2006/12/18(月) [n年前の日記]
#1 [iappli] 画像がまた届いた
届いた画像の中に顔画像が入ってた。むぅ。前回の画像データの中にはそのあたりが入ってなかったので、てっきり該当部分は仕様削除の方向なのだろう、と思って該当の処理をバッサリ削除してしまったわけで。トホ。…いや、こんなときこそバージョン管理ツール Subversion 導入の効果が得られるはず。得られるといいなぁ。
どこに使うのかよく判らない画像が…。とりあえず、わかるところだけひとまず入れてみないと。
どこに使うのかよく判らない画像が…。とりあえず、わかるところだけひとまず入れてみないと。
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools] Adobeに電話・Photoshop CS2 にアップグレード
ユーザIDが判らない and 登録されてる住所・電話番号が古いまま、という状況を打破(?)すべく、Adobeに電話。
てっきり、「ユーザIDを失念」関連の窓口で処理してから、先に進むのかと思いきや。CS2 UPG版を購入済みで、ロック解除コード入手の段で止まってるという事情を先に話したせいか、ユーザ登録情報変更の窓口に転送されて、電話口で新住所等を伝えただけで登録情報を変更してもらえた。てっきり、FAXや郵送等の連絡手段を要し、数週間消費する羽目になるだろうと思い込んでいたので、ある意味拍子抜け。いや、予想外の対応の早さで助かった。で、登録情報変更後にユーザIDも口頭で知らされた。
そのまま電話を転送され、ロック解除コード入手の窓口へ。それについても電話のやり取りだけで済んだ。予想より、圧倒的に早く、状況改善。助かった。ありがたや。感謝です。>サポート窓口の方。
しかし。夜になって、電話口で伝えた電子メールアドレスに、登録情報変更のお知らせメールが届いたのだけど。そこに書かれてるユーザIDと、電話口で知らされたユーザIDが異なる。…どっちが正しいのだ?
電話口のソレは旧バージョンのユーザIDで、メールのソレはCS2のユーザIDだろうか。それとも、電話口のソレは電話での応対用IDで、メールのソレはメールでの応対用IDということだろうか。こりゃ聞いてみないとわからんな…。将来的には Adobe ID を取得して、その1つに集約したほうがいいんだろうけど。どっちが何なのか判らんことには…。
何はともあれ、Photoshop CS2 にアップグレードできた。
アップデータをチェックする段階で、Photoshop 自体のソレが出てこない模様。別途DLして適用しなきゃいけないということか。
ユーザ登録ウインドウが出てきたけど、そこで登録されるのは、ユーザIDなのか、AdobeユーザIDなのか、よくわからず。…後で登録ということにしておこう。
てっきり、「ユーザIDを失念」関連の窓口で処理してから、先に進むのかと思いきや。CS2 UPG版を購入済みで、ロック解除コード入手の段で止まってるという事情を先に話したせいか、ユーザ登録情報変更の窓口に転送されて、電話口で新住所等を伝えただけで登録情報を変更してもらえた。てっきり、FAXや郵送等の連絡手段を要し、数週間消費する羽目になるだろうと思い込んでいたので、ある意味拍子抜け。いや、予想外の対応の早さで助かった。で、登録情報変更後にユーザIDも口頭で知らされた。
そのまま電話を転送され、ロック解除コード入手の窓口へ。それについても電話のやり取りだけで済んだ。予想より、圧倒的に早く、状況改善。助かった。ありがたや。感謝です。>サポート窓口の方。
しかし。夜になって、電話口で伝えた電子メールアドレスに、登録情報変更のお知らせメールが届いたのだけど。そこに書かれてるユーザIDと、電話口で知らされたユーザIDが異なる。…どっちが正しいのだ?
電話口のソレは旧バージョンのユーザIDで、メールのソレはCS2のユーザIDだろうか。それとも、電話口のソレは電話での応対用IDで、メールのソレはメールでの応対用IDということだろうか。こりゃ聞いてみないとわからんな…。将来的には Adobe ID を取得して、その1つに集約したほうがいいんだろうけど。どっちが何なのか判らんことには…。
何はともあれ、Photoshop CS2 にアップグレードできた。
アップデータをチェックする段階で、Photoshop 自体のソレが出てこない模様。別途DLして適用しなきゃいけないということか。
ユーザ登録ウインドウが出てきたけど、そこで登録されるのは、ユーザIDなのか、AdobeユーザIDなのか、よくわからず。…後で登録ということにしておこう。
◎ _[4714]AdobeIDを新しく作成する場合の注意点 :
これか? ユーザIDが2つ発生するとか書いてあるし…。
◎ なんだか Adobe ID が既に存在していたらしい。 :
メールアドレスを打ち込んで新規作成しようとしたら、「そのアドレスはもう使われてる」と出てくる。てことは、以前何かの折に登録したまま存在を忘れてたってことなのか? しかしパスワードがわからない。…パスワード再設定の手続きを行ってみた。で、サインイン。…おお。自分の住所が入ってる。てことはやはりどこかで登録・アカウント取得していたみたいだ。でも名前が微妙に違う。たぶんコレ、情報流出元を特定するために、ちょっと違う名前を入力したんだろうな…。>昔の自分。
存在すら忘れてたぐらいだから、やはり何の製品も購入していない状態になっている。…それにしても、一体どこでアカウントを取ったんだろう。一応、ネットを始めてからやり取りしたメールは全部残してあるし。ここ数年は、その手の登録作業をするたびにテキストファイルにメモしてるから、検索すれば大体は判るのだけど。Adobe ID とやらについては、何も記録が残ってないんだよな…。
存在すら忘れてたぐらいだから、やはり何の製品も購入していない状態になっている。…それにしても、一体どこでアカウントを取ったんだろう。一応、ネットを始めてからやり取りしたメールは全部残してあるし。ここ数年は、その手の登録作業をするたびにテキストファイルにメモしてるから、検索すれば大体は判るのだけど。Adobe ID とやらについては、何も記録が残ってないんだよな…。
[ ツッコむ ]
#3 [windows] ホームページビルダー11のサブサイト関連は仕様バグがたくさんあるような気がする
親父さんから質問を受けて困ってしまった。
こうなってくると、
これは勝手な想像なのだけど。たぶん、Ver9の仕様では、そのあたりの操作に関して不具合が出たことがあるのだろう。で、開発者が、「とにかくサブサイトに対する操作は、メインサイトを開いた状態、かつ、ビジュアルサイトで行ってもらうことにしよう! これで全ての問題は解決だ!」などと思ってそういう仕様にしたのかなと。でも、それは、いわゆる銀の弾ではなかったのです…。
メインサイト設定を開いてサブサイト設定に対する操作を行う、というルールを徹底すること自体は構わないのだけど。そのためには、サブサイトを作れば作っただけ、メインサイト設定を開く際の処理がどんどん軽くなる等、メインサイト設定を気軽に開ける状態にしていける仕様が必須だろうと思うわけで。メインサイト設定を開いて動作検証するたびに、3分+3分=6分かかるのはシンドイです。…開発者はどんなサイトデータで動作検証してるんだろう。数十ファイル程度で「よし! 動作検証オッケー!」とか言ってるんじゃなかろうな。だとしたら考えが甘いス。
要するに最近流行りの台詞で言えば「商品っていうレベルじゃねぇぞ!」という話なのですが。
- サブサイト設定を作成。
- 色々作業してるうちにそのサブサイトが要らなくなった。
- メインサイト内から、サブサイト内トップページへ張っているリンクを削除。更に、サブサイト内トップページも削除。
- サブサイト設定を、「サイト一覧/設定」から削除しようとした。
- HPBが、「サブサイト削除は、メインサイト設定を開いてビジュアルサイトから行え」と言ってくる。
- それでは、と、メインサイト設定を開く。
- サブサイト内トップページへ、メインサイトからはリンクされてないから、ビジュアルサイト上に、サブサイトアイコンが表示されない。
- サブサイトアイコンが表示されないのだから、サブサイトに対して選択・操作のしようがない。つまり、サブサイト設定を削除できない。
こうなってくると、
- サブサイト設定を残した状態でメインサイト設定を削除するとどうなるか?
- 同じサブフォルダ・トップページに対して、サブサイト設定を複数作るとどうなるか?
これは勝手な想像なのだけど。たぶん、Ver9の仕様では、そのあたりの操作に関して不具合が出たことがあるのだろう。で、開発者が、「とにかくサブサイトに対する操作は、メインサイトを開いた状態、かつ、ビジュアルサイトで行ってもらうことにしよう! これで全ての問題は解決だ!」などと思ってそういう仕様にしたのかなと。でも、それは、いわゆる銀の弾ではなかったのです…。
メインサイト設定を開いてサブサイト設定に対する操作を行う、というルールを徹底すること自体は構わないのだけど。そのためには、サブサイトを作れば作っただけ、メインサイト設定を開く際の処理がどんどん軽くなる等、メインサイト設定を気軽に開ける状態にしていける仕様が必須だろうと思うわけで。メインサイト設定を開いて動作検証するたびに、3分+3分=6分かかるのはシンドイです。…開発者はどんなサイトデータで動作検証してるんだろう。数十ファイル程度で「よし! 動作検証オッケー!」とか言ってるんじゃなかろうな。だとしたら考えが甘いス。
要するに最近流行りの台詞で言えば「商品っていうレベルじゃねぇぞ!」という話なのですが。
◎ _“銀の弾丸”って? :
元々IBMの人が発して(コンピュータ業界に)広まった言葉だったのか。なんだか皮肉(?)なものだなぁ…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。