mieki256's diary



2010/05/01() [n年前の日記]

#1 [tv][zatta] 4月から始まった一部の番組で上下に黒帯を入れて流す放送は4:3のブラウン管TVを破壊するための上手いやり方なのかもしれない

ブラウン管TVに焼き付きを発生させて、4:3画面のブラウン管を物理的に使い物にならない状態にしよう、という作戦かもしれないと思ったりもする。

焼き付きってのは、ゲーセンでゼビウスのロゴだけが焼きついちゃってるアレです。って今時は知らない人のほうが多いか…。

2010/05/02() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 急にシューティングゲームがやりたくなって

グラディウス外伝を引っ張り出してプレイ。やっぱりコレは名作。何十回もコンティニューしてようやくクリア。

2010/05/03(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] まだシューティングをプレイしていたり

Normal設定でノーコンティニューでクリアするとステージセレクトが使えるようになる、と言う話を見かけたけれど、とてもクリアできそうな気がしない。>グラ外伝。

2010/05/04(火) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 暑い

部屋の温度が32度。暑い。ついこないだは雪が降ってたというのに…。

#2 [pc] BumpTopなる3Dデスクトップを試用してみたのだけど

Googleが買収したらしいけど、一体どんなUIなのかちと気にになったわけで。

見た目はたしかに面白いんだけど、何かしら便利になりそうな感じはしない。うーん。とりあえずアンインストール。

#3 [pc] GeForceをアップデート

185.85から、197.45にアップデート。

2010/05/05(水) [n年前の日記]

#1 [windows] .NET Framework を再インストール

.NET Framework 2.0 を使ってるはずのアプリが頻繁にエラーを出す。OpenGL Extensions Viewer 3.22 とか。imgW 0.8.0 とか。もしかすると、 .NET Framework 2.0 がおかしい状況になってるのかもしれないと思えてきたので再インストールすることに。ちなみに環境は Windows XP Home SP3。

2〜3回アンインストール・再インストールをしてドタバタしたのだけど。最終的には次のような感じで作業を。
  1. 「プログラムの追加と削除」から、3.5、3.0、2.0、1.1 の順で、全部アンインストール。
  2. .NET Framework Cleanup Tool というツールを使って、全バージョンの関連ファイル・レジストリ内容を削除。
  3. 1.1 をインストール。dotnetfx.exe、langpack.exe、NDP1.1sp1-KB867460-X86.exe の順でインストール。
  4. 3.5SP1をインストール。3.0、3.5は2.0系列の扱いで、3.5SP1をインストールすれば、2.0も3.0もインストールされる…らしい。dotnetfx35.exe、dotnetfx35langpack_x86ja.exe の順でインストール。
  5. OS再起動等をした後、Windows Update。

imgW は起動してもエラーが出なくなった。しかし、OpenGL Extensions Viewer 3.22 はダメ。起動して何かをサーチしてるうちにエラーが出る。どういうことなんだろうなあ…。

2010/05/06(木) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 天気はいいのだけど

明日から崩れるという話なので今日のうちに買い物に、と思ってたけど、またいつものごとくずるずるだらだらと。夕飯当番をして終わり。行きそびれた。

2010/05/07(金) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 買い物に行ってきた

外は雨だったので、傘を差して歩いて。ケーズデンキとダイソーとリオンドールに。

ケーズデンキでエアダスターを購入。リオンドールで夜食を購入。

ダイソーで色々と購入。 :

トラックボールに塗るために、スクワランオイルというやつと、ベビーオイルを。でもスクワランオイルだけで済んだかもしれない。ベビーオイルの成分を見てみたら、そっちにもスクワランオイルが入ってたので。とりあえず Logicool Marble Mouse の軸受け?部分に綿棒で塗ってみたけど、玉の動きがするするに。

瓶の蓋をあけるための幅広のゴムっぽいヤツを購入。シリコンで出来ているらしい。でも家に帰ってお袋さんに見せたら、なんだか以前にも似たようなのを買ってたらしい雰囲気。

段ボールを組み立てて作るCD・DVDケースも発見。以前探した時はどこにも在庫が無かったのだけど、入荷していたらしい。段ボール製だから中まで光は当たらないはず。ドライバ関係のCD-ROMを入れておきたい。

炊事をするときに腕につけるヤツも購入。今まで使ってたものはゴムが伸び切ってしまってたので。

指サックとか、すべり止めゴムとか、ゴミ袋とか、そのへんも購入。

帰宅後CanDoにも足を伸ばした。 :

メガネのくもり止めと長押(なげし?)にかけるフックと封筒を購入。…部屋のアレは長押と呼ぶものだったのか。この歳になって初めて知った。<オイ…。

2010/05/08() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 自転車であちこち回ってきた

疲れた。昨日歩いたせいもあって、足はガクガク。自転車のペダルを漕ぐときの筋肉と、歩く時の筋肉の使う場所が違うようで。店内を歩く時が一番きつく、ペダルを漕いでるときはそれほどでもなかった。

回ってきたのは、アメ横(リサイクルショップ)、ブックオフ、釣具屋さん、ハードオフ、マンションビルの1階がリサイクルショップになってる店、ヤマダ電機、コジマ、ヤマダの近くの中古ゲーム屋さん、ニトリ、ケイヨーD2。

フットスイッチ代わりになりそうなコントローラを探す。 :

ボタンが大きめなプレステ用のコントローラを中古等で買って、それをPCのフットスイッチ代わりに使えないかな、とずっと思ってたので、その手のコントローラを探しに。でも、まったくどこにも見つからなかった。…よくよく考えてみたら、そもそも福島県内で、その手のコントローラの新品が店頭で売られてた時期があるのだろうか。そこからして怪しい。

その手のコントローラが入手できないとなると、USB接続のジョイパッドでも買ってきて、分解してフットスイッチを自作するしかないよなと。

ということで、ジョイバッド(ゲームコントローラ)を探す。どうせ分解するのだから、極力安い品が欲しいが、これまたどこにも売ってない。アナログスティックつきのデカくてゴツくてお値段が高い品ならゴロゴロしてたけど。

店頭でそれらお高い商品群を見ているうちに、なんだかモヤモヤしてきた。どうせPC用のゲームコントローラなんて、コンシューマ機のモノと比べたら、酷い設計で使えた物じゃないだろうに、それをこんな値段で売るのかよと。なんとか使える品ならともかく、全然使えないものをお綺麗なパッケージで包むことで客を騙して売ってるんだから酷い話だよな。みたいなことを思ってしまったりもして。いやまあ、今時は使える製品も一応少しは混じってるけど。そもそもコンシューマ機のパッドを選んで変換器で使うこともできるし。

それはともかく。店頭を眺めながら、まだAmazonあたりで買ったほうがいいかもしれないと思えてきたので購入はしないことに。

既にUSB接続フットスイッチが販売されてる現在、フットスイッチを自作する必要なんてあるのか、という気もするのだけど。市販されてるUSB接続フットスイッチは、ボタンやキーの割り当てに難があるとか、踏んだ時にカシャカシャうるさいとか、ゴムの匂いが酷いとか聞くわけで。たぶん自作したほうが満足がいくものが作れそう。でも作るの面倒臭い。どうしたもんか。

立体視ビューワの材料になりそうな何かを探す。 :

小さい鏡が4枚あれば、一応作れたりするらしい。ホームセンター系を回って探したけれど、これもまったく見つからず。まあ、そういう商品・製品・パッケージが存在していても、何に使うのかフツーはさっぱりイメージできないだろうから無くて当然という気もする。

せめて子供向けの万華鏡作成セットが置いてないかと探してみた。万華鏡の中で使ってる鏡を流用できる可能性がある。しかも、そういう鏡はえてして表面鏡?なので、ビューワには向いているという話もある。だが、やっぱりそういう商品も見当たらず。というか万華鏡の完成品すらどこにも置いてない。なんだか寂しい。いや、手の中に収まるコンピュータで遊べてしまうこの時代に万華鏡でもないよな。

福島県内では、この手のソレの自作は無理かもしれない。材料が見当たらないのでは話にならない。通販で完成品を買うしかないのだろうな。

立体視と言えば、コジマの店頭で3D VIERAのデモ映像が流れてたので、興味津々で3Dメガネ?を覗いてみた。しかし…。ゴルフのなんとか王子が、立て看板みたいな感じでそこにあるようにしか見えず。唯一、ゴルフボールが手前に飛んでくるところは「おおっ」と思ったけど、それ以外のシーンは感動するほどの何かは無くて。なんだかコレはちとマズイ気がする。家庭用の立体視ってこの程度、という悪い印象を持たれてしまって、また立体視ブームが失敗してしまう予感。

シリコンオイルスプレーについても探す。 :

食品関係を取り扱う機器にも使えるらしい、比較的安全とされているシリコンオイルスプレーが存在するらしいのだけど。探した限りでは、店頭では見かけなかった。どの店も、先日入手したヤバゲなスプレーと似たようなラインナップ。釣具屋さんまで回ってみたけど、そこにも置いてなかった。

家電店のソフト売り場は酷いことになってた。 :

コジマのソフト売り場を覗いて、ちとビックリ。特にCG関係のソフトが酷いのだけど、一つか二つ前のバージョンのパッケージ製品を、定価に近い金額で売っていた。ある意味では穴場と言えるのかもしれないが…。いや、安売りしてるならともかく、定価に近い金額じゃダメだよな。まあ、ネットが利用できない客を救済するための売り場なのかもしれないか。…考えてみたら、ゲームコントローラ売り場もそういう扱いなのか。

ニトリを覗いてみた。 :

初めて店内に入ってみたけど、PCデスク関係の展示が興味深かった。結構数があったので、ヨサゲな机・椅子がないか探してみたけれど…。

机は、横幅120cm以上で、キャスターもついてたほうが嬉しいが、えてしてそのサイズになるとキャスター付きではなくなってしまう。椅子は、肘掛け付きで、頭まで乗せられると嬉しいけれど。肘掛け付きは結構あるものの、頭を乗せられるものは種類が少なく。やはり良さそうな品は見つからなかった。まあ、他の店に比べれば、PCデスクの類が置いてあるほうだと思えたけれど。

いつのまにか店が変わってた。 :

昔、ジョイフル山新が入ってた店が、国道4号沿いにあったような気がするのだけど。覗いてみたら、いつのまにかリサイクルショップになっていた。

中古の液晶TVも置いてあって、TV映像がガンガン流れてたけど。バックライトの劣化が進んでしまったりはしないのかな。昔のだからLEDバックライトとかじゃないだろうし。いや、LEDバックライトなら寿命が長いかどうかは知らないんだけど。

2010/05/09() [n年前の日記]

#1 [flash] Flash CS4を触ってみたり

Flash Lite 1.1 の勉強を始めてみた。

ActionScriptを書く際に、補完等はできないのだろうか。面倒だなあ…。

2010/05/10(月) [n年前の日記]

#1 [pc] ソフマップから色々届いた

数日前に注文していた品が色々届いた。

GeForce9800GTGE使用のビデオカード。 :

玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE。8,480円。

GE=Green Edition、だと思う。若干省電力にしてあると謳っている製品。だが、自分の使ってるメインPCの電源では、12Vが足りない予感。どうしたもんか。
  • 自分の使ってるケースは、IN WIN IW-BK623。これは若干省スペースのMicroATXケースなので、SFX電源しか入らない。
  • SFX電源は、ATX電源に比べて若干サイズが小さくなるが、代わりに(?)、えてして300W前後の品がほとんど。
  • しかも、自分が使ってる電源は、12V出力がまあまあ出る IP-P300BN7-2 ではなくて、旧型の FSP300-60GLS。おそらく12Vが足りない。
  • SFX電源ながら12Vが36Aまで出ると言う SilverStone SST-ST45SF を入手したかったのだけど、今現在どの通販ショップでも売り切れの状態。
SST-ST45SF が各店に入荷するのを待つか。それともいっそ、IW-BK623 の使用を諦め、ATX電源が使えるごくフツーの大きさのMicroATXケースを購入してそちらに中身を引っ越すか。しかしフツーのMicroATXケースでは、自分の使ってるPCラックに入らない予感も。どうしたもんか。

USB接続のフットスイッチ。 :

サイズ USB 2FOOT SWITCH。3,980円。

サイズからは、スイッチ1つ、2つ、3つの製品が販売されているが、これはスイッチ2つの品。

フットスイッチを自作しようかと思ってたけど、やっぱりどう考えても作るのが面倒なので、もしかすると使えないかもしれないけど一応買ってみたり。

少し使ってみたけど…。とにかく臭い。話には聞いていたけど、本当に臭い。箱を開けた瞬間に「うおっ」と思ったぐらい、強烈な化学薬品臭。何を使ったらこんな臭いになるんだろう。人体に害があるんじゃないのかと不安になった。

作りは頑丈。スチール?やアクリルで作られている。足で操作することを前提にしてるからこういう材料で作ってあるのだろうと想像。でも、別にプラスチックでもいいような気もする。いや、ユーザがゲームプレイなどで興奮しながら使う場面を想定すると、このくらいの強度が必要なのかもしれないか。

話には聞いていたけど、やっぱりカチカチうるさい。夜中は使えない。

設定アプリ、というか機器の仕様は、これも事前に分かっていたけどやっぱりイマイチだった。マウスの中ボタン割り当てすらできないのは惜しい。あくまで想像だが、キーボードとして作ってあるから設定の自由度が低いのだろう。常駐ソフトの導入を前提にできるなら、キーボードではなくゲームコントローラもどきとして作ったほうが、出来ることが増えそうな気もしたけど実際どうかは分からない。

チャタリングが酷い。1回踏んだだけなのに3回ぐらいショートカットキーが送られてしまう時がある。

散々文句を書いたけど、足で操作できるのはやっぱり快適。こんな製品(<失礼)ですらバカ売れしてる(らしい)のだから、エレコムやサンワサプライあたりが、安いお値段でそれなりのものを出したら地味にヒット商品になるんじゃなかろうか。…いやまあ、何万円も出せるなら、工場内で使いそうなちゃんとしたフットスイッチが買えるんだけど。

USB接続ゲームコントローラその1 :

BUFFALO BSGP801GY。1,270円。

スーファミのコントローラにクリソツの品。今回購入したのはボタンの色までクリソツなタイプ。万が一、やっぱりフットスイッチを自作しなきゃダメだわーとなった時のために、バラバラに分解するつもりで購入。

少し使ってみた。方向キーが斜めに入らない…。上下左右の4方向しか使わないゲームならヨサゲだろうけど、8方向自由自在に動かすことが要求されるシューティングゲーム等では実用にならない印象。

USB接続ゲームコントローラその2 :

ELECOM JC-U2410TBK。色は黒。580円。

万が一、上記のスーファミ風コントローラが使いやすかったらこっちを分解するつもりで。

ちなみにこの製品、ELECOMが売ってるにしては、まだなんとか比較的一応は使えなくもない製品。方向キーの入力がまだまともだったりする。実は既に白いヤツ(JC-U2410TWH)を持っていたりもして。ただ、巷の評価によると耐久性がよろしくないという話も。自分はそんなに酷使しないほうなのか、まだ壊れてないように見えるけど。

前述のスーファミ風コントローラ BSGP801GY を触った後で、JC-U2410TWH も改めて触り直してみたけれど。BSGP801GY に比べると方向キーやボタンがやたらと固いように感じた。しかし斜め方向への入力は、まだこちらのほうがマシ。

#2 [pc] クセロPDFって配布が終了してたのか

各種素材データの整理をしている最中、大量のフォントデータを見つけ、一覧で印刷しておきたいなと。

FontPage XPress *1 をDL・インストール。フォント一覧を印刷する際に、pdfファイルとして出力しておく。

プリンタ一覧の中に「クセロPDF」が出てきた。昔、何かの折にインストールしていたのだろう。選んでみたがエラーが出る。最新版を入手しようと検索してみて配布終了を知った次第。

とりあえず、PrimoPDF でpdf作成をした。
*1: FrontPage Express ではなくて、FontPage XPress。

2010/05/11(火) [n年前の日記]

#1 [pc] 電源にすべきかケースにすべきかで悩んでたり

どっちを買ったほうがいいのやら…。

ちとメモしておこう。

電源(SST-ST45SF)を買った場合のメリット。 デメリット。
フツーのMicroATXケースを買った場合のメリット。 デメリット。
項目電源(SST-ST45SF)入手の場合MicroATXケース入手の場合
コスト×
交換作業×
置き場所の確保×
排熱面
パーツ選択の自由度×
入手のしやすさ××

2010/05/12(水) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 自分の文章の書き方は変だな

昨日の日記でテーブル記述を使ったので、ちゃんと記述できてるか確認するためにローカルでhnsを動かしてみた。hnsが出力したWebページを眺めているうちに違和感を覚えた。自分の文章の書き方は色々とおかしいのではないか。ぶっちゃけ読みづらい。どうしてこんなに読みづらいのだろう…。

2010/05/13(木) [n年前の日記]

#1 [zatta][tv][anime] 1期を全国放送したほうがいいんじゃないかと思ったりするのだけど

都市圏で1期を放送→そこそこ人気が出る→2期を全国放送(1期は全国放送無し)、というパターンが最近増えてきたような気がするのだけど。

そのパターンよりは、都市圏で1期を放送→そこそこ人気が出る→2期ではなく1期を全国放送(一部地域=都市圏では再放送扱い)→1期終了と同時に「2期は“BSデジタル”で全国放送決定!」等の宣伝を打つ、という流れのほうがいいいんじゃないかと思ったけれどどうなんだろうか。これなら、そのシリーズが全国でも人気が出る上に、更に続きが見たいが故、BSデジタルを導入しようという視聴者も増え、結果、民放のBSデジタルがNHK地上波並みの存在に育ってくれるのではないかと。

どうなんでしょうね。

「1期を〜」の補足。色々勘違い・誤解してる可能性大。 :

地上波の全国放送においては、「実績のあるコンテンツ」を流したいのだろうと思う。少なくとも偉い人達 ―― どんなコンテンツを全国放送するか決定権を持つ人達は、博打を打ちたくない・自分の担当範囲ではできるだけ失敗をしたくはないのだろう。だから、「1期はこれだけ人気がありました」というデータを見せられて、「これなら失敗せずに済むかもしれない」と安心をして、2期の制作・全国放送を決定するのかなと思う。…いや、このへんは頓珍漢な想像かもしれないのですけど、それはひとまず置いといて話を進めることにして。

でも、そこでお偉いさんが持つ安心感は、何ら根拠のない空虚な見せかけの安心感ではなかろうか。2期は新作コンテンツ。新作なのだから、中身・内容が今後どう転ぶか、思った通りの結果を出せるか、そんなの誰にも分からない。つまり、いきなり2期を流すというやり方は、相変わらず「博打」を打っているに等しい。

その点、実績の有無で言えば、間違いなく1期には実績がある。であるから、関係者がそれほどまでに「実績のあるコンテンツ」を欲していて失敗しない道を選びたいなら、いきなり2期を全国放送するのではなく既に実績を出しているコンテンツ ―― 1期を全国放送したほうがはるかに安全じゃなかろうか。と思うわけなのです。

とは言っても、最近の映像コンテンツはDVD販売で稼いでるらしいから、一部地域とは言え再放送されると逆に困るのかなと想像したりもするし。都市圏と全国放送では前者の視聴率のほうが優先される状況があったりして、故に再放送などとんでもない話で何が何でも新作を流さないといけない、等の事情でもあるのかなと想像したりもするし。何が正解なのかは、無知な自分には分からんです。

個人的には、いきなり2期から中途半端に流すぐらいなら、1期も2期も流さなくていいだろうと思うし。流すなら、日本全国で1期から順番に流して、全国レベルで一大ムーブメントを起こしてやるぞ、ぐらいの方針を立てて流してほしいなとも思うし。どちらかにしてほしいと思ったりもするのですけど。…せっかく商売するならヒットしたほうが嬉しいじゃないですか。よりヒットしやすくなるパターンがあるならそっちをやったほうがいいんじゃないのかと思うのです。と言っても何が正解なのかそこはやっぱり分からんですけど。

2010/05/14(金) [n年前の日記]

#1 [anime] 夢色パティシエール、牧場の回

いかん。おじいさんが草を噛んでるシーンでなんだか感動してしまった。何か心が弱ってきてるのかもしれん。

それしにてもこの作品、見ていると心が洗われるようだ…。

#2 [anime] ケロロ軍曹、暗闇と真っ白とスローの回。

感動した。映像のほとんどが真っ黒で、映ってるのは目玉だけ。素晴らしい。

と思ってたら今度は真っ白に。素晴らしい。

と思ってたら今度は一切動かない状態に。台詞だけで全てが展開。いや、逆か。全然展開が進まない。そして各人の「なにか」が大波乱を。素晴らしい。

この回は名作。こういうの大好き。素晴らしい。

2010/05/15() [n年前の日記]

#1 [anime] 録画してたアレコレを消化中

色々と。

2010/05/16() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] なんだか体調が悪い

寒気がする。風邪でもひいただろうか。

2010/05/17(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 火災警報器を取り付けた

消防団経由で買ったものが昨日3個届いたらしい。1つを2階に、ということで、24時間電源が入ってるサーバの上のあたりに設置。

テストで音を出してみたけど、「キィー、キィー」という、実に神経に触る耳障りな音が。…なるほどこのくらい嫌な音がしないと警報器にならないのだな。

#2 [windows] John’s Background Switcherが日本語に対応してた

新版 4.2 が公開されたらしいのだけど、日本語表示に対応した模様。設定が分かりやすくなって助かった。ありがたや。

2010/05/18(火) [n年前の日記]

#1 [pc] PLANEXからMZK-MF150Bの交換品が届いた

数日前に、MZK-MF150B のリコール?がされてることに気づいて、Webから交換を申し込んでおいたのだけど、その交換品が昼頃届いた。

Ideapad S10-2 のLAN端子に有線で接続して、コンバータモードとして利用できるように設定。REGZAに繋いでいた旧型?と交換。REGZAから、LAN内のPCも、インターネットも見えたので、問題ナサゲ。

今まで使ってた品は、本体のみを送り返せばいいらしい。ひとまず梱包はしておいた。

2010/05/19(水) [n年前の日記]

#1 [firefox] FirefoxのブックマークをGoogleブックマークにインポートしようとしたけど

Firefoxの拡張、GMarks をインストールして、FirefoxのブックマークをGoogleブックマークにインポートしてはみたものの。そもそもGoogleブックマークの使い方がさっぱり分からず。まとめてタグ付け(ラベル追加?)はできないのだろうか…。

2010/05/20(木) [n年前の日記]

#1 [windows] Zoner Photo Studio 11 Xpressを試用してみた

_無料プレゼント・Zoner Photo Studio 11 Xpressフルバージョン:Zonerブログ:So-netブログ なる記事を見かけて、気になったので試用してみたり。

ViXでもいいような気がしてきた。いや、対応画像形式は Photo Studio 11 Xpress のほうが多いのかもしれないけど。サムネイルキャッシュを各フォルダの中に作れないのはどうなのだろう。いや、特定フォルダの中にキャッシュを作るほうが都合がいい人も多いのだろうけど。

#2 [pc] フレッツ光メンバーズクラブって何だ?

親父さんあてに入会案内の封筒が届いた。入会するといくつか特典があるらしい。しかし、NTTの意図が分からない。何を狙ってこんなサービスを提供してるのか。NTTは、一体何を企んでるんだ…? 上手い話には裏がある。このサービスは怪しい。気味が悪い。

色々と検索してみたが、そのあたりの事情について邪推している記事にはぶつからず。どのblog記事も「これはお得!」的な提灯記事・クチコミのように見せかけた宣伝記事ばかり。ますます怪しい。

ようやく数件ほど、それらしい話を見かけた。どうやらKDDIの光回線サービスへの対抗策と見るのが妥当らしい。都市圏内で提供されているKDDIの光oneなるサービスのほうが、NTTのフレッツ光より値段が安く回線速度も速いそうで。これではNTTを選ぶメリットが無いので、今後は客離れが予想される。しかしNTTには値下げできない事情があるらしく。そこで、フレッツ光メンバーズクラズというのを始めることで、客離れを少しでも抑えようとしている…という解説を目にした。本当の話かどうかは知らないが、そういう話であれば納得できなくもない。少し安心。いや、本当の話かどうかは知らないけれど。

まあ、自分の住んでいる地域では、KDDIはサービス提供してないのですけどね…。乗り換えを検討しようにも、他業者がサービス提供してないのだから仕方ない。ということで、ウチの場合は件のサービスに入会しても、特に問題ないような気もしてきた。

2010/05/21(金) [n年前の日記]

#1 [windows] 画像加工ツールを探してみた

各種アプリのスクリーンショットに、説明用の矢印や吹き出し(角丸四角形)や文字を入れることができるツールが欲しいなと。

今のところ、IrfanView で画像表示した直後に、IrfanPaint(デフォルトならF12キー)を呼んで、ちょこちょことそれら説明部分を追加することが多いのだけど。IrfanPaint は、以下の点が惜しい。 安っぽくてジャギーの目立つ画像であっても、説明が伝わればそれで十分だから、現状でもさほど問題はないだろう、とも言えるのだけど。しかしできれば上記の3点について実現できたら嬉しいなと。まあ、贅沢というか我儘なんだけど。

GIMP なり Photoshop Elements なりを起動してガチで作業する手もあるけれど。それら高機能な画像編集ツールはとにかく起動が遅いので、何か代案を探したい。本格的に気合を入れた作業をしたいわけではなく、矢印と吹き出しと文字入れしかしないのだから、もっと起動が速いツールを使いたい。コンビニへ行くのに、ダンプカーを使うこともあるまい。

Paint.NET を試用してみた。矢印も描けるし、角丸四角形も描けるし、アンチエイリアスはかかるし、ドロップシャドウプラグインを追加すれば影をつけることもできる。だが、若干起動が遅い。もちろん、GIMP や Photoshop 等に比べたら圧倒的に速いのだけど。

PhotoFiltre 6.4.0 を試用してみた。矢印を描く機能もあるし、角丸四角形も描けるし(角丸の選択範囲を使って塗り潰しをする)、アンチエイリアスもかかる。だが、ドロップシャドウはない。起動はかなり速いのでその点は快適なのだけど。

キャプチャツールも試用してみた。 :

そもそも、デスクトップキャプチャツールに、画像編集機能がついていることで解決できそうな気もする。少し探してみた。

_Screenpresso 。前述の条件は満たしているように思えた。だが、英語のテキストは描けるものの、日本語のテキストが描けない。どうやら他のエディタ等で日本語文章を打っておいて、それをコピペして回避するしかなさげ。また、各オブジェクトの右上あたりの点にマウスカーソルを合わせるとプロパティを変更できるので、日本語フォントを選択する等もできるらしい。

EasyCapture も試用してみた。これもキャプチャ後に画像編集ができる。矢印等にアンチエイリアスは…かかっているのだろうか? よく分からない。直線描画にはかかっているみたいだけど。ドロップシャドウはついているし、角が丸い吹き出しも描画できる。日本語テキストも打ち込める。ただ、キャプチャ時のホットキーは、Ctrl+Shift+○、という組み合わせしか設定できない模様。ワンキーでキャプチャできるかどうかは結構使い勝手に関係してくるのだけどな。

余談。普段、大量にキャプチャする際は、WinShot を使っているのだけど。bmpだけではなくて、pngで保存もできたのか。知らなかった…。「.bmp」を「.png」にするだけで良かったのね…。

画像ビューワも試用してみた。 :

画像編集機能を持った別の画像ビューワを使うという手もありそう。

FastStone Image Viewer を試用してみた。 _FastStone Image Viewer 4.2 日本語化(人柱版?) も適用。画像編集機能を確認してみたところ、前述の条件をすべて満たしているように見えた。日本語テキストもそのまま打てる。起動も比較的速い。というか、画像確認用に起動して、そのまま編集に入れるのがヨサゲ。ひょっとすると、IrfanViewから乗り換えてしまってもいいぐらいかもしれない。

色々検索してたら、FastStone Capture というキャプチャソフトもあることを知った。5.3まではフリーで、それ以降はシェアウェアらしい。そちらにも画像編集機能がついているらしいので試用してみたけど、吹き出しオブジェクトの描画機能はついてなかった。それがついてたら、FastStone Capture だけで事足りたかもしれず。もしかして、最新版=シェアウェア版にはついているのだろうか?

2010/05/22() [n年前の日記]

#1 [windows] Google Chromeで外部プログラムを起動できないか検索してたのだけどなんだかダメっぽい。

_窓の杜 - 【REVIEW】Firefoxで閲覧中のWebページを“Google Chrome”で開き直せる「Chrome View」

これの逆をやりたい。つまり、Chrome で閲覧中のWebページを、1クリックで、Firefoxで開き直したい。そのためには Chrome から外部プログラムを起動させる機能が必要になる。

Chrome 以外の、それなりに名の通ったブラウザなら、えてして他ブラウザにURLを渡して起動させることができる。そういう方法が用意されている。

でも Chrome でそういうことができるのか、それは分からない。

Chrome はブラックホール。他アプリから情報を渡すことはできるが、Chromeからは外に出られない・そこから外部に情報を渡せない。

そもそもChrome拡張は不自由らしい。 :

Chrome 拡張でそういうものが存在してないか探したけれど見つからなかった。というか、 _NPAPIプラグイン | Chrome Extensions API リファレンス によれば、拡張からローカルのファイルにアクセスする手段は用意していないのだとか。つまり、ローカルの外部プログラムを起動するなんてもってのほかで、どうしてもやりたければ NPAPI plugin を作れということになってるらしい。

_GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべきやればできること << ku という記事中でも、
外部exeを実行することはできない

NPAPI pluginでできます。

GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべきやればできること ≪ ku より

と書かれている。どうやら、解決手段はあることはあるけど、NPAPI plugin を作れるだけの技量が必須ということらしい。

NPAPIについて調べたがハードル高過ぎ。 :

_Google Chrome/Firefoxプラグイン開発ツールNixysa登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

NPAPI plugin を作成することを若干容易にするために、Nixysa という開発ツールがあるらしく。少し情報を検索してみたけれど、まったく歯が立たない感じ。プラグインというだけあって、ネイティブなバイナリを作ることになるようで、スクリプトをちょこちょこ書くのが関の山な今の自分には難易度が高過ぎる。

また、NPAPI plugin は元々Mozila関係で決められた規格らしいのだけど、関連ドキュメントが英語の文献ばかり。英語赤点だった自分には何一つ読めない。これは無理だ。

ローカルでどうにかしちゃうのが妥当かもしれない。 :

_Chromeで見られないページを見たい。 :教えて君.net

AutoHotKey を使って、アドレスバーのURLをコピーして他のプログラムに貼りつける、ということをすれば似たようなことはできるらしい。これなら自分でもなんとかなりそう。

それに追加して、例えば、 _Asroc=Launcher 2nd を使えば、アプリのタイトルバー近辺にボタンを用意して、そこから AutoHotKeyのスクリプトを起動することができるので、アプリ上に機能追加ボタンをつけたかのような感覚で操作もできるはず。

このへんが現実的な解決策なのかもしれない…。

他ブラウザを手軽に呼び出せないとメインブラウザにはならないと思う。 :

Firefox から Chrome に完全に乗り換えられないのは、Firefox でしか使えない拡張が多々あるからで。実際、Chrome を試用したけど結局 Firefox に戻ってしまった人は、Firefox にしか存在していない拡張が手離せなかったから、という理由を挙げている事例が多いようにも思う。

しかし、Firefox の全ての拡張を Chrome に移植することは難しい。移植が比較的容易なものだったら、もう誰かが移植してるだろう…。移植されていないということは、Chrome拡張の制限が邪魔をして、技術的に移植が難しいから、なのだろうと想像する。

だが、Chrome から1クリックで、Firefox で開き直すことができれば、「いざとなればFirefoxを呼び出せるから、日常的なブラウジングにはChromeを使おう」=「Chromeを『メインブラウザ』にしよう」と思えるので移行が進むはず。そのためには、Chrome から外部プログラムを呼び出す機能が必要になるわけで…。


Chrome は、IEからの移行・IEユーザの取り込みには気を使っているように見える。 _IE Tab という拡張を使えば、Chrome のタブの中に IE を表示することができるので、IEでしか見れないページも、Chrome で開けているように見えるのではないかと思う。まあ、これは、IE Tab という拡張を作成した方が偉いわけだけど。

でも、Firefox や Opera からの移行 ―― IE以外のブラウザを使ってるユーザの取り込みについては、さほど気を使ってないように見える。せっかくだからそっちも気にしてほしいのだけど。

とはいえ、外部プログラムを呼び出すのが難しいのではなあ…。

まあ、AutoHotKey のようなものを使えという話になるんだろうけど。

#2 [cg_tools] GIMPで矢印をもっと簡単に描けないものか

Inkscape で描いて svg で保存して、GIMP のパスとして読み込むことで描けなくはないのだけど。一々 svg で保存するのが面倒。直接渡せればいいのだけど、そういうことは難しいのだろうか。Inkscape のオブジェクトを svg としてクリップボードにコピーして、GIMP側で svg を貼りつけ=パス生成、みたいなことができれば…。いや、そういう実装をする手間暇を考えると、「一旦 svg で保存しろや」と言われるのがオチだよな。

クリップボードのような感覚で使える、仮でどこかにファイル保存する機能・ツールでもあれば便利だったりするのだろうか。

2010/05/23() [n年前の日記]

#1 [cg_tools] GIMPでpython-fuを使ってみた

素晴らしい。分かりやすい。python-fu を使ってしまうと、script-fu ではもう書けなくなる…。いや、Lispに慣れてる人はそうでもないのかもしれないけど。

_Windows VistaのGimp 2.4.4にPython-fu - akJとackeyシリーズ 開発日記 を参考に作業。Python 2.6 は既にインストール済みなので、 だけDLしてインストール。その後、GIMP 2.6.8 を再インストール。

パスを作れるかどうか試してみた。 :

# python-fuを使うよ
from gimpfu import *

# 画像を作るよ
image = pdb.gimp_image_new(256, 256, RGB)
display = pdb.gimp_display_new(image)

# パスを作るよ
vectors = pdb.gimp_vectors_new(image, "arrowpath")
pdb.gimp_image_add_vectors(image, vectors, 0)

# パスとしてストロークを追加するよ
controlpoints = [10,10,10,10,10,10,200,200,200,200,200,200,30,50,30,50,30,50]
stroke_id = pdb.gimp_vectors_stroke_new_from_points(vectors, 0, len(controlpoints), controlpoints, TRUE)

# パスを表示するよ
pdb.gimp_vectors_set_visible(vectors, TRUE)
controlpoints を計算で作れるようにすれば、色んな形のパスが作れるはず。パスは、回転ツールや拡大縮小ツールで拡大縮小回転しても画質が荒れる(?)こともないし、パスから選択範囲を作れば塗り潰しもできるし、ストロークの描画も可能。

ちなみに、gimp_vectors_stroke_new_from_points に渡す座標値のリストは、「コントロールポイント(開始) x,y」「アンカー x,y」「コントロールポイント(終了) x,y」の3つの座標で1つの位置を示すらしい。3角形を作るなら、2(x,y) x 3(コントロールポイントx2,アンカーx1) x 3角形 = 18個の値が必要になる、はず。直線を描くなら、コントロールポイントとアンカーの座標値は同じものを渡せばいいらしい。

2010/05/24(月) [n年前の日記]

#1 [windows] GTK+ for Windows Runtime Environment をアンインストールしたら環境変数pathの内容を全部削除されて涙目でござるの巻

やられた。ここ最近、環境変数のバックアップを取ってなかった。去年のしか残ってない。失敗した。凄いぜ、GTK+。やってくれる。

システムの復元で少し前に戻してみた。タスクバーが出てこない。Ctrl+Alt+Deleteを押したら、数分待たされてからタスクマネージャが出てきた。既に起動してる explorer.exe を終了させて、再度、タスクとして explorer.exe を実行。環境変数を確認したら path が残ってたので、コピペしてテキストファイルで保存。このままでは動作が怪しいので、システムの復元を取りやめ、path が消えてしまった状態にまた戻した。再起動後、手作業で path を追加し直し。

その後色々試してみたけど、どうやら gtk-2.8.20-win32-1.exe がヤバイ。これをアンインストールしようとすると path が全消去される。インストール時に環境変数を弄るかどうかのチェック項目があるのだけど、それを無効に設定しても関係無し。とにかく path を消してしまう。バグなんだろうなあ。

gtk-2.12.9-win32-2.exe も試してみたが、こちらは大丈夫そう。インストール時に、環境変数を弄らない設定でインストールすれば、アンインストール時に path を消し去ったりはしないように見える。いや、不安は残るけど。もしかすると、path の中に、「%GTK_BASEPATH%」という文字列があるかないかで処理を分けてる可能性もありそう。であれば、該当文字列が存在する場合、問答無用で path を全消去するバグが残ってる可能性がある。

システム環境変数ではなく、ユーザー環境変数側にもpathを作ってしまうのも気になる。

巷の、Windows環境向けGTK+関連記事の中には、gtk-2.8.20-win32-1.exe をインストールすることを推奨するかのような記事も存在してるので、ちょっと気をつける必要あり。

まあ、どんなソフトもインストールする前に環境変数のバックアップを取っておくべき、なのだろうなあ。

2010/05/25(火) [n年前の日記]

#1 [pc] 19:30-22:00まで自宅サーバ止めてました

ドドーンと雷が落ちる音がして、自分、父、妹は大慌てでした。サーバもルータも、コンセントとLANケーブルを抜いて、音がしなくなるのを待ちました。なんか色々と申し訳ない。

#2 [cg_tools] Sodipodiが起動しない

_【レビュー】本格派ドローソフトでイラストに挑戦 - オープンソースソフト「Sodipodi」 を参考にインストールしてみたのだけど、起動すると「Sodisetup.msiを指定してOKを押せや」みたいなダイアログが表示されて先に進まない。Sodisetup.msi なんて無いよ…。どういうことやねん…。ちなみに環境は Windows XP Home SP3。検索してみたが、どうも海外でも同様のトラブルがあるようで。しかし解決策は見つからず。掲示板でのやり取りでも、回答として「Inkscapeを使ったら?」「それしかないスか…」で終わり。

たしかに、もはや開発停止したのであろう Sodipodi に拘っても意味がないのかもしれない。Inkscape より起動が速かった記憶があるので、動かせるなら入れておこうかと思ったのだけど。諦めるしかないか。バグも多いしな…。

#3 [cg_tools] SVGビューワを探してみた

HTML5の普及と共に、ここに来てようやく、SVGも普及するのではないかと睨んでいるのだけど。さすがにこういう状況なら、昔と違って .svg を表示できるビューワも増えているのかなと期待した次第。

調べてみたら、甘かった。相変わらず対応ビューワが少ない。

IrfanView と XnView については気になる点が。svg のサムネイル表示はできるみたいなのだけど、実サイズ?で表示しようとすると、画像の中によくわからないメッセージが表示される。

理由が分かった。前述の2つは、 _CAD Image DLL というプラグイン?を使って、対応してるかのように見せているらしい。しかし、CAD Image DLL は有償ソフト。無料で使うと画像中に、「このメッセージを消したければ俺達のサイトにアクセスしろ」=「買えやコラ!」とメッセージが表示されるのだろう。ビューワ側にしてみれば、「対応している」というより「対応している状態にするための手段については用意した。後はお前次第」ということなのかもしれない。

だが、しかし。CAD Image DLL は、生成されるビットマップの精度がとんでもなく低いように思える。svg によっては、ストロークだか塗り潰しだかがめちゃくちゃになったり、なんだかディザで塗り潰しがされてたり、そもそも画像が出てこなかったり。こんな状態のソフトウェアに金を払う気にはなれない。手持ちの svg のほうがおかしいのかと思ったが、OperaやFirefoxでは正常表示されているのだから、やはり CAD Image DLL 側の不具合だろう。でもまあ、名前からして、svgへの対応はそもそもオマケなのかもしれないが…。

_musasabi footmarks: SVGファイルの閲覧に関するメモ から辿って、色々試してみた。感じとしては、 がヨサゲな感じ。それぞれのショートカットを SendTo に入れてみたり。

_Anti-Grain Geometry - A Simple SVG Viewer
_examotion: Home (Renesis SVG Player)
_Squiggle, the SVG Browser

SVGに対応したSusieプラグインも存在するらしいのだが困った状態に。 :

_Bay-side というサイトに、SVG形式Susieプラグイン(ifsvg100.zip)があって、一瞬喜んだのだけど。zip を 7-zip で解凍したら、エラーが出て解凍できない。

たぶんアップロードに失敗してzipが壊れてる予感。一応作者様に報告しておいたほうがいいのかな。と思ったが、メールアドレスもなければ掲示板もない。連絡ができん。こういう場合、どうすればいいんだろう…。

7-zip の動作を疑って、Explzh で解凍を試みた。一見解凍できたように見えたが、実は見せかけ。Explzh で zip の正当性を検査したところ、「ファイル後方部のデータ欠損した破損ファイルか、またはマルチボリューム書庫の一部です。」と表示された。やっぱり件のzipは壊れてる。Explzh はエラーを無視して出来る限り解凍するツールなのだな。…そういう時はエラー表示してくれないと困るのだが、どこで設定すればいいのやら。設定ダイアログを眺めてみたけど、それらしい項目がない。うーん。

一応サンプルを。 :

_Tiger 。例のトラ。

2010/05/26(水) [n年前の日記]

#1 [pc] 08:00-17:00まで自宅サーバを止めてました

朝方寝てたら雷の音が。これはヤバイとサーバを止めてコンセントとLANケーブルを以下略。

その後寝てしまって…。なんか色々とスイマセン。

2010/05/27(木) [n年前の日記]

#1 [pc] マウスパッドが曲がってきた

反ってきたというべきか。

自分は、 _シグマA・P・O RefPad (黒・LMPBK) というマウスパッドを使っていて。そこそこ滑るし、光学式マウスやレーザーマウスの取りこぼしもないから重宝してるのだけど。これがだんだん反ってきて、でこぼこしてる感じに。本来、机の上にピタリと貼りつければ、1年ぐらいはずれないし曲がらないらしいのだが、 _サンコー REST MAN の上 = 布地の上にRefPadを置いているので、ペリペリと剥がれてしまう。何かいい手はないものか。

2010/05/28(金) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] この日は何をしてたんだろう

数日置きにメモを取ってるわけだけど。この日は何をしてたのだったか。忘れた。

2010/05/29() [n年前の日記]

#1 [pc] サンワサプライ SKB-WL12BK がまたまた無反応になった

またですよ。条件が分からない…。

日記を検索してみた。

_2010/01/05に購入。
_2010/01/07、無反応に。
_2010/01/15、無反応に。
_2010/04/24、無反応に。
2010/05/29にも無反応に。<本日。

購入して5ヶ月の間に、少なくとも4回ほど無反応になってる・接続が切れる不具合が発生してる。いや、もしかすると、面倒臭くて日記に記録してなかったときもあるかもしれない。となるともう少し発生回数は多くなるかも。

もっと頻繁に接続が切れるなら、初期不良品、もしくは故障してると判断できるのだろうけど。数ヶ月にわたって問題なく使えてしまっているときもあるあたりがなんだか困る。こうなると、何かの条件がトリガーになって不具合が起きるのでは、と想像することもできるけど、その条件については皆目見当がつかない。

メーカに「故障してるよ!」と送ってみても、「確認したけど正常に動いてるぞ」と突っ返されるのがオチだろうし。こういう感じの不具合の出方が一番困るなあ。

2010/05/30() [n年前の日記]

#1 [anime] けいおん2期2話以降を鑑賞

福島の地上波では1期を未放映なので、自分は未見なわけで。BSデジタルでも放送してたらしいけど、視聴環境も無いし。なので、あまり気合を入れずにテキトーに横目でチラ見するような感じで消化。

作画スゲエ。とんでもねえ。そしてある意味中身空っぽ。だけど凶悪なまでの可愛らしさ。キャラのやり取りを見てるだけで面白い。凄い作品だな…。

こんなに面白いなら、1期から見たかった…。いや、ダメだ。最初から見てたらメロメロになってたぶん戻ってこれなくなってた。このコンテンツは心理的に距離を置いて視聴しないと危険。油断してるとブラウン管(<もうすぐ死語)の向こうに持っていかれる。この作品はヤバイ…。

2010/05/31(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] HDDレコーダに録画していたアレコレを消化

アニメのフォルダは空にした。まだ特撮のフォルダが残ってる…。

以上、31 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2010/05 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project