mieki256's diary



2004/02/12(木) [n年前の日記]

#1 [tv] いよいよ知らない話になってきた

白い巨塔。家にあった原作本は読んだんだけど、今回のところまでしか書いてなかったんで。続・白い巨塔の内容までやるのかな。

#2 [pc][windows] 電源投入時にHDDから「コキュゥン」という音がするんですけど

しかし、WinXPが起動してしまうと、特に異音はしない。例の「カコン」という音も、先日のバックアップ作業後、耳にしていない。…不安は残るけど、このまま使い続けてみようか。

先日の異音はヘッド移動と関係があるのではと :

今現在、WinXPやアプリが入ってるパーティション(M:、NTFS)は、HDDのかなり後ろのほうにあるのだけど、データファイルの類を格納するパーティション(F:、FAT32)は、HDDのそこそこ前のほうにある状態。先日異音がした時は、Sleipnirで閲覧しながら、IrvineでファイルをDLしていた。SlipnirのキャッシュとIrvineのログファイルはM:に書き込まれるのに対し、IrvineのDLファイルはF:に書き込まれる。ひょっとするとメモリが足りなくてM:にガンガンSWAP(なのか?)してた可能性もある。もしかすると、ヘッドが、M:とF:という離れた位置を、ひっきりなしに行ったり来たりしたことで、異音がする危険な状況になったのではと思ったり。 *1 なら、DL中のファイルの格納場所は、一時的にはM:にしたほうがいいだろうか。ある程度まとまったら、Fire File Copy等のHDDヘッド移動回数が少なくなるツールを使ってF:に移動すればいい。…そんな風に気を使う必要のあるHDDって、既にヤバイ感じがしないでもないけど。でも、気を使った分、少しでも寿命が延びるなら、そういう使い方もありかな。

*1: プラッタ(?)が異なっていた場合、そう単純な話にはならない気もするけど。

#3 [pc] 自宅サーバってどうなんだろ

お袋さんから気になる話を耳にしたり。お袋さんの知人(一応年配の方、なのかな)がサーバ機を注文したとかで。以前、その方から、「利用プロバイダから与えられているWebページ公開用のスペースが一杯になってきたので、自宅サーバを立てたいんだけど」と相談された事があって。その時は、「自宅サーバを立てるのは色々大変なので、Webページの公開がメインなら、その手の有料サービスを利用したほうがいいのでは。セキュリティ面を気にしなくて済むし、コストも安く済むのではないか」と答えたのだけど。もし、サーバ機注文の話が本当なら、一度燃え上がってしまった導入意欲は鎮まらなかった、ということなんだろうな。しかし、なんだか不安。おそらくメーカ製のサーバ機だろうけど。OSは何だろ。もしかしてWindowsかな。セキュリティ面が心配。とはいえ、非Windowsも、古いソフトを入れっぱなしにしてたら、危険な事には変わりはないか。回線はどうするんだろう。今はたしかADSLだったと思うけど。やっぱり光ファイバーにするのかな。…ていうか。自宅サーバって、管理・運用が何かと面倒臭いし。一種の道楽のような気がしないでもないけど。よほどそういうのが好きな人でなければ普通はお薦めできないような。結局、ウチが自宅サーバ立ててるから、それを見てやってみようという気になったのだろうけど。となると、なんだか責任を感じてしまう。うーん。…でも面白そうだなぁ。こっちからSSH等でアクセスできるように頼んでみようか<オイ。そういうのはしっかり勉強した上で慎重にやらないと。

#4 [zatta] _タモリのボキャブラ天国のネタ

「ご飯にする? それともアフロ?」って、ボキャブラ天国にあったのか。その手の番組は滅多に見ないんで知らなかった。…てことは結構メジャーですな。何がメジャーなのかよくわからんけど。こういうのって、一つ二つを眺めてる分には全然面白くないけど、大量のネタをダラダラ読み続けてるうちについ笑ってしまうものですな。もっとも、文だけでは面白くなくても、映像と一緒に流れたら、かなりのテクマクマヤコンがあるんだろう<それはコンパクト。

テクマクマヤコンってマイコンやポケコンの親戚ですか<違います :

マイコン、ポケコンなんて、今時通じないか。DOS/Vぐらいに通じない。今時店頭で、「DOS/Vください」って言っても、話が通じないだろうな。「PC/AT互換機ください」はどうだろう。怪訝な顔をされそう。通報されかねない。「パソコンください」って言ったら、ようやくWindowsマシンが出てくるのだろう。そこでいきなり店員さんがMacを持ち出してきたら普及活動の熱心さに敬礼。

ファミコンください :

今時の玩具店で、「ファミコンください」と言ったら、どうなるだろう。昔だったら、「黒いファミコン」と言えばMDかSSが出てくるし、「SONYのファミコン」と言えばPSが出てきた。それはない。さておき、今なら何が出てくるか。…そもそも「ファミコン」が通じないか。「ファミコン買って」と親に頼んだら _セガマークIII_スーパーカセットビジョン が我が家にやってきましたよヤァ!ヤァ!ヤァ!な危険性が日常の裏に潜んでいた愉快な時代は遥か遠くになりにけり。…「○いファミコン」と言えば、 _「青いファミコン」 があったことを思い出したり。今でも耳に残ってる。「逃げてゆく白い鳩 それとも愛」、か… <それは _三角定規。 しかし「逃げてゆく鳩」と言われても、リストラされたバーコードヘアスタイルのサラリーマンがくたびれたスーツ姿で公園のベンチに一人座り寂しさを紛らわせようとそのへんでたむろってる鳩に餌をあげようとしてもクルックーと逃げられてしまう光景ぐらいしかイメージできないこんな時代は病んでいる。病んでるのは俺か。

どうして「青い」「三角定規」なんだろう :

ハッ。3人だからか。そしておそらく「青春」→「青」の連想だろう。なるほど。仕組み(?)が判ればバリエーションも。「桃色三角木馬」「黒い五芒星」「七色ルービックキューブ」。1色多いよ。そういう問題じゃない。どれも一曲もあたらずたちまち解散しそうです。何が違うのだ。文房具がポイントか。それによって学園生活のイメージも付随してくる。考えた人は賢いな。なら、学校と関連しているモノを使ってみようか。「黄色い黒板消し」「赤いスーパーカー消しゴム」「白い答案用紙」「鉛色の鉄製校門」「錆色の焼却炉」とか。人数の要素がどこかに行ってしまった。それ以前に、鉛色だの錆色だの焼却炉だのしか出てこないこの私の頭の中にある学園生活のイメージはどうなってるのか。ヤングなドリームとホープに満ち溢れたビューティフルイメージの否定形しか詰まってないじゃないか。体育館裏に呼び出されてポニーテールの可愛いあの娘に告白されてしまいますたエヘヘなんだよこいつヒューヒューいててオイオイやめろよやめろってばウワーッたけしーっ先生たっ大変ですたけしが3階の窓から落ちましたー的な甘酸っぱい体験でもあればもう少し違ったんでしょうけど。自分が「体育館裏」と聞いたところでせいぜい良くてもエロゲー的デンジャラッシーなシチュエーションぐらいしか脳裏に浮かんでこないわけでおやおやこんな城下町で暴れん坊将軍が突如ご乱心ですかお盛んなことでございますなぁいやいやお代官様にはかないませんよこのうっかり八兵衛もすっかり舌を巻きましたってなんでこんなところに八兵衛が!ぐらいに寂しいもんで。病んでるな>俺。ちょっと待て。それは「体育館裏」じゃなくて「体育倉庫」の間違いではないのか。そこは重要だぞ。どうでもいいよ。もう投げやり。それはともかく「消しゴム」が「スーパーカー」なのか「キン肉マン」なのかで世代が判ってしまう。その下の世代にとっての「消しゴム」はなんだろう。そもそも「ゴム」のブームは無かったりするのだろうか。まさかと思うが「ゴム」は「ゴム」でもそういう「ゴム」か。さあ、なんだかますますほろ苦くなってまいりました。燃やそうよ二度とない日々を。鉛色のあの頃の思い出なんか皆燃えちまえ。夜空の下の校庭の燃えさかる炎の前で一人ぼっちでマイムマイムを踊るのさ。

#5 [zatta] 時々ガーッと書きたくなる

普段は極力短くしようと心がけてるのだけど。その反動だろうか。

#6 [zatta] コンピュータの振る舞いを、人間世界の営みに喩えて、説明することができるなら

人間世界の営みを、コンピュータ(以下、COM)の振る舞いに喩えて、説明することもできるかなとぼんやり思ったり。例えば、COMはいくつかのportを開けて外部と通信してるわけだけど。あるportからウイルスが侵入するから、全部のportを閉じちまえ、なんて運用はしないわけで。問題のあるportは閉じるけど、必要で、かつ、差し障りのないportは開けとくよなと。 *1 人間も同じかもしれんと。他者と通信する際、あるportは問題が起きるから閉じたとしても、問題が起きないportは開けとくのが妥当な運用なのかなと。せめてpingに使うportぐらいは開けとくのが一般的じゃないかしらん。 *2 *3 …人間は、COMよりアバウトだけど、COMより複雑で、COMより高度な事もできたりする。単純作業、機械的作業、寸分違わぬ正確さを求められる作業は別として、COMにすらできてる簡単な事が人間にはできないとなると、人間としての立つ瀬がないような気もする。自分達が、機械にも劣る存在になるのは、ちょっと悲しい事です。とは言え、人間には感情があるので難しい。感情は、論理、効率、法則、事実、メリット・デメリットを殺してしまう時があるから。逆に言えば、人間がpingに相当するportすら閉じちゃう時は、感情に支配されて自分の中の客観的視点が失われてる状態である事を示してくれている可能性が高いと言えるのかもしれない。

…この喩えの方向は、やっぱり無理があるなぁ。

そもそも比喩は危険 :

途中で「喩え」そのものに引き摺られてしまって本質とは次第にずれてきてしまうなぁ。と言いつつも。例えば、自分はperlが結構好きだったり。perlはソースの視認性が悪いので、後でソースを眺めてもわけがわからないし、その事でエンバグする可能性も高くなりそうで。もしかするとあまり使わないほうがいい言語かもしれないんだけど、でも、使わずに状況が良くならなくて困ってるよりは、使って楽になったほうがいい時もありそうな。…結局は、適材適所とか、使いどころを考えないと、って事なんだろうな。でもまあ、玩具として面白いのは間違いない。perlも比喩も。ボケ防止にはなるかも。って気が早いか。

*1: いや、場合によっては全部のportを閉じるか。そのCOM自体が緊急事態の時とか。わかんないけど。
*2: COMの世界では、pingのportを開けとくと、攻撃される恐れがあったりもするらしいので、閉じてる場合もあるだろうけど。人間の世界で、pingが使える事が問題になるとは、ちょっと思えない。…実は自分の想像力が足りてないだけで、問題が起きる事もあるのかしら。
*3: 人によっては、port=人と捉えてしまうかもしれないけど。COMはたくさん存在するCOMの中の1台とやり取りする際、いくつかのportを使って通信したりするのだから、人間もたくさん居る人間の中の1人と話をする際、いくつかのportを使って通信してるのではないのかな。だから、port=人じゃないし、portを閉じる=特定の1人を断絶・拒絶することではないと思う。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/02 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project