mieki256's diary



2005/03/22(火) [n年前の日記]

#1 [zatta] _「月をなめるな」と「グループの和」

「月をなめるな」と言った人間のほうが「状況が判ってなかった」人間、ということになるのか…。それじゃ不合格にもなるだろうなぁ…。 *1
*1: ひょっとするとサクラが混ざってて、わざと誘導された可能性だって…とまで疑っちゃうとさすがに行き過ぎかしら。

#2 [zatta] 中二病とか ―― メタレベルの視野(立ち位置)を他人に対する優越感の根拠にすると「〇〇病」になる

読後、「○○病」という呼称イメージだけで、即座に「忌むべき性質」「否定されるべき性質」と思考停止していた自分に気がついてしまった。

この記事へのツッコミ

Re: 中二病とか ―― メタレベルの視野(立ち位置)を他人に対する優越感の根拠にすると「〇〇病」になる by けいと    2005/03/24 23:16
多分私もこの病におかされているんだろうなぁ…

昔、妄想で
「症候群症候群」
という言葉を作ってたりしたんですが、
それにちかいのかな?

ちょっと前まで
ちょっとした社会現象とかを何でもかんでも
「○○症候群」とか「○○シンドローム」とか
言う事が多かったイメージがあったんで
こういう発想を生む土壌そのものが「症候群」なのかなぁ
って思ってたり。

今だと「ゲーム脳」に対する「ゲーム脳脳」ってとこですかね?
Re: 中二病とか ―― メタレベルの視野(立ち位置)を他人に対する優越感の根拠にすると「〇〇病」になる by mieki256    2005/03/26 02:50
> 「症候群症候群」

あー。自分も思い当たるところが…
それをすることで精神的安定を得ようとするのだろうな>自分。

#3 [zatta] _彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。

あ。コレだ。 *1 _(via loveless zero : 03/21の項)
*1: でも、逆なところもあるな…。クリエイティブ云々とは別の能力を過小評価?してるが故に「クリエイティブな自分でなきゃ社会に参加させてもらえる資格がない」と思い込んでる節もあるようなないような。それでいて「クリエイティブな自分にはなれる」と何の根拠も無く思い込んでるところもあるのだから性質が悪い、かもしれず。

#4 [zatta] _変ったのは学校ではなく、社会の方

勘違いしている人が多いが、子供というのは、そのときの社会におけるドミナントなイデオロギーにもっとも洗脳されやすい。

_ドミナント :

ドミナント 【dominant】

(1) 最も優勢なもの。支配的なもの。
(2) ⇒属音

_イデオロギー :

イデオロギー [(ドイツ) Ideologie]

(1) 社会集団や社会的立場(国家・階級・党派・性別など)において思想・行動や生活の仕方を根底的に制約している観念・信条の体系。歴史的・社会的立場を反映した思想・意識の体系。観念形態。
(2) 一般に、政治的・社会的な意見、思想傾向。

#5 [zatta] _なぜ人はセカイ系になるのか

「セカイ系」という言葉でくくることのできるある種の考え方がある。その人の意識に「身近なこと」と「世界的なこと」の2種類しかなく、中間が抜けていることだ。
う。思い当たるフシが。 _(via 読書記録ChangeLog)

#6 [zatta] _勝ち組負け組

特記すべきなのは、こういうことを言う若い世代が増えてきているということだ。今のニートと一昔前のヒッピーやおたくとはここが根本的に違う。ヒッピーやおたくは競争社会を否定した。「この世の中は競争社会なんかじゃない」と主張した。しかしニートは競争社会を肯定する。「この世は競争社会じゃない」とは思っていない。競争社会だということを認めていて、負け組で仕方がないとあきらめている。
_先日の文科相の発言 と絡んできそう。

#7 [zatta] _ゆとり教育とは何か

_ゆとり教育の罠
_本当の学習とは
興味深い。 *1
*1: と思ったけど、コレって前にも読んだことあるような…。忘れてる… >自分。

この記事へのツッコミ

ゆとり教育とは戦争で生き残る方法を探すこと? by けいと    2005/03/24 23:32
メタな?理屈で論破しようとしている人はいましたな…

学校の勉強を直接社会に出て役に立てようとするわけじゃなくて、
与えられた環境下で如何に勝ち抜き、
タスクをこなす能力を身につけるか、
を鍛えるのが学校と言う場なのだ、

って言う感じの論法が。

極論を言えば学校は戦場なのかも。

社会に出て、
兵法がなんの役に立つんだ、
軍の規律がなんの役に立つんだ、
と騒いでも仕方がない。
とにかく戦争に勝て、方法は自分で見つけろ、
と言う風に私は解釈しました。

ゆとり教育は「戦争に勝つ方法」を教えてくれるわけじゃなくて
千変万化し時々刻々と状況が変わっていく中でタイムリーに
「戦争で生き残る方法」を模索する能力を身につける事なんだと思います。

今までの詰め込み教育は「戦争に勝つ方法」をやってきたので
前提条件が変わるととたんに対応できなくなる、と言う事なんでしょう。
要するにマニュアル人間はいらん、と。
Re: ゆとり教育とは戦争で生き残る方法を探すこと? by mieki256    2005/03/26 02:52
> 与えられた環境下で如何に勝ち抜き、タスクをこなす能力を身につけるか

ポン。<手を打った。
そう言われてみるとそんな気も。
勉強してる中身そのものではなく、その外枠が重要だったってことですか。
なるほどなぁ…

#8 [web] _hoshikuzu | star_dust の書斎 - CSSで角を丸くする、が気持ち悪い

論理構造(HTML)と表現方法(CSS)の分離を行いつつ実現する方法についても紹介されてる。…という捉え方でいいのだらうか。 _(via ryuzi_kambeの?D - 図形は計算で)

_Nifty Corners++ :

_スゴい「CSSテク」……新たなる伝説 :

#9 [web] _リンク集 : そのテーブル、本当に必要? - 徒委記

_(via 趣味のWebデザイン - 備忘録)

#10 [anime] プリキュア、ライダーヒビキ登場の回

黒の人が見てるTV番組の中で、ライダーヒビキらしきヒーローが、キュウリをバチ代わりにドンドコドンポーズを。…それより数分前に放映されていたライダーヒビキにも、キュウリが登場していたわけで。プリキュアスタッフが、何故それを知ってるのだろう…。まさかライダーヒビキを見ながら作画するぐらいスケジュールが切迫してたとか。<ありえない。…逆に、ライダーのスタッフがプリキュアの内容を知っててキュウリを出したのだろうか。それとも単なる偶然の一致か。いや、たまたま偶然どちらもキュウリを思いつくなんてぶっちゃけありえない。謎。

それはさておき。笑える表現が多くて結構面白かった。個人的には、鳩。ヤツはただの鳩じゃない。あの胡散臭すぎる鳴き声は伏線。…だったら嬉しいが。<嬉しいのか? それはないだろうな。

#11 [anime] _シンエイ動画はドラえもん降板でどうなる?

_(via めぞん六星の書斎の部屋)

#12 [anime] _私家版ガンヘッドのDVD

カッ、カッコイイ! にしても、ガンヘッドのDVDって発売されてなかったのか。 _(via outsider reflex)

なんか久々にサントラ聞きたくなってきた :

段ボール箱の中から引っ張り出してきた。CD、結構傷だらけ。古本屋さんで見つけて買ったCDだからなぁ。でも、一応聞けた。懐かしい…。

#13 [anime] _遠くを見る01とビジンダー

口に含んでたジュースを吹き出しそうになった。自分の中にあった01のイメージが音を立てて崩れていく…。 *1 でもまあ。コレはコレで、イイ! (・∀・)
*1: いや。昭和のヒーローってこんなもんだよな。アレにしろ、コレにしろ、思い出の中で美化し過ぎなのだ。たぶん。

#14 [anime] _城南は仮面ライダー世界では結構有名な学校名

_私の大学の同期があそこで教員やっててね、風見って言うんだけど…
_愛車は「竜巻」。これって「サイクロン号」ですよね?
_「君、猛士なんだよね」「はい、本郷です」
_カット割と構図がまんま石ノ森のマンガじゃんってところが随所にあった
知らなかった…。気づかなかった…。 orz

薄いな、自分。本当に昭和ライダーを見てた世代なのかと。石ノ森先生の漫画作品を読んだことがあるのかと。こんなにもビンビン反応してる方々がいらっしゃるというのに…。こうして見ると、昭和ライダー世代・石ノ森ファンに対しても、あからさまなほどサービスしていたのだな。なるほど。自分が薄いから、それらのサービスに気づかなかっただけか…。

でもまあ、気づくことができなくても楽しめてるから、いいか。

_ヒビキは「魔化網」という言葉を明日夢には使うけど、ばあちゃんには使わない :

あっ! なるほど。細かいなぁ…。そこまで気を配って作ってたのか…。

それにしても、この方のblogは素晴らしい。 _「あなたは間違っていない!」 を読んだら、初代ライダーの該当回を見たくなってしまった…。

この記事へのツッコミ

Re: あなたは間違っていない! by ふりーく北波    2005/04/03 05:09
恐れ入ります。是非見てください、このハナシ。やっぱり勧善懲悪すばらしいですよ。
Re: あなたは間違っていない! by mieki256    2005/04/04 17:45
> 是非見てください、このハナシ。やっぱり勧善懲悪すばらしいですよ。

わ。管理人様ですか。楽しく読ませていただいてますです。
91〜94話が要チェック、ですね! 了解であります。(-_☆) キラーン

それにしても、90話以上続く特撮ヒーローというのもスゴイ話…
今じゃ想像もできない…

#15 [anime] 最初の仮面ライダーについて少し検索

興味が出てきた。

_仮面ライダー - 解説 :

企画開始時の話が興味深い。
  1. マスクマンK
  2. 仮面天使(マスクエンジェル)
  3. クロスファイヤー
  4. 仮面ライダースカルマン
  5. そして、仮面ライダー
仮面ライダーになるまで、これだけ企画が出てたのか…。

1970年、まず作られた企画書が『マスクマンK』。普段は中学校の体育教師である主人公・九条 剛が、仮面をつけた正義のヒーローとなって〜(中略)〜九条が努力や訓練で自己を鍛錬して力を向上させるという、
…ゼブラーマン? *1

_仮面ライダー - Wikipedia :

本来はこの2号の設定は存在しなかった。本郷猛役の藤岡弘が、番組開始後間もない第9〜10話の撮影中の事故により全治3〜6ヶ月と診断される重傷を負い、代役が必要となったため急遽生まれたものである。
1号復帰後のダブルライダーという展開は、仮面ライダーV3やその後の仮面ライダーシリーズが長期にわたり人気を得る原因となったと考えられる。2号の登場がなければ、孤独な変身ヒーローを描いた単発作品で終わっていた可能性もある。
もう一つの「怪我の功名」は、「変身ポーズ」の発明である。番組初期の仮面ライダー1号は、サイクロン号に乗ってベルトに風を受けることによって変身していた。ところが佐々木剛は当初オートバイに乗ることが出来ず、これに替わる変身の方法を考える必要があった。そこで生み出されたのが、脚を開き、両腕を大きく動かしながら「 変身!」と叫ぶ「変身ポーズ」である。2号の変身ポーズはたちまち子供達の間で流行し、復帰後の1号にも別の変身ポーズが取り入れられたのみならず、後の仮面ライダーシリーズ、さらには他の特撮番組においても必ずといってもいいほど取り入れられることとなった。
2号ライダーの話は知ってたけど、「変身ポーズ」の話は知らなかった。まさしく「怪我の功名」としか言いようがない…。「仮面ライダーとはこういうもの」と固定化された設定・イメージが、当初は存在しなかった・想定されてなかったのは興味深い話。

_仮面ライダー制作秘話 :

「今までにない斬新なヒーロー」を志向したため、
ライダーヒビキも、そこを意識したのだろうか。ある意味、原点回帰かしら。 *2
本郷猛役に決まっていた近藤正臣氏は制作スケジュールの遅れから出演不可能となり、藤岡弘氏に変更になったとのこと。
近藤正臣氏演じる本郷猛とは…。それはそれで見てみたい。

_「1号ライダー復活!!本郷猛 決死の現場復帰」 から。
藤岡氏の左足にはパイプが入ったままであり、もし、そのパイプが曲がってしまったら、二度と引き抜くことが出来ず、一生車椅子の生活を余儀なくされるという状況下での現場復帰だったそうで、まさに決死の覚悟での現場復帰であった。
今も入っているのだろうか。気になる…。

ライダーのデザイン案が決まる過程で :

石ノ森先生が、息子さんにデザイン画を見せて、バッタ怪人が一番ウケが良かったからそれにした…という話をどこかで聞いた記憶があるのだけど。検索したところ、そういう話は見当たらなかった。自分、ガセネタ(?)を聞かされたのかしら?

と思ったら _コチラ で少し触れられていた。
しかしライダー(バイク乗り)のイメージで描き変えられていき、バッタをモチーフにしたデザインになり、それに合わせて「仮面ライダー ホッパーキング」となりましたが、タイトルが長すぎるため「仮面ライダー」に決定したそうです。そして最終原案は膨大なデザイン画の中から当時の石森正太郎の5歳になる息子さんが決めたそうです。こうして私達になじみのある「仮面ライダー」が生まれました。

_ましてや相手が仮面ライダーだった場合、その憤りは最高潮に達してしまうのであろう。(2000/12/16・17・18) :

何故そこでライダー。

そういや、女性にプロポーズするライダーって見たことないな。やはり生活が危険だから一生独身を貫き通すのだろうか。

*1: や。ゼブラーマン関係のページを眺めてみたけど、関係なさげ。
*2: と言っても、他の平成ライダーだって「斬新なヒーロー」を志向してたか。

#16 [game] _今更だが、せがた三四郎を振り返ってみる

どれもこれも熱い。アツイゼ、アツイゼ、アツクテシヌゼー。伝説のCMだゼ。たぶん。DVDで販売されてたりはしないのだろうか。<売れるのか…?

せがた三四郎、TVドラマ化しないかな。『逆境ナイン』が映画化できたなら、せがた三四郎だって…。でも、主人公のネーミングからしてTVドラマ化は無理だろうか。<そういう問題じゃないと思う。

#17 [anime] _インパルスガンダムがストライクガンダムに変形

気づかなかった。フレッツ・スクウェアの無料配信で確認。…ホントだ。

意識してやったとしたら、結構賢いかもと感心。色が大体合ってて、かつ、素早く動いてれば意外と判んないもんだし。TV放映時はそれで誤魔化して、DVDを出すときに直しとけばいいのではないかと。

いや。直さなくていいか。そもそもコレってスタッフのお遊びのような気がしてきた。タコハイミサイル・バドワイザーミサイルみたいな。<古いな。…本当にお遊びだったとしたら、結構自虐的なお遊びかもしれんけど。

_PS2版「マクロス」でも存在するらしい :

『ちゅうはいミサイル』が飛んでるのだとか。それがホントならニヤリとしてしまう話。

_あらさがしのページ :

1stガンダムのほうがヒドかったのか。ガンタンク → ガンダム → ガンタンクになったらしい。それはいくらなんでも無理があるよ!(笑) …脚があるだけSEEDはまだ良心的なのだな。 SEEDスタッフが偉い人で良かった。 *1

劇場版で、コアブースターがGファイターになってたのは記憶にあるなぁ。子供心に、「こんなところでミスするぐらいなら、コアブースターにしなくても良かったのに」とか思ってたっけ。<嫌なガキ。 *2

*1: 「脚なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!!」 つまり、「脚をつける人=偉い人」「脚をつけない人=偉くない人」。嘘。
*2: 自分、Gファイターが好きで。プラモデルも買ったですよ。ビームサーベルを持ったガンダムが、上に立って構えてる、決めの絵が好きで。カッコイイですよ、Gファイター。…でも、似たような形状でも、Zガンダムの飛行形態は嫌いだったり。何故だろう。Zガンダムも、MSが上に乗ってGファイターと同じような使い方ができるのに。…アレかな。Zガンダムは単体でMSとしても活躍できるわけで。そこが嫌なのかも。『主役として活躍できるほどの実力はないけど、主役を立派にサポートするメカ』が好きで、『主役として活躍できるのに、非主役をサポートする側に回ろうとするメカ』は好きじゃない。のかも。

#18 [game] _道徳が身に付くシューティングとか歴史が学べるシューティングとか

コメント欄が興味深い。
そもそも、ビデオゲームの生い立ちが小銭稼ぎ・パクリから始まっているというのに優良図書やら道徳やらというのはお門違いも甚だしい
小説、映画、演劇、テレビの生い立ちが違うとでも? その時点で一番歴史の浅い娯楽が常に叩かれるのです。皆通ってきた道。
娯楽性が高いところ、インタラクティブなところ、これらは大いに結構じゃないでしょうかね。つぼにはまれば相当学習効果高いですよ。
アメリカ育ちの者ですが、小中学校へのパソコン導入が早かったせいかアメリカでは80−90年代に大量にゲーム仕立ての教育ソフトが制作されてます。娯楽性と教育効果両方兼ね備え大ヒットした名作も生まれています。

そういや昔、当時はシューティングで有名だった某社でも教育ソフトを作ってた時期があったような :

就職案内のパンフレットに写真が載ってたっけ。と思って検索してみたら _それらしい情報が。
高等数学であるベクトル・行列・微分・積分の概念を幼稚園児や小学生にゲームを使って教えよう!と言う試み
! スゴイ。しかし当時のハードスペックの限界故に商品化実現はできなかったらしい。MSXやファミコンが対象ではむべなるかな。…コレが実現してたら、「ゆとり教育」がどうとか「学力低下」がどうとか「ゲーム脳」がどうとかそういう状況とは無縁だったかもしれぬ。<そこまで言うとアレだらうか…。

ときメモのオンラインゲームとやらに、今からそういう要素を追加するのはどうか。文部科学省推薦オンラインゲームが爆誕。嘘。

リアルに学力が上がるとNPCに告白してもらえるとしたら、学習意欲が湧いてくる学生さんが出てきたり…しないよね。たぶん。

タイムスリップイベントがある、てのはどうか。過去に飛ばされる○○高校 *1 の生徒達。 _『時空の旅人』 状態。歴史を正しく知った上で選択肢を選ばないと命を落とす=アカウント剥奪。プレイヤーは必死で歴史を勉強。嘘。それもう、ときメモじゃないし。つーか、「 _ファミコン版 でも遊んでろ」とか言われそう。

_PSPが通訳機に!「TALKMAN(仮題)」 :

“学習ソフト”で検索していたら辿りついた。音声認識で通訳してくれるらしい。スゴイな…。

*1: 1は『きらめき』、2は『ひびきの』、3は『もえぎの』、GSは『はばたき』だったのですね。うっかり『きらめき高校』と書いちゃってました…。

#19 [zatta] _目が点になる

漫画が先だったのか! 知らなかった…。でも本当だろうか。いや、漫画以外にそんな表現見たことないし。やっぱりそうかもしれん。

#20 [web] _Lynx シミュレーター

Lynxとは
Lynxとは、画像の表示しないテキストブラウザのことです。この『Lynx』を使用しているユーザー数は非常に少ないとされていますが、画像を表示しない、テーブルをサポートしていない、といった特徴から、Webページのアクセシビリティ、特に音声読み上げのシミュレーションを視覚的に行えるツールとして活用することができます。

自分の日記ページを通してみた :

ヒドイな…。読めなくはないけど。でもヒドイ。

#21 [prog] _自分のコードの証とは?

「中学校のプログラミングの授業で〜」との書き込みを読んで羨ましくなった。 *1
*1: 自分、中学生のとき、「コンピュータなんて何の役にも立たないものに夢中になってどうする!」と担任の先生から本気で怒られたことが… (;´Д`) 当然コンピュータ関係の授業なんてなかったですよ。…まあ、そういうことがあったので。せめて自分は、“今現在”のソレを見て、後世でも役に立たない・人気が出ない・モノにならない等、そういう否定的な判断は極力しないように心がけてはいるのでした。と言っても時々その心がけを忘れてしまって後で反省するときも多々あるんだけど。って話がズレた。

#22 [zatta] _趣味人であるヲタって自殺しにくいですよね。

本当にそういう気持ちになると、HDDだの同人誌だのどうでもよくなるけど。 *1 _(via あけてくれ)
*1: そう考えると、ある種のバロメータ(?)として使える可能性があったりもするのだろうか。>コレクションに対する固執。

#23 [movie] _茶番 : 映画『呪怨 JUON』CM差し替え

CM、差し替えられてたのか。最初のCMで怖がって以来、民放自体を(深夜は)見ないことにしてたから知らなかった。

最初から差し替える予定で放映してたらしい。…自分、 _以前の日記 で、「視聴者からのクレームで差し替える展開にしたほうが、かえって宣伝になるんじゃないか」と書いてたけど。今はもう、それがデフォルトで宣伝戦略を立ててるのですな。…こうしてますます、深夜に民放を見なくなるのでした。>自分。 *1
*1: 要するに、必ず最初は怖いCM映像が流れるわけでしょ。恐ろしくてTVつけっぱなしにできませんがな。…まあ、深夜に放映していて、かつ、自分が見たい番組って、「水曜どうでしょう」ぐらいしかないんだけど。

#24 [cg_tools] CORELからPainter IX 優待販売のお知らせハガキが届いた

そういや最近、Painterは全然起動してないなぁ…。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2005/03 - Next
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project