mieki256's diary



2004/02/29() [n年前の日記]

#1 [anime] イノセンスの特番を見た

TVつけてたら流れ始めたので見入ってしまった。なるほど。ジブリと人形と犬に絞って一般人に売り込むのですね。しかし映画館から出てきた人が「わけわかんない」「だまされた」と言い出さないか心配。それはともかく。球体関節人形、いいなぁ。ああいうの、大好き。

#2 [pc] _官能小説自動生成ソフト「七度文庫」

以前、シナリオの自動生成についてバカ妄想してたオイラとしては、自動生成と聞いただけで胸キュンなわけで御座いますよ。なんでも、このソフトの場合、『「官能小説の官能描写部はどれでもみんな同じような文章」という着眼点』が卓見で、それにより実現性を高めているのだそうで。…官能小説って読んだ事無いから本当にそうなのか判んないんだけど。そういうもんなの? _(from 発熱地帯)

#3 [game] _ネオ魂斗羅

ガーン。既に新作が発表されてたとは。恥ずかしながら知りませんでした。しかし侍とは完全に予想外。更に画面写真が凄い。なんか臭ってきそうな雰囲気もさることながら、どう見ても敵としか思えない凶悪な表情がイカス。たまらんなぁ。

#4 [web] _「自意識キモイ」とblogの隆盛

たしかに。とてもしっくりくる見方。自分が件の掲示板に感じていた居心地の悪さについてかなり納得がいった。また、 _「とにかく自論を際限なく展開しがちなひとの隔離スペースみたいな」 という喩えにも納得。自分のこのページを眺めてみる。うむ。その通り。ここはまさしく、空気を読む能力のないオイラのような _不能者 の隔離スペースなりよ。…なんか泣きたくなってきますた (つД`) _(from エロチック街道)

ただ、しかし :

自分がここに技術的なメモ等を書いている時は、隔離スペースとしての性質も変化してるような。 *1 どうも技術というものは、それのみに注力すると、匿名性が付随してまわるような感が。そういえば、フリーソフト作家が自作ソフトについて特別な思い入れを語る時、えてして周囲から叩かれるものだけど。どうやら技術とその利便性を享受する側は、いや、おそらくは大半の技術提供者も、そこに作者の思想や感情が見え隠れするのを好まない性質がありそう。ユーザは、技術、及び、技術情報提供者に対し、技術による利便性のみならず、同時に匿名性を要求してる感じがする。…話がズレてきたな。

*1: 例えば、アニメや、世間の出来事に対する自分の感想を書く時と、技術的な内容を書く時では、後者のほうがはるかに気持ちが楽だったり。

#5 [zatta] _闇を抱えているから人はwebで日記なんて書くんだ

ポン。<手を打った。そうか。そういうものなのか。そういえば、健康で、仕事があって、結婚してる友人達は、一切その手の活動はしていない。なるほど、満たされてない者だけが、こうして書くんだな。なら、書かなければ、健康になって、仕事に就けて、結婚できるんだろうか。いや。それは真ではないし。実際にそれが真ではなかった事例も知ってるし。

某所で、匿名で居る事に紛れる事ができる能力者達は、もしかすると闇を抱えてなかったりするのだろうか。闇を抱えていたら多くを吐き出さずには居られない。多くを吐き出す事無く、数行のやり取りだけで満たされるという事は、闇からはかなり遠いところに立ってる人達なのかも。嗚呼。羨ましいダス。いや。不能者が能力者を羨んでいても空しくなるだけだし。…なんだか、近所から漂ってくる夕餉の香りに涎をだらだら垂らしながら泥団子を作ってる子供のような感じがしてきた>自分。…こんな情景がスルスルと思い浮かぶ時点で、やっぱり自分は、真っ暗クライクライ。

#6 [zatta] 東大生と松田聖子

昔、お袋さんから聞いた話。パーマ屋(?)さんで読んだ女性週刊誌に書かれてたのだとか。

――東大に合格した学生さんに、マスコミがインタビューした。「松田聖子って知ってますか?」と。彼の答えは、「それって食べ物ですか?」だった。――

ウチのお袋さんは、事ある毎にその話をして、「勉強だけ出来てもダメなんだよ」と言ってたのです。自分もその話を聞いて、「なるほど」と思ってたんですが。

先日、ふと気付いたのですよ。

「マツダ」「セイコ」という誰が聞いても明らかに人名と判る言葉から、それを「食べ物」と思う人なんて、どう考えても居るわけないですがな。彼は、マスコミがどんな答えを期待してるか瞬時に理解した上で、誰にでも理解できるであろうジョークのつもりで、「食べ物ですか?」とユーモアでもって返したのですよ。しかし恐ろしい事に、ジョークを聞いた側が、彼の予想を遥かに上回るレベルで頭が悪かった…

「なるほど」なんて素直に納得してんじゃねえよ!>俺。勉強もできない上に冗談も通じないのか、このバカ!>俺。今頃になって気付くなんて、嗚呼、恥ずかしい。親もDQNなら子もDQN。 *1

ジョークというものは、発する側と聞く側の頭のレベルが一致しないと成立しないのですな。
*1: ちなみに、妹に前述の「食べ物ですか?」の話をしたら、「ソレ、冗談に決まってるジャン」と即座に返された。お袋さんのDQN遺伝子を受け継いでるのはオイラだけらしい。ガックリ。

#7 [zatta] 目に見えたものが全てじゃないと思う

ビルの清掃をしてるおばちゃんが、ビル内で働いてたゲームPGに向かって、「あんたらはいいねぇ。ゲーム遊んでれば給料貰えるんだから」と言ったり。ゲームPGが、同じフロアのサウンド担当に向かって、「君はいいなぁ。鼻歌を歌ってれば仕事になるんだもの」と言ったり。 *1 漫画家の萩尾望都先生がソファに寝転がってたら、先生の父親が「サボってるなら庭仕事を手伝え」と先生を叱ったり。 *2

ゲームPGがコントローラ握って画面に向かってるのは、自分の作ったプログラムが正常に動いているか、これからどこを調整すべきか、真面目に動作確認・検証してるからだし。サウンド担当が鼻歌を歌ってるのは、どのメロディーが良さそうか、周囲を忘れてうっかり鼻歌を歌ってしまったぐらい、作曲に集中・没頭・試行錯誤してたからだろうし。ソファに寝転がってるようにしか見えない萩尾望都先生の頭の中では、ストーリー制作作業がその時まさに佳境を迎えていたわけで。

アニヲタなゲームPGがアニメをコマ送りして見てるからといって、「アニヲタはキモイね」と馬鹿にしちゃいけない。アニメはエフェクト表現の宝庫。この膨大な映像表現のライブラリーから何も学ぼうとしないほうがおかしい。1/24secの世界で先人達が試行錯誤の末に生み出してきた数々の映像テクニックを活かさない手は無いわけで。 *3 ゲームPGが別のゲームをプレイしてるからといってサボってるとは限らない。彼がこれから作成・調整すべき部分にとって参考になる部位を注視してるだけかもしれない。PGにとっては、(細部に注目さえすれば)あらゆるジャンルの製品が参考資料になりえるわけで。 *4 *5

そういった事例を鑑みれば、見た目だけで、サボってる、遊んでると決め付けるのは、ちと早計じゃないのかしら。創作という行為は、目に見えたものが全てじゃないと思うのです。

そんな事を、友人とのメールのやりとり中に、なんとなくぼんやりと思ったりもして。もっともその手の現場なんて見た事無いんで、外してる可能性大だけど。
*1: でもコレ、今考えると、親切心から「鼻歌、歌ってるよ」と伝えようとしたけど、つい茶目っ気で、ジョークっぽい感じで伝えたと考えるのが妥当じゃないかしら。 _「東大生と松田聖子」 の話とどこか似てるというか、普通同じフロアに居て朧気にでも作業内容を把握してない訳がないだろうと。…でも、相手の気分を害する可能性が高い、少々問題のあるジョークだったかも。しかしまあ、「作業内容への無理解についてのエピソード」としていかにも利用してくれといわんばかりの話なので、「本当は違うのだろうけど」と思いつつも、こうして使ってしまうわけなんですが。
*2: でもコレ、ひょっとすると、煮詰まってたように見えた先生を気遣って、庭仕事等の肉体労働をすることで気分転換を勧めてた可能性はないだろうか。娘想いの父君であらしゃいますな。
*3: この主張、全部先輩からの受売り(爆)
*4: 別にPGに限った話じゃないと思うんだけど。グラフィッカーだって同じじゃないのだろうか。
*5: でも、参考資料と称して、実はただ楽しんでた可能性も一概に否定できないかも (;´Д`)

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/02 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project