mieki256's diary



2006/12/05(火) [n年前の日記]

#1 [windows][web] ホームページビルダーとサブサイト管理機能とサイトを開く時間と。その2

親父さんがHPB9を操作する様を後ろから眺めつつ、アレコレ指示(?)を出してたのだけど。サブサイトを開いた状態で、「共通リンク」の項目をクリックしたら、HPB9が不正終了した。さすが、HPB。

親サイトを開いて、該当サブサイト設定を削除。新規にサブサイトを作成。…今度は大丈夫っぽい。が、どういうことなんだろうな。

「編集」メニューの不思議。 :

サブサイト設定を開いた状態で、「ページを編集」を選んでも、メニュー項目に「編集」等が表示されないあたりも気になる。ショートカットキーで検索ダイアログ等は出せるけど、メニューが表示されないのでは一般ユーザは何ができるかわからんではないか。

自分のPCでも動作検証してみた。…こちらは「編集」メニューが表示される。どういうことなんだろう。

「リンクエラーのあるファイル」の不思議。 :

サブサイト設定を開くと、トップページが、必ず「リンクエラーのあるファイル」にリストアップされてしまう症状に遭遇。

不思議なのは、
  • 「サイト/素材ビュー」中の「フォルダ」→「リンクエラーの〜」ではエラーとしてリストアップされる。
  • 「サイト/素材ビュー」中の「リンク」→「リンクされてるファイル」ではエラーが見当たらない。
という状態になること。

どうも管理フォルダ外…例えば「親サイトのindex.html」などにリンクを張ると、問答無用でリンクエラーとして扱われる模様。もちろん、「親サイトのindex.html」は「共通ファイル」として設定してあるし、サブサイト内のページ編集時にはリンク設定ダイアログに「共通リンク」として出てくる。

やはりバグなんだろうな。はたしてHPB11では修正されているのだろうか。

_ホームページビルダー - 強制終了が多いときはファイル数が問題かも… :

IBMに問い合わせたところ「大量にファイルが存在する場合は処理ができません」との回答をいただきました。「ファイル数の制限はしていない」とのことで「使用環境によって動作に差が生じます」だそうです。しかも「メモリや仮想メモリが十分あっても」大量のファイルは管理できないそうです。そういった場合は、「複数のサイトに分けて管理されることをお勧めします。」だそうです。

教えて?に答えるコミュニティ | ひとびと・net より

それから「異常終了した後、ホームページ・ビルダーが正常に機能していない場合には、入れ直しを行ってください。」とのことです。

教えて?に答えるコミュニティ | ひとびと・net より

入れ直しってのは、再インストールのことだろうか。…異常動作すると、何かを破壊したまま終了してしまうのだろうか。> HPB。

_自分で設定したアプリケーションの設定を最初の状態に戻したい :

_サイトやビジュアルサイトを開くのに時間がかかります :

■展開レベルの [エラーのあるページまで展開] のチェック マークを外す
■展開レベルのレベル数を減らす

IBM パーソナル・ソフトウェア|サイトやビジュアルサイトを開くのに時間がかかります より

試してみたが、効果なし。考えてみれば、ビジュアルサイトビューに関係する設定だろうから、効果はさほど期待できないのか。…ビジュアルサイトビューを自動で開かない設定にもしてみたが、これもたいして効果は無かった。

_HTMLクイックチェッカ - HTML構文とローカルリンクの簡易チェッカ エディタ機能つきでミスの修正も簡単 :

試用してみた。処理中のファイル数等表示してくれるあたりは精神衛生上良かったのだけど、やはり処理時間は結構かかってしまう。また、HPBが生成したhtmlに対して構文チェックで問題ありと表示される。なかなか難しい。

#2 [web][windwos] _フェンリル、mixiの閲覧を支援する「Sleipnir」用プラグイン「MixChain」公開

Sleipnir 2.49 にアップグレードした後にインストールしてみたり。

新しい日記があるかどうか、しか表示してくれないように見える。閲覧履歴等を残してくれるわけではないのだな。でもまあ、マウスジェスチャが使えるだけでも多少は楽になるか…。

表示用のcssを独自に指定できれば、アクセス済みのリンク・既読リンクの色を変えることができるんじゃないかと思ったものの。さて、どうやればいいんだろうな。

#3 [zatta] _それでも、ドアを開けっ放しにしとくのはいかがなものか>某奥さん

そういやウチのお袋さんも、トイレのドアを閉めずに用をたしてるときが多いな…。トイレ前を通らなきゃいけないときは困ってしまう。

親父さんは滅多に閉め忘れはしない。…男性と女性でそのあたり違うのだろうか。

と思ったが、妹もトイレの閉め忘れはしないな。男女で違いがあるのではなく、個体によってトイレのドアに対する脳の回路が違うのだろうか。…誰か真面目に研究してみてくれないものか。ナントカ賞を取れるかもしれん。それはないか。

#4 [zatta] _3Dスキャナーで足を測定してもらい、それを元に足に合った靴を買った。

先週銀座に行ったときにasicsの直営店「歩人館」へ行った。3Dスキャナーで足を測定してもらい、それを元に足に合った靴を買った。

[を] 足に合う靴 より

_(via 読書記録ChangeLog)

足を測定してくれる機械が既にあるのか…! なんと素晴らしい情報! ありがたや! これで靴擦れともオサラバ! かもしれぬ。

_三洋電機、3Dスキャナー装置による足型分析システムを開発 :

素晴らしい…。

イメージしてたものより、はるかにデカイ。右側の箱は何だろう。PC1台でも処理やデータ量は足りるのでは、という気もするのだが。技術的に何か難しいところがあって大型化したのだろうか。

月額5万でリース可能らしい。店にとっては、高いのか、安いのか。

福島県には無いのだろうか。 :

と思って _「歩人館」 のサイトを眺める。…東北では仙台にだけあるみたい。該当の機械は置いてあるのだろうか。

関東ならたくさんある模様。いつかそのうち東京に行くことがあったら回ってみるか…。

_低価格・可搬型足部形状スキャナINFOOT :

_INFOOT USB (スタンダードタイプ)
_INFOOT USB (ハイタイプ)

気になって検索してみたらこういう製品もあった。USB接続ってあたりに親近感(?)。それはともかく、前述の機械も含めて、こういう製品が既に実用化されている現状に感動。技術立国日本と自称するからには、こうでなければ…!<大げさ。

_「たった一度のご来店 二足目からはネット通販」 :

なるほど、こういう店もあるのか…。オーダーメイドなので高いけど。

#5 [zatta] _意識を喪失したわけでも目眩がしたわけでもなく、身体のバランスがとれなくなっただけです。「おかしいな」と思ってそのまま帰宅し、マンションの前に来てまた転倒。

実はこないだの木曜の夜、新宿で『パプリカ』の三回目を見て、6時半に相模大野で整体を受け、7時半頃自宅の近所で京風お好み焼きで夕食をとったあと、お勘定を払おうと立ち上がったとたんにその場でぶっ倒れてしまいました。

別に意識を喪失したわけでも目眩がしたわけでもなく、身体のバランスがとれなくなっただけです。「おかしいな」と思ってそのまま帰宅し、マンションの前に来てまた転倒。自室に入ってからも一度転んだので、いよいよおかしいと思い、実家の父親に電話してから救急車を呼びました。

意識は明晰で、痛みも痺れもないのです。しかし、これはおかしい。

たけくまメモ : みなさんごめんなさい より

こういう症状があるのか…。気をつけないと…。 _(via finalventの日記 - こーゆー歳に入ってきたわけだよな)

#6 [zatta] _もしも中国で忠臣蔵が制作され、大石内蔵助が女性だったとしたら、私もいささか戸惑うだろう。

_戦国武将が女性 だったり、 _源義経が女性 だったりするから別に大石内蔵助が女性でも…。面白くなるなら、それはそれで。いや、件の西遊記が、それで面白くなったかどうかは知らないけれど。

そういえば、中国は男尊女卑が激しいのだったか。もしかするとそれで反発されたのだろうか。 _(via finalventの日記 - そんなこと言ってもそれが日本の伝統?)

_香取慎吾の映画『西遊記』に中国ブロガー怒りの声 :

SMAPの香取慎吾主演で製作が進んでいる映画『西遊記』(澤田鎌作監督)に、中国のブロガーらから非難の声が挙がっている。同作は中国の寧夏回族自治区で10月にクランクインしたことが中国でも報じられ、話題になったが、「三蔵法師を女性に変えてしまった」「中国の文化遺産である原作を侮辱している」というのがその論調だ。17日付で信息時報などが伝えた。

報道によれば、ブロガーたちの間で最も不満が大きいのは「三蔵法師を女性が演じている」という点。他にも「ストーリーやキャラクター設定が原作と大きくかけ離れており、悪ふざけが過ぎる」「孫悟空にスカートを履かせている」「猪八戒が大きな帽子を被っていてイメージが違う」といった意見が出ている。

香取慎吾の映画『西遊記』に中国ブロガー怒りの声 2006/11/17(金) 16:36:02 [中国情報局] より

…映画を作ってたのか。知らなかった。

三蔵法師が女性と言うと、SF西遊記スタージンガーもそうだったか。 :

ジープで移動する西遊記は由緒正しく男4人だったっけ。猪八戒が美形だったのがなんだかアレだけど。

この記事へのツッコミ

沖田総司(牧瀬里穂) by がんした    2007/01/13 01:19
確かに、「幕末純情伝」を劇場で見た衝撃は忘れもしない。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/3636/junnjou/junnjou.html

だがしかし、ゴダイゴが主題歌歌ってた頃からの伝統(?)だから仕方なし。
http://www.vap.co.jp/saiyuki/

いっそ、全キャラ女性化すれば古典がどうのこうのと、物言いもつかなかったかも。
http://www.akibablog.net/archives/2007/01/110.html
Re: 沖田総司(牧瀬里穂) by mieki256    2007/01/13 06:16
> 沖田総司(牧瀬里穂)

考えてみると、なかなか凄い一文ですなコレ。どんな配役なんだと。
もちろん「なんだそれは」と思わせることで宣伝にもなるわけでアレですが。

> 全キャラ女性化

考えてみると、なかなか凄い商品ですなコレ。
いや、考えてみなくても凄い商品ですが。
日本の明日はどっちだ。いやこういう馬鹿馬鹿しさは好きなんですが。

西遊記で全キャラ女性化といえば、
昔そういうエロマンガを見たことがあるなぁ…。<オイ
やはりエロ関係はそっちに走りやすいのでしょうか。

ここは一つ、本来全キャラ女性のはずだが
全キャラが男になってる作品を企画するというのは。
例えばガルフォースが全キャラ男性に。…フツーだぁ。
…いや、見たことないんですけど。ガルフォース。
ある日突然12人の兄が!とか。…それに近い少女漫画が既にあったなぁ。

古典で、ほとんど女性しか登場しない作品って、
考えてみたら無いような気がしてきました。

#7 [zatta] _はてなちゃんとは

こんなものがあったのか。知らなかった。

#8 _DS用クリーナーとスクール水着と体操服

膨らませることができそうなネタだなと思いました。いや。そこを膨らませるわけじゃなく。<どこだよ。

#9 [pc] _海原雄山のマイコン倶楽部

「マイコン」という単語から大体内容は想像できたものの、まさかこんなに続いてるとは。 _(via ふが日記・T(2006-12-04))

#10 [zatta] _「すさまじく安っぽい絵ですね。」

コメント欄にあったこの一文を見て、何かが引っ掛かった。自分などは「すっきりしていてイイ感じの絵柄だな」と思ったのだけど。人によっては「安っぽい」という印象を持つ絵柄でもあるらしい。それも「すさまじく」感じてしまったらしい。

「安っぽい」という印象はどこから導かれるのだろうか。それが判れば、その要素を排除することで、人目を引く・好印象を持たれる・売れる絵が描けるかもしれぬ。

塗りに起因するのだろうか。 :

セルアニメのような絵柄だと安っぽく感じるのだろうか。

例えば、スタジオジブリ最新作の「ゲド戦記」。監督の意向によって、昔の宮崎アニメの画面を再現 ―― 影はせいぜい1段にする等を意識して画面を作ったらしいが。どうも観客の反応はよくなかったらしい。つまり一般人は、目が肥えてしまって、数段階の影がついてないアニメ絵には拒否反応を示す、ということだろうか。

さりとて、影の段階をどんどん増やしてグラデーションにまでなってしまうと、今度は「エロゲ塗り」と揶揄して拒否する人も出てくるような気がする。…グラデーションになると、色情報を認知する段階で飽和して、単一の塗りと同様に見えてくるのだろうか。

塗りの面積が関係していたりはしないか。狭い面積で複数のグラデーション塗りがあるのと、広い面積で数えるほどのグラデーション塗りがあるのでは、印象が変わってくるのだろうか。

グラデーションであっても、例えば永田萌の画に見られるようなものだと、評価が変わってきそうな予感もある。計算による均一な変化のグラデーションではなく、紙に対する絵具のにじみ、ノイズ、不均一性を見てとれるグラデーションには、違う感想を持つ人が多い。…そんな予感も。

…件のコメントを書いた人は、例えば、浮世絵に対してはどういう感想を持つのだろう。浮世絵も、広い面積を単一色で塗ってあるものが多いと思うが、同様に「安っぽい」と感じるのだろうか。感じるのであれば、アニメ絵どうこうではなく、浮世絵の特徴を挙げていく・意識的に避けていくことで、「安っぽい」とは思われなくなるのかもしれない。

線に起因するのだろうか。 :

件の表紙絵のサムネイル画像は、画像サイズとしてはかなり小さい。よって、線の強弱までは判断できない。つまり、線の強弱が「安っぽさ」という感想を導いてるわけではないと判断できる。

線の本数が関係してるのだろうか。いや、件の画像サイズでは、本数についてもやはり判断できないだろう。

つまり、「安っぽい」という感想は、1本1本の「線」の属性からきているわけではない。

デフォルメデザインによるのだろうか。 :

例えばコレが、人物写真をそのままトレスしたようなデザインだったらどうか。そういうデザインなら「高級」という感想が出るのだろうか。

もし、劇画タッチだったらどうだろう。あるいは、昔風の少女漫画タッチだったらどうだろう。サザエさん的絵柄だったら…。いや、サザエさん的と言えばそんな感じもあるか。>件の絵柄。ちびまる子ちゃん的絵柄だったら…。その場合は「安っぽい」というより「ヘタクソ」という感想が上がってくるのかもしれないか。

江川達也、江口寿史などが描く女性の絵が表紙になっていたら、感想も変わってくるのだろうか。…わたせせいぞうの絵だったらどうか。いや、件の絵はそこらへんに近い感じもするんだけど。

時代性が関係してるのだろうか。 :

昔流行った絵柄の片鱗がどこかに見て取れるものは「安っぽい」という印象を持ってしまいがち、だったりはしないか。劇画全盛の頃は、手塚治虫の絵柄は古臭いものとして拒否されがちだった、という話もどこかで聞いたけど。それに近いものがあったりはしないか。

でも、その場合、「安っぽい」という感想はおかしいよな。「古臭い」なら判るが。「古臭い」≒「安い」という固定観念が当人の中で無意識にできてしまっているから、そういう言葉が出てくる、ということなんだろうか。つまりは語彙の少なさがそこにあると。

手間隙がかかっているように見えるかどうかが関係してるのだろうか。 :

「安っぽい」=「手抜きをしてる」という前提が存在してる可能性もありそうな。例えば、動物を表紙にした例の本。パッと見ただけで「これは俺には描けねえ」と思ってしまう。…そういう絵柄は「高級」であるように思うのだろうか。

となると、カケアミトーンや点描トーンを使ったペン画などに対しても、「高級」という印象を持ってもらえるのだろうか。印刷されたソレを見て、「これは手で描いてる」「これはトーン」なんて判別できる人は、漫画を描いてる人ぐらいだろう。であれば、トーンを使っていても「これは描けない」=「高級」と思うかもしれない。…しかしそれはそれで、グラデーションに対するソレと同じ感想をもたれそうな予感もあるけれど。

そもそも本当に「安っぽい」という感想なのか。 :

「好みじゃない」と書いただけではなんだか自分が馬鹿っぽいと思われそうだから、もうちょっとそれっぽいことを書いてるように振舞いたくて、「安っぽい」という言葉を脈絡なく持ち出しただけに過ぎないのではないかという疑念も。…となると。各人の好みの話であれば、分析・想像してみても実はナサゲ。

つーか、本の表紙ってのは「なんだコレ?」と思ってもらえないといかんというのもありそうだから、そういう意味ではネガティブな印象を持ってもらえるだけでも表紙絵としては正解なのかもしれんか。そもそも動物を表紙にしたシリーズだって、「なんだコレ?」を重要視して生まれたところがありそうな気もするし。

と書いたところで気がついた。

絵のネタ自体が安っぽい、ということなのだろうか。 :

人間がそこに描かれているのではあまりにもフツーすぎる。目を引かない。「なんだコレ?」が少ない。工夫が足りない。と、そういうことなのか。

まあ、逆に、当たり障りの無いところを狙っていったとも考えられるけど。マニアの人たちに売るわけではない。初心者の人たちに売りたい。だから極力、拒否反応が出にくい無難なネタを選んだ、という考えが販売元にありそうな。でも、Pythonの本を買う時点で、既にフツーの人・初心者じゃないような気がしないでもない。販売側の想定する層と、実際に買っていく層に、なんだか乖離がありそうな。

実のところ、こういう本をどういう人が手に取るのか、いや、どういうところに置かれるのかが、今一つ判らないところも。陳列されてる場所によって、どういう絵柄・ネタのほうが目を引くか、というのは違ってくるだろうし。そこを想像・予想できなければ、適切な表紙絵の方向性は見出せない。

表紙デザインってのは難しいなぁ。

「〜は難しいなぁ」と書くのが癖になってる。>自分。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2006/12 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project