2004/02/16(月) [n年前の日記]
#1 [zatta] _井の中の蛙大海を知らず、しかし空の蒼さを知る
判るような気がする。なんかいいなぁ、コレ。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] 篠沢秀夫氏の文章がどうも読み難いのだけど、これって正常なのか、異常なのか
日経新聞と文藝春秋に掲載されてた、氏の文章を読もうとしたのだけど、どうにもスンナリ頭の中に入ってこない。つまりそれだけ、オイラの頭はデキが悪いってことなのか。でも、同じ文藝春秋に掲載されてた、阿川弘之氏の文章はスラスラ読めた。ちょっと変わった仮名遣い(?)で書いてあるにも関わらず。どういうことなんだろ。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] _マスメディアから孤立することが(一般的な)社会から孤立することと同義
記事を読んで、自分がマスメディアと社会を分離して捉えてなかった事に気づいてしまった。これはもしかすると、自分にとっては危険な兆候なんだろうか。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _そもそも受験日に遅刻して試験が受けられないことぐらいは人生の一大事ではない。
今更な話題なんだけど、
_こっち
でも触れられていたので、なんとなく、つらつらと。「一大事ではない」はずが、社会では「一大事」として認識されてる現状こそサイレン鳴らしてどうにかしなきゃならない事だよなと思った。ていうか受験が重要なチェックポイントになってるのって変。誰でも入学できることにして、卒業条件を厳しく設定したほうが、正確なランキング付けができそうな。それはともかく、件の出来事に関して、「うんうん。受験って大変なんだよね。判るよ、判るよ」と言ってる人も多いようだけど。本当に大変な思いをしてきたのか疑問に思ったり。そんなに大変だったなら、地獄(?)を見ていたなら、少しぐらいは、「この状況ってなんかおかしくねー?」「本当にこれでいいのか?」ぐらい思っても良さそうなものだけど。どうしてこの異常な状況を平気で肯定できちゃうんだろ。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
#5 [zatta] 出席簿順と優劣
TVを見てたら、どこぞのNPOが「ジェンダーかるた」なるものを作ったというニュースが流れていて。要するに、ジェンダーにまつわる事例を、かるたの文にすることで、ジェンダーの問題を遊びを通じて意識してもらおうという試みらしく。
個人的には、そのアプローチ自体は肯定したいところ。自分の主張をいかに判りやすい形にして他者に伝えるか、創意工夫するのは良い事です。
しかし。かるたの中の一枚に、「出席簿順はどうして男が先なの?」といった内容が混ざってたのですよ。
それ、ジェンダーとちゃうやん。別に出席簿順は優劣の類を決めてるものじゃないし。単に何かしらの要素を元にソートしておいたほうが管理・分類しやすいという、ただそれだけの話で。ていうか、単なるソート条件が何かの優劣を決めてるかのように思い込んでる君達のほうがよほど偏見持ってないか? と思った次第。 *1
映画のポスターなどでも、出演者名の並び順を出演者が気にして云々、てな話を聞いた記憶もあるんですが。その手の話ってアホらしいなと。優劣が存在していないものを優劣があるかのように受け止めるその思考が、なんともはや。
個人的には、そのアプローチ自体は肯定したいところ。自分の主張をいかに判りやすい形にして他者に伝えるか、創意工夫するのは良い事です。
しかし。かるたの中の一枚に、「出席簿順はどうして男が先なの?」といった内容が混ざってたのですよ。
それ、ジェンダーとちゃうやん。別に出席簿順は優劣の類を決めてるものじゃないし。単に何かしらの要素を元にソートしておいたほうが管理・分類しやすいという、ただそれだけの話で。ていうか、単なるソート条件が何かの優劣を決めてるかのように思い込んでる君達のほうがよほど偏見持ってないか? と思った次第。 *1
映画のポスターなどでも、出演者名の並び順を出演者が気にして云々、てな話を聞いた記憶もあるんですが。その手の話ってアホらしいなと。優劣が存在していないものを優劣があるかのように受け止めるその思考が、なんともはや。
*1: オイラなんか、名前(本名)が「み」で始まるから、アイウエオ順だといつも最後のほうですよ。でも、その事が、その集団内におけるオイラの能力評価・ランキング付けと、何か関係があるのかと。オイラは、アイウエオ順でソートされてることに対し、「偏見だ」「差別だ」と声を上げなきゃならんのでしょうか。アホらし。
[ ツッコむ ]
#6 [zatta] _女は複雑
これを見て感嘆の声を上げてしまった単純なオイラはまさしく男なんだろうなぁ。
_(from ReCollection)
[ ツッコむ ]
#7 [anime] 放送事故?
録画してたビデオを見てたら、ゾロリの冒頭が真っ暗・無音だった。直前のCMはちゃんと入ってたのに。もしかして放送事故だろうか。それとも、とうとうビデオデッキが壊れたか。学生の時から使ってるやつだからなぁ。それはともかく、3話になったら絵が硬くなったような>ゾロリ。どうやら1、2話だけ特別に気合が入ってたらしい。
◎ 懐かしい? :
某所で「ゾロリ=懐かしい」という一文を見かけた。そういう種類の作品なの?
[ ツッコむ ]
#8 [anime] 走行シーンのスピード感
デカレンジャーの1話を見た。冒頭のカーチェイスシーンで悲しくなった。まるでガンヘッド。あの手のシーンはCGのほうが適してたのでは。ミニチュアではスピード感を出しにくいだろうに。どうして表現技術の得手不得手を意識して割り振らないのだろう。せっかくタイヤがついてるメカなのにノロノロ走ってるのは勿体無い。…それともコストやスケジュールの都合なんだろうか。
◎ 設定は冒険してるように見えた :
結構デカイ嘘つきまくりで頑張ってるなと思った。それはともかくメカニック担当が石野真子とは。ビックリ。でも、ここまで女性ばかりだと、
*1
パトレイバーのような職人気質の頑固親父技術者も見てみたくなる。それもありがちか。じゃあ、オカマさんなんてどうよ。なんだかソレもどこかで見た覚えが。じゃあ、逆に、男の子のふりをしてる女の子とか。
_アフガン・零年
みたいな。
◎ 形だけではなく色も意識しないと :
レッドの変身後、スーツの細部を短い時間でパッパッパッと見せてたけど。戦隊モノのスーツは一色でまとめられてるので、そういう見せ方をしても各カットの色の変化が少なく、そのままでは効果薄のような。例えば各カット間に1コマ黒を入れるだけでも多少はキレが違うんじゃないか。と思ったりもしたけど特撮にその手の技を期待するほうが間違ってるなと。1コマ単位で神経使った映像を見たければアニメを見ればよろしい>俺。
◎ _1/5秒でサブリミナル映像とか言われたらたまんないよなぁ :
そうか。それが怖くて特撮はそのへん大味気味にやってるのか。<違います。…本当に違うのだろうか。自信がない。それはともかく、ホント、たまらん話であります。
*1: ライダー剣もメカニック担当は女性だし。
[ ツッコむ ]
#9 [zatta] _辛口性格診断
オイラはこんなタイプらしい。
あなたは、右見て左見て、石橋を叩いて壊す 『様子うかがいタイプ』です。誰のための人生なんだろう。当の昔に判らなくなりました。 _(from 憂鬱なプログラマによるオブジェクト指向日記)
あなたは自分が思っているより素晴らしい人です。自分にもっと自信を持って下さい。あれこれと思い悩んで周囲に気を使い過ぎです。あなたのその気の使いようは謙虚さを通り越して卑屈になっているはずです。周囲に過剰に適応しようとするため「摂食障害:拒食症や過食症」「過敏性腸症候群」「不安神経症」など心の病にかかる傾向が高く、注意が必要です。人の目や思惑を気にしすぎるあまり、自分の行動に自信が持てず、全てに消極的になっています。本来の自分の姿を全く見失っています。このままでは思い悩んでつらい気持ちのままで人生は終わってしまいますよ。誰のための人生かもう一度よく考えてみましょう。あなたに今一番必要なのは開き直りです。気の持ち方ひとつで人生はがらりと変わるはずです。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。
全く持って、その通り。大学側も入試止めればイイのに、競争率10倍なら
全員スルーして入学させれば入学金も10倍じゃんね。
そして、1年掛けてじわじわとテストで振り落として、適正人数にすればイイし。
「入試=難しくない」「卒業=難しい」タイプに移行すると、
一時的とはいえ、学生の在籍人数が多くなるので、
教室数や座席数は増やさないとならないわ(=その分土地を確保しないと)
教員の数は増やさないとならないわで、
大学の維持コストは今よりかかってしまう、という問題はあるんですよね。
あーでも、入学金として得られる額は増えるのだから、
そのへんのコスト増もなんとかなりそうかな…
たしかアメリカの大学は、
「入試=難しくない」「卒業=難しい」タイプだった記憶があるので、
アメリカの大学運営(?)を参考にすればなんとかなりそうな気もしつつ。
でも、一度固まってしまった体制を再構築するには、
よほどの大事件が起きて、世間の風潮が後押しして、
各種法律も変わっていかないと、だろうから、
日本におけるそのあたりの変革は無理でしょうなぁ。
>よほどの大事件が起きて、世間の風潮が後押しして、
>各種法律も変わっていかないと、だろうから、
>日本におけるそのあたりの変革は無理でしょうなぁ。
同感。役所体質つーか殿様商売つーか、奴ら余計な仕事したくないだけぽい。
でも業界再編の波は、金融、自動車業界と来て大学も少子化の影響もあり
再編されつつあるので、多少期待してイイかも。
>新大学は「首都大学東京」 英語能力試験も卒業条件に
http://www.sankei.co.jp/news/040206/sha112.htm
役所でふと思ったけど、官僚あたりには学閥云々がありそうですな。
上のほう(?)に居る人達には、自分達を輩出してきたシステムが
変わっていく事に対して強い拒否反応があったりするんだろうか。
ていうか男子校・女子校が共学になるだけで卒業したOB(?)から
苦情が出て大変、なんて話を聞いた記憶もあったりするし。
「入試が簡単になりました」なんて聞いたら怒り出す人多数かもしれん。