mieki256's diary



2011/04/01(金) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 部屋の片付け中

ビデオテープを紙袋に突っ込んだ。もう使えるデッキが無い状態なのに残していてもしょうがない。中身もどうせ見ないだろう。HDDレコーダに溜まっていく分を消化するだけで精一杯だし。

HDDレコーダと言えば、地震があった日から、ずっとHDDレコーダの中身を見れていない。一杯になったらどうなるんだろう。録画予約がキャンセルされるのだろうか。それとも古いファイルから消えていくのだろうか。どういう仕様になっているんだろう。

2011/04/02() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 部屋の片付け中

ダンボール箱に入ったFDを別のメディアに焼いて処分しようとしたのだけど、USB接続FDD、IO-DATA USB-FDX2BK では読めないFDメディアが多数出てきてしまった。ラベルに IBMフォーマットと書いてあるFDは読めるのだけど、PC98フォーマットと書かれているメディアは高い確率で読めない。USB-FDX2BK は、TEAC製の3モードFDDが使われているので、PC98フォーマット、つまりは1.23MBだか1.25MBだかの2HDも読むこと自体はできるはず。だが、読めない。全てのメディアが読めないわけでもなくて、たまに読めることもあったりするので、ドライブが初期不良というわけではないのだろう。20年近く昔のFDだから、単純にメディアがダメになっているのかもしれない。

ホコリを被っているPC-9821に通電して、読み取れるかどうか試してみるしかないのだろうか。PC-9821で読めなかったら、もう諦めるしかないだろう。仮に読めたとしても、HDD容量が少ないので、読んだファイルを貯めておくことはできない予感。細目に別のPCに移動する羽目になりそう。しかしどうやって他のPCにファイルを移動するか。PC-9821には、10BASE-TのNICは刺さっているけど、これでSAMBAサーバにアクセスできるだろうか。PC-9821側のOSはWin95だから、今現在のSAMBA設定では、パスワードの暗号化・平文云々の関係で、アクセスできない可能性がありそうな気もする。 *1 さて、どうしたもんか。

PC-9821にもUSB端子があれば、USBメモリを差して、等が出来ただろうに。いや、OSが対応してないから無理か。…Cバスに増設できるUSB増設ボードなどが昔は存在したのだろうか。あるわけないか。
*1: Win98以前とWin2000以後ではパスワードの扱い方が変わっている、といった話をどこかで見た記憶が。

2011/04/03() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] また地震

久々に緊急地震警報が鳴った。揺れた後で。福島県沖が震源地なのに、茨城県が震源地として予想されていた。福島県内浜通り側の揺れを検出するセンサは原発事故のせいで復旧出来ていないとどこかで聞いたのだけど、そのせいで精度が頓珍漢なことになっているのだろうか。

2011/04/04(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 自転車で買い物に

ケーズデンキ、ダイソー、リオンドール、ヨークベニマル、カワチ、ダイユーエイト、文具店まふね、に寄ってきた。

ダイソーで荷造り用の紐その他を購入。CDケースも欲しかったのだけど、店頭からはほとんど消えていた。プラスチック製のケースは、落下した際に割れて使い物にならなくなったのだろうと想像。ダンボール製CDケースは売り物になっただろうけど、それも在庫は無くなっていた。各家庭内にあったプラスチック製のCDケースも落下して壊れただろうから、皆買っていってしまったのだろうな。しかも、元々ダンボール製CDケースは入荷数が少ないみたいだし。どうしてもっと製造しないんだろう。>ダンボールでアレコレ作っているメーカ。何か理由でもあるのだろうか。

須賀川市のごみ収集カレンダーには、充電池は家電店で引き取ってもらうように、と書いてある。ので、ケーズデンキに使えなくなった充電池を持っていったのだけど。レジでその旨質問したら、「はい。回収しますよー」とあっさり言ってもらえた。こんなに簡単に回収してもらえるなら、さっさと持って行けばよかった。張り紙等どこにもないから、「本当に引き取ってもらえるのか?」と、ずっと不安だったわけで。

ケーズデンキでPP製CDケースを購入。エレコムの商品。しかし自宅に戻って開けてみたら大き過ぎて棚に入らなかった。失敗した。

リオンドールで、MITSUBISHI JETSTRAM 2&1 というボールペンを探すも見つからず。後で分かったけど、ヨークベニマルやカワチに行ったらもっと色んな種類が置いてあった。最初からそっちに行けば良かった。

長押?につけられる金具を探してカワチやダイユーエイトを回ったのだけど、1種類しか見つからなかった。もう少しサイズの大きいモノが欲しいのだけど。今検索してみたら、元々モノをぶら下げるための部位ではないらしい。重そうなモノをぶら下げられる商品を販売してはいけない、ということなのだろうか。

まふねに寄って、PIGMAを2本購入。先日部屋を片付けた際、書けなくなっている数本を処分したので。

須賀川商店街の各店舗には、赤い張り紙や黄色い張り紙が貼ってあった。赤い張り紙は、倒壊の危険性アリなので入ってはいけない、という張り紙で。黄色い張り紙はちょっと注意して入れ、みたいな張り紙らしい。お袋さんの話では、青い張り紙もあるそうで、検査したけど大丈夫そうな建物用の張り紙らしい。

PROCKEYというマジックを探したのだけど、まふねには無かった。が、カワチに寄ったら発見。灯台下暗し。

#2 [pc] 三菱に電話した

メインで使っていた液晶ディスプレイ、MITSUBISHI RDT241WEX が、2011/03/11の地震で落下して、表示画面に傷がついたり割れてしまった。

とりあえず三菱に電話して、この手の修理代はおおよそどのくらいかかるのかを尋ねてみることにした。新品を買ったほうがまだ安いのであれば、NECかNANAOかDELLの製品を新規購入するしかないかな、と思いつつ電話をかけた。

最初に電話したところで型番を伝えたら、「LCDから始まる型番ではないのですか?」と尋ねられた。どうも該当電話番号は、液晶TVについては受け付けるが、液晶ディスプレイは受け付けないらしい。異なる電話番号・会社に連絡することになっているようで、別の電話番号を教えてもらった。

電話をかけ直して、状況を伝えたところ、今回の震災で被害にあった場合は特例扱いになるとのこと。通常なら部品代と技術料を請求するところだが、部品代だけで修理します、とのことで。実にありがたい。

NECやNANAOは、今回の震災被害に対して、修理代を3割引するとか、無償で修理するとか、便宜をはかってくれるという情報が既に公開されている。しかし、三菱はそのあたり何の発表もなかったように見えていたので、もしかすると震災に関係なく通常通りの修理代金を要求されるのかもしれないと懸念してた。故に、もし想像通りなら、この際別メーカに乗り換えたほうがいいのかもしれない、とまで考えていた。だが、こうして便宜をはかってくれるなら、今まで通り三菱製品を贔屓にしたいと思ったわけで。…や、sRGBに特化したディスプレイを出しているのは三菱だけ、という事情もあるのでアレなんだけど。

対応してくれた人の話によると、液晶パネル交換で25,000〜30,000円になりそうとの話。その額に収まるなら、新品を買うより修理したほうが安い。が、製品が落下した場合の可能性として、外見・動作からは分からなくても、内部の基板が壊れてしまっている時があったりする、とも聞かされた。その場合は更に額が増えるとの話。何にせよ一旦見積もりを出して、その時点で修理キャンセルもできるそうなので、窓口に持ち込むか、東京まで送ってみてほしいとのこと。

郡山にも営業所?があるらしいので、そちらに持ち込んでみます、という話に。

とは言うものの。縦1200ドットを諦めて、1920x1080ドットでもいいや、となれば、IPSパネルを使った三菱の新品ディスプレイが、2万円台で買えてしまうのだよなあ…。縦1200ドットと、縦1080ドット。120ドットの差は意外と大きい。が、そこに数万円払うというのもどうなのか。世間が皆、1920x1080に統一されるなら、自分も合わせるべきだろうけど。ううーん。

2011/04/05(火) [n年前の日記]

#1 [pc] 液晶ディスプレイを修理に出してきた

親父さんの車に乗せてもらって、三菱電機システムサービス郡山サービスステーションにRDT241WEXを持って行った。

電話では、今回の震災で被害にあった機器の場合は部品代だけ云々という話だったのだけど。郡山サービスステーションの受付の人はその話を知らなかったようで。もしかすると社内・グループ内でそのあたりの話が伝わってない可能性がありそうな。となると、技術料まで請求されてしまうかもしれない。それでは新品を買ったほうが安くなってしまう。まあ、見積もりを出すのは別の場所・部署と言ってたので、そっちに話が伝わっていれば問題はないのかも。…受付の人は、今回の地震で被害にあった事例である旨をちゃんと伝えてくれるのだろうか。確認しておくのを忘れた。念を押しておけばよかった。失敗した。まあ、見積もりを聞いてから考えれば・交渉すればいいか。

その後、親父さんに付き合って、 _逢瀬公園 なるところに。2時間ほど散策。

その後、トライアル、BOOK-OFFに。BOOK-OFFで漫画本やCG技術書を売ってきた。

2011/04/06(水) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] PC-9821を久々に起動

ホコリを被っていたPC-9821As3を久々に起動。Win95を起動して、IO-DATA USB-FDX2BK で読むことが出来なかったFDを入れてみた。どれもすんなり読めた。

もしかして、手持ちの IO-DATA USB-FDX2BK は初期不良品なのだろうか。とはいえ、購入後に箱すら開けていなかった状態の品だし。1.25MBのFDはなかなか読めないけど、1.44MBのFDなら一応読めているし。今頃になって初期不良交換を申し込むのは無理だろうな。かといって今後FDを読み込む機会がどれだけあるかと考えると別製品を買うのも馬鹿馬鹿しいし。いや、そもそも、既に市場では売ってないみたい。>FDD。

それはともかく、PC-9821As3でFDからファイルをHDDにコピーして、LAN経由でSAMBAの共有スペースにまとめてコピー。HDDは700MBほど空きがあったのでどうにかなった。NICを増設してなかったらLANに繋げられなくて大変なことになっていた。SAMBAにあっさりアクセスできたので助かった。

PC-9821As3の時計がむちゃくちゃなことになっていたので、DATEとTIMEを打って時刻設定し直し。この機種は何を使って時刻を覚えているのだろうか。どこかにボタン型電池があるのかしら。それとも通電中に、コンデンサ等に電気を貯めておくのだろうか。

Win95ではファイルコピー時にフォルダのタイムスタンプが現在時刻になってしまう模様。そのあたりをどうにかしてくれるファイラーを入れておくべきだったかもしれず。今気がついたけど、あふはWin95上でも動くのか。入れておけば良かった。失敗した。

PC-9821As3 を RDT-156M と接続してみたのだけど。640x400の画面を出すと縦横比が妙な感じ。640x400を4:3の画面にピッチリと表示しているのだから縦横比は合っているはず、という気もするのだけど、何か勘違いしているような気もする。>自分。

2011/04/07(木) [n年前の日記]

#1 [pc] CD-RをDVD-Rに焼き直し

枚数を減らしたい。CD-Rに記録されていたファイルを、Ideapad S10-2 + IO-DATA DVRP-U8XLE2 で読み込んで、DVD-Rに焼き直し。CD-Rで14枚ほどをDVD-Rで2枚ほどに。

しかし、2枚目のDVD-Rを焼いたところで、その後 CD-R 読み取り時にエラーが出るようになってしまった。もしかすると DVRP-U8XLE2 が熱暴走しているのだろうか。それとも寿命か。あるいは CD-Rメディアがダメになっているのか。

USB接続外付けケース + DVD-ROMドライブ TOSHIBA SD-M1712 を引っ張り出して、CD-Rを入れてみた。すいすいと読んでくれた。となると、DVRP-U8XLE2 が怪しい。

#2 [pc] 三菱から液晶ディスプレイの修理見積書が届いた

FAXで送られてきた。受付の人が、地震災害であることをちゃんと伝えてくれたようで、そういう扱いになっていた。LCDパネル代が20,450円で、事務手数料なるものが2,100円。合計22,550円、になる見通し。

電話をかけて、そのまま修理を続けてほしい旨を伝えた。

修理が終わった際には、こちらから取りに行かないといけないらしい。ユーザが直接持ち込んだ場合は、引取りもユーザにお願いしてるとのこと。

来週頭には修理が終わって郡山営業所に運ばれる、とも言っていた。数週間〜1ヶ月ぐらいかかるものと予想してたので、ありがたい話。が、まだ不測の事態が起きる可能性があるのでアレだけど。こういう時期・状況だから、修理を要する製品が大量にあったら、通常時のスケジュールでは進まないだろうし。

#3 [nitijyou] 震度5弱の地震

夜の11:00頃、緊急地震警報が鳴って部屋が揺れ出した。かなりの大きさ。またあのクラスが来たのか、と思った。あのクラスはしばらく来ないだろうと、何の根拠もなく、いつのまにやら勝手に思い込んでいた、自分の愚かさに気がついた。喉元過ぎればなんとやらになっていた。自分は馬鹿だ。

部屋の戸を開けて、脱出口を確保しておくことにも気がつかなかった。2回目の体験だと言うのに。つくづく、自分の馬鹿さ加減に呆れる。

前回の反省から、家具は一応ヒモで固定してあったので、今回は倒れずに済んだ。ただ、PCラックの位置は、ヒモで抑えられていない方向に大きくズレてしまった。キャスターが、下に敷いているMDF板から落ちてしまったので、上に乗っている各機器が微妙に落下したかのような衝撃を受けてしまったはずで。もう少し対策が必要。

PCラックに乗せてある自宅サーバ機がまた揺れるのと怖いので電源を落としておいた。

2011/04/08(金) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 地震で目が覚めた

昨晩の地震がまだ記憶にあるので、飛び起きてしまった。

PCラックの下に敷く板を切り出した。 :

昨晩の地震でPCラックが動いてしまった。キャスターの下に敷いていた正方形のMDF板から、キャスターが大きくずれてしまった。板が小さ過ぎる気がする。

親父さんにお願いして、ベニヤ板を貰った。ノコギリで、15x20cmの大きさで、4枚切り出し。PCラックの下に敷いた。これでダメならもうちょっと考えなければ。

2011/04/09() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 午後はずっと揺れてた

午後になってから、TVを置いているラックが引っ切り無しにカタカタと揺れていた。夕方になって宮城のほうで震度5弱の地震。前兆だったのだろうか。

#2 [pc] HDDが壊れてないかチェックしたいのだけど

メインPCのHDDが壊れていないか、HDD-Scan 2.0 でチェック。Cドライブは大丈夫そうだと分かったけど。Dドライブのチェックを始めたら震度3の地震が来た。検査を停止させて電源を落とした。こんな状況では怖くてHDDのチェックができない。

ネットブックの画面の狭さに困ってる。 :

Lenovo IdeaPad S10-2 でネットにアクセス等してるけど。画面解像度が1024x600なので、どうにも狭くて。

せめて縦768ならもうちょっと違うのだろうか。新しいノートPCでも買ってしまおうか。でもどうせ買うならMacノートにでもしようか。プログラマーも結構使っているみたいだし。

2011/04/10() [n年前の日記]

#1 [pc] 外付けHDDが壊れてないかチェック

2台の外付けHDDについてチェック。

PLANEX PL-35STU + WD5000AAKS-00YGA0(500GB,SATA300,7200rpm)。 :

中身が空に見えた。元々何かが入っていたが今回の地震による机からの落下で消えたのか、元から空だったのかは分からない。まあ、仮に前者だとしても、中身は諦めるしかないだろう…。

スキャンディスクをかけてフツーに終了したので、一応今後も使えるのではないかという気がする。

COREGA CG-HDCU3000F + WD10EADS-00M2B0(1TB,SATA300,5400rpm)。 :

机から落下した際に外側アルミケースの一部が凹んでしまった。だが、蓋を開けて、中のHDDを取り出したり、再挿入できることは確認できた。

HDD内に入っているファイルやフォルダは見えた。スキャンディスクをかけてもフツーに終了した。

COREGA CG-HDCU3000F の背面についている4cmファンから異音がする。低回転状態だと、「ブブブブブ」という音。明らかにおかしい。ケース内温度が上がってきて高回転状態になると、「ヒュイーン」という音になって、これはまあ、高回転だからそういう音だよな、という感じなのだけど。もしかすると、落下した際にファンの軸が曲がったとか、ファンの中心軸がずれたとか、そういう状態なのかもしれない。分解して4cmファンだけ交換するという手もありそうだけど、型番を調べて代替可能なスペックの品を探すのも面倒くさい。どうしたもんか。

とりあえず、異音には目を瞑って(耳を塞いで?)、HDD-Scan 2.0 をかけた。10時間ほどかかる模様。寝て待つことにする。

2011/04/11(月) [n年前の日記]

#1 [pc] HDD1台は大丈夫そう

COREGA CG-HDCU3000F + WD10EADS-00M2B0 は、HDD-Scan で問題が出なかった。たぶん大丈夫だろう。4cmファンからは、相変わらず異音がしているけど。どうしたもんか。

#2 [pc] 液晶ディスプレイの修理が終わった

三菱電機システムサービス郡山サービスステーションから昼頃に電話。RDT241WEXの修理が終わったとのこと。先日の電話では、ユーザが直接持ち込んだ製品については、ユーザが直接取りに行くことになっていると伝えられたので、引取りに行かなければならない。親父さんが午後から病院で診察を受けるというので、車に同乗させてもらって、その帰りに引取りに行くことに。

修理内容は、LCDパネルの交換。色調整等は行ってあると保守票には書いてあった。ありがたや。代金は、部品代(パネル代)が20,450円。事務手数料が2,100円。消費税も含めて合計23,678円。

受付の人の話では、技術料を取っていないことに加え、おそらく部品代も半額になっていると思う、とのこと。受付の人の推測が正しいとすれば、通常時の修理代金は、技術料15,000円前後+パネル代40,000円で、つまりは新品を買ったほうが安く上がることになる。ましてや、縦1200ドットを諦めて、1920x1080ドットで我慢すれば、30,000円前後で新品が買えてしまうわけで。なんだか考え込んでしまった。

帰宅して、RDT241WEXをパソコンラックに設置。なんだか本体が左に傾いている。土台が傾いているのか、土台に固定している部分で傾いたまま固定されてしまったのか。あちこち眺めてみても、どこに原因があるのかよく分からない。

それはともかく。設置が終わったか終わらないかのタイミングで大変なことが。

#3 [nitijyou] 震度5強の地震

夕方頃、かなり激しい地震。3/11の地震を思い出してしまうぐらいの揺れだった。福島県須賀川市は、震度5強。

修理が終わったばかりの液晶ディスプレイをパソコンラックに設置して、耐震ジェルシートをディスプレイの土台の裏に貼った、その直後のことだった。シートをつける前だったら、また液晶ディスプレイが倒れてパソコンラックから落ちていた可能性が高い。そのぐらい激しく揺れた。危なかった。

それにしても、よりにもよって修理が終わって設置しているタイミングで来るとは…。まあ、そんなにヤバイ地震は来ないのではと勝手に思い込んでいる人間側に問題があるわけだけど。もし、引取りに行ってなかったら、どうなっていたのだろう。三菱の営業所の中で、このディスプレイはゴロゴロと転がっていたのだろうか。

震度4〜5の余震がその後も続いた。余震の余震、らしいけど。

夕食時、親父さんの顔色が悪くなってきた。3/11の時も顔色が悪くなって、その後痙攣を始めたので、かなり不安に。どうも強い地震が起きて緊張状態が続いた直後に体調が悪化するような気がする。病院で、血圧も正常等、診断してもらってきたばかりなのに。

#4 [pc] 家電製品は地震対策をした本体デザインにしてほしい

MITSUBISHI RDT241WEX も、親父さんが使ってるNANAO製液晶ディスプレイも、地震対策をするための固定用の穴が見つからなかった。 *1 これからはそういう本体デザインにも気を配ってもらえないものだろうか。

まあ、体験してない人に必要性を説いてみても理解してもらえないのかもしれない。自分も、今回こういう目に会うまでは、そういった部分に注意が行かなかったし。…工業デザイナーは地震シミュレータに乗り込んで揺れを体験しなければならない、みたいな風潮になればいいのに。
*1: 盗難防止用の穴はあったけど、コレでは地震対策にならない。

2011/04/12(火) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] また地震

昼2時頃、激しい地震。須賀川市は震度5弱。階下に居たが、かなり揺れた。

夜、HDDのチェックをしようとしてUSBケーブルを端子に差したタイミングで、またグラリと来た。どうしてこのタイミングで。酷い。いや、それだけ頻繁に地震が発生してる、ということでしかないのだろうけど。…これでは、各機器が壊れてるかどうかのチェックが全然出来ない。

#2 [pc] 液晶ディスプレイが傾いている原因

昨日修理が終わったRDT241WEX。左端が右端より6mmほど下になってしまっている。

少し分解して調べてみた。スタンド部分の中にある金具が曲がっている模様。パネルとスタンドの繋がるあたりにある金具が、単体で見ても微妙にねじ曲がっているように思える。元々この程度の精度で作られていたものを別の部分のねじ締めその他で調整していたのか、それとも地震で落下した際に衝撃で金具が変形してしまったのか。

三菱に連絡してみたほうがいいのだろうか。でも、またしても郡山のハズレまで持っていくのもシンドイ。

地震が来なかった以前であれば、土台の下に角度をつける何かを挟んで誤魔化す、といった感じでやってたかもしれないけど。今現在も余震が来ているこの状況で、そんなことをしたら安定性が悪くなってまた倒れる。

いっそこの際、別途スタンドなりアームなりを買ってしまおうか。元々RDT241WEXのスタンドは、高さ調整が出来ない等、コストダウンし過ぎと言われていたし。

2011/04/13(水) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 自転車で買い物に

ケーズデンキに行ってDVD-R DLを探したけど、太陽誘電製のモノが無かった。Amazonで買うしかないのだろうか。

ダイソーに行って、部屋を整理するためのアレコレを購入。カラーボックスにぴったり入るダンボール箱とか、PCラックの周辺に張るためのベルトとか。

外付けHDDを固定するのに使えそうなアイテムを探したのだけどなかなか見つからず。皿を立てるグッズが代用できそうな気がしたので2つ買ったけど、帰宅後試してみたら外付けHDDのほうが幅があって全然使えなかった。幅を測って、巻尺を持っていって探せば良かった。失敗した。

ダイソーの店内で、家具の固定に使えそうなアレコレを探したけど、軒並み売り切れだった。余震が多いので、皆考えることは同じ、ということだろうか。

2011/04/14(木) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] CD-Rを整理中

Ideapad S10-2 に読み込んで、DVD-Rで焼き直し。枚数を減らすことで、置き場所のスペースを確保したい。スペースが確保出来れば、地震対策もやりやすくなる・ケース等を固定しやすくなるので。

2011/04/15(金) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 自転車で買い物に

ケイヨーD2まで行ってきた。時間を測ってみたら、片道40分かかっていた。

すのこを購入。外付けHDDが倒れないよう固定するための土台として使う。ノギス、モンキーレンチ、水平かどうかを測る工具も購入。

キャンプ用品売り場を探したら、「プラスチック製自在」なるアイテムを見つけた。ロープの長さを調整できるグッズらしい。これも購入。ただ、帰宅後に使ってみたら、ロープらしいロープにしか使えない模様。ナイロン製のロープもどきの紐ではつるつると滑ってしまって使い物にならなかった。

すのこにHDDを固定してみた。はてなマークっぽい金具をねじ込んで、紐を通して、HDD上部を抑える形にしたり、「ジョイント金具背板止め」なるものをネジ止めしてHDDを横から挟んだり。紐で上から抑えるやり方はかっちり固定できたけど、金具で横から抑えるやり方は、ちょっとグラグラしている。倒れたりすることはないだろうけど、地震時にはガタガタとなりそうな。ゴムパッドを追加してグラグラ度合を緩和。

2011/04/16() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 親父さんの旧PCを分解

親父さんの旧PCが洋間に置きっ放しなのだけど、ミドルタワーケースなものだから部屋の中で邪魔になっているようで。いっそのこと分解して捨ててしまおうかと。ただし、HDDの中身だけはバックアップしておかないといけない。

ビデオカード(GeForec9500GT)、電源(鎌力弐550W)、DVDドライブ、FDドライブ、HDDを取り外し。裸族の頭IDE+SATAを使って取り出した2台のHDDを、親父さんの現PCに接続。1台目80GBはほとんどコピーできた。もう1台、160GBのほうもコピーしないと。

2011/04/17() [n年前の日記]

#1 [nitijyou][pc] HDDがコピーできなかった

NTFS上ではアクセス権の問題で、そのままではファイルやフォルダ等をコピーできないことを忘れてた。

IdeaPadに繋いで、Windows XP をセーフモードで起動して、フォルダのプロパティ→セキュリティ、で所有者を変更。

コピー出来るようにはなったが、とんでもなく時間がかかる気配。いっそ、HDDをイメージファイルでバックアップするソフトを使ってみようか。どのファイルが必要か、そうでないかを調べるのも面倒くさいし。

2011/04/18(月) [n年前の日記]

#1 [pc] 親父さんの旧PCのHDD内容をバックアップ

EASEUS Todo Backup Home 2.0.2 を使って、HDDのの内容をイメージファイルとしてバックアップしてみた。

圧縮率を Normalからもう一段階上にしたのだけど、たいして減ってないような…。Highにしないとダメなんだろうか。

160GBのIDE-HDDで3〜4時間、80GBのIDE-HDDで2〜3時間。裸族の頭を使用して、USB2.0で接続。

余談。BUFFALO HD-H300U2 にHDDイメージを一旦保存しようと、HD-H300U2 に対して IdeaPadでデフラグをかけたのだけど。いつまで経っても終わらない、ので停止させようとしたら、他に動かしていたソフトも巻き込んでWindows XPがフリーズ状態に。数時間放置しても変化なし。仕方ないのでUSBケーブルを引っこ抜いたら処理が戻ってきた。が、HD-H300U2の中身は…。仕方ないのでフォーマット。HD-Scan 2.0で一応チェック。問題無さそうなので、ファイルの仮保存用としては使えそう。

#2 [pc] Amazonから色々届いた

COREGA製外付けHDDケースは、今まで使っていた CG-HDCU3000F の代替として購入。CG-HDCU3000F は先日の地震で机から落下して、外側が凹んだり、ファンが異音を出したりしているので。今回USB3.0対応品を選ぶかどうかで悩んだけど。速度が欲しいならeSATA接続でもいいように思えてきたので、USB2.0/eSATA対応の品を選択。M/BからeSATAに変換するブラケット?も付属しているようなので、コレを購入するだけでeSATA対応品も今後選べるようになるかなと。

と言いつつ、USB3.0増設ボードと、USB3.0対応外付けHDDも購入。やはり前々からUSB2.0の遅さが気になっていたので。いや、もう少し枯れてきた頃に買うのが良さそうだけど。ひとまず、先日の地震で動作が怪しくなってしまった外付けHDDの中身をバックアップしておきたい。

無線LAN子機は、妹に渡す予定。妹の部屋には、自分の部屋のHUBを介してLANケーブルが行ってるので、自分の部屋でHUBの電源を落としてしまうと、ルータの電源が入っていても妹のPCはネットに接続できない。無線LAN子機を導入することで、ルータの電源さえ入っていればネットにアクセスできるように改善される予定。いちいち、「おーい。HUBの電源落としてるのかー?」と文句を言われなくて済む。一応、IdeaPadに繋いでドライバインストール等してみたけど、問題なく使えそうな感じ。ちなみに無線LANルータは、NEC Aterm WR8300N。子機側の設定を変更してみたものの、300Mbpsでは繋げなかった。が、130Mbps?ぐらいで繋げているみたいなので、まあいいかなと。

DVD-R DL では焼いたことがないので、試しに購入。ポータブルDVDドライブで焼くつもりだけど、他のドライブで読めるかどうかが不安。

2011/04/19(火) [n年前の日記]

#1 [pc] メインPCにUSB3.0増設カードを追加

メインPCに、USB3.0増設ボード BUFFALO IFC-PCIE2U3、及び、COREGA CG-HDCEU3000F に付属していたeSATAブラケット?を追加。これで MicroATXケースのスロット部分は全部埋まってしまった。USB3.0とeSATAがあらかじめリアパネルについているM/Bが欲しいところ。

数週間ぶりにメインPCを起動させた。Adobe Flash Player の更新やら、Microsoft Update が25個やら。Windows XP はSP4が必要なのではあるまいか…。それはさておき USB3.0増設ボードのドライバインストールが始められなくてイラつく。

デバイスマネージャ上で問題は出ていないように見えたので、BUFFALO HD-LB2.0TU3 を繋いで HDD-Scan、をかけ始めたと同時にまた地震。何故に、自分がHDDチェックの類をしようとするタイミングで必ず地震が発生しますか。いや、それだけ余震が続いているということなんだろうけど。こんな状態ではメインPCで作業を行うのはまだ厳しい感じ。PCラックとPCケースにガムテープを貼って固定はしているつもりだけど、それでも地震でHDDが揺れてしまう。

2011/04/20(水) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 自転車で買い物に

煙草を買いにコンビニに寄ったけど、いつも吸っているマイルドセブンエクストラライトは品切れだった。というかマイルドセブン系は全部品切れ。国産煙草は品切れ状態らしい。仕方ないのでLARKを買ってきた。

ケーズデンキに寄ってDVD-Rを購入。ケーズデンキブランドの品だけど、太陽誘電製と書いてあったので。

ツルハドラッグに寄ってカロリーメイト等を購入。非常食用。

リオンドールに寄って、ジュース等を購入。何故かコカコーラが店頭から消えていた。何があったんだ。また、みのもんたが何か言ったのだろうか。<オイ。

#2 [pc] HDDからファイルを復元

メインPCのeSATAポートに、COREGA CG-HDCEU3000F + WD5000AAKS を繋いで、ファイナルデータ試供版とやらでチェックをかけてみたり。eSATA接続だからUSB2.0接続よりはめちゃくちゃ速いのでは、と想像していたがそんなことはなかった。10時間ぐらいかかりそうな雰囲気。

#3 [pc] ファイル同期をしたいのだけど

IdeaPad上で編集したファイルを、メインPCにも反映させたい。何かファイル同期をするためのヨサゲなソフトがないものか。

Dropboxなるクラウドサービスも良さそうなのだけど、IdeaPadの無線LAN機能は非力なので、転送に時間がかかりそう。USBメモリを利用して、どうにかできないものか。

Microsoft が SyncToy なる同期ソフトを公開しているらしい。試してみた。英語表記だけどウイザード形式で設定できるので問題なさそう。

ただ、SyncToy を使うと、同じファイルを双方でコピーしあうような状態が発生する。おそらく、NTFS、FAT32(USBメモリ)、Linux + SAMBA上でのタイムスタンプ精度が異なるからではあるまいか。どこかにそのあたりを荒いチェックにしてくれるオプションでもあればいいのだけど、どうもそういったモノは無さそうな感じ。

2011/04/21(木) [n年前の日記]

#1 [pc] ファイル復元作業中

ファイナルデータ試供版は、復元できそうなファイルをリストアップするだけで、実際に復元はできないのだな。知らなかった。それでも、復元できそうなファイルが入ってることは確認できた。

フリーで復元できるソフトを探す。PhotoRecというソフトがオープンソースで開発・公開されているらしい。試してみたり。やはり何時間もかかったが、jpgやpng等は取り出せた。ちなみに、USB3.0接続の BUFFALO HD-LB2.0TU3 の中に保存した。

取り出せたファイルの中から不要なファイルを削除しようとしたが、とあるフォルダをエクスプローラで開こうとするとCPU使用率が100%になって何も出来なくなる。どうやら、壊れたmpgがあったのが原因らしい。サムネイルを作ろうとしてアクセスして、CPUが全開・パッと見はフリーズ状態になる模様。仕方なくリセット。

HDDにアクセス中にリセットボタンを押すものだから、chkdsk をかけるとエラーが出てくる。HD-LB2.0TU2 も、Cドライブも、chdsk /f ドライブ名: をかける羽目に。

chkdsk /f c: をかけた後、Windows起動時に色々なdllが呼び出せなくて、Google関係のソフトやら、Adobe関係のソフトやら、ガンガンとエラーダイアログを表示するのは何故なのだろうか。

2011/04/22(金) [n年前の日記]

#1 [pc] 復元したファイルを分類中

画像ファイルやら動画ファイルやらzipファイルやらが混じってるので、中身を確認しながら分類。壊れてしまっている画像ファイルなどは削除。

エクスプローラ上でサムネイルを表示してざっくり確認して作業をしているのだけど、数千ファイルを超えると途中でサムネイルが表示されなくなる。ファイル数で制限があるのか、使用メモリ量で制限があるのか。今までエクスプローラのサムネイル表示機能はほとんど使ってなかったので、そのあたりの制限がよく分からない。とりあえず、別ディレクトリを作って、1つのディレクトリに入っているファイル数を少なくして作業。

2011/04/23() [n年前の日記]

#1 [pc] 復元したファイルの内容をチェック中

AikoWinを使って、他のHDDに入っているファイルと比較。同じファイルは削除しているのだけど。どうも大半のファイルが他のHDDに入っているような感じ。ということは、元々意図的に空にしたHDD、だったのだろうか…。落下で中身が壊れたわけではないということかしら。…まあ、もう少しチェックしてみないと分からないけれど。

AikoWinで重複ファイルを削除する際に結構時間がかかる。別のソフトも探してみたほうがいいのだろうか。

2011/04/24() [n年前の日記]

#1 [pc] メインPCにFirefox4をインストールしてみた

IdeaPadのほうには既にFirefox4をインストールしてあるのだけど。この際メインPCにもインストールしてみることに。ただし、Firefox3.6が入っていた環境なので、プロファイルを作成し直して、別フォルダにインストールすることに。

3.6で使えていた拡張がいくつか使えず。代替になりそうな拡張を探したり。

Googleブックマークを使ってみた。 :

今回、日常的に使うPCを変えざるを得ないという体験をしたので、メインPC以外からもブックマーク等が使えるようにしなければいけないなと。そこで、Googleブックマークを使ってみることにした。Firefoxの場合、GMarksという拡張をインストールすれば、サイドバー上にGoogleブックマークを表示することができるようになるので、ローカルのブックマークと似たような感じで使えるはず。

Googleブックマークに、Firefoxのブックマークをインポートしてみたが、ラベル名(おそらくタグに相当)がめちゃくちゃになった。数が多かったので、まとめて修正する方法を知りたかったけど、そのような方法は見つからず。とりあえず数時間かけて手作業で修正したけれど、どうにかならないものか。こういうところは不便。

2011/04/25(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] サーバ止めてました

昼頃、豪雨に伴い雷が鳴り始めたので、サーバを止めてました。スイマセン。

かなり近かったらしい。というか落雷のせいで、先日ようやく再開した標準電波を出す塔が壊れた、というニュースを目にした。…原発事故さえなければ復旧作業もできただろうに。

2011/04/26(火) [n年前の日記]

#1 [pc] PC関連不具合をメモ

念のためにメモ。

親父さんPCのWacomタブレットドライバを入れ替え。 :

親父さんPC = Windows7 Home Premium 64bit 機の起動時に、文字化けした謎のダイアログが表示される。タブレット関係のダイアログらしい。何故文字化けするのか、何が起きているのかさっぱりわからないが、とりあえずWacomのドライバをアンインストールして最新版をインストール。

妹のPCからネットワーク経由でプリンタのプロパティが開けない。 :

先日、妹のPCは無線LANでネットに接続するようにしたのだけど。自分のメインPCにUSB接続されているプリンタ、 Canon iP4600 のプロパティが開けない、という不具合報告が。有線LANの時には問題なく開けていたとのこと。

妹のPCを再起動した後でまた同じ操作をしたら開けたらしい。何だったんだろう。

#2 [nitijyou] 体調が悪い

昨日から体調が悪い。単に寝不足かと思ってたけど、どうもそういうわけではない感じ。肩や首が妙に痛い。風邪だろうか。お袋さんも妹も同じ症状が出ているらしい。親父さんだけは自覚症状がないらしい。

まさか、放射能が…。映画「風が吹くとき」を思い出す。アレも、国の発表を信じ込んでいた市民が、という話だったよな…。

2011/04/27(水) [n年前の日記]

#1 [pc] 復元したファイルをチェック中

延々チェックしてみたけど、やっぱり別HDDに入ってるファイルと内容がほとんど同じ…。各HDDに何が入ってるのかしっかりメモしておけばよかった。アホ過ぎる>自分。

#2 [nitijyou] 相変わらず体調が悪い

首の両横が痛い。なんだろうコレ。

2011/04/28(木) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 体調が悪い

昨日と同じ。

2011/04/29(金) [n年前の日記]

#1 [pc] HDDの内容チェック中

容量が少な目なHDDの中に入ってるファイルを確認して、必要なさそうであればフォーマットしてその旨をメモ。

以上、30 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2011/04 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project