を入れてみた :

Xwave5000のは見つからなかったので、Xwave576とやらのやつを。一応音は鳴ってるみたいだけど、XGのMIDIを鳴らすと妙にノイジー。こんなだったろうか。それでも MS〜Synthよりはマシですが。

サウンドカードに関してはかなり状況が悪い :

WinXPになって、昔のカードについては、かなりバッサリと切り落とされた感が。気のせいだろうか。いや、一応は鳴りますけど。オイラの腐りきって壊れまくった耳ですら不満を持ってしまうこの状況ってどうなんだろう。

そういえばGM2規格はどうなったのだろう :

普及したのかな。GS、XGとの互換性問題はどうなったんだろ。全然情報を集めてなかったり。それとも、MIDIなんてやっぱり古いということになったのか。今はPCMをペタペタ貼り付けかな。あるいは、高機能で独自性の強いソフトウェアシンセサイザーでミュンウォン好き勝手に鳴らすのが前提で、GS、XG、GM2なんて相手にされてないとか?

#3 [pc] amset /quiet の効果

HDDが動いてる事が全く判らないぐらい効果絶大。真昼間からお風呂に入ってる女子小学生状態。つまり静かってことなんですが。しずかちゃんはやっぱりその手の病気なんだろうな。朝起きたらお風呂。朝食後にお風呂。学校に行く前にお風呂。学校から帰ったらお風呂。おやつを食べたらお風呂。ピアノのレッスンをしたらお風呂。トイレに入ったらお風呂。宿題終わったらお風呂。夕食後にお風呂。Nステを見たらお風呂。布団に入る前にお風呂。布団に入ったらお風呂。朝起きたらアフロ。それはない。 *1
*1: この展開、どこかで誰かが既にやってるような気がする。特にアフロネタは一時期流行ってたし。「あなた、ご飯にする? それともアフロ?」とか、 _「ろじぱら」 系のサイトなら絶対にやってそうだなぁ。

#4 [zatta] _代用ツール

包丁一本犠牲にしてまで追求したその研究熱心さに敬礼。科学の子のあるべき姿。しかし包丁ってオールマイティなアイテムですな。人も殺せるし<それはどうかと。

ウチの親にも、子供の頃に缶切りがあったかどうか尋ねてみたり。埼玉出身の親父さんも、福島出身のお袋さんも、「缶切りは昔からあったよ」と言う。しかし、農家育ちのお袋さん曰く、そもそも缶なんて滅多に見なかったとも。ひょっとすると、缶切りが無かった事を意識する“機会”すら無かった可能性も否定できない。

100円ライターとビール瓶 :

飲み屋とかで栓抜きの代わりに、100円ライターでビール瓶を器用に開ける酒飲みがいたなあ。
飲み屋をあまり利用した事がない人間なんで、 *1 そんな光景見た事無かったり。飲み屋ではそのようなミラクルが日常的に展開されてたとは。どうやるんだ。金属部分を使うのだろうか。…飲み屋で見たミラクルといえば、先輩がタバコ箱のセロファンでタクシー無線を再現した光景ぐらいしか記憶にないな。いやん、寂しい。酒が飲めないのは人生において損してるのかも。

_栓抜付100円ライター :

身も蓋も無い。男のロマンが無残にも打ち壊された。こんなのミラクルじゃないよ!

_栓抜きがないんですけど :

不死鳥の如くロマンが蘇りますた <早。

_解法 :

ビバ、インターネット。
栓抜き代わりは100円ライター、これ常識。使い方は以外に簡単で
1 ライター下側の側面の角を栓の縁に引っ掛ける。
2 ビンとライターを包むように親指と人差し指で握りこむ。この時人差し指の第2間接の裏にライターが納まるように持つ。
3 人差し指とライターの接点を支点、ライターの栓に引っ掛けた所が力点に為るようにライターを力加減を見極めつつ力を入れる。
4 見事、栓がシュポッと開くとね。
なるほど。プラスチック部分を使うのか。よし。これでオイラも明日から飲み屋のヒーローさ。いや、飲み屋行かないんですけどね。…そもそもビールって瓶で運んできたっけか。ジョッキで注文する店にしか行ったことないような。寂しい飲み屋体験。

_“大自由”と書いてありますが中国語では厳格禁煙のことです。 :

ジョッキ繋がりで。漢字を使ってるからといって意思疎通がしやすいわけではないのだな。知らなかったら確実に誤解しそう。…ん? てことは中国での「リンク厳禁」は「リンク大自由」と書くのだろうか。…そもそも「リンク」って中国語では何と言うのだろう。

_中国語パソコン辞典 :

_「リンク」=「鏈接」 らしい。とすれば、「リンク厳禁」=「鏈接大自由」かな。と思いきや、 _文例集 を見るとそうでもないらしい。「当サイトはリンクフリーではありません」=「本網站非自由連結」となってる。「リンク」=「連結」で、「〜ではない」=「非自由」であろうか。ウチのサイトは、「本網站為自由連結」=「当サイトはリンクフリーです」となるのだろう。いや、ウチには中国語のコンテンツはないから何の役にも立たないんだけど。それはともかく、 _日本語ページと中国語ページは文字コード(?)が違う ので、日本語で「本網站〜」と書いても文字化けする可能性が。画像として置いておくのが簡単な解決方法らしい。

しかしインターネットは凄いな :

子供の頃にコレがあったら10分で _夏休みの宿題 が終わってたかも (;´Д`)

*1: そもそも酒が飲めない体質で、ビールをコップ2杯飲むとバタンキューレベルなので、大抵はカルーアミルクx1を2時間かけて飲んだり。周囲の楽しげな雰囲気に酔ってニヤニヤしながら。嫌な客。

#5 [anime] 漫画家の○○が描くような顔

友人へのメールを書いている最中、ふと、友人の顔を、「漫画家の○○が描くような顔」で喩えたらどうなるだろうと思ったり。…K長さんは北見けんいち顔、F氏は上条淳士顔、B氏は本宮ひろ志顔、Gさんは柴田昌宏顔、H氏はやなせたかし顔、かな。形状は似ても似つかないけど、なんだかそんな印象。自分は…うーん、つげ義春顔とか。ああ。なんだか落ち込んできた。喩えなきゃよかった。百歩譲って水木しげる顔とか。いかん。ますます落ち込んできた。自分で地雷巻いて自分で地雷踏んでる。今この瞬間我が魂は某国地雷原の真っ只中で立ち竦むに等しい状況也。進むも叶わず退くも叶わず既に身動き取れず。先人の教え正しく喩えとは真に最終兵器であり神が人類に与えもうた禁断の玩具。

そもそも顔じゃなくて、各友人の描く漫画の絵柄に引き摺られてるような。例えばH氏はアンパンマンばかり描いてたから。いや、彼の名誉の為に補足すれば、実際にはけしてアンパンマンばかり狂ったように描いてたわけでもなく。でもなんだか妙に微笑ましいアンパンマンを描いてたことが印象に残ってるわけで。ビニール袋に顔突っ込んで吸ってる時の恍惚とした表情が秀逸で夢に出てきそうなぐらいってそのアンパンマンかよ。でしたよね。たしか。いや。違ったかな。差し出したその手を小刻みに震わせながら「シャブをくれよぅ」とシャブおじさんに懇願するその切ない表情に思わず父性を感じたのだったか。どんな父性ですか。

_劇画アンパンマン :

アンパンマン繋がり。こういう系統はかなり好きなんです。 _(from 連邦)

#6 [zatta] 「なぜ吉野家に牛丼ない」と暴れる 容疑の男を逮捕

「BSEに感染して脳をやられた人間が既に日本国内に存在していた」的コメントが山のようにつけられるのだろうな。それはそれとして。
運転手は「(牛丼販売が中止になることは)知らなかった。当然、食べられると思ったのに」と話しているという。
彼の主張がウケ狙いではなく真実なら、この日本には、新聞も読まず、TVニュースも見ず、ネットでのニュースも見ず、(おまけに世間話をするような友人や同僚も居ない)という人が少なくとも1人は居たという証明になる。…TVも新聞も見れる環境になく世間で何が起こっているのか知る事ができない時期があったオイラには他人事に思えない話、かもしれない。もっとも、知りたくても知る事の出来ない状況と、そもそも当人が知ろうともしない状況では、違うのかも。いや、結果は同じなんだから、たいして違いはないか。…新聞が読めて、TVニュースが見れるのは、それだけでも、幸せで、恵まれている状況なのだと思う。幸せがあれば、その対として不幸もある。彼は不幸な境遇に居た。どうも、自分は彼を笑えない。いつか彼の元に、TVを見れて、新聞も読めて、牛丼が出てこない事を怒らずに済む日がくるように、祈りたくなったり。…でも考えてみたら、吉野屋の店先、あるいは店内に、その旨書いてありそうだけど。そんなものが目に入らないぐらい、「安西先生、牛丼が食べたいです x 128」という一念で頭の中が一杯だったのだろうか。愛され過ぎ>牛丼。これは牛丼ストーカー、いや、牛丼DV問題だ<わけわからん。時に愛は人を不幸にする。

今思ったけど :

パワプロの開発陣よろしくラジオ聞きながら仕事すれば世間の情勢も判ったんじゃないか?>俺。ぐああ。気付くのおせえよ! 俺! アホだ! 俺! …ラジオ聞く習慣なんて無かったから、ラジオというメディアは完全にOUT OF 眼中だった。今頃気付いてどうするんだ。トホホ。…もしかすると番組内容によっては仕事の進捗具合が変わったかもしれない。落語や漫才聴いてゲラゲラ笑いながらやってたらリラックスできてアイデアが沸きやすいとか。多くの被験者に対して実験データ取ってみないとわかんないだろうけど。もし、実験結果からハッキリとした効果のほどが得られたとしたら、業界にとっては福音になる。…ゲーム脳とたいして違わないトンデモ仮説かも。

2004/02/12(木) [n年前の日記]

#1 [tv] いよいよ知らない話になってきた

白い巨塔。家にあった原作本は読んだんだけど、今回のところまでしか書いてなかったんで。続・白い巨塔の内容までやるのかな。

#2 [pc][windows] 電源投入時にHDDから「コキュゥン」という音がするんですけど

しかし、WinXPが起動してしまうと、特に異音はしない。例の「カコン」という音も、先日のバックアップ作業後、耳にしていない。…不安は残るけど、このまま使い続けてみようか。

先日の異音はヘッド移動と関係があるのではと :

今現在、WinXPやアプリが入ってるパーティション(M:、NTFS)は、HDDのかなり後ろのほうにあるのだけど、データファイルの類を格納するパーティション(F:、FAT32)は、HDDのそこそこ前のほうにある状態。先日異音がした時は、Sleipnirで閲覧しながら、IrvineでファイルをDLしていた。SlipnirのキャッシュとIrvineのログファイルはM:に書き込まれるのに対し、IrvineのDLファイルはF:に書き込まれる。ひょっとするとメモリが足りなくてM:にガンガンSWAP(なのか?)してた可能性もある。もしかすると、ヘッドが、M:とF:という離れた位置を、ひっきりなしに行ったり来たりしたことで、異音がする危険な状況になったのではと思ったり。 *1 なら、DL中のファイルの格納場所は、一時的にはM:にしたほうがいいだろうか。ある程度まとまったら、Fire File Copy等のHDDヘッド移動回数が少なくなるツールを使ってF:に移動すればいい。…そんな風に気を使う必要のあるHDDって、既にヤバイ感じがしないでもないけど。でも、気を使った分、少しでも寿命が延びるなら、そういう使い方もありかな。

*1: プラッタ(?)が異なっていた場合、そう単純な話にはならない気もするけど。

#3 [pc] 自宅サーバってどうなんだろ

お袋さんから気になる話を耳にしたり。お袋さんの知人(一応年配の方、なのかな)がサーバ機を注文したとかで。以前、その方から、「利用プロバイダから与えられているWebページ公開用のスペースが一杯になってきたので、自宅サーバを立てたいんだけど」と相談された事があって。その時は、「自宅サーバを立てるのは色々大変なので、Webページの公開がメインなら、その手の有料サービスを利用したほうがいいのでは。セキュリティ面を気にしなくて済むし、コストも安く済むのではないか」と答えたのだけど。もし、サーバ機注文の話が本当なら、一度燃え上がってしまった導入意欲は鎮まらなかった、ということなんだろうな。しかし、なんだか不安。おそらくメーカ製のサーバ機だろうけど。OSは何だろ。もしかしてWindowsかな。セキュリティ面が心配。とはいえ、非Windowsも、古いソフトを入れっぱなしにしてたら、危険な事には変わりはないか。回線はどうするんだろう。今はたしかADSLだったと思うけど。やっぱり光ファイバーにするのかな。…ていうか。自宅サーバって、管理・運用が何かと面倒臭いし。一種の道楽のような気がしないでもないけど。よほどそういうのが好きな人でなければ普通はお薦めできないような。結局、ウチが自宅サーバ立ててるから、それを見てやってみようという気になったのだろうけど。となると、なんだか責任を感じてしまう。うーん。…でも面白そうだなぁ。こっちからSSH等でアクセスできるように頼んでみようか<オイ。そういうのはしっかり勉強した上で慎重にやらないと。

#4 [zatta] _タモリのボキャブラ天国のネタ

「ご飯にする? それともアフロ?」って、ボキャブラ天国にあったのか。その手の番組は滅多に見ないんで知らなかった。…てことは結構メジャーですな。何がメジャーなのかよくわからんけど。こういうのって、一つ二つを眺めてる分には全然面白くないけど、大量のネタをダラダラ読み続けてるうちについ笑ってしまうものですな。もっとも、文だけでは面白くなくても、映像と一緒に流れたら、かなりのテクマクマヤコンがあるんだろう<それはコンパクト。

テクマクマヤコンってマイコンやポケコンの親戚ですか<違います :

マイコン、ポケコンなんて、今時通じないか。DOS/Vぐらいに通じない。今時店頭で、「DOS/Vください」って言っても、話が通じないだろうな。「PC/AT互換機ください」はどうだろう。怪訝な顔をされそう。通報されかねない。「パソコンください」って言ったら、ようやくWindowsマシンが出てくるのだろう。そこでいきなり店員さんがMacを持ち出してきたら普及活動の熱心さに敬礼。

ファミコンください :

今時の玩具店で、「ファミコンください」と言ったら、どうなるだろう。昔だったら、「黒いファミコン」と言えばMDかSSが出てくるし、「SONYのファミコン」と言えばPSが出てきた。それはない。さておき、今なら何が出てくるか。…そもそも「ファミコン」が通じないか。「ファミコン買って」と親に頼んだら _セガマークIII_スーパーカセットビジョン が我が家にやってきましたよヤァ!ヤァ!ヤァ!な危険性が日常の裏に潜んでいた愉快な時代は遥か遠くになりにけり。…「○いファミコン」と言えば、 _「青いファミコン」 があったことを思い出したり。今でも耳に残ってる。「逃げてゆく白い鳩 それとも愛」、か… <それは _三角定規。 しかし「逃げてゆく鳩」と言われても、リストラされたバーコードヘアスタイルのサラリーマンがくたびれたスーツ姿で公園のベンチに一人座り寂しさを紛らわせようとそのへんでたむろってる鳩に餌をあげようとしてもクルックーと逃げられてしまう光景ぐらいしかイメージできないこんな時代は病んでいる。病んでるのは俺か。

どうして「青い」「三角定規」なんだろう :

ハッ。3人だからか。そしておそらく「青春」→「青」の連想だろう。なるほど。仕組み(?)が判ればバリエーションも。「桃色三角木馬」「黒い五芒星」「七色ルービックキューブ」。1色多いよ。そういう問題じゃない。どれも一曲もあたらずたちまち解散しそうです。何が違うのだ。文房具がポイントか。それによって学園生活のイメージも付随してくる。考えた人は賢いな。なら、学校と関連しているモノを使ってみようか。「黄色い黒板消し」「赤いスーパーカー消しゴム」「白い答案用紙」「鉛色の鉄製校門」「錆色の焼却炉」とか。人数の要素がどこかに行ってしまった。それ以前に、鉛色だの錆色だの焼却炉だのしか出てこないこの私の頭の中にある学園生活のイメージはどうなってるのか。ヤングなドリームとホープに満ち溢れたビューティフルイメージの否定形しか詰まってないじゃないか。体育館裏に呼び出されてポニーテールの可愛いあの娘に告白されてしまいますたエヘヘなんだよこいつヒューヒューいててオイオイやめろよやめろってばウワーッたけしーっ先生たっ大変ですたけしが3階の窓から落ちましたー的な甘酸っぱい体験でもあればもう少し違ったんでしょうけど。自分が「体育館裏」と聞いたところでせいぜい良くてもエロゲー的デンジャラッシーなシチュエーションぐらいしか脳裏に浮かんでこないわけでおやおやこんな城下町で暴れん坊将軍が突如ご乱心ですかお盛んなことでございますなぁいやいやお代官様にはかないませんよこのうっかり八兵衛もすっかり舌を巻きましたってなんでこんなところに八兵衛が!ぐらいに寂しいもんで。病んでるな>俺。ちょっと待て。それは「体育館裏」じゃなくて「体育倉庫」の間違いではないのか。そこは重要だぞ。どうでもいいよ。もう投げやり。それはともかく「消しゴム」が「スーパーカー」なのか「キン肉マン」なのかで世代が判ってしまう。その下の世代にとっての「消しゴム」はなんだろう。そもそも「ゴム」のブームは無かったりするのだろうか。まさかと思うが「ゴム」は「ゴム」でもそういう「ゴム」か。さあ、なんだかますますほろ苦くなってまいりました。燃やそうよ二度とない日々を。鉛色のあの頃の思い出なんか皆燃えちまえ。夜空の下の校庭の燃えさかる炎の前で一人ぼっちでマイムマイムを踊るのさ。

#5 [zatta] 時々ガーッと書きたくなる

普段は極力短くしようと心がけてるのだけど。その反動だろうか。

#6 [zatta] コンピュータの振る舞いを、人間世界の営みに喩えて、説明することができるなら

人間世界の営みを、コンピュータ(以下、COM)の振る舞いに喩えて、説明することもできるかなとぼんやり思ったり。例えば、COMはいくつかのportを開けて外部と通信してるわけだけど。あるportからウイルスが侵入するから、全部のportを閉じちまえ、なんて運用はしないわけで。問題のあるportは閉じるけど、必要で、かつ、差し障りのないportは開けとくよなと。 *1 人間も同じかもしれんと。他者と通信する際、あるportは問題が起きるから閉じたとしても、問題が起きないportは開けとくのが妥当な運用なのかなと。せめてpingに使うportぐらいは開けとくのが一般的じゃないかしらん。 *2 *3 …人間は、COMよりアバウトだけど、COMより複雑で、COMより高度な事もできたりする。単純作業、機械的作業、寸分違わぬ正確さを求められる作業は別として、COMにすらできてる簡単な事が人間にはできないとなると、人間としての立つ瀬がないような気もする。自分達が、機械にも劣る存在になるのは、ちょっと悲しい事です。とは言え、人間には感情があるので難しい。感情は、論理、効率、法則、事実、メリット・デメリットを殺してしまう時があるから。逆に言えば、人間がpingに相当するportすら閉じちゃう時は、感情に支配されて自分の中の客観的視点が失われてる状態である事を示してくれている可能性が高いと言えるのかもしれない。

…この喩えの方向は、やっぱり無理があるなぁ。

そもそも比喩は危険 :

途中で「喩え」そのものに引き摺られてしまって本質とは次第にずれてきてしまうなぁ。と言いつつも。例えば、自分はperlが結構好きだったり。perlはソースの視認性が悪いので、後でソースを眺めてもわけがわからないし、その事でエンバグする可能性も高くなりそうで。もしかするとあまり使わないほうがいい言語かもしれないんだけど、でも、使わずに状況が良くならなくて困ってるよりは、使って楽になったほうがいい時もありそうな。…結局は、適材適所とか、使いどころを考えないと、って事なんだろうな。でもまあ、玩具として面白いのは間違いない。perlも比喩も。ボケ防止にはなるかも。って気が早いか。

*1: いや、場合によっては全部のportを閉じるか。そのCOM自体が緊急事態の時とか。わかんないけど。
*2: COMの世界では、pingのportを開けとくと、攻撃される恐れがあったりもするらしいので、閉じてる場合もあるだろうけど。人間の世界で、pingが使える事が問題になるとは、ちょっと思えない。…実は自分の想像力が足りてないだけで、問題が起きる事もあるのかしら。
*3: 人によっては、port=人と捉えてしまうかもしれないけど。COMはたくさん存在するCOMの中の1台とやり取りする際、いくつかのportを使って通信したりするのだから、人間もたくさん居る人間の中の1人と話をする際、いくつかのportを使って通信してるのではないのかな。だから、port=人じゃないし、portを閉じる=特定の1人を断絶・拒絶することではないと思う。

2004/02/13(金) [n年前の日記]

#1 [pc] プログラムとメール

プログラマの友人から貰ったメールが妙に読みやすく判りやすかった。何故だろう。ハタと気がつく。これはプログラムのソースだ。適切な空行を駆使してブロック化をした上でサブルーチンコールをしてる。なるほどなぁ。彼が仕事で書いてるソースが目に浮かぶよう。誰が見ても読みやすいソースに違いない。それにしても、プログラムの記述と文章記述の間には共通して利用できるテクニックがあるのだろうか。そもそもプログラムの記述はコンピュータ言語を駆使して行われるものだったっけ。とすると、赤川次郎的コンピュータ言語とか村上龍的コンピュータ言語を生み出せる余地があるのかもしれない。 *1 さあさあ、なんだか電波な話になってきましたよ。まじめにふまじめひらめいた。
*1: 言語と文体を混同してますな(爆)

この記事へのツッコミ

Re: プログラムとメール by otsune    2004/02/14 16:49
オープンソース系の開発者さんのWeb日記は、総じて文章も読みやすいですね。
読みやすいプログラムを書いていると、読みやすい文章を書く訓練になるのかな。
みんなあまりアクの無い、すっきりした文章を書くという特徴があるような。

#2 [anime] 随分と表情が豊かだな

ゾロリ。時々見せるイリーガルな顔、漫画的表現に基づく多様性を持った表情デザインが非常に魅力的で、しかも妙に動く。どうなっちゃってるの、この作品。

#3 [zatta] 色んな会社の制度があるのだな

友人から説明してもらった制度を聞いて目ウロコ。自分の中にあった「○○はこうあるべき」の思い込みを引っくり返された。これが驚かずにいられようか。世の中には頭のいい人が居るのだな。しかも本当に実行するとは。と感心してたら追加説明で実は想像してたほど斬新ではない事を聞いて盛り上がりが萎んでしまったり。ともあれ、これからはどこの会社もそうなっていくのだろう。人にかかるコストを考えれば必然。怠け者のオイラにはますます厳しい時代。いや、いつの時代も怠け者には厳しいか(爆) それにしても、アニメの中ですら表現されてる待遇の違いを、現実にその立場に居る(居た)人間が把握してない(なかった)とは。これもまた誰かが言ってた、「アニメ業界に比べるとゲーム業界は子供」の一例なんだろうか。人にもよるか。…友人達には色々な事を教えてもらってばっかりで。ありがたや。このお礼は別の形でいつか必ず。…何の事かさっぱりわかんない内容だけどいいのだ。オイラにとっては衝撃だったので記録を残しておくなり。

2004/02/14() [n年前の日記]

#1 [anime] 人間になりたかったロボット

アトム。なんだかセンチメンタルな話。途中の展開はともかく、ええ話や。ラストシーンも良かった。二人のその後をつい想像してしまったり。

#2 [anime] 次回作にもヤツデンワニが当たり前のように出没していたら面白いのだけどそれは無理だろうな

アバレ。最終回。ヤツデンワニが戦隊側に来たら _めっさ つまらないキャラになったのは何故だろう。

最終回を見て思ったけど、視聴者サービスも度が過ぎると作品を台無しにするような気がした。あれじゃ何の為にキラーを星にしたのかわからない。…そもそも彼は何も残していかなかったな。何かを残していれば、彼の思い出を懐かしむ場面も挿入しやすかっただろうけど。であれば、ああいう形で登場させるしかないか。

星になる前に何かを残すなら、何を残そうか :

ハーモニカ。 *1 オカリナ。 *2 オルゴール。 *3 ペンダント。 *4 銃。 *5 種。 *6 …種なら、時間が経てば木や森になって、皆が集えたりするのでヨサゲ。…楽器系もいい。音楽を流せる。単音で始まりつつ、次第にオーケストラ曲になってシーンを盛り上げるだろう。少なくとも鍋で〆るよりはヨサゲ。

アバレで残すなら、何を残そうか :

イエローのお腹に子供を残したり。ブラック大アバレ。キラーは、レッドのお腹にメスを残しますよ。

*1: スピカ。
*2: ハーロック。
*3: ナージャ。
*4: 999。
*5: 999。
*6: ナウシカ。

#3 [anime] 撮影現場で見てる分にはきっと凄いのだろうけど映像になった途端に今一つになるであろうOP

ライダー剣。どうもあのOPはしっくりこない。部分的にはカッコイイのですけど。せめて画と音が合ってれば。

音に合わせて画が変わるのは今時流行らないのだろうか :

実写畑の人達の間では、「うわ。画と音が合ってるよ。ダッセー。ゲラゲラ」なんて風潮だったりして。

視聴者作のOPを集めるイベントをやれないだろうか :

MADが流行ってるらしいので、せっかくだから(?)。賞品(?)は、本放送で流す事。ダメか。スタッフの手間隙や、金がかかるわりには、地味だし、質も数も期待できないし、間違って下手に凄いのがきちゃうとスタッフの立場が無いしで。実現の可能性はゼロ。

外見でキャラの区別がつきません :

Pの趣味丸出しで選んだら似たヤツばかりになったとか、スタントマンが一人しか用意できなくて似た髪形を選ぶしかなかったとか、そんなバカ妄想を。それはともかく、現状では判り難くて困る。戦隊モノよろしく服の色を利用したり、サングラス、メガネ、アクセサリーを駆使する等して、もう少しなんとかできないか。個人的には一匹坊主にしてもいいぐらい。ダヂバナさんなんてどうよ。髪がどんどん抜けてくの。ヤバ過ぎですか。じゃあバランス取る為にオンドゥル星の王子様は髪がどんどん伸びてく事にしよう。シリーズ初、ワンレンライダー誕生。男なのに。変身後のスーツアクターさんが行うキャラ分けアクションとして髪をかきあげる仕草を。555と違うからその手のアクションは要らないか。そういう問題じゃない。

滑舌悪すぎ :

「封印を解いた人間をフヘったとか?」「からシまは、あんなギュニンゲバツクバ!」…今なんていったの?(小田和正風に) 何度かビデオを巻き戻して聞き直してみたけど判りませんでした。伝説を作れと冗談で言ったりもしたけど、やっぱりオンドゥル語の放置はマズイ。ここは地球なんだから。このままオンドゥル語を放置して、本気で伝説にしちゃうつもりなら、いっそ全編通してテロップ出してください。…それとも私の耳が本格的におかしくなってきたのだろうか。私以外の人間はちゃんと聞き取れているのだろうか。不安になってきた。ライダーと言えば怖い怪人が出てきて子供達をドキドキさせる番組なわけですが、まさかおじさんの聴力低下についてまでドキドキさせてくれる画期的な番組だったとはこのリハクの目をもってしても以下略。

キャラの区別がつかない事も、滑舌が悪い事も、脚本や演出に余計な負担をかけませんか :

脚本家にとっては、少しでも難しいセリフは排除して、幼児でも喋れるセリフ回しを意識しないといけないし。 *1 カメラマンや演出家にとっては、奇抜な構図は使えないし、パカパカと短時間のうちにカットを変えるわけにもいかない。 *2 そもそも _ロングショット すら禁止されたようなもの。映像のABCすら使えないなんて緊急事態ですよ。オーディションの時に何をチェックするかは非常に重要なのですね。彼奴等を選んだ人はABCを知ってますか。ABCは知っててもそれだけじゃ困ります。工夫次第でどうにでもなるとは思いつつ。現状放置はマズイよなぁ。役者の顔を視聴者が覚えるまで待つというのは今回ちょっと厳しい予感。覚えてもダメだろアレ。

STAR WARS、ボイスラッガー、メタルダー :

ダイヤライダーの腕に、怪人の電撃がヒットした際、破片が腕の形に見えたので、「うおお! 番組は始まったばかりなのに、いきなり腕を千切るのか!? 凄いぞ!!」と盛り上がってたら腕がちゃんとついてたんでガックリきました。や。普通は千切れるなんて思わないよな。病んでるな、俺。ちなみに、千切れても腕は再生しますよ。ライダーだから。AKIRAの鉄雄状態。膨れ上がる体を必死に抑え込んでハァハァするダヂバナさん燃え。ありえませんね。うん。

*1: 脚本家が、執筆作業中に自分の脚本を絶えず音読しながら「これは喋りづらいな…」と修正したり。ワープロの横に、五十音表のあちこちにバツがついたものを張っておいて、横目でチラチラ見ながらキーを打ってたり。もしかするとワープロのキーそのものをいくつか抜いちゃう猛者が居たり。想像するとなんだか切なくなってきます。…幼児向け番組では実際やったりする人も居るのかなぁ。
*2: ますます視聴者が混乱してしまうから。

この記事へのツッコミ

Re: 撮影現場で見てる分にはきっと凄いのだろうけど映像になった途端に今一つになるであろうOP by 名無しさん    2004/02/15 22:55
>全編通してテロップ出してください
ソレダ!と一瞬思いましたが、グロンギ語の時も
スーパー入れなかったんで、
主人公が喋る時だけ…メタルダーの様に
変身後は声優に当ててもらうってのはどうでしょうか?
(だめそう。)
主人公は完全にグロンギ語や、アマゾンみたく日本語以外で
喋って、他のキャラは何も無かったように普通に受け答え
するってのはシュールでいいかな?と一瞬思いましたが、
今でも十分そんな感じですね…。
Re: 撮影現場で見てる分にはきっと凄いのだろうけど映像になった途端に今一つになるであろうOP by mieki256    2004/02/15 23:31
> 主人公が喋る時だけ…メタルダーの様に
> 変身後は声優に当ててもらうってのはどうでしょうか?

ソレダ! (・∀・)!
いや、マジにそれが一番スマートな解決策のように思います。
特撮番組ではよくある事ですし。

メタルダーがそういうスタイルだったとは知りませんでした。
当時はあまりそのへんを意識して見てなかったんだな… >自分。

> シュールでいいかな?と一瞬思いましたが今でも十分そんな感じですね…。

うわあ。
Re: 撮影現場で見てる分にはきっと凄いのだろうけど映像になった途端に今一つになるであろうOP by ひばしら    2004/02/16 16:47
↑あ、名無しさんにしてしまいまいました。

「はっきり喋らないキャラがいる」
「聞きにくい喋り方をするキャラ」
って事にリアルさ加減を見出した演出だった。
(現実でも確かに発音がはっきりした人だけじゃないで
すけど…私も発音、悪いし)
とか後に説明が有ったら恐い感じですね…。嫌杉。

メタルダーは何回かは流星の中の人が当てていたように
記憶してます。最初の頃。
Re: 撮影現場で見てる分にはきっと凄いのだろうけど映像になった途端に今一つになるであろうOP by mieki256    2004/02/18 01:22
> って事にリアルさ加減を見出した演出だった。

リアルさを追求するなら、
「え? 今なんつった?」とか、
「何言ってんだかわかんねーんだよ!ちゃんと喋れよ!」とか、
「おいおい、オンドゥルってなんだよ(笑)お前どこの国の王子様?」
といったセリフも追加しないと。
でも、そこまで入ったら、なんだかちょっと凄いな…

#4 [zatta] _なまはげになることができるのは〜男子としてきた。

世の中の先進的な婦人団体の方々はどうしてこういうところにねじ込んでいかないのだろうなと不思議に思ったり。男ばかり化け物にさせるなんて男女不平等です。女性にも化け物になる権利を与えるべきです。…ハッ。そうか。女性は元々(只今部屋になまはげが侵入してきて防戦に忙しい状態になりましたので本日の放送はこれで終了させていただきます)とここまで書いたところでこの展開はどこかで読んだ気が。どこで読んだのだろう。思い出せません。耳は怪しいし、記憶は怪しいしで、これじゃリアル・ダヂバナさんだ。もしくは、ブレイドはブレイドでもテッカマンのほう。…テッカマンのほうは「ブレード」でした。ますます記憶の怪しさが。あー。

#5 [zatta] 病気への無理解

そのあたりの知識って生きていく上でも必要になる知識だろうけど、そもそも知る機会が充分に用意されてるとも思えないし、最初から色眼鏡で見てしまいがちなので正確に知る事も難しくなるしで。詳しく知らなくても、せめて概要だけでも知ってれば充分な場面が多いはずだけど、それすら叶わないとなると。難しい問題。

#6 [nitijyou] なんだか頭がおかしくなってきました

夕食後、急に調子が悪くなってきました。頭の中に靄がかかってる感じで、新聞を読んでも何が書いてあるのか理解できないし、TVニュースを見ても何を喋ってるのか理解できない状態です。単語の一つ一つは判るけど、文章全体としてはどういうことなのか理解できない。…どうしたんだ、俺。これは何かの病気なのか。それとも疲れてるだけなのか。…とりあえず、寝てみます。

2004/02/15() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 寝たら治りました

クリアになったです。新聞も読めるしTVも見れる。しかし、昨晩のアレは一体何だったんだろ。…あ。わかった。夕食時に、妹から酒入りチョコレートを貰って食べたのでした(爆) なんだ、そういうことか。今頃気づくとはアホです>自分。しかしまあ、たった一粒であれほど頭がぼやけるとは。アルコールは恐ろしい。…人間の脳なんて随分と不安定な代物ですね。チョコ一つでこの体たらくでは普段もどれだけ正常に動いてるか怪しいものです。自分の精神活動について「俺は正常だ」なんて口が裂けても言えないな。「たぶん、おそらく、なんだか正常に動いてそうな気はするんだけど実際どうなんでしょうねぇ…」とオドオドしながら口にするぐらいが関の山。

#2 [nitijyou] 外は凄い風でしかも吹雪いてるし

窓からベランダに顔だけ出して煙草を吸ってる自分なのですが、一本吸ってる間に手が凍りついてしまってキーを打つのも大変でござる。

#3 [pc] プログラマの書く文章

オープンソース系の開発者さんのWeb日記は、総じて文章も読みやすいですね。
たしかに。…考えてみれば、コンピュータなどという物分りの悪すぎる輩ですら適切な作業が出来るぐらいに噛み砕いた指示書を書けてしまう人達だもの。人間にとって判りやすい文章を書くなんて、おちゃのこさいさい、なのかも>プログラマ。逆に言うとプログラマの書いた文章を理解できない人間の脳味噌はコンピュータにも劣る *1 脳味噌ということでせうか。ガビン (;´Д`)

利用してるコンピュータ言語によって思考も変わってくるんだろうか :

blogの世界では、利用ツールによって思考にも制約がつく、という話があるけど。プログラマの世界でも同じだろうか。アセンブラ使い、C使い、Ruby使い、それぞれの思考には異なる制約がついてたり。なんだかこのへん既に誰かが考察してそうな予感。

*1: この場合、「コンピュータより物分りが悪い」という意味。

この記事へのツッコミ

Re: プログラマの書く文章 by otsune    2004/02/16 18:01
http://www.rubyist.net/~matz/slides/oscon2003/mgp00011.html
RubyのMatzさんがスライドで「使っている言語で思考法が変わる」ということを書いています。
Re: プログラマの書く文章 by mieki256    2004/02/18 01:27
> RubyのMatzさんがスライドで「使っている言語で思考法が変わる」ということを書いています。

おお。Rubyの神様がそのような事を仰っていたとは。
さすがに言語を生み出す方ともなると、
そのあたりは自覚・認識した上で作業してるのですな。なるほど…

>スライド
飛んでみたら英語で書かれていて思考停止してしまいました。
どうやら、
「そもそも言語を知らないと、制約どころか思考そのものが停止する」
とも言えそうです(爆) <なんだか話がズレてるような。

#4 [seiji] 一人につき、一生に一回だけなら買春してもいい事にすれば問題解決かもしれない

現在の売春防止法は、国家の制定した法律をきっちり守る生真面目な市民性を持ちながら、しかし同時に異性から全くモテナイ種類の男性諸氏に対して、「お前等一生チェリーボーイ(以下CB)で居やがれ」と国家権力でもって強制的に、生物のオスとしての尊厳を著しく損ねる状態を維持させる結果に繋がってるという弱者イジメの恐ろしい法律なわけでありますが。 *1 もしかすると「一生に一回だけなら金銭によって異性から相手してもらってもOKですよ」という権利を与えれば全ての問題は解消するのかなと思ったり。

シミュレーションしてみる。例えばこんな世界。20歳を過ぎ、かつ、未だ体験の無い男性は、自治体窓口に、未だCBである事を明らかにする書類を提出するよう義務付ける。CB証明書類を受け取った自治体は、「そうですか。貴方の容姿や性格から判断するに、もしかすると貴方はこのまま一生CBである可能性が非常に高いですね。それは国家としても個人に対しあんまりにあんまりな処置なので一度だけなら買春を認めましょう」と「一回だけならOK券」(あるいは許可コード)を当人に渡す。券を貰った当人は、その手のサービスを行ってる店、もしくは個人を自分で探し、店(もしくは相手)の同意を得た上で、当人と相手の健康状態に問題が無い事を示す必要書類と共に「この店(もしくは相手)でCBを捨てたいです」と表明した書類を自治体の窓口に提出。自治体は、書類提出日から何日後までにCBを捨てること、及び、行為が終わったら速やかに券を返却する旨を当人に指示。滞りなく儀式が終わり当人が自治体窓口に券を返却したら、自治体は当人の住民記録に「平成x年x月x日、CB卒業」と記録してこの件は一件落着。もちろん、券を利用する前に婚姻届などが提出された場合、夫婦間ではそれら行為が行われるのが当然であろうから券は返却されなければならないし、券を所有してなかったり必要な書類を提出せず買春行為をしていた場合今までどおり逮捕、みたいな。…うむ。コレ結構イケるんじゃないかい。現行の売春防止法に特例として追加するだけで済むから国家が限度無く売春に許可を与える結果には繋がらず不用意にその範囲を拡大させる事にはならないし、しかも生真面目君達が合法的にそれら権利を行使しようと必死になって店や個人を調べ出し報告してくれるわけだから自治体・国家もどこで何が行われているか労せず把握する事ができて現在よりも厳しい取締りが可能な状況になる。更に、それら生真面目君達の内面で大変なコンプレックスになっていた問題が雲散霧消するわけだから、彼等の気持ちも晴々として仕事や学業に対して更なる集中がなされ、成果向上も期待できる。また、気分の高揚で消費活動も活発になるから内需拡大も期待できるわけで、それが日本全国で行われるのだから日本経済にとってはプラスになるのです。うむ。これこそ最適解ではないか。素晴らしい。まじめにふまじめひらめいた。

時々不安になるのだけど。まさかオイラがこの手の文章を100%本気で書いてるとは思われてないだろうなぁ。念の為に書いときますけど、冗談:本気=1:9ぐらいですよ。って俺めっちゃ本気やんけ! 間違えました。冗談:本気=9:1ぐらいな感じで。
*1: だって、金でも出さなきゃ相手にして貰えないようなダメ男達が、金で云々の選択肢を禁止されちゃったら、他にどんな手があるというのよ。

この記事へのツッコミ

Re: 一人につき、一生に一回だけなら買春してもいい事にすれば問題解決かもしれない by otsune    2004/02/16 18:06
ビートたけしがオールナイトニッポンで「男性器は買い取り制にして、ちゃんと働かないとセックスが出来ないようにすれば若者が活気付く」とネタを言っていました。
個人的に「どうして援助交際をしちゃいけないの?」という若い女子の疑問に「国が税金を取れないから」と答えようと考えているオレだったりしますが。
意外と法案を通す右側の人たちは「若者が簡単に買春できないように厳しい社会になればいいんだ」と本気で考えていそうです。
Re: 一人につき、一生に一回だけなら買春してもいい事にすれば問題解決かもしれない by mieki256    2004/02/18 01:38
> 男性器は買い取り制にして

アハハ。いや、それってかなり名案のような。
そうなったら、男は皆、必死で働くよなぁ。

もしも、ビートたけしみたいな人が王様になって、
某国の将軍様のような権力を持ってたら、
日本は、単純で、判りやすくて、どこよりも活気があって、
とても面白い国になってたかもしれませんな…

2004/02/16(月) [n年前の日記]

#1 [zatta] _井の中の蛙大海を知らず、しかし空の蒼さを知る

判るような気がする。なんかいいなぁ、コレ。

#2 [zatta] 篠沢秀夫氏の文章がどうも読み難いのだけど、これって正常なのか、異常なのか

日経新聞と文藝春秋に掲載されてた、氏の文章を読もうとしたのだけど、どうにもスンナリ頭の中に入ってこない。つまりそれだけ、オイラの頭はデキが悪いってことなのか。でも、同じ文藝春秋に掲載されてた、阿川弘之氏の文章はスラスラ読めた。ちょっと変わった仮名遣い(?)で書いてあるにも関わらず。どういうことなんだろ。

#3 [zatta] _マスメディアから孤立することが(一般的な)社会から孤立することと同義

記事を読んで、自分がマスメディアと社会を分離して捉えてなかった事に気づいてしまった。これはもしかすると、自分にとっては危険な兆候なんだろうか。

#4 [zatta] _そもそも受験日に遅刻して試験が受けられないことぐらいは人生の一大事ではない。

今更な話題なんだけど、 _こっち でも触れられていたので、なんとなく、つらつらと。「一大事ではない」はずが、社会では「一大事」として認識されてる現状こそサイレン鳴らしてどうにかしなきゃならない事だよなと思った。ていうか受験が重要なチェックポイントになってるのって変。誰でも入学できることにして、卒業条件を厳しく設定したほうが、正確なランキング付けができそうな。それはともかく、件の出来事に関して、「うんうん。受験って大変なんだよね。判るよ、判るよ」と言ってる人も多いようだけど。本当に大変な思いをしてきたのか疑問に思ったり。そんなに大変だったなら、地獄(?)を見ていたなら、少しぐらいは、「この状況ってなんかおかしくねー?」「本当にこれでいいのか?」ぐらい思っても良さそうなものだけど。どうしてこの異常な状況を平気で肯定できちゃうんだろ。

この記事へのツッコミ

Re: そもそも人生の一大事ではない。 by がんした    2004/02/19 05:51
>誰でも入学できることにして、卒業条件を厳しく設定したほうが、正確なランキング付けができそうな。

全く持って、その通り。大学側も入試止めればイイのに、競争率10倍なら
全員スルーして入学させれば入学金も10倍じゃんね。
そして、1年掛けてじわじわとテストで振り落として、適正人数にすればイイし。
Re: そもそも人生の一大事ではない。 by mieki256    2004/02/19 16:51
> 競争率10倍なら全員スルーして入学させれば入学金も10倍じゃんね。

「入試=難しくない」「卒業=難しい」タイプに移行すると、
一時的とはいえ、学生の在籍人数が多くなるので、
教室数や座席数は増やさないとならないわ(=その分土地を確保しないと)
教員の数は増やさないとならないわで、
大学の維持コストは今よりかかってしまう、という問題はあるんですよね。
あーでも、入学金として得られる額は増えるのだから、
そのへんのコスト増もなんとかなりそうかな…

たしかアメリカの大学は、
「入試=難しくない」「卒業=難しい」タイプだった記憶があるので、
アメリカの大学運営(?)を参考にすればなんとかなりそうな気もしつつ。

でも、一度固まってしまった体制を再構築するには、
よほどの大事件が起きて、世間の風潮が後押しして、
各種法律も変わっていかないと、だろうから、
日本におけるそのあたりの変革は無理でしょうなぁ。
Re: そもそも人生の一大事ではない。 by がんした    2004/02/20 05:09
>でも、一度固まってしまった体制を再構築するには、
>よほどの大事件が起きて、世間の風潮が後押しして、
>各種法律も変わっていかないと、だろうから、
>日本におけるそのあたりの変革は無理でしょうなぁ。

同感。役所体質つーか殿様商売つーか、奴ら余計な仕事したくないだけぽい。
でも業界再編の波は、金融、自動車業界と来て大学も少子化の影響もあり
再編されつつあるので、多少期待してイイかも。

>新大学は「首都大学東京」 英語能力試験も卒業条件に
http://www.sankei.co.jp/news/040206/sha112.htm
Re: そもそも人生の一大事ではない。 by mieki256    2004/02/22 01:25
> 役所体質

役所でふと思ったけど、官僚あたりには学閥云々がありそうですな。
上のほう(?)に居る人達には、自分達を輩出してきたシステムが
変わっていく事に対して強い拒否反応があったりするんだろうか。
ていうか男子校・女子校が共学になるだけで卒業したOB(?)から
苦情が出て大変、なんて話を聞いた記憶もあったりするし。
「入試が簡単になりました」なんて聞いたら怒り出す人多数かもしれん。

#5 [zatta] 出席簿順と優劣

TVを見てたら、どこぞのNPOが「ジェンダーかるた」なるものを作ったというニュースが流れていて。要するに、ジェンダーにまつわる事例を、かるたの文にすることで、ジェンダーの問題を遊びを通じて意識してもらおうという試みらしく。

個人的には、そのアプローチ自体は肯定したいところ。自分の主張をいかに判りやすい形にして他者に伝えるか、創意工夫するのは良い事です。

しかし。かるたの中の一枚に、「出席簿順はどうして男が先なの?」といった内容が混ざってたのですよ。

それ、ジェンダーとちゃうやん。別に出席簿順は優劣の類を決めてるものじゃないし。単に何かしらの要素を元にソートしておいたほうが管理・分類しやすいという、ただそれだけの話で。ていうか、単なるソート条件が何かの優劣を決めてるかのように思い込んでる君達のほうがよほど偏見持ってないか? と思った次第。 *1

映画のポスターなどでも、出演者名の並び順を出演者が気にして云々、てな話を聞いた記憶もあるんですが。その手の話ってアホらしいなと。優劣が存在していないものを優劣があるかのように受け止めるその思考が、なんともはや。
*1: オイラなんか、名前(本名)が「み」で始まるから、アイウエオ順だといつも最後のほうですよ。でも、その事が、その集団内におけるオイラの能力評価・ランキング付けと、何か関係があるのかと。オイラは、アイウエオ順でソートされてることに対し、「偏見だ」「差別だ」と声を上げなきゃならんのでしょうか。アホらし。

#6 [zatta] _女は複雑

これを見て感嘆の声を上げてしまった単純なオイラはまさしく男なんだろうなぁ。 _(from ReCollection)

#7 [anime] 放送事故?

録画してたビデオを見てたら、ゾロリの冒頭が真っ暗・無音だった。直前のCMはちゃんと入ってたのに。もしかして放送事故だろうか。それとも、とうとうビデオデッキが壊れたか。学生の時から使ってるやつだからなぁ。それはともかく、3話になったら絵が硬くなったような>ゾロリ。どうやら1、2話だけ特別に気合が入ってたらしい。

懐かしい? :

某所で「ゾロリ=懐かしい」という一文を見かけた。そういう種類の作品なの?

#8 [anime] 走行シーンのスピード感

デカレンジャーの1話を見た。冒頭のカーチェイスシーンで悲しくなった。まるでガンヘッド。あの手のシーンはCGのほうが適してたのでは。ミニチュアではスピード感を出しにくいだろうに。どうして表現技術の得手不得手を意識して割り振らないのだろう。せっかくタイヤがついてるメカなのにノロノロ走ってるのは勿体無い。…それともコストやスケジュールの都合なんだろうか。

設定は冒険してるように見えた :

結構デカイ嘘つきまくりで頑張ってるなと思った。それはともかくメカニック担当が石野真子とは。ビックリ。でも、ここまで女性ばかりだと、 *1 パトレイバーのような職人気質の頑固親父技術者も見てみたくなる。それもありがちか。じゃあ、オカマさんなんてどうよ。なんだかソレもどこかで見た覚えが。じゃあ、逆に、男の子のふりをしてる女の子とか。 _アフガン・零年 みたいな。

形だけではなく色も意識しないと :

レッドの変身後、スーツの細部を短い時間でパッパッパッと見せてたけど。戦隊モノのスーツは一色でまとめられてるので、そういう見せ方をしても各カットの色の変化が少なく、そのままでは効果薄のような。例えば各カット間に1コマ黒を入れるだけでも多少はキレが違うんじゃないか。と思ったりもしたけど特撮にその手の技を期待するほうが間違ってるなと。1コマ単位で神経使った映像を見たければアニメを見ればよろしい>俺。

_1/5秒でサブリミナル映像とか言われたらたまんないよなぁ :

そうか。それが怖くて特撮はそのへん大味気味にやってるのか。<違います。…本当に違うのだろうか。自信がない。それはともかく、ホント、たまらん話であります。

*1: ライダー剣もメカニック担当は女性だし。

#9 [zatta] _辛口性格診断

オイラはこんなタイプらしい。
あなたは、右見て左見て、石橋を叩いて壊す 『様子うかがいタイプ』です。

あなたは自分が思っているより素晴らしい人です。自分にもっと自信を持って下さい。あれこれと思い悩んで周囲に気を使い過ぎです。あなたのその気の使いようは謙虚さを通り越して卑屈になっているはずです。周囲に過剰に適応しようとするため「摂食障害:拒食症や過食症」「過敏性腸症候群」「不安神経症」など心の病にかかる傾向が高く、注意が必要です。人の目や思惑を気にしすぎるあまり、自分の行動に自信が持てず、全てに消極的になっています。本来の自分の姿を全く見失っています。このままでは思い悩んでつらい気持ちのままで人生は終わってしまいますよ。誰のための人生かもう一度よく考えてみましょう。あなたに今一番必要なのは開き直りです。気の持ち方ひとつで人生はがらりと変わるはずです。
誰のための人生なんだろう。当の昔に判らなくなりました。 _(from 憂鬱なプログラマによるオブジェクト指向日記)

2004/02/17(火) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] チラシ作りで呼ばれたので出かけてきた

外は雨なので車で移動。何ヶ月ぶりの運転だろ。PM5:30に出発。PM6:00に着いた。夜+雨で、対向車のライトが眩しく、事故らないかとヒヤヒヤドキンチョのモグタン<古。到着後、相手先のマシン+Wordで作業を始めるも、ISDNの為にネットで資料を探すのも一苦労。更に、画像編集ソフトもなくて、画像加工ができず途方に暮れる。PM8:00まで作業したが出来上がらず、明日のPM1:00に再度お邪魔して作業をすることに。

お好み焼き屋さんでご飯を奢ってもらった :

ちぢみとやらを初めて食べました。野菜主体のお好み焼きとでもいうのだろうか。ウマー。ちなみにオイラは酒飲まず。車で帰らんといかんし。それに、先日の酒入チョコでアルコールに恐怖を感じてるので。

ベテランドライバーは凄いな :

店の周辺の広い駐車場が軒並み埋まっていて、狭いところに入れざるを得なかったのだけど。ベテランドライバーは他者への指示も的確に出せるのだなと感心。「オーライ」「ストップ」「ハンドル切って」の声に従って動かしたら、時間はかかったもののスンナリ入ってしまった。あれほど車を、前後左右にチョコチョコ動かしたのは生まれて初めて。オイラがあのレベルに達するのは何時になることやら。

本来なら飲んだ人を車で自宅まで届けてあげるべきなんだろうけど :

オイラの運転はとにかく怪しいので、「タクシーで帰る」という社交辞令(おそらく)をまともに受けて、相手を店に残したまま一人で帰ってきてしまいました。今頃、「なんだアイツ」と思われてるのだろうな。でも、相手の顔色伺って乗せたあげく事故に巻き込んでしまったら洒落にならないし。雨は雪になってるし路面凍りそうだしで。許していただきたいのであります。ていうかオイラ自身無事に帰ってこれてよかった。

2004/02/18(水) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] うまくいかないな

今日もチラシ作りに。車で行った。昼間は運転しやすいな。PM1:00頃到着。2時間ほどWordで作業。ショボイ出来。煮詰まる。全然ダメ。相手のお情けでfixに。相手先の頭の中には新聞の折込チラシのような完成イメージがあったようだけど、日頃そのあたり意識して見てない者が資料もない状態でCRTに向かってみても到底近づけるわけもない。もっとも資料があったところでMS-Officeしか無い環境ではどこまで出来ることやら。画像編集ソフトも利用できる環境なら多少は違ってくるかもしれないけど、後で必ず文章の修正要求が出てくるので、一つ一つを画像にしてたら要求に対応していくのが難しくなりそう。…作業に入る前の打ち合わせの段階で、完成イメージをカッチリ決めてから作業できればいいけれど、こちらも向こうも素人なものだからそんな芸当できるわけないし。まずは出来るだけ短時間で叩き台を作って、その後は時間がかかるけど、叩き台を見た人の思いつきをその場で反映させてみるしかない感じ。

もう一枚チラシ作りを頼まれた。今度は自宅で作業していいらしいので、試しに画像を使いまくりでやってみようか。

#2 [windows] OpenOffice 1.1.0をインストール

チラシのサンプルとしてExcelデータを貰ったので、閲覧・内容コピペをする為に _OpenOffice を入れた。 *1 OpenOfficeを使うならJavaも入れろと書いてあったのでそちらもインストール。

Javaって何を入れたらいいのかわかんないんですけど :

_J2SE 1.4.2 とやらを入れたので、Javaアプレットが公開されてるWebページに飛んで動作確認してみようとしたけど、「Javaが入ってないよ」と言われる。ブラウザ上でJavaアプレットを動かす為には別の何かを入れないとダメなんだろうか。そういや以前はどこかのWebページを開いただけでRuntimeがインストールされてた記憶が。わけもわからずページを探してるうちにpluginなんちゃらをインストールするウインドウが開いたので指示に従ってみた。たしかにブラウザ上でJavaアプレットが動くようにはなったものの、なんだか2つほどJava 1.4.2が入った事になってる。うーん。わからん。アンインストール。 _インストールガイド をよく読んだら、「このインストーラでは、公開 JRE、Java Web Start、Java Plug-in はインストールされません。これらの機能をインストールするには、次の手順を行ってください。」と書いてあった。j2sdk1.4.2のインストール後、コントロールパネル→プログラムの追加と削除→変更を選んで、とかやるらしい。試してみたらたしかにブラウザ上で動くようにはなった。しかし、公開JREとやらがprogram files以下に問答無用で入ってしまうのはなんだかな。

フリーフォントもいくつか入れてみた :

MSゴシックやMS明朝だけではなんだか寂しい(?)ので、 _懐流体 とか _モトヤシーダ、モトヤアポロ を入れてみたり。

Word98も入れてみた :

WinXPで動くんだろうか。試しに実験。…起動はしたから一応動いてはいるんだろう。たぶん。一応 _セキュリティパッチ もあてておいた。

*1: リンク先はエンコードをUTF-8にしないと文字化けしてしまうみたい。むう。

2004/02/19(木) [n年前の日記]

#1 [pc] _ボクと sixamo と sixamo の生きる海

既に現実世界においてコンピュータが文化的活動を肩代わりしてたとは。…自分は彼よりマシな文化的活動をしてるんだろうか。自信無し。 _(from 圏外からのひとこと)

#2 [zatta] _今再び16連射に挑む…、あの頃と同じゲームで!

高得点を取ると何かDLさせて貰えるらしいのですが、スペースキーが壊れてしまいそうで集中できませぬ。…その手の自動化ツールでインチキできないかな<オイ。 _(from ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ)

連射ってそもそもどうなんだろ :

プレイヤーの力の入れ具合を0と1だけでどのように測定するか、という意味しかないだろうから、あまり存在意義を感じない>連射。圧力センサ利用で押してる力がそのまま画面に反映されるほうが感覚的には自然な応答結果になるんだろうか。ボタンを強く押すと自機の攻撃力がアップ、みたいな。でも強く押しっぱなしだとゲームの難易度が根底から崩れそう。だったら力を入れてる間は自機に何か制限がつくとか。瞬間瞬間で利用できるエネルギー(?)には限りがあって攻撃力を強くすると移動速度が遅くなり移動速度を速くすると攻撃力が弱くなるとか<ありがち。…それ以前に圧力センサがすぐバカになるだろうしで押してる力をそのまま測定するのは無理かな。

叩いて遊ぶといえば紙相撲があったっけ :

振動が伝わる様子を視覚化したら違う遊びにならないか。盤面のあちこちに振動を発するモノをいくつか置いて、振動の波が干渉するポイントに別の何かを置いて…置いてどうする。その場所の振動する様を読み取って音の波形にするとか。実用性は別として今ならそういうシンセサイザが存在してそうだし、現代アートでも似たようなのがあるのだろうな。

#3 [windows] FLASH4とFREEHAND8をインストール

チラシ作りで使いそうなんで。WinXPで動くんだろうか。起動したから一応は動いてるんだろう。たぶん。…しかし今時非MXバージョン使ってるというのもなんだかな。

#4 [anime] プリキュア、ピンときません

セーラームーン見て育った世代じゃないせいか、女の子が変身して悪と戦うという設定自体、個人的に合わないのかも。設定だけ聞くと、 _幻夢戦記レダ とか、 _魔物ハンター妖子 とか、 _夢幻戦士ヴァリス とか、 _ドリームハンター麗夢 とか、撃殺宇宙拳とか、そのあたりの気恥ずかしい作品群をまず連想してしまってゲンナリするし>自分。新しい何かが見えれば燃(萌)えるのかもしれないけど、作画もアレだし、話の展開もアレだし。最初から終わりまでお約束のみで固められてるし。既存の、しかも古臭い作品の劣化コピーな感じ。今更感しか見えてこない。何か新しいところを見せてくれないものか。

この記事へのツッコミ

Re: プリキュア、ピンときません by がんした    2004/02/20 04:47
その作品は未見なのですが、検索した所「変身ヒロイン2人組」との解釈でよろしいか?
ならアレだ、「ダーティーペア」系統と区分すればストレス無く見れないかな。
もしくは特撮系で「ピンキーパンチ大逆転」系統とかな。
http://picnic.to/~funuke/yano/pre.html
Re: プリキュア、ピンときません by どろ    2004/02/20 14:51
いやいや、化けるかもしれませんよ・・・
まだ序盤だし、暖かく見守りましょう。
ってなんかだらーーーって終わりそう
でもありますけど、プリティでキュアキュアな訳で。
Re: プリキュア、ピンときません by Y    2004/02/20 20:23
撃殺宇宙拳は違うベクトルではないかと・・・w

私的にはオーソドックスで余計な事を考えずに
素直に鑑賞できる日曜朝にピッタリなアニメ
ではないかと・・・。

とりあえず3ヵ月後にどうなってるか期待しつつ
毎週観察していきたいかとw
Re: プリキュア、ピンときません by mieki256    2004/02/22 01:19
> 「ダーティーペア」系統

あ。なるほど。そういう分類もありましたな。失念してました。
でも、「プリキュア≒ダーティーペア」は適切な分類…なのか…?

もしかすると企画段階では、
コギャル文化(<それもそれで古いけど)を作品中に取り込んで云々、
という野望があったのかもしれませんが、
その試みが成功してればもう少し毛色の変わった作品…
それこそ「プリキュア≒ダーティーペア」がしっくりきたのかも
しれませんです。
Re: プリキュア、ピンときません by mieki256    2004/02/22 01:35
> いやいや、化けるかもしれませんよ・・・

そうなんですよねぇ…
セーラームーン見てたときも、まさかあそこまで大当たりするとは
全く思わなかったんで>自分。
自分がピンとこないということは、
子供達には大人気になる可能性が高いな、と思ったりもして。
Re: プリキュア、ピンときません by mieki256    2004/02/22 01:39
> 撃殺宇宙拳は違うベクトルではないかと・・・w

アレを知ってる人が居る…嬉しいであります(ニヤリ
(と言いつつ、しっかり読んだ事はないんだけど>自分
たまに本誌を買ったとき、連載されてるヤツに目を通したぐらいで(爆))

女の子が肉弾戦、というと、
どうもあのあたりのいかがわしい雰囲気を思い出してしまうんですよね。
冗談ならともかく、真面目に見るもんじゃないだろう、みたいな。
病んでるなぁ>俺。

2004/02/20(金) [n年前の日記]

#1 [windows] _GaChk切揃絵

JPEGファイルが破損してないかチェックしてくれるツール。 *1 フリー。ちと必要な場面が出てきたのでインストール。起動時パラメータを渡して設定項目やSplash画像の非表示を指定した。

_CL Windows :

VisualBasicのランタイム等をネットからDL・インストールできるツール。フリー。GaChkを動かすにあたって、COMCTL32.OCXが必要になったので、コレを使ってインストールした。うーむ。コレは便利・快適でありますな。

*1: 破損のチェックと言っても、エンドコード周辺のみを調べてるだけらしいけど。

#2 [windows] _LogoShader

ロゴ作成ソフト。フリー。専用ソフトであれば操作も若干簡単になるだろうから、先日の相手先のPCに入れて初心者の人でも使ってもらうことができるのでは、と思ったので試用してみたり。…予想と違ってた。3DCGっぽいロゴを作るには文句なしだけど、2D的な加工をするツールじゃないみたい。求めていたものとは違った。

_LOGO! :

ロゴ作成ソフト。フリー。こちらのほうが2D的な加工はしやすい。しかし、選択項目のほとんどが文字列の一覧になってるので、おそらく初心者は使えない予感。初心者は、選択項目と結果が視覚的に示されてないと、「これは難しいソフトだ」と思い込んで操作を諦めてしまう傾向があるので。

_文字作 :

ロゴ作成ソフト。単に縁取りしたロゴを作るなら一番簡単に使えそう。しかし、結果画像にアンチエイリアスがかからないのと、一部の縁取り色に対して色指定を変更できない点が今一つ。

#3 [windows] WinXP上でGIMPを動かしてみたのだけどフィルタの類が一切使えませんよ

どうせならロゴだけではなく、色々な画像を作成できるツールを導入したほうがいいかもしれない。と思ったので、WinXP上で _GIMP をインストール。しかし。

起動はするし、筆で描いたり等はできるものの、フィルタやScript-fuを実行するとそれらのダイアログの描画が終了しないうちに無反応に陥って、砂時計カーソルのまま止まってしまう。 *1 Win98上で同じバージョンのGIMPをインストール・利用する分には、それらの不具合は出ていないのだけど。…WinXP導入後、初めて、WinXP上でまともに動かないソフトとぶつかったわけで。トホホ。 *2

インストール先を変えてみたけど変化無し :

“Program Files”以下にインストールしていたけれど、もしかしてフォルダ名にスペースが入ってるのがマズイのかと思い、アンインストールして“/usr/local/”以下にインストール。…結果変わらず。やっぱりフィルタを呼び出すと固まる。謎。

基本パッケージのみをインストールしてみても変化無し :

追加パッケージの類もインストールしたのがマズイのかと思い、アンインストールして基本パッケージのみインストール。…結果変わらず。

常駐ソフトが悪さをしてるのだろうか :

と思ったので、常駐ソフトを全部終了させてから試してみた。…結果変わらず。

テーマが合ってないとダメなのだろうか :

と思ったので、デスクトップをデフォルトテーマにして試してみた。 *3 …結果変わらず。

もしかしてNTFS上にインストールするとマズイのだろうか :

動いてる人達はFAT32上にインストールしてるとか? しかし仮にそうだとすると制約として厳しすぎやしないか。

ハードウェアが関係してるのだろうか :

Celeron 1.4GHz、440BX M/B、Matrox G400じゃダメですか。…しかし、Win98上では動くわけだから、ハードウェア絡みの制約というのも考え難い。

なんにせよ :

こんな怪しい状態じゃ、相手先のPCにインストールなんてできるわけがない。機能豊富なツールなのに、もったいない。

こういったトラブル事例がネット上では見つからないのがまた不思議 :

このトラブルに遭遇してるのって、オイラだけなんだろうか。長い間使い続けてるWinXPだったら、そういう目に合ったとしてもおかしくないだろうけど。でも、ウチのWinXPって、導入してからそんなに日が経ってないんだけどなぁ。…あるいはそもそも、WinXP上でのGIMP利用者数が少なくて、トラブル事例が挙がってくる事自体、稀なんだろうか。

*1: gimp本体は終了できる模様。あくまで反応しないのは、フィルタ等のダイアログのみ、らしい。
*2: ちなみに、インストール直後、~/.gimp-xx は削除してから起動した。Win98、WinXPでそれぞれ動作確認をする際も、~/.gimp-xx は削除してから作業してる。
*3: 普段は「シルバー」とやらの配色で使ってる。

この記事へのツッコミ

Re: WinXP上でGIMPを動かしてみたのだけどフィルタの類が一切使えませんよ by tito    2004/02/21 00:34
ユーザ名に2バイト文字使ってると はまるプログラムはMS製にもありますけどそこら辺どうでしょうか。
Re: WinXP上でGIMPを動かしてみたのだけどフィルタの類が一切使えませんよ by mieki256    2004/02/22 01:50
> ユーザ名に2バイト文字使ってると

アドバイスthxです。が…
そのあたりのトラブル話はWinXP導入以前にあちこちで見かけていたんで、
ユーザ名に関しては2バイト文字は除外して設定するよう
意識してたであります。
([A-Za-z0-9]のみで記述するようにしていたり。家族のユーザ名も同様。)

というか、Win98利用時においても、特定フォルダ以下において
フォルダ名に関するトラブル、というか制限があったりもしたので、
(マイドキュメント以下ではフォルダ名・ファイル名等に意識を払わないと
なぜかエクスプローラの動作が著しく遅くなったり、等々…)
基本的にフォルダ名は、極力英数字でつける癖がついてたりもして。

しかし、わからんですわ…
何故フィルタ関係のみが動かないんだろう…
GIMP本体も動かないなら、まだ諦めもつくのだけど…
わからんなぁ… (;´Д`)

2004/02/21() [n年前の日記]

#1 [windows] cygwin32をインストール

後はMeadow2を入れないと。

#2 [windows] チラシをスキャナで取り込みたいのだけど

それをする為にはドライバ探してこないとなぁ。

#3 [windows] _ボールを穴へ入れるゴルフ風ゲーム「きまる!」v1.0

ポールを穴へ入れるなんて随分卑猥なゲームだなと一瞬思ったけど卑猥なのは俺か。それはともかくどうしてフリーソフトの世界では横視点型のゴルフゲームしかないのだろう。上とか3Dとかは開発コストがかかるのかな。

#4 [anime] 宇宙に行くというのは大変だな

プラネテス。先日の分も合わせてようやく見た。宇宙を目指し、宇宙に上って、地上から遥かに離れた高みをいつまでも飛び続けるのは大変だなと。油断すると燃え尽きてしまうし。恐ろしい。もちろん宇宙の事だけを指してるわけじゃないですけど。それはそうと、タナベから「愛がありません!」と怒られそうな事してるなぁ>ハチマキ。

#5 [anime] バイファムを思い出した

スピカ。緑髪の少女は、もしかして宇宙人だろうか。なわけないか。そういう作品じゃないし。

2004/02/22() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 首を痛めたみたい

寝てる間に変な方向に捻ってしまったのだろうか。向きによってはかなり痛いです。困ったな。

#2 [anime] 鋼の錬金術師の原作本を読んだ

妹が単行本を立ち読みして気に入ってしまったらしく、6冊まるごと買ってきた。借りて読ませて貰ったけど、なるほど、評判が高いのも頷ける。原作版を読んだ事で、アニメ版がかなり上手い構成になってることも判ったり。あれだけ順番を入れ替えて、破綻するどころか、下手すると原作よりしっくり来る流れになってるんだから凄い。

2004/02/23(月) [n年前の日記]

#1 [windows] WinXPとEPSON GT-7600

USB接続スキャナ EPSON GT-7600をWinXP上で動かせるようにした。ドライバ入手はEPSONのサイトからDLすれば済んだ。しかし、添付アプリのインストールで問題が。アプリケーションCD-ROMを自動実行すると「こんなWindowsのバージョンは知らないのでインストールできません」と言われて先に進まない。おそらく各アプリ別ディレクトリ中のsetup.exeを実行すれば済むのだろうけど。しかし、そのあたりの手順については、EPSONのサイトで一切何も説明されてない。どういうことよ。サボるなよ>EPSON。こんなのサポート情報→FAQで載せとくべき内容じゃないのか。また、各アプリのXP対応表を見ると、非対応のものが結構ある上に、そもそも動作確認すらアプリ提供会社に丸投げしてたり。それでいてアプリ提供会社がそれらアプリの動作確認をちゃんとしてるかといえばそういうわけでもなく、バンドル品の存在そのものを無視してる会社も少なくない。…なんだよ、この現状は。これじゃWin98を捨てられない(?)じゃないの。

XP対応アプリが添付されてる、新し目のスキャナ製品が、旧製品群に比べて著しい性能向上を果たしてるのであれば、新製品購入という選択肢がベストかもしれないけど。実際はそうでもないあたりがなんともはや。スキャナはその仕組みからして著しい性能向上が期待できない種類の製品で、カタログスペックで見ても、せいぜい読取解像度ぐらいしか向上できる部分がなかったりするし。 *1 現在利用してるスキャナですら、その読取解像度をフルに活用してるとは言えない状態なので、ここで新しいスキャナを買う必要性はスペックからみても全く無いわけで。写真でも趣味にしてればフィルムスキャナとしてのスペックが必要になるかもしれないけど、今時の写真といえばデジカメで撮影しちゃうのが普通だったりもするし。ということで、今現在新しいスキャナを買っても、単に「XP対応添付アプリが入手できる」というメリットしかないので、ベストな選択肢とは言い辛い。

参るな。ハードには何一つ問題はないのに、添付アプリで問題が出るとは。まあ、Win98を入れ続けてれば済む話ではあるけど。しかし、スキャナ添付アプリを利用する為には、OS再起動・別OSの起動が必要ってのは、なんだかな。…スキャナの件といい、GIMPの件といい、自分の中でWinXPの評価が低下中。

…そもそもスキャナの添付アプリなんて、年中使ってるわけでもないし、どうでもいいか(爆)
*1: 読取速度に関しては、機械的な駆動部分がある為に、劇的改善は望めないし。

この記事へのツッコミ

Re: WinXPとEPSON GT-7600 by 名無しさん    2004/02/24 12:28
個人的には、添付アプリというのは所詮サービス、おまけの類だと認識しています(とくに他社ソフトなどは)。メーカーが道義的にサポートすべきなのはドライバまでではないかなと。もちろん、ライセンスに将来のアップデートを保証するような文言があるのなら別ですが。
Re: WinXPとEPSON GT-7600 by mieki256    2004/02/25 05:31
> 添付アプリというのは所詮サービス、おまけの類

言われてみれば、たしかにそのとおりですね。
特に、他社製ソフトなどは、ある種製品版購入への
呼び水的意味合いも強いのだろうし。
メーカにしてみれば、
「最新OSに対応したソフトが欲しければ各ソフトの製品版を買ってくれ」
というのが筋としてあるのだろうなと。

とはいえ、各メーカ・製品のハードウェアスペック差がなくなってくると、
顧客は添付アプリの充実ぶりを購入の指針にしたりもするわけで、
単なるサービス・おまけとして切り捨てられない面も。
なかなか難しい。

現行製品の添付アプリは最新OSに対応してるのだから、
もしかすると、旧製品を購入したユーザが、
現行製品の添付アプリを『有償』で入手できるような仕組みがあれば、
メーカにも幾ばくかの金が入るし、
ユーザも最低限の出費でソフトが利用できる状態になるしで、
今よりいい状況になるのかもしれない…

と思ったりもしたけど、メーカの手間隙は増えてしまうし、
そもそもメーカ側は現行製品そのものを新規購入してもらいたいしで、
(それを前提にした添付アプリのラインナップ・コストなのだろうし)
実現は無理だろうな。
(でも、有償とはいえ、将来性まで考えてますよ、というポーズを
メーカがユーザに対してアピールすることは、
製品の宣伝文句としてそこそこ有効な感も。
とはいえソフトを提供してる他社にとっては、
製品版購入の可能性が低くなるから、そういう話には乗ってこないか…)

#2 [nitijyou] チラシを作って送った

3パターンほど作って相手先に送ってみた。 *1 綺麗なレイアウト、グチャグチャなレイアウト、相手先の流儀(?)に沿ったレイアウトの3つ。…予想通り、流儀に沿ったレイアウトがいいという話になった、らしい。 *2 Word文書自体(.docファイル)を送ってるので、向こうで必要なところを手直ししてもらっていいんだけど。ていうかそのほうが圧倒的に早そうだけど。でも、Wordの操作に慣れてない人には、それもかえって時間がかかってしまうだろうか。まあ、後でそのへん連絡が入るとの事なので、とりあえずそれを待つことにしやうかと。
*1: ファイルサイズが合計6MBぐらいになったので、自宅サーバに置いてDLしてもらう事にした。6MBのファイルをメール添付なんてアウトだし。でも、ISDN環境で6MBをDLさせる事自体アウトっぽいような。それでも、自分が相手先に行く時間よりは、DL時間のほうが短いのだけど。
*2: そのへんは、相手先にたまたま行く必要があった親父さんが、話を聞いた。

#3 [windows] チラシ作成専用ソフトってないのかな

WordやExcelで作成するより、そっちのほうがヨサゲだったりはしないだろうか。今まで全くその手のソフトに注目した事がなかったので、少し探してみたり。

_Myチラシデザイナー :

作例を見るとクラクラしてくるけど、何より気になるのは「本製品のご利用にはMicrosoft Excelが必要です。」の一文。…まさか。

_G.CREW8+ :

昔のバージョンを触った時は、まあまあ使える感じだったような。値段も安いし、結構いいかもしれん。もっともWordと比べて何が違うのかという疑問も。パーツ作成と配置作業のみ担当するソフトだから、操作が簡単、かもしれん。

_Microsoft Publisher 2003 :

ん? 単体販売はしてない? MS-Officeの最上級セットを買わないとダメってこと? _そんなことはない か。一応単体販売してるのかな。でも値段高い。作例見る限りWordやExcelで作った文書とあまり変わらないのもなんだかな。対応OSがWinXPのみってのもアウト。相手先はWin2000やWinNTなんで。

_PROPOSITION :

「15秒でチラシが作れる」という宣伝文句にちとシビレた。商売上手いなぁ。ただ、動作条件にWinXPが含まれてないのが気になる。

_ImageLayout :

うーん。OpenOfficeを導入したほうが仕上がり具合は上を行きそう。よほど操作が簡単とかじゃないと導入メリットが無さそうな。

あんまり見つからないな :

オイラの探し方が悪いのかもしれんけど。ドローソフトや、値段の高いソフトは、ちょっと違うしなぁ。

2004/02/24(火) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] そういえば昨日は妙に風が強かった

物凄い音を立てて風が吹いてるなと思ってたけど、今日の新聞を見たら、あちこちで家や壁が倒壊したり、怪我人が出てたらしい。瞬間最大風速24.1m。ということは時速80kmぐらいだろうか。単なる空気とはいえ、そんなのがぶつかってきたら、家や壁も壊れるし、歩行者も倒されて怪我をするわな。

#2 [digital] _小型ハンディカメラでスキャナ並みの高品位画像を撮影

これがあれば手元にある同人誌も切り裂かずにスキャンできるんだろうか。素晴らしい。ってそういう面倒臭い事はしてませんけど>自分。…あ。この技術が実現したら、本屋さんでデジタル万引きがますます盛んになりそうな。なかなか難しいもんですね。…図書館等では役に立つんじゃなかろうか。外部に持ち出せない本も簡単にコピーが取れるようになる。学生時代、学校の図書館でその手の本をコピーさせてもらったはいいけれど。これは何かのプレイなのかと思うぐらいコピー機にグリグリ押し付けてコピーするもんだから、外部に持ち出しOKにしちゃったほうが本が傷まないんじゃないかと思った記憶が。

#3 [pc] _言語擬人化作戦

オイラはCOBOLタイプかもしれん。COBOL触った事無いけど。FORTRANは授業でやりました。紙テープにプログラム打って読ませたっけ。なので、自分の中では、教育勅語復活の野望に燃える、頭がどうかしちゃったお爺さんのイメージ>FORTRAN。 _(from Orbium)

#4 [windows] WinXPとGIMP 2.0pre2

GIMP本体は動いてるのに、フィルタ類は動かなくて、利用を諦めざるを得ないというのは、あまりに勿体無い話。なので、もう少しジタバタしてみたり。新しいバージョンなら動くだろうかと思って、正式公開版(?)ではないけれど、 _GIMP 2.0pre2 をインストールしてみた。 *1 インストール後に起動→フィルタを呼び出してみたところ、先日インストールしたGIMP 1.2.5とは違って、ひとまずフィルタダイアログ(?)中に各部品が全て描画された。 *2 が、そこから先に進まない。マウスカーソルは砂時計のまま。やっぱりダメか。

原因判明 :

諦めきれずにジタバタしていたら、原因判明。どうやら、GIMPのフィルタ呼び出し時、 _クリップボード拡張ツール ToClip 1.90a を常駐させておくとダメらしい。ToClipを終了させてからフィルタやScript-fuを呼び出したら、マウスカーソルが砂時計になることもなく、すんなり動いてくれた。万歳。

でも変だな。先日の動作確認時も、常駐ソフトの類は終了させてたはずなのだけど。どうしてその時には判らなかったのだろう。いや待て。先日動かしてたのはGIMP 1.2.5だったから2.0pre2とは状況が異なるのかもしれん。いやいや待て。もしかすると先日は、GIMPのフィルタ呼び出しをして固まったその時点で常駐ソフトを終了させ、それで動作確認したつもりになってた可能性も。だとしたらアホだ>自分。…まあ、何にせよ、原因が判って一安心。要するに、WinXP上でGIMPを利用するなら、事前にToClipは終了しておく、って事で。

GIMP 1.2.5 も同じだった :

GIMP 2.0pre2 と _GIMP 1.2.5 (20030620-ja12) は共存できるらしいので、GIMP 1.2.5についてもWinXP上でインストールして実験してみた。どうやらこちらも、ToClipの常駐が関係してた模様。ToClipが常駐してなければ、フィルタが使える。

ちなみに、WinXP上で常駐させてるソフトは以下のとおり。(ToClipは除く。)
_Orchis 2.13 Release 2 - メニュー型ランチャー。
_CraftLaunch 2.08 - コマンド入力型ランチャー。
_TClock2ch 03.03.08 - タスクバーの時計を改造・機能追加。
_Wheel Redirector 1.7.2 - マウスカーソル下の領域にホイールスクロールを伝える。
_FODH 1.5a - 「ファイルを開く」ダイアログに履歴機能を追加。
これらのソフトについても、一つ一つ、常駐・終了しながら確認してみたけれど、これらは常駐していてもGIMPに問題を及ぼさないように見える。

不思議なのは、Win98上ならToClipを常駐させていてもGIMP 1.2.5が問題なく動く事。ToClipのバージョンは、どちらも同じく1.90a。 *3 つまり、そもそもはWinXPの動作に起因する問題なのかもしれない。わかんないけど。

GIM 2.0pre2の起動時、フォントの読み込みに時間がかかる :

起動時、毎回、ハングアップしたのかと思うぐらいにフォント検索に時間がかかって閉口。 *4 _こちらの情報 を参考にして、起動オプションに、--no-fonts を追加。フォント検索をスルーしてくれるようになった。が、これだとフォントが一切見つからない状態になるので、フォントが絡む機能が使えなくなる。不便。どうしたものか。…それはそれとして。ついでにタブレットの筆圧感知を無効にすべく、--ignore-wintab も起動オプションに追加。Windows版のGIMPでタブレットの筆圧感知を使おうとするとヒドイ目に会うので。

追加パッケージをインストールしたら起動時にfreetype6.dllが見つからないと言われてしまう :

x:\Program Files\Common Files\GTK\2.0\bin\ 中で、freetype-6.dll を freetype6.dll という名前にしてコピーしないといかんらしい。

*1: インストール先の場所は、WinXPが入ってるパーティション(NTFS、M:\Program Files\GIMP2\)。
*2: 先日、1.2.5で動作確認した際は、フィルタダイアログの外枠のみが描かれた状態で固まってしまっていた。
*3: Win98で使うToClipはWin98用のパーティションに、WinXPで使うToClipはWinXP用のパーティションに、それぞれ別に格納してある。設定ファイルも別。
*4: フォントキャッシュとやらが毎回作成されているのだろうか?

2004/02/25(水) [n年前の日記]

#1 [windows] _Lunatic Mouse

マウスのボタンを押してる間、連打してくれるツール、らしい。素晴らしい。これでエロゲもサクサクとプレイできますねってエロゲなんて全くプレイしていない今日この頃の自分なんで実はどうでもいいというか。時間の浪費感あり過ぎ>エロゲ。30分のTVアニメすら見るのが辛くなってきてる現状で、クリアに数時間〜数十時間かかる娯楽商品なんて手を出す気になれなかったり。

#2 [pc] _自作パソコン

某アニメを思い出すゴイスな光景。この光景だけで丼三杯はいけますな。でも動かしたら駆動音と消費電力がトンデモな事になりそうな。電気メータが5400rpmで回るとか。それはないか。 _(from hardでloxseな日々)

#3 [zatta] _ベルサイユの時事録

ワラタ。ていうかどうしてこんなに笑えるのだろう。例えばLaLa本誌の読者コーナーでもこの手の遊びが載ってたりするけどそっちは全然面白くなかったり。どちらも少女漫画なのに。違いはなんだろうな。やはり絵か。つまり昨今の少女漫画の絵にはパワーが無くなってきているのか。何のパワーだかよーわからんですが、なんだか嫌な香りが漂ってきそうなパワーのような。強いて言えば、さわやかサワデーみたいな香りのするパワー。…そんなパワー、現代の少女漫画には要らんわ。 _(from Orbium)

#4 [zatta] _俺の人生はオープンソースだからな! (2004/02/22の項)

うわ! カッコイイ! こんなセリフ言われたら惚れちまう! _(from Hjk/変人窟 2004/02/25)

などと感動してた矢先に _極めて真面目なお話 を目にしてしまい怖くなってきました。オープンソースって言葉は本来こんなにも解釈が難解な上に各種制限がついてまわる面倒臭い代物だったのか。ションベン漏らしそう。こりゃ今後は迂闊に使えんわい… (;´Д`)

しかし困った。そうなると、自分が今まで漠然と思ってた『勘違いオープンソース』については一体どのように呼べばいいのか。何か新しい言葉が必要だ。…うむ。ここは一つ、「ちんこ丸出し」という新呼称はどうだろう。カタカナ言葉で言えば「オープンペニス」。どことなくCOOLでADULTな響き。黒いコートをガバッと開いたその瞬間から恥も外聞もなく私の貴重なコイツの姿をありのまま包み隠さず貴方の目の前に閲覧公開共有しちゃうので見てくれるだけでも余は満足じゃ堅苦しくてマンドクサな話は一切合財NothingネーHA!HA!HA!的ノーガードで能天気な思想。これからは「フリーソフト」「オープンソース」「オープンペニス」の3つの思想・運動が対立激化します。うむ。なんだか、「マクロス」「オーガス」「サザンクロス」を彷彿とさせる壮大な話だ。3番目は散々な結果になるであろうことが誰の目にも明らかでござろうよ。って今から早々に敗北宣言かよ>俺。つーか「オープンペニス提唱者」なんて肩書きがついたらスゲー嫌だろうなぁ。

#5 [anime] サザンクロスってどんなアニメだったっけ

3Pしないと子供が産めないTVアニメだったかな。…なんだか自分、恐ろしい誤解をしてるような気がしないでもない。

#6 [zatta] いぶしがる? いぶかる?

ふと、「いぶしがる」「いぶしがられる」という言葉があったような気がしたのだけど、辞書で探してみても見当たらなかった。もしかして「いぶかる(訝る)」が正解なのかな。うーむ。オイラの日本語は怪しいな。…でも、 _「いぶしがる」 で検索してみると使ってる人は居るみたいだ。しかし、 _「いぶしがられる」 は全くヒットしないので、やっぱり「いぶかる(訝る)」が正解なのかも。それにしても、自分は一体どこで「いぶしがる」なんて言葉を覚えたんだろう。謎。

この記事へのツッコミ

Re: いぶしがる? いぶかる? by ほげ    2004/02/26 02:08
手元のBookshelf Basic 2.0 国語辞典では、
いぶかしむ[訝しむ]、いぶかる[訝る]
のどちらも載ってますね。

ついでに挨拶。
いつもなるほどと思いながら拝見しています〜。
Re: いぶしがる? いぶかる? by mieki256    2004/02/27 04:14
> ついでに挨拶。
> いつもなるほどと思いながら拝見しています〜。

ありがとうございます〜。
ってココのコンテンツで、なるほどと思わせるような出来(?)のものって
はたしてあったんだろうかとなぜだか急に不安に…(爆)

> 手元のBookshelf Basic 2.0 国語辞典では、
> いぶかしむ[訝しむ]、いぶかる[訝る]
> のどちらも載ってますね

おお。情報thxなのであります。なるほど、Bookshelfには、
「訝る」「いぶかしむ」が載って…ってアレ?
「いぶかしむ」がIME2002では変換できないですな。
どうした?! Microsoft?!

それはともかく、
やはり「いぶしがる」ではなく「いぶかしむ」が正解っぽいですかな。
するとおそらく、自分は「いぶかしむ」を「いぶしがる」と
読み間違えたのだろう…いわば、「既出」と「概出」か…

#7 [pc] YahooBB個人情報漏洩問題

ウチの情報も漏洩したに違いない。一時期YahooBBを使ってたから。 *1

中途解約者の情報まで保存してるとは偉いな :

というのも逆の事例を聞いたことがあるからで。…お袋さんの会社では、解約者の情報が時間と共にサーバから削除されてくそうで、後から解約者及び家族構成情報を参照して関連商品を売ろうとしても情報が残ってないから仕事にならず、仕方ないから顧客情報を打ち込むたびに一々プリントアウトして各人がそれぞれ紙のファイルにまとめて管理してるというトホホな状況に、ってこういう事をこういうところで書いちゃマズイかもしれん。 *2 何にせよ、個人情報を所有する事の強みについては理解してるのかもしれんと思った>YahooBB。活かしてるかどうかは別として。

YahooBBでふと思い出した全然関係ない話 :

つい先日、ウチにYahooBBの勧誘電話が来たんだけど。ウチが以前YahooBBを使ってたことは知らなかった。そういった情報は勧誘業者に渡ってないのだろうか。以前にユーザだったかどうかでアプローチも変えたほうが良さそうな気もするんだけど。そのへんは無頓着なのかな。 *3 必要なところに必要な情報が渡らず、必要ではないところに必要ではない情報が渡ってる、ということだろうか。そういう話ではないか。

*1: 回線切断多発で使い物にならなくて解約しちゃったけど>YahooBB。どうも回線をISDNでご丁寧にも挟み込んでくれてたらしい。ゴルゴムの仕業、じゃなくて、NTTの仕業かと思いたくもなるけど、天下のNTT様が一々そんな手間隙をかけるかなという気も。でも、当時、NTTはやたらとYahooBBを排除したがってた感もあるし。真実は闇の中。ていうかNTT局舎の中。
*2: 今はさすがにまともなシステムになった、とも聞いた。
*3: 別にそれはYahooBBだけじゃなくて、NTTもそうなんだけど。ウチはフレッツADSLを使ってるのに、フレッツADSLの勧誘が来たときはガックリきた。自社サービスを利用してる顧客である事すら把握せずに商売してるんかい、みたいな。

#8 [anime] _テレ朝アニメ番組でもサブリミナル的演出

エリア88のOPは未見だけど、話からするとサブリミナル映像には程遠い状況ではないのかと想像。なんかこの調子でいくと、EVAのOPや、龍騎のOP、下手すると、きまぐれオレンジロードのOPすら公開禁止になりそう。トホ。ていうか仮に1/24secしか表示されてなかったとしても、ストIIやVFのプレイヤーが1/60secでシノギを削ってる(削ってた)御時世にナニくだらねえ事ガタガタ言ってんだという気がしないでもないけど。<それはちょっと違う話でないかい?

つーかそんなに世間の皆様がサブリミナル映像に対して恐怖を感じてるなら、今、この時代に、改めて、真っ当な実験データ取って検証してみたほうがいいんじゃないかと。 _ココ_ココ によると1957年に実験したらしいけど、そもそもポップコーンやコーラの話は実験した人すら信憑性に欠けるって言ってたらしいし。それに半世紀も前の実験なんてどれだけあてになるのかと。 _アポロが月に行ってない云々の話 より時代的にも前なわけでしょ。なんだか胡散臭くないかと。 *1 それに、再現性についても怪しいのでは。どうやら、 _効果が見られなかった実験結果 もあるそうだし。再現性云々なんて科学的実験を行うにあたっての基礎中の基礎なわけで、再現性のない実験結果に基づいた話など到底信用するに値しない話ではないかと思うのだけど。ともかく、噂話(?)の類でそんなにも不安がって、日々命を削りながらも創作に携わってる勤勉な人達に対し難癖つけて傷つけてる暇があったら、実験して本当に効果があるかひとまず確認してみたらええやんかと。それが21世紀を生きる科学の子らのあるべき姿ではないか、などと思うのは私だけでしょうか。
*1: アポロが月に行ってないと主張する人達が仮に居た場合、その人達が、時代的にも前であるこの手の実験結果を全く疑わずに信じ込んでたら、なんだか矛盾してないかな、などと思ったりしたのでアポロの話を持ち出してみたり。や、オイラはアポロが月に行ったと思ってるけど。否定できるところが見つからないので。

2004/02/26(木) [n年前の日記]

#1 [anime] ガントラスかっこええのう

グランセイザー。ああいう無骨なデザイン大好き。ガオガイガーとかガイキングみたいな腕や足の形がたまらん。

カブトムシお医者さんがええなぁ :

正義のヒーローがお医者さんって設定はグー。ていうか何かと便利。役者さんの声質も好み。つーかあれは本人の声なんだろうか。ちょっと特殊な声質ですな。でも、最近出番が少ないのが悲しい。キャラ別のエピソード話はとっくの昔に終わってしまったし。今後もあまり出てこないのだろうな。

#2 [anime] 綺麗に歌おうとするのではなく楽しく聞こえるように演技して歌ってるというか

ゾロリ。OP曲いいなぁ。さすが山寺氏、だろうか。ていうかこういう面白い歌い方が許される場面自体限られてるような。おそらく幼児向けの番組ぐらいだろうけど、歌のお兄さん・お姉さんは結構普通に歌ってしまう感もあるし。そう考えると、実は意外と貴重な歌だったりして? そうでもない? しかし本編中で何かあるたびに歌うのは少々ゲンナリ。

#3 [anime] デカレンジャー面白いですな

いやー、話というか設定がデカイ。デカレンジャーのデカはデカいほら吹きますよのデカでもあるのだろうか。イイヨイイヨー。

ミニチュア使用の比重がやっぱり増えてるような :

CG大好きのド派手シーン大好きで師匠から「お前やり過ぎ」と苦言を貰ったらしい特撮監督さんから別の人に変わっちゃったのかなと思ったらそういうわけでもないようだし。となると意図的にそうしてるのか。もしかすると現実離れした設定を補完する意味もこめてCGより存在感のあるミニチュア使用の比重を増したか、あるいはスタッフの単なる懐古主義か。などと思いながら見てたら、いきなり巨大ロボットがCG使って特撮番組ではありえない失禁モノのカッコイイアクションを。クーッ、そういう使い方をしますか。やられた。それはそうと、2話目が終わったから次回からは画面がショボクなっちゃうのだろうか。そういう嫌な予想は外れてくれると嬉しいのだけど。

しまった :

_公式サイト のバックナンバー読んでたら、タンク壁走りの話が。あまりに繋がりが自然すぎて印象に残ってなかった。事前に知ってたらじっくり見てたのに。1話はビデオから消しちゃったよ。トホ。

#4 [anime] 小さい女の子=長石監督大アバレ用設定なのかな

ライダー剣。小さい女の子に随分とフォーカスあてるなぁ。あ。もしや。と思ってOP見直したら、やっぱり長石監督担当回だった。好きですねぇ、監督。や、変な意味じゃなくて。つーか誰がどの回を担当するかは監督が決めてるわけじゃないだろうし好きですねとか言われても困るだろうな。それはそれとして。展開上仕方ないとはいえ、あんな小さな女の子の顔にドロリとした液体をかけるなんてまさかスタッフは狙ってやってるのですかなどと思ったりもしたけどなんでもかんでもそういう目で見ちゃうほうがどう考えても頭がおかしいわけでそもそもそんな事言い出すと毎回OPで瑞々しい男性が白い液体を恍惚とした表情で咥内に激しく注入してる映像からして結構な猥褻物になってしまう。日常の全てのシーンには予想もつかない危険が常に潜んでいるのです。嘘。んなアホなこと言ってたら何も作れねーです。

変身シーンが随分と自然な仕上がり :

何かコツでもあるんだろうか。カードへの突入時のポーズと、カードの角度が鍵なのかな。

公式サイトってバックナンバー無いの? :

_公式サイト。 前のライダーの時はバックナンバーあったのに。あまり力を入れてない番組企画なのだろうか。それとも会社やスタッフのWebに対する考え方が変わったか。 *1 にしても話数毎にページ作ってるならそれを溜めてけばいいだけなのに>バックナンバー。もったいない。…それとも自分がリンクを見つけられないだけか。しかし見つけにくいリンクってのもデザイン上の問題が。…あー。失敬失敬。バックナンバーのリンク、只今見つけました。しかしよもや背景色と同じ色した小さい三角がソレとは。気づいてしまえばなるほどって感じだけど、只のアクセントとすっかり思い込んでたですよ。なんだか騙しリンクだらけエロサイト的流派を感じさせるデザインだな。例えば、「BACK NUMBER」と書いてある小さい画像でも作って最新話の小さい三角の横に置くだけでも違う気もしたり。リンクの場所さえ一度判ってしまえばその後は閲覧者も混乱しないだろうから、TOPページ=最新話でやっとくだけでも効果有りではないかと想像。つーか話数を飛び越えて読みたい人が居るかもしれんことを考えると各話へのインデックスページ作ってそこへのリンク張って終わりにしとくほうが手っ取り早いかしら、ってんなことどうでもいいか。別にオイラがページ作るわけでもないし。バックナンバーが読めるだけでも感謝しないと。

*1: ページ制作で時間とられるし、その分お金もかかるのだろうし、ネットでの評判と商品売り上げは乖離するというデータもあるらしいし、会社が想定してる視聴年齢層がどれだけWebを利用してるのかという問題もあるしで。Webでの宣伝に力を入れなくなっても特に不思議じゃないのかもしれない。

#5 [pc] 説明をするときにどの用語を使うかで悩むなぁ

なんだか楽しい作業であったりもするんだけど。悩む事は悩む。「スクリプト」では判んないだろうから「プログラム」と言ったり。「Webページ」「Webサイト」では判んないだろうから「ホームページ」と言ったり。カタカナ言葉も極力排除しようと心掛けたりも。「アップロード」は「サーバへ転送」とか。「サーバ」自体が判らないとアレだから「インターネットにずっと繋がってるコンピュータ」と言ったり。言った後で相手が会社でLAN使ってる事を思い出して「しまった。サーバって言ったほうがよっぽど話通じたのでは」と後悔したり。でも会社内のサーバとWebページを公開してるサーバをどうやって区別して呼ぶかで悩んでしまったり。…とかやってると、「ホームページじゃなくてWebページって呼ぶのが正しいんだ」「ハッカーじゃなくてクラッカーだ」とか言ってればそれで話が済んじゃうと思ってる人ってもしかすると随分おめでたい場所に居るんじゃないの、などと失礼なことを思ってしまったりもして。や。もちろん、実際はどうかわからん。つーか逆だよな。たぶん。相手の中にある用語を組み合わせて伝えるより、新しい用語を相手の脳に浸透させるほうが、よほど苦労するよな。

2004/02/27(金) [n年前の日記]

#1 [windows] ホームページビルダーの「リンクエラー」

親父さんからホームページ作成について相談を受けた。『ホームページビルダー(以下HPB)による自サイト管理が、さっぱりわけのわからない状態になったので、サーバ上から自サイト構成ファイルを全てDLして作業をやり直したい』との事。HPBのFTPツールを利用して、サーバから全ファイルを、ローカルの新規フォルダ内にDLするよう指示。DL後、HPBで新たなサイト設定作成を指示し、DLしたファイルによるサイト構成の状態を確認させたところ、1ファイル、リンクエラーとしてリストアップされた。該当ファイルの内容を確認したが、本来であれば必要ないファイル――誤って全く関係ないフォルダに保存されたファイルだと判った。だが、該当ファイルが、どこからもリンクされている様子がない。…おかしい。

リンクエラーファイルとして検出されたということは、HPBが、そのファイルを、「サイト構成に必要なファイル」として認識してるということで。そのように認識される為には、どこかのhtmlが該当ファイルをリンクしている必要がある。しかし、どのhtmlがリンクしてるのか、そこがさっぱりわからない。2時間ほど、親父さんと二人、エクスプローラの検索機能や、HPBのサイト/素材ビューで色々探してみたが、該当ファイルをリンクしてるhtmlの居場所は掴めず。もしやサイトが大きすぎて、 *1 HPBの管理できる限界を超え異常動作してるのでは。などと思い始めたところで、「転送対象ファイル」と「未使用ファイル」の一覧を眺めていて、ようやくミスに気付いた。

そもそも前提条件が間違っていた。リンクエラーチェックの対象となるファイルは、HPBが「サイトに必要なファイル」として認識したファイルではない。HPBは、サイト設定で指定されたフォルダ中の全てのhtmlに対して、リンクエラーがあるかどうかをチェックする。 *2 どこかのhtmlからリンクされているかどうか、つまり「必要なファイル」として認識されてるかどうかは、リンクエラーの検出処理には関係がなかった。

該当ファイルは孤立したファイルだった。リンクしてるhtmlが見つかるはずがない。該当ファイルを削除して問題は解決。

…要するに、誤った前提条件を事実だと思い込んでしまったことによって、しなくてもいい苦労をしてしまったわけで。思い込みの恐ろしさ(?)を再確認。
*1: 容量で180MB。ファイル数で7,000ファイルほど。
*2: 考えてみれば、当たり前の仕様。リンクエラーのチェックが、「必要なファイル」に対してのみ行われる仕様であったら、本来なら「必要なファイル」が、リンクエラーが元で「必要なファイル」として認識されなかった場合に問題が起きてしまう。そのような仕様では、リンクエラーによって「必要なファイル」が「必要ではないファイル」として扱われていることに、ユーザが気付く術が無くなってしまう。

#2 [zatta] 『ていうか』

_「DQN言葉と思考への影響」 を読んだら、最近の自分が『ていうか』を使いすぎてる事にふと気付いてしまった。マズイ。コレはマズイ。これではDQNではないか。

本当に使いすぎてるのだろうか :

単に気のせいだったりはしないか。と思ったので、試しに、今まで書いてきた*.hnfに対し、『ていうか』でgrepをかけてみた。320行がヒット。一行につき2〜4個は入ってるようなので大雑把に見積もって大体1000箇所ほど使ってることになる。つまり、気のせいではなくて、使い過ぎは事実だった。ガックリ。また、Webで日記を書き始めた当時から、頻繁に『ていうか』を用いていた事まで判明してしまった。DQN確定。ちなみに、『つーか』も『ていうか』の代わりによく使う。これもgrepをかけてみたら、85行がヒット。一行につき3個使ってるとすれば大体256箇所で使ってる。ますますDQN確定。

DQN文章度測定 :

文章のDQNぶりを数値化できないか。自分がこの数年間で書いたWeb日記の文章量は、2,724,734 byte。その中にある『ていうか』(4x2byte=8byte)と『つーか』(3x2byte=6byte)の合計byte数は、8x1000 + 6x256 = 9,536 byte。つまり、出現割合は、0.350%。うむ。数値化の可能性が見えてきた。しかしそもそも何%以下ならDQNじゃないと判断すればいいのか。その基準がないと数値だけ出しても意味がないわけで(爆)

文章のヲタクぶりも数値化できるかもしれない。『(爆)』『(笑)』『(^^;』を使って計算すればいい。しかしその場合も、基準となる数値が存在しないから意味がないか。

どこかに、DQNデフォルト、ヲタクデフォルトな人間が居ないものだろうか。そういう人が居てくれたら基準値も計れそうなのだけど。…それじゃSFだ。昔、そういうSF話を聞いた記憶が。何から何まで完全に平均値の人間が居て、企業が商品企画開発のリサーチに使おうとして躍起になる、といった話。

『ていうか』も『つーか』も使う時には一応意識はしてるのですが :

直前まで書いていた文章から連想した内容で、それでいて直前の文章内容とは明確に繋がらない感のある内容を書こうとする際、『ていうか』『つーか』で繋げていたり<実質的には繋がってないけど。本来であれば、『そういえば』『それはさておき』『それはそれとして』等で繋ぐべきではないかと、書いてる際には常に思いつつも、『ていうか』の方が文字数が少ない事と、文を短くしようと心掛けてる事もあって、ついつい『ていうか』を使ってしまいがち。 *1

繋げる内容が長くなる時は、hnfフォーマットの『SUB』を使って、項目を分けるよう心掛けてはいるものの、しかし最近は、明確に区切りを入れず、どんな内容でも一緒くたにしてダラダラ繋いで一行にしてしまう形もなんとなく好きで、『ていうか』の多用を後押ししてる面もあり。

などと言い訳や分析の真似事をしてみたところで、眺めた際にDQNの文章に見えることに変わりはない。トホ。何にせよ、これからは気をつけねば。…いや。どうせ元々DQNだし。今更嘆いたり反省する必要もないか (;´Д`)

『ていうか』の代わりに改行を入れたほうがいいのかもしれないけど :

改行を入れるとページが上下に長くなるので、一記事あたりの量が多いような印象を画面から受けてしまい、読む気が失せるのではないかと想像したりもする。それもあって、極力、一記事が小さな1ブロックとして目に入るよう、改行を避け、文を詰めて記述していたりもするのだけど。しかし、文章がギッチリ詰まって書かれていると、今度は読みにくくなってしまう。難しい。

多くを語れば聞き流されるし、言葉が少なければ誤解される :

結局のところ、文字数やページ上下幅を意識しすぎるが故のこういった工夫・試みも、「誤解無く伝えようとして多くを語れば、相手に面倒臭がられてそもそも読まれない」 *2 「読んでもらおうとして言葉を少なくすれば、相手に誤解される」という、∀のOP収録の際に富野監督がヒデキから諭されたらしい言葉の問題にどこかで集約してしまうのかもしれない、などとぼんやり思ったりもする。 *3

*1: ちなみに昨今は、文字数の少なさを意識して、『…』を『ていうか』の代わりに使う事も。
*2: もしくは「多くを語れば、誤解される可能性を無意味に高める」なのだろうか。
*3: 監督はもっと深い意味で捉えてるのかもしれないけど、自分、恥ずかしながら、未だに監督の書いた∀の書籍を読んでないので、そのへん把握してなかったり。そのうち読んでみないとなぁ。とりあえず、件のエピソードが伝えてるのは、こういう事ではないのか、と今の自分は思っているのだけど。

#3 [ore_xxxxx] 夢で好みのタイプをようやく認識することもあるのだな

夢の中に出てきた女性に胸キュン<古。ゴツイ眼鏡かけて黒髪の長髪でジーンズ姿で男言葉と女言葉が半々ぐらいで寡黙な感じだけど飲み会でふと思いついたように大人数の後輩連中を前に難解な言葉も軽やかに操りつつ演説を振るい店内の全ての客から拍手と歓声でもって称えられたりその後あらかた酔い潰れてしまった後輩達をテキパキと人数分けして次々とタクシーに送り込む采配ぶりで普段は周囲から「イインチョ」 *1 と呼ばれて慕われて頼りにされてる、そんな女性だった。そうか。オイラはそういうタイプが好みだったのか。知らなかった。もっとも昔から「姐さん」タイプには弱い感も。…自分に画力があればぜひとも絵に残しておきたいところなのに。役に立たないこの右腕が疎ましい。

後から考えてみれば、このキャラ、フィー姉さんっぽいな。「…安西先生…フィー姉さんと一緒にツレモクしたいです…」「諦めなさい、もう試合終了だよ」 ガーン

何をイイ歳してくだらねえ寝言をダラダラと恥ずかしげもなく書いてますかねこの人は。
*1: ひらがなの「いいんちょ」でもなく、漢字の「委員長」でもなく、カタカナの「イインチョ」。

#4 [zatta] _あなたの「うつ度」を判定

診断の結果、あなたの得点は 63 ポイントでした。
すぐに自宅安静か入院が必要となる可能性があるレベルです。自分ひとりで抱えずに専門医に相談してください。医者を信じて頂ければきっと元の元気な先生に戻してあげられると思います。
ガーン。あ、安西先生… <それはもうええっちゅーに。もう少しいい結果が出る事を期待してたのだけどな。正直予想外。毎日しょーもないバカ話を書いて陽気に振舞ってみたところでこれですか。トホ。しかしこの結果は、普段の発言内容とこの手の症状の重さを分離して判断する必要がある事を示しているのかもしれない。真っ当な事を言えてたら問題ないとも限らないし、病気になったら真っ当な事を言えなくなるわけでもなく、個々の症例や別の事柄から判断していく必要があるということなのだろうな。しかし、ちんこだのペニスだの口にしてるこの状態が真っ当な事を言えてる状態と自ら称してしまうのはいかがなものか。…誤解なきよう言っておくけど「ちんこだのペニスだの口にしてる」というのはそういう意味じゃなく。自分は体硬いので無理です。…私は今何を喋ってますか。 _(from A Way Out)

2004/02/28() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 首痛い

数日前のように首を回せない状態ではないけれど、常時もわっとした痛みが。一体なんだろう。

#2 [anime] 閉鎖空間テスト

プラネテス。スピカで紹介済みのネタがこっちではどうなるのかと思ったけど。さすがに悪魔と大人はヤることが違った。それにしてもスピカはこれを数話かけてやってたのか。なんだかな。でも、それもそれで主人公のペースと合ってる感じもする。ハチマキ走ってるし。…カモメちゃんも走ってたか。でもまあ普段がアレだし。

#3 [anime] 高校生編担当スタッフがなんだか可哀想

スピカ。過去シリーズ桜話。ヨサゲなエピソードは全部監督が取っちゃうのかな。いや、逆か。監督が担当するとヨサゲになるのかもしれない。でも、監督担当時だけ作画がまともなのはどういうことなんだろ。高校生編は南の島編なのか。嘘。失礼な事を言わないように>俺。でも、どっちに対して失礼なのか、そもそも失礼な事なのか、ちょっと考え込んでしまう。南の島編って、ボロは着てても心は錦、ってことだろうし。一種の賛美のような気がしないでもない。

#4 [anime] 原作読んだ後でも面白かった

鋼の錬金術師アニメ版。第五研究所の兄者と弟周辺話。うーむ。そう来るか。原作を読んでしまった事で、アニメ版が多少つまらなく感じるのではないかと不安だったけど、全くそんな事はなかった。かなり原作とは違っているので、先が読めない。面白い。

#5 [anime] 青騎士側につきたくなってしまう

アトム。キップの話。なんとも悲しい展開。この話を見た子供達はどんな感想を持つんだろう。…そもそも子供はアトムを見てるのだろうか。

#6 [anime] どれみ路線かと思いきや

プリキュア。美術館の話。クラスメートに光を当てるとは、さてはどれみ路線を目指すのか。と期待したら随分中途半端な触れ方で終わってしまった。何をしたいんだ。そもそも主人公の二人自体、まだ深く掘り下げてない状況で、早々にゲストキャラで間を持たせようとするのもなんだかな。少し箸をつけただけで、皿にはまだ料理がたっぷり残ってるのに、違う料理に次々と執心してるような、そんな感じもする。

考えてみれば :

ブラックはセーラームーンのうさぎ、もしくは「おジャ魔女」のどれみに相当して、ホワイトはセーラームーンの亜美ちゃんあたりに相当するのかな。

ブラックの、うさぎやどれみとの違いは、ドジっ娘要素が全く無いことだろうか。明るさと活発さのみの存在。影がない。うさぎやどれみが、侮蔑や差別が微妙に入り混じった好感を周囲から得ていたのに対し、ブラックは周囲から、ただひたすら憧れの対象としてのみ認識されてる。

ホワイトの、亜美ちゃんとの違いは、コミュニケーション能力欠如の要素が存在せず、更に家庭環境に対する異端感を全く持ってないことだろうか。ただ頭脳明晰なだけの存在。影がない。これまた周囲から、ただひたすら憧れの対象としてのみ認識されてる。

設定だけ見れば面白いのだけどな。クラスの中で特に接点を持ってなかったアイドル2人が今後どのように結びついていくか、という話なのでしょ。面白そう。なのにどうして、中途半端というか、表層だけで終わってる感じがするんだろう。

見てる側に問題があるのだろう :

巷のプリキュアンの盛り上がり方を見てると、現時点でも結構面白いのだろう。なのにどうして自分には今一つなのか。おそらく自分には鑑賞者として二つの問題点がある。一つは、「所詮セーラームーンの二番煎じだろ」という色眼鏡で見てしまってバイアスがかかってる事。 *1 *2 もう一つは、スタッフの情報を全く所有してない為に、作品に対する思い入れがほとんど無い事。ということで、前者はともかく後者に関しては、スタッフの情報がもっと露出してこないだろうかとぼんやり思ったり。「○○氏の脚本の傾向は〜」とか「○○氏の演出のポイントは〜」とか「○○氏の△△に対する作画は〜」とか、プリキュアンにはぜひともそういう感想をもっともっとキボンヌ、などと他力本願で調子のいいお願いを書いてみちゃったりして。

しかしこれだけプリキュアについて書いてる時点で :

自分、既に結構入れ込んでるのでは… (;´Д`)

*1: 実際は五番煎じ、六番煎じだろうけど。
*2: もちろん、二番煎じだからダメ、などと作品を否定するのは、まったくもっておかしな話。商業アニメなんだから、既存のヒット商品の要素を含めた新商品作りは、否定されるどころかむしろ積極的(?)に肯定されてしかるべきだろうとすら思う。二番煎じ=悪、なんてのは、作品が生み出される背景や仕組みについて把握できてない無知な人間の無意味で幼稚な思い込みでしかない。むしろ、「『二番煎じ=悪』という思い込みを持つ事自体が悪」なわけで。そういった思い込みは新たな作品を生み出すにあたっての阻害要因になるのだから。と、判ってはいるつもりなんだけど、どうにもそのあたりの幼稚で無意味な思い込みに引き摺られてるところがあるな>自分。何故だ。

この記事へのツッコミ

Re: どれみ路線かと思いきや by ひばしら    2004/03/03 00:07
ナージャと違って、理不尽な怒りも買っていないこと
とか勝手に思ってるんですが…。

これで、戦闘が毎回無かったらもっと見たいと思うん
でしょうが…あんまし見てません。


ふたりはプリキュア関連って事で…概出ならすみません。
ttp://mmc.parfait.ne.jp/
オンドゥルのコーナーもあったりします。
3話も、6話も大変だったんですね…。
Re: どれみ路線かと思いきや by mieki256    2004/03/03 19:59
> これで、戦闘が毎回無かったらもっと見たいと思うんでしょうが

あ。なるほど。そういうやり方もあるか…
何もわざわざ毎回戦闘する必要性は、ないといえばないですな。
その分違うところを描写すればいいのだし。

> 3話も、6話も大変だったんですね…。

撮影現場はかなり寒かったらしいので、音声も同時に録音してるなら
オンドゥル語多発も仕方ないかなと思いつつ。
でも特撮モノってアフレコじゃなかったかという怪しい記憶も。

しかし3人が3人ともオンドゥル語を喋るとなると、
これはやはり演出意図があると考えたほうが自然なのだろうか… (;´Д`)
Re: どれみ路線かと思いきや by ひばしら    2004/03/10 21:14
>しかし3人が3人ともオンドゥル語を喋るとなると、
>これはやはり演出意図があると考えたほうが自然なのだろうか… (;´Д`)

本編、まったく見てませんが続いているみたいですね。
(フラッシュでオンドゥルってる所だけ観ました。)
肝心なシーンでオンドゥルしますんでこのまま最後まで行ったら…。
なんか、着ぐるみに入って喋ってるみたいですねオンドゥル達は。
Re: どれみ路線かと思いきや by mieki256    2004/03/11 13:59
> なんか、着ぐるみに入って喋ってるみたいですねオンドゥル達は。

それだ! それであんなにイケメンが揃ってるのですな。
アレは全員着ぐるみ、もしくは特殊メイクってんなわけない。

やはりリアリティ追求なんでしょうか。
考えてみれば、
「オンドゥル」「ドンドコドン」は、
王子の混乱・憤慨状態を的確に表現してるし、
ダヂバナさんのオンドゥル語も、
肉体破壊が進むと思い込んだが故の錯乱状態を表現してるし、
「ムッコロス」も、
人間ではない生物が日本語を習得する事の難しさを視聴者に伝えている。

書いてて無理があるなと思いますた。
やっぱり、狙ってるとしか思えない by ひばしら    2004/03/30 11:38
久々に見ましたオンドゥル。
もう、可笑しくてたまらんです。
時代は今、正に、台詞の内容が難解では無く、発音が聞き難い!
物語の内容はともかく、何時、オンドゥルが来るか楽しみに見てました。

後、
今度の東映chのクウガでは、グロンギ語字幕スーパーだそうです。
剣の美点を無理矢理探すスレ です。 by ひばしら    2004/04/01 12:01
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1080180611/
Re: 剣の美点を無理矢理探すスレ です。 by mieki256    2004/04/01 17:04
> 剣の美点を無理矢理探すスレ

プラス思考の最先端の現場を見てるような気がしてまいりました。嘘。

なんでしょうね。この楽しみ方は。
クソゲーを集めて楽しむとか、そういうのとも違うんだよなぁ。
制作者側の演出か、はたまた単なるヘタレさか、
その境界線を求めて思考を巡らすその過程を楽しんでいると言うか…

外人さんが日本製アニメを見て楽しんでる時もこんな感じなのだろうか。

2004/02/29() [n年前の日記]

#1 [anime] イノセンスの特番を見た

TVつけてたら流れ始めたので見入ってしまった。なるほど。ジブリと人形と犬に絞って一般人に売り込むのですね。しかし映画館から出てきた人が「わけわかんない」「だまされた」と言い出さないか心配。それはともかく。球体関節人形、いいなぁ。ああいうの、大好き。

#2 [pc] _官能小説自動生成ソフト「七度文庫」

以前、シナリオの自動生成についてバカ妄想してたオイラとしては、自動生成と聞いただけで胸キュンなわけで御座いますよ。なんでも、このソフトの場合、『「官能小説の官能描写部はどれでもみんな同じような文章」という着眼点』が卓見で、それにより実現性を高めているのだそうで。…官能小説って読んだ事無いから本当にそうなのか判んないんだけど。そういうもんなの? _(from 発熱地帯)

#3 [game] _ネオ魂斗羅

ガーン。既に新作が発表されてたとは。恥ずかしながら知りませんでした。しかし侍とは完全に予想外。更に画面写真が凄い。なんか臭ってきそうな雰囲気もさることながら、どう見ても敵としか思えない凶悪な表情がイカス。たまらんなぁ。

#4 [web] _「自意識キモイ」とblogの隆盛

たしかに。とてもしっくりくる見方。自分が件の掲示板に感じていた居心地の悪さについてかなり納得がいった。また、 _「とにかく自論を際限なく展開しがちなひとの隔離スペースみたいな」 という喩えにも納得。自分のこのページを眺めてみる。うむ。その通り。ここはまさしく、空気を読む能力のないオイラのような _不能者 の隔離スペースなりよ。…なんか泣きたくなってきますた (つД`) _(from エロチック街道)

ただ、しかし :

自分がここに技術的なメモ等を書いている時は、隔離スペースとしての性質も変化してるような。 *1 どうも技術というものは、それのみに注力すると、匿名性が付随してまわるような感が。そういえば、フリーソフト作家が自作ソフトについて特別な思い入れを語る時、えてして周囲から叩かれるものだけど。どうやら技術とその利便性を享受する側は、いや、おそらくは大半の技術提供者も、そこに作者の思想や感情が見え隠れするのを好まない性質がありそう。ユーザは、技術、及び、技術情報提供者に対し、技術による利便性のみならず、同時に匿名性を要求してる感じがする。…話がズレてきたな。

*1: 例えば、アニメや、世間の出来事に対する自分の感想を書く時と、技術的な内容を書く時では、後者のほうがはるかに気持ちが楽だったり。

#5 [zatta] _闇を抱えているから人はwebで日記なんて書くんだ

ポン。<手を打った。そうか。そういうものなのか。そういえば、健康で、仕事があって、結婚してる友人達は、一切その手の活動はしていない。なるほど、満たされてない者だけが、こうして書くんだな。なら、書かなければ、健康になって、仕事に就けて、結婚できるんだろうか。いや。それは真ではないし。実際にそれが真ではなかった事例も知ってるし。

某所で、匿名で居る事に紛れる事ができる能力者達は、もしかすると闇を抱えてなかったりするのだろうか。闇を抱えていたら多くを吐き出さずには居られない。多くを吐き出す事無く、数行のやり取りだけで満たされるという事は、闇からはかなり遠いところに立ってる人達なのかも。嗚呼。羨ましいダス。いや。不能者が能力者を羨んでいても空しくなるだけだし。…なんだか、近所から漂ってくる夕餉の香りに涎をだらだら垂らしながら泥団子を作ってる子供のような感じがしてきた>自分。…こんな情景がスルスルと思い浮かぶ時点で、やっぱり自分は、真っ暗クライクライ。

#6 [zatta] 東大生と松田聖子

昔、お袋さんから聞いた話。パーマ屋(?)さんで読んだ女性週刊誌に書かれてたのだとか。

――東大に合格した学生さんに、マスコミがインタビューした。「松田聖子って知ってますか?」と。彼の答えは、「それって食べ物ですか?」だった。――

ウチのお袋さんは、事ある毎にその話をして、「勉強だけ出来てもダメなんだよ」と言ってたのです。自分もその話を聞いて、「なるほど」と思ってたんですが。

先日、ふと気付いたのですよ。

「マツダ」「セイコ」という誰が聞いても明らかに人名と判る言葉から、それを「食べ物」と思う人なんて、どう考えても居るわけないですがな。彼は、マスコミがどんな答えを期待してるか瞬時に理解した上で、誰にでも理解できるであろうジョークのつもりで、「食べ物ですか?」とユーモアでもって返したのですよ。しかし恐ろしい事に、ジョークを聞いた側が、彼の予想を遥かに上回るレベルで頭が悪かった…

「なるほど」なんて素直に納得してんじゃねえよ!>俺。勉強もできない上に冗談も通じないのか、このバカ!>俺。今頃になって気付くなんて、嗚呼、恥ずかしい。親もDQNなら子もDQN。 *1

ジョークというものは、発する側と聞く側の頭のレベルが一致しないと成立しないのですな。
*1: ちなみに、妹に前述の「食べ物ですか?」の話をしたら、「ソレ、冗談に決まってるジャン」と即座に返された。お袋さんのDQN遺伝子を受け継いでるのはオイラだけらしい。ガックリ。

#7 [zatta] 目に見えたものが全てじゃないと思う

ビルの清掃をしてるおばちゃんが、ビル内で働いてたゲームPGに向かって、「あんたらはいいねぇ。ゲーム遊んでれば給料貰えるんだから」と言ったり。ゲームPGが、同じフロアのサウンド担当に向かって、「君はいいなぁ。鼻歌を歌ってれば仕事になるんだもの」と言ったり。 *1 漫画家の萩尾望都先生がソファに寝転がってたら、先生の父親が「サボってるなら庭仕事を手伝え」と先生を叱ったり。 *2

ゲームPGがコントローラ握って画面に向かってるのは、自分の作ったプログラムが正常に動いているか、これからどこを調整すべきか、真面目に動作確認・検証してるからだし。サウンド担当が鼻歌を歌ってるのは、どのメロディーが良さそうか、周囲を忘れてうっかり鼻歌を歌ってしまったぐらい、作曲に集中・没頭・試行錯誤してたからだろうし。ソファに寝転がってるようにしか見えない萩尾望都先生の頭の中では、ストーリー制作作業がその時まさに佳境を迎えていたわけで。

アニヲタなゲームPGがアニメをコマ送りして見てるからといって、「アニヲタはキモイね」と馬鹿にしちゃいけない。アニメはエフェクト表現の宝庫。この膨大な映像表現のライブラリーから何も学ぼうとしないほうがおかしい。1/24secの世界で先人達が試行錯誤の末に生み出してきた数々の映像テクニックを活かさない手は無いわけで。 *3 ゲームPGが別のゲームをプレイしてるからといってサボってるとは限らない。彼がこれから作成・調整すべき部分にとって参考になる部位を注視してるだけかもしれない。PGにとっては、(細部に注目さえすれば)あらゆるジャンルの製品が参考資料になりえるわけで。 *4 *5

そういった事例を鑑みれば、見た目だけで、サボってる、遊んでると決め付けるのは、ちと早計じゃないのかしら。創作という行為は、目に見えたものが全てじゃないと思うのです。

そんな事を、友人とのメールのやりとり中に、なんとなくぼんやりと思ったりもして。もっともその手の現場なんて見た事無いんで、外してる可能性大だけど。
*1: でもコレ、今考えると、親切心から「鼻歌、歌ってるよ」と伝えようとしたけど、つい茶目っ気で、ジョークっぽい感じで伝えたと考えるのが妥当じゃないかしら。 _「東大生と松田聖子」 の話とどこか似てるというか、普通同じフロアに居て朧気にでも作業内容を把握してない訳がないだろうと。…でも、相手の気分を害する可能性が高い、少々問題のあるジョークだったかも。しかしまあ、「作業内容への無理解についてのエピソード」としていかにも利用してくれといわんばかりの話なので、「本当は違うのだろうけど」と思いつつも、こうして使ってしまうわけなんですが。
*2: でもコレ、ひょっとすると、煮詰まってたように見えた先生を気遣って、庭仕事等の肉体労働をすることで気分転換を勧めてた可能性はないだろうか。娘想いの父君であらしゃいますな。
*3: この主張、全部先輩からの受売り(爆)
*4: 別にPGに限った話じゃないと思うんだけど。グラフィッカーだって同じじゃないのだろうか。
*5: でも、参考資料と称して、実はただ楽しんでた可能性も一概に否定できないかも (;´Д`)

以上、29 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/02 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project