mieki256's diary



2006/10/01() [n年前の日記]

#1 [zatta] _拷問史料館

_笑う被告。
_笑う被告、涙の両親 奈良女児殺害判決
_死刑にガッツポーズ 小林被告にんまり 奈良女児誘拐殺人
_(via 明日は明日の風が吹く)

拷問による死刑というのを用意しないとダメなのかなぁ…。死刑囚の前に、件のサイトのイラストをまとめた小冊子を置いて「どれがいい?」と尋ねるとか。

まあ、抑止力としての死刑というあり方自体を、この国の社会が認めているのかどうか、そもそもわからんというか、たぶん認めてないんだろうと思うんだけど。とはいえ、罪を犯さずに生きてる人たちにとって、なんだか割に合わない社会になってる気もして、かなりマズイ状態のような気もするわけで。気がするだけなんだけど。

この記事へのツッコミ

Re: 拷問史料館 by けいと    2006/10/04 20:58
昔は
「市中引き回し」の上、「磔」「打ち首」「獄門」
っていうのをやっていたので、個人的には復活希望。

いつの間にか死刑執行じゃ死刑そのものの抑止力が落ちる。

衆人環視の中で刑を執行して
「ああ、あんなふうにはなりたくない」
って思うようになってこその抑止力かと。
Re: 拷問史料館 by mieki256    2006/10/05 09:53
> いつの間にか死刑執行

「バカの壁」の著者の人が、何かの折に、
「現代社会は死を遠ざけることを良しとしている」
といった話をしてた記憶があるのですが、
知らない間にこっそりと死刑執行されるあたりも、
そのへんと関係してるのかもしれんですな…。

いや、死刑になるような犯罪が起きること自体が、
死を遠ざけてきたが故の結果なのか。
ていうか、元々そういうことを言ってたような記憶もあるなぁ…。
Re: 拷問史料館 by けいと    2006/10/05 23:42
私の感覚だと、
死を避けるっていうのが過剰になっているというか
ちょっと曲がった方向になっているような気がします。

一番大きなケースだと3世代で住む事がなくなって
おじいさん、おばあさんが目の前で無くなるっていう事が
なくなったり、
一番小さなケースだと、
幼いころ虫取りをしてそれをそのまま殺しちゃったり
野良犬や野良猫をいたずらして嫌がるところを
目の当たりにする事がなくなったりとか。

そういう経験がないまま大きくなると
親殺し、子殺しみたいな事になるんじゃないかのかなぁ、と思ったり。
Re: 拷問史料館 by mieki256    2006/10/07 08:27
> そういう経験がないまま大きくなると

自分もあくまで印象論ですが、そういう感じはするですな。
論理立てて「こういうことではないか」と推測はできないですが。
まあ、誰かしらそのへんの因果関係を研究してそうではありますな。

#2 [prog] _Perl5 で CGI! - Performance - Perl の実行性能についての検証

ループ一つとっても、書き方によって処理時間がまったく違ってくるのだな…。18倍も時間がかかったりするのは驚き。

文字列結合において、単純に join() を使えば速くなるわけではない、というのも勉強になった。

Perl4のラクダ本を眺めて処理速度が速くなる方法を眺めてるのだけど :

やはり、仮想配列(ハッシュ)を使ったほうが速い、とあるな。

_スクリプトの処理時間を計る :

$CPU_start = (times)[0] ;
でいいらしい。メモ。

と思ったが、hns の log.cgi を眺めたら既にそれらの記述が。
my $ctime = time;
これでもいいのか。と思ったがこれだと秒単位でしか出てこないような。前者のほうが正確か。

#3 [hns] hns の log.cgi を弄ってたのだけど

1回だけ URL→名前変換を行ったら結果をハッシュに記録・後で使い回す、てなことをやってみたものの。速度的に、たいして変化は見られず。

各処理でどのくらい時間がかかっているのか、逐一表示して確認してみた。URL→名前変換はたいして時間がかかってるわけではなかった。かかっても、せいぜい2秒程度。一番かかっているのは、ログを処理しやすい単位に分割等しているあたり。そこが10秒以上かかってる。ざっと眺めてみたけど、自分ごときのレベルでは、これといって高速化できそうな部分を見つけられず。

#4 [pc][windows] _ウイルス感染したと思われるソフト一覧

_9月27日(水)1:00〜13:30 に vector からソフトウェアをダウンロードされた方へ
_【ベクター】3,986タイトルがウイルス感染していた【9/271:00〜13:30】
_ウイルス削除の方法
_感染したウイルスに関する詳細情報
_ウイルス削除の方法(詳細)

多いな。

#5 [jiji] _小学校の英語「必修化の必要ない」 伊吹文科相

2006年09月27日22時06分

新学習指導要領の焦点の一つになっている小学校での英語必修化について、伊吹文部科学相は27日、「私は必修化する必要は全くないと思う。美しい日本語ができないのに、外国の言葉をやったってダメ」と話し、否定的な見解を示した。

asahi.com:小学校の英語「必修化の必要ない」 伊吹文科相 より


_伊吹文科省「小学英語の必修不要」
伊吹文明文部科学相は二十七日、報道各社とのインタビューで、学習指導要領見直しの焦点の一つになっている小学校での英語必修化について「まったく必要がないと思う。まず、美しい日本語を話せないのに外国の言葉をやってもだめだ」と述べた。

小学校での英語教育については三月、中教審の外国語専門部会が必修化を提言する審議経過をまとめ、親部会の教育課程部会で授業時間数などを審議中。文科相の発言は指導要領をめぐる議論に影響を与えそうだ。

伊吹文科相は中教審の議論を尊重する姿勢も示したが「日本人として最低限の素養、学力が身に付かないのに外国語を勉強するのは義務教育としておかしい」と強調。「中教審の意見を取り入れるかどうかは、その最低限のことができているかを検討した上で私が判断する」とした。

中国新聞 スポットニュース より


数日前に、日経新聞の下のほうのコラムみたいなところで触れられていて、気にはなっていた。このへんが一応ソースになるのかしら。もうちょっと前後の話を読みたいのであるが。

「あればあったほうがいいとは思うが、授業時間の配分などを考えると、現実的ではない」等の意見なら非常によく判るのであるが。「必要は全くないと思う」という意見は、かなりマズ過ぎると思うのだった。必要性すら感じてないってところがマズイ。

例えば、 _youtubeで「JAP言うな!」と怒る善良なアメリカ人に、英語が判らない日本人が攻撃を仕掛けた事件 ってのがあるわけですよ。英語が判らない故に、そういう事件・トラブルを起こしてしまう、日本人の恥ずかしい姿を目にしても尚、「必要は全くないと思う」と言えるのだろうか。ていうか、この「youtubeで〜」事件は日経新聞でも紹介されてた事件なんだけど。伊吹文部科学相という方は、新聞も読んでない人なのか…? まあ、忙しいと細部まで目は通せないだろうけど。もしかして、「インターネット上で起きてる事件」ってだけで、「俺には関係ない」ってスルーしちゃったのかしら。それもそれで、現在の役職(?)を考えると、かなりマズイ思考だと思うのだが。

なんだか、頭の中が「ひきこもり」状態になってる人が、文部科学相になっちゃってるような気がしたり。日本という国の中、自分の生活圏の中だけにひきこもっちゃって、世界に目を向けることができない・どういう状況に日本人が置かれる可能性があるのか想像できない人。みたいな。実際に外に出て、色んな知識人と会話し、様々な話を耳にしてるはずの人であろうに…。

そもそも美しい日本語って何だべ…。日本語の変遷に少しでも思いを巡らせば、そんな言葉を発することにすら抵抗を感じてしかるべきではないのか。

_伊吹文明 - Wikipedia :

経歴を見ると、ロンドン日本大使館書記官をしていた時期があるらしい。…そこで英語が大嫌いになっちゃった・日本語だけあればいい的思想になったのか。あるいは、大蔵省に入れるぐらいの人だから、英語なんざお茶の子さいさいで、習得するまでの苦労なんぞ欠片も想像できないエリートさんなのか。

_「菓子は余裕があれば」 小学校英語必修化を文科相否定 :

伊吹文科相は「おいしいケーキや和菓子は余裕があれば食べればいい」と、小学校での英語必修化について述べた。基本的に体を維持していくうえで大切なのは「たんぱく質やでんぷん質」と、国語などの基礎教科の重要性を訴えた。さらに、それらが「十分体に摂取されてなお、余裕があれば食べればいい」と強調した。

「菓子は余裕があれば」 小学校英語必修化を文科相否定 より

「お菓子」という喩えを使うあたりからして、認識が足りてないような。各種文献を探してちょっと検索かけたとしても英語文献に遭遇する場面は多々あるわけで。本来、「余裕があれば」なんて呑気なこと言ってられる状況ではないのだが。…どういう世界で暮らしてきたんだ、この人。

また、3歳まで英国で暮らした自分の子どもを例に、「(日本に)帰って1カ月たったら、全然しゃべれなくなった」とも述べた。

「菓子は余裕があれば」 小学校英語必修化を文科相否定 より

ああ。なるほど。経験上、効果は期待できないと思う、という話であればまだ判るかもしれん。そういうのは経験した人じゃないと語れないから、なるほどと思うしかないわな…。

#6 [nitijyou] 親父さんが沖縄まで旅行に

今日から4日間の予定。らしい。

2006/10/02(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] RSSが出力できてなかった

asahi.com の記事からコピペするとよくわからない制御文字がたまに入ってしまう。ブラウザ(Firefox)の問題なのか。それともコピペ防止策なんだろうか。

GreaseMonkeyで制御文字を削除して表示する処理とか書けないかしらん。と思ったが、クリップボードに転送する際に元となるソースから取得してたら効果が無いわな。

_はてなブックマークフィードAPIで取得したXMLで、パースエラーが発生する :

たぶんこのへんの話に近いのだらう。

#2 [game][anime] _中国版「Fate〜Stay Night」のフィギュアが恐ろしくアレなクオリティ

_これじゃ二段仕込み詐欺だって・・・
_中国版「Fate〜Stay Night」のフィギュアが登場

まだまだ中国からは目が離せない。いや、これは目が離れてるというか、飛び出てるが。

#3 [mixi] _全国都道府県別mixi普及率ランキング

1位は東京都。総人口の約1割がmixiを利用してる。逆に最下位は福島県の1.1%。実に10倍近い差がある。

PPM COMBiNATION BLOG: 全国都道府県別mixi普及率ランキング より

自分が住んでる県ですよ。>福島県。こりゃ半年に1回アクセスするのも仕方ないか。<それは違うだろ。ていうか。たしかにグラフを見れば一目瞭然で、東京だけが特殊でありますな…。 _(via ポール・マッカートニー取調室)

この記事へのツッコミ

Re: 全国都道府県別mixi普及率ランキング by けいと    2006/10/04 20:47
リンク元のコメント通りかな?
あとは理工系の会社が多いと普及率が高いかも。
インターネット利用者も立ち上がり時期ってそうだったし。

東北は何でもかんでも晩熟だな・・・

マイミクの人と会ってみてもそうだけど、東北人はもっと積極性がほしいね。
Re: 全国都道府県別mixi普及率ランキング by mieki256    2006/10/05 09:42
> 理工系の会社が多いと普及率が高いかも

なるほど、つまり東京にソフトウェア関係の会社が集中してる、
という状況とも同期してる可能性がありそう、ということですかな…。
Re: 全国都道府県別mixi普及率ランキング by けいと    2006/10/05 19:06
えーと、インターネットの普及率で言えば、
立ち上がり時期は東京都より神奈川県の方が高かったんですよね。

本社機能よりも現場が多い神奈川だからかな?
とも思ってみたり。

福島県内でも、福島市より郡山市の方が積極的に使う人が多かった感じだしね。
Re: 全国都道府県別mixi普及率ランキング by けいと    2006/10/05 23:44
余談ですが、mixiでmiekiさんを発見しました。
足跡が残っていると思うので、
もし間違いなければそちらにメッセージ送っても良いですか?
Re: 全国都道府県別mixi普及率ランキング by mieki256    2006/10/07 08:17
> 立ち上がり時期は東京都より神奈川県の方が高かった

なんと。それは知らなかったであります。
なんでやろな…。神奈川のほうが先進的な人が多いのかしらん。

> 福島市より郡山市の方が積極的に使う人が多かった感じ

やはり郡山市のほうが福島市より色々と進んでる、てことでありますかな。
…これで県庁を郡山に持ってかれた日には、福島市、ピンチ。
たしかに足跡が by mieki256    2006/10/07 08:29
> 足跡が残っていると思うので

おお、たしかに岩手のけいと様が足跡を残しておりましたです。
それで正解(?)でありましょうか?
もし正解でしたら、メッセージどうかよろしくなのであります。(^^)

#4 [zatta] _発酵ざざむし

発酵食品の数々を紹介しているページ。…先日、お袋さんが、豆腐だかなんだかを腐らせるとかで作るという中国産の食べ物を貰って。ちょっと気にはなっていたのでメモ。「もやしもん」はこういう世界を描いてるのだな。

_むしむしQ :

凄い。凄いという言葉しか出てこない。

_脳科学者とヤリイカ :

_ヤリイカの人工飼育
_松本元 - Wikipedia
_松本元先生メモリアルサイト
_1999年9月 松本元講演会

脳型コンピュータとヤリイカの関係。専門外の研究者故に可能になったヤリイカの飼育。非常に興味深い話だった。…コメント欄を見習って「イカ アンモニア」で検索したら発酵食品にたどり着いてしまったわけなのでここにメモ。 _(via ポール・マッカートニー取調室)

#5 [zatta] _大手メーカーがWebサービスを生兵法で始めるとかならずやっちゃう失敗例

社名,ブランド名をサービス名に入れる

* ニコンのカメラじゃなくても使えるアルバムサービスなのに、サービス名に「Nikon」なんて入れるもんだから、他社カメラユーザが入りづらい...というかそもそも他社カメラユーザは使えないと思い込んでしまう仕様。

キャズムを超えろ! - Coolpix S7c + Nikon Online Album徹底Review 結論は『もっとユーザの目線で作って』『難しすぎる』 より

あるあるあるある。 _(via ポール・マッカートニー取調室)

全然関係ないけどデジカメメーカの製品紹介ページを開くと必ずと言っていいほどFLASHアニメが表示されるのは :

鬱陶しいなと思っていたり。機能・スペックについて知りたくてページを開いてる自分なので。商品イメージを知りたいわけじゃないんだ。何に使うかはこっちが決めることだ。対象顧客を決めつけてこっちにとってどうでもいいデータを垂れ流して押し付けるなと。家族持ちじゃなきゃこのデジカメを買っちゃいかんのか? 旅行に行かない人間はこのデジカメを買っちゃいかんのか? みたいな。…これまたサンプル画像がFLASH経由でしか見れないとかなってたりするともう最悪ナリ。とかそんなことをもやもやと。…まあ、実際の顧客層が、商品イメージだけで選んでるという状況になってるところがあったりするのかもしれんけど。

デジカメメーカはまだいいほう。仕様・スペックのページは、ちゃんと用意してあったりするから。家電メーカなんかでは、肝心の情報を載せてないところもたまに見かける。> 例えば SHARP とか。製品の型番と「○○な方にオススメ」的キャッチコピーだけ公開されてても困る。

#6 [anime][tv] TVをつけたら名探偵コナン実写ドラマ版が流れてた

コナンになってからではなく、コナンになる前の話、として作ってるらしい。しばらく見ていたが、色々と耐えられなくなってチャンネルを変えた。ニュースでも見てたほうがいいわ。<かなり気に入らなかったらしい。

個人的に、名探偵コナンという娯楽作品は、「見た目は子供、頭脳は大人」なところがポイントだと思っていて。 :

おそらくはメインの客層であろう子供にとって、コナンの外見が親近感を持たせ、それでいて推理やアクション部分でスーパーマン的な印象も付随させ。大人にとっては、生意気な子供だけど中身は高校生という設定が人物印象を変化させ、故に受け入れられたところがあるんじゃないか、みたいな。…要するに、実写版もどうにかして、子供を主人公にして作るべきだったのではないかと思うわけでありました。撮影スケジュールその他を考えると大変かも知れんけど、そこが肝だろうと。てな感じで、企画段階での考え無しぶりがなんとなく鼻についてしまって、ちょっとアレだなと思ったのでした。作品の知名度だけを当てにして、作品の特性に目を向けてない・生かそうとしてない企画は、あまり肯定したくなかったり。<何好き勝手ほざいてるんだか、コイツは。 *1

アレ? コレって前にも書いた? …脳が疲れてるのだろうか。

*1: まあ、出してみなきゃ判らないところもあるだろうけど。もしかすると結構話題になって、シリーズ化しちゃったりする可能性もあったりするのかもしれん。

#7 [web] _もう「ググる」と言わないで! - ブランド消失の危機に恐れる米グーグル

エスカレーター、セロハン、ビキニ、ヨーヨー、といった、「商標剥奪」の前例があるらしく。…想像してたより、商標に関して危機的な状況にあるのだな。>グーグル。 _(via えむもじら)

#8 [web][neta] _韓国の場合も、日本のYahooの場合も、単に「英語に対する拒否反応の現れ」という気がします。

コメント欄のこの一文を読んで、ハッとした。

そうか。そういうことか! 英語が読み書きできるようになると、商売上困ってしまう人種ってのが、この日本には居るんだ! だから伊吹文科相はうわ何をするやめr

#9 [web] _KompoZer vs Nvu

Nvu がちっともバグ修正される気配がなかったのはそういうことだったのか。とりあえず KompoZer or メンテナが変わるらしい Nvu に期待。

#10 [zatta] 好きか嫌いかで判断・主張するのはメリットとデメリットがあるなと思った

決断が早いから行動も早い傾向が。それがアタリだったときは、考えちゃって立ち止まってる人より、よほど早くゴールに辿り付ける。しかし、それがハズレだったときは、気づかずに突進して自爆してしまうこともある。みたいな。

それとは別に。誰でも「主張」ができてる気分になれる、というところもありそうな。考えながら主張するのは、結構頭を使うけど。好き嫌いで主張するのは、あまり頭を使わない。…それについて語れるほどの知識がない・頭がよく回らない人間でも、好き嫌いだったら語ることができる。で、それによって、俺は言ってやった、言ってやったぜ、的な満足感を非常にお手軽に味わうことができてしまう、てなところがあるのかもしれん。とか思ったりもして。それもまたメリットであり、デメリットでもあるなと。

てなことを、

_感情の話のハズなのにいつの間にか理屈で裏付けようとすること
_平野さんのいってることがきもかったしかっこわりーと思う
_平野さんの言ってることがきもい
_web2.0的世界において、「名誉」を守るということについて

といったあたりを読んでぼんやりと思った。…Web2.0とか名誉とか全然関係ない話になってしまった。

感情を主張したほうがいいか、理屈を主張したほうがいいかは、その時々・置かれている場面によって、違ってくるのだろうな。

脈絡の無い余談。常々思ってるんだけど、女性が比較的感情論で話をしてしまうのは。 :

子供という、どちらかという女性の周りをうろつく性質を持つ、何をしでかすか判らない生物が、突発的事件を発生させた際に、早急に対応できるよう、神様 ―― てのが居るかどうかは知らんがまあ仮に居るとして ―― が仕様を決めたんじゃないか。などと妄想したりする。そのあたり、女性は男性より高性能と言えるだろうし、逆に、女性は男性より低性能とも言えてしまう。とかそんなことを思っていたり。…これって誰かが言ってたことだったろうか。そんな気もするけど。 *1

*1: もちろんその性能には男女に関係なく個人差があるし、事前に事件を予知することができるなら瞬間的な対応能力の低さをカバーできる可能性は高まるので。どこぞのジジババが口にする、「女性は家庭に入るべき」的主張をする気はさらさらなく。夫婦という一つのシステムの中で、どのような人事を行うかは、各現場を知るシステムの構成者が判断すること。現場の実態を知らない第三者が口を挟めるものではないはずで。…口を挟んでくる人ってのは、実はかなり無責任なんだろうな。

#11 [firefox] _Firefoxマスコット改造

これはキモイ! <誉め言葉です。

#12 [pc] _2人の「お婆さんハッカー」にインタビュー(前編) (1/3)

_2人の「お婆さんハッカー」にインタビュー(前編) (2/3)
_2人の「お婆さんハッカー」にインタビュー(前編) (3/3)
_2人の「お婆さんハッカー」にインタビュー(後編) (1/3)
_2人の「お婆さんハッカー」にインタビュー(後編) (2/3)
_2人の「お婆さんハッカー」にインタビュー(後編) (3/3)

リアルに、「コンピューターおばあちゃん」だ…。素晴らしい。 _(via Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ)

この記事へのツッコミ

コンピューターおばあちゃん by がんした    2006/10/23 02:28
NHKは躍起になって削除依頼してるらしいが、かろうじて残ってました。
http://www.youtube.com/watch?v=_Hte-k-XHhk
削除依頼するよりも by mieki256    2006/11/04 00:27
> NHKは躍起になって削除依頼してるらしいが

削除依頼するよりも、
NHKのサイトで配信することを決めちゃったほうがいいんじゃないか、
という気もしますなぁ…。
と思ったが受信料の兼ね合いもあってアレなのか。むぅ。

2006/10/03(火) [n年前の日記]

#1 [pc][nitijyou] 時々フォルダが削除できなくなる

あふでファイル名やサブフォルダ名をリネームして、別フォルダに移動させた後、親フォルダを削除しようとすると、高い確率でロックされてしまう・削除できなくなることが最近多くて。仕方ないから WhoLockMe でプロセスを殺してフォルダ削除をしていたり。

ロックするプロセスは、以前はimejp81なんとかがロックしてたのだけど、最近は TortoiseSVN がロックしてる。…たぶん、ロックするプロセスは不定というか、真にロックしてるのは別のプロセスじゃないのか、という気もするのだけど。どこで問題が起きるのか正体を確かめる術を知らず。

HDDに対してスキャンディスク(chkdsk?)やデフラグをかけてみたが、症状変わらず。…なんだろうな。HDDの寿命が近づいてるのだろうか。それとも、ファイル数が多くなりすぎて、不具合が出るようになってきたのだろうか。

デフラグをかけた際のレポートを眺めると、MFT が断片化してるようにも見える。WinXP標準のデフラグでは MFT のデフラグまではしてくれない・そこまでしたかったら市販のデフラグソフトを買ってこなきゃいかんわけで。どうしたもんか。PerfectDiskとやらが評判が高いようだけど…。 *1
*1: HDDの空き容量が少なくてもどうにかデフラグしてくれるらしい。>PerfectDisk。

#2 [novel] 「マリみて」ドリルの人の秘密が明かされる巻を読んだ

_ドリルの人。 <コレジャナイ。

妹が買ってきたので(以下略。まだドリル人とのアレコレを引っ張ってる。どこまで引っ張るのか。連載が長引くにつれコマが大きくなって展開がアレになっていく漫画と似たような何かを感じる。

2006/10/04(水) [n年前の日記]

#1 [digital] _東芝、RD-H1/H2に5つの機能を追加する拡張キット

気にはなるのだが、具体的にはどのような機能追加・操作ができるようになるのか、今一つ判らず。

将来的には、HDDレコーダの機能に関して、顧客が欲しいと思うものだけ選択して購入…なんてこともできるようになるだろうか。

#2 [anime][neta] デブルマン、デブルレディー

というのを思いついたのでメモ。どんなヒーローなのかは知らない。

と、メモしてみたが。気になって _デブルマン で検索したら誤植・誤記も含めて山のように出てきた。

ていうか。永井豪自身がエッセイか何かでそのネタを使ってる模様。まあ、「へんちんポコイダー」を産んだ作家(あるいは集団)でもあるから自然(?)な流れのような気もする。…何が自然なんだかよくわからんが。

_へんきんタマイダー :

こんな作品もあったのか。

へんちんポコイダーを今風の画力のある人がリメイクしたら、あるいは本気で映像化したら、 :

あらゆるところにモザイクかけなきゃいけなくなるかもしれないなぁ。リアル過ぎて。変身後、全身にモザイクがかかってしまって、なんだかよくわからない作品になってくれないものか。

戦隊シリーズの要素を取り入れて、複数出てくるのも面白そう。崖の上から、
「レッドポコイダー!」
「ブラックポコイダー!」
「ブルーポコイダー!」
「イエローポコイダー!」
「ピンクポコイダー!」
と名乗りを上げて、色とりどりの爆発が起きるんだけど。全員の全身にモザイクがかかってて。悪の怪人に捕まってた娘が「きゃあー! いやあー!」と叫びつつ目を背ける。
レッド 「こらあ! そこの娘! 助けに来たヒーローに対してその態度はなんだ!」
怪人 「そんな卑猥な姿のヒーローなんか居るかああ! この常識知らずどもが!」
レッド 「何!? …悪の怪人のお前に常識がどうとか言われたくはない!」
剣で切り合うポコイダーと怪人。
怪人 「この黒チン野郎! 今日こそ決着をつけてやる!」
ブラック 「! 貴様っ…その呼び名を口にするなああ!」
安永航一郎ノリか。

「俺の射撃の命中率は100%だ。ヒットマンと呼んでくれ」とか。
「さすがだな! 早撃ちのブルー!」とか。
「そんな攻撃、痛くも痒くもない。俺の硬さは誰にも負けんゾイ」とか。
そういうアレな台詞も思いついたが、使えそうな場面が思いつかん。

5人揃って変身するシーンは圧巻だろうな。5人のソレが、アップ、かつ、画面分割で高速回転するの図。いや、モザイクかかってて迫力半減だろうけど。映像化する際には、「ボウケンジャー」の変身シーンのバックで流れるような女性の歌声が流れてほしい。「ポコイダー♪ ポコイダー♪ ポコイダアア〜〜♪ スタート・アップ!」 『キュイイイイーン!』みたいな感じで。…いや、モザイクかかってて、ナニが『キュイイイイーン!』と回ってるのか、映像からはわからないだろうと予想するのだけど。それでも、飛び散る火花等、合成してほしいところ。…ああ、そうか。モザイクも一緒に高速回転させればいいのか。<何どうでもいいことを閃いているんだ。

モザイクに対しても映像処理を加えるという手法は、新境地を開けるかもしれぬ。回転・拡大縮小・遠近感・モーフィング・レイヤー概念・3Dモデルで描かれたモザイク。モザイクにヒビが入ったり、モザイクを投げたり、モザイクのあっちとこっちを行き来したり。見た人が、「この作品の真の主役は、モザイクだな…」と呟く、そんな作品に。

自分は何を書いているのだらう。

_まぼろしパンティVSへんちんポコイダー − 映画作品紹介 :

ポコイダーは既に実写化されているのでした。自分は未見なのですが。特撮ヒーロー関係に極めて造詣の深い監督であろうから、徹底的にパロディが入ってる…のかな。どうなんだろ。

#3 [iappli] マーク画像サイズを可変にするという要求があったので修正

Interface で定義した値を使ってる各箇所を変数で置き換えて、ステージ初期化処理中で変数も初期化とかそんな感じ。ひとまず対応はできた。後は画像が届くのを待つのみ。

Eclipse+Subclipseでなんだか面倒なことに。 :

画像ファイル等を追加する際に、あふでディレクトリを作成・リネームしたのだけど。その後、Eclipse を起動・Eclipse + Subclipse からコミットしようとしたら、フォルダに対して処理をしようとする際にエラー頻発。解決する方法が判らず、Explorer + TortoiseSVN でコミットしたら、今度は Subclipse からコミットや更新ができなくなってしまった。unsupport format などと言われてしまう。うーん。

TortoiseSVN は Subverson 1.4 あたりに対応してた記憶があるけど。Subclipse はまだ対応してないとかそんな感じなのだろうか。しかし、Eclipse 3.2.x 用に、Subclipse は 1.2.x のURLを指定してインストールしているわけで。その版なら、Subversion 1.4 を念頭に置いて作ってある、と説明ページには書いてあるように見えたのだが…。

ひとまず、Eclipse の「ソフトウェア更新」を試してみたり。…Subclipse の新しいバージョンが出てる。が、Eclipse 自身にも、何かアップデートされるものがあるらしく。両方チェックを入れてアップデートしようとしたが、Eclipse のほうはちっともDLが進まない。おそらくは本家のサーバを指定してしまったからか。途中でキャンセル。日本にあるミラーサイトを選び直す。今度はするする落ちてきた。

とかそんな感じでゴチャゴチャと。

どうやらローカル(?)でフォルダを削除してコミットしても、リポジトリ側ではフォルダが削除されないらしい。…考えてみたら、ログとか色々残ってるのだろうから、削除するわけにはいかんのかしら。バージョン管理ツールを使うときは、迂闊にディレクトリ構成を弄るべからず、ということなのかな。

2006/10/05(木) [n年前の日記]

#1 [anime] チャングムの夢、師が牢に入れられてる回

_イマジナリーライン 云々がちと気になったところがあったり。パッと見で、「アレ? なんだ今のカットの流れは」という印象で。一応越える前に1カット挟んではあるのだけど。そのカットの、奥と手前のセル *1 を左右に動かす方向から予想されるカメラ位置とは、逆の位置にいきなり…って図で示さないとわからんわ。何にせよ、基礎知識がある上であえてそうしたのか、知らないからそうなったのか、判断がつかず。作画はともかくとして、脚本・演出にはまだまだ難ありということなのだろうか。>韓国のアニメ業界。

まあ、日本のソレも最近危ないのかもしれんけど。人手が足りなくて、アレな人材が演出・コンテに起用される場面も多くなってきたと、どこかでアニメ関係者が書いてたのを見かけた記憶も。…それはそれで多くの人にチャンスが与えられる = 突出した才を持ってる人物が出てくる可能性も高くなる、ということだろうから喜ばしいことだったりするのかな。
*1: いや、実際にはセルじゃなくてレイヤーか。

#2 [nitijyou] ktからpdfが届いた

CD-Rを直接届けにこられた。なんだか申し訳ない気分に。

#3 [nitijyou] 親父さんが沖縄から帰宅したのだけど

Canon EOS Kiss digital が旅行の最終日に壊れてしまったらしい。撮影した画像が、なんだか流れたような画像になってしまうとか。…CMOSセンサが壊れたのかしら。

Canon 製デジカメの一部の機種については、 _高温多湿環境下でCCD部分の配線が外れる等の不具合が発生しやすくなる という話を聞いたことがあるのだけど。EOS Kiss Digital で同種の話は聞いた記憶がないんだよな…。今まであちこち持ち歩いてながら特に問題は生じず、沖縄に持ってったら壊れた、というのが気になるのだが。

_CCD不具合の該当機種一覧 :

凄い数だな。

ていうか自分の持ってる PowerShot A300 も入ってるんだけど。それらしい症状が出ていないから、そのままだったり。ていうか最近持ち歩いてないわ。

_「EOS-1Ds Mark II」,「EOS-1D Mark II」,「EOS 20D」,「EOS 20Da」,「EOS KissデジタルN」を使用の際、撮影した画像が消失する :

特定条件下で消えるらしい。

2006/10/06(金) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] ktのサイトを更新

pdf差し替え。日付が過ぎたプラン紹介ページ削除。サイト全体のレイアウト変更。

#2 [iappli] 画像データができたというメールが届いたけど

データ自体はメールに添付されておらず。…添付するのを忘れたのかしら。とりあえず、画像が添付されてなかった旨、返信メールを送って知らせたつもり。

#3 [windows] メーラーの定期的な送受信をオフに

OE6を使ってるのだけど、送信・返信メール作成 → 送信ボタンを押して送信予定フォルダに格納、した瞬間に送信されてしまうときがあってアレだなと。利用してるメールサーバは、送信する前に受信操作をしないと送信できないようにしているわけで。

オプションを覗いたら、数分おきに送受信するようになってた。たぶん、送信のほうが先に行われてしまう予感。ちとマズイ。ということで該当動作のチェックを外した。

#4 [xyzzy] xyzzyのcss+-modeをアンインストール

C-. で補完できるようにしてあったと思ったが、どうやらそれは css-mode の際の動作だったらしく。css+-mode では、M-TAB に補完が割り当てられていた。… M-TAB は、Windows がアプリの切り替えに使ってしまっているわけで。ESC + TAB で一応動くのだけど、それはちょっと面倒。関連情報を検索しようとしたが、そもそも作者さんのサイトがアクセスできなくなってるみたいで。うーん。ということで css+-mode をアンインストール。

2006/10/07() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] ktのサイトを微調整

リンクバナーを小さくしてほしいという要望があったので、以前送ってもらった .xls から画像コピー・差し替え。

アクセスカウンタがどこにあるのか判らないという質問が。自分の環境では表示されてるのだけどな…。プロバイダの提供してるものだから、ローカルリンクが残っててそれを呼び出してしまってるはずもないし。…相手先のウイルス対策ソフトがブロックしてる可能性はないだろうか。うーむ。とりあえず、アクセスカウンタだけ表示するページを作ってURLを知らせた。パッと見でカウンタが表示されてることが判るはずだけど、それで表示されなかったら、相手先の環境に起因してそうな予感。

#2 [iappli] 画像が届いたので差し替え中

大小のマーク画像が届いたけれど、片方は、グレーアウト用のパレット変更画像、及び、枠無し画像が用意されてない。

枠の有無については、drawImage() 利用時に転送元位置・サイズを指定すればどうにかなりそうだけど。グレーアウト用画像は…。今までと同様、市松模様で擬似的にグレーアウトさせておくことにした。そのほうが、容量面においても、画像編集の作業量においても、メリットがあるはず。

実機のメモリ容量(ヒープ)的にも、作業時間的にも、余裕があるのであれば。実機上でgifを複製・パレット値を計算で半分にしてガリガリと書き換えてロード、といった感じで対応したいところではあるけれど。

2006/10/08() [n年前の日記]

#1 [iappli] マーク画像差し替え終わり

スクロール部分で枠を表示しないように調整するあたりで、若干ハマった。

実機にダウンロードして動かしたが、ステージ数に応じて難易度フラグが書き換わらず。フラグ変化させる部分を、制限時間が一巡した処理中に入れてた。…無駄にパケット代を使ってしまった。

音をスピーカから流してたら、実機の電池が切れてしまった。一番電気を食うのがそのへんってことなのだろうな。充電・動作確認をしたら、バイナリを相手先に送ることにしやう。

と思ってたら更に画像が届いた。 :

偶然とはいえ、絶妙なタイミングで届くなぁ…。再度、差し替え作業開始。

数字とかフォント関係について、なんとなく。 :

数字の表示が変だなと思ったら、0123456789 じゃなくて、1234567890 になってた。前者のほうが、プログラム的にはちょっとだけ楽なので、EDGE で編集。こういったあたりで、プログラミングの経験があるデザイナーさんと、そうでない人の差が見えてくるのかもしれないな。と思ったりもしたけど、たいした差ではないわな。

1つあたりの数字のサイズがマチマチ。昨今は文字のデザインによって間隔を詰めるのがデフォルトなのかしら。でも、数字が変化していったときに、横幅等がガクガク変化してなんだか見苦しくなるような気もするんだけど。文字間の調整ってのは、例えば印刷物等、情報がリアルタイムに・頻繁に変化しないことが前提のデザインノウハウだったりしないかしらん。と思ったが、ゲームの場合はパッと見でそこに書かれた情報を知ることができるようにしなくちゃいけないから、読みやすいように配置するのも利がありそうな気もする。どっちがいいとは一概に言えないか。…プログラム的には等間隔のほうが管理しやすいので、また編集。1文字1文字、サイズをテーブルで持つなんてのは、据え置き型ゲーム機やPC等、メモリに比較的余裕がある状況下でやるもんだよな、と思ったりもして。

2006/10/09(月) [n年前の日記]

#1 [iappli] 画像差し替え版を相手先に送った

一部、どこに使えばいいのか判らないロゴ画像等はあるけれど、大体は差し替えが済んだ。はず。たぶん。いや、他に送られてくれば、また作業することになるけれど。

ソースや画像ファイル等もzipで圧縮して送ってるのだけど。 :

回を追うごとに(?)、zipのファイルサイズがどんどん増えていく。尋常な増加の仕方ではない。うーん。

フォルダの中を覗いてみたら、どうも ./.svn/ 以下が、もっとも容量を食っている模様。…削除したファイルも後生大事に格納してたりするのかしら。30Kbyte + 200KByte のバイナリを作るために、100MByte ほどHDDを圧迫してる状況というのは、なんだか釈然としない。…いや。映像業界の製作現場のソレを軌道エレベーターに喩えれば、この程度は鼻毛みたいなもんだよな。

#2 [nitijyou] ktから別のチラシが届いた

作成しないと。

#3 [nitijyou] ファンヒーターに通電。

夜、寒くなってきたので、そろそろ必要になるかなと。

電源を入れたら、真っ白い煙が。壊れたか。灯油が変質してる可能性も。

親父さんに事の顛末を話したら、しばらく使ってない状態で電源を入れるとガスが出るとかで。…試しにベランダに運んで通電。しばらく白い煙が出ていたが、そのうち通常稼動するようになった。良かった。壊れてなかった。

とはいえ。20年前から使ってる製品だからなぁ…。

#4 [nitijyou] 自転車で買い物に

夜食を買いに。

グリーンモールの近くの雑貨屋とやらを覗いてみた。 :

元々100円ショップだったのだけど、潰れて違う店が入ったらしい。…小中学生がたくさん来てた。キャラクターグッズが店頭に多々。ケロロ軍曹のグッズも置いてあったのが気になったり。人気があるんだなぁ。まあ、福島では1年遅れなんだけど。…携帯電話のストラップで、クリーナーつきのを探したけど、どうも余計な何かがついてるものしか見当たらず。

本屋を覗いた。 :

Python関係の本が置いてないかと思って覗いたのだけど。Python の P の字も見当たらず。田舎だから当たり前か。…そもそも現代においてプログラミングの本なんて一般的な書店にそうそう置いてあるもんじゃないわな。売れないし。PCユーザが、プログラミングをするのが当たり前の時代ならともかく。

漫画コーナーを眺めて、作品数にクラクラ。こんなにも、漫画を描いて暮らそうとしてる人たちが居るのかと考えると、うーん。これでも数的には、ほんの一握りなんだよなぁ。

自転車のタイヤのキャップを探したのだけど。 :

キャップだけでは売ってないんだよな。うーん。

電器店でファンヒーターを眺める。 :

木造10畳ぐらいになると結構高いな。…ていうか灯油代もこれからますます高くなっていくのであろうことを考えると、選択肢としてはどうなんだろうな。

#5 [digital] ヘッドフォンを買ってきた

_SONY MDR-G64SL。 頭の後ろにバンド(?)がくるタイプ。ようやく店頭で見つけた・入手できた。…いや、何がなんでもこの製品が欲しいと思ったわけではなくて。頭の後ろにバンドがきて、耳にかけて使えて、スピーカ部がそこそこの大きさのヘッドフォンなら何でもいいんだけど。

帰宅後、使ってみた。どうも耳にひっかけるという感じではなく、頭を両脇から押さえつける感じがちょっと強いかもしれず。後ろのバンドが結構下のほう・首のあたりにくるので、頭をちょっと上に向けると服とあたって妙な感じ。音質は…よくわからない。が、今まで使ってた耳かけ型のものよりは、一応低音が聞こえてるような気はしたり。

何にせよ、左と右のスピーカ部が分離しているものよりは、バンドで繋がってる分取り扱いが楽だなと。

それはともかく。どうして SONY が売ってるヘッドフォンのパッケージは、異様に開けにくいですか。まるでパズル。パッケージの端で手を切りそうだなと、ヒヤヒヤしながら開けた。これは嫌がらせか。…SONY のデザイナーはなんだかおかしい。実用性・機能性と、外観デザインの扱いにおける比重が奇妙。両方のバランスをとっていくのが工業デザイナーのお仕事じゃないんか。

2006/10/10(火) [n年前の日記]

#1 [zatta] 椅子式炬燵ってのがあるらしい

気になって検索してみたけれど、つまりは足の長いテーブルを炬燵にしてしまった = フツーの椅子も使えるようになってる、みたいな商品だろうか。

デスクヒーターってのもあるらしい。 :

ナショナル製のがメジャーだろうか。気になる。

#2 [anime] プリキュアSS、筋肉おじさん登場

登場の回から3話分を鑑賞。猫の回と、お兄さんと会話の回と、ソフトボールの回。

キックの蹴り方を黒の人のお兄さんに一言伝えるあたりを見て、これを毎回やったらちょっといいかもと。敵キャラなのに、TVの前の幼児達に、毎回一言だけ奇妙な豆知識を伝えてくキャラ。とか。

EDの絵を見ていて、なんとなくママレードボーイを思い出したり。目の配置(?)・描き方がなんだか似てる気が。少女向けアニメの絵柄の基本はあのへんにあるのだろうか。…単に、目を大きく描くからそう見えるだけか。

#3 [anime] 天保異聞 妖奇士 1話

タイトル覚えられん。検索してコピペしないと書けんわ。

面白そうなんだけど、こんなクオリティで続けれられるのだろうか。…鋼の錬金術師やエウレカセブンのときも続けてしまったから大丈夫かしら。

#4 [iappli] 画像データが届いたので差し替え、しようとしたけど

ちょっとプログラム側も修正しないといかんな…。

#5 [nitijyou] 蚊に刺された

台所で3箇所。トイレで1箇所。…蚊だけ食べるペットとかを人間の科学力で作れませんか。無理か。さすがに新生物を作り出すところまで行ってないもんな。

蚊を一応捕食する生物にとっても、蚊の体というのは形状からしてあまり栄養なさそうに見えてるような予感も。

2006/10/11(水) [n年前の日記]

#1 [pc] HDDを整理

USB外付けHDDにファイルを逃がしたり。

あふでコピー or 移動しようかと思ったけど。Fire File Copy でベリファイしながら移動できるらしいので、そちらを使ってみたり。時間はかかるけど、ベリファイしてくれてる分、まだ安心かもしれず。

#2 [windows] Diskeeper 試用版を試してみたり

以前、PerfectDisk を試用してみたのだけど。それと比べてどうだろうかと。とりあえず Home 版を試用。

巷の評判どおり、動作は速い感じがした。MFTの断片化も最適化できたようでもある。ただ、システムファイルはデフラグしてくれないらしく。HDD全体に広がって保存されてしまったシステムファイルが、まったく動いていないように見えた。それと、Diskeeper を起動してる間、10〜15秒間隔でFDDが延々と音を立てる。非常に気に障る。一体何をしてるんだろう。全ドライブを検索しようとして、FDDにアクセスしてるのだろうか。

値段的には、Diskeeper Home版のほうが、PerfectDisk より安いようではあるのだけど。

#3 [anime] ライダーカブト、クワガタ登場〜トンボ復活まで

HDDに溜まってる分をなんとか消化しないと。

クワガタライダー登場。 :

1話だか2話だかでクロックアップを描写するためのアイテム扱いだったキャラが、まさかここまで出世するとは。<オイ。それはともかく、田崎監督担当回のせいなのか、脚本レベルで妙にロマンチック(?)。望遠鏡と月か。上手いなぁ。アイテム選定からして上手い。

ラ・メーンの回。 :

おお。田村監督が再登場。嬉しい。廃墟と化した渋谷。断崖絶壁にある墓地。麺を切る斉藤さん。なぜか実況カメラ。気のせいかもしれないけど、なんだかいかにもそれらしい。部分的に鎧をつける描写もグー。…瓦礫だらけになった街。どこでロケしてるんだろう。

全然関係ないけど、「俺の時代がきた。いや、時代が俺に追いついたんだ」の台詞に笑った。すぐ調子に乗るのが、いかにもカガミというキャラっぽい。

鎧を外すときに、下から蒸気のようなものが勢いよく噴出す映像にグッときた。普段はやってないよな、コレ。合成かしら。それとも実際に何かを吹きつけたのかしら。5〜6回ほど繰り返して見入ってしまった。上手い効果をつけるなぁ。非常にそれらしくなってる。

ライダー計画レポート目撃。 :

長石監督担当回。敵を分析して、クワガタに作戦を伝えるリーダー。カブトとクワガタの共同作戦。カブトのバイクでクワガタのバイクを持ち上げ、落下速度を利用して硬い敵を倒そうとする。縦方向の空間・空中を画に入れた戦闘。…そういや、ビルから車ごと落下する回も、555の初パンチの回も、長石監督担当回だったっけ。空中戦といえば長石監督。なのだろうか。いや、アクション部分は別の監督担当なのかと思ったりもするんだけど。何にせよ、戦闘シーンにロジック(?)を加えるのはグッドなことだよなと。たぶん子供達は、TVの前で「ライダーって頭イイ!」とドキドキワクワクしてくれてる…といいなぁ。

トンボと少女の交流。 :

「カガ、ミシン」で笑った。非常にカガミらしい。さておき、井上+田崎コンビによるトンボの回。トンボについては井上氏担当なのかな。

男二人が空中で北斗の拳。田崎演出、相変わらずの狂いっぷり。<褒めてます。

人間に擬態した敵が、白目→黒目になるあたりに唸った。全身がモーフィングで異形なるものに変わるより、大部分がごく普通の人間なのに、一部だけ異形になるほうが、よほど効果は高いのだなと。なんとなく「不気味の谷」を連想したり。…複眼で見えてるのであろう敵の視点をカットとして挟み込むあたりも含め、人ではないものをどのように描写するか、気を配ってるように思えたり。…ええい、くそう。どうして響鬼のときに田崎監督がやってくれなかったのだ。石田監督一人でそのへんの描写を工夫してたけど、田崎監督が加われば鬼に金棒だったのに。今更言っても遅いか。

OPで見せた、人物の周りをぐるぐる回るカメラワークが本編でも。…どうやって撮ってるんだろう。何にせよ、カッコイイ。何かを企んでるキャラたちの怪しさ、というか気味悪さが、普通ではないカメラワークによって増幅されてる、ような印象を。

役者さんが画面の中に二人居るのが当たり前になってるこの作品だけど。考えてみると、昔だったら実現には随分苦労したであろう設定だよな…。日本のTV特撮も進化したのだなと。あまりに当たり前のようにそれらシーンが出てくるので、うっかりすると特撮で作られてるシーンということを忘れてしまう。

2006/10/12(木) [n年前の日記]

#1 [iappli] 画像差し替え版を相手先に送った

まだ画像が届くらしいけど、とりあえず。…ロゴその他の追加が多くなるみたいなので、ちと不安。スクラッチパッドに収まってくれるだろうか。

#2 [nitijyou] ktのチラシを一枚アップロード

料金と日程が変わってたので修正しただけだったり。

もう一枚のチラシを引き続き打ち込み中。

#3 [cg_tools] _3Dキャラクター作成ソフト「Poser 5」の英語版に続き日本語版も無償公開開始

_コンテンツパラダイス で、期間限定で無料ダウンロード可能になってる。ちょっと前に、英語版の無料ダウンロードが試みられたばかりだけど。日本語版Windows + 英語版Poser5 は動作がめちゃ遅くなるという話もどこかで見かけた記憶もあったりするので、日本語版を動かせるならそちらのほうがおそらくいいのだろうなと予想したり。

個人的には、ソースネクストあたりと組んで、\1,980ぐらいで旧バージョンをいつでも入手可能にしてくれたほうがいいような…ってサポートが大変か。というか、データのほうで少しずつ儲ける/客寄せにアプリそのものを使うというのは時流に合ったやり方なのだろうな。

2006/10/13(金) [n年前の日記]

#1 [comic] のだめカンタービレ、最新刊を読んだ

パリのオーケストラが延々とリハをする巻。妹が買ってきたので(以下略。

「動かぬターニャ」という台詞に、非常に感心。「動かぬ証拠」とかけているのだな。作家さんのセンスが光ってる。

#2 [iappli] 画像が届いたので

差し替え作業中。

とりあえずスクラッチパッドには収まりそう。もう少し画像が届く・サウンドデータも入れ替えになるので確定ではないけど、たぶん大丈夫だろう。アプリ側も20Kbyte前後に収まってるし。容量面に関してはハマらずに済みそう。

#3 [tv] NHKで医師不足云々の番組が流れててちょっとだけ見ていたのだけど

産婦人科が近くにないので、遠くから来院・受診してる妊婦さんの話がなんというか。産婦人科が少ない → ベッドはいつも満室 → 遠くに住んでるからという理由では事前に入院しておくことが難しい → 産気づいたときに家族の運転する車で病院に運ばないといけない → 下手すると車の中で出産もありえる、という話で。不安に駆られている妊婦さんの気持ちを想像すると、なんともやるせない気持ちになってくる。

日本社会全体が、「子供を産むな」「作るな」「堕胎しろ」と言ってるようなものかもしれない。と思えてしまったり。…まあ、先人達が、あえてこういう社会を作ろうとして、わざわざ選択肢を選んできたのだろうし。文句の言いようもないけれど。

この記事へのツッコミ

Re: NHKで医師不足云々の番組が流れててちょっとだけ見ていたのだけど by けいと    2006/10/14 22:39
産婦人科やら小児科の病院は減ってもペットの病院は続々増えてる。

少子化に関して言えば、
つまるところ、子供がひとり立ちするまでの18〜22年間、
安定した収入と生活が保障されなくなってしまったからだと思う。

医者が減るのは、訴訟が…って言う話も多分にあると思うけど、
それ以前に医者も人間だって言うことを患者(お客)がわかっていないんだと思う。
医者も普通のサラリーマンみたいに土日と夜は休みたいはずだし、
医者として成長していくためには高度な医療と
その情報にすばやくアクセスできる生活環境が必要なんだと思う。
そうなれば当然情報がたくさん集まる東京のような大都市に住みたいはず。

問題は医療費の話。
番組の終盤でも出ていたけど、
伝染病のように個人の努力では防ぎようがないものに関しては手厚く、
肥満や糖尿病のような個人の努力で防げるものは自己負担を多く、
っていう考え方は良いような気がする。
慢性的な病気をどうするか、なんだけどね。
とりあえず、薬もらうためだけの診療行為は規制撤廃してもいいような気がする。
あと、派遣や請負のおかげで労働者の賃金が抑制されているんだから、
医者の世界にも派遣や請負みたいな制度ができたら易くなるんじゃないかと思ったり。
まぁ、それがかつての「研修医制度」だったんだろうけど。
最初のあたりしか見てなかった自分 by mieki256    2006/10/19 02:30
> 番組の終盤でも出ていたけど

おお。あの番組、見ておりましたか。
や、自分は途中で別の作業始めちゃったので
最初のあたりしか見てなかったんですが。

出産云々に関しては、もしかすると助産婦さんの数を増やすことで
ある程度対応できんかな、とも思ったんですが、
それだと衛生状態云々の点で問題があったりするんですかねぇ…。
いやいや、何か起きたときの対応ができないというのが大きいのか。
いやしかし、車の中で出産するぐらいなら…。うーん。

とりあえず、次世代を作るため・残すために必要な医療行為は、
特別扱いできんものなのか、と思ったりもしたのでありました。
産婦人科医師、減少 by がんした    2006/10/23 03:48
実は産婦人科って医療各科の中でも、近年めざましく進歩してて
出産による母子&子の死亡率は、ここ数十年で格段に減ってるそな。
一昔前なら死産だった未熟児が今の技術だと保育器にいれられ、
無事、成長できたりするじゃない?なのに、社会からは正当な評価(給与、
労働環境、社会的信頼)されてない。そりゃ医者だって産婦人科医になりたくないわな。

医者とか教師を「サービス業」だと言う人がいます、確かにそうゆう側面があるかもしれないが、
じゃあ患者や生徒(特に義務教育課程の小・中学生)や保護者が「客(=金づる)」でイイのか?
それも違うだろう。

医者とか教師とか社会性の高い職業は、私立病院or私立学校でも多くの税金が補助金として
投入されてる事から、警察官とか消防士とか自衛官などの公務員と同じく
『社会に必要不可欠な技能職』だろう。で、技能職ってのは絶えず技能を磨く機会を
安定して継続的に提供しつづけないと一定の技量は保てません。
つまり、「サービス業のお客」であると同時に「サービス業のオーナー」でもあるから
駄目医者や駄目教師を育てる義務みたいなものが、患者や生徒や保護者にはあると思うけどね。


>あと、派遣や請負のおかげで労働者の賃金が抑制されているんだから、
>医者の世界にも派遣や請負みたいな制度ができたら易くなるんじゃないかと思ったり。

フィリピンからの出稼ぎに頼るらしい。
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/nakamura/index.html
http://www.yorozubp.com/0507/050715.htm
http://www.toonippo.co.jp/shasetsu/sha2005/sha20050323.html
Re: 産婦人科医師、減少 by mieki256    2006/11/04 00:33
> 「サービス業のお客」であると同時に「サービス業のオーナー」でもある

なるほどなぁ…。たしかにそういうことなのかも…。

2006/10/14() [n年前の日記]

#1 [game] _ファミコン互換機で動くWindowsXP

感動した。

なんだか MZ-700版の _SPACE HARRIER_tiny XEVIOUS を思い出しました。

#2 [anime] ライダーカブト、包丁〜電波少女

包丁の回。 :

井上脚本+石田演出。もう、最強コンビとしか言いようがない。最強と言っても、違うベクトルで、だけど。この時期はこの手のはっちゃけた話が入るのが定番らしいのだけど、このコンビが担当したら絶対ハズレはないなと思ったり。いや、いつもと完全にハズレてるのがアタリなんだけど。

役者の表情+心情を記号化するための画面効果も素晴らしいが、吊りで 「ブタのエサ〜!」と叫ぶときに足を前後に伸ばしたりバタバタさせるところに感心してしまった。一瞬のポーズが生み出す笑い。実写でもこんな画を作れるんだなぁ。

電波少女の回。 :

ある程度ネタばらしの回。 本当に 電波人間だったのか…! いや、 ストロンガーは見てなかったので 電波人間のキャラ設定知らんのだけど。…気になって検索してみたら、 兄が居たという設定があったらしい。…それでか! なるほど、再構成が上手いなと。…再構成なのかな。よくわからんけど。

途中で一瞬出てきた別のカブトについては種明かしされるのだろうか。もしかして映画版を見てないと設定が判らないのかな。だとしたら酷いや。…例えばの話。両親が仕事で忙しくて全然構ってもらえず、日曜の朝、たった一人で起きて、ライダーを見るのを毎週楽しみにしている ―― もちろん親と一緒に映画見になんて到底連れて行ってもらえない、そんな幼児が居たとしたら。映画を見なきゃわからない、なんて事実を知った途端、きっと泣きますよ。隣りの部屋でまだ寝てる親を起こさないよう気を使って、TVの前で、声を必死に押し殺しながら、小さな肩を震わせながら、泣いてしまいますよ。…いや。そういう境遇に居る幼児&家庭ってのは、どうせ何一つ金を落としてくれないだろうから、商売上はアウトオブ眼中・最初からこの世には居なかった人間として考えるべきなのか。大人って冷たい。って何わけのわからん妄想してるのだ。>俺。

ラストちょっと前で登場したドッペルゲンガーに、やられたと思った。そこまでは想像してなかった。

バッタと謎カブトの回。 :

うわ。ライダージャンプ、カッコイイ! ジャンプした瞬間、土煙が上がるのが非常にグッド。ベルトが「ライダー・ジャンプ」と機械っぽい音声で喋るのも、グッとくる。バッタだから使えるという設定なのであろうか。足技ばかり使うのもイイ感じ。

やさぐれたライダー、いいなぁ。いや、やさぐれてるというか、イジケてるのか。口癖を用意するというのはキャラを覚えやすくていいなと。コスチュームデザインもイイ感じ。片方の袖だけがなくて、左右非対称なあたりもグー。

美少女と美少年を餌付け。にしても。どっちも役者として大根過ぎやしないか。いや、台詞が非日常的過ぎるだけなんだろうか。

怪人がタンク?の上に飛び乗ってくる処理が上手いなと。昔だったら未来忍者みたいになるところだろうに、結構自然に見えた。ジャンプして着地する瞬間のフレームを加工して合成していったのだろうか。…ウルトラマンメビウスでも、ジャンプしたまま空中へ飛んでくカットがあったけど。そのあたりの処理は進化してる・ノウハウが溜まっているのだな。

ビルの壁面を走っていくライダー。…ルパンだ! カリ城だ! 仕上がりはともかく、宮崎アニメみたいな映像を実写で作れるようになったんだなと感心。ビルの壁面を蹴って跳ぶ際に、壁面が陥没するカットを入れる・作っているのも芸が細かい。

おお。謎カブトの説明が。子供が泣かずに済んだ。<また変な妄想を。…何がどうなってるのか今一つよくわからないけど、ドラえもんみたいなものなのかな。<その喩えもなんかおかしいような。

弟子とカレイの回。 :

石田監督、戻ってこねえええ! いや、脚本レベルからして戻ってきてない予感。井上脚本に感化されてしまったのか。>メインライター。…と思ったら後半戻ってきた。

番組ラストの寸劇が面白い。 :

ボウケンジャーとカブトの主人公が共演。そのシチュエーションだけで燃えてくる。しかも特徴的な台詞を使って笑いまで。なんと贅沢な…!

ベルトが喋るとなんでもカッコよく聞こえる気がしてきた。 :

「ライダー・バックドロップ」とか「ライダー・ヨンノジガターメ」とか「ライダー・フランケンシュタイナー」とか「ライダー・ブッツダーンガエーシー」とか喋らせるのはどうか。<なんか違うのが混ざってる予感。…いっそ48技ぐらい用意するとか。玩具メーカ激怒。音声だけでメモリ使い過ぎ・コスト割れ。

買った子供さんが自分で音声を吹き込むとそれっぽく再生できる、なんて機能があったらどうだろうな。CMで、「君の声で必殺技を作れ!」とか。…技術的に難しいか。

なんかこのネタ、前に書いた気がしてきた。脳が疲れてるのか、ボケが始まったのか。>自分。

#3 [iappli] 画像をあらかた差し替えたけど

まだ画像が届くだろうからソレを待ったほうがいいかもしれん。実機で動作確認するとパケット代かかるし。

#4 [tv][movie] 「交渉人 真下正義」を見た

TVをつけたら流れてたのでなんとなく見始めたのだけど。画面から目が離せなくなってしまった。面白いわ。これで特車二課が出たら完璧なのに。<オイ。…監督さんがパトレイバー好き(?)らしいのでむべなるかな。いっそのこと、実写版パトレイバーを作ってくれないかしら。無理か。

劇中に登場した試作列車はCGなんだろうか。それともミニチュアなんだろうか。どっちにしても、非常にそれっぽく見えて感心してしまったり。

2006/10/15() [n年前の日記]

#1 [comic] _愛の釣り人 鮎川魚紳

読みふけってしまった。当時はまったくそういう読み方に気づかなかったが。なるほど…たしかに…。

#2 [nitijyou] 買い物に自転車で

夜食を買いに。

行った先の、スーパー内の本屋さんが、工事中だった。…無くなってしまうのかな。最近書店関係は厳しいとも聞くし。それとも単に改装工事であらうか。

2006/10/16(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] ktにチラシページを送った

とりあえず手元に来てる分はこれで一通り作成したはず。

#2 [tv] のだめドラマ版見逃した

すっかり忘れてたわ。まあ、漫画が実写化された場合、ほとんどはアレな出来になるだろうし。どうでもいいか。

#3 [iappli] サウンドデータが届いたけど

リストのソレとファイル名が一致してない。相手先に質問メールを送った。

2006/10/17(火) [n年前の日記]

#1 [iappli] 画像ファイルが届いた

差し替え作業開始。

サウンドデータは足りない分を発注(?)したらしい。

#2 [tv] NHKのプラネットアースの再放送を眺めていたら

ハイスピードカメラの映像を1回PCに記録するのに15分かかるとかなんとかそんな感じのことが流れてた。大量のメモリにドドドドドと常時記録することで撮影してるから、外部に保存しようとすると、量的にそんな感じになるのであらうか。

であれば。カメラとPCを15台用意しておけば、1分ぐらいで次の撮影ができるのではあるまいか。現代における、織田信長の戦法。って予算がいくらあっても足りないか。…カメラから外部に出力するときにパラレルっぽいやり方で送ったりはできないのかしら。HDDを15台ぐらいつけてバババッと。…台数が増えると故障が発生する確率も増えるわな。

2006/10/18(水) [n年前の日記]

#1 [iappli] 画像差し替え版を相手先に送った

サウンドデータは来てないけれど、進捗状況を知らせる必要があるということらしいので、現時点のバイナリを送ってみたり。

#2 [anime] ライダーカブト、HDDに溜まってた分を消化

ようやく追いついた。

赤い靴の回。 :

なかなか怖い話になってきた。それにしても、赤い靴に喩えるあたりが上手いなと。

黒いライダー二人組がイイ感じ。「相棒」「兄貴」という呼び方がグー。

学校に潜入操作の回。 :

カガミの人の演技がイイ感じ。感情を表に出すほうが、見てる分にも面白く見えるなと。

黒板消しを蹴り上げるカットに感心。どうやったんだ、コレ。CGだろうか。実際にやったのだろうか。3回ぐらい巻き戻してみたけど、判断つかず。CGだとしたら素晴らしい。いや、実際にやったとしても素晴らしい。

執事の人が連行されるシーンがグー。繰り返しがナイス。

2006/10/19(木) [n年前の日記]

#1 [iappli] 細かいところの修正要求がきたので

対応して相手先に送ったり。10箇所ほど変更。送ったのは、20日のAM4:00頃。…本来20日の日記に書くべきだろうか。うーむ。

2006/10/20(金) [n年前の日記]

#1 [windows] _Windows Live Messenger v8.0 build 8.0.0812.00 での不具合と解決例

_Windows Live Messenger の完全なアンインストール。

親父さんの写真仲間(?)の方から、「Windows Live Messengerでサインインができない」という質問電話が届いた。関連情報を検索。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:10:49 ID:0sgBsSVJ0
v8.0 build 8.0.0812.00 での不具合と解決例

不具合 : サインイン試行状態のままいつまで経ってもサインインできずエラーも出ない。
解 説 : コンピュータに保存されている特定のアカウントデータに不具合が発生。
対 策 : 特定のレジストリ情報を削除。

以下の引用文をテキストファイルに保存して拡張子を .reg に変更した後に実行することで
該当箇所が削除されます。解る方はregeditで直接いじっても良いでしょう。

> Windows Registry Editor Version 5.00
> [-HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\MSNMessenger\Policies]

Windows Live Messenger Part.4 より

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:20:08 ID:/YarZY2X0
完全アンインスコとは少なくとも

「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」でMSN Messengerをアンインストールする
※ 再起動する

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Microsoft\Messenger
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\MSN Messenger
C:\Program Files\MSN Messenger
を削除する (以上は必ずある)

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\MSNMessenger
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSNMessenger
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSNDeviceManager
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MessengerService\Clients\MSN Messenger
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\MSNMSGR.EXE
を削除する (無いKeyは省く)

Windows Live Messenger Part.4 より

_サインインできないときの解決方法 :

試行錯誤するための手順が、かなりまとまってる。

#2 [zatta] 自分が使ってた「ヤンキー効果」というネーミングはどうも正しくないみたい

検索してみたら全然引っ掛からなかった。

や、こういう話なんだけど。 という2種類の人間が居た場合、必ず後者のほうが女性から好かれる、という現象があるらしく。それを自分は「ヤンキー効果」と言ったり書いたりしてたのでありますが。

どこかのサイトで、そういう現象について、グラフまで持ち出して解説してるページを見かけた記憶があって。それを読んで以来、そういう現象が世の中にはあるらしいと認識していたのですが。気になって検索してみても、肝心のそのページが見つからない。うーむ。どこで見かけたのだったか。本来、何と呼ぶべき現象なのであろうか。一般的には何と呼ばれているのだろう。

グラフにするとこんな感じ。だったと思う。
いいひと度の変化
A男はいつもいい人。対するB男は、基本的には酷いヤツなんだけど、ときたま気まぐれでちょっといい人っぽく振舞う。

面積を見れば一目瞭然で、トータルでは圧倒的にA男のほうが「お得」「掴むと美味しい」男なのだけど。しかし現実には、B男のほうがモテる。

なぜこうなるのか。 :

人間に限らず動物の感覚器官は、絶対値で状態を捉えることができず、相対的にしか捉えられない ―― 差分・変化しか見えない。だから、こうなってしまう。

「相対的にしか捉えられない」という話は本当なのか。たぶん本当だと思う。

例えば。このページを閲覧するにあたって利用している、目の前のPC。大体は、常時、ファンの音が鳴ってると思うのだけど。利用者はいつのまにか、ファン音が鳴ってることを忘れてしまったりする。

例えば。病院に行って注射を打ってもらうとき。最初はチクリとするけれど。その後は、針を刺した瞬間ほど、痛みは継続しない。

これがもし、人間の体が絶対値で信号を捉えるような体になってたら。ファン音がいつも気にかかったり、針を刺してる痛みが延々と続いてしまって、最後には気が狂ってしまう。でも、そうはならない。人間の体は上手いことできてるもんで、変化は捉えるけど、変化がなければ、それを上手にスルーするようになってる。

で。それは物事を見るとき・現状に対して印象を持つ際も、似たような動きを見せる。人間は万事につけ、変化を捉えることしかできない。

A男はいつもいいひとだから、変化が少ない。A男に接してる人間にとっては、A男はいいひとであることが「当たり前」「デフォルト」になってしまう。「当たり前」「デフォルト」なので、A男にはたいして価値を感じない。どうでもいい存在として扱われる。まかり間違ってちょっとでも悪い面を見せると、「こんな人とは思わなかった」「お前、酷いヤツだったんだな」とすら言われる。

B男はいつも酷いヤツだけど、ちょっといいことをすれば、周囲はそこに劇的変化を見出す。状況が劇的に向上したように思えてしまうから、評価もグーンと上がる。つまり、価値のある男だと思われる。「お前、結構いいヤツだな」「本当のお前はいい人なんだな」などと言われる。

でも、トータルで見ると、A男のほうが「お得」で、B男は「ろくでもないヤツ」なのでありますが。…印象と事実が正反対になってしまうのが、この現象、というか効果なわけで。

…という解説を読んだような記憶があるのでありますが。一体どこで見かけたのだったか。うーむ。思い出せぬ。

なんでこんなことを思い出したかというと :

「NANA」アニメ版を見ていたら、ハチ公なる女性キャラが、ロンゲの人と、短髪の人の間でゆらゆらしてて。「そこは短髪を選んだほうが、絶対旨味があるんだがなぁ」と思って見ていたからなのでした。原作者はキャラの配置(?)が上手いわ。などと感心。

この記事へのツッコミ

ヤンキー効果 by がんした    2006/10/23 02:46
結婚は「安定した生活」とか「安らぎ」とか「平穏」とか変化の無い(=不安が無い)豊かな日常を相手にを求めるが、
恋愛は「非日常的なサプライズ」を相手に期待するから、ヤンキーがモテルのは自然な流れかと。

似たような言葉で、男性側から見てヤンキー女(恋愛向き)よりエプロン女(結婚向き)を尊ぶ慣用句で、
『美人は3日で飽きるけど、ブスは3日で慣れる』ってのもあります。
Re: 自分が使ってた「ヤンキー効果」というネーミングはどうも正しくないみたい by けいと    2006/10/28 20:46
こういう解釈が世の中にあるようです。

いわゆるいい人(A男)は生きてて当たり前、いい生活してて当たり前なわけですが、
たまにいい人(B男)は生きるのが大変なわけです。
つまりハンデを持っている。

なのにちゃんと生きていると言うことは、
A男より世間の荒波を生き抜く力が強い
→生活力がある、生きる力がある
→天性の素質がある、遺伝子的にいい物を持っている
という解釈らしいです。

つまり、孔雀のオスに代表されるように
無駄なものを持っているくせにちゃんと生きている
っていうことがメス(女)をひきつける要素なんだそうです。

サラリーマンじゃなくてNANAのようにバンドマンに惹かれる、と言うのは
ハイリスクの中でちゃんと生きている生命力
と言うものに女は惹かれる、と言う解釈なんだそうです。
Re: ヤンキー効果 by mieki256    2006/11/04 00:30
> 恋愛は「非日常的なサプライズ」を相手に期待するから
> ヤンキーがモテルのは自然な流れ

ですな。変化がなければ得した気にならないのだから、
変化の少ないほうを選ばないのは当たり前…。
ただ、あえて変化の激しいほうを選んでることぐらいは
意識しないなとアレだよなとも思うのでした。
ヤンキー効果 - メリット by mieki256    2006/11/04 00:44
> ハイリスクの中でちゃんと生きている生命力
> と言うものに女は惹かれる

なるほど、面白い視点・捉え方でありますな。
たしかにそういうところがある…のかな。なんだかありそう。

まあ、生活力云々には家制度も絡んでるから
当人がどうかはまた別だったりしそうな感もありますが。
(周囲のアレコレを見てると、
良好な関係を築けないのは、玉の輿パターンが何故か多い…。
生活には困らんのだろうけど、
旦那が大体アレだったりするのは何故なのだ…。
と思ったけどそれは相手を見て選んでるわけじゃないから別の話ですな。)
Re: ヤンキー効果 - メリット by けいと    2006/11/04 02:32
> それは相手を見て選んでるわけじゃないから

女から見た最高の相手(男)は
「金持ち(=生活力がある=自分にたくさん投資をしてくれる)でハンサム(=優れた遺伝子)」
なわけですが、
こんな奴はめったにいないので
「金持ち」か「ハンサム」かを選ぶことになります。
こんな中でいいとこ取りをしたいとなると
「ハンサム男と一発やって」「金持ちと結婚(=ハンサムとの間の子を育ててもらう)」
っていうのが2番目の理想なんですな。
Re: ヤンキー効果 - メリット by mieki256    2006/11/06 00:33
> 「金持ち」か「ハンサム」か

前者は人間社会特有のチェックポイントで、
後者は動物の世界でもありうるチェックポイントですな…。
女性にとって異性を選ぶというのは、
人間の視点と、動物の視点の、その間のどのへんを狙うか、
というのがありそうな感じがしてきました。
これもまたバランス、なのかしら。

それを考えると、男はかなり単純なのかもしれない…。
まあ、それも、社会的なものが大きく影響してるんだろうけど…。
専業主夫がけっこう認められる社会なら、
男も、女性と同様の選択眼を持つに至る、のかな? よくわかりませんが。
Re: ヤンキー効果 - メリット by けいと    2006/11/07 21:11
> 前者は人間社会特有のチェックポイントで、
> 後者は動物の世界でもありうるチェックポイントですな…。

そんなことないですよ。
人間と動物を分けようとするから矛盾が出るんです。
人間も動物。
前者も後者も人間も動物もチェックするポイントですよ。

動物の世界で言うところの
「金持ち」というのは
「えさを持ってきてくれる能力」だったり
「外的から身を守ってくれる能力」だったり
「ほかのオスより強いところ」であり、
究極的には
「メスに対していかにローリスクハイリターンの投資をしてくれるか」
というところに尽きます。

そして「ハンサム」というのは、
鹿の角が大きかったり、象の牙が大きかったり、
孔雀の羽がきれいだったり、鳥の尾羽が長かったりするところで、
究極的には「メスに対していかに優れた遺伝子を提供できるか」
というところに尽きます。

> 男はかなり単純
男は単純ですね。
基本的に子育てに対するリスクを限りなくゼロに持っていけるくせに
量は稼げるわけですから、
ヤれるだけやって、子育ては他人任せなのが一番です。
逆に他人の子育てのコストを負わされるだけのオスは最低です。
なので、一部ですがオスは子連れメスの子供を殺すわけです。

人間でもたまにありますね。
あと、最近は離婚した×イチ子連れ女に新しい彼ができると
結婚の邪魔になるからと虐待したり…
人間と動物 by mieki256    2006/11/12 10:32
> 動物の世界の「金持ち」=「えさを持ってきてくれる能力」その他

あ、なるほど…。そういう見方もできますな。

と思ったんですが、
自分のイメージしてた「金持ち」はそれではないことに気づきましたです。
自分のソレは、例えば名家に生まれたとか、親が社長とか…
つまりは「個体が持ってるスペック」でそれを得たというわけではなく、
自分の先代が残した資産がある、故に「金持ち」、みたいな感じで。
そういった「先代の資産を受け継ぐ」ことで
「個体の評価が大きく違ってくる」という話は、
おそらく人間社会特有のものじゃないのかと。

いや待てよ。
それらは、動物でいえば、「ナワバリ」などに相当するのかしら。
親の代が残した「ナワバリ」を受け継いだ子供、とか?

と思ったけど動物の世界では、親から子にナワバリを引き継いだりはせず、
むしろ独立するように積極的に仕向けて、
個体のスペックによって新たなナワバリを確保することを
要求されるような気もするなぁ…。
それによって種の更なる拡大を目指すというか。

…まあ、人間の各種行動や状況を、
動物の行動や習性と照らし合わせることで読み解いていく…
「人間のコレは、動物で言えばどれだろう」と考えてみるのは、
理解できるところが増えそう、と自分も思うであります。
モノの見方としてそれはアリ、しかも効果的、ですな。

#3 [iappli] 修正要求がこない

発注者に見せたら修正要求がどかっと来るのだろうと予想してたので、すぐ対応できるようにと待機(?)してたのだけど。…一応、ちゃんと出来てるようには見えた、ということなのだろうか。だといいな。

まあ、バグチェックが始まったら問題がボロボロ出てきそうだし。それまでは、鬼の居ぬ間の洗濯、ってやつだろうか。…なんか違う気もするけど。…嵐の前の静けさ、のほうが合ってるのかな。

2006/10/21() [n年前の日記]

#1 [pc] 自宅サーバのFANが壊れてしまった

今まで自宅サーバに、4つのケースFANをつけてあったのだけど。側面につけていた 8cm FAN から異音が出るようになってしまった。「ボヴィィィンウォオーン」という感じの音がなんだかカッコイイのだけど、でもウルサイ。<当たり前。

ということで、ちょっと自宅サーバを止めて、該当FANを除去。まだ3つほどケースFANは残っているので、廃熱に関して問題はないだろうと。

しかし。再起動後、首を捻る。FANの数は減ったはずなのに、FAN音は大きくなっている。おそらく、
排気用。
8cm FAN(電源部) + 12cm FAN(ケースFAN)。
吸気用。
8cm FAN(HDDクーラーを兼ねる)。
という状態になってるのがまずそう。排気量の方が大きいからケースの内圧がおかしなことになって、各FANに余計な負荷をかけている = スムーズに回ってない = 音が大きくなってる、のではないかと想像。

ケース前面下部に、8cm or 12cm FANをとりつけられるような場所があるから、そこに 12cm FAN を追加したほうがいいのかもしれない。いや、5インチベイに収まってる 3.5インチHDD の寿命を延ばすことを考えると、5インチベイの側に入ってる吸気用 8cm FAN を 12cm FAN にして、ケース前面下部に 8cm FAN を取り付けたほうがいいだろうか。…5インチベイに 12cm FAN をつけることなんてできるのだろうか。うーん。何かそういうアイテムが必要になりそうな。

異音を出していたFANに電池を繋いで回してみた。 :

本来12Vで回すものに、単三電池 x 3 = 4.5V、あるいは単三電池 x 4 = 6V を繋いでみたり。電圧が足りなくて回らないかもしれないと思ったけれど、一応どちらもクルクルと回ってくれた。低電圧(?)で回す分には、異音はしない模様。何かに使えるかもしれない。

電池ボックスを買ってきて、外付けHDD冷却用の小型扇風機として使えないものかと。…電池ボックス使用だと、電池が無くなったときに買ってこなきゃいけないか。しかし、ACアダプターを使ったのでは、コンセントを塞いでしまうことになるし。

そもそも電池ボックスなんて、このへんで売ってるのかや。

#2 [anime] 結界師、1、2話を見た

1時間スペシャルで、1・2話一挙放送、だったらしい。サンライズ制作だったのか。知らなかった。…制作じゃなくて製作なのかな。実際作ってるのは別のところだったりして。そのへんよくわからん。

監督さんが、 _こだま兼嗣監督 だったので、ちょっとビックリした。…と思ったけどシティハンターやってたからサンライズで仕事するのはおかしくないのだな。しかも、名探偵コナンもやってたし、制作にとっても局にとっても、これ以上ベストな人選はない、ということになりそうな。とかそんなことを思いながら眺めたり。

幼馴染の娘さんを守りたいがためだけに、強くなりたい&菓子作りが上手くなりたい、という少年の設定がなんだかいいなと。小学生ぐらいの読者には燃える設定なのではないか。でもないか。最近の子供はそのへんどう思ってるのかよくわからん。

スタッフロールが読みにくかった。 :

文字の部分がチラチラして、漢字一文字一文字の判別が難しい。ハイビジョン放送用の映像ソースらしいので、アナログ地上波用に変換する際に読みにくくなったのかしら。それとも、自分がHDDレコーダに録画した際にビットレートが足りてなかったのか。でも、一応、指定できるMAX値・9.2Mbpsぐらいで録っていたのだけど。…テロップを入れる際に、高解像度の出力装置を使ってるという前提で入れてる → テロップを構成してる線が細い・文字が小さすぎる、のかな。…まあ、最新のTVを買いやがれ、ってことなんだろう。貧乏人にはスタッフロールすら読ませるつもりはねえ。みたいな。<そこまでアレじゃないけど。

本編中でも、キャラの輪郭線が変なボケ方をしていて気になったり。そういや、プラネテスのときも、微妙にズームをしてるシーンなどで、輪郭線がボケたりすっきりしたりを繰り返してるカットを見かけて気になったことがあったっけ。実写と違って、アニメはハッキリとした線を画面に映し出すから、線のアンチエイリアスそのものの変化まで確認できてしまうのかもしれない。てなことを思ったり。や、よくわからんけど。比較的細い線で描いてるとそういうことが起きるのだろうか。まあ、一般的な視聴者はそんなことこれっぽっちも気にしないからどうでもいい話です。

#3 [anime] プリキュア、文化祭の回

敵の筋肉ボスがいい感じ。悪いことをしたと思ったら、ちゃんと謝っちゃうあたりがイイ。作戦を立てるのも嫌いだと明言するあたりもグー。なんだか憎めないキャラだなぁ。

今までEDは時短再生で見ていたのだけど。何かの拍子に通常速度で再生して、アレレ? と。こんなにテンポが遅い曲だったとは…。時短再生時にはなかなかいいテンポだと思ってたけど。完全に勘違いしてた。

2006/10/22() [n年前の日記]

#1 [pc] _鎌平 -5インチベイに取り付けることができる12cm FAN のアクセサリ

ヨサゲ。というか、5インチベイに12cm FANをつけようとしたら、これぐらいしか選択肢がナサゲ。

問題は、郡山のパソコン工房では売ってないんじゃないかと。通販しかないか。と思ってパーツショップのサイトを眺めてたのだけど。送料と引換手数料等を考えると、ちと高い買い物になりそう。

パソコン工房で、12cm FANだけ買って、ケース前面下部につけるか。安上がりにするならそれしかない。たいしてモノが置いてないパソコン工房とはいえ、いくらもなんでも 12cm FAN ぐらいは売ってるだろう。…ケース背面の12cm FANを取り外すという手もあるか。しかしそれだと廃熱に問題が出そうだし。

一番安上がりに済むのは、音を我慢するという選択肢だったり。

_静かなファンをみつける、そしてコントロールする(改) :

XINRULIAN社のRDL1225Sとか、Scythe 鎌フロゥ超静音などがいいらしい。メモ。

#2 [pc] 自宅サーバからDVD-ROMドライブを外した

昨日作業したのだけど、メモするのを忘れてた。

他に外せるパーツはないだろうか。ないわな。サウンドカードも外してるしな。

#3 [zatta] 電池ボックスについて検索

_千石電商_秋月電子 でイイ感じの電池ボックスを扱ってるっぽい。スイッチつきのモノなどは、色々テストする際に便利そうだなと。

#4 [anime] チャングムの夢、事件一段落の回

日本で放映されてるチャングムの夢のOP映像は、本編中の映像を編集したものが流れているけれど。韓国ではアニメにOPがつくという文化はないのであろうか。…でも、ED映像は、二頭身キャラが出てくるような映像だし。ということはOPもEDもありそうだけどな。

ひょっとして、韓国で放映されたであろうオリジナルのOP映像は、日本じゃ到底放映できないぐらいにヤバイOP映像なんだろうか。ってこの作品でヤバイ映像ってのも想像つかないけど。…チャングムが裸体で暗黒舞踏をしてるようなOP映像だったりとか? <それなんてセングラ? …別にヤバくはないか。幼女の裸体を流したぐらいでヤバイと考えるほうがヤバイ。他にありえるとしたら、日本の国旗をとても清々しいにこやかな笑顔で燃やしてるチャングム映像とか。

#5 [anime] ライダーカブト、キャンプの回

バッタライダーのライダージャンプのときに土煙が上がるの、いいなぁ…。これが石田監督担当回だったら、砕けるアスファルトとか入れそうな。石田監督担当回は高い確率で砕けるコンクリートが出てくるから。<ライダーの尋常じゃない破壊力を示す記号として使われる。いや、どの監督が入れてるのかわかんないけど。

クワガタの人とワイヤーの人のフラグが立った。のか? いや、ちょっと見直したとかその程度だろうか。

#6 [anime] ボウケンジャー、HDDに溜まってた分を消化。

1〜2ヶ月ぐらい溜めてしまった…。

運勢の回。 :

凄いな…。 クレーンは落ちるわ、 トラックに弾き飛ばされるわ、 ビルが吹き飛ぶわ…。これは本当に実写作品なのか…。

レッドの再登場シーンに度肝を抜かれた。しかもガソリン爆発でそんなオチをつけるとは。…笑える状況を次から次へと繰り出しながら、見ていて次第に熱い展開になっていくという。感服。

アイテムが壊れる回。 :

あのアイテム、OS入ってるのかよ…。セキュリティパッチ当てたりもするのかな。通信とかしてるし。バグFIXも大変そう。変身時に予定外の動作をしたらマズそうだ。下半身だけ裸になっちゃったりとか。…たった一言で世界が広がるなぁ。

剣が出てくる回。 :

ライダーカブトの後でよくわからないキャラが出てきていて何だろうと思ってたけど。ボウケンジャーに出ているキャラだったのか。

周囲の人間の感情の種類で動作が変わってくるあたりとか、考えたもんだなと。セイザーXが子供向けとしてはイイ感じに作られていて感心したものだけど。戦隊シリーズも結構負けてないかも。子供に対してどこか道徳的なメッセージを示しながらも、娯楽作品として成立するように話を考える・話に組み込むというのは、スタッフの手腕が問われるところだろうと思うわけで。戦隊シリーズのスタッフも、イイ仕事をしてる感じがする。

2006/10/23(月) [n年前の日記]

#1 [pc][linux] 自宅サーバから異音が

なんだか HDD のあたりから「ウィッ」「ウイーーーッ」というかすかな音が。なんだべ。寿命なのか。常時鳴ってるわけではないのがどうにも。

_Vine Linux - ハードディスクの検査 smartctl :

_Linux向けハードディスク監視/設定アプリケーションの紹介

S.M.A.R.T. でHDDの状態を確認できるツール、smartctl をインストールしてみた。Vine Linux なので、smartmontools というパッケージで提供されてるらしい。
apt-get install smartmontools
で、インストール。

S.M.A.R.T. に対応してるかどうか調べる。
smartctl -i /dev/hda
対応してるみたいだ。
 SMART support is: Available - device has SMART capability.
 SMART support is: Enabled
と出てきたし。

テストしてみる。
smartctl -t short /dev/hda
これでテスト開始。しばらく待つ。

ログを見てみる。
smartctl -l selftest /dev/hda
 smartctl version 5.36 [i686-pc-linux-gnu] Copyright (C) 2002-6 Bruce Allen
 Home page is http://smartmontools.sourceforge.net/

 === START OF READ SMART DATA SECTION ===
 SMART Self-test log structure revision number 1
 Num  Test_Description    Status                  Remaining  LifeTime(hours)  LBA_of_first_error
 # 1  Short offline       Completed without error       00%     10358         -
たぶんエラーはなさげ。

#2 [nitijyou] 千石電商のサイトで電池ボックスを注文してみた

スイッチつき電池ボックスとかそのへんを。実験(?)する際に便利そうなので。

2006/10/24(火) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 千石電商から電池ボックスが届いた

千石電商、仕事早っ! まさか注文した次の日に届くとは思わなかった。凄いな…。

さっそく開封。スイッチつき電池ボックス、便利だ…。

#2 [iappli] バグ報告が来た

バグ報告というより、仕様変更・修正がほとんどだけど。ひとまず、対応した版を送ったり。

#3 [anime] ボウケンジャー、HDDに溜まってた分を消化

ようやく消化できた。

銀の人が結界を破る回。 :

ピンクの人の変身シーンにシビレタ。殺された(?)銀の人の傍らで、放心(?)したように座り込みながら。まるで、やるせなさを何かにぶつけるように、変身アイテムのローラーを、地面に叩きつけて回しながら変身する。…この番組の、変身アイテムの設定・ギミックは上手い。どんな回し方をするか、色々工夫できる余地がある。ローラーを回すという、ただそれだけの行為に、キャラの感情表現すら含めることができてしまう。素晴らしい。感服いたしました。

「ミッション中はコードネームで呼べ」と命令するピンクの人が、銀の人の危機的状況に遭遇して、思わず個人名を叫んでしまうあたりも上手い。…いや、ホントにそうだったか、見返してないんでちょっと自信ないんだけど。同僚の名前を叫ぶという、ただそれだけのシーンなのに。組み立て方が上手いなと。

冒険学校の回。 :

落第したレッドの落ち込み方に笑った。冒険バカ(?)なんだなぁ、などと架空の人物設定なのに親しみを持ってしまったり。

黄色の人の過去話の回。 :

2話使って描かれる、黄色の人の話。前半が會川脚本、後半が大和屋脚本なのだな。繋がった話は一人の脚本家が書くものと思ってたのでなんだか不思議。

黒の人の変身シーンにシビレタ。敵の銃弾を、変身アイテムのローラー部分で受けながら変身。カっ、カッコイイ! これはもう失禁モノのカッコよさ。…その後すぐボコられてるあたりがいかにも黒い人らしくてちょっとアレではあるけれど。

恐竜戦艦登場。うおぅ…恐竜+戦艦ですよ。強そうなものに強そうなものを掛け合わせるというその発想。その組み合わせだけで、もう勝てる気がしねえ。…着ぐるみとして成立させるために、パッと見がアレになっちゃってるのはともかく。<や、尻尾とか操演してるあたり、実は動かすの面倒そう。なんだか凄そうだぜ、恐竜戦艦! やっぱり倒されるけどな!

新メカ登場。潜水状態から浮上して戦艦になるあたり、まるで宇宙空母ブルーノア! 主砲をどっこんどっこん撃っちゃう映像は、激燃えのあまり、思わず笑ってしまったぐらい。…こういうの見ちゃうと、宇宙戦艦ヤマトとか、宇宙空母ブルーノアとか、キャプテンハーロックとか、あのへんも日本で実写化できるんじゃないかと思えてくる。<実写化してどうする。…設定もなんだかグッド。メインメカのソレとは別チームが開発にあたってた、的台詞が非常にそれらしい。一言そういう台詞を挟むことで世界観が広がるような気がしたり。…海上を進む映像にもグッと来たけど、2話目の発進シーン・陸上を進む映像を見て腰を抜かしそうになった。コイツ、 バイク戦艦だったのかよ! Vガンダムが脳裏に浮かんだ。というかそのまんまの使い方をしていて、そうだよそれだよ バイク戦艦はそうじゃなきゃと、つい喜んでしまったりして。…子供さんもTVの前でワクワクドキドキしてくれてるだろうか。してほしいなぁ。

この記事へのツッコミ

「宇宙空母ブルーノア」サントラ盤CD化復刻予約受付中! by 名無しさん    2008/01/14 14:52
 初めまして。ブルーノアで検索ヒットしてお邪魔しました。本放送以来の大ファンです。
 実はSony Music Shopの廃盤復刻コーナー「オーダーメイドファクトリー」で、ブルーノアのサントラ盤のCD化復刻の話が出ています。
 
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCL-76
 
 但し、期限(2008.2.6)までに規定の予約数に達しないと復刻取り止めになっちゃいますので、もしご興味おありでしたら、ぜひご予約をお願いします。
 
 それから、フィンランドの方が開いたブルーノアのファンサイトがあります。
 スペイン版のオープニング動画や、イタリア版主題歌mp3も無料で楽しめますよ!
 
http://thundersubhq.50webs.com/
Re: 「宇宙空母ブルーノア」サントラ盤CD化復刻予約受付中! by mieki256    2008/01/20 01:46
> 但し、期限(2008.2.6)までに規定の予約数に達しないと復刻取り止めに

あちこちで宣伝(?)なさってるようで…お疲れ様です。
先ほどページを開いたら「予約数到達!復刻決定!」と表示されてました。
おめでとうござます! (なのかしら…?)

こういう昔の音源ってDL販売で売ったほうがいいんじゃないか
と思ったりするのですが、何か権利上の問題があるんですかねぇ…。
まあ、CDのほうが音質はいいのでしょうけど、
プレス?が大変だから復刻できないってのもなんというか…。
せっかく売れるものがあるのに
埃をかぶらせておくのももったいないような…。

#4 [anime] 結界師の3話目を見ながら、もしかしてHDDレコーダのビットレートが足りてないのかもしれないと思い始めたり

いや、DNRのせいかもしれんけど。その後に録画してるコナンでも、静止画像と動いてる画像で、線の見え方が違うことに気づいたわけで。本放送を見てみないと、送信されてる状態で既にそうなのか、HDDに録画した段階でそうなっちゃうのか、ちょっとわからんなぁ…。まあ、デジタル録画の原理からして、HDD録画が原因で線がぼやけるんじゃないかと予想してたりするのだけど。9Mbps前後じゃ足りないのかもしれん。

2006/10/25(水) [n年前の日記]

#1 [iappli] 修正要求がたくさん来た

メッセージ変更のように軽いのから、ボーナスステージ追加みたいな重いのまで。こつこつと修正していこう…。

サウンドデータが届いた。 :

差し替えしないと。

ディレクトリが2つあるうえに、ファイル名のフォーマットも異なっていた。機種別で13種類 x サウンドファイル数を手作業でコピー・リネームしてはいられない。ので、perlスクリプトを作成してリネームコピーするつもり。

グラフィックもそうだし、サウンドもそうだけど。どうしてファイル名やフォルダ分類のルールを決めて作業してくれないのだらう。…そういうのはプログラマー側から提案しないといかんのか。いや、来るたびに違ってさえいなければある程度自動化できるんで多くは望まないのだけど。…複数の人が作業してたりするのかもしれんし、仕方ないのかな。…そもそも自分が提出してるものも、どうなんだろうなぁ。不安になってきた。

#2 [game] ゲーム中の時間表示に関して一昨日から悩んでいたり

ゲームにおける残り時間表示というのは、切り上げで表示すべきか? 切り捨てで表示すべきか? それとも四捨五入で表示すべきか?

経過時間と残り時間の兼ね合いはどうするのが望ましいのか? 例えば、60秒の制限時間がプレイヤーに提示されたとして。経過時間が 4.50秒の時点でステージをクリアして、「経過時間 4.50秒」と画面に表示されたとする。そのとき、画面に表示される残り時間は、55秒が望ましいのか、それとも、56秒が望ましいのか。どちらが不自然さを感じないか。

残り時間が0秒として表示されたちょうどその瞬間に、ゲームーオーバーになったほうがいいのか? 残り時間を切り捨てで表示していたら、表示は 0秒でも、1秒未満の時間が、プレイヤーには残ってる。0秒が表示された瞬間にゲームオーバーになってしまったら、制限時間60秒と提示していながら、実際には59秒しか与えていないことになる。…さりとて、切り捨てで表示するのをやめて、切り上げで表示することにしたら…。経過時間と残り時間に関して不整合が出ないか。

個人的には、0秒が表示されていても、まだ1秒未満の値が残ってくれてるほうが嬉しいのではないかと思うのだけど。「ヤバイ。もう時間がない。0秒になる、なっちゃう…。うおー、クリアできた。残り時間0秒だけど、クリアできたー。ゲームオーバーにならずに済んだー。」というほうが嬉しくないか。

しかし、「0秒になった瞬間にピタリとゲームオーバーになってくれないと嫌だ」という人も居る。そうなると経過時間の表示はどうするんだという話に。「経過時間 4.50秒」「残り時間 56秒」の表示にしても、文句は出ないのか。…出るような気がする。「合計しても60秒にならない」というバグ報告が上がってくるんじゃないのか。

ということで、ゲームプログラム特有の「ごまかし」が必要になりそうなのだけど。良い案が思いつかない。…自分、根が真面目だからズルが出来なくて。<嘘だな。

これに得点計算が絡んでくると、もうワケワカメ。表示してる残り時間に得点倍率をかけるのか、内部で管理してる残り時間に得点倍率をかけるのか。そこに経過時間による得点倍率が絡んでくると…。

#3 [pc][web][digital] _NTT ひかり電話対応ルータ WBC V110M について

親父さんの写真仲間(?)がBフレッツ+IP電話(ひかり電話?)を導入したとのことで。話を聞いてるうちに、どうもONUとPCの間に何か機器が入ったらしく。

検索してみた。なるほど、ルータが入るようになったのね。自宅サーバ公開もできるらしい。結構機能はあるみたいだな…。

_VoIPとは 【Voice over Internet Protocol】 :

インターネットやイントラネットなどのTCP/IPネットワークを使って音声データを送受信する技術。社内LANを使った内線電話や、インターネット電話などに応用されている。

VoIPとは 【Voice over Internet Protocol】 - 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words より

なるほど。

ついでにplalaのURLフィルタについてメモ。 :

その方の環境では、Windows Live Messenger が接続できなくて困ってたのだけど。なんでも、plalaのURLフィルタ(ネットバリアベーシック)を有効にしてたために、Messenger 関係のポートを塞がれてた or Messenger 関係のURLをブロックされてたらしい。plalaだかNTTだかのサポートに電話したら即答でそういう話をされたとかで。

サポートに即答させるような状況だったら、その旨メール等で知らせておいてくれよと。>plala。URLフィルタ・パケットフィルタは、デフォルトで有効にされちゃう機能・サービスなんだろうから。 *1 …いや、実は知らせてあるのかもしれんか。自分の手元に届いてないだけで。 *2 まあ、Webサイト閲覧と電子メールしか使わないユーザにとっては、デフォルトで有効でも別に困りはしない・むしろありがたいのだろうな。

*1: たしかデフォルトで有効になるはず。サービス開始時はそうだったと思った。
*2: plalaからのお知らせ関係メールは、全部親父さんのメルアドに送られてる状態だったり。下手すると、SPAM扱いされて即座にゴミ箱行きだったりしてな…。

#4 [cg_tools] _Adobe - アップグレードポリシー変更について

現行バージョンより3つ前のバージョン以後しかアップグレードができなくなるらしい。要するに、ユーザに対して不親切な、Macromedia 側のポリシーに合わせてしまったということか。…自分の持ってる Photoshop 5.0 はアップグレードできなくなってしまうのだな。

よくわからんのが、アップグレードした後はどうなるのか、という点。例えば Photoshop 5.0 をアップグレードして Photoshop CS2 にしたとする、と、その後のアップグレードはどうなるのか。その後もアップグレードできるのか、それともできないのか。「アップグレード対象のCD-ROMを入れてください」→「このCD-ROMはCS2のアップグレード版なので、アップグレードできません。標準パッケージ版のCD-ROMを挿入してください」とか言われたりはしないのか。どうなのよ。…って、5.0からアップグレードしてない自分が問うのも変か。

_[226475]アップグレードインストール手順(Windows 版 Photoshop 5.0 以前から Photoshop CS2) :

ロック解除キーなるものを得るために、Adobeに電話したりしなきゃいけないらしい。面倒だなぁ…。 _ドングル でもつけといてくれればいいのに。<未だにドングルのほうがいいと思ってる自分。

2006/10/26(木) [n年前の日記]

#1 [cg_tools] _がんばれ3DCG - 第1回 Poserに挑戦! [Step1]

「ひぃっ!」に笑った。

#2 [iappli] サウンドデータ差し替え版を送った

朝の提出期限までに間に合った。と思うけど。

複数の正解が出てこないようにするための処理を入れた。作り始める前は、「正解箇所を発見したら、該当箇所の一部を微妙に変えてから、また全部を再検索して」などと考えていたけど。下請け関数を作ってる途中で、問題が見つかったらまた最初からテーブルを丸々作り直せばいいのではないかと気づいたり。偶然に次ぐ偶然が延々と重なった場合は、生成→検索→問題あり→生成→検索→問題あり、をいつまでも繰り返してしまって、画面が先に進まなくなる可能性もありそうだけど。いくらなんでも永遠に処理が繰り返されることはないだろう…。ないといいな…。ホントにないのだろうか…。乱数まかせだしな…。もしかすると、別処理をするモードもつけておいたほうがいいのかもしれん。正解の構成要素の一部を除外した種類のみで、テーブルを作成する処理とか。生成回数が一定値を超えたら、そういう特別モード(?)に切り替えて生成する、とか。問題は簡単になるけど、いつまでも画面が先に進まないよりはいいだろう、みたいな。

残り時間が10秒より少なくなったら、1秒毎にSEを鳴らすようにしたのだけど。9秒から音が鳴り始める…。何故?
if ( (counter % FPS) == 0 && (counter / FPS) <= 10) playSE(n);
これじゃダメなのか。…ん? FPS で割った際の余りが 0 ということは、次のフレームでは秒数が -1 された値になるわけで、つまり、音を鳴らした1フレーム後に -1 された秒数が表示されてしまう。0と比較じゃなくて、(FPS-1)と比較せねばならんのかしら。

2006/10/27(金) [n年前の日記]

#1 [comic] _槇原敬之に「999」盗作騒動

松本氏が「盗作」と断じているのは、「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」――というサビの部分。これが「銀河鉄道999」(小学館刊)の第21巻に登場する「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」というフレーズに「そっくりだ」と主張している。 これは主人公の星野鉄郎のセリフとして使われるだけでなく、作品全体のテーマにもなっている言葉。松本氏は「私のスローガンのような言葉。これを題目に講演会などで若者にエールを送っており、ファンにはなじみ深い。彼が知らないわけがなく、勝手に使うのは盗作」として抗議した。

Yahoo!ニュース - スポーツニッポン - 槇原敬之に「999」盗作騒動 より


_松本零士さん、槙原敬之の盗作騒動収束へ
_[2ch]【061026:漫画家】松本零士、槙原敬之の盗作騒動収束へ
_解説画像1
_解説画像2
_解説画像3
_解説画像4
_記事を見る限りでは、松本零士先生側の分が悪い

そんな話があったのか。

松本先生、ゴメン。自分、そんなフレーズが「999」に出てたなんて知らなかったよ…。漫画版って、1〜2話分しか読んだことがないわけで…。TVアニメシリーズも全話目を通したかというと、たぶん見ていない。話数多すぎ。映画版にはそのフレーズ、出てましたでしょうか? と言っても自分、「ミルクをくれ」「錆びちまう〜」とかそんなのしか覚えてないけど。<それもはやフレーズじゃない。さらに、松本先生の講演会とやらもまったく知らなかったであります。福島、特に須賀川市には、来たことあるのかな。

松本零士作品ってのは、読み手に対してそんな一フレーズを覚えてることを強制される作品、なのですな。自分のような薄い人間は、ますます面倒くさくて手が出せませんわ。まあ、「該当フレーズがなじみ深いファン」とやらだけを相手にしていても商売になるのだろうから問題はないのだろうけど。…なんか宗教っぽいな。

つーか、松本零士しかり、いがらしゆみこしかり、どうしてこうも漫画家という人種はゲフゲフゴフン。

この記事へのツッコミ

Re: 槇原敬之に「999」盗作騒動 by けいと    2006/10/28 20:34
999はほぼリアルタイムで読んでいたから
ニュアンスはすぐピンと来たけど、
個人的には松本側のほうが過剰反応のような気がする。

松本側が言いたいのは
フレーズや文字列そのものだけじゃなくて
世界観を盗んだだろ、みたいなところがあるように聞こえた。

テレビでのインタビューでも「あれは私の誇りだ」みたいなコメントしてて、
まるっきり劇中の登場人物になりきってるというかねぇ…

ま、漫画家が頼りになるものは自分の書いた絵だけだから
こだわるのも分かるんだけどね。
Re: 槇原敬之に「999」盗作騒動 by mieki256    2006/11/04 00:36
> 漫画家が頼りになるものは自分の書いた絵だけだからこだわるのも分かる

脳内とはいえ、絶えず世界を作ってる、神とも言うべき存在ですからねぇ…。
だんだんと当人の意識もそんな感じになっていくのだろうなぁ…。
ってそんな感じってどんな感じだ。いや、たぶん、あんな感じですが。
Re: 槇原敬之に「999」盗作騒動 by 名無しさん    2006/11/05 06:43
松本側の過剰反応だろうか?
夢と時間を関連付けた表現が誰にでも出来るものなのか?
当初、槇原側も「聞いたかもしれない」と言っていたようだ。
確かに山口弁護士の言う通り、
同じ”夢”と”時間”の組み合わせは同じでも主体は違うのだが、
もし槇原が詩人であるのならば、
言葉の組み合わせとそこから受ける感情、印象にも
もっと神経質になるべきだと思う。
槇原が言葉をただ消費するコピーライターならば話は別だと思うのだが。

作品に付いても、本件に関する松本側とのやり取りに付いても、
この件から受ける私の印象は、
「言葉に無神経な(詩人?)槇原サイドに問題あり」
としか言いようが無い。
Re: 槇原敬之に「999」盗作騒動 by mieki256    2006/11/06 00:41
> 「言葉に無神経な(詩人?)槇原サイドに問題あり」

うーん。松本先生も「銀河鉄道」「ヤマト」とか使ってますし…。
槇原サイドに問題あり、になると、
松本サイドも問題あり、になっちゃうんですよね。
だから、松本サイドのことを考えるなら、
槇原サイドは問題あり、にするわけにはいかないという…。
そこがこの話の不思議なところ、ではないかと思うのでした。
Re: 槇原敬之に「999」盗作騒動 by 名無しさん    2006/11/10 12:35
件のセリフは20巻など、平成版999から使われだしているので、
昭和版コミック・映画の人にはピンとこないのは当然かと。
Re: 槇原敬之に「999」盗作騒動 by tom    2006/11/10 23:40
>松本先生も「銀河鉄道」「ヤマト」とか使ってますし
この辺りも、槇原側の主張にありましたが、
やはり言葉に無神経な人だなと思った部分でもあります。
松本氏は、それらの物を否定してはいませんし、
敬意、憧憬の様な感情を表す文章をあちらこちらに書いています。

そして、槙原氏側がその様な表現を使ったという事は、
自らが盗作である事を告白したと考えられませんか?
「松本氏も『銀河鉄道』という言葉を使っている・・・」
裏を返せば、
「あなた(松本氏)も他人の表現を借用している以上、
私(槇原氏)の借用に問題があるのですか?」
と言っているのです。

そして、松本氏と槙原氏の大きな違いはオリジナルを否定するかしないか。
松本氏も、自分がそうした様に、
槙原氏にも時間と夢と裏切りの組み合わせを過去に使った人が居る
という事をどこかに記しておくだけで良いと言っているのです。

槇原氏側が、松本氏に「法的手段に訴えても良い」と行った事とは
対象的です。

更に、誰もが忘れかけた先週、槙原氏は自らのサイトに、
「不快です」の発言を乗せました。
そんなに不快ならば、「法的手段」を持ち出せば良いと思います。

嫌な見方をすれば、
”ほとぼりの冷めた頃を見計らって、自分達のファンにだけ強がってみせた”
という印象を受けます。

無視するなら無視、訴えるなら訴えてスッキリさせれば良い。
そう思ったのは私だけでしょうか?
Re: 槇原敬之に「999」盗作騒動 by mieki256    2006/11/12 10:35
> 件のセリフは平成版999から使われだしている
> 昭和版コミック・映画の人にはピンとこない

おお。なるほど。そういう事情もあったのですか。
これは勉強になったであります。なるほどなぁ…。
Re: 槇原敬之に「999」盗作騒動 by mieki256    2006/11/12 11:01
> 槙原氏側がその様な表現を使った
> = 自ら盗作である事を告白したと考えられませんか?

いや…まったくそのようには考えられませんが…。
「『この“仮説”が認められるとこのような問題が生じる』
 …という「仮定」の話を口にした」=「“仮説”は真である」
というのは全然ロジックになってないと思うのですけど…。
何故そのような飛躍ができるのか、ちょっと理解に苦しみます。

なんとなくですけど、ひょっとして結論を先に決めてませんかね…。
「こういう可能性はないか」とアレコレ想像・予想してみるその前に、
「こうに違いない」と早々に結論だけを決め、
その結論にとって都合のいい文節を各所からついばんでいるだけ…
そんな印象を受けたのですが。

いかんせん私自身も、松本氏が生んだというその台詞を知らなかったので…
自身の体験に基づいて考えてしまうと、
槇原氏がその台詞を知らなかった、という可能性は否定できないんですね。
オリジナルを否定する・しない以前の話で、
オリジナルの存在を知らなかった可能性があるよなと。
まあ、それを言うと、
「自分は知ってた。故に、槇原氏も知ってたはず」
という言も通用することになるのですが。
とはいえ、どちらも可能性としては、同等・等価だろうと思います。
どちらも「自身の体験」に基づく話に過ぎませんから。

…が、しかし、等価の可能性がそこにあるのに、
「槇原氏は盗作した」という結論のみを提示して
相手を非難するのは、どうも奇妙な感じが。

いやまあ、単に、「自分はこう思った」という感想・感情の範疇であれば、
ロジックになってようがなってまいがどうでもいいこと、
かもしれんのですけど。
でも、単なる感想レベルの話で非難される槇原側は悲惨だなぁ、
という別の感想も生まれてくるような気がしないでもないのでありました。
自分のコメントに訂正 by mieki256    2006/11/12 11:05
> オリジナルの存在を知らなかった可能性があるよなと。

これ、言葉として変ですな…。
知らなかったから、それはオリジナルじゃないよなぁ…。
複数の人間から同時多発的に現れた一文、ということになるのだろうけど、
さて、どんな言葉で表現したらよいものか。
まあ、所詮、無学な人間の書いた文章なので、どうか御海容を。

#2 [anime][neta] _「ジリオンはオモチャ屋に売ってるのか?」

面白い画像を作る人が居るなぁ…。

_「さすがトッツアンだぜ。入れ替わった看守を見殺しか」 :

これ、本編ではどういう展開だったんだろう。最初のシリーズであれば、見殺しもアリな印象が。TVSPでもそのくらいやってくれないだろうか。職務に忠実なあまり、あるいは信念が強すぎるあまり、極悪非道に堕ちていくゼニガタを目撃してみたい気もするのでした。無理か。

_若い時にこういう詐欺みたいなCD買って金を損ばっかりしていた。だから今ではCD買う事はなくなった。 :

次から次へとこれでもかとトホホなアイテムが。
プロバイダー換わったときにウイルスセキュリティーが原因でネットに接続できなくなったんだが、それを解決するにはソースネクストのサイトにアクセスする必要があった。しかし、ウイルスセキュリティー入ってる状態では通信できないわけだから他のファイヤウオールを使ってないとプログラムのパッチは入手できない。

画像掲示板 より

なんだか凄いソフトだ…。

時々疑問に思うのだが、ソースネクストの社員は、ソースネクストで販売してるソフトを、自身でも使っているのだろうかと。…MS社員ですら、MSが提供してるblogサービスを自身で使わないらしいし。ソースネクストの社員も、同様なのかもしれぬ。

この記事へのツッコミ

Re: 「ジリオンはオモチャ屋に売ってるのか?」 by Cappuccino    2006/11/02 21:10
ウイルスセキュリティ、2005のときはNIC入れ替えただけで再インストールが必要でしたが、2006になってからはそんなことは起こってないですねぇ。
ただ、長時間使ってるとPFWが暴走して双方向に接続不能になります(これは2005のときから)。

更新する気はないです、切れたらさっさと別のソフト入れます。
ウイルスセキュリティ云々 by mieki256    2006/11/04 00:51
> 長時間使ってるとPFWが暴走して双方向に接続不能に

やっぱり凄いソフトですな…。新たなトホホ情報がまた一つ…。

#3 [anime] リュウケンドー、HDDに録画した分を消化

1ヶ月ぐらい溜まってた。

迷いのトンネルの回。 :

迷わないというキャラの性格設定を生かしてるなぁ。

バイクが出現・地面の上に落下してくるシーンで、画面の上下動と共に、タイヤのサスペンション?が動いてるあたりに感心。でも、そのあたりって今時はソフトの機能でなんとかなったりするのだろうかと疑問が。

何故にEDで、だるまさんがころんだ、なのだ…。

ケースの回。 :

野間詳令監督担当回。知らない監督さんだ…。 _検索してみた ら、ゴジラ、ウルトラマン、CASSHERNなどで助監督をしてた方らしい。

黒の人が笑う回。 :

泣き虫になった赤の人が、押すと「ピー」と鳴くミニ河童ぬいぐるみを持って泣いてるシーンに、思わずときめいて(?)しまったり。

象怪人のデザインがいいなぁ。空を飛ぶシーンがスローモーションになって、「何故?」と首を捻ったけど。Webに公開されてる制作日記を読んで納得。たしかに、悪夢でも見てるかのような奇妙な映像になっていた。ような気も。

鉄仮面の回。 :

スケバン刑事鉄仮面伝説が見たくなってきた。嘘。…やはり美人の女性には鉄化面を被せるのがセオリーか。<そんなセオリーは無い。

黒の人の喋るアイテムの、淡い恋心がなんともせつない。…恋心なのか? たぶんそうだと思うけど。腕時計と人間じゃ、恋愛は成立しないのだろうな。と思ってるうちに、なんだかメガドラ用ゲームのパルスマンを思い出した。ヒーローの腕時計の中に恋人が入っちゃってるという設定に当時感心したものです。いや、人間と人工知能(ソフトウェアとしての存在)の間に生まれたから、現実世界でも実体化ができている主人公ってのも、なんだか凄いというかヤバイというかアレな設定なんだけど。

#4 [tv][movie] デスノート前編、TVで放映してたのか…

気づいたときにはラスト近辺だった。失敗した。

CM映像を見たときには、CGで動いてる死神の画に、なんだか違和感があったのだけど。本編中でそれなりに長い間出現してると、不自然さをさほど感じなくなってくるのだなと。…でも、人間が演じても良かったような気もするんだけど。

#5 [iappli] 画像が届いたので差し替え

背景画像も変化させるとのことで、対応作業中。全部の画像がスクラッチパッドに収まるか心配だったけど、チップにして送ってきたのでちゃんと収まりました。助かった。

バグ報告、というか要求の中に、ランキング表示後、スコア画面に移行してほしいというのがあった。とりあえずステップ番号だけ書き換えて対応してみたけど。なんだか、クリア時のスコアも表示してくれ、という要求がくるような予感。…要求がきてから考えよう。

2006/10/28() [n年前の日記]

#1 [web] 各ブラウザでのWebページの見え方を確認できる・キャプチャできるサービス

_Browsershots
_BrowsrCamp
_iCapture
_ieCapture

safariとやらで自分が作ったサイトを見たら文字化けしまくりだった。

_HeartRails Capture | サイトのURLから画像/PDFを生成
_HeartRails Capture | サイトのURLから画像/PDFを生成 - 他のサムネイル画像生成サービス
サムネイルにしてくれるのはたくさんあるみたいなんだけど。

#2 [web][pc][windows][firefox] _各種ソフト・サービスの紹介記事 - 一夜にしてWebページのキャプチャを極める完全ガイド

サーバでキャプチャ :

ローカルでキャプチャ :

_Firefox で閲覧中のページのスクリーンショットを簡単に保存できる拡張 『Pearl Crescent Page Saver』 :

なんで調べてるかというと :

ktで、自サイトのアクセスカウンタ(画像表示する、よくあるタイプのcgi)が見れないという話があって。自分の想像では、ウイルス対策ソフトが邪魔してるんじゃないかと睨んでるのだけど。さりとて設定変更の手順説明ページをメールで知らせてみても連絡がなく。たぶん、説明ページを開いても「わけわからん」「こんなのできるか」で放置されてる予感。あるいはそもそもページすら見ていない可能性も。

であれば。URLを打ち込むとWebページのスクリーンショットをとってくれる、みたいなWebサービスを利用できないかなと。が、しかし、どうもサーバ側の負荷が高い処理のようで。たかだかアクセスカウンタ見たさに利用させてもらうのも気がひける。もっと別の手はないものか。

アクセス解析cgiの類を導入したほうがいいだろうか。と言ってもこれ以上サービス代金を払うのも避けたいのだろうし。無料のソレでは、広告表示が必要になったり等、アレがナニだし。…Webサーバのアクセスログをそのまま渡してくれるサービスがあれば色々できるんだろうけどなぁ。OCNさん、そういうサービスを提供してくれませんか。…アクセスログが欲しかったら、もっと高いサービスに契約してくれ、とか言ってきそう。

#3 [nitijyou] kt用にアクセス解析cgiを設置してみたり

自宅サーバにアクセス解析cgiを置いて実験中。調子がよければktに知らせてみよう。

誰でも結果が見れちゃうのがちょっとアレだけど。パスワード入力機能とかあったほうがいいのかもしれん。でも作るの面倒。無料配布してくれてるところを探してみるか…。

#4 [iappli] 画像差し替え版を送った

朝方、ようやく背景画像を変化できるようになったので、相手先に送ってみたり。

背景の下地となるグラデーションをプログラムで作って、その上に透過gifで上書きしていけば、色合いに関してはいくらでもパターンが作れそう。…と思ったけど、グラデーションを作る際に処理時間を食うかもしれん。

とりあえず、要求のあった内容はほとんど対応できた、はず。見落としがなければ。

#5 [windows] IE7とIE6の共存

_Internet Explorer 7 running side by side with IE6. (standalone)
_スタンドアローン版IE7
_続・スタンドアローン版IE7
_(via OZACC.blog: IE 7)
_IE7RC1スタンドアローン版を試してみる(IE6との共存させる場合の問題点)

メモ。

日本語版IE7も、強制的にアップグレードするような状況にしておいてほしいものだけど。半年ほど更新されないってことは、半年ほどIE7とIE6の両方に対応せんといかんということであろうし。

#6 [zatta] 金槌で釘を打てるからって、ハサミで釘を打つ人は居ないだろうと思うのだが

ハサミが壊れるのは当たり前だと思うのだが。なのにどうして人間相手になると、「お前より大変な思い・ツライ思いをしてる人はたくさん居る」なんて言えてしまうのだろう。金槌とハサミを同列に扱ったらたちまちハサミが壊れてしまうではないか。と思ったりもするのだった。

でも。ナントカとハサミは使いよう、という言葉があるけれど。「こうも使える」と想定している、ハサミの具体的な使い方ってなんだろな。…ハサミで釘を打つことだったりして。

#7 [firefox] Firefox 2.0が出たらしいのでインストールしたのだけど

未対応の拡張がボロボロ出てきたあたりで面倒くさくなってアンインストールしてしまった。とりあえず、未対応なのが確認できたのは以下の拡張。

_Irvine ContextMenu ... Firefox とダウンローダ Irvine を連携。コンテキストメニューにアイテム追加する拡張。

_FireDictionary ... マウスカーソル下の単語の訳をサイドバーに表示する拡張。

_prefbar ... JavaScriptなどの機能を切り替えられるツールバーを追加する拡張。

_iEPG-Extension for RD-Style ... TOSHIBA RDシリーズでiEPGから予約をするための拡張。

2006/10/29() [n年前の日記]

#1 [firefox] Firefox 2.0を再度インストールしてみた

_MR Tech's Local Install を入れれば、2.0未対応の拡張も入れやすくなるという話を見かけたので、再挑戦。…とりあえず、proxy切替以外の拡張に関しては、ある程度入った。

なんだか動作が軽い、ような気がする。>Firefox 2.0。気のせいかもしれないけど。とりあえず、これで常用してみようかと。

proxy切替に関しては、今まで prefbar を入れてたのだけど。もうちょっと特化したもの or 機能が豊富なものがないだろうかと思って探索中。prefbar は Firefox 2.0に未対応でもあるし。<バージョン互換チェックを無効にすれば、入れることはできるらしいが。

「タブを開く位置・順番」「ブックマークや履歴等を新しいタブで開く」あたりを設定したいが故、Tab Mix Plus を入れてるけど。本体にセッション関係や「閉じたタブを開く」等がついたわけだし、できれば Tab Mix Plus を使わずに済ませたいのだけどな。まだ細かいところがアレで、やっぱり必要になってしまうわけで…。

参考にした記事。 :


2006/10/30(月) [n年前の日記]

#1 [anime] アニメの線がぶれたりスタッフロールが見難いのはHDDレコーダのせいというわけではなさげ

結界師と名探偵コナンの本放送を、目を皿のようにして眺めたけど。本放送時から、動いてるときと止まってるときで線の見え方が違ってた。それと、結界師のEDのスタッフロールはやっぱりチラチラして見難い。HDDレコーダのせいかと思ってたけどそういうわけではなさげ。

たぶん、インターレースだかテレシネ変換だかそのへんが関係してるような気がする。…ビデオデッキで録画してた際は、画面が上下にぶれちゃったり等、どのみち画質が悪い状態で見てたから気にしようもなかったけど。HDDレコーダで、安定した録画映像を確認できるようになったから、そんな些細なところまで気になるようになっちゃった、ということなのかも。<自分。もしかすると、ハイビジョン映像→地上波アナログ用への変換に使ってる機材の、インターレースだかテレシネ変換だかそのへんの処理の関係で、個人的にどうも気になりやすい映像になってしまうと、そういう話なのかもしれん。と思ったりしたけどあんまり自信なし。

まあ、普通に見てる分には気にならないレベルの話とは思うのだけど。…そもそもHDDレコーダにMPEG2で録画してる時点で、コマ送りするとブロックノイズだのなんだのがボロボロ出てきてアレなわけだし。地上波デジタルになったら元々のデータからしてMPEG的圧縮をして流してるわけだからどのみちアレだろうし。不可逆圧縮映像を流されるのが当たり前な時代が既に到来してる時点で、画質を気にしてもな、という感も。

スタッフロールをスクロールで流す際には速度だの方向だの気を配らんといかん気がする。 :

つーか切り替わり方式で入れとくのが無難なような気もするのだけど、そのへんどうなんでしょうか。ロールといいつつ切替ってのもなんか変だけど。一応映像制作に携わっている者ならば、走査線ってもんが1/60秒ごとに飛び飛びで画面を描いてることになってるとかそういうのは常識であろうし、であれば文字情報の提示方法について、出力装置の原理を意識した選択が必要になるような気もするのでありますが。や、バラエティ番組みたいに「お前、それ絶対読ませる気ないだろ」的スピードで流しちゃうとか、そういう見せ方もアリかもしれんと思ったりもするけれど。

スクロールで流れるスタッフロールってのは、一つの個人名・識別名称にのみ注目した場合、画面上に提示されてる時間が長め、というメリットがありそうな気がしてきた。しかし、そこに注目してる間に、他の人の名前は流れていってしまう・見逃しやすいんだけど。…ああ、なるほど。スタッフにしてみれば、自分の名前が出てきたときに「お、俺の名前が出てきた」と意識して、比較的長めの時間画面に表示されてるから、自己満足度が結構高いのかもしれん。他人の名前を見逃す云々なんて知ったこっちゃないだろうし、そもそも一緒に仕事しててある程度把握済みだし。これが切り替わり方式だと、「お、出てきた。と思ったらもう消えた。…納得いかん」とか思っちゃうのかしら。てなことを思ったけど実際どうなんだろう。

#2 [tv] のだめカンタービレ・ドラマ版を見た

3話目にしてようやく鑑賞。

テンポがいいなぁ。特に、DV(?)シーンがグッド。映像編集の技により、物凄い勢いで吹っ飛ぶあたりが素晴らしい。まるで格ゲー。

ミルヒー、見た目がツライ。いや、こういう演技はこの役者じゃないと、てな気もするのだが…。とりあえず、泡を吹いてる画がいいなと思った。どんなドラマなんだよ!みたいな。泡を何で作ったのかとか、撮影の前に「こんな感じで口につけてください」等指示してる場面を想像すると、なんだか感慨深い。

単行本のエピソードをどんどん消化していかないといけないせいか、脚本レベルで無理をしてるような気がしたり。コレがこうなったからこうなる的組み立てというか、展開の整合性が感じられないというか。テンポの良さでそのへん補えてるのかもしれない、と思わないでもないけど。…そもそも原作の単行本も、強引な展開だからアレか。

演出:川村泰祐。検索してみたけどピンとくる情報はなかった。

全体的に、上手に実写化できてる印象。「『のだめカンタービレ』じゃなくて『ダメカンタービレ』になってるだろう」などと失礼な想像をしてたけど。まったくそんなことはなかった。

#3 [nitijyou] おめでたい話と言っても

少なくとも3種類ぐらいあるよな…。などと考え込んでしまった。や、あとで正式発表があるのだろうからそれまでワクワクと。

#4 [jiji] _中国政府とは、どうしてこんなに知能犯なのだろうか

自然保護。虎。国境。…感心した。 _(via hard で loxse な日々 | 2006/10)

2006/10/31(火) [n年前の日記]

#1 [iappli] 修正要求とバグ報告が来たので

修正中。

以上、31 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2006/10 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project