2006/12/25(月) [n年前の日記]
#1 [digital] _液晶ワイドテレビには罠が仕込まれている
ゼビウスのテーブル筺体を思い出した。液晶は未だあのレベルの世界なのか。退行してるような気が…。
ていうかCRTではどうやってこのへんの問題を緩和してたんだろう。緩和できていたのか、できていなかったのか。緩和できていたとして、それはCRT特有の解決策なのか、それとも他にも応用できそうな解決策なのか。仮にノウハウがあったとしても、今の家電メーカ内に当時のノウハウは残ってるのか。CRTの技術を捨てちゃったのであろう家電メーカが、液晶TVにおいてコレを解決することはできるのか。
ていうかCRTではどうやってこのへんの問題を緩和してたんだろう。緩和できていたのか、できていなかったのか。緩和できていたとして、それはCRT特有の解決策なのか、それとも他にも応用できそうな解決策なのか。仮にノウハウがあったとしても、今の家電メーカ内に当時のノウハウは残ってるのか。CRTの技術を捨てちゃったのであろう家電メーカが、液晶TVにおいてコレを解決することはできるのか。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(8) | ツッコむ ]
以上です。
いままでのCRTは解決してきたんじゃなくて
4:3の映像ソースしか無かったから
まだらに焼きつくなんてことが無かったんですよね。
パソコン画面もDOS時代だとファンクションキーのところだけ
四角く焼きついたり…
ちなみにソース元に書いてある疑問はそのとおりでして、
プラズマのほうがもっと早く焼きつきます。
家の場合は仕事上やむをえないところがありますが、
朝から晩までつけっぱなしにしていると
1年ぐらいで画面の端っこの部分だけ「焼きつかない」ので
その部分だけきれいに映ります。
ユーザが気づかない時間で、
じわじわと左右に4:3の表示部分が移動していく…なんてのはどうですかね。
あるときは左のほうに表示され、あるときは右のほうに表示され。
…ユーザから「故障じゃないか?」とかクレームがつくかしら。
あるいは、ユーザが明らかに利用してない時間に、
表示してなかった面を無理矢理光らせて
表示部分と一緒に劣化させていくとか。
…夜中にいきなりTVの電源が入ったりするから
これまたユーザから「故障じゃないか?」と言われそうな気もしますが。
年配の人が目撃したら、驚いてショック死するかもしれない…。
私も思いついたのでひとつ(笑)
ユーザーが気がつかないよう
4:3で使わない部分だけ「擬似焼き付き色」で色調整して
表示させれば…
ビデオカメラとかにも「セピアカラー」とかあるから簡単ですよね?
おおお…。焼き付き防止ではなく、焼き付くことが前提の機能追加ですな!
コロンブスの卵だ…! 脱帽であります。
吉永さゆりが「長く使うならおすすめします」とか
口走ってるCM映像が目に浮かぶようです…。
ってそんな機能を売りにするメーカがあるわけないですな。
今回の4:3→16:9移行期?ではじめて
テレビが焼きついて変色するんだってことを知ることも多いかもね。
焼き付きと聞いて、ゼビウスを思い出すか、液晶TVを思い出すかで、
明確に世代が分かれるんだろうなぁ…。
ああ、ゲーセンでよく遊んだよ、っていう世代と
ああ、ファミコンソフトの、っていう世代と
ああ、iアプリの奴ねー
っていう世代とごっちゃになりそうですな〜
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/10559.html
おお。ホントだ! iアプリ版がある…。
手のひらの中にゼビウスが…
凄い時代になったことを痛感、であります。