2006/12/01(金) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 日記を大量にアップロード
既に日記じゃないな…。いや、一応ローカルでは毎日作業内容その他をメモしているのだけど。
[ ツッコむ ]
#2 [game] _PlayStation3初期不良まとめwiki
おお…。これはwikiの利点が活きてきそうな使い方。かもしれず。ユーザ一人一人がバグチェッカーに。<ソレもどうかと思うが。まさしく集合知。Web2.0の姿…になりえるのだろうか。よくわからんけど。
_(via 駄文にゅうす:2006年11月)
◎ 不具合内容をざっと眺めたけど。 :
どうしてこんな不具合が出るんだろう…。描画 or サウンドで出ている傾向はありそうだけど。…いや、描画も、サウンドも、目に見える・耳で確認できるものなので、報告として上がりやすいだけかもしれん。実はゲームの流れが変わってしまってるけど、そういった種類の不具合はなかなか気づかれないだけ。かもしれぬ。
何にせよ、これだけバグ報告が上がってくると、修正のしがいがあるだろうなぁ…。一つ直すだけで、色んなタイトルの色んな不具合が、どかっと一気に改善しそう。一般的なバグ修正作業では得られないであろう若干奇異な快感・貴重な体験を味わえる。かもしれぬ。
このデバッグ作業もWeb2.0的にできないもんだろうか。エミュレーション関係を全部オープンソースにしちゃって。あるいは、学生さんとかも参加できるようにしちゃって。皆でワイワイと直してく。無理か。商売上の問題が多々ありそう。つーか、開発関係は少数精鋭でやったほうが良さそう。チェック作業は人海戦術のほうが良さそうだけどど。
そもそも修正する予定があるかどうかも知らないのだけど。
何にせよ、これだけバグ報告が上がってくると、修正のしがいがあるだろうなぁ…。一つ直すだけで、色んなタイトルの色んな不具合が、どかっと一気に改善しそう。一般的なバグ修正作業では得られないであろう若干奇異な快感・貴重な体験を味わえる。かもしれぬ。
このデバッグ作業もWeb2.0的にできないもんだろうか。エミュレーション関係を全部オープンソースにしちゃって。あるいは、学生さんとかも参加できるようにしちゃって。皆でワイワイと直してく。無理か。商売上の問題が多々ありそう。つーか、開発関係は少数精鋭でやったほうが良さそう。チェック作業は人海戦術のほうが良さそうだけどど。
そもそも修正する予定があるかどうかも知らないのだけど。
[ ツッコむ ]
#3 [nitijyou] 革靴を買ってきた
スーツに合うデザインの靴を持ってないので。
*1
買ってきた。
恥ずかしながらスーツなど滅多に来たことがない = おかしくない靴のデザインがさっぱりわからないので、親父さんと一緒に靴屋さんへ。「これはデザインが合ってるか」「これはどうか」と、逐一親父さんに尋ねながらの選定。
2軒ほど、2時間かけて探して、ようやく購入。店から家まで、履いて歩いて帰ってきた。
15分ほど歩いただけなのに。かかとが擦れて痛い。コレもダメだったか…。どうしよう…。
恥ずかしながらスーツなど滅多に来たことがない = おかしくない靴のデザインがさっぱりわからないので、親父さんと一緒に靴屋さんへ。「これはデザインが合ってるか」「これはどうか」と、逐一親父さんに尋ねながらの選定。
2軒ほど、2時間かけて探して、ようやく購入。店から家まで、履いて歩いて帰ってきた。
15分ほど歩いただけなのに。かかとが擦れて痛い。コレもダメだったか…。どうしよう…。
◎ 履ける革靴に遭遇したためしがない。 :
自分で買った革靴は、1足たりとも、足を血だらけにしないで済んだモノはなく。くるぶしに当たって血だらけになったり。かかとが擦れて血だらけになったり。
唯一履けた革靴は、学生時代に、仙台の靴屋さんで、中敷を調整してもらった1足だけ。しかしそれも、底に穴が開くまで履いたので、今は手元に無く…。
これがスニーカーだったら、980円のものをいきなり買って履いても不満は出ないのだけど。革靴とは、とにかく相性が悪い。
革靴はファッション ―― 肉体を傷めてデザインを獲得するもの、なのだな…。しかも社会から、実用性とか機能性などたいして考慮せず「そういうものだから」で強制されている。纏足とか首長族とかそういうのと変わらんではないか。 _「什の誓ひ」「ならぬことはならぬ」 と同じだ。思考停止だ。愚行・愚考だ。もっと改良できる・便利になる・快適になる可能性があるのに、その可能性をゼロにしている。腹立たしい。愚かしい。…が、自分も日本人なので、「長いものには巻かれろ」的に合わない革靴を履いて足を血だらけにするしかないのだった。
唯一履けた革靴は、学生時代に、仙台の靴屋さんで、中敷を調整してもらった1足だけ。しかしそれも、底に穴が開くまで履いたので、今は手元に無く…。
これがスニーカーだったら、980円のものをいきなり買って履いても不満は出ないのだけど。革靴とは、とにかく相性が悪い。
革靴はファッション ―― 肉体を傷めてデザインを獲得するもの、なのだな…。しかも社会から、実用性とか機能性などたいして考慮せず「そういうものだから」で強制されている。纏足とか首長族とかそういうのと変わらんではないか。 _「什の誓ひ」「ならぬことはならぬ」 と同じだ。思考停止だ。愚行・愚考だ。もっと改良できる・便利になる・快適になる可能性があるのに、その可能性をゼロにしている。腹立たしい。愚かしい。…が、自分も日本人なので、「長いものには巻かれろ」的に合わない革靴を履いて足を血だらけにするしかないのだった。
◎ 測定する機械を作れないだろうか。 :
現代の科学技術を持ってすれば、足の形を測定して、理論的にはこの製品が合うはず、的な商品提示が可能であってもおかしくはないだろうと思うのだが。眼鏡屋さんだって、機械を覗くだけで視力測定したりするではないか。何故靴屋にはそういうものが無いのだ。機械の上に足を置けばサイズや形状の特殊性が測定できて選定が楽になる、てな機械が靴屋さんに置いてあってもいいではないか。
と思ったが。眼鏡屋さんでもフレームの形等は、かけてみないと判らないか。
と思ったが。眼鏡屋さんでもフレームの形等は、かけてみないと判らないか。
*1: いや、持ってはいるんだけど。全部足に合わなくて、履けたものじゃないので。
[ ツッコむ ]
#4 [eclipse] eclipse 3.2.1 が出ているようなのでアップグレード
3.2 → 3.2.1 に。上書きコピーすると問題が出るらしいので、別フォルダを作成して、その中に解凍したファイルを移動。
Doja 4.1、subclipse、EPIC、PyDev、Editor Enhanncements、CrossJ PropEditor もインストール。 Windows Update 的なアップグレードの仕組みは作れんのかな。プラグインは比較的そういう感じになってるものもあるのだけど。eclipse 本体が…。
Doja 4.1、subclipse、EPIC、PyDev、Editor Enhanncements、CrossJ PropEditor もインストール。 Windows Update 的なアップグレードの仕組みは作れんのかな。プラグインは比較的そういう感じになってるものもあるのだけど。eclipse 本体が…。
[ ツッコむ ]
#5 [tv][movie] ALWAYS 三丁目の夕日がTVで流れてたのか
チャンネル変えたらスタッフロールが流れてた。全然知らなかった。失敗した。CGが見たかったのに。<君、気にするところが変だぞ。<いや、だって、白組の人が監督なんですよ、気にしないほうが変でしょ。<白組なんて名前を気にするところからして変だろ、フツーじゃない。
[ ツッコむ ]
#6 [movie] _『海猿』がニューヨークでなぜか爆笑される!
鑑賞中、あきらかに日本人と反応が違っていたのは、主役の伊藤が携帯電話を使ってプロポーズする感傷的なシーンでは日本中が大号泣だったが、ニューヨーカーの目には「こんな状況下で携帯を4、5分も使いプロポーズまでする」彼を見て、爆笑していたことだ。そんな話があったのか。…ギャグのパターンとして使えそうだなぁ。 _(via 海外「ANIME」「MANGA」100の質問 アニメの目ヂカラ)
[ ツッコむ ]
#7 [web] _ネット上ではディスプレイから悪臭するんじゃないかって勢いで印象最悪だったのに、いざオフ会で会ってみるとえっイイ人じゃん!最高!!神!!!ってケース
それだ。それを狙っていくか。無理か。
_(via ARTIFACT@ハテナ系 - キャラを作り込み過ぎた人の話続き)
◎ 具体的にはどんなことを書けば悪臭が漂うのだろうなぁ。 :
アニメの感想書くときは「萌え〜萌え〜」とか書けばいいのだらうか。それとも「タクミ! ハチの腹を蹴るんだ! 今だ! キックを使え! 目だ! じゃない。腹だ!」とか。…何か違う気もする。つーか冗談&フィクションでも書いてて気分悪いな。
[ ツッコむ ]
#8 [pc] _考古学プログラマ
その時代ともなると、コンピュータのプログラムは恐ろしいほどの複雑化・自動化が進んでいて、プログラマが自分でコードを書くなんてことはありえない状態になっています。じゃあどうするかと言うと、プログラマはアーカイブをほじくり返して「使えそうなコード」を探してきます。
例えば大昔文明が栄えた惑星の廃墟に出かけていって、残されたアーカイブから面白そうなコードを発掘してきて、それがどう役に立つか発見し、それを使ってなんぞアプリケーションを作る、というのが、考古学プログラマだそうです。面白い設定だなぁ…! _(via 駄文にゅうす:2006年11月)
[ ツッコむ ]
#9 [pc] _ごろねリターンズ
[ ツッコむ ]
#10 [anime] NANA、「そっか。んじゃ結婚すっか」の回
感想書くの忘れてた。
少女漫画にありがちというか定番というか、不良のように見えて実は優しい人的お花畑展開になってきてちとガックリ。…現実には不良はどこまで行っても不良なんだが。「ウザイ。堕ろせ」と言われたり。腹を殴打されたり。コンクリート詰めにされちゃったり。つーか望まない妊娠ネタで夢見せちゃいかんだろという気も。それともこれから地獄を見せるための前振りなのか。
前振りと言えば、HAPPYぶりを増幅させるためのトイレでゲーゲーだったのだろうなと今頃気づいた。…構成(?)が上手い、と感心すべき場面なんだろうか。
少女漫画にありがちというか定番というか、不良のように見えて実は優しい人的お花畑展開になってきてちとガックリ。…現実には不良はどこまで行っても不良なんだが。「ウザイ。堕ろせ」と言われたり。腹を殴打されたり。コンクリート詰めにされちゃったり。つーか望まない妊娠ネタで夢見せちゃいかんだろという気も。それともこれから地獄を見せるための前振りなのか。
前振りと言えば、HAPPYぶりを増幅させるためのトイレでゲーゲーだったのだろうなと今頃気づいた。…構成(?)が上手い、と感心すべき場面なんだろうか。
[ ツッコむ ]
#11 [anime] Woo、2話目を見逃した
HDDに録画してたソレを再生したら。どうも放映時間帯が変更されていたようで。前半しか録画されてなかった。ショボン。…2話目にして、もう見逃すとは。いっそ切っちゃうか。でも、CGが気になるんだよなぁ…。
冒頭。球体と触手の戦い。素晴らしい。一応TVシリーズだろうけど、ここまでの画が出てくるとは。…でもコレ、1話のラスト近辺に置いて、シリーズ全体に対する期待に繋げて欲しかった感も。
冒頭。球体と触手の戦い。素晴らしい。一応TVシリーズだろうけど、ここまでの画が出てくるとは。…でもコレ、1話のラスト近辺に置いて、シリーズ全体に対する期待に繋げて欲しかった感も。
◎ 科特隊関連設定が今一つ不満。 :
ネーミングも基地内装も、ありえないというか、リアルさ(?)が感じられなくて、そういうところで興醒めしてしまう。元々ウルトラマンを作りたかったらしいから、そういう色が濃く出ちゃってるのかもしれんけど。
大体にして、自分の作業場を無意味に暗くしてるとか、部署内に部署名のロゴをデカデカと飾ってるとか、そんな職場があるのかと。雰囲気作りとでも思ってるのかもしれんが、かえって雰囲気壊してるような。「こういう組織が現実にあったらどんな感じになるか」を真剣に妄想してみたのだろうか。自身の仕事場・内装を意識的に見渡してみたことがあるのか。科特隊に自分が配置されたとしてどんな職場だったら働きやすいと思えそうか等々想像してみたのか。…子供の頃にTVや雑誌で見た、いかにもなビジュアルを、考えなしにコピペしてるだけじゃないのか。どうせコピペするなら現実にあるものをコピペすればいいのに。アニメ畑はそうやって興醒め部分を少なくしようと努力してるのに、どうして実写畑は安易に逆方向に行っちゃうんだろう。…でも、そっちのほうがセット作るときに安く上がったりするのかな。ギャフン。みんなビンボが悪いのや。
などと書きつつも。内装を青系でまとめてるのは、該当組織の、主人公に対する非人道性(?)を感じさせるためかな、などと想像しながら眺めたり。軍隊だか調査組織だかの職場に対して、お店の内装・配色センスに近い感覚でデザインしてる。ということだろうか。
大体にして、自分の作業場を無意味に暗くしてるとか、部署内に部署名のロゴをデカデカと飾ってるとか、そんな職場があるのかと。雰囲気作りとでも思ってるのかもしれんが、かえって雰囲気壊してるような。「こういう組織が現実にあったらどんな感じになるか」を真剣に妄想してみたのだろうか。自身の仕事場・内装を意識的に見渡してみたことがあるのか。科特隊に自分が配置されたとしてどんな職場だったら働きやすいと思えそうか等々想像してみたのか。…子供の頃にTVや雑誌で見た、いかにもなビジュアルを、考えなしにコピペしてるだけじゃないのか。どうせコピペするなら現実にあるものをコピペすればいいのに。アニメ畑はそうやって興醒め部分を少なくしようと努力してるのに、どうして実写畑は安易に逆方向に行っちゃうんだろう。…でも、そっちのほうがセット作るときに安く上がったりするのかな。ギャフン。みんなビンボが悪いのや。
などと書きつつも。内装を青系でまとめてるのは、該当組織の、主人公に対する非人道性(?)を感じさせるためかな、などと想像しながら眺めたり。軍隊だか調査組織だかの職場に対して、お店の内装・配色センスに近い感覚でデザインしてる。ということだろうか。
[ ツッコむ ]
#12 [web][prog][hns] _動的生成と静的生成
処理結果のキャッシュを残しておいて、必要に応じて再利用するなんて、概念としては基本中の基本だよね。動的生成の Web 日記システムの先駆けであるところの HNSや TDSではごくあたりまえに実装されてるし、という話を読んで、思い出したり。どさにっき より
_古い記事の削除
重くなってきてましたので、古い記事を削除しました。hns は古い記事が増えると重くなるツール、ということなのか。…どういう仕組みで重くなるのか、よくわからない。A Way Out より
[ ツッコむ ]
#13 [zatta] _ルールを守らない人はダメ人間か
_草日記 - 道徳的命令に従う訓練ばかりやってると、メリット・デメリットを考えて選択肢の中から合理的なものを選び取るのがヘタクソになりそう
そんなときこそ _会津藩の「什の誓ひ」 の出番。「ならぬ事はならぬ」で頭ごなしに抑え付ければ問題解決。…そして、会津白虎隊的な悲劇、いや、喜劇が繰り返されるのかもしれないと思った。
そんなときこそ _会津藩の「什の誓ひ」 の出番。「ならぬ事はならぬ」で頭ごなしに抑え付ければ問題解決。…そして、会津白虎隊的な悲劇、いや、喜劇が繰り返されるのかもしれないと思った。
[ ツッコむ ]
#14 [game] _Wiiのプレイ映像いろいろ
なんか非常に楽しそうなんだけど。
_(via 動画:Wiiをプレイする人たちっ!)
[ ツッコむ ]
2006/12/02(土) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 靴のかかと部分に張るシールを買ってきた
新しく買った靴のかかと部分が擦れて痛い。ロックタウン内の靴屋さん(ABC-MART)で、かかと部分に張ることでズレを少なくするシールを発見・購入。MaxValueでも、大き目のバンドエイドを購入。また、お袋さんが中敷と靴下を買ってきてくれていた。つまり対策として、
- 中敷。
- 厚めの靴下。
- かかと部分に張るシール。
- 大き目のバンドエイド。
[ ツッコむ ]
#2 [windows] EPSONプリンタウィンドウ!2がアンインストールできず
ネットで調べた路線検索結果を印刷しようとしたが、印刷されず。プリンタ ―― EPSON PM-3000C はUSB接続しているので、USBケーブルを抜いて挿し直した。…認識されたプリンタが2台→4台になった。しかも印刷されない。全部削除。プリンタドライバを再インストール。
ついでにEPSONプリンタウィンドウ!2をアンインストールしようとしたら、「EPSONプリンタウィンドウ!2と共存できないアプリケーションが〜インストールが禁止〜」といったメッセージウィンドウが開いてアンインストール作業ができない。困った。
readme.txt を読むとウイルス対策ソフト等が起動してると処理がされない等の注意書きがあったので、常駐ソフトのプロセスを片っ端から終了させてみたり。しかし結果変わらず。
EPSONプリンタウィンドウ!2のインストールフォルダ名でレジストリを検索。それらしいレジストリ項目を削除。かつ、インストールフォルダを削除。インストールプログラムを実行。おそらく再インストールできたっぽい。
ついでにEPSONプリンタウィンドウ!2をアンインストールしようとしたら、「EPSONプリンタウィンドウ!2と共存できないアプリケーションが〜インストールが禁止〜」といったメッセージウィンドウが開いてアンインストール作業ができない。困った。
readme.txt を読むとウイルス対策ソフト等が起動してると処理がされない等の注意書きがあったので、常駐ソフトのプロセスを片っ端から終了させてみたり。しかし結果変わらず。
EPSONプリンタウィンドウ!2のインストールフォルダ名でレジストリを検索。それらしいレジストリ項目を削除。かつ、インストールフォルダを削除。インストールプログラムを実行。おそらく再インストールできたっぽい。
◎ 全然関係ないけど、「ウインドウ」じゃなくて「ウィンドウ」なのだな。 :
知らなかった…。
[ ツッコむ ]
2006/12/03(日) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 祝賀会に出席してきた
大学時代からの友人のg氏が○○したので、漫研・シミュ研OBで祝賀会を開こういう話が。お誘いを受け、出席・東京まで行ってきた。ということをメモ。メモしておかないと、自分、忘れてしまう。
それと、幹事のo氏、お疲れ様&ありがとうなのであります。店やメニューの選択がグッドでした。(親指を立ててググッと)
ていうか疲れたので今日はもう寝ます。
- AM8:00出発。AM11:00頃到着。AM12:00〜PM03:30祝賀会。PM09:00頃帰宅。
- 行きは新幹線利用。帰りは鈍行。
- 飲み会というより食事会。中華料理。
- 新宿で開催。
- 服装で悩んで、ひとまずスーツを着ていった。が、皆、普段着だった。mixi内で服装についての情報が提示されてたらしいが、mixiをほとんど見てない自分なので、見過ごしてしまった。…「○○」がつくイベントでは必ずミスマッチな服を着てしまう自分、というジンクスが今回も成立(?)。
- 5〜10年ぶりに会う人がほとんど。いや、東京組は結構時々会ってるらしいのだけど。
- 懐かしい顔ぶれ。さすがに皆おじさんの顔になりつつはあったんだけど。<オイ。話してる内容や話し方は学生時代からあまり変わってないような気も。
- K長さんが娘さんを連れてきて、やっぱり子供は可愛いなと。パパ(K長さん)に抱っこされてるの図を目にしただけで、ほんわかしてしまった…。
それと、幹事のo氏、お疲れ様&ありがとうなのであります。店やメニューの選択がグッドでした。(親指を立ててググッと)
ていうか疲れたので今日はもう寝ます。
[ ツッコむ ]
2006/12/04(月) [n年前の日記]
#1 [windows][web] ホームページビルダーとサブサイト管理機能とサイトを開く際の時間と
親父さんがホームページビルダー9(以下HPB9)を使って、
そこで、該当処理時間の改善を期待して、HPB9 で追加された _「サブサイト」機能 を薦めてみたり。で、数日前からサブサイト設定を親父さんが追加していったのだけど。
親サイトの中にフォルダを作り、その各フォルダをサブサイトとして管理するわけだから…。てっきり、親サイトを開いた際には、
仮に、整合性が取れなくなるときがある、等の不具合があるにしても。このへんは、
- 約20,000ファイル。
- 約680フォルダ。
- 総容量約590MB。
そこで、該当処理時間の改善を期待して、HPB9 で追加された _「サブサイト」機能 を薦めてみたり。で、数日前からサブサイト設定を親父さんが追加していったのだけど。
親サイトの中にフォルダを作り、その各フォルダをサブサイトとして管理するわけだから…。てっきり、親サイトを開いた際には、
- サブサイト以下のファイル状態を逐一チェックせず、サブサイト設定が持っているファイル情報を参照するにとどめた処理をするのだろう。
- サブサイト以下のファイルに対するスキャンをスキップするだろうから、劇的に軽くなるのだろう。
仮に、整合性が取れなくなるときがある、等の不具合があるにしても。このへんは、
- オプション項目の中に、「親サイト設定を開いた際に、サブサイト以下のチェックは省略する」等を用意して、ユーザが選択可能にする。
- ファイルのスキャン中に、「サブサイト内のファイルもチェックしますか? はい/いいえ」のダイアログを出して、スキャンをスキップするかどうかを選ばせる。
[ ツッコむ ]
#2 [web] _どんなサイトにもエンベッドで簡単にコメント欄を作成できるコード
「JS-Kit」は完全に無料で、エンベッドして使用する小さいjavascriptコード。どんなウェブページにでも下記の1行をコピー&ペーストするだけでスレッドタイプのコメント欄を追加できる。メモ。TechCrunch Japanese アーカイブ > どんなサイトにもエンベッドで簡単にコメント欄を作成できるコード より
このスクリプトはIEとFirefoxでは正常に表示されるが、Opera(9.02)では表示されないようだ。ズコー。 _(via たつをの ChangeLog)TechCrunch Japanese アーカイブ > どんなサイトにもエンベッドで簡単にコメント欄を作成できるコード より
◎ _くっつき BBS :
コメントが追加されてももとの Web ページの内容は変更され ない、というのが特徴です。 投稿されたコメントは JavaScript ファイルとして保存され、 これを Web ページが表示されるときにブラウザがいっしょに読み込んで表示します。なるほどなぁ…。くっつき BBS より
◎ _apieceCmd :
これも同種っぽい。メモ。
[ ツッコむ ]
#3 [web] _グーグルの人力検索が幕引き
_Google が検索代行サービス
_グーグル、人力検索「Google Answers」を終了
googleが人力で検索してたことすら知らなかった。
こうなってくると、気になるのは、はてなが維持できるかどうか。
_グーグル、人力検索「Google Answers」を終了
googleが人力で検索してたことすら知らなかった。
こうなってくると、気になるのは、はてなが維持できるかどうか。
[ ツッコむ ]
#4 [movie] _[DVD]「北京原人」感想
名前だけは知ってたけど、まさかこれほどまでに凄い内容の映画だったとは。
[ ツッコむ ]
#5 [digital] _PS3とWiiのユーザー・インタフェースを比較,新規ユーザーにやさしいWii
気になる話。メモ。
[ ツッコむ ]
#6 [cg_tools] _自主制作アニメを作る人にお勧めのセル画色塗りソフト「セルペインター」
気になる。インストールしてみたり。
エクスポート時にジャギーを取ってくれるわけではないらしい。
エクスポート時にジャギーを取ってくれるわけではないらしい。
[ ツッコむ ]
#7 [game] _手渡しが終わったルイージは、レジ待ちの人たちに愛想を振りまき心を和ませるが……
_ルイージ、マリオを装ってWii販売会場に忍び込むもバレて連行退場。
笑った。何があったんだ。 _(via ふが日記・T(2006-12-04))
笑った。何があったんだ。 _(via ふが日記・T(2006-12-04))
◎ _『みんなを驚かせてやろうと思って気ぐるみ着ていったんだけど、いつの間にか台に立たせられたので、それらしく振舞ってみた』 :
[ ツッコむ ]
2006/12/05(火) [n年前の日記]
#1 [windows][web] ホームページビルダーとサブサイト管理機能とサイトを開く時間と。その2
親父さんがHPB9を操作する様を後ろから眺めつつ、アレコレ指示(?)を出してたのだけど。サブサイトを開いた状態で、「共通リンク」の項目をクリックしたら、HPB9が不正終了した。さすが、HPB。
親サイトを開いて、該当サブサイト設定を削除。新規にサブサイトを作成。…今度は大丈夫っぽい。が、どういうことなんだろうな。
親サイトを開いて、該当サブサイト設定を削除。新規にサブサイトを作成。…今度は大丈夫っぽい。が、どういうことなんだろうな。
◎ 「編集」メニューの不思議。 :
サブサイト設定を開いた状態で、「ページを編集」を選んでも、メニュー項目に「編集」等が表示されないあたりも気になる。ショートカットキーで検索ダイアログ等は出せるけど、メニューが表示されないのでは一般ユーザは何ができるかわからんではないか。
自分のPCでも動作検証してみた。…こちらは「編集」メニューが表示される。どういうことなんだろう。
自分のPCでも動作検証してみた。…こちらは「編集」メニューが表示される。どういうことなんだろう。
◎ 「リンクエラーのあるファイル」の不思議。 :
サブサイト設定を開くと、トップページが、必ず「リンクエラーのあるファイル」にリストアップされてしまう症状に遭遇。
不思議なのは、
どうも管理フォルダ外…例えば「親サイトのindex.html」などにリンクを張ると、問答無用でリンクエラーとして扱われる模様。もちろん、「親サイトのindex.html」は「共通ファイル」として設定してあるし、サブサイト内のページ編集時にはリンク設定ダイアログに「共通リンク」として出てくる。
やはりバグなんだろうな。はたしてHPB11では修正されているのだろうか。
不思議なのは、
- 「サイト/素材ビュー」中の「フォルダ」→「リンクエラーの〜」ではエラーとしてリストアップされる。
- 「サイト/素材ビュー」中の「リンク」→「リンクされてるファイル」ではエラーが見当たらない。
どうも管理フォルダ外…例えば「親サイトのindex.html」などにリンクを張ると、問答無用でリンクエラーとして扱われる模様。もちろん、「親サイトのindex.html」は「共通ファイル」として設定してあるし、サブサイト内のページ編集時にはリンク設定ダイアログに「共通リンク」として出てくる。
やはりバグなんだろうな。はたしてHPB11では修正されているのだろうか。
◎ _ホームページビルダー - 強制終了が多いときはファイル数が問題かも… :
IBMに問い合わせたところ「大量にファイルが存在する場合は処理ができません」との回答をいただきました。「ファイル数の制限はしていない」とのことで「使用環境によって動作に差が生じます」だそうです。しかも「メモリや仮想メモリが十分あっても」大量のファイルは管理できないそうです。そういった場合は、「複数のサイトに分けて管理されることをお勧めします。」だそうです。
それから「異常終了した後、ホームページ・ビルダーが正常に機能していない場合には、入れ直しを行ってください。」とのことです。入れ直しってのは、再インストールのことだろうか。…異常動作すると、何かを破壊したまま終了してしまうのだろうか。> HPB。
◎ _自分で設定したアプリケーションの設定を最初の状態に戻したい :
◎ _サイトやビジュアルサイトを開くのに時間がかかります :
■展開レベルの [エラーのあるページまで展開] のチェック マークを外す試してみたが、効果なし。考えてみれば、ビジュアルサイトビューに関係する設定だろうから、効果はさほど期待できないのか。…ビジュアルサイトビューを自動で開かない設定にもしてみたが、これもたいして効果は無かった。
■展開レベルのレベル数を減らす
◎ _HTMLクイックチェッカ - HTML構文とローカルリンクの簡易チェッカ エディタ機能つきでミスの修正も簡単 :
試用してみた。処理中のファイル数等表示してくれるあたりは精神衛生上良かったのだけど、やはり処理時間は結構かかってしまう。また、HPBが生成したhtmlに対して構文チェックで問題ありと表示される。なかなか難しい。
[ ツッコむ ]
#2 [web][windows] _フェンリル、mixiの閲覧を支援する「Sleipnir」用プラグイン「MixChain」公開
Sleipnir 2.49 にアップグレードした後にインストールしてみたり。
新しい日記があるかどうか、しか表示してくれないように見える。閲覧履歴等を残してくれるわけではないのだな。でもまあ、マウスジェスチャが使えるだけでも多少は楽になるか…。
表示用のcssを独自に指定できれば、アクセス済みのリンク・既読リンクの色を変えることができるんじゃないかと思ったものの。さて、どうやればいいんだろうな。
新しい日記があるかどうか、しか表示してくれないように見える。閲覧履歴等を残してくれるわけではないのだな。でもまあ、マウスジェスチャが使えるだけでも多少は楽になるか…。
表示用のcssを独自に指定できれば、アクセス済みのリンク・既読リンクの色を変えることができるんじゃないかと思ったものの。さて、どうやればいいんだろうな。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] _それでも、ドアを開けっ放しにしとくのはいかがなものか>某奥さん
そういやウチのお袋さんも、トイレのドアを閉めずに用をたしてるときが多いな…。トイレ前を通らなきゃいけないときは困ってしまう。
親父さんは滅多に閉め忘れはしない。…男性と女性でそのあたり違うのだろうか。
と思ったが、妹もトイレの閉め忘れはしないな。男女で違いがあるのではなく、個体によってトイレのドアに対する脳の回路が違うのだろうか。…誰か真面目に研究してみてくれないものか。ナントカ賞を取れるかもしれん。それはないか。
親父さんは滅多に閉め忘れはしない。…男性と女性でそのあたり違うのだろうか。
と思ったが、妹もトイレの閉め忘れはしないな。男女で違いがあるのではなく、個体によってトイレのドアに対する脳の回路が違うのだろうか。…誰か真面目に研究してみてくれないものか。ナントカ賞を取れるかもしれん。それはないか。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _3Dスキャナーで足を測定してもらい、それを元に足に合った靴を買った。
先週銀座に行ったときにasicsの直営店「歩人館」へ行った。3Dスキャナーで足を測定してもらい、それを元に足に合った靴を買った。_(via 読書記録ChangeLog)[を] 足に合う靴 より
足を測定してくれる機械が既にあるのか…! なんと素晴らしい情報! ありがたや! これで靴擦れともオサラバ! かもしれぬ。
◎ _三洋電機、3Dスキャナー装置による足型分析システムを開発 :
素晴らしい…。
イメージしてたものより、はるかにデカイ。右側の箱は何だろう。PC1台でも処理やデータ量は足りるのでは、という気もするのだが。技術的に何か難しいところがあって大型化したのだろうか。
月額5万でリース可能らしい。店にとっては、高いのか、安いのか。
イメージしてたものより、はるかにデカイ。右側の箱は何だろう。PC1台でも処理やデータ量は足りるのでは、という気もするのだが。技術的に何か難しいところがあって大型化したのだろうか。
月額5万でリース可能らしい。店にとっては、高いのか、安いのか。
◎ 福島県には無いのだろうか。 :
◎ _低価格・可搬型足部形状スキャナINFOOT :
_INFOOT USB (スタンダードタイプ)
_INFOOT USB (ハイタイプ)
気になって検索してみたらこういう製品もあった。USB接続ってあたりに親近感(?)。それはともかく、前述の機械も含めて、こういう製品が既に実用化されている現状に感動。技術立国日本と自称するからには、こうでなければ…!<大げさ。
_INFOOT USB (ハイタイプ)
気になって検索してみたらこういう製品もあった。USB接続ってあたりに親近感(?)。それはともかく、前述の機械も含めて、こういう製品が既に実用化されている現状に感動。技術立国日本と自称するからには、こうでなければ…!<大げさ。
◎ _「たった一度のご来店 二足目からはネット通販」 :
なるほど、こういう店もあるのか…。オーダーメイドなので高いけど。
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] _意識を喪失したわけでも目眩がしたわけでもなく、身体のバランスがとれなくなっただけです。「おかしいな」と思ってそのまま帰宅し、マンションの前に来てまた転倒。
実はこないだの木曜の夜、新宿で『パプリカ』の三回目を見て、6時半に相模大野で整体を受け、7時半頃自宅の近所で京風お好み焼きで夕食をとったあと、お勘定を払おうと立ち上がったとたんにその場でぶっ倒れてしまいました。こういう症状があるのか…。気をつけないと…。 _(via finalventの日記 - こーゆー歳に入ってきたわけだよな)
別に意識を喪失したわけでも目眩がしたわけでもなく、身体のバランスがとれなくなっただけです。「おかしいな」と思ってそのまま帰宅し、マンションの前に来てまた転倒。自室に入ってからも一度転んだので、いよいよおかしいと思い、実家の父親に電話してから救急車を呼びました。
意識は明晰で、痛みも痺れもないのです。しかし、これはおかしい。
[ ツッコむ ]
#6 [zatta] _もしも中国で忠臣蔵が制作され、大石内蔵助が女性だったとしたら、私もいささか戸惑うだろう。
_戦国武将が女性
だったり、
_源義経が女性
だったりするから別に大石内蔵助が女性でも…。面白くなるなら、それはそれで。いや、件の西遊記が、それで面白くなったかどうかは知らないけれど。
そういえば、中国は男尊女卑が激しいのだったか。もしかするとそれで反発されたのだろうか。 _(via finalventの日記 - そんなこと言ってもそれが日本の伝統?)
そういえば、中国は男尊女卑が激しいのだったか。もしかするとそれで反発されたのだろうか。 _(via finalventの日記 - そんなこと言ってもそれが日本の伝統?)
◎ _香取慎吾の映画『西遊記』に中国ブロガー怒りの声 :
SMAPの香取慎吾主演で製作が進んでいる映画『西遊記』(澤田鎌作監督)に、中国のブロガーらから非難の声が挙がっている。同作は中国の寧夏回族自治区で10月にクランクインしたことが中国でも報じられ、話題になったが、「三蔵法師を女性に変えてしまった」「中国の文化遺産である原作を侮辱している」というのがその論調だ。17日付で信息時報などが伝えた。…映画を作ってたのか。知らなかった。
報道によれば、ブロガーたちの間で最も不満が大きいのは「三蔵法師を女性が演じている」という点。他にも「ストーリーやキャラクター設定が原作と大きくかけ離れており、悪ふざけが過ぎる」「孫悟空にスカートを履かせている」「猪八戒が大きな帽子を被っていてイメージが違う」といった意見が出ている。
◎ 三蔵法師が女性と言うと、SF西遊記スタージンガーもそうだったか。 :
ジープで移動する西遊記は由緒正しく男4人だったっけ。猪八戒が美形だったのがなんだかアレだけど。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#7 [zatta] _はてなちゃんとは
こんなものがあったのか。知らなかった。
[ ツッコむ ]
#8 _DS用クリーナーとスクール水着と体操服
膨らませることができそうなネタだなと思いました。いや。そこを膨らませるわけじゃなく。<どこだよ。
[ ツッコむ ]
#9 [pc] _海原雄山のマイコン倶楽部
「マイコン」という単語から大体内容は想像できたものの、まさかこんなに続いてるとは。
_(via ふが日記・T(2006-12-04))
[ ツッコむ ]
#10 [zatta] _「すさまじく安っぽい絵ですね。」
コメント欄にあったこの一文を見て、何かが引っ掛かった。自分などは「すっきりしていてイイ感じの絵柄だな」と思ったのだけど。人によっては「安っぽい」という印象を持つ絵柄でもあるらしい。それも「すさまじく」感じてしまったらしい。
「安っぽい」という印象はどこから導かれるのだろうか。それが判れば、その要素を排除することで、人目を引く・好印象を持たれる・売れる絵が描けるかもしれぬ。
「安っぽい」という印象はどこから導かれるのだろうか。それが判れば、その要素を排除することで、人目を引く・好印象を持たれる・売れる絵が描けるかもしれぬ。
◎ 塗りに起因するのだろうか。 :
セルアニメのような絵柄だと安っぽく感じるのだろうか。
例えば、スタジオジブリ最新作の「ゲド戦記」。監督の意向によって、昔の宮崎アニメの画面を再現 ―― 影はせいぜい1段にする等を意識して画面を作ったらしいが。どうも観客の反応はよくなかったらしい。つまり一般人は、目が肥えてしまって、数段階の影がついてないアニメ絵には拒否反応を示す、ということだろうか。
さりとて、影の段階をどんどん増やしてグラデーションにまでなってしまうと、今度は「エロゲ塗り」と揶揄して拒否する人も出てくるような気がする。…グラデーションになると、色情報を認知する段階で飽和して、単一の塗りと同様に見えてくるのだろうか。
塗りの面積が関係していたりはしないか。狭い面積で複数のグラデーション塗りがあるのと、広い面積で数えるほどのグラデーション塗りがあるのでは、印象が変わってくるのだろうか。
グラデーションであっても、例えば永田萌の画に見られるようなものだと、評価が変わってきそうな予感もある。計算による均一な変化のグラデーションではなく、紙に対する絵具のにじみ、ノイズ、不均一性を見てとれるグラデーションには、違う感想を持つ人が多い。…そんな予感も。
…件のコメントを書いた人は、例えば、浮世絵に対してはどういう感想を持つのだろう。浮世絵も、広い面積を単一色で塗ってあるものが多いと思うが、同様に「安っぽい」と感じるのだろうか。感じるのであれば、アニメ絵どうこうではなく、浮世絵の特徴を挙げていく・意識的に避けていくことで、「安っぽい」とは思われなくなるのかもしれない。
例えば、スタジオジブリ最新作の「ゲド戦記」。監督の意向によって、昔の宮崎アニメの画面を再現 ―― 影はせいぜい1段にする等を意識して画面を作ったらしいが。どうも観客の反応はよくなかったらしい。つまり一般人は、目が肥えてしまって、数段階の影がついてないアニメ絵には拒否反応を示す、ということだろうか。
さりとて、影の段階をどんどん増やしてグラデーションにまでなってしまうと、今度は「エロゲ塗り」と揶揄して拒否する人も出てくるような気がする。…グラデーションになると、色情報を認知する段階で飽和して、単一の塗りと同様に見えてくるのだろうか。
塗りの面積が関係していたりはしないか。狭い面積で複数のグラデーション塗りがあるのと、広い面積で数えるほどのグラデーション塗りがあるのでは、印象が変わってくるのだろうか。
グラデーションであっても、例えば永田萌の画に見られるようなものだと、評価が変わってきそうな予感もある。計算による均一な変化のグラデーションではなく、紙に対する絵具のにじみ、ノイズ、不均一性を見てとれるグラデーションには、違う感想を持つ人が多い。…そんな予感も。
…件のコメントを書いた人は、例えば、浮世絵に対してはどういう感想を持つのだろう。浮世絵も、広い面積を単一色で塗ってあるものが多いと思うが、同様に「安っぽい」と感じるのだろうか。感じるのであれば、アニメ絵どうこうではなく、浮世絵の特徴を挙げていく・意識的に避けていくことで、「安っぽい」とは思われなくなるのかもしれない。
◎ 線に起因するのだろうか。 :
件の表紙絵のサムネイル画像は、画像サイズとしてはかなり小さい。よって、線の強弱までは判断できない。つまり、線の強弱が「安っぽさ」という感想を導いてるわけではないと判断できる。
線の本数が関係してるのだろうか。いや、件の画像サイズでは、本数についてもやはり判断できないだろう。
つまり、「安っぽい」という感想は、1本1本の「線」の属性からきているわけではない。
線の本数が関係してるのだろうか。いや、件の画像サイズでは、本数についてもやはり判断できないだろう。
つまり、「安っぽい」という感想は、1本1本の「線」の属性からきているわけではない。
◎ デフォルメデザインによるのだろうか。 :
例えばコレが、人物写真をそのままトレスしたようなデザインだったらどうか。そういうデザインなら「高級」という感想が出るのだろうか。
もし、劇画タッチだったらどうだろう。あるいは、昔風の少女漫画タッチだったらどうだろう。サザエさん的絵柄だったら…。いや、サザエさん的と言えばそんな感じもあるか。>件の絵柄。ちびまる子ちゃん的絵柄だったら…。その場合は「安っぽい」というより「ヘタクソ」という感想が上がってくるのかもしれないか。
江川達也、江口寿史などが描く女性の絵が表紙になっていたら、感想も変わってくるのだろうか。…わたせせいぞうの絵だったらどうか。いや、件の絵はそこらへんに近い感じもするんだけど。
もし、劇画タッチだったらどうだろう。あるいは、昔風の少女漫画タッチだったらどうだろう。サザエさん的絵柄だったら…。いや、サザエさん的と言えばそんな感じもあるか。>件の絵柄。ちびまる子ちゃん的絵柄だったら…。その場合は「安っぽい」というより「ヘタクソ」という感想が上がってくるのかもしれないか。
江川達也、江口寿史などが描く女性の絵が表紙になっていたら、感想も変わってくるのだろうか。…わたせせいぞうの絵だったらどうか。いや、件の絵はそこらへんに近い感じもするんだけど。
◎ 時代性が関係してるのだろうか。 :
昔流行った絵柄の片鱗がどこかに見て取れるものは「安っぽい」という印象を持ってしまいがち、だったりはしないか。劇画全盛の頃は、手塚治虫の絵柄は古臭いものとして拒否されがちだった、という話もどこかで聞いたけど。それに近いものがあったりはしないか。
でも、その場合、「安っぽい」という感想はおかしいよな。「古臭い」なら判るが。「古臭い」≒「安い」という固定観念が当人の中で無意識にできてしまっているから、そういう言葉が出てくる、ということなんだろうか。つまりは語彙の少なさがそこにあると。
でも、その場合、「安っぽい」という感想はおかしいよな。「古臭い」なら判るが。「古臭い」≒「安い」という固定観念が当人の中で無意識にできてしまっているから、そういう言葉が出てくる、ということなんだろうか。つまりは語彙の少なさがそこにあると。
◎ 手間隙がかかっているように見えるかどうかが関係してるのだろうか。 :
「安っぽい」=「手抜きをしてる」という前提が存在してる可能性もありそうな。例えば、動物を表紙にした例の本。パッと見ただけで「これは俺には描けねえ」と思ってしまう。…そういう絵柄は「高級」であるように思うのだろうか。
となると、カケアミトーンや点描トーンを使ったペン画などに対しても、「高級」という印象を持ってもらえるのだろうか。印刷されたソレを見て、「これは手で描いてる」「これはトーン」なんて判別できる人は、漫画を描いてる人ぐらいだろう。であれば、トーンを使っていても「これは描けない」=「高級」と思うかもしれない。…しかしそれはそれで、グラデーションに対するソレと同じ感想をもたれそうな予感もあるけれど。
となると、カケアミトーンや点描トーンを使ったペン画などに対しても、「高級」という印象を持ってもらえるのだろうか。印刷されたソレを見て、「これは手で描いてる」「これはトーン」なんて判別できる人は、漫画を描いてる人ぐらいだろう。であれば、トーンを使っていても「これは描けない」=「高級」と思うかもしれない。…しかしそれはそれで、グラデーションに対するソレと同じ感想をもたれそうな予感もあるけれど。
◎ そもそも本当に「安っぽい」という感想なのか。 :
「好みじゃない」と書いただけではなんだか自分が馬鹿っぽいと思われそうだから、もうちょっとそれっぽいことを書いてるように振舞いたくて、「安っぽい」という言葉を脈絡なく持ち出しただけに過ぎないのではないかという疑念も。…となると。各人の好みの話であれば、分析・想像してみても実はナサゲ。
つーか、本の表紙ってのは「なんだコレ?」と思ってもらえないといかんというのもありそうだから、そういう意味ではネガティブな印象を持ってもらえるだけでも表紙絵としては正解なのかもしれんか。そもそも動物を表紙にしたシリーズだって、「なんだコレ?」を重要視して生まれたところがありそうな気もするし。
と書いたところで気がついた。
つーか、本の表紙ってのは「なんだコレ?」と思ってもらえないといかんというのもありそうだから、そういう意味ではネガティブな印象を持ってもらえるだけでも表紙絵としては正解なのかもしれんか。そもそも動物を表紙にしたシリーズだって、「なんだコレ?」を重要視して生まれたところがありそうな気もするし。
と書いたところで気がついた。
◎ 絵のネタ自体が安っぽい、ということなのだろうか。 :
人間がそこに描かれているのではあまりにもフツーすぎる。目を引かない。「なんだコレ?」が少ない。工夫が足りない。と、そういうことなのか。
まあ、逆に、当たり障りの無いところを狙っていったとも考えられるけど。マニアの人たちに売るわけではない。初心者の人たちに売りたい。だから極力、拒否反応が出にくい無難なネタを選んだ、という考えが販売元にありそうな。でも、Pythonの本を買う時点で、既にフツーの人・初心者じゃないような気がしないでもない。販売側の想定する層と、実際に買っていく層に、なんだか乖離がありそうな。
実のところ、こういう本をどういう人が手に取るのか、いや、どういうところに置かれるのかが、今一つ判らないところも。陳列されてる場所によって、どういう絵柄・ネタのほうが目を引くか、というのは違ってくるだろうし。そこを想像・予想できなければ、適切な表紙絵の方向性は見出せない。
表紙デザインってのは難しいなぁ。
「〜は難しいなぁ」と書くのが癖になってる。>自分。
まあ、逆に、当たり障りの無いところを狙っていったとも考えられるけど。マニアの人たちに売るわけではない。初心者の人たちに売りたい。だから極力、拒否反応が出にくい無難なネタを選んだ、という考えが販売元にありそうな。でも、Pythonの本を買う時点で、既にフツーの人・初心者じゃないような気がしないでもない。販売側の想定する層と、実際に買っていく層に、なんだか乖離がありそうな。
実のところ、こういう本をどういう人が手に取るのか、いや、どういうところに置かれるのかが、今一つ判らないところも。陳列されてる場所によって、どういう絵柄・ネタのほうが目を引くか、というのは違ってくるだろうし。そこを想像・予想できなければ、適切な表紙絵の方向性は見出せない。
表紙デザインってのは難しいなぁ。
「〜は難しいなぁ」と書くのが癖になってる。>自分。
[ ツッコむ ]
2006/12/06(水) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] HDD整理中
デフラグをかけようとしたら空き容量が足りないと言われた。分類して外付けHDDに逃がさねば。
[ ツッコむ ]
#2 [iappli] 相手先に仮画像を送った
デザイナーさんが作業する上で、仮画像があったほうがヨサゲ、ということらしいので送った。ついでに、仕様について今一つピンとこないところについても質問を送ったり。
本番用画像がある程度揃ってから修正・仕様追加作業に入ったほうがヨサゲかな。もちろん頭の中で処理・作業の概略は考えておくとして。
本番用画像がある程度揃ってから修正・仕様追加作業に入ったほうがヨサゲかな。もちろん頭の中で処理・作業の概略は考えておくとして。
[ ツッコむ ]
2006/12/07(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] HDD整理中というかデフラグ中
デフラグの速度はどうにかならんものか。HDDのヘッドが1つしかないから仕方ないのだろうか。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] NANA、コップの割れる回
ベッドのスプリング→苺のコップへの流れに感心。コップというアイテムに人間関係を重ねてるあたりも定番ではあるんだろうけど上手いなと。
「中出し」「外出し」等の書き文字? テロップ?が画面に映って笑ってしまった。どんなアニメなんだよ! つーかこれって一般向けアニメなんだろうか。深夜枠だから流せてるのかしら。
「中出し」「外出し」等の書き文字? テロップ?が画面に映って笑ってしまった。どんなアニメなんだよ! つーかこれって一般向けアニメなんだろうか。深夜枠だから流せてるのかしら。
[ ツッコむ ]
2006/12/08(金) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 電気髭剃りの充電池が本格的にマズイ
National ES333 なる製品。充電・交流式なので、コンセントにさして使ってるけど。繋いだ直後はヘタった電池に充電してしまうようで、何分か経たないと駆動しない。さすがにもう買い換えないとダメか。考えてみれば、いつから使ってるんだっけ。…忘れた。忘れるぐらいに昔から使ってる。
充電池だけ売ってればいいのだろうけど。検索してもそれらしき品はなく。もしかすると修理扱いになるのか。>充電池交換。…廃棄するにしても電池入りだからマズイような予感。
充電池だけ売ってればいいのだろうけど。検索してもそれらしき品はなく。もしかすると修理扱いになるのか。>充電池交換。…廃棄するにしても電池入りだからマズイような予感。
◎ _メンズシェーバー - よくあるご質問 - ナショナル :
いわゆるFAQ。
_蓄電池の交換方法はどうすればいいんですか?
_機種は古いですが、修理は可能ですか?
_蓄電池の交換方法はどうすればいいんですか?
Q2.取扱い説明書に蓄電池のはずしかたが記載していますが、蓄電池の交換方法はどうすればいいんですか?修理に出さないとダメってことか。ていうか、リサイクル廃却時とやらに該当する製品なのかどうかもわからん。>ES333。
A2.取扱い説明書の記載は蓄電池リサイクル廃却時のもので、修理用の分解説明ではありません。お客様で電池交換作業されますと、故障の原因となる可能性もあり安全性の確保もできません。
_機種は古いですが、修理は可能ですか?
Q4.機種は古いですが、修理は可能ですか?ダメじゃん。
A4.ナショナルシェーバーの補修用性能部品の保有期間は製造打切り後6年です。
[ ツッコむ ]
#2 [windows][cg_tools] Painter6J起動せず
メインPCのメモリを512MByte→1.5Mbyteにしたわけだけど。Painterを起動したいなと。
Painter 5.5 とか Painter 6 とかは積んでるメモリが多いと起動しない。という話があった気がするので、 _以前日記にメモさせてもらった内容 を参考にして、Painter 5.5 に関しては _Geert's Development Page からプログラムをDL・動くようにはなった。…バイナリを書き換えるわけじゃなくて、事前に該当プログラムを起動することでメモリチェックを誤魔化すような感じっぽい。
だが、Painter 6J のほうが動かない。
起動途中で「Tiles: Out of Tiles」というメッセージが出てきて、その後は「Painter.SET が開けませんでした」というメッセージが出て終了してしまう。
*1
Painter 6J のアンインストール→再インストールを繰り返したり、勢い余って
_PAINTER6 テンプレ
から非公式のPainter6.1JパッチをDLして当ててみたり、WinXPのページングファイルを使わない設定にしてみたものの。症状変わらず。Painter 6J は捨てるしかないのか…。
つーかMSのWindows過去資産に対する互換性維持戦略はどうなったのだ。ときメモすらOS側でパッチを当てて動かすらしいが、Painter 6J は無視なのか。ときメモより価値が無いというのか?>Painter。それとも Windows Vista なら互換性を維持できるようになったのか。一体日本MSは何をしてるんだ。<ほとんど言いがかりに近いですな。
もっとも、自分がこれから Painter をどの程度使うのだろうかと考えると、たぶんほとんど使わないだろうからさほど実害はないんだろうけど。でも、なんか悔しい。
Painter 5.5 とか Painter 6 とかは積んでるメモリが多いと起動しない。という話があった気がするので、 _以前日記にメモさせてもらった内容 を参考にして、Painter 5.5 に関しては _Geert's Development Page からプログラムをDL・動くようにはなった。…バイナリを書き換えるわけじゃなくて、事前に該当プログラムを起動することでメモリチェックを誤魔化すような感じっぽい。
だが、Painter 6J のほうが動かない。
つーかMSのWindows過去資産に対する互換性維持戦略はどうなったのだ。ときメモすらOS側でパッチを当てて動かすらしいが、Painter 6J は無視なのか。ときメモより価値が無いというのか?>Painter。それとも Windows Vista なら互換性を維持できるようになったのか。一体日本MSは何をしてるんだ。<ほとんど言いがかりに近いですな。
もっとも、自分がこれから Painter をどの程度使うのだろうかと考えると、たぶんほとんど使わないだろうからさほど実害はないんだろうけど。でも、なんか悔しい。
*1: Painter.SET は Painter の設定を記録しているファイルらしい。よく破損することで有名とかなんとか。できるだけバックアップを取っておいたほうがいいらしい。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] WoO、ホームレスの回
NHKというチャンネルに巨大人型ヒーローが登場。というシチュエーションだけ聞くと結構期待してしまうのだけど。出てきた映像を見てみると…。これはどういうことだろう…。
「社会から逃亡した者達 ―― 自分と似た属性の者達と交流を深めた主人公の少女。しかし、彼等が犠牲になり、少女の心に怒りor悲しみの感情が湧き上がる。その感情を読み取ったWoOは、巨大化・新たな姿へと変身する」というプロットは読み取れた。ような気はしたが。ただそれだけで。脚本にしろ、演出にしろ、「やるなぁ」「こういう方向で見せるか」と感心させられた部分が無く。ただ淡々と、「こういうことがおきました」と見せてるだけ。…おかしいな。プロットだけ見るととても面白そうなのに。なんでこうなるんだろう。…何をやりたいんだろうなぁ。よくわからない。
なんとなく思ったけど。人間が演じてる・現実の風景を映してはいるけど、これはNHK教育で流れてるような人形劇だ、と思って見ると、なんだかしっくりくる。淡々と話が流れていくあたりがそんな感じ。
それにしても、人があっさり死ぬなぁ。そのあたり、個人的には好み。落ちてきた怪獣の破片が溶けていって、何も残らなかったあたり、なんだかイイ感じ。これが幼児向け作品だったらちゃんと残っただろうに。…む。近年なかなかやれなかったことを今作品では試してみた。ということなのかな。考えてみれば、ホームレスが登場するというのも、近年のウルトラマンシリーズではありえそうにない。いや、自分は薄い視聴者なので、自信は無いけど。
「社会から逃亡した者達 ―― 自分と似た属性の者達と交流を深めた主人公の少女。しかし、彼等が犠牲になり、少女の心に怒りor悲しみの感情が湧き上がる。その感情を読み取ったWoOは、巨大化・新たな姿へと変身する」というプロットは読み取れた。ような気はしたが。ただそれだけで。脚本にしろ、演出にしろ、「やるなぁ」「こういう方向で見せるか」と感心させられた部分が無く。ただ淡々と、「こういうことがおきました」と見せてるだけ。…おかしいな。プロットだけ見るととても面白そうなのに。なんでこうなるんだろう。…何をやりたいんだろうなぁ。よくわからない。
なんとなく思ったけど。人間が演じてる・現実の風景を映してはいるけど、これはNHK教育で流れてるような人形劇だ、と思って見ると、なんだかしっくりくる。淡々と話が流れていくあたりがそんな感じ。
それにしても、人があっさり死ぬなぁ。そのあたり、個人的には好み。落ちてきた怪獣の破片が溶けていって、何も残らなかったあたり、なんだかイイ感じ。これが幼児向け作品だったらちゃんと残っただろうに。…む。近年なかなかやれなかったことを今作品では試してみた。ということなのかな。考えてみれば、ホームレスが登場するというのも、近年のウルトラマンシリーズではありえそうにない。いや、自分は薄い視聴者なので、自信は無いけど。
◎ 怪獣登場後の画面を見ていてなんとなく。 :
本編に、怪獣と対峙するWoOを見ている主人公たち、という図があったのだけど。
それを見ていて、なんとなく。今は亡き実相寺監督がウルトラマンティガでやろうとしたけど周囲から止められてしまったカット、を脳裏に浮かべたり。
いや、上のソレは自分の想像図なんだけど。たぶんこういう感じだったんだろうと。
要するに、WoO本編のソレは、主人公とWoOが一つの作品の中に登場していながら、世界が隔離されてる感じがしたのでした。巨大化する以上、仕方ないことなのかな。
巨大化と言えば。ウルトラマンとの差別化に苦労してる様子はなんとなく伝わってきたり。いや、そういう苦労って伝わってしまっていいものなんだろうかという気もするんだけど。
それを見ていて、なんとなく。今は亡き実相寺監督がウルトラマンティガでやろうとしたけど周囲から止められてしまったカット、を脳裏に浮かべたり。
要するに、WoO本編のソレは、主人公とWoOが一つの作品の中に登場していながら、世界が隔離されてる感じがしたのでした。巨大化する以上、仕方ないことなのかな。
巨大化と言えば。ウルトラマンとの差別化に苦労してる様子はなんとなく伝わってきたり。いや、そういう苦労って伝わってしまっていいものなんだろうかという気もするんだけど。
[ ツッコむ ]
#4 [firefox] _Gmail Notifier - Mozilla Firefox まとめサイト
[ ツッコむ ]
2006/12/09(土) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 朝から雪
結構それなりに降ってきた。ていうか積もった。
[ ツッコむ ]
#2 [prog] _Xbox360「カルドセプトサーガ」で、プログラマーがランダムなサイコロを作れなかったことが発覚
_(via たまにっき。)
気になる話。
「ライブラリで用意された関数を呼べばいいじゃん。簡単じゃん」的コメントが散見されて、「君も同じ間違いをしそうやな…」と思ったり。 *1
気になる話。
「ライブラリで用意された関数を呼べばいいじゃん。簡単じゃん」的コメントが散見されて、「君も同じ間違いをしそうやな…」と思ったり。 *1
◎ _スラッシュドット ジャパン | 「カルドセプトサーガ」にダイス目が偶数と奇数を繰り返すバグ :
さすがにこっちは日々アレゲなものに触れてる方々だけあって的確な印象。いや、自分、「アレゲ」の意味はよくわかんないのですが。
*2
◎ _良い乱数・悪い乱数 :
_乱数の基礎(1) 乱数の概要
_乱数 - 講義
少なくとも「簡単」な話ではないよな。どれがその企画に適切か判断・選択するだけでも悩むはずの部分。せめて問題点については頭の片隅に入れておかないと。…勉強しよう。目指せアレゲな人。<用法を間違えてる予感。
_乱数 - 講義
少なくとも「簡単」な話ではないよな。どれがその企画に適切か判断・選択するだけでも悩むはずの部分。せめて問題点については頭の片隅に入れておかないと。…勉強しよう。目指せアレゲな人。<用法を間違えてる予感。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] _セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
_(via たまにっき。)
_第1弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
_第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
_第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
_第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
_第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
_おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
もうダメだ。でもまあ悲観してみたところで何か変わるわけでもないから考えないことにする。
近年の日本の右傾化もこのへんが関係してるのだろうか。第二次世界大戦前のドイツがなんとなく脳裏に浮かんだ。…あまり関係ないかな。
_第1弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
_第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
_第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
_第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
_第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
_おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
もうダメだ。でもまあ悲観してみたところで何か変わるわけでもないから考えないことにする。
近年の日本の右傾化もこのへんが関係してるのだろうか。第二次世界大戦前のドイツがなんとなく脳裏に浮かんだ。…あまり関係ないかな。
この記事へのツッコミ
- Re: セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」 by たくあん 2006/12/15 09:23
- ナチスドイツは国家社会主義ドイツ労働者党で、ガチガチの左派政党ですよー
- 右と左 by mieki256 2006/12/16 05:55
- > ナチスドイツは国家社会主義ドイツ労働者党で、ガチガチの左派政党
なんと。アレって分類としては左なのですか。
…右と左がよくわからなくなってきました。
自分で「右傾化」と書いてしまったけど、
そもそも、その名前付けが適切ではないのでしょうかね。
日本の右・左は特殊なのか。
それとも、右・左と分類すべきではない場面で
不用意に右・左と分けてる場面が多い、ということなのか。
しかし周囲が「これは右だ」と言ってる中で、
一人で「これは本当は左だ」と言ってみてもあまり意味は無いし。
なんとも難しい。 - Re: セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」 by たくあん 2006/12/19 09:01
- 右翼・左翼という分類自体が日本だけ特殊なんですよね。
日本の左翼に分類される集団は反政府主義者と反国家主義者が多いのです。
外国の左翼と呼ばれる人たちでも最低限の愛国心は持っているのですが、
日本の左翼(と呼ばれる人たちは)反権威・反権力・反日で凝り固まっている
カルト思想やなりすまし日本人・共産主義者が台頭しているのが事実ですから。 - 右・左の分類 by mieki256 2006/12/27 07:09
- > 右翼・左翼という分類自体が日本だけ特殊なんですよね。
> 日本の左翼に分類される集団は反政府主義者と反国家主義者が多いのです。
なるほど、言われてみればそういう方向に見えますな…。
やはり太平洋戦争中の、国家主義? 軍国主義? への反発がある故に
そういう方向にならざるをえないのだろうか…。
でも、左翼が理想としてるのであろう社会において、
そこでも政府が重要な役割を果たすことに何ら違いはなく…。
となると単に、現政府・現国家に反発してるというだけの話になりそうな。
仮に、左翼と称される人々がその目的を達成した場合、
その時点で左翼は政府主義者・国家主義者に区分されてしまうような
そんな気もします。…むぅ。頭がこんがらがってきました。
> 最低限の愛国心を日本の左翼は持ってない
うーん。それについては、自分は違う見方をしてるです。
右翼とは違う種類の愛国心に溢れてるだけなんじゃないかと。>左翼。
でなきゃ、あのエネルギーの出具合は説明つかない感が。
愛国心というのは1種類じゃないだろうと自分は思うのでした。
1種類にしたがってる人が多いですけど。右翼も左翼も含めて。
ベクトルは皆持ってるし、大きさも大体は同じだけど、
向きが違うだけじゃないのかと…。
まあ、向きこそが愛国心か否かを示すのだという定義もありかもですが。
であれば、異なる向きを定義する言葉も用意したほうが
各自の状態を理解する上では良さそうな気もします。
ちとズルイと思うのは、
「愛国心」に「愛」という文字が含まれてることですね。
「愛」には良いイメージが付随しがちなので、
手に入れた陣営のほうが、美味しい思いができそうな予感…
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
#4 [web] _spamhaus.orgをはじめとするIPアドレスベースのブラックリスト(RBL)を使ってはいけない
[ ツッコむ ]
#5 [pc] _パソコン用HD DVDドライブが初の単体発売、バッファローが3万8850円で
おお。意外と安い。と思ったら読み出し専用だった。
[ ツッコむ ]
#6 [zatta] _WiinRemote - WiiリモコンでWindows操作
_スラッシュドット ジャパン | Wiiリモコンがマウスになる「WiinRemote」登場
_Wiiリモコンハック:今度はポインタも動作
面白そう。UI(?)の研究とかに使うのだろうか。
これでロボットとか動かせないかな。全身に複数くっつけてジャンボーグA方式。ていうかモーションキャプチャに使えないかしら。無理か。や、体中にWiiリモコンを縛りまくった奇異な画を想像してみたくなっただけなんですが。何かのコスプレだろうか。
ビデオ再生・編集に使えないかしら。や、RD-H1のリモコンが非常に使いづらいのでなんとなくそんなことを。コマ送りとか巻き戻しとかそのへんを快適に行いたい。無理か。…金田パース的ポーズや板野サーカス的動きをしないとアニメのコマ送りができないHDDレコーダはどうか。無理か。
_Wiiリモコンハック:今度はポインタも動作
面白そう。UI(?)の研究とかに使うのだろうか。
これでロボットとか動かせないかな。全身に複数くっつけてジャンボーグA方式。ていうかモーションキャプチャに使えないかしら。無理か。や、体中にWiiリモコンを縛りまくった奇異な画を想像してみたくなっただけなんですが。何かのコスプレだろうか。
ビデオ再生・編集に使えないかしら。や、RD-H1のリモコンが非常に使いづらいのでなんとなくそんなことを。コマ送りとか巻き戻しとかそのへんを快適に行いたい。無理か。…金田パース的ポーズや板野サーカス的動きをしないとアニメのコマ送りができないHDDレコーダはどうか。無理か。
[ ツッコむ ]
#7 [zatta] _「行列をつくるラーメン店」の舞台裏
_狐の王国 行列テク
ラーメン店とはたぶん全然関係ないけれど。行列という単語を目にしてふと思った。ソ連時代の行列と日本の行列は、別の国から見て違うものに見えるのだろうか。とかそんなことを。…ロシアでは、今も行列はあるのだろうか。ロシア国民がアメリカにおけるWii発売時の行列映像を見たらどんな感想を持つんだろう。あるいは日本のコミケの行列を見たらどんな感想を持つんだろう。
そもそもソ連 or ロシアの行列ってのがどういう種類の行列なのか知らないんだけど。検索してみたら、どうも物不足云々というわけではないらしい。が、色んな説があって詳しいことは判らなかった。
ラーメン店とはたぶん全然関係ないけれど。行列という単語を目にしてふと思った。ソ連時代の行列と日本の行列は、別の国から見て違うものに見えるのだろうか。とかそんなことを。…ロシアでは、今も行列はあるのだろうか。ロシア国民がアメリカにおけるWii発売時の行列映像を見たらどんな感想を持つんだろう。あるいは日本のコミケの行列を見たらどんな感想を持つんだろう。
そもそもソ連 or ロシアの行列ってのがどういう種類の行列なのか知らないんだけど。検索してみたら、どうも物不足云々というわけではないらしい。が、色んな説があって詳しいことは判らなかった。
[ ツッコむ ]
#8 [zatta] _サンタになれ!
島本和彦。サンタ。大人を逃げるな。
[ ツッコむ ]
#9 [zatta] _主流派気分を捨てること
文法的に間違っていないのにさっぱり面白くならない論説やエッセイに共通する特徴として、「自分は主流派であり、そのことは当然である」ということが無意識に前提となっているというのがあるような気がする【責任取らぬおれカネゴン】。(中略)逆にいじけたネガティブな文章であっても同様で、「自分は才能に恵まれない弱者の一人であり、そのことは何らかの形で誰かが償うのが当然の権利である」という考えが底にあるものも同様に面白くなることがない。
_よくできた小説や面白いエッセイなぞを読むと、本人の劣等感を実に上手に見世物にして読者を楽しませていたりする。
ああいうふうに劣等感を魅力に転じるのは、材料がありふれた劣等感だから誰でもできそうに見えるのだけど、肝心なのは劣等感の方ではなく魅力を作り出すことの方なので、材料が何であっても、それができる人はやはり限られてしまう。
色川武大の「うらおもて人生録」より記憶から:なるほど…。と思ったもののちょっとだけ天邪鬼な自分なので「世の中が嫌味ではない文章のみで満たされたらどんな感じになるのだろう」と想像して考え込んでしまった。
悩みや劣等感にもいろいろあって、アハハと笑って済ませられるものもあれば、じわあっと嫌味なものもある。せめて、自分の悩みや劣等感を、嫌味でないものにしようとする努力は必要なんだな。
[ ツッコむ ]
#10 [zatta] _出身地が違うのに大阪や広島など関西の方言を使って相手を脅した気になれる人
大阪弁を使うと語尾がなめらかになる+TVで見かける芸人さんのソレに近づいて印象がやわらかくなる・マイルドな伝わり方になるような気がしていたけれど。逆に脅しと感じる人も居るのか…。日本語、いや、方言って難しい。
◎ 自分の生まれ育った地域、あるいは親戚関係は、 :
「〜だばい」「〜だべ」等濁音が入る語尾だったりするせいか、大阪弁等の「やねん」「やん」という言葉にはなんとなく憧れがある自分だったり。しかしその逆は真ならず。大阪出身の友人は東北のソレに対して憧れどころか嫌悪感を表明していたようなおぼろげな記憶も。
東北=遅れた地域、的イメージに影響されてるところがあるのだろうか。東北人も、非東北人も。てな電波が飛んできたけどよくわからない。
東北=遅れた地域、的イメージに影響されてるところがあるのだろうか。東北人も、非東北人も。てな電波が飛んできたけどよくわからない。
この記事へのツッコミ
- Re: 出身地が違うのに大阪や広島など関西の方言を使って相手を脅した気になれる人 by けいと 2006/12/13 22:45
- 東北弁、というか東北そのものが、
いい意味でいじめる対象として弱すぎるんだと思います。
東京に対する大阪、名古屋、福岡、札幌。
関東に対する関西、中京、九州、北海道。
いずれも大都市を抱え、独自の強力な文化をもち、
他の文化圏に対して一言物申せるこだわりがあるんだと思います。
一昔前だと、プロ野球でどこのチームのファンか、と言った辺りに
アイデンティティがあったんじゃないかと思います。
翻って東北。
上りの新幹線に乗ったお客さんはほぼすべて東京で降りる。
東海道新幹線とは大違い。
プロ野球。
つい最近までジャイアンツファンであることが当然だと思っていた東北人。
めぼしい芸能人も出すことなく、全国区に育ったローカルテレビ番組も無く、
金銭的にも貧しく、気候も厳しく、
そして何より決定的なのが「あまりにも保守的過ぎる」考え方。
気候風土的には東北より厳しいはずの北海道が
東北より垢抜け、チャレンジ精神旺盛、あたらし物好きで知られる。
チャレンジ精神が無い、革新的なことができないのは
経済力が無いからそのリスクを背負えず、
リスクを背負えないから新しいことができず他都市の後追いになる。
例えは悪いが
SMの緊縛プレイは白人が縛られるからプレイだとわかる。
これが黒人だったらどうだろうか。
あまりにも「生々しすぎる」「奴隷を想起させる」ことになってしまう。
東北人は弱すぎて、他の地域から弄ってもらえないんだと思います。
東北人は吉幾三のような演歌チックでお金にいいかげんタイプか
柳葉敏郎のような悪いことは何もしない純朴タイプの
2通りしか連想してもらえないところが
リアクションを期待できないって思われちゃうところだと思います。
福岡みたいに破天荒な芸能人がぞろぞろ出てくるようだと
いいんでしょうけどねぇ… - 北だから弱い、というわけではないですな。たしかに… by mieki256 2006/12/16 05:48
- > 気候風土的には東北より厳しいはずの北海道が
> 東北より垢抜け、チャレンジ精神旺盛、あたらし物好きで知られる。
言われてみれば…。
たしかに東北だけ沈んでる(?)感じがしますな。
…いや、北海道が特殊なのかな。
気候風土の厳しさがあるレベルを超えると、
逆に開拓心が強くなるとか。いや、わからんですが。 - 過去のしがらみにとらわれる土地に未来なし by けいと 2006/12/16 19:57
- > 北海道が特殊
北海道は基本的に移民の町なので過去のしがらみが無いんだと思いますよ。
東北ではあまりいい例が出ませんけど、
城下町は過去のしがらみが強くて大抵ダメです。
福島だと郡山市、ずーっと下がって岩手だと北上市が
わりとチャレンジ精神旺盛、あたらし物好きっぽい。
両市とも過去のしがらみにとらわれませんね。
どちらも企業誘致がうまくいってる地域なので、
外からの人の往来が活発で地元とのしがらみが無い人が多いっていうことも
重要なポイントだとおもいます。 - たしかに郡山はそんな印象があるなぁ… by mieki256 2006/12/27 06:46
- > 福島だと郡山市
なるほど、たしかにそんな印象が…。
比較的最近開拓されていった土地、にはそういう風潮がある、
ということなのか…。
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
#11 [zatta] _律儀に毎日アニメの感想を書いている職業SEの人のサイトを見ると自称毒舌っぽい感じのステキ文章がいっぱい見つかる気がする。
_はてなブックマーク - 律儀に毎日アニメの感想を書いている職業SEの人のサイトを見ると
胸に何かが突き刺さった気がする。
毒舌のつもりなど欠片もなければ、SEでもないけれど。「律儀にアニメの感想を」ってところが…うう…。考えてみると、なしてわざわざ感想を書き残さねばいかんのだ。と思ったが。そのへんは、別にアニメに限った話ではないんだろうな。本でも、映画でも、TV番組でも、音楽でも、時事ニュースでも、blogネタでも、なんでも当てはまってしまう気がしてきた。何故、人は、感想を書き残してしまうのか。
頭の中から消去するために書いてるのか。あるいは逆に、頭の中に定着させるために書いてるのか。…よくわかりませんが。
胸に何かが突き刺さった気がする。
毒舌のつもりなど欠片もなければ、SEでもないけれど。「律儀にアニメの感想を」ってところが…うう…。考えてみると、なしてわざわざ感想を書き残さねばいかんのだ。と思ったが。そのへんは、別にアニメに限った話ではないんだろうな。本でも、映画でも、TV番組でも、音楽でも、時事ニュースでも、blogネタでも、なんでも当てはまってしまう気がしてきた。何故、人は、感想を書き残してしまうのか。
頭の中から消去するために書いてるのか。あるいは逆に、頭の中に定着させるために書いてるのか。…よくわかりませんが。
[ ツッコむ ]
#12 [zatta] _公道にしゃしゃりでてきて「あたしキレイ?」って聴いて回られたら、聴かれた側は困るというか
喩えが上手いなぁ…。
[ ツッコむ ]
#13 [web] _スルー力が高い人はスルー力についてのエントリを書かない。
_「この世界には3種類の人間がいる。数を数えられる人間。そして数を数えられない人間だ。」
元記事もなるほどと思ったけど。はてブで見かけた一文もしばらく経ってからなるほどと思った。…最初は頭の中が「???」だった。
元記事もなるほどと思ったけど。はてブで見かけた一文もしばらく経ってからなるほどと思った。…最初は頭の中が「???」だった。
[ ツッコむ ]
2006/12/10(日) [n年前の日記]
#1 [web] _使ってもいないSSL 2.0を有効にしろと、何もわからない人がわざわざ説明している
「問題ない」と言っちゃう人でも給料貰えるのはうらやましいかもしれない。それはともかく、どういう伝え方をしたら「あわわ。そりゃヤバイことを書いてるやん…! すぐ修正しないと!」的危機感を持ってもらえるのか、と考えると悩んでしまう。万が一該当サイトの記述のせいで、閲覧者が別のサイトで被害にあったとしても、その該当サイト側は法的に訴えられたりしないのだろうし。
_(via Latest topics - outsider reflex)
◎ 高木浩光先生みたいな方が「お前のサイトの記述は問題あり。何日以内に修正しないと犯罪者」と宣言して期限を過ぎると即犯罪者になっちゃうみたいなシステムは作れないものか。 :
違法駐車を取り締まったり、禁煙区域で喫煙してる人間を取り締まったりするような感じで。無理か。
罰金取ってその金を国の予算に回せれば一石二鳥みんなハッピーのような気もするのだが。…安定した収入が得られそうにない法は作らないのかもしれんか。そもそも政治家も、たぶん「問題ない」派で、何が問題なのか理解できないだろうか、法を作れるわけもないか。
いや、それ以前の問題なんだけど。誰がそもそもチェックするのよできるのよ、みたいな。
罰金取ってその金を国の予算に回せれば一石二鳥みんなハッピーのような気もするのだが。…安定した収入が得られそうにない法は作らないのかもしれんか。そもそも政治家も、たぶん「問題ない」派で、何が問題なのか理解できないだろうか、法を作れるわけもないか。
いや、それ以前の問題なんだけど。誰がそもそもチェックするのよできるのよ、みたいな。
この記事へのツッコミ
- Re: 使ってもいないSSL 2.0を有効にしろと、何もわからない人がわざわざ説明している by けいと 2006/12/13 22:19
- ITの世界(ITって言う言い方は嫌いなんですが)は
あまりにもたくさんの要素技術が盛り込まれているので
全部を詳しく知っている人なんてほとんどいない感じですよね。
外の世界の人から見ると
ホームページ作成業もサーバー構築業もネットワーク構築業も
みんな同じ世界に見えちゃうんだけど、
中の世界は
サーバー構築できるのにhtmlなんてとんとわからない、
ましてやPerlやPHPなんてさっぱりわからないって言う人も多いし、
ネットワーク構築できるのにApacheってなに?っていう人も多いし、
ホームページ作成する人もポート21って何?って言う人も多いし…
そして何より、お金とはんこを握っている人は
htmlもサーバーもルーターもわからない… - たしかに幅広くそこそこ深い知識が求められますな by mieki256 2006/12/16 05:30
- > あまりにもたくさんの要素技術が盛り込まれているので
> 全部を詳しく知っている人なんてほとんどいない
ですな。自分もよくわからんことたくさんあるし…。
やはり免許制度が必要になってきている、のかしら…。
とはいえ仮に免許制度があったとしても、
その内容が日々新しくなっていくし。なんとも難しい…。 - Re: たしかに幅広くそこそこ深い知識が求められますな by けいと 2006/12/16 19:49
- > 仮に免許制度があったとしても
情報処理の試験区分
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20050901_ts.html
ですら違いを理解できませんが… - 無免許運転?になりそうです… by mieki256 2006/12/27 06:43
- > 情報処理の試験区分
わあ。私もダメだ…。違いがさっぱり判らない…。
免許制度が導入された日には、私は無免許・犯罪者になりそうです…。
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
#2 [zatta] _ソフトウェアメーカとしても終わってるセガ(ソニックチーム)にプライドなんてないだろ。
なんだか引っ掛かった。プライドとは何か。みたいな。
◎ ユーザ・ファンの持つプライドと、作り手のプライドは、たぶん異なるだろうと思うのだった。 :
プラットフォーム・場が何であれ。お客さんを楽しませることができるかどうか。場を沸かせることができるかどうか。それが、娯楽提供者が持つプライド。だったりするのではなかろうか。…ホントかよ。知らんけど。
つーことでソニックが現れて「なんでお前がソコに居るんだよッ!?」と客からツッコまれてる状況は、むしろ由緒正しい(?)アクションなのかもしれないなと。そうなのだ。セガのハードという狭い舞台に押し込まれていた昔のほうが異常だったのだ。…ホントかよ。知らんけど。
ある部分のプライドが高いからこそチンケなプライドを捨てることができる、てなことってあるよなとかそんなことを。プライドってのは1種類じゃないというか、置く場所が色々あるというか。
ていうか真のセガファンなら「セガ魂を注入できる“しもべ”がまた一つ、この世にのこのこと現れてくれたゼ…クククッ…」「このハードもそう遠く無い未来、俺たちの色で染められていくのだ… _ソニック着ぐるみ乱入 はその序章にすぎぬ…」と舌なめずりするぐらいでなければ。嘘ですが。
つーことでソニックが現れて「なんでお前がソコに居るんだよッ!?」と客からツッコまれてる状況は、むしろ由緒正しい(?)アクションなのかもしれないなと。そうなのだ。セガのハードという狭い舞台に押し込まれていた昔のほうが異常だったのだ。…ホントかよ。知らんけど。
ある部分のプライドが高いからこそチンケなプライドを捨てることができる、てなことってあるよなとかそんなことを。プライドってのは1種類じゃないというか、置く場所が色々あるというか。
ていうか真のセガファンなら「セガ魂を注入できる“しもべ”がまた一つ、この世にのこのこと現れてくれたゼ…クククッ…」「このハードもそう遠く無い未来、俺たちの色で染められていくのだ… _ソニック着ぐるみ乱入 はその序章にすぎぬ…」と舌なめずりするぐらいでなければ。嘘ですが。
◎ 妄想。 :
「『セガの作ったハードじゃなきゃイヤだ』なんて、そんなスケールの小さいプライドは、あいにく持ち合わせていないのサ。オレは走り屋だ。どんなフィールドでも駆け抜けてみせる。それがオレの信条。オレのスピリッツ。オレが目指してる“走り”ってヤツだ」
「…お前たちは大きな勘違いをしてる。オレがWiiに近づいたんじゃない。オレの素晴らしい走りを披露する…そのためにWiiが作られたのサ! Wiiがオレに近づいてるンだヨ!」
てな身の程知らずで傲慢なソニックの声が聞こえた気がしたけれどたぶん幻聴ッス。つーか「時代が俺に近づいてきた」的発言をするキャラは、総じて勘違いキャラなのが世の常のような気がしてきたけどそれはまた別の話。
_「走れないハリネズミは、ただのネズミだ」 とか _「オレはようやく走り始めたばかりだからな。このはてしなく遠いゲーム坂をよ…」 とか思いついたけど書くのが面倒になったス。つーかどんなキャラなのよ。>ソニック。
「…お前たちは大きな勘違いをしてる。オレがWiiに近づいたんじゃない。オレの素晴らしい走りを披露する…そのためにWiiが作られたのサ! Wiiがオレに近づいてるンだヨ!」
てな身の程知らずで傲慢なソニックの声が聞こえた気がしたけれどたぶん幻聴ッス。つーか「時代が俺に近づいてきた」的発言をするキャラは、総じて勘違いキャラなのが世の常のような気がしてきたけどそれはまた別の話。
_「走れないハリネズミは、ただのネズミだ」 とか _「オレはようやく走り始めたばかりだからな。このはてしなく遠いゲーム坂をよ…」 とか思いついたけど書くのが面倒になったス。つーかどんなキャラなのよ。>ソニック。
[ ツッコむ ]
#3 [pc] _それにしてもDOSのコマンドとかtelnetが裏技のように扱われる時代なんだなぁ。思えば遠くに来たもんだ。
この先どこまで行くのやら。
この記事へのツッコミ
- Re: それにしてもDOSのコマンドとかtelnetが裏技のように扱われる時代なんだなぁ。思えば遠くに来たもんだ。 by けいと 2006/12/13 22:21
- キーボードがなくなると思う(笑)
んで、近い将来、キーボードを鮮やかに使う人を見る目が
現在の「そろばん使い」を見るような目になるんじゃないかと。 - キーボードより効率のいい入力手段 by mieki256 2006/12/16 05:37
- > キーボードがなくなると思う
一文字一文字書いていくよりボタンを押したほうが早い、
ということでキーボードが生まれた・普及した、と思うのですが、
それより効率のいい入力手段でないと
キーボード消滅は難しいでしょうな。
が、そんな手段が思いつかない…。
音声入力ぐらいかなぁ…。早そうなのは…。
攻殻機動隊みたいなのは痛そうだからイヤだし。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#4 [web][game] _Flow
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] _オリジナルのCDをごみ箱に捨てる若者
「ええっ!?」と思ったけどいずれこうなるのだろうな。自分のHDDレコーダの使い方を考えるとなんだかそんな感じもしてくる。
_(via はてなブックマーク - ポール・マッカートニー取調室 / 2006年12月09日)
[ ツッコむ ]
#6 [pc] _そもそも素人さんの「教えて」っていうのは、「その場を乗り切る方法を教えて」なんですよね。
そもそも素人さんの「教えて」っていうのは、「その場を乗り切る方法を教えて」なんですよね。それに対して、「根本的に解決するスキルを身につけられる方法」を回答してしまうのがオタク。用語の意味からトラブルの原因、そうなる原理まできっちりと。ええ、オタクにいわせりゃそれが正しいんですよ。ちゃんと理解せずに切り抜けたって、また同じようなトラブルに遭ってまた泣きついて、を繰り返すだけで愚かしい。私もまったくそう思うし、教わるときも教えるときもそうしてきましたよ。たしかにそうだろうなぁ…。
でもねー、聞かされる素人さんからすりゃ、そんな長い話聞いて頭使ってスキル身につけるなんて、無駄なことしたくないんですよ。
さて、そんなパソコン大魔神さんの回答を見ていると、あるひとつの回答スタイルが見えてきます。大まかにいって、「トラブった機械を罵倒して、買い換える方に誘導する」という、これを大魔神スタイルと呼びましょう。(中略) これの何がいいのかというとですね、言われる素人からすると、自分が悪いんじゃなくて機械が悪かった、という都合のいい回答なんですよね。事実は、単に使い方が悪いだけで、知っていれば回避できるトラブルです。でも、そんな事実は無知を指摘されるようで不愉快だし、いちいち不愉快な事実を突きつけるオタクはうざい。どっちが喜ばれるかといったら、正しいオタクスタイルよりも、大魔神スタイルの方に決まってます。なるほど、これは賢いやり方かもしれん…。 _(via はてなブックマーク - ポール・マッカートニー取調室 / 2006年12月09日)
[ ツッコむ ]
#7 [anime] _完全なる変形 - 変形ロボットのリファイン
自分の中で固定されてしまっていたデザインが、見ているうちに破壊されていくのがなんだか気持ちいいなと思ったり。
◎ _氷川竜介評論集: UFO戦士ダイアポロン :
[ ツッコむ ]
#8 [anime] _バトル・スーツ? シャァ? 宇宙船艦ヤマト?
ミンキーモモやポケモン等、メジャーなアニメ作品の脚本家として有名な
_首藤剛志氏
のblogで、ちょっと興味深い記事が。他作品を知らなくても良い仕事はできる・既存作品に対する知識量がその業界内での脚本家の質を決定するわけではないという証明事例なのだろうか…。
*1
*1: でも、ゴーショーグン、バルディオス、アクロバンチ、レザリオン、ゴールドライタン、機動戦艦ナデシコの脚本を手がけた方がガンダムを知らないなんて…ありえるのか…? 実はちょっとした(?)ジョークなんだろうか。
[ ツッコむ ]
#9 [digital] _ASIMOがとんでもないことに
階段を登ろうとしたら倒れてしまった。…まだまだ課題は多いということなんだろうな。
韓国や中国の人たちにこの映像を見せて、「もしかすると俺たち日本を追い越せるかも…!」と発奮させて二足歩行関連技術開発を勢いづかせるというのはどうか。…いや、たぶん、実際に研究してる人たちは「やっぱり日本でも難しいか」的感想になりそうな気もするんだけど。
韓国や中国の人たちにこの映像を見せて、「もしかすると俺たち日本を追い越せるかも…!」と発奮させて二足歩行関連技術開発を勢いづかせるというのはどうか。…いや、たぶん、実際に研究してる人たちは「やっぱり日本でも難しいか」的感想になりそうな気もするんだけど。
この記事へのツッコミ
- Re: ASIMOがとんでもないことに by けいと 2006/12/13 22:23
- そのとき、ロシアは・・・
っていうオチもありそうですね^^;
[ ツッコミを読む(1) | ツッコむ ]
2006/12/11(月) [n年前の日記]
#1 [web] _反撃するフィルタ --- Filters That Fight Back
この戦いはどこに向かうだろうか。
「スパムへの対策」で述べた様に、私は結局のところ 全てはURLに帰着すると思っている。メールではない、Webこそがspamを もたらしているのだ。ほとんど全てのspamは、 業者にコンタクトする何らかの方法を持っており、 大抵の場合、それはURLだ [2]。 ここが、フィルタ開発者がこれから注力すべき場所だ。 spam業者にとってもっとも変えることが難しいものだからだ。
spamがサイトで待っているのだとしたら、 フィルタがそこまで見に行けばいいじゃないか。 フィルタリングアルゴリズムはほとんどそのまま、サイトの内容を判定するのにも 使える。 death2spamを開発している Richard Jowseyは既に、判定の難しいケースに関してこの方法を使いはじめ、 非常にうまくいっていると報告している。
私がWill Filters Kill Spam? で述べたように、spam中の全てのURLを辿ることにはおもしろい副作用がある。 もし、広く使われているメールクライアントがspamフィルタリングにこの手法を 採り入れたら、spam業者のサーバには大量のリクエストが殺到することになる。 考えれば考えるほど、これは良いアイディアに思えてくる。 ただおもしろいというだけではない。spam業者に対する明確な反撃として これ以上のものはないんじゃないかと思うんだ。
そこで私は、spamフィルタの開発者に対して、追加機能を提案したい。 「懲罰」モード、すなわち、もしオンにされたら、spam容疑のあるメッセージの 全てのURLを、ユーザが指定した回数だけ取ってくるようにするんだ [4]。
[ ツッコむ ]
#2 [web] ベイジアンフィルタを使ったメールチェッカはないものだろうか
メールチェッカにPopTrayを使ってるのだけど、spamに対しても「メールが来たよ」と言ってくるので鬱陶しい。メールを読んでベイジアンフィルタで判断してspamだったら知らせない、といった処理をするメールチェッカはないものだろうか。負荷は高くなるだろうけど、快適さが得られるなら…。
この記事へのツッコミ
- Re: ベイジアンフィルタを使ったメールチェッカはないものだろうか by けいと 2006/12/13 21:00
- spamをゴミ箱直送にしても「メール来たよ」っていいます?
メールソフトにもよるのかな? - spam判別方法の少なさがネックなんス by mieki256 2006/12/16 05:26
- > spamをゴミ箱直送にしても
PopTrayって、spam判別を送信者メールアドレスでしか
できないのであります…。
故に、メールアドレスを頻繁に変えてくるspamに対しては
ほとんどspamと判断できず、みたいな。
中身を見ないとやっぱり厳しいですな… >spam判別 - Re: spam判別方法の少なさがネックなんス by けいと 2006/12/16 19:42
- 私はBeckyのフィルタリング+ノートン+深海魚フィルタで
98〜99%ぐらいきれいに振り分けできてますよ。
たしかにアドレスだけでは無理だと思います。 - Re: spam判別方法の少なさがネックなんス by mieki256 2006/12/27 06:41
- > Beckyのフィルタリング+ノートン+深海魚フィルタ
気になって検索してみたんですが、
もしかするとソレはメーラの話で、メールチェッカーではない…?
あるいはメーラを常時起動しておいて、
メールチェッカー代わりにしてしまっているということ…?
メーラまで常時起動させておくのは気分的にアレなもので
メールチェッカーを常駐させてる状態なんですよね…。
とはいえメールチェッカーでは判断できることに限りがあるので…
なかなか難しいところです…。
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
#3 [web][game] _Orisinal : Morning Sunshine - FLASHゲーム
まるで絵本でも見ているかのように綺麗なゲーム画面。シンプルなゲーム性。な作品が多々。
_(via 白い鐘を踏み台にウサギを天高くジャンプさせる「Winterbell」 - GIGAZINE)
[ ツッコむ ]
#4 [tv][movie] NANA実写映画版を見た
TVで流れてた。アニメ版と比べてどうなんだろう、大ヒットしたらしい映画だからある程度は面白いんだろうな、と若干期待しながら鑑賞。
…。
HDDレコーダの録画データ消化に2時間を使うべきだったな。
アニメ版スタッフ(特にコンテ・演出)は、もっと褒められてしかるべきだと思います。
…。
HDDレコーダの録画データ消化に2時間を使うべきだったな。
アニメ版スタッフ(特にコンテ・演出)は、もっと褒められてしかるべきだと思います。
[ ツッコむ ]
2006/12/12(火) [n年前の日記]
#1 [anime] ライダーカブト、ディオ後半〜ヒロイン再登場の回
3話分を鑑賞。
◎ ディオ後半。 :
石田監督担当回。
兄弟の扱いがヒドイ…。 廃品回収車で運ばれていくヒーローの図。もしかすると前代未聞だろうか。「笑えよ」の台詞で、ホントに笑ってしまった。主人公も主人公でヒドイ。「ま、いっか」はあんまりだ。
敵の倒し方に、なるほどと。さすがにそこまでJoJoと同じにはできないだろうし。というかJoJoのソレがイリーガルなんだろうな。肉体云々を持ち出して理由付けしてるあたりとか。
クワガタの人の上司、カッコイイなぁ…。投げられるシーンとかも凄い。あの役者さんにライダーを演じてもらいたいぐらい。…それだとアナザーアギト系になっちゃうか。…ここぞというときに555に出てきた巨大ロボットみたいなのに乗って「カガミィーッ!」とか叫びながら助けにこないかしら。無理か。生身の人間がライダーの兵器を借用して状況を変える、的シチュエーションだと燃えそうな気もするのだけど。でも加速とか衝撃とかで血を吐いちゃう。「タドコロさん…なんて無茶を!」「バカヤロォ! 部下を助けようとしない上司なんて、上司を名乗る資格はねえ! …ゴフッ」とか。いや、終盤だし設定もないしCG作るの大変だしで絶対ありえないけど。ていうか下手すると上司の人は最終回前に殺されそうでアレな感じ。
クワガタが敵ボスにジャンプで飛び掛って、敵ボスがパッと消えるカットが不思議だったり。クワガタはジャンプ落下してるわけだから、ありがちな、編集で消す方法は使えないだろうし。両方とも静止してる瞬間を作れるカットじゃないとそれはできんだろうしなぁ…。手前の敵ボスは合成か。それとも、クワガタのジャンプを、敵ボス有無で2回撮って繋げたのか。にしては自然な繋がりだし。これは判らんなぁ…。
波動砲を撃った瞬間に足元が後ずさり(?)してしまうのがグー。ある意味記号だとは思うのだけど、こういう記号が入るだけでそれらしさが全然違ってくる。
兄弟の扱いがヒドイ…。 廃品回収車で運ばれていくヒーローの図。もしかすると前代未聞だろうか。「笑えよ」の台詞で、ホントに笑ってしまった。主人公も主人公でヒドイ。「ま、いっか」はあんまりだ。
敵の倒し方に、なるほどと。さすがにそこまでJoJoと同じにはできないだろうし。というかJoJoのソレがイリーガルなんだろうな。肉体云々を持ち出して理由付けしてるあたりとか。
クワガタの人の上司、カッコイイなぁ…。投げられるシーンとかも凄い。あの役者さんにライダーを演じてもらいたいぐらい。…それだとアナザーアギト系になっちゃうか。…ここぞというときに555に出てきた巨大ロボットみたいなのに乗って「カガミィーッ!」とか叫びながら助けにこないかしら。無理か。生身の人間がライダーの兵器を借用して状況を変える、的シチュエーションだと燃えそうな気もするのだけど。でも加速とか衝撃とかで血を吐いちゃう。「タドコロさん…なんて無茶を!」「バカヤロォ! 部下を助けようとしない上司なんて、上司を名乗る資格はねえ! …ゴフッ」とか。いや、終盤だし設定もないしCG作るの大変だしで絶対ありえないけど。ていうか下手すると上司の人は最終回前に殺されそうでアレな感じ。
クワガタが敵ボスにジャンプで飛び掛って、敵ボスがパッと消えるカットが不思議だったり。クワガタはジャンプ落下してるわけだから、ありがちな、編集で消す方法は使えないだろうし。両方とも静止してる瞬間を作れるカットじゃないとそれはできんだろうしなぁ…。手前の敵ボスは合成か。それとも、クワガタのジャンプを、敵ボス有無で2回撮って繋げたのか。にしては自然な繋がりだし。これは判らんなぁ…。
波動砲を撃った瞬間に足元が後ずさり(?)してしまうのがグー。ある意味記号だとは思うのだけど、こういう記号が入るだけでそれらしさが全然違ってくる。
◎ ヒロイン再登場2話分。 :
新人(?)、柴崎監督のデビュー(?)作。本編直後の寸劇(?)を担当してた方らしいので期待大。
番組公式blogでは、自ら「御祝儀」を要求して合成シーン等を増やした、なる話が。そのかいあってなのか、TVシリーズとは思えない画がチラホラ。素晴らしい。担当者は大変だったろうけど、しっかり活きた「御祝儀」のように思えたり。
画面分割は、たしかに今までのライダーシリーズではあまり見かけた記憶がないなと。…戦隊シリーズでは、変身シーンでよく使われている感じもするけれど。そのうち富野コンテ的サブウインドウまで発展したら面白いかもしれん。と思ったが平成ライダーは既に富野的サブウインドウを盛り込んである、かつ、更に凝っていたのだったか。敵側の人間体を表示させるときなんかがソレにあたる。ってコレ _前にもメモしてた な…。忘れてた…。
サソリライダーから滴る液体。血が流れてるわけでもないのに血が流れてるように見えたり。チューブを張ったスーツデザインだからできること、だろうか。上手いなぁ…。
ライダーの同時攻撃。これは燃える…! 特に、兄の参戦過程がイイ感じ。これがツンデレってやつなのか。違うか。カブトとクワガタが手をぶつけ合うカットも燃える…! あのアクションをした瞬間、二人の間に、見えない何かがビシーッと。
変身アイテムをキャッチする瞬間まで合成しているあたりが目に留まった。今まで、手の中に納まるところまでアイテムを合成したことはなかったような…。掴んだ瞬間にエフェクトを出して画面を覆いつくすことで、演者の微妙な位置ズレをある程度誤魔化せている気がした。上手いなぁ。
太陽の中から剣が飛んでくるカット。カッコイイ…。どこから飛んでくるかを工夫するだけでも、印象がこれほど変わるとは…。
ミサキ犬はてっきり上司の人にラブなのかと思ってたが…。やっぱり若い方がいいのか。上司の人とは麺類だけでケンカしそうだしな。…関係ないが、麺類と人類は音の響きが似てる。<だから何だ。
総じて、「コレ、ホントに新人監督さんの担当回なんだろうか…」という印象。素晴らしい。
番組公式blogでは、自ら「御祝儀」を要求して合成シーン等を増やした、なる話が。そのかいあってなのか、TVシリーズとは思えない画がチラホラ。素晴らしい。担当者は大変だったろうけど、しっかり活きた「御祝儀」のように思えたり。
画面分割は、たしかに今までのライダーシリーズではあまり見かけた記憶がないなと。…戦隊シリーズでは、変身シーンでよく使われている感じもするけれど。そのうち富野コンテ的サブウインドウまで発展したら面白いかもしれん。と思ったが平成ライダーは既に富野的サブウインドウを盛り込んである、かつ、更に凝っていたのだったか。敵側の人間体を表示させるときなんかがソレにあたる。ってコレ _前にもメモしてた な…。忘れてた…。
サソリライダーから滴る液体。血が流れてるわけでもないのに血が流れてるように見えたり。チューブを張ったスーツデザインだからできること、だろうか。上手いなぁ…。
ライダーの同時攻撃。これは燃える…! 特に、兄の参戦過程がイイ感じ。これがツンデレってやつなのか。違うか。カブトとクワガタが手をぶつけ合うカットも燃える…! あのアクションをした瞬間、二人の間に、見えない何かがビシーッと。
変身アイテムをキャッチする瞬間まで合成しているあたりが目に留まった。今まで、手の中に納まるところまでアイテムを合成したことはなかったような…。掴んだ瞬間にエフェクトを出して画面を覆いつくすことで、演者の微妙な位置ズレをある程度誤魔化せている気がした。上手いなぁ。
太陽の中から剣が飛んでくるカット。カッコイイ…。どこから飛んでくるかを工夫するだけでも、印象がこれほど変わるとは…。
ミサキ犬はてっきり上司の人にラブなのかと思ってたが…。やっぱり若い方がいいのか。上司の人とは麺類だけでケンカしそうだしな。…関係ないが、麺類と人類は音の響きが似てる。<だから何だ。
総じて、「コレ、ホントに新人監督さんの担当回なんだろうか…」という印象。素晴らしい。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] あやかしあやし、お面問題解決の話までを鑑賞
ホモシーンが…! 「これはどうかなぁ」「これはちょっとなぁ」と思われそうなことを、全部やろうとしているのか…!? と思ったがホモについてはパタリロという先駆者があるからOKなのかな。NHK-BSでも毎週流れてたぐらいだし。>パタリロ。
敵のように描いていた対象と、主人公が 交渉するあたりの展開が面白いなと。明確に善悪・敵味方を分けて扱うのではなく、状況によって流動的になるあたり、なんとなく日本的な何かがあるような印象も受けたり。良さそうなものは出自を問わず、まず飲み込んでみる、みたいな感覚。もっともそれは、幕臣の固い思考と、主人公の柔軟な思考の対比でもあろうけど。…特筆すべきことではないか。自分が、敵味方が明確に分かれる作品であろうと思い込んでみていたからそう感じただけの話だな。これが平成ライダーだったら、あるいは鋼の錬金術師だったら、別段何も感じなかったであろう予感。
漢字を使って武器を作っていくあたりはやっぱり面白いなと。観念的な作りにならざるを得ないところはあるけれど。発想というか、展開の作り方というか、ロジック(?)が出てくるだけでも面白い。ただ、できれば、文字を画面に表示して解説する等が欲しい気もしたり。ってソレは象形文字だか絵文字だか、特定の属性を持った漢字でしかできないことなのかな。いや、おそらく脚本レベルでは「この漢字はこの組み合わせだから…」と考えることができても、コンテを描く人にはそのあたりの知識がなくて解説的な画を描けない、という事情があったりするのかもしれないなどと勝手な邪推。…どこまでを台詞で解説して、どこからは絵で解説するか、判断するのも難しそう。台詞で充分な内容もあるだろうし、絵にするとすぐ伝わるモノもあるだろうし。 なんだかそのへん、スタッフが茨の道を歩いてる気がして頭が下がる。
面がブクブクとするあたりは、どうやって作画してるのか気になったりもして。おそらくこの作品でしか使用できないであろうエフェクトだよなぁ…。もちろんCGを使ってるとは想像するのだけど。ああいった効果を得られるプラグインがあるのだろうか。2Dだけで済むのか、3Dで処理しないとできないのか。…マクロスみたいな作品でも使えるかしら。敵艦に腕を突っ込んでミサイルを撃ったときに、敵艦の外壁がボコボコしていく。みたいな。ていうかこの作品ではそもそもそういう使われ方をしていたではないか。一体何を見てるんだ。>自分。
敵のように描いていた対象と、主人公が 交渉するあたりの展開が面白いなと。明確に善悪・敵味方を分けて扱うのではなく、状況によって流動的になるあたり、なんとなく日本的な何かがあるような印象も受けたり。良さそうなものは出自を問わず、まず飲み込んでみる、みたいな感覚。もっともそれは、幕臣の固い思考と、主人公の柔軟な思考の対比でもあろうけど。…特筆すべきことではないか。自分が、敵味方が明確に分かれる作品であろうと思い込んでみていたからそう感じただけの話だな。これが平成ライダーだったら、あるいは鋼の錬金術師だったら、別段何も感じなかったであろう予感。
漢字を使って武器を作っていくあたりはやっぱり面白いなと。観念的な作りにならざるを得ないところはあるけれど。発想というか、展開の作り方というか、ロジック(?)が出てくるだけでも面白い。ただ、できれば、文字を画面に表示して解説する等が欲しい気もしたり。ってソレは象形文字だか絵文字だか、特定の属性を持った漢字でしかできないことなのかな。いや、おそらく脚本レベルでは「この漢字はこの組み合わせだから…」と考えることができても、コンテを描く人にはそのあたりの知識がなくて解説的な画を描けない、という事情があったりするのかもしれないなどと勝手な邪推。…どこまでを台詞で解説して、どこからは絵で解説するか、判断するのも難しそう。台詞で充分な内容もあるだろうし、絵にするとすぐ伝わるモノもあるだろうし。 なんだかそのへん、スタッフが茨の道を歩いてる気がして頭が下がる。
面がブクブクとするあたりは、どうやって作画してるのか気になったりもして。おそらくこの作品でしか使用できないであろうエフェクトだよなぁ…。もちろんCGを使ってるとは想像するのだけど。ああいった効果を得られるプラグインがあるのだろうか。2Dだけで済むのか、3Dで処理しないとできないのか。…マクロスみたいな作品でも使えるかしら。敵艦に腕を突っ込んでミサイルを撃ったときに、敵艦の外壁がボコボコしていく。みたいな。ていうかこの作品ではそもそもそういう使われ方をしていたではないか。一体何を見てるんだ。>自分。
◎ エフェクト云々でなんとなく思ったけど。 :
金田パース生成プラグインって作れないかな…。ベクターデータを幾何学変形して…。図形で突出した部分を手足に見立てて、位置情報の変化からパースをつける部分を推測して。…有り難味がなくなるか。
仮に開発するとしたら、氷川竜介氏のような人材がアドバイザーとして必要になるに違いない。という気はする。描いてる当人は感覚で描いてるだろうから、言語化して解説できない予感。鑑賞者が分析していくしかなかったりするのだろうと。
仮に開発するとしたら、氷川竜介氏のような人材がアドバイザーとして必要になるに違いない。という気はする。描いてる当人は感覚で描いてるだろうから、言語化して解説できない予感。鑑賞者が分析していくしかなかったりするのだろうと。
◎ パタリロと言えば。 :
アニメ版はあまり見て無かったから、そういうカットがあったかどうかは知らないのだけど。漫画版は凄かったなぁ。チン○を握る手をスローモーション的に描いてたり。エロ過ぎる。いや、24年組の作品から影響を受けてる可能性大なのだろうけど。
あやかしあやしとは関係ないか。ていうか、チン○を握る手をスローモーションで、てなカットが出てきたらどうしようと焦りながら見てたんだけど。さすがにソレはなかった。
でも、怪獣の肉を娘に食わせるシーンで口をアップにしたのはなんだかエロかったです。<オイ。…ラムちゃんがビキニ姿で空を飛んでるの図より、着物をビシッと着込んだ娘の口をアップにするほうが、エロいですよね。…自分だけだろうか。
あやかしあやしとは関係ないか。ていうか、チン○を握る手をスローモーションで、てなカットが出てきたらどうしようと焦りながら見てたんだけど。さすがにソレはなかった。
でも、怪獣の肉を娘に食わせるシーンで口をアップにしたのはなんだかエロかったです。<オイ。…ラムちゃんがビキニ姿で空を飛んでるの図より、着物をビシッと着込んだ娘の口をアップにするほうが、エロいですよね。…自分だけだろうか。
[ ツッコむ ]
#3 [tv][movie] ラストサムライを見た
数日前にTVで流れてたので見たのだった。てことをメモするのを忘れてた。…以前、レンタルDVDで見たことはあるんだけど。
全編吹き替えで放送されていてガックリ。「日本語を話しているか」「英語を話しているか」が、登場人物の属性、現在の状態、場合によっては心理まで伝える重要な情報として組み込まれているというのに。もう台無し。部分的にカット云々などとは比べ物にならないほどに改悪された状態での放映。…カタコトの日本語でトムが話しかけるから意味があるのに。スラスラ日本語で喋ってしまったらシーンの意味もへったくれもない。…字幕すら受け付けない一般視聴者が大半だろうと判断されて、こうなってしまったのだろうか。放送局・TV局の人間は、視聴者がそこまでバカだと思っているということなんだろうか…。
監督が、ちゃんと日本のことを調べた・日本側スタッフからの指摘を頭に入れた上で、意図的に嘘の構図・嘘の設定を盛り込んでる映画なわけだけど。2chの実況板を覗いたら、案の定「スタッフは不勉強だ」「勘違いしてる」等の書き込みが散見された。…勘違いしてるのは君達だ。とは言え、自分も初見では「やっぱりこうなっちゃうか」と思いながら見てしまって、しかしDVDのオーディオコメンタリー ―― 監督自身の解説を聞いて「やられた…!」と驚かされたわけで。あまり他人のことは言えない。
何にせよ、「世界市場に向けた映画」と言う「商品」を作るうえで、どういったところがポイントになりそうか勉強になる映画なのだろうなと想像したり。外国を舞台にした映画では、どこが嘘として描かれているのか判断しづらいところもあるが、日本を舞台にした映画なら、奇異に感じたところは高い確率でポイントであると判断しやすいだろうと。例えば…。やっぱり忍者は外せない、とか? <それちょっと違う。 *1
とにもかくにも、吹き替えで放映されたのが極めて残念ナリ。
全編吹き替えで放送されていてガックリ。「日本語を話しているか」「英語を話しているか」が、登場人物の属性、現在の状態、場合によっては心理まで伝える重要な情報として組み込まれているというのに。もう台無し。部分的にカット云々などとは比べ物にならないほどに改悪された状態での放映。…カタコトの日本語でトムが話しかけるから意味があるのに。スラスラ日本語で喋ってしまったらシーンの意味もへったくれもない。…字幕すら受け付けない一般視聴者が大半だろうと判断されて、こうなってしまったのだろうか。放送局・TV局の人間は、視聴者がそこまでバカだと思っているということなんだろうか…。
監督が、ちゃんと日本のことを調べた・日本側スタッフからの指摘を頭に入れた上で、意図的に嘘の構図・嘘の設定を盛り込んでる映画なわけだけど。2chの実況板を覗いたら、案の定「スタッフは不勉強だ」「勘違いしてる」等の書き込みが散見された。…勘違いしてるのは君達だ。とは言え、自分も初見では「やっぱりこうなっちゃうか」と思いながら見てしまって、しかしDVDのオーディオコメンタリー ―― 監督自身の解説を聞いて「やられた…!」と驚かされたわけで。あまり他人のことは言えない。
何にせよ、「世界市場に向けた映画」と言う「商品」を作るうえで、どういったところがポイントになりそうか勉強になる映画なのだろうなと想像したり。外国を舞台にした映画では、どこが嘘として描かれているのか判断しづらいところもあるが、日本を舞台にした映画なら、奇異に感じたところは高い確率でポイントであると判断しやすいだろうと。例えば…。やっぱり忍者は外せない、とか? <それちょっと違う。 *1
とにもかくにも、吹き替えで放映されたのが極めて残念ナリ。
*1: 一説によると、日本側スタッフが「こんな忍者は居ない」と指摘したが、監督が泣いて入れるのを頼み込んだとか。…判るぞ! よく判るぞ、監督さん! アンタは正しい! 忍者は外せないよ!
[ ツッコむ ]
#4 [jiji][web] NHKを見てたら、奈良で起きた女児ひき逃げ事件の時効成立についてのニュースが流れてた
なんだか気になって関連情報を検索。奈良県警のサイトに該当情報ページがあった。
_情報をお寄せ下さい
チラシ画像をそのまま置いてあるだけ。これじゃ検索に引っ掛からないじゃないか…。「奈良 女児 ひき逃げ」で検索しても、まったく引っ掛からなかったぞ…。
ページのタイトルも「情報をお寄せ下さい」だけではダメだろう…。そんなページタイトルでは、そこだけ見たときに何のページか全く判らない。Webサイト制作初心者がやりがちな、「自分の要求だけ書いてしまって『これで良し』と満足しちゃう」系の最悪なタイトル決め。Webページのタイトルというのは、検索サイトでもランク付け・表示順決定・閲覧者の認知に大きな影響を与える要素なので、「ページ内容を的確に表現・解説している文言」でなければならないのだが…。
チラシ画像に、メール情報としてURLが書いてある点にも首を捻る。それはメールとちゃうがな…。サイトにメール投稿欄が用意されてるということなのだろうが…。もうちょっと違う文言に出来なかったのか。つーか画像になってるからリンクをクリックして該当URLに飛ぶこともできない。
どうして「戻る」が、わざわざ、javascriptで指定してあるのだろう。これでは、いきなりこのページにたどり着いた閲覧者にとって、奈良県警のサイトにたどり着くのが面倒だろう。
このページを作った・作らせた人間は、本当に情報を欲しいと思っていたのか? あらゆる箇所で、このページが誰にも気づかれないような、閲覧者が面倒な思いをするような、そんなマイナス方向の仕掛けが含まれてる。
ソースを見てみる。やっぱり。ホームページビルダーで作ってる模様。…ホームページビルダーの存在って、どうなんだろうなぁ。知識の無い人間でもページが作れちゃうというメリットはあるんだけど。知識が必要になってくる場面でも、その必要性にすら気づかない・スルーしてしまう可能性がありそうな気がする。
_情報をお寄せ下さい
チラシ画像をそのまま置いてあるだけ。これじゃ検索に引っ掛からないじゃないか…。「奈良 女児 ひき逃げ」で検索しても、まったく引っ掛からなかったぞ…。
ページのタイトルも「情報をお寄せ下さい」だけではダメだろう…。そんなページタイトルでは、そこだけ見たときに何のページか全く判らない。Webサイト制作初心者がやりがちな、「自分の要求だけ書いてしまって『これで良し』と満足しちゃう」系の最悪なタイトル決め。Webページのタイトルというのは、検索サイトでもランク付け・表示順決定・閲覧者の認知に大きな影響を与える要素なので、「ページ内容を的確に表現・解説している文言」でなければならないのだが…。
チラシ画像に、メール情報としてURLが書いてある点にも首を捻る。それはメールとちゃうがな…。サイトにメール投稿欄が用意されてるということなのだろうが…。もうちょっと違う文言に出来なかったのか。つーか画像になってるからリンクをクリックして該当URLに飛ぶこともできない。
どうして「戻る」が、わざわざ、javascriptで指定してあるのだろう。これでは、いきなりこのページにたどり着いた閲覧者にとって、奈良県警のサイトにたどり着くのが面倒だろう。
このページを作った・作らせた人間は、本当に情報を欲しいと思っていたのか? あらゆる箇所で、このページが誰にも気づかれないような、閲覧者が面倒な思いをするような、そんなマイナス方向の仕掛けが含まれてる。
ソースを見てみる。やっぱり。ホームページビルダーで作ってる模様。…ホームページビルダーの存在って、どうなんだろうなぁ。知識の無い人間でもページが作れちゃうというメリットはあるんだけど。知識が必要になってくる場面でも、その必要性にすら気づかない・スルーしてしまう可能性がありそうな気がする。
◎ _奈良県警察ホームページ :
どうなんだろう。このデザイン。本当は、こういうサイトこそ、Webデザイン・UIデザインの知識を持った人が作るべきなのだろうけど…。でもきっと予算がなくて、本業の片手間で作らざるを得なくて、アレなんだろうな…。まあ、無いよりはマシと考えることもできるけど…。
[ ツッコむ ]
2006/12/13(水) [n年前の日記]
#1 [web][hns] _検索サーバー:国内に設置 実現へ著作権法改正方針
日本の著作権法では、著作権のある情報を蓄積することは「複製」、索引を付けることは「編集」と解釈され、ビジネスに利用することは違法だ。事業者はサーバーを日本に置くことができず、適法としている米国などの海外に設置している。…仮に「複製」だけで違法になるなら、hnsのローカルキャッシュ機能も違法になるということなんだろうか。自分も既に犯罪者になっていたのか。
Firefox の拡張、ScrapBook ―― ローカルHDDに、閲覧したWebページを保存する拡張 ―― を使ってるユーザも犯罪者になっていたのだな。というか、ScrapBook を公開してる方自身が犯罪幇助になるのか。
ダウンロードツールも犯罪幇助だろうな。ローカルHDDに著作権のある情報を蓄積することができるツールだし。Iria も Irvine も犯罪幇助。DCさくらも犯罪幇助。
Firefox や IE も犯罪幇助。ローカルHDD内にキャッシュとして html を残してるもの。Firefox の開発者は犯罪幇助。IE の開発者も犯罪幇助。ってIEは海外で作ってるから問題ないのか。日本国内でブラウザの開発をしてる人は全員犯罪幇助をしている。訴えられたら、ブラウザの開発に加わっていたというそれだけで、有罪確定ってことか。
「編集」に関しても気になる。ニュースサイトは各記事にそれぞれ索引をつけてるようなものだと思うが、それも犯罪なんだろうか。ソーシャルブックマークの類も犯罪か。索引をつけてるから「編集」として扱われてしまうのか。
ということになってしまいそうだが。
もしかすると、複製したものを配信するとダメ、なのかな。個人が利用する範囲で複製する分にはOKなんだろうか。
◎ _Winny開発者に罰金150万円の有罪判決 - GIGAZINE :
[ ツッコむ ]
#2 [anime] _アトムが「ウソの存在」なのが、どうにも解せなかったのだ。
同様に当時の子どもはアトムと鉄人に平行して接したから、当然のように「比べっこ」が始まる。同時の筆者としては、鉄人の方への興味がはるかに勝っていた。その判断基準は実に簡単。アトムが「ウソの存在」なのが、どうにも解せなかったのだ。たとえば「空を飛ぶ」能力ひとつとっても、鉄人はロケットをアタッチメントとして装備しているから科学的に根拠があるが、アトムは長靴が消えて飛行するし、腕がなくなって焔を噴射したりすることさえあって、絵としてごまかしがある。なるほどたしかに…。子供の頃はそういうところに拘って、作品全体の良し悪しを決めてしまう傾向があるような、そんな気もする。<自分の体験的にも。
この違いは子どもにとって大きい。鉄人がマジンガーZ、ガンダムと後継を生んでいるのに対し、アトムがワン・アンド・オンリーとなっている理由がもしあるとすれば、こうした部分に意外に本質がありそうだと、今でも思っている。
一般的には「映りこみ」と呼ばれているようだが、かなり後になって高校生のころ、これを説明した名表現に出逢って膝を叩く。それは『ルパン三世』の車のキャラクターシートに大塚康生さんが書いた注記だった。「圧縮された風景の投影」……なんと簡潔にして本質に迫り、納得できる文言だろうか。もしかすると、いかにもCG臭い画が子供に好まれるのはそのへんなんだろうか。表面に映り込みがあると、高級感を与えることができる…?
[ ツッコむ ]
#3 [anime] _なぜフィクションの舞台は地方に移ったか(〜田舎の伝承〜)
_大林宣彦監督の尾道三部作
が脳裏に浮かんだり。
[ ツッコむ ]
#4 [jiji] _JTBグループ家宅捜索、著作権法違反容疑で警視庁
調べによると、JTB東海は7月20日、「金沢駅前店」(金沢市)で、撮影した都内の写真家の許諾を得ずに十和田湖(青森・秋田両県)など2枚の写真を掲載した旅行パンフレットを客に配った疑い。気になるニュース。
写真家とJTB側は過去に写真撮影の契約を結んでいたが、契約期間が切れた後も写真を掲載していた疑いがあるという。写真家側が昨年、警視庁に著作権侵害の被害相談していたという。
Webページにしろ、パンフレットにしろ、制作実作業をしてる人間が「これって法的にどうなの?」「マズイだろ、コレ」と思っても、上からの指示で状況を改善できない・何も言えない状況もあったりするので、他人事ではないわけで…。
[ ツッコむ ]
#5 [zatta] _日本の歴史はホモが動かしていた
うわぁ…。いいぞ、もっとやれ!
[ ツッコむ ]
#6 [movie][neta] _金曜ロードショーを終わらせちゃうような御馬鹿様なTV業界への提言
TV業界への真摯な提言というかアイデア提供。なるほどと思った。
_(via はてなブックマーク)
[ ツッコむ ]
2006/12/14(木) [n年前の日記]
#1 [iappli] 画像データが届いたので差し替え中
とりあえずゲーム中のobj関連画像が届いたんでちょこちょこと差し替え中。BG等はまだだけど…。ふきだし+台詞を入れる予定らしいが、レイアウトできるのかな。人物が画面上部、objが画面下部なのに、どこにふきだしを入れるんだろう…。デザイナーさんが悩んでたりするのではなかろうか、などと想像。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] ヨドバシから注文していたソフトが届いた
3本注文したのだけど。めちゃくちゃデカイ箱で届いた。中にはプチプチマットや空気の入ったチューブ状のアレがたくさん。つまりはそれだけ手荒に扱う配送業者が多いってことなんだろうか。
ていうか。アプリのパッケージってどうしてそれなりにデカイのだろう。CD-ROMの中にマニュアルPDFも入れて、とかそんな感じでもいいのではないかと思うのだけど。
ていうか。アプリのパッケージってどうしてそれなりにデカイのだろう。CD-ROMの中にマニュアルPDFも入れて、とかそんな感じでもいいのではないかと思うのだけど。
この記事へのツッコミ
- Re: ヨドバシから注文していたソフトが届いた by けいと 2006/12/16 19:38
- > アプリのパッケージってどうしてそれなりにデカイのだろう
私も昔からそう思っていましたし、
他の人もそう感じる人が多いようですが、
「箱が大きくないと店頭に並べたときに目に入らないから売れなくなる」
っていう店側の都合(心配)があるので小さくならないんだとか。
どうせならせめて箱の大きさを各社共通の大きさにしてほしなーと。
しまっておくのも不便なんだよね。
大きさばらばらだし、最近の箱は軟弱だから重ねるとつぶれちゃうし。
ソースネスクトみたいにDVDケースで統一してくれないかな。
マクロメディアの某ソフトみたいに
箱の中身がCD(ハードケースなし)と紙切れ1枚だけっていうのも
あまりにもさびしい… - ソフトのパッケージサイズ by mieki256 2006/12/27 06:35
- > 「箱が大きくないと店頭に並べたときに目に入らないから売れなくなる」
あー、エロゲーでそういう話を見かけたような記憶も…。
分厚いマニュアルが入ってるものは仕方ないとして、
CD-ROMだけなんてのは、CDケース or DVDケースサイズで
いいんじゃないかという気も個人的にはするです。
特にさびしさ云々を自分は感じない性質なので。
いや、そのへんつきつめていくと、
ダウンロード販売でいいじゃん、ってことにもなるんでしょうけど。
なんかこう、「購入した」ということを物理的に証拠として
残せる何かが欲しい気もするあたりがなんとも中途半端なんですが。>自分。
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#3 [windows] ホームページビルダー11を買ったけどサブサイト機能が改悪されててガックリ
親父さんにプレゼントするつもりで買ったけど。肝心のサブサイト管理機能がVer9よりヒドイ仕様になっていて愕然とした。
Ver9では、HPB起動直後に、いきなりサブサイト設定を開くことができた。サブサイト設定作成時はメインサイト設定を開く必要があるので時間がかかるものの。作ってしまえば、その後はメインサイト設定を開くことなくサブサイト設定を開けて、待たされずに済む・比較的すぐ作業できるようになっていた。
ところが Ver11では、いきなりサブサイト設定を開くことができなくなっていた。開こうとすると、「メインサイト設定を開いて、ビジュアルサイトビューからサブサイト設定を開け」とユーザに命令するダイアログが表示される。 *1
これはマズイ。何故なら。
つまり…。
ちなみに、サブサイト設定がいきなり開けるなら、
前にも書いたことだけど。せっかく「サブサイト」という概念を導入したのだから、改善策は取れたはずじゃないのかと…。
というわけで、金返せ! IBM! ていうかさすがにコレでは実用にならないので頼むからパッチ等で改善してもらえないものかと願うのでありますが。なんとかならんのか。
「そんな大量なファイル数でサイトを作るのが悪い」的発言を、呆れ顔 or したり顔で、開発者が口にしそうな気もするんだけど。サブサイトという概念を活用できれば充分改善できるはず、つーかそれを目的として導入したのだろうにと。自分達が導入した概念のメリットを、自分達のトホホ実装で殺したあげく、ユーザに責任転嫁するなよ、と言いたい。かもしれず。
ていうか、実はオプションにひっそりと項目が追加されてるとか、.ini に何か書く等の隠し設定があるとか…そういうオチは無いのだろうか。
Ver9では、HPB起動直後に、いきなりサブサイト設定を開くことができた。サブサイト設定作成時はメインサイト設定を開く必要があるので時間がかかるものの。作ってしまえば、その後はメインサイト設定を開くことなくサブサイト設定を開けて、待たされずに済む・比較的すぐ作業できるようになっていた。
ところが Ver11では、いきなりサブサイト設定を開くことができなくなっていた。開こうとすると、「メインサイト設定を開いて、ビジュアルサイトビューからサブサイト設定を開け」とユーザに命令するダイアログが表示される。 *1
これはマズイ。何故なら。
- 親父さんのメインサイトはファイル数が多いので、“メインサイト設定を開く”だけで、3分ほどかかる。
- サイト設定は、閉じる際にも、開くときとほとんど同じ時間がかかる・待たされる。
- サブサイト設定を開くためには、メインサイト設定を閉じなければいけない。
つまり…。
- HPBを起動。
- メインサイト設定を開く。
- 3分待つ。<! メインサイト設定が開かれる。
- メインサイトのビジュアルサイトビューで、「サブサイトを開く」を選ぶ。
- 「現在開いてるサイトを閉じますか?」と尋ねてくるので「はい」を選ぶ。<「いいえ」を選ぶと、サブサイトが開けない…。
- 3分待つ。<! メインサイト設定が閉じられる。
- サブサイト設定が開かれる。
- 作業開始。
ちなみに、サブサイト設定がいきなり開けるなら、
- HPBを起動。
- サブサイト設定を開く。
- 作業開始。
前にも書いたことだけど。せっかく「サブサイト」という概念を導入したのだから、改善策は取れたはずじゃないのかと…。
- メインサイト設定を開く・サイトの構成をスキャンする際、サブサイトが見つかったらそこから下層はスキャンしない処理にする。各サブサイト設定がサブサイト内を完全に管理できてるものと仮定して、チェック処理・スキャン処理を省略し、メインサイトの開閉処理時間を短縮する。
- 不整合が出る場合は、「サブサイト以下も検索すれば不整合が出にくいです。サブサイト以下も検索しますか? はい/いいえ」等のダイアログを出して、ユーザの意思で、処理を省略するか、きっちり処理するか、選ばせる。
- アプリのオプション項目に、「メインサイト設定を開く際、サブサイト以下のチェックを省略する」等の項目を用意する。<もちろん初期状態は、知識の無いユーザ向けに「省略しない」設定にしておく。
というわけで、金返せ! IBM! ていうかさすがにコレでは実用にならないので頼むからパッチ等で改善してもらえないものかと願うのでありますが。なんとかならんのか。
「そんな大量なファイル数でサイトを作るのが悪い」的発言を、呆れ顔 or したり顔で、開発者が口にしそうな気もするんだけど。サブサイトという概念を活用できれば充分改善できるはず、つーかそれを目的として導入したのだろうにと。自分達が導入した概念のメリットを、自分達のトホホ実装で殺したあげく、ユーザに責任転嫁するなよ、と言いたい。かもしれず。
ていうか、実はオプションにひっそりと項目が追加されてるとか、.ini に何か書く等の隠し設定があるとか…そういうオチは無いのだろうか。
◎ 相変わらずリンクエラーが無いのにリンクエラーがあると言ってくるな…。 :
サブサイト設定を開いた状態において、共通リンク
*2
を使ってるファイルが、問答無用で「リンクエラーがあるファイル」としてリストアップされる模様。Ver9で確認していた症状(?)なのだけど、Ver11でも修正されてなかった。
リンクエラーについては、
バグチェックしてんのかよ、IBM。…つーか、実際はどこが開発してるんだろう。
リンクエラーについては、
- ビジュアルサイトビューを開いた状態で、「フォルダ」タブをクリック→「リンクエラーがあるファイル」を選択した場合に表示されるリストビューウインドウ。
- 「サイト/素材ビュー」中の「リンク」タブをクリック→特定ファイルをクリック→リンクされてるファイルの一覧が表示されるリストビューウインドウ。
バグチェックしてんのかよ、IBM。…つーか、実際はどこが開発してるんだろう。
◎ バグ報告ができる窓口が見つからない。 :
_IBM パーソナル・ソフトウェア・オンラインサポート
を眺めてみたけど、それらしい窓口が見当たらない。
_IBM PCソフトウェア・ヘルプセンター
を見ると、電話でしか応対しない・インストール云々しか答えない・不具合報告は受け付けない等書いてあるし。ここじゃナサゲ。それにしても、電話しか受け付けないってのは、なんだかIT企業らしからぬ話だなと。
ユーザからのバグ報告・改善案は一切受け付けない、というスタンスでも別に構わんけど…。それならそれで、自分たちでしっかりバグチェックしてほしい。なんでメジャーバージョン(?)が2つも上がってるのに、修正されてないのか…。
ユーザからのバグ報告・改善案は一切受け付けない、というスタンスでも別に構わんけど…。それならそれで、自分たちでしっかりバグチェックしてほしい。なんでメジャーバージョン(?)が2つも上がってるのに、修正されてないのか…。
[ ツッコむ ]
2006/12/15(金) [n年前の日記]
#1 [iappli] 画像差し替え中
読み込み・展開まではどうにか。
シーケンス?を追加して各BGを表示しないといけないわけで。
ロゴをどこに使うのかがわからない。一部のロゴについてはサンプル画像がついてきたので判るけど。…後で必要になったときのために一応作ってある、とかそんな感じなんだろうか。こういうのってもしかすると、必要な文字を作成して、文字列表示ルーチン作って表示したほうがいいのかしら。
シーケンス?を追加して各BGを表示しないといけないわけで。
ロゴをどこに使うのかがわからない。一部のロゴについてはサンプル画像がついてきたので判るけど。…後で必要になったときのために一応作ってある、とかそんな感じなんだろうか。こういうのってもしかすると、必要な文字を作成して、文字列表示ルーチン作って表示したほうがいいのかしら。
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools] Shade 8.5 Basic と Vue 5 Easel をインストール
インストールしただけでは話は終わらない。ユーザ登録をして、Shade、Vue、共に、アップデータをDLしてインストールした。…ユーザ登録しないとアップデータのDLすらできないってのは意味があるんだろうか。
◎ Shade は今まで myShade 2 を使ってたのだけど。 :
さすがに 8.5 ともなると、メニュー項目等がかなり増えていて何がなんだか。
◎ Vue 5 Easel の画面はさっぱりわからん。 :
が、チュートリアルムービーどおりに操作したらいかにもそれらしい画がすぐ出てきた。これは面白い。問題は、各オブジェクトのスケールを合わせる感覚が求められそうなところ。
ユーザ登録をするサイトは、開発元(英語)と販売元(日本語)の2つがあるので注意。どちらも登録しておいたほうが問題は起き難いらしい。というか、英語のほうも登録しておかないとアップデータがDLできない。
ユーザ登録をするサイトは、開発元(英語)と販売元(日本語)の2つがあるので注意。どちらも登録しておいたほうが問題は起き難いらしい。というか、英語のほうも登録しておかないとアップデータがDLできない。
◎ 既に Shade 9 が発売されていたのだな。 :
Vue とバンドルされてる版が欲しくて Shade 8.5 を買っちゃったけど。買った時点で Shade 9 が発売済みだったらしいので、なんか複雑な気分。
ていうか、Vue 6 も既にあるのか。まだ日本語版は出てないらしいが。
ていうか、Vue 6 も既にあるのか。まだ日本語版は出てないらしいが。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] woo、ヤクザの回
前回と同じ北浦監督。だったけど前回とは結構ムードが違ってた。コミカルな表現が多々。脚本によって変えてるのかな。
ウルトラマンとの差別化がだんだん面白くなってきたかもしれず。ウルトラマンならバリアーを張って防ぐであろうカットで、wooも似たようなポーズを取るけれど。バリアーなんて張れないから攻撃をモロに食らってしまう。登場と同時に足を痛がってみたり、ビルを跳び箱にしてみたり。色々工夫してる印象。ていうか。考えてみたらセルフパロディなのか。…ただ、ウルトラマンがそういうことをやると、これまでのイメージとのギャップで面白く見えるのだろうけど。wooの場合は最初からそういうキャラとして認知されてしまうだけだから、今一つ笑いに繋がらないような気もする。なかなか難しそう。
それにしてもゲストキャラの職業がなんだか凄い。前回はホームレス。今回は、おそらく水商売系。そのあたりも既存作品との差別化を狙っているのだろうか。
ウルトラマンとの差別化がだんだん面白くなってきたかもしれず。ウルトラマンならバリアーを張って防ぐであろうカットで、wooも似たようなポーズを取るけれど。バリアーなんて張れないから攻撃をモロに食らってしまう。登場と同時に足を痛がってみたり、ビルを跳び箱にしてみたり。色々工夫してる印象。ていうか。考えてみたらセルフパロディなのか。…ただ、ウルトラマンがそういうことをやると、これまでのイメージとのギャップで面白く見えるのだろうけど。wooの場合は最初からそういうキャラとして認知されてしまうだけだから、今一つ笑いに繋がらないような気もする。なかなか難しそう。
それにしてもゲストキャラの職業がなんだか凄い。前回はホームレス。今回は、おそらく水商売系。そのあたりも既存作品との差別化を狙っているのだろうか。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] プリキュアSS、敵プリキュア浄化作戦の回
2話分を視聴。…これだよ。これが見たかった。定番と言えば定番の展開なのかもしれないけれど。初代プリキュアでは見られなかった・消化不良だったその手の展開をちゃんとやってくれた気がしたり。でも、シリーズ構成的には、この時期にこの話を持ってくるのはどうなんだろうなぁ…。中盤あたりからずっと味方陣営にしたほうが面白くなったのではないか、という気もするが。いや、盛り上がるのが判ってるエピソードだから、終盤に持ってきたということなんだろうか。
筋肉ボスとの戦闘シーン作画がなかなか。パースをガンガンつけて迫力ある映像になってたような。コンテにしろ作画にしろ凄い人が参加してくれた回、のような気がしたり。いや、いつもがアレだからアレなんだけど。
筋肉ボスとの戦闘シーン作画がなかなか。パースをガンガンつけて迫力ある映像になってたような。コンテにしろ作画にしろ凄い人が参加してくれた回、のような気がしたり。いや、いつもがアレだからアレなんだけど。
[ ツッコむ ]
#5 [anime] ボウケンジャー、駄洒落とか岩とか猫とか石化とか
数話分を鑑賞。
◎ 駄洒落。 :
駄洒落に対して真摯に取り組むピンクの人の姿に感動しました。嘘ですが。どうしたらギャップが生まれて笑いに繋がるか、随分考えてるなと感心したり。
◎ 猫。 :
なんかエロ漫画っぽい設定だなと思ってしまった自分の脳は腐ってます。というか。プリクラってグリーンバック合成や美人化フィルタが導入されてたのか。利用したことがないから知らなかった。凄いんだな。
◎ 岩。 :
次々とコスプレ姿が。はっちゃけてるなぁ。総集編っぽい回だからアレコレできるところもあるのかな。
◎ 石化。2話分。 :
もうちょっと敵の男の中にある愛情云々をアピールしてほしかったかもしれず。ちともったいない。
枯れた森をどうやって実現しているのか気になったり。実際にそういうロケ場所を…ってそんなのあるんかという気もするし。CGで色調補正…するとなると人物との兼ね合いが。ちょっと手段が思いつかない。
枯れた森をどうやって実現しているのか気になったり。実際にそういうロケ場所を…ってそんなのあるんかという気もするし。CGで色調補正…するとなると人物との兼ね合いが。ちょっと手段が思いつかない。
[ ツッコむ ]
#6 [tv] NHKをつけてたら水森亜土が出ていた
イラスト、味があっていいなぁ…。ガラスに描いてくパフォーマンスも、若い人が、今風な何かを加えてやったらカッコイイんじゃないだろうか。
[ ツッコむ ]
2006/12/16(土) [n年前の日記]
#1 [eclipse] キー割り当てを変更してたのを忘れてた
_Ctrl+.を別のキーに割り当ててた
のを忘れてた。補完?機能を Ctrl+Shift+. に割り当てていたのだな。>自分。ソレを使えば、次のエラー行に飛ぶことができる模様。…知らなかった。
[ ツッコむ ]
#2 [iappli] レベル選択画面のアニメとかゲームオーバー画面のアニメとかを作成
別にアニメをつけたかったわけじゃなくて、画像を組み合わせて表示する関係上、アニメまでつけておいたほうが良さそうと思えたからなのだけど。
メッセージを表示するためのフキダシ、の一部に使う画像を自作。ある程度プログラムで描画して、角のどうしようもないところだけ画像で補完する。Webページにおける、テーブルレイアウトによる角丸背景みたいなもの。
メッセージを表示するためのフキダシ、の一部に使う画像を自作。ある程度プログラムで描画して、角のどうしようもないところだけ画像で補完する。Webページにおける、テーブルレイアウトによる角丸背景みたいなもの。
[ ツッコむ ]
2006/12/17(日) [n年前の日記]
#1 [iappli] ある程度差し替えができたのでバイナリを送った
一部の画像については、どこに使うのか判らんままだけど。とりあえず送っておいた。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] ブックマークを整理
こっちにコピペして消そうかと。
ていうか、ソーシャルブックマークサービスの類を使ったほうがいいのかもしれんのだけど。どこが使えそうか、今一つ判断がつかなくて。やはり、はてブあたりなんだろうか。
ていうか、ソーシャルブックマークサービスの類を使ったほうがいいのかもしれんのだけど。どこが使えそうか、今一つ判断がつかなくて。やはり、はてブあたりなんだろうか。
[ ツッコむ ]
#3 [prog] _Streber - Wikiを搭載した小規模向けプロジェクト管理
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _兄弟-姉妹型人間学
[ ツッコむ ]
#5 [pc] _メモリ2GB積んでると言って自慢扱いされたかわいそうな絵描きさん
[ ツッコむ ]
#6 [anime] _ウルトラQ全記録
[ ツッコむ ]
#7 [anime] _シルバー仮面は卒塔婆を引っこ抜き、あまつさえそれでドミノ星人を殴り倒してしまう
シルバー仮面は未見の自分。該当シーンだけは目にしたことがあるのだけど、てっきりアマチュアが作ったパロディ映像か何かかと思ってた。正真正銘、本編の映像だったのか…。
[ ツッコむ ]
#8 [digital] _メモリープレーヤーよどこへ行く「MPIO ONE」
[ ツッコむ ]
#9 [windows] _バックグラウンドで静かにHDDをデフラグする「IObit SmartDefrag」
[ ツッコむ ]
#10 [jiji] _安倍君に提案「クラス換え法案」どうよ?
いじめとはほとんど、そんな主体的な「悪の意志」によって行なわれるのではなく「場の空気」によって起きるのだから、事後的な厳罰では効果は乏しい。それよりいじめ発生の前提構造を「紛らわす」方が適切だろう。
極論すれば、例えば転校などで、そのような「場の空気」を生む固定化した人間関係を根本からリセットするのが一番だ。そこで次善の策として「校内転校」とまではいかぬが、固定化した人間関係のシャッフルとなるような「クラス換え」を(極端な場合、学期単位ぐらいで)ちょくちょく断行する、というやり方はどうか?
と、いうのは、単純物理的に「いじめ/いじめられ」グループが成立する前提を解体させれば、いじめ構造は成立しなくなる可能性は充分にあるからである。
無論、クラスが換わっても元のグループの力関係に縛られる場合、新たなクラスでもやはりいじめられる場合はあるかも知れない。だが逆に言えば、従来いじめていた側がいじめられる側に転じる可能性もあるわけで、そうなればみな人間関係の力関係は決して不変ではないと学習して、慎重にもなってくれないかなあ。
[ ツッコむ ]
#11 [zatta] _アイルランドのジャガイモ飢饉の話
[ ツッコむ ]
#12 [windows] _Web制作に役立つフリーソフト
[ ツッコむ ]
#13 [zatta] _信じられないが、本当だ - 太平洋戦争中やらの「トホホ」や「へえ」なエピソード
旧日本軍や天皇関係のエピソードが興味深い。ていうかコレ、前にもクリップしたような。
[ ツッコむ ]
#14 [pc] _NYSL - ソフトウェアの使用許諾条件、いわゆる"ライセンス"の一種
Q. NYSLって何の略ですか?
A. 煮るなり焼くなり好きにしろライセンス。
[ ツッコむ ]
#15 [zatta] _日々是口実 - 自転車の車道からの締め出し
「自転車は車道を走るべき」を唱える人達の属性がなんだか気になる話。車の免許は持っているのか。どの程度車を運転しているのか。運転中に、流れを無視して周囲に迷惑をかけていないか。
自分は、免許を取ったときに、「ああ、自転車は歩道を走ったほうがいいな」「車が走ってる道路という空間は、法では到底カバーしきれない複雑な状況も発生し得る。故に、ドライバーの間には独自の社会・独自のルールが形成されている」「この中に自転車を混ぜたら事故が起きるのは確実」と思ったクチだったり。
もちろん、車を運転するのが怖くてどこに行くにも自転車を使いたがる自分にとっても、自動車も自転車も歩行者も安心して利用できる空間が用意されてるほうがありがたいのだけど。
自分は、免許を取ったときに、「ああ、自転車は歩道を走ったほうがいいな」「車が走ってる道路という空間は、法では到底カバーしきれない複雑な状況も発生し得る。故に、ドライバーの間には独自の社会・独自のルールが形成されている」「この中に自転車を混ぜたら事故が起きるのは確実」と思ったクチだったり。
もちろん、車を運転するのが怖くてどこに行くにも自転車を使いたがる自分にとっても、自動車も自転車も歩行者も安心して利用できる空間が用意されてるほうがありがたいのだけど。
◎ 爺さん婆さんが、横断歩道もない道路を横断して、それで車にひかれる事故とかあったりするけど。 :
アレって、たぶん車の免許を持ってない爺さん婆さんだろうと想像していたり。常日頃、車を運転している者ならば、朝や夕方の暗い時間帯に、ドライバーがどれほど「見落とし」をしやすいかよく知っているので、「どうせ車が止まってくれるだろう」的甘い考えは捨てるだろうと。であるから、逆に、「どうせ車が止まってくれるだろう」と思ってヨタヨタした足取りで横断を始めてしまう爺さん婆さんは、高い確率で、自分で車を運転したことがないんじゃないかと想像するわけで。…また、幼少時の車の感覚 ―― 日に数台しか走らない・しかもそんなに速度が出ない頃の車に対する印象をそのまま引き摺っているのかもしれない、とも思えたり。
[ ツッコむ ]
#16 [anime] woo、ホームレスの回を見直し
リアルタイムで視聴した際には、作業しながらの視聴だったので、ピンとこなかったけど。要するに、主人公が一人旅をする理由を得るために、ホームレスが犠牲になる話をここに置いた、というわけだったのだな。今頃になって納得。
wooが、主人公の感情を読んで巨大化したわけじゃないのだな。ていうか本編映像を見るとwooが怪獣を呼び寄せているようにも見える。いや、怪獣が落ちてくる予兆を感じ取って騒ぎ出した、という描写かもしれんけど。どちらなのか判断できず。
wooが、主人公の感情を読んで巨大化したわけじゃないのだな。ていうか本編映像を見るとwooが怪獣を呼び寄せているようにも見える。いや、怪獣が落ちてくる予兆を感じ取って騒ぎ出した、という描写かもしれんけど。どちらなのか判断できず。
[ ツッコむ ]
#17 [cg_tools] Photoshop を CS2 にアップグレードしようとしてるけど問題が
CS2 UPG版は既にヨドバシから購入済みなのだけど。
自分が今まで所有していた版は 5.0。5.0以前の版をCS2にアップグレードするには、ロック解除コードを入手しなければならない。が、ロック解除コードを入手するためには、ユーザIDなるものが必要らしく。ユーザIDは、製品を購入してユーザ登録した際に届けられているらしいのだけど。そんなの貰った記憶がない…。
以前、Adobe から送られてきたDMやら何やらをひたすら捜索。…4.0から5.0へのアップグレード案内、及び、代金を振り込んだときの注文番号等は発掘できたけど。ユーザIDらしきものは見つからず。…もしかして、5.0以前は、そういうものを出してなかったんではないのか。それともこちらが、どこかの箱に入れたまま忘れてしまったのか。
更にマズイ状態に気づいた。DMの宛先を見ると、どれも東京に住んでた頃の住所で。最後のあたりなどは、郵便局側で、実家の住所が書かれた紙を上に貼り付けた、そんな状態で届いてる。これ、たぶん、Adobe に記録されてるユーザ登録情報は、昔のまま・古いままだな…。「ユーザIDを教えてくれ」「では登録されてる住所のほうに送ります」という展開になったら、全然関係ない人のところに送られてしまう。こりゃ困った。
何にしても、電話してみるしかないか…。「貴方…ホントに正規ユーザなんですか?」などと泥棒扱いされたりはしないだろうか。不安だ。これでも、3.0、4.0、5.0とアップグレードしてきた正規ユーザなのに…。そりゃここ数年は貧乏故にアップグレードできなかったけどさ…。3.0 を買ったときは清水の舞台から飛び降りるような気持ちで買ったのに。<やっぱり貧乏性。
自分が今まで所有していた版は 5.0。5.0以前の版をCS2にアップグレードするには、ロック解除コードを入手しなければならない。が、ロック解除コードを入手するためには、ユーザIDなるものが必要らしく。ユーザIDは、製品を購入してユーザ登録した際に届けられているらしいのだけど。そんなの貰った記憶がない…。
以前、Adobe から送られてきたDMやら何やらをひたすら捜索。…4.0から5.0へのアップグレード案内、及び、代金を振り込んだときの注文番号等は発掘できたけど。ユーザIDらしきものは見つからず。…もしかして、5.0以前は、そういうものを出してなかったんではないのか。それともこちらが、どこかの箱に入れたまま忘れてしまったのか。
更にマズイ状態に気づいた。DMの宛先を見ると、どれも東京に住んでた頃の住所で。最後のあたりなどは、郵便局側で、実家の住所が書かれた紙を上に貼り付けた、そんな状態で届いてる。これ、たぶん、Adobe に記録されてるユーザ登録情報は、昔のまま・古いままだな…。「ユーザIDを教えてくれ」「では登録されてる住所のほうに送ります」という展開になったら、全然関係ない人のところに送られてしまう。こりゃ困った。
何にしても、電話してみるしかないか…。「貴方…ホントに正規ユーザなんですか?」などと泥棒扱いされたりはしないだろうか。不安だ。これでも、3.0、4.0、5.0とアップグレードしてきた正規ユーザなのに…。そりゃここ数年は貧乏故にアップグレードできなかったけどさ…。3.0 を買ったときは清水の舞台から飛び降りるような気持ちで買ったのに。<やっぱり貧乏性。
[ ツッコむ ]
2006/12/18(月) [n年前の日記]
#1 [iappli] 画像がまた届いた
届いた画像の中に顔画像が入ってた。むぅ。前回の画像データの中にはそのあたりが入ってなかったので、てっきり該当部分は仕様削除の方向なのだろう、と思って該当の処理をバッサリ削除してしまったわけで。トホ。…いや、こんなときこそバージョン管理ツール Subversion 導入の効果が得られるはず。得られるといいなぁ。
どこに使うのかよく判らない画像が…。とりあえず、わかるところだけひとまず入れてみないと。
どこに使うのかよく判らない画像が…。とりあえず、わかるところだけひとまず入れてみないと。
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools] Adobeに電話・Photoshop CS2 にアップグレード
ユーザIDが判らない and 登録されてる住所・電話番号が古いまま、という状況を打破(?)すべく、Adobeに電話。
てっきり、「ユーザIDを失念」関連の窓口で処理してから、先に進むのかと思いきや。CS2 UPG版を購入済みで、ロック解除コード入手の段で止まってるという事情を先に話したせいか、ユーザ登録情報変更の窓口に転送されて、電話口で新住所等を伝えただけで登録情報を変更してもらえた。てっきり、FAXや郵送等の連絡手段を要し、数週間消費する羽目になるだろうと思い込んでいたので、ある意味拍子抜け。いや、予想外の対応の早さで助かった。で、登録情報変更後にユーザIDも口頭で知らされた。
そのまま電話を転送され、ロック解除コード入手の窓口へ。それについても電話のやり取りだけで済んだ。予想より、圧倒的に早く、状況改善。助かった。ありがたや。感謝です。>サポート窓口の方。
しかし。夜になって、電話口で伝えた電子メールアドレスに、登録情報変更のお知らせメールが届いたのだけど。そこに書かれてるユーザIDと、電話口で知らされたユーザIDが異なる。…どっちが正しいのだ?
電話口のソレは旧バージョンのユーザIDで、メールのソレはCS2のユーザIDだろうか。それとも、電話口のソレは電話での応対用IDで、メールのソレはメールでの応対用IDということだろうか。こりゃ聞いてみないとわからんな…。将来的には Adobe ID を取得して、その1つに集約したほうがいいんだろうけど。どっちが何なのか判らんことには…。
何はともあれ、Photoshop CS2 にアップグレードできた。
アップデータをチェックする段階で、Photoshop 自体のソレが出てこない模様。別途DLして適用しなきゃいけないということか。
ユーザ登録ウインドウが出てきたけど、そこで登録されるのは、ユーザIDなのか、AdobeユーザIDなのか、よくわからず。…後で登録ということにしておこう。
てっきり、「ユーザIDを失念」関連の窓口で処理してから、先に進むのかと思いきや。CS2 UPG版を購入済みで、ロック解除コード入手の段で止まってるという事情を先に話したせいか、ユーザ登録情報変更の窓口に転送されて、電話口で新住所等を伝えただけで登録情報を変更してもらえた。てっきり、FAXや郵送等の連絡手段を要し、数週間消費する羽目になるだろうと思い込んでいたので、ある意味拍子抜け。いや、予想外の対応の早さで助かった。で、登録情報変更後にユーザIDも口頭で知らされた。
そのまま電話を転送され、ロック解除コード入手の窓口へ。それについても電話のやり取りだけで済んだ。予想より、圧倒的に早く、状況改善。助かった。ありがたや。感謝です。>サポート窓口の方。
しかし。夜になって、電話口で伝えた電子メールアドレスに、登録情報変更のお知らせメールが届いたのだけど。そこに書かれてるユーザIDと、電話口で知らされたユーザIDが異なる。…どっちが正しいのだ?
電話口のソレは旧バージョンのユーザIDで、メールのソレはCS2のユーザIDだろうか。それとも、電話口のソレは電話での応対用IDで、メールのソレはメールでの応対用IDということだろうか。こりゃ聞いてみないとわからんな…。将来的には Adobe ID を取得して、その1つに集約したほうがいいんだろうけど。どっちが何なのか判らんことには…。
何はともあれ、Photoshop CS2 にアップグレードできた。
アップデータをチェックする段階で、Photoshop 自体のソレが出てこない模様。別途DLして適用しなきゃいけないということか。
ユーザ登録ウインドウが出てきたけど、そこで登録されるのは、ユーザIDなのか、AdobeユーザIDなのか、よくわからず。…後で登録ということにしておこう。
◎ _[4714]AdobeIDを新しく作成する場合の注意点 :
これか? ユーザIDが2つ発生するとか書いてあるし…。
◎ なんだか Adobe ID が既に存在していたらしい。 :
メールアドレスを打ち込んで新規作成しようとしたら、「そのアドレスはもう使われてる」と出てくる。てことは、以前何かの折に登録したまま存在を忘れてたってことなのか? しかしパスワードがわからない。…パスワード再設定の手続きを行ってみた。で、サインイン。…おお。自分の住所が入ってる。てことはやはりどこかで登録・アカウント取得していたみたいだ。でも名前が微妙に違う。たぶんコレ、情報流出元を特定するために、ちょっと違う名前を入力したんだろうな…。>昔の自分。
存在すら忘れてたぐらいだから、やはり何の製品も購入していない状態になっている。…それにしても、一体どこでアカウントを取ったんだろう。一応、ネットを始めてからやり取りしたメールは全部残してあるし。ここ数年は、その手の登録作業をするたびにテキストファイルにメモしてるから、検索すれば大体は判るのだけど。Adobe ID とやらについては、何も記録が残ってないんだよな…。
存在すら忘れてたぐらいだから、やはり何の製品も購入していない状態になっている。…それにしても、一体どこでアカウントを取ったんだろう。一応、ネットを始めてからやり取りしたメールは全部残してあるし。ここ数年は、その手の登録作業をするたびにテキストファイルにメモしてるから、検索すれば大体は判るのだけど。Adobe ID とやらについては、何も記録が残ってないんだよな…。
[ ツッコむ ]
#3 [windows] ホームページビルダー11のサブサイト関連は仕様バグがたくさんあるような気がする
親父さんから質問を受けて困ってしまった。
こうなってくると、
これは勝手な想像なのだけど。たぶん、Ver9の仕様では、そのあたりの操作に関して不具合が出たことがあるのだろう。で、開発者が、「とにかくサブサイトに対する操作は、メインサイトを開いた状態、かつ、ビジュアルサイトで行ってもらうことにしよう! これで全ての問題は解決だ!」などと思ってそういう仕様にしたのかなと。でも、それは、いわゆる銀の弾ではなかったのです…。
メインサイト設定を開いてサブサイト設定に対する操作を行う、というルールを徹底すること自体は構わないのだけど。そのためには、サブサイトを作れば作っただけ、メインサイト設定を開く際の処理がどんどん軽くなる等、メインサイト設定を気軽に開ける状態にしていける仕様が必須だろうと思うわけで。メインサイト設定を開いて動作検証するたびに、3分+3分=6分かかるのはシンドイです。…開発者はどんなサイトデータで動作検証してるんだろう。数十ファイル程度で「よし! 動作検証オッケー!」とか言ってるんじゃなかろうな。だとしたら考えが甘いス。
要するに最近流行りの台詞で言えば「商品っていうレベルじゃねぇぞ!」という話なのですが。
- サブサイト設定を作成。
- 色々作業してるうちにそのサブサイトが要らなくなった。
- メインサイト内から、サブサイト内トップページへ張っているリンクを削除。更に、サブサイト内トップページも削除。
- サブサイト設定を、「サイト一覧/設定」から削除しようとした。
- HPBが、「サブサイト削除は、メインサイト設定を開いてビジュアルサイトから行え」と言ってくる。
- それでは、と、メインサイト設定を開く。
- サブサイト内トップページへ、メインサイトからはリンクされてないから、ビジュアルサイト上に、サブサイトアイコンが表示されない。
- サブサイトアイコンが表示されないのだから、サブサイトに対して選択・操作のしようがない。つまり、サブサイト設定を削除できない。
こうなってくると、
- サブサイト設定を残した状態でメインサイト設定を削除するとどうなるか?
- 同じサブフォルダ・トップページに対して、サブサイト設定を複数作るとどうなるか?
これは勝手な想像なのだけど。たぶん、Ver9の仕様では、そのあたりの操作に関して不具合が出たことがあるのだろう。で、開発者が、「とにかくサブサイトに対する操作は、メインサイトを開いた状態、かつ、ビジュアルサイトで行ってもらうことにしよう! これで全ての問題は解決だ!」などと思ってそういう仕様にしたのかなと。でも、それは、いわゆる銀の弾ではなかったのです…。
メインサイト設定を開いてサブサイト設定に対する操作を行う、というルールを徹底すること自体は構わないのだけど。そのためには、サブサイトを作れば作っただけ、メインサイト設定を開く際の処理がどんどん軽くなる等、メインサイト設定を気軽に開ける状態にしていける仕様が必須だろうと思うわけで。メインサイト設定を開いて動作検証するたびに、3分+3分=6分かかるのはシンドイです。…開発者はどんなサイトデータで動作検証してるんだろう。数十ファイル程度で「よし! 動作検証オッケー!」とか言ってるんじゃなかろうな。だとしたら考えが甘いス。
要するに最近流行りの台詞で言えば「商品っていうレベルじゃねぇぞ!」という話なのですが。
◎ _“銀の弾丸”って? :
元々IBMの人が発して(コンピュータ業界に)広まった言葉だったのか。なんだか皮肉(?)なものだなぁ…。
[ ツッコむ ]
2006/12/19(火) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] ユーザIDが2つある件についてAdobeに電話で質問
確認してもらったところ、電話口で知らされたユーザIDは正しいけれど、メールで届いたユーザIDは別の人のIDだったらしい。むぅ。そんなことがあるのか。
話の流れで、名前で検索してもらったら、自分のユーザIDは複数登録されているらしい。将来的には AdobeID に集約したいと考えてる旨を伝えたら、担当の方が今回の電話で集約作業の受付をしてくれるとのことで。用紙に記入してFAXしなきゃいけないものかと思っていたので、助かった。ただ、集約作業は、連絡手段の都合もあって、数週間かかるとの話。
電話を切った後で、Adobe サイトで関連FAQを眺めたら。「トラブル防止のために集約作業の申込みは文書で行ってほしい」と書いてあった。ええのかな…。まあ、Adobeに電話すると、電話でのやり取りを録音してると最初に言ってくるし。録音データを調べれば、トラブル回避もできるんだろう。と、勝手に思い込むことにする。ていうか、文書で送ろうにもこちらはその複数あるというユーザIDを把握してない状態なんだし。特例?として作業するしかないんだろうな…。
話の流れで、名前で検索してもらったら、自分のユーザIDは複数登録されているらしい。将来的には AdobeID に集約したいと考えてる旨を伝えたら、担当の方が今回の電話で集約作業の受付をしてくれるとのことで。用紙に記入してFAXしなきゃいけないものかと思っていたので、助かった。ただ、集約作業は、連絡手段の都合もあって、数週間かかるとの話。
電話を切った後で、Adobe サイトで関連FAQを眺めたら。「トラブル防止のために集約作業の申込みは文書で行ってほしい」と書いてあった。ええのかな…。まあ、Adobeに電話すると、電話でのやり取りを録音してると最初に言ってくるし。録音データを調べれば、トラブル回避もできるんだろう。と、勝手に思い込むことにする。ていうか、文書で送ろうにもこちらはその複数あるというユーザIDを把握してない状態なんだし。特例?として作業するしかないんだろうな…。
[ ツッコむ ]
#2 [web] Yahoo! JAPANの迷惑メールフィルタって
どういう処理をしてるんだろう。ユーザごとに学習させなきゃいけないような気がするんだけど。SPAM業者が「これは迷惑メールじゃない」「これも迷惑メールじゃない」と情報を送信してたら、全く効果が得られなくなってしまうような予感が。
[ ツッコむ ]
#3 [iappli][cg_tools] コーヒーブレイク画面を作成中
画像が届いたので引き続き差し替え作業を。背景アニメ用の画像が届いたので、これでようやく背景がそれっぽくなる。
以前送られてきたデータの中に、コーヒーブレイク的画面に使うらしき画像が入っていたものの。仕様が知らされてないのでどうしたものか判らず。とりあえず表示しておかないとアレかなと思ってテキトーに表示…をしていたところで画面イメージが届いたので助かった。相変わらず仕様は判らないけど。
以前送られてきたデータの中に、コーヒーブレイク的画面に使うらしき画像が入っていたものの。仕様が知らされてないのでどうしたものか判らず。とりあえず表示しておかないとアレかなと思ってテキトーに表示…をしていたところで画面イメージが届いたので助かった。相変わらず仕様は判らないけど。
◎ 容量オーバー。 :
送られてきたgifの合計サイズが、505シリーズのスクラッチパッド容量、200KByte を超えている。ハイスコアの記録や、サウンドデータの格納にも使っているので、実際にはそれより10〜20KByte少ないわけで。厳しい。厳しいというか、そもそも入らない。
画像を編集。
利用したツールは、
画像を編集。
- 画像の中で、同じ部分と思われるところを切り出し・分割。>画像面積を減らすことでバイト数を削減。
- 同じパレットを使ってると思われるものを結合・連結。>パレットデータを個別に持たないことでバイト数を削減。
利用したツールは、
EDGE | ・ 256色画像編集ツール。画像分割・パレット値変更・ドット編集に使用。 |
ViX | ・ 画像管理・変換ツール。画像結合に使用。マウスの右ボタンでD&Dすると複数画像を指定方向に結合できる。 |
Gcon | ・ 画像変換ツール。フルカラーbmpに変換するのに使用。フルカラーbmpにしないで、gifのまま ViX で結合しようとすると、各gifのパレットの並びが異なるので結合結果画像の色がおかしくなる。 |
IrfanView | ・ 画像ビューワ。減色に使用。 |
Giffy | ・ gif変換ツール。gifに戻すときに使用。EDGEによるgif保存では不要なパレットデータも含むので容量が増えてしまう。よって、一旦コレを通す。ただ、パレットナンバーは異なっていてもパレット値が同色だった場合、統合されてしまうので気をつける必要が。特に、透明部分の色を適当に指定してあるとまとめられてしまって困ってしまう。 |
[ ツッコむ ]
#4 [anime] 幻魔大戦がNHK-BSで流れてた
全編を見たかったが、自分の部屋にはBSチューナーがないので見れない。かといって作業もあるので階下で見るわけにもいかない。ということでニューヨーク編のあたりまで見て諦めた。まあ、どうしても見たかったらDVDレンタルしてくればいいんだろうけど。…幻魔大戦のDVDなんて、今時レンタルで置いてあるのかよという気もするが。
台詞のセンスがなんだか凄い。今やったらギャグになりそう。
作画が凄い。セルだから、がたつき?等が気になるけれど。作画に関しては今見てもなかなか。爆発やエフェクトが当時のアレです。やっぱりいいなぁ。
ところどころで妙にガクガクと動くシーンが。もしかすると、1コマ単位での点滅、いわゆるポケモンショック的な効果が多用されていて、放送局のチェッカ?に引っ掛かってしまったのだろうか。当時は当たり前のように使ってたからなぁ…。自分もゲームで使ってたし…。
台詞のセンスがなんだか凄い。今やったらギャグになりそう。
作画が凄い。セルだから、がたつき?等が気になるけれど。作画に関しては今見てもなかなか。爆発やエフェクトが当時のアレです。やっぱりいいなぁ。
ところどころで妙にガクガクと動くシーンが。もしかすると、1コマ単位での点滅、いわゆるポケモンショック的な効果が多用されていて、放送局のチェッカ?に引っ掛かってしまったのだろうか。当時は当たり前のように使ってたからなぁ…。自分もゲームで使ってたし…。
[ ツッコむ ]
2006/12/20(水) [n年前の日記]
#1 [iappli][svn] 相手先に実行バイナリを送った
ある程度画像を差し替えたので、実行バイナリを作成。ver 0.0.3 をつけた。
あちらから画像データの容量オーバーについての報告が。240 x 240 x 6 に収まってる画像が送られてきたので、Javaヒープ・ネィティブヒープに関してはたぶん大丈夫そう。なのだが、gif の合計サイズが200KByteを超えてるので、スクラッチパッドに入りきらない。その旨を連絡。
アプリにつける正式な管理番号が知らされたので、それにリネーム。eclipse でプロジェクト名を変更した。のだけれど、以前の名前のフォルダ内ファイルを別アプリで開いたままだったので削除時にエラーが。
管理番号変更のためにいくつかのフォルダ名も変更したのだけれど、Subclipse からコミットしようとするとエラーが出る。フォルダ名をそのままリネームしちゃったらダメなのだな…。TortoiseSVN のほうからどうにか作業。ていうか、Subclipse だけじゃ作業できん。TortoiseSVN も必須だな…。
あちらから画像データの容量オーバーについての報告が。240 x 240 x 6 に収まってる画像が送られてきたので、Javaヒープ・ネィティブヒープに関してはたぶん大丈夫そう。なのだが、gif の合計サイズが200KByteを超えてるので、スクラッチパッドに入りきらない。その旨を連絡。
アプリにつける正式な管理番号が知らされたので、それにリネーム。eclipse でプロジェクト名を変更した。のだけれど、以前の名前のフォルダ内ファイルを別アプリで開いたままだったので削除時にエラーが。
管理番号変更のためにいくつかのフォルダ名も変更したのだけれど、Subclipse からコミットしようとするとエラーが出る。フォルダ名をそのままリネームしちゃったらダメなのだな…。TortoiseSVN のほうからどうにか作業。ていうか、Subclipse だけじゃ作業できん。TortoiseSVN も必須だな…。
◎ 容量削減版の画像が届いた。 :
なんとかスクラッチパッドに入りきりそう。助かった…。
使う文字を決めて文字単位で並べたほうが容量的にはいいのだろうな。見栄えはアレだけど。
使う文字を決めて文字単位で並べたほうが容量的にはいいのだろうな。見栄えはアレだけど。
[ ツッコむ ]
2006/12/21(木) [n年前の日記]
#1 [jiji] NHKをつけてたら「国(?)がWinny対策に10億円を予算配分」というニュースが流れてたのだけど
ホントだろうか。またマスコミがおかしな取り上げ方をしているだけだろうか。しかしホントだとしたらあまりにもアホ過ぎるなと。
開発者を監視しながら、改良版なり対策ソフトなり作らせれば、はるかに安く上がるような気がするんだけど…。京都府警が余計なことをしたおかげで貴重な国税が10億も使われるのか。大体にして、京都府警でWinny使って情報流出させたヤツは、今現在どんな待遇に居るのだろうか。ボーナスとか結構貰えてたりするんだろうか。などと考えると、ちょっと腹が立ってきちゃうかもしれん。
開発者を監視しながら、改良版なり対策ソフトなり作らせれば、はるかに安く上がるような気がするんだけど…。京都府警が余計なことをしたおかげで貴重な国税が10億も使われるのか。大体にして、京都府警でWinny使って情報流出させたヤツは、今現在どんな待遇に居るのだろうか。ボーナスとか結構貰えてたりするんだろうか。などと考えると、ちょっと腹が立ってきちゃうかもしれん。
[ ツッコむ ]
#2 [iappli] 画像差し替え版のバイナリを送った
Ver.0.0.4。管理番号が変わったことでダウンロード用htmlにも変更を加える必要があったのだけど、それを忘れて実機での動作確認時にちょっとハマってしまったり。でもまあ何とか、言われていた時刻にギリギリ状態で、お知らせメールを送れた。
◎ カードが逆順になることを視覚的にどうやって表現するか。 :
で、昨日から悩んでいたり。最初はカードの並びの中心座標を軸にしてグルリと回そうかと思っていたのだけど、考えてみたら2列になって並ぶ・上下の列で数が違うときもあるから、そのまま回すと不都合が。
結局、別の場所に一列に並べてから、本来(逆順)の位置に戻すような動きにしてみた。各カードが一列状態から反対側に飛んでいくのでなんとか判る…といいんだけどなぁ。
一番簡単なのは、「逆順になった」とメッセージを表示しちゃうことのような気もするのだけど、そういうロゴ画像はない・容量的にも入らないので使えない。
結局、別の場所に一列に並べてから、本来(逆順)の位置に戻すような動きにしてみた。各カードが一列状態から反対側に飛んでいくのでなんとか判る…といいんだけどなぁ。
一番簡単なのは、「逆順になった」とメッセージを表示しちゃうことのような気もするのだけど、そういうロゴ画像はない・容量的にも入らないので使えない。
◎ 再度バイナリを送った。 :
Ver.0.0.5。イベント追加とかロゴの表示位置修正とかバグ修正とか。
[ ツッコむ ]
2006/12/22(金) [n年前の日記]
#1 [iappli] 複数のgifをzipでまとめて圧縮してみたけど逆に容量が増えた
DoJa 3.0 からは、JarInflater なる、jar圧縮データ(実のところ中身はzipらしいが)を解凍・伸長できる機能が用意されたらしいので、それを使えばスクラッチパッド上に収めるファイルの容量に関して改善が図れるだろうかと取らぬ狸の金玉は風もないのに皮算用。
が。試しに 7zip や jar で圧縮してみたら、逆に容量が増えた。gifの段階で既に圧縮されてるから、さもありなん、か…。
が。試しに 7zip や jar で圧縮してみたら、逆に容量が増えた。gifの段階で既に圧縮されてるから、さもありなん、か…。
◎ jar についてメモ。 :
圧縮。
一覧表示。
jar cvf jarファイル 圧縮ファイル jar cvf img.jar *.gif
一覧表示。
jar tf jarファイル jar tf img.jar
◎ 上下左右反転描画を使ってるのだけど。 :
505シリーズでの速度が気になる。
_iアプリベンチ 1.0
_iアプリベンチ2.0
拡大縮小は明らかに大変な事態を招くけど、反転に関しては…酷くても4倍程度の時間なのか。とりあえず今回は、常時使ってる場合の面積は小さいし。面積が大きいものを反転するときは、初期化処理の時しか描画していないから、まあ、大丈夫かな…。
描画速度に関しては F505が一人で足を引っ張ってるのだな。
スクラッチパッドからの読み込み速度も気になる。自分が動作チェックに使ってるN506iSに比べて、D505iは、約5倍の時間がかかるのか。…「Now loading」の表示を逐一しておいたほうがいいんだろうか。
_iアプリベンチ 1.0
_iアプリベンチ2.0
拡大縮小は明らかに大変な事態を招くけど、反転に関しては…酷くても4倍程度の時間なのか。とりあえず今回は、常時使ってる場合の面積は小さいし。面積が大きいものを反転するときは、初期化処理の時しか描画していないから、まあ、大丈夫かな…。
描画速度に関しては F505が一人で足を引っ張ってるのだな。
スクラッチパッドからの読み込み速度も気になる。自分が動作チェックに使ってるN506iSに比べて、D505iは、約5倍の時間がかかるのか。…「Now loading」の表示を逐一しておいたほうがいいんだろうか。
◎ _DoJa-3.0 各機種オプションAPI・拡張API実装状況 PDF :
D505iの非サポートぶりが突出してる。spriteとか一つもサポートしてないし。特定機種が全体の足を引っ張る、みたいな…。
3DグラフィックスのオプションAPIドキュメントを眺めてたけど、sin()、cos()、atan() とかあるのだな。コレを使えれば自前で用意する必要はなかったのだろうか。でもコレ、全機種で使えるか判らない…。オプションAPIサポート状況pdfを眺めると、「高レベル3Dグラフィックス描画機能」は全機種サポートされてるっぽいけど。「低レベル3Dグラフィックス描画機能」はD505ixしかサポートしてない。「高レベル3Dグラフィックス描画機能」ってどれのことなんだろう。com.nttdocomo.opt.ui.j3d のことかな。それとも、com.nttdocomo.opt.ui.j3d2 のことだろうか。
3DグラフィックスのオプションAPIドキュメントを眺めてたけど、sin()、cos()、atan() とかあるのだな。コレを使えれば自前で用意する必要はなかったのだろうか。でもコレ、全機種で使えるか判らない…。オプションAPIサポート状況pdfを眺めると、「高レベル3Dグラフィックス描画機能」は全機種サポートされてるっぽいけど。「低レベル3Dグラフィックス描画機能」はD505ixしかサポートしてない。「高レベル3Dグラフィックス描画機能」ってどれのことなんだろう。com.nttdocomo.opt.ui.j3d のことかな。それとも、com.nttdocomo.opt.ui.j3d2 のことだろうか。
◎ _D505i用 3D iアプリ作成関連ツール :
_三菱電機の携帯電話(D505i/D504i)向け3Dポリゴン描画コア"Z3D"の詳細が明らかに
D504i/D505i関連のページには、j3d2 がどうとか書いてあるな。ということは、j3d のほうが全機種持ってる機能、ということになるのだろうか。
D504i/D505i関連のページには、j3d2 がどうとか書いてあるな。ということは、j3d のほうが全機種持ってる機能、ということになるのだろうか。
◎ _505iシリーズで動くポリゴンゲームを作る :
この中で使ってるのは j3d っぽい。それなら全機種で使えるのか。
◎ _iアプリゲームプログラミング 〜504i・FOMA対応〜 低レベル3Dグラフィックス :
なるほど、D50xi、つまり三菱製の機種だけ該当機能を持ってるのか。
◎ _高レベル3Dグラフィックス マスコットカプセル メモ :
なるほど…。マスコットカプセルって何だろうと思ってたけど、3D関係の機能だったのね…。
[ ツッコむ ]
#2 [game] _2D自動車シミュレーター
なんだか面白い。方向指示器とか出さなきゃいけないあたりとか。
ていうか。コレの3D版とかあったらいいんじゃないかという気もしたり。もちろん、事故発生イベントを用意しておいて。
ていうか。コレの3D版とかあったらいいんじゃないかという気もしたり。もちろん、事故発生イベントを用意しておいて。
◎ _3D避けゲー アスタースペース :
flashでもこのぐらい動かすことができるのか…。
◎ _iアプリ - ストップウォッチ :
_iアプリ - タイマー
DLさせてもらったり。N506iS で動きました。
コレ、計算結果を24コマ/秒単位で表示できたら、アニメーターさんが使えるんじゃないかという気もしたり。…もっともその手の業界内で、DoCoMoの携帯使う人は居ないのかもしれんけど。
DLさせてもらったり。N506iS で動きました。
コレ、計算結果を24コマ/秒単位で表示できたら、アニメーターさんが使えるんじゃないかという気もしたり。…もっともその手の業界内で、DoCoMoの携帯使う人は居ないのかもしれんけど。
[ ツッコむ ]
#3 [prog][iappli] _内分点と画像の拡大・縮小
_線形補間法
_拡大縮小アルゴリズム(バイキュービックとLanczos)
_縮小アルゴリズム(1)
_縮小アルゴリズム(3)- 平均画素法
_縮小アルゴリズム(8)― Lanczos
_画像補間方式
メモ。
iアプリで、小さい画像を読み込んでBGキャッシュに拡大する処理を書いてたのだけど。Nearest Neighbor ではガクガクしてなんだか悲しいなと。ということで Bilinear を試してみたり。…遅い。1ドットずつ計算してるから仕方ないのだろうか。
あ。単に拡大縮小の結果が得たいだけなら、drawScaledImage() を使えばいいのか。なんてこった。
でもまあ、一応該当部分をメモしておこう…。あまり意味は無いけど…。
_拡大縮小アルゴリズム(バイキュービックとLanczos)
_縮小アルゴリズム(1)
_縮小アルゴリズム(3)- 平均画素法
_縮小アルゴリズム(8)― Lanczos
_画像補間方式
メモ。
iアプリで、小さい画像を読み込んでBGキャッシュに拡大する処理を書いてたのだけど。Nearest Neighbor ではガクガクしてなんだか悲しいなと。ということで Bilinear を試してみたり。…遅い。1ドットずつ計算してるから仕方ないのだろうか。
あ。単に拡大縮小の結果が得たいだけなら、drawScaledImage() を使えばいいのか。なんてこった。
でもまあ、一応該当部分をメモしておこう…。あまり意味は無いけど…。
Graphics lg = cacheImage[cn].getGraphics(); switch (cn) { case 0 : // タイルパターン for (int y = 0; y < getHeight(); y += img[IMG_OPTIONBG].getHeight()) { for (int x = 0; x < getWidth(); x += img[IMG_OPTIONBG].getWidth()) { lg.drawImage(img[IMG_OPTIONBG], x, y); } } break; case 1 : // 拡大・Nearest Neighbor { // 元画像 int ign = IMG_BG_B; int w = img[ign].getWidth(); int h = img[ign].getHeight(); // 倍率 int ratio = getWidth() / img[ign].getWidth(); Image imgSrc = Image.createImage(img[ign].getWidth(), img[ign].getHeight()); Graphics gSrc = imgSrc.getGraphics(); gSrc.drawImage(img[ign], 0, 0); int dx = 0; int dy = 0; for (int y = 0; y < h; y++) { for (int x = 0; x < w; x++) { int pixel = gSrc.getPixel(x, y); lg.setColor(pixel); lg.fillRect(dx, dy, ratio, ratio); dx += ratio; } dy += ratio; dx = 0; } gSrc = null; imgSrc.dispose(); imgSrc = null; } break; case 2 : // 拡大・Bilinear { // 元画像 int ign = IMG_BG_B; // src Image 縦横幅取得 int w = img[ign].getWidth(); int h = img[ign].getHeight(); // dst Image 縦横幅取得 int dstW = cacheImage[cn].getWidth(); int dstH = cacheImage[cn].getHeight(); // src Image を、新規作成した Image に描画 // こうしないと Graphics が取得できない = ピクセル値が読めない。 // もっと良い手はないだろうか… Image imgSrc = Image.createImage(w, h); Graphics gSrc = imgSrc.getGraphics(); gSrc.drawImage(img[ign], 0, 0); // 元画像分の r,g,b を入れるためのワークを確保 int[] rgb = new int[w * h]; int[] r = new int[w * h]; int[] g = new int[w * h]; int[] b = new int[w * h]; // 元画像の RGB値(0x00RRGGBB) を配列に全取得 gSrc.getRGBPixels(0, 0, w, h, rgb, 0); // r,g,b にばらす // int imax = rgb.length; for (int i = 0; i < rgb.length; i++) { int p = rgb[i]; r[i] = (p >> 16) & 0x0ff; g[i] = (p >> 8) & 0x0ff; b[i] = p & 0x0ff; } // 固定小数点計算用 final int FLV = 0x0100; // 元画像の読み込み座標を初期化 int xs = 0; int ys = 0; // 元画像の読み込み座標の増分を設定 int xs_add = w * FLV / dstW; int ys_add = h * FLV / dstH; // 書き込み用ワークを確保 int[] dstrgb = new int[dstW * dstH]; int dstidx = 0; // 書き込み先の、縦・横dot数分のループ for (int y = 0; y < dstH; y++) { int y0 = ys >> 8; int n = ys & 0x0ff; int dn = FLV - n; int ib = w * y0; boolean yEndFg = false; if ( y0 + 1 - h >= 0) yEndFg = true; for (int x = 0; x < dstW; x++) { // 読み込み座標の整数部を取得 int x0 = xs >> 8; // 読み込み座標の小数部を取得 int m = xs & 0x0ff; int dm = FLV - m; // 配列インデックス値を取得 int i0 = ib + x0; int i1 = i0 + 1; int i2 = i0 + w; int i3 = i2 + 1; // 画面端の場合はおかしくなる。インデックス値を微調整 if (x0 + 1 - w >= 0) { i1 = i0; i3 = i2; } if (yEndFg) { i2 = i0; i3 = i1; } // 線形補間 int rr = (((r[i0] * dm + r[i1] * m) * dn) + ((r[i2] * dm + r[i3] * m) * n)) >> 16; int gg = (((g[i0] * dm + g[i1] * m) * dn) + ((g[i2] * dm + g[i3] * m) * n)) >> 16; int bb = (((b[i0] * dm + b[i1] * m) * dn) + ((b[i2] * dm + b[i3] * m) * n)) >> 16; // 結果を保存 dstrgb[dstidx++] = ((rr << 16) | (gg << 8) | bb); xs += xs_add; } xs = 0; ys += ys_add; } // 描画 lg.setRGBPixels(0, 0, dstW, dstH, dstrgb, 0); dstrgb = null; b = null; g = null; r = null; rgb = null; gSrc = null; imgSrc.dispose(); imgSrc = null; } break; default : break; }とにかく遅い。もっと速く処理できるように書けないだろうか。…速くしたからといって何がどうなるわけでもないけれど。
[ ツッコむ ]
2006/12/23(土) [n年前の日記]
#1 [game] _PLAYSTATION3におけるPlayStation2ゲーム画像の比較(1)
[ ツッコむ ]
#2 [iappli] ディザで画面の切替をしてみたけれど
エミュレータ上ではそこそこの速度で動く・100msecぐらいで処理できるのだけど。実機 = N506iS で動かしてみたら遅い遅い。1100msecぐらいかかってる。エミュレータの10倍。時間なら1秒。4x4のディザだから、16回それを繰り返すわけで。つまりは画面が切り替わるまで16秒かかる。CM1本分ですよ。これじゃとても使い物にならない。
切り替えようとする画像から1dot拾ってきて、キャンバスに1dot描いて、といった処理をしてるけど。もしかすると、単に drawImage(image, x, y, sx, sy, sw, sh) で1dotだけ描いたほうが速かったりするだろうか…。後で試してみよう。
他に改善できるとしたら、キャンバスの内容をメモリにコピー → コピーしたメモリに対して1dot書き込み → 再度キャンバスに描き戻し、かな。メモリの使用量が怖いけど。
切り替えようとする画像から1dot拾ってきて、キャンバスに1dot描いて、といった処理をしてるけど。もしかすると、単に drawImage(image, x, y, sx, sy, sw, sh) で1dotだけ描いたほうが速かったりするだろうか…。後で試してみよう。
他に改善できるとしたら、キャンバスの内容をメモリにコピー → コピーしたメモリに対して1dot書き込み → 再度キャンバスに描き戻し、かな。メモリの使用量が怖いけど。
◎ 拡大処理。 :
エミュレータ上での処理時間と、N506iSでの処理時間は結構違ってた。
大体10倍だな…。
アルゴリズム | エミュレータ (単位 msec) | 実機(N506iS) (単位 msec) |
Nearest Neighbor | 172 | 1290 |
Bilinear | 328 | 2650 |
[ ツッコむ ]
2006/12/24(日) [n年前の日記]
#1 [game] _WiiでFlash制御できるらしい。
_Wiiで遊べるFlashゲームを提供するサイト―WiiCade
_wiiのリモコンでプレイできるFLASHゲームまとめ
_Wiiの「Opera」はFlash ROMに保存、バージョン9がベース
知らなかった。Wiiって凄い(?)な。…ということは、アマチュアプログラマーでも家庭用ゲーム機上でプレイしてもらえるゲームを作りやすくなった、ということですな。わざわざ特定ファームウェアを載せてるハードを確保したり、プリンタポートだかなんだかを利用するケーブルで接続したり、といったことをしなくても済むと。作って公開さえすれば、世界中のリビングで、子供からお年寄りまで誰にでも、自分の作ったゲームを遊んでもらえると。
いや、ホントにそうなのかは知らないんだけど。ていうかネットに繋げられる環境があるということは既にPCぐらいあるだろうから、あえてWiiでやる必要はないのかもしれんのだけど。
_wiiのリモコンでプレイできるFLASHゲームまとめ
_Wiiの「Opera」はFlash ROMに保存、バージョン9がベース
知らなかった。Wiiって凄い(?)な。…ということは、アマチュアプログラマーでも家庭用ゲーム機上でプレイしてもらえるゲームを作りやすくなった、ということですな。わざわざ特定ファームウェアを載せてるハードを確保したり、プリンタポートだかなんだかを利用するケーブルで接続したり、といったことをしなくても済むと。作って公開さえすれば、世界中のリビングで、子供からお年寄りまで誰にでも、自分の作ったゲームを遊んでもらえると。
いや、ホントにそうなのかは知らないんだけど。ていうかネットに繋げられる環境があるということは既にPCぐらいあるだろうから、あえてWiiでやる必要はないのかもしれんのだけど。
◎ _wiiでflashが動くようになったわけですが :
サウンドノベルを筆頭とするテキストゲーム業界っておもいっきり地殻変動しまへんか?なるほど。
wii対応したFlash製アドベンチャーゲームツクールを作れば、その人きっと勝ち組。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] _脚力をプロなみに高めれば、時速40kmオーバーで巡航できる。
50ccスクーターの法定最高速度より速いのだな。車道を走りたがるわけだ。ていうか。50ccスクーターに歩道を走ることを強要することを想像したら、それもまた狂気の沙汰だろうと思えるわけで。…自転車には2種類あるのだろう。ママチャリと暴走チャリ、みたいな。警察や政治家には、ママチャリしか見えていないのだろうけど。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] _知られざる!?韓国ロボットアニメの歴史
80年代の韓国製アニメのロボットデザインが凄い。ガリアンがグレートマジンガーのように空を飛んでるのはちょっと衝撃的。…なんだか、パクリとアレンジの差異はどこで生まれてくるんだろうと考え込んでしまった。
まあ、ヨーロッパの機体デザインをパクってゼロ戦にしてあまつさえソレ使って戦争しちゃった日本もあまり他国のことは言えんかもしれん、というか酷さで言えばリアルワールドでやっちゃってた分、日本のほうが分が悪いというか呆れてしまうような気がしないでもないが。…デザインに金や手間隙をかけなかった時代というのがどこの国にもあったりするんだろうなと想像するのだった。
まあ、ヨーロッパの機体デザインをパクってゼロ戦にしてあまつさえソレ使って戦争しちゃった日本もあまり他国のことは言えんかもしれん、というか酷さで言えばリアルワールドでやっちゃってた分、日本のほうが分が悪いというか呆れてしまうような気がしないでもないが。…デザインに金や手間隙をかけなかった時代というのがどこの国にもあったりするんだろうなと想像するのだった。
[ ツッコむ ]
#4 [pc] _外付けHDDの接続で使う「eSATA」というインターフェースはどういうものですか
自分が使ってるPCのM/B、MSI K8MM-V のマニュアルを眺めたけれど、該当端子は見当たらなかった。
◎ _eSATAを使いこなす! :
SATAをeSATAとして引き出す変換パーツはあるみたいだけど、ホットプラグとやらに対応してるのかどうか…。ケーブル長制限の2mも、変換ケーブル分短くなるだろうし。
◎ _外付けでもSATA HDのパフォーマンスを発揮!eSATA リムーバブルケース SA-DK1ES[RATOC] :
なるほど、外付け、かつ、リムーバブルケースなら、カセット感覚でHDDを交換することができると…。M/B側がブートにも対応していれば、WinXP入りHDDと、WinVista入りHDDを、とっかえひっかえ使うことも可能、なのかもしれん。
[ ツッコむ ]
#5 [jiji] _ホリエ裁判を見てきた 〜LD裁判傍聴記 No.1〜
とある漫画家が法廷画、じゃなくて法廷漫画にチャレンジするらしい。期待大。
[ ツッコむ ]
#6 [pc] _Core 2 Duoが搭載可能なMini-ITXマザー採用の小型ベアボーンがMSIから
_MSI Axis945GM
_ASUSTeKから安価なベアボーンPC「V3-P5V900」が発売に
_VGA統合型のVIA製新型チップセット“P4M900”を搭載する初のLGA775対応マザーボード「P5VD2-VM」がASUSTeKから登場!
メモ。検索してみた範囲では、一応、Windows Vista にも対応してるような感じではある。>内蔵グラフィックチップ。
_ASUSTeKから安価なベアボーンPC「V3-P5V900」が発売に
_VGA統合型のVIA製新型チップセット“P4M900”を搭載する初のLGA775対応マザーボード「P5VD2-VM」がASUSTeKから登場!
メモ。検索してみた範囲では、一応、Windows Vista にも対応してるような感じではある。>内蔵グラフィックチップ。
[ ツッコむ ]
#7 [anime] ドラえもんファン=子供、なのだろうか
_アマ・ジャナ: 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(1)
_アマ・ジャナ: 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(2)
_アマ・ジャナ: 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(3)
_アマ・ジャナ: 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(4)
_(via ぬるヲタが斬る)
「何故、民放は無料で番組を見れるのか」を真面目に考えてみたほうがいいと思う。>放送作家に文句を言ってる自称ドラファン。視野狭窄ぶりと世間知らずぶりには驚きを禁じえない。
自称ファンの人達って、ドラえもんを終わらせたいのだろうな。金の亡者や馬鹿なガキどもの薄汚れたその手から、ドラえもんという名の穏やかで綺麗で平和的で安らぎと感動を与えてくれる崇高な作品を、清廉潔白かつ優秀な頭脳を持つ自分が正義の主張を通すことで奪還し、幼き日の思い出と言う絶対に美しかったはずの心の中の宝箱にしまいこみ自分が墓に入るまで誰にも触れさせないでおきたい、とそういうことなのであろう。<一応皮肉(?)のつもり。…まあ気持ちはなんとなく判るところもあるのだけど。彼らの心理は、「彼(彼女)を愛してるから、彼(彼女)には生きてほしい」ではなく、「彼(彼女)を愛してるから、彼(彼女)を殺して永遠に自分の所有物にしたい」という感じなのだろう。ちなみに彼らがイメージしてるドラえもんは彼らの中で美化されたものに過ぎず。現実世界にはそもそも存在してない作品だったりするのだけど、そのことに気づいてるのだろうか。
メジャー作品のイメージと言うのは勝手に一人歩きしていくものなんだな。作者の藤子F先生が嘆いてたのもなんだか判る。ファンって勝手だ。
と、ここまで書いたところで気がついた。自分、以前、ルパン三世SPについてドラファンと似たようなこと言ってた気がする。………。やっぱりファンって勝手だ。特に、薄いファンほど文句を言う傾向が。濃いファンは作品と適度な距離を取って全肯定ができるが、薄いファンは自身の脳内イメージを現実のソレに勝手に求めて裏切られた気持ちになって否定の言葉を吐く。自身のことだからよく判る。周囲にしてみればいい迷惑だ。ドラえもんファンにも呆れたけど、自分にも呆れました。
_アマ・ジャナ: 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(2)
_アマ・ジャナ: 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(3)
_アマ・ジャナ: 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(4)
_(via ぬるヲタが斬る)
「何故、民放は無料で番組を見れるのか」を真面目に考えてみたほうがいいと思う。>放送作家に文句を言ってる自称ドラファン。視野狭窄ぶりと世間知らずぶりには驚きを禁じえない。
自称ファンの人達って、ドラえもんを終わらせたいのだろうな。金の亡者や馬鹿なガキどもの薄汚れたその手から、ドラえもんという名の穏やかで綺麗で平和的で安らぎと感動を与えてくれる崇高な作品を、清廉潔白かつ優秀な頭脳を持つ自分が正義の主張を通すことで奪還し、幼き日の思い出と言う絶対に美しかったはずの心の中の宝箱にしまいこみ自分が墓に入るまで誰にも触れさせないでおきたい、とそういうことなのであろう。<一応皮肉(?)のつもり。…まあ気持ちはなんとなく判るところもあるのだけど。彼らの心理は、「彼(彼女)を愛してるから、彼(彼女)には生きてほしい」ではなく、「彼(彼女)を愛してるから、彼(彼女)を殺して永遠に自分の所有物にしたい」という感じなのだろう。ちなみに彼らがイメージしてるドラえもんは彼らの中で美化されたものに過ぎず。現実世界にはそもそも存在してない作品だったりするのだけど、そのことに気づいてるのだろうか。
メジャー作品のイメージと言うのは勝手に一人歩きしていくものなんだな。作者の藤子F先生が嘆いてたのもなんだか判る。ファンって勝手だ。
と、ここまで書いたところで気がついた。自分、以前、ルパン三世SPについてドラファンと似たようなこと言ってた気がする。………。やっぱりファンって勝手だ。特に、薄いファンほど文句を言う傾向が。濃いファンは作品と適度な距離を取って全肯定ができるが、薄いファンは自身の脳内イメージを現実のソレに勝手に求めて裏切られた気持ちになって否定の言葉を吐く。自身のことだからよく判る。周囲にしてみればいい迷惑だ。ドラえもんファンにも呆れたけど、自分にも呆れました。
◎ 全然関係ないけど件の記事は「制作裏事情」ではないような。 :
「制作」じゃなくて「プロデュース」とか「広報」「宣伝」とかそのへんのようが気がするのだが。実は違いがよく判らん。それはともかく記事名としては上手いなと感心。やっぱり「裏事情」という言葉には惹かれるものがある。自分自身もまた間違いなく衆愚の一人であることを再認識。
さらに関係ないけど、裏と言えば _ウラウラベッカンコ ですよ。関係ないか。いやあるか。黒歴史という言葉が脳裏に浮かんだがここで「黒」という言葉を出すのはますますマズイか。いやそこでマズイ気がしちゃうあたり自分もまた病巣は深いのだが。黒はマズイと主張する人ほど見た目では判らない黒さを内包している。それはマズイと口にする人が実はマズイ思考の持ち主だったなんてことは多々あることで。…何の話だったか。忘れた。
さらに関係ないけど、裏と言えば _ウラウラベッカンコ ですよ。関係ないか。いやあるか。黒歴史という言葉が脳裏に浮かんだがここで「黒」という言葉を出すのはますますマズイか。いやそこでマズイ気がしちゃうあたり自分もまた病巣は深いのだが。黒はマズイと主張する人ほど見た目では判らない黒さを内包している。それはマズイと口にする人が実はマズイ思考の持ち主だったなんてことは多々あることで。…何の話だったか。忘れた。
◎ _杉並アニメ物語(第21回) :
「でも、その時プロデューサーに言われたんです。『ロボットさえ出して、そのおもちゃが売れさえすれば、後はなんでも好きなことができる、どんなテーマもメッセージも入れられる』と。(以下略)」関係ありそうな話だと思ったのでメモ。
◎ _ただ言いたかったのは、'80年代は遠くなり、みんなも年を取り、アニメもまた青春を超えて変わった――それをちゃんと自覚しようじゃないか、ということだ。 :
これも関係ありそうな気がしたのでメモ。
[ ツッコむ ]
#8 [web] _「**さんの日記のレスって、みんなが同じことを書いてるよね。」
[ ツッコむ ]
#9 [zatta] _「国旗や国歌を否定する人間は市の代表にふさわしくないからです」
[ ツッコむ ]
2006/12/25(月) [n年前の日記]
#1 [digital] _液晶ワイドテレビには罠が仕込まれている
ゼビウスのテーブル筺体を思い出した。液晶は未だあのレベルの世界なのか。退行してるような気が…。
ていうかCRTではどうやってこのへんの問題を緩和してたんだろう。緩和できていたのか、できていなかったのか。緩和できていたとして、それはCRT特有の解決策なのか、それとも他にも応用できそうな解決策なのか。仮にノウハウがあったとしても、今の家電メーカ内に当時のノウハウは残ってるのか。CRTの技術を捨てちゃったのであろう家電メーカが、液晶TVにおいてコレを解決することはできるのか。
ていうかCRTではどうやってこのへんの問題を緩和してたんだろう。緩和できていたのか、できていなかったのか。緩和できていたとして、それはCRT特有の解決策なのか、それとも他にも応用できそうな解決策なのか。仮にノウハウがあったとしても、今の家電メーカ内に当時のノウハウは残ってるのか。CRTの技術を捨てちゃったのであろう家電メーカが、液晶TVにおいてコレを解決することはできるのか。
この記事へのツッコミ
- Re: 液晶ワイドテレビには罠が仕込まれている by けいと 2006/12/28 19:54
- ゼビウスの話までわかっていれば、話が早いと思いますが^^;;
いままでのCRTは解決してきたんじゃなくて
4:3の映像ソースしか無かったから
まだらに焼きつくなんてことが無かったんですよね。
パソコン画面もDOS時代だとファンクションキーのところだけ
四角く焼きついたり…
ちなみにソース元に書いてある疑問はそのとおりでして、
プラズマのほうがもっと早く焼きつきます。
家の場合は仕事上やむをえないところがありますが、
朝から晩までつけっぱなしにしていると
1年ぐらいで画面の端っこの部分だけ「焼きつかない」ので
その部分だけきれいに映ります。 - 改善策はないものですかねぇ… by mieki256 2007/01/07 05:05
- ふと、おバカな改善策を思いついたのですが、
ユーザが気づかない時間で、
じわじわと左右に4:3の表示部分が移動していく…なんてのはどうですかね。
あるときは左のほうに表示され、あるときは右のほうに表示され。
…ユーザから「故障じゃないか?」とかクレームがつくかしら。
あるいは、ユーザが明らかに利用してない時間に、
表示してなかった面を無理矢理光らせて
表示部分と一緒に劣化させていくとか。
…夜中にいきなりTVの電源が入ったりするから
これまたユーザから「故障じゃないか?」と言われそうな気もしますが。
年配の人が目撃したら、驚いてショック死するかもしれない…。 - Re: 改善策はないものですかねぇ… by けいと 2007/01/08 00:09
- > おバカな改善策を思いついたのですが
私も思いついたのでひとつ(笑)
ユーザーが気がつかないよう
4:3で使わない部分だけ「擬似焼き付き色」で色調整して
表示させれば…
ビデオカメラとかにも「セピアカラー」とかあるから簡単ですよね? - Re: 改善策はないものですかねぇ… by mieki256 2007/01/13 06:01
- > 「擬似焼き付き色」で色調整
おおお…。焼き付き防止ではなく、焼き付くことが前提の機能追加ですな!
コロンブスの卵だ…! 脱帽であります。
吉永さゆりが「長く使うならおすすめします」とか
口走ってるCM映像が目に浮かぶようです…。
ってそんな機能を売りにするメーカがあるわけないですな。 - Re: 改善策はないものですかねぇ… by けいと 2007/01/14 14:53
- > そんな機能を売りにするメーカがあるわけない
今回の4:3→16:9移行期?ではじめて
テレビが焼きついて変色するんだってことを知ることも多いかもね。 - Re: 改善策はないものですかねぇ… by mieki256 2007/01/20 05:21
- 16:9が主流になれば、これまた“昔話”になるんでしょうけど。>焼き付き。
焼き付きと聞いて、ゼビウスを思い出すか、液晶TVを思い出すかで、
明確に世代が分かれるんだろうなぁ…。 - Re: 改善策はないものですかねぇ… by けいと 2007/01/21 01:27
- > ゼビウスを思い出すか
ああ、ゲーセンでよく遊んだよ、っていう世代と
ああ、ファミコンソフトの、っていう世代と
ああ、iアプリの奴ねー
っていう世代とごっちゃになりそうですな〜 - iアプリ版もあったとは! by mieki256 2007/01/29 01:52
- > ああ、iアプリの奴ねー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/10559.html
おお。ホントだ! iアプリ版がある…。
手のひらの中にゼビウスが…
凄い時代になったことを痛感、であります。
[ ツッコミを読む(8) | ツッコむ ]
#2 [game] 妹からPS2を借りた
借りたというか、自分の部屋に置いておくというか。
妹が使っていたPS2のドライブから、異音がするようになったらしい。「ギャギャギャ」てな音がするのだとか。で、ドライブ交換しようにも、おそらくメーカーに送りつけることになるわけだし。また、ドライブ交換費用も1万円ぐらいかかる+送料はユーザ持ちだろうというのもあって。結局、妹は、新しい薄型のPS2を買ってしまったわけで。ということで、「古いPS2を捨てるにはどうしたらいいんだ」「粗大ゴミ扱いになるのか」という質問を受けて。なんかソレも勿体無いから、PS2未所有の自分が使ってみて、異音がやっぱりするようだったら捨てましょう、という話に。
ひとまず、DVDレンズクリーナー(DVDの裏にハケがついてるやつ)で掃除してから、PS1のゲームを入れて動かしてみた。…CD-ROMを読む分にはまったく異音がしない。 *1 問題はDVDを入れるとどうなるか、なのだけど。自分、PS2は持ってなかったから、DVDメディアのゲームも持ってないんだよな…。妹から借りようにも、「X-BOXみたいにメディアが傷ついたりしたらイヤだ」とのことで拒否された。…そのうち、中古ゲーム店で投売りされてるようなのを探してみるか。
妹が使っていたPS2のドライブから、異音がするようになったらしい。「ギャギャギャ」てな音がするのだとか。で、ドライブ交換しようにも、おそらくメーカーに送りつけることになるわけだし。また、ドライブ交換費用も1万円ぐらいかかる+送料はユーザ持ちだろうというのもあって。結局、妹は、新しい薄型のPS2を買ってしまったわけで。ということで、「古いPS2を捨てるにはどうしたらいいんだ」「粗大ゴミ扱いになるのか」という質問を受けて。なんかソレも勿体無いから、PS2未所有の自分が使ってみて、異音がやっぱりするようだったら捨てましょう、という話に。
ひとまず、DVDレンズクリーナー(DVDの裏にハケがついてるやつ)で掃除してから、PS1のゲームを入れて動かしてみた。…CD-ROMを読む分にはまったく異音がしない。 *1 問題はDVDを入れるとどうなるか、なのだけど。自分、PS2は持ってなかったから、DVDメディアのゲームも持ってないんだよな…。妹から借りようにも、「X-BOXみたいにメディアが傷ついたりしたらイヤだ」とのことで拒否された。…そのうち、中古ゲーム店で投売りされてるようなのを探してみるか。
◎ PS1のエミュレーションってどうなんだろう。 :
PS2が発売されてこれだけ時間が経ってるのに今頃気づくのも何なんだけど。
そのうえ、ゲームの画面によっては、どうも画像がガクガクした感じの見栄えに。おそらくだけど、画面解像度が異なるものをエミュレータ上で拡大縮小してどうにかしてるような雰囲気。PS2のゲームをPS3で遊ぶと画面が汚くなるという話をどこかで見かけたけど。もしかするとPS2の時点で、PS1のゲームをPS2で遊ぶと画面が汚くなるという症状が既に出ていたのかなと。いや、ホントのところは判らないけど。もしかしたら気のせいかもしれん。
まあ、新型機で旧型機のソフトが動くだけでも凄いんだけど。FCのソフトはSFCで動かなかったし。MDのソフトはサターンで動かなかったし。マークIIIのソフトはMDで動いたけど、おかげでMDのスペックはアレだったし。ハードウェアのスペックが非力だった頃は、互換性を重視するとそれが足を引っ張る結果に繋がって負け組要素が増えてしまったけど。今はハードウェアのスペックが充分極まって、互換性がセールスポイントになるようになったと。時代は変わったなと、なんだかしみじみ。
- ドライブ速度を倍速にした。→ 音声も倍速になった。 → 使えん。
- テクスチャの補完処理を有効にした。 → レースゲームの木や人のポリゴンの境界線にうっすらと黒い線が入った。 → 使えん。
そのうえ、ゲームの画面によっては、どうも画像がガクガクした感じの見栄えに。おそらくだけど、画面解像度が異なるものをエミュレータ上で拡大縮小してどうにかしてるような雰囲気。PS2のゲームをPS3で遊ぶと画面が汚くなるという話をどこかで見かけたけど。もしかするとPS2の時点で、PS1のゲームをPS2で遊ぶと画面が汚くなるという症状が既に出ていたのかなと。いや、ホントのところは判らないけど。もしかしたら気のせいかもしれん。
まあ、新型機で旧型機のソフトが動くだけでも凄いんだけど。FCのソフトはSFCで動かなかったし。MDのソフトはサターンで動かなかったし。マークIIIのソフトはMDで動いたけど、おかげでMDのスペックはアレだったし。ハードウェアのスペックが非力だった頃は、互換性を重視するとそれが足を引っ張る結果に繋がって負け組要素が増えてしまったけど。今はハードウェアのスペックが充分極まって、互換性がセールスポイントになるようになったと。時代は変わったなと、なんだかしみじみ。
*1: 考えてみたらDVDレンズクリーナーで掃除するのはDVD用のレンズでCD用のレンズじゃないのでは。…DVDとCDって同じレンズを使ってるのか、それとも別なのか。そんなことも判らない自分なのですが。
[ ツッコむ ]
#3 [nitijyou] 買い物に行ってきた
夜食とか煙草とか。
電気ヒゲソリを買いたくてケーズデンキやデンコードーに回ったけど。ヨドバシより高いな…。ヨドバシの10%ポイント還元は結構大きいですね。
電気ヒゲソリを買いたくてケーズデンキやデンコードーに回ったけど。ヨドバシより高いな…。ヨドバシの10%ポイント還元は結構大きいですね。
[ ツッコむ ]
2006/12/26(火) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 日記のアップロードが滞っております
作業メモとして毎日ローカルには書いてるんだけど。アップロードしたときの校正が面倒で…。まあ、RSSも出力してるツールなので、それで更新チェックしてもらえればと。そのためのRSSだと思うのです。
[ ツッコむ ]
#2 [iappli] バグ報告リストが届いた
てっきり、まずは要望リストが来て、それに対処してからバグチェックが始まるものと思ってたのに…。完成度が高いからバグチェックを始めてしまえ、ということだろうか。それならそれで嬉しい評価ではあるのだけど。なんとなく、単にスケジュールがもう厳しいからという理由なのではないか、という気がしないでもない。うーん。
自分の中でも問題・課題だった、カーソルの上下移動の件がリストの中に見受けられて。「ああ…やっぱり…だよなぁ…」という感じだったり。とはいえ、実装したらしたで、「なんでそこに移動しちゃうの?」という不満がどこかしらで出てくるであろうことは想像できるわけで。が、しかし、二名の方から報告が上がってる時点で、上下に移動しないと更に不自然・違和感があるということなのは間違いなく。…まずは実装しないと話にならないな。
自分の中でも問題・課題だった、カーソルの上下移動の件がリストの中に見受けられて。「ああ…やっぱり…だよなぁ…」という感じだったり。とはいえ、実装したらしたで、「なんでそこに移動しちゃうの?」という不満がどこかしらで出てくるであろうことは想像できるわけで。が、しかし、二名の方から報告が上がってる時点で、上下に移動しないと更に不自然・違和感があるということなのは間違いなく。…まずは実装しないと話にならないな。
[ ツッコむ ]
#3 [iappli] ディザの描画方法を変えてみた。
getPixel()、setPixel() ではなくて、drawImage(Image,x,y,x,y,1,1) にしてみたり。
エミュレータ上では凄いことになった。100msecだったのが、1850msecに。以前より約20倍遅い。
実機ではちょっと速くなった。1100msecだったのが、980msecに。
どっちにしてもこれじゃ使えないけど。
でも、面積を小さくすれば使えるところがあるのかもしれない。面積を、240x240dotの1/10にすれば、100msecぐらいで処理できるはず…。72x72dotぐらいとか。それだって4x4のディザ列だから10fpsで16フレームぐらいかかっちゃう = 約2秒かかっちゃうけど。
最近の端末なら加算合成とかできたりするんだろうし、ディザなんかどこで使うのだという気もする。
ていうか相変わらずエフェクト処理に注力(?)しちゃう自分の属性がなんというか。…そういう職業につけばよかったのに。>自分。
エミュレータ上では凄いことになった。100msecだったのが、1850msecに。以前より約20倍遅い。
実機ではちょっと速くなった。1100msecだったのが、980msecに。
どっちにしてもこれじゃ使えないけど。
でも、面積を小さくすれば使えるところがあるのかもしれない。面積を、240x240dotの1/10にすれば、100msecぐらいで処理できるはず…。72x72dotぐらいとか。それだって4x4のディザ列だから10fpsで16フレームぐらいかかっちゃう = 約2秒かかっちゃうけど。
最近の端末なら加算合成とかできたりするんだろうし、ディザなんかどこで使うのだという気もする。
ていうか相変わらずエフェクト処理に注力(?)しちゃう自分の属性がなんというか。…そういう職業につけばよかったのに。>自分。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] 先週の土曜日にツバサ・クロニクルなるアニメを見ていたのだけどカットの流れ(?)に首を捻った
- 黒と白の二人の大人が、どこぞの日本風庭園で会話。白「○○クン、今頃女装してたりして」 黒「んなわけねーだろ」 白「だよねー」
- 場面転換。芝居小屋の遠景。
- 女装してる○○クン。
一瞬、「え? なんで?」と思った。どうして、台詞と、女装の画の間に、芝居小屋の遠景を1カット挟むのだろうと。セオリー(?)なら、台詞の直後に女装してる○○クンのカットを置くべきじゃないのかと。そうしないと笑いを取ることにも繋がっていかないじゃないか、みたいな。不思議だ。何故、ここで、挟むんだ。コンテを切った人は何を考えてるんだ。
たまに、ダラダラとTVをつけっぱなしにした際にチラチラ目にしているんだけど。>ツバサなんとか。とにかくたるいというか、テンポが悪いというか、工夫らしき点がこれといって見られないというか、どうなんだコレという印象で。もしかするとこういうところの積み重ねが全体を悪くしてるのかな、などと思ってしまった次第。
が、後になって気がついた。もしかしたら、わざと場面転換・場所の解説となる記号的カットを入れたんじゃないのかと。…NHKの該当番組は、もしかすると低年齢視聴者や、あまりにアニメを見慣れてない人が対象だったりするのではと。もし、映像作品の文法をあまり把握してない視聴者だったら、台詞の後にいきなり○○クンが出てくることで、「白黒の大人と、○○クンは、同じ場所に居るのだ」と勘違いしちゃって混乱するのかもしれない、みたいな。そう考えると、実は細かいところにまで気を配って親切に作ってある作品、という評価になりそうな。…さて、どうなんだろうなぁ。
とりあえず、どんな視聴者層を想定するかによって、コンテの切り方もかなり変えなければいけない可能性があったりするのだろう、アニオタたるもの、そこまで考えて鑑賞・評価しないといかんのかもしれん、てな気がしたのでした。自戒せねば…。
でも、単に考えないでコンテ切ってるだけかもしれないけど。時間枠を埋めるという、ただそれだけを求められてる企画ってのもありそうだし…。なんだか自信がないです。
[ ツッコむ ]
2006/12/27(水) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] AM03:00からAM04:00までサーバ止めてました
深夜なのに激しい雷雨が! 作業中だったんですが、怖くてPC関連の電源を全部切ってました。スマンです。
こんなときこそノートPCがあれば…! バッテリー駆動&無線LANなら雷攻撃も恐れることなく作業ができるのに。と思ったけど無線LANのアクセスポイント?のほうが雷でダメージを受けるのか。うーん…。
こんなときこそ人間アセンブラとか人間コンパイラとか人間エディタとか人間エミュレータとか。何をどうするのかさっぱりわかりませんが。ていうか人間アセンブラって懐かしい言葉だ。いや、ハンドアセンブルと呼んでたような気がする。高校の授業でやりましたよ、命令表を片手に。
夜通し作業してたんで頭が$76ですよZ80で言うところの。
こんなときこそノートPCがあれば…! バッテリー駆動&無線LANなら雷攻撃も恐れることなく作業ができるのに。と思ったけど無線LANのアクセスポイント?のほうが雷でダメージを受けるのか。うーん…。
こんなときこそ人間アセンブラとか人間コンパイラとか人間エディタとか人間エミュレータとか。何をどうするのかさっぱりわかりませんが。ていうか人間アセンブラって懐かしい言葉だ。いや、ハンドアセンブルと呼んでたような気がする。高校の授業でやりましたよ、命令表を片手に。
夜通し作業してたんで頭が$76ですよZ80で言うところの。
[ ツッコむ ]
#2 [iappli] バイナリを送った
サウンド関連バグを取れたと思われる版を相手先に送った。Ver. 0.0.6をつけた。
バグ修正中に、サウンド関連情報の持ち方について閃いた。といってもビットで分けて各情報を持つだけなのだけど。1つの配列データに綺麗に記述していけるので間違いが少ない予感。なんで最初からこういう記述にしておかなかったんだろう…。>自分。
バグ修正中に、サウンド関連情報の持ち方について閃いた。といってもビットで分けて各情報を持つだけなのだけど。1つの配列データに綺麗に記述していけるので間違いが少ない予感。なんで最初からこういう記述にしておかなかったんだろう…。>自分。
◎ カーソル上下移動仕様を追加した。 :
現在選択中のカードから動かせる範囲中で、距離が一番短いところに動かすようにしてみた。が、カード配置の関係で思わぬところに飛んでいく。…とりあえず、碁盤上に並べるように配置を変えてみた。トホホ。
上下移動のみをしたときに、元居た位置に戻ったほうがいいかなと思って仕様を追加してみたけど。実際はどうなんだろうな…。
上下移動のみをしたときに、元居た位置に戻ったほうがいいかなと思って仕様を追加してみたけど。実際はどうなんだろうな…。
◎ バイナリを送った。 :
ver. 0.0.7。
バグ報告リストにある項目のほとんどは何らかの対処・修正を入れた。残りは4つだけど、そのうち3つは、こちらで対処していいのかどうか判断がつかないものばかり。しかも2つは画像関係。言ってくれればこっちで修正しちゃうけど、相手先の都合で問合せをすることも難しい状態。…ひとまず修正しておいて、「これはやらなくてよかったのに」と言われたら書き戻し可能にしておくか…。そのためにバージョン管理ツールを使ってるんだし。
バグ報告リストにある項目のほとんどは何らかの対処・修正を入れた。残りは4つだけど、そのうち3つは、こちらで対処していいのかどうか判断がつかないものばかり。しかも2つは画像関係。言ってくれればこっちで修正しちゃうけど、相手先の都合で問合せをすることも難しい状態。…ひとまず修正しておいて、「これはやらなくてよかったのに」と言われたら書き戻し可能にしておくか…。そのためにバージョン管理ツールを使ってるんだし。
[ ツッコむ ]
#3 [tv] のだめカンタービレの最終回のラスト近辺を見逃した
HDDレコーダに録画してるからいいや、と思っていたら。今回が最終回で、しかも放送時間が長かったのね…。当たり前だけど54分以降は録画されてなかった。見逃した。気づいていれば回避できたのだろうけど、ある意味、自分ただ一人が「あのね商法」に遭遇したかのような状態に。トホ。
アニメ版、福島で流れてくれないかな。しかし予定はないみたいだし。残念。…まあ、漫画版さえ読めればそれでいいや。アニメ版があるなんて話は、都市伝説なのさ。
アニメ版、福島で流れてくれないかな。しかし予定はないみたいだし。残念。…まあ、漫画版さえ読めればそれでいいや。アニメ版があるなんて話は、都市伝説なのさ。
[ ツッコむ ]
2006/12/28(木) [n年前の日記]
#1 [iappli] ドット編集中
どういう対処をすべきか指示は来てないけど、今のうちに画像を修正して対処だけしておこうかと。後で「これは直さなくていい」と言われたら元画像と差し替えればいいわけだし。
ついでに、イベントをユーザが任意に呼び出せるように仕様を変更しようかと。かなりあちこち変えることになるし、操作も判りづらくなる可能性があるけれど。問題が出たら前のバージョンに書き戻せばいいわけだし。ということで必要になりそうな画像も作成。元画像を縮小して作ろうとしたが、サイズが小さすぎて完全に判別不能。結局ドット打ちすることに。
ついでに、イベントをユーザが任意に呼び出せるように仕様を変更しようかと。かなりあちこち変えることになるし、操作も判りづらくなる可能性があるけれど。問題が出たら前のバージョンに書き戻せばいいわけだし。ということで必要になりそうな画像も作成。元画像を縮小して作ろうとしたが、サイズが小さすぎて完全に判別不能。結局ドット打ちすることに。
[ ツッコむ ]
2006/12/29(金) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] EDGE2がなんだかよさそう
オニオンスキンが使える等、EDGE1に比べて、かなり進化してるような気がする。…EDGE1にもあったかな。よく覚えてない。アニメに使うパターンと、表示位置情報を別個に持てる機能もついてるらしく。活用すればスプライトエディタ的な使い方もできるかもしれない。などと
_First catch your hare.
シェアウェアなので購入したいのだけど、メールを送らないといけないみたいで。いくらなんでも、正月にメールを送るのもちょっとアレだよな…。
シェアウェアなので購入したいのだけど、メールを送らないといけないみたいで。いくらなんでも、正月にメールを送るのもちょっとアレだよな…。
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools] GIMP 2.3.12 Windows版を入れてみた
Photoshop Elements 4.0 で機能追加された、自動選択ブラシ機能のようなものが入ってる。素晴らしい。
だが、Photoshop Elements 4.0 で解禁になった、フリンジ削除・黒マット削除・白マット削除等の機能は GIMP に入っていない。選択範囲を数ドット縮小して、選択範囲外を削除することでも、似たような効果は得られるが。Photoshop関係のサイトでそれら機能の処理内容解説を見ると、どうも透明部分と不透明部分の境界に、不透明部分の色を引き伸ばすかのような処理であるようにも思える。…実際にはどうなんだろう。透明部分の情報を持ったチャンネルに対して処理を行う、といったことだったりはしないのか。サンプル画像に対して処理を行ってみて、結果画像をチェックして想像してみないとなんとも言えないなぁ…。
だが、Photoshop Elements 4.0 で解禁になった、フリンジ削除・黒マット削除・白マット削除等の機能は GIMP に入っていない。選択範囲を数ドット縮小して、選択範囲外を削除することでも、似たような効果は得られるが。Photoshop関係のサイトでそれら機能の処理内容解説を見ると、どうも透明部分と不透明部分の境界に、不透明部分の色を引き伸ばすかのような処理であるようにも思える。…実際にはどうなんだろう。透明部分の情報を持ったチャンネルに対して処理を行う、といったことだったりはしないのか。サンプル画像に対して処理を行ってみて、結果画像をチェックして想像してみないとなんとも言えないなぁ…。
◎ _遠近クローンツールの紹介 :
_(via 晴れときどきGIMP: 遠近クローンツールと描画ツール)
遠近をつけた状態でクローンができる。素晴らしい。
という話を妹にしたら、「Photoshop CS2にもそういう機能はあるよ」との話。なるほど、ソレをGIMPも実装したということなのか。
遠近をつけた状態でクローンができる。素晴らしい。
という話を妹にしたら、「Photoshop CS2にもそういう機能はあるよ」との話。なるほど、ソレをGIMPも実装したということなのか。
[ ツッコむ ]
#3 [comic] もやしもん4巻を読んだ
妹が買ってきたので(以下略。相変わらず欄外の情報量が凄い。それはともかくこれはシリーズ構成(?)とか考えて描かれてるのだろうか。なんかいきあたりばったりな感じが。そこも面白いけど。
[ ツッコむ ]
#4 [comic] 「百鬼夜行抄」文庫版1巻 今市子著を読んだ
妹が(以下略。妖怪その他が出てくる怪談漫画、だろうか。面白い。こういう雰囲気の作品は好き。
◎ _『百鬼夜行抄』2007年2月よりTVドラマ化決定 :
今市子先生の大人気漫画『百鬼夜行抄』(朝日ソノラマ刊)のTVドラマ化が決定した。日本テレビにて2007年2月より放送予定。キャストほか詳細は未定。えええ! 無理だろ…。妖怪関係を映像化できるのか…?
[ ツッコむ ]
2006/12/30(土) [n年前の日記]
#1 [iappli] イベントをユーザが任意に利用できるように仕様変更中
頭の中でああしてこうしてと考えてるうちにわけがわからなくなってきた。…寝る。
相手先は何日頃まで仕事中なのだろう。いくらなんでも正月ぐらいは休むだろうと想像してるのだけど、もしかすると休み無しだろうか。バイナリが出来たとしてもどのタイミングで送ればいいのかちょっと判らない。まあ、本番用のサウンドデータが届いて、それに差し替えてから送る、という感じでいいのかもしれないのだけど。
相手先は何日頃まで仕事中なのだろう。いくらなんでも正月ぐらいは休むだろうと想像してるのだけど、もしかすると休み無しだろうか。バイナリが出来たとしてもどのタイミングで送ればいいのかちょっと判らない。まあ、本番用のサウンドデータが届いて、それに差し替えてから送る、という感じでいいのかもしれないのだけど。
[ ツッコむ ]
2006/12/31(日) [n年前の日記]
#1 [iappli] イベントをユーザが任意に呼べるように仕様変更
画面下部にイベント(?)が使用できるかどうかのアイコンを表示して、カーソルで選択・利用できるように仕様を変更。カーソルの上下移動とも絡むので、頭が混乱してしまった。
カーソルで選択する際、そこだけ異質な選択になるうえに、アイコンが存在すれば必ずそこも順に選ばれてしまうので、ちょっと判りづらいというか、違和感があるような気もする。上下左右+決定キー以外も使えるということにすれば判りづらさはなくなると思うのだけど。今のところ、上下左右+決定キーのみで遊べる簡単操作云々というのを売りにしてる企画のようでもあるので、まあ、こうするしかないかなと。
カーソルで選択する際、そこだけ異質な選択になるうえに、アイコンが存在すれば必ずそこも順に選ばれてしまうので、ちょっと判りづらいというか、違和感があるような気もする。上下左右+決定キー以外も使えるということにすれば判りづらさはなくなると思うのだけど。今のところ、上下左右+決定キーのみで遊べる簡単操作云々というのを売りにしてる企画のようでもあるので、まあ、こうするしかないかなと。
◎ とりあえずバイナリを相手先に送っておいた。 :
既に正月休みに入ってるような気がしないでもないけど…。とりあえず送っておけばこっちも安心して正月を迎えられるだろうし。みたいな感じで。
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools] Shade 8 basic + Vue 5 Easel で年賀状用のCGを作成開始
今から作り始めるのです。…とりかかるのが遅すぎる!>自分。スイマセン。
手前のモデルを Shade で。背景を Vue 5 で作成する予定。
CGのネタは、駄洒落を元に。同案多数ネタかもしれないけど、気にせず作ることにする。…歳を取るとどうも駄洒落が面白く感じられてくるような気がするのですが、単に気のせいでしょうか。言語に対する脳の回路が歳とともに変化してくるのかもしれないなぁ。などと根拠のない妄想を。
手前のモデルを Shade で。背景を Vue 5 で作成する予定。
CGのネタは、駄洒落を元に。同案多数ネタかもしれないけど、気にせず作ることにする。…歳を取るとどうも駄洒落が面白く感じられてくるような気がするのですが、単に気のせいでしょうか。言語に対する脳の回路が歳とともに変化してくるのかもしれないなぁ。などと根拠のない妄想を。
[ ツッコむ ]
以上、31 日分です。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/3636/junnjou/junnjou.html
だがしかし、ゴダイゴが主題歌歌ってた頃からの伝統(?)だから仕方なし。
http://www.vap.co.jp/saiyuki/
いっそ、全キャラ女性化すれば古典がどうのこうのと、物言いもつかなかったかも。
http://www.akibablog.net/archives/2007/01/110.html
考えてみると、なかなか凄い一文ですなコレ。どんな配役なんだと。
もちろん「なんだそれは」と思わせることで宣伝にもなるわけでアレですが。
> 全キャラ女性化
考えてみると、なかなか凄い商品ですなコレ。
いや、考えてみなくても凄い商品ですが。
日本の明日はどっちだ。いやこういう馬鹿馬鹿しさは好きなんですが。
西遊記で全キャラ女性化といえば、
昔そういうエロマンガを見たことがあるなぁ…。<オイ
やはりエロ関係はそっちに走りやすいのでしょうか。
ここは一つ、本来全キャラ女性のはずだが
全キャラが男になってる作品を企画するというのは。
例えばガルフォースが全キャラ男性に。…フツーだぁ。
…いや、見たことないんですけど。ガルフォース。
ある日突然12人の兄が!とか。…それに近い少女漫画が既にあったなぁ。
古典で、ほとんど女性しか登場しない作品って、
考えてみたら無いような気がしてきました。