2004/02/11(水) [n年前の日記]
#4 [zatta] _代用ツール
包丁一本犠牲にしてまで追求したその研究熱心さに敬礼。科学の子のあるべき姿。しかし包丁ってオールマイティなアイテムですな。人も殺せるし<それはどうかと。
ウチの親にも、子供の頃に缶切りがあったかどうか尋ねてみたり。埼玉出身の親父さんも、福島出身のお袋さんも、「缶切りは昔からあったよ」と言う。しかし、農家育ちのお袋さん曰く、そもそも缶なんて滅多に見なかったとも。ひょっとすると、缶切りが無かった事を意識する“機会”すら無かった可能性も否定できない。
ウチの親にも、子供の頃に缶切りがあったかどうか尋ねてみたり。埼玉出身の親父さんも、福島出身のお袋さんも、「缶切りは昔からあったよ」と言う。しかし、農家育ちのお袋さん曰く、そもそも缶なんて滅多に見なかったとも。ひょっとすると、缶切りが無かった事を意識する“機会”すら無かった可能性も否定できない。
◎ 100円ライターとビール瓶 :
飲み屋とかで栓抜きの代わりに、100円ライターでビール瓶を器用に開ける酒飲みがいたなあ。飲み屋をあまり利用した事がない人間なんで、 *1 そんな光景見た事無かったり。飲み屋ではそのようなミラクルが日常的に展開されてたとは。どうやるんだ。金属部分を使うのだろうか。…飲み屋で見たミラクルといえば、先輩がタバコ箱のセロファンでタクシー無線を再現した光景ぐらいしか記憶にないな。いやん、寂しい。酒が飲めないのは人生において損してるのかも。
◎ _栓抜付100円ライター :
身も蓋も無い。男のロマンが無残にも打ち壊された。こんなのミラクルじゃないよ!
◎ _栓抜きがないんですけど :
不死鳥の如くロマンが蘇りますた <早。
◎ _解法 :
ビバ、インターネット。
栓抜き代わりは100円ライター、これ常識。使い方は以外に簡単でなるほど。プラスチック部分を使うのか。よし。これでオイラも明日から飲み屋のヒーローさ。いや、飲み屋行かないんですけどね。…そもそもビールって瓶で運んできたっけか。ジョッキで注文する店にしか行ったことないような。寂しい飲み屋体験。
1 ライター下側の側面の角を栓の縁に引っ掛ける。
2 ビンとライターを包むように親指と人差し指で握りこむ。この時人差し指の第2間接の裏にライターが納まるように持つ。
3 人差し指とライターの接点を支点、ライターの栓に引っ掛けた所が力点に為るようにライターを力加減を見極めつつ力を入れる。
4 見事、栓がシュポッと開くとね。
◎ _“大自由”と書いてありますが中国語では厳格禁煙のことです。 :
ジョッキ繋がりで。漢字を使ってるからといって意思疎通がしやすいわけではないのだな。知らなかったら確実に誤解しそう。…ん? てことは中国での「リンク厳禁」は「リンク大自由」と書くのだろうか。…そもそも「リンク」って中国語では何と言うのだろう。
◎ _中国語パソコン辞典 :
_「リンク」=「鏈接」
らしい。とすれば、「リンク厳禁」=「鏈接大自由」かな。と思いきや、
_文例集
を見るとそうでもないらしい。「当サイトはリンクフリーではありません」=「本網站非自由連結」となってる。「リンク」=「連結」で、「〜ではない」=「非自由」であろうか。ウチのサイトは、「本網站為自由連結」=「当サイトはリンクフリーです」となるのだろう。いや、ウチには中国語のコンテンツはないから何の役にも立たないんだけど。それはともかく、
_日本語ページと中国語ページは文字コード(?)が違う
ので、日本語で「本網站〜」と書いても文字化けする可能性が。画像として置いておくのが簡単な解決方法らしい。
◎ しかしインターネットは凄いな :
*1: そもそも酒が飲めない体質で、ビールをコップ2杯飲むとバタンキューレベルなので、大抵はカルーアミルクx1を2時間かけて飲んだり。周囲の楽しげな雰囲気に酔ってニヤニヤしながら。嫌な客。
[ ツッコむ ]
以上です。