mieki256's diary



2011/05/01() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 床屋に行ってきた

雨が降りそうだったので歩いて北団地の床屋さんへ。

地震でドアや鏡が割れて大変だったらしい。

2011/05/02(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 弟が帰省

わざわざ福島県に被ばくをしに帰ってこなくても、と思ったけれど数日居るぐらいなら問題にならないよなと気が付いた。

ブルーレイドライブ BUFFALO BR-616FBS-BK (日立LG GGW-H20N)と、PC用地デジチューナ (SKNET製。BCASカード無し)を貰った。ブルーレイドライブを外付けケースに入れて、外付け光学ドライブとして使えないかと思ったが、調べてみたら消費電力が多いドライブのようで外付けで使うのは無理っぽい。市販の外付けケースのACアダプタは5V2A、12V2Aらしいので。内蔵で使うしかナサゲ。

原発関連の話題になると、弟と喧嘩になってしまう。こんな状況に至っても尚楽観論になるあたり、弟はやはり親父さん似だと思ったり。

2011/05/03(火) [n年前の日記]

#1 [pc] HDDチェック中

スキャンディスクをかけたりデフラグをかけたり。

2011/05/04(水) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 弟が仙台に戻った

戻る前に、妹を除いた家族の写真を撮影。いつ何があるか分からんし。…朝早くだったので妹は寝てた。

#2 [nitijyou] 電動自転車で銀行まで

数日前に親父さんが電動自転車を買ったのだけど。試しに借りてみた。乗り心地が面白い。たしかにコレは楽。坂道をスイスイ登れる。自分の住んでいる福島県須賀川市はやたらと坂が多いので、これは実に便利だなと。

銀行のATMで通帳記入を。帰りにヨークベニマルによってジュースやお菓子を購入。先日別のスーパーに行ったときはコカコーラが売り切れだったけど、今回は店頭に在庫があった。ペットボトルのデザインが変わっているような気がするが、差し替えのために前回は在庫が無かったのだろうか。よく分からない。

2011/05/05(木) [n年前の日記]

#1 [pc] HDDの中身を整理中

外付けHDDにある程度逃がす。

メインPCのCドライブ容量を増やしたいのだけど…。どうしたもんか。

2011/05/06(金) [n年前の日記]

#1 [pc] メインPCの光学ドライブを交換した

メインPCの光学ドライブを、先日弟が帰省した際に置いていったブルーレイドライブと交換してみた。

ドライブは、BUFFALO BR-616FBS-BK。実際の中身は、日立LG GGW-H20N。ソフトウェアとして、CyberLink BD Solution なるものがついてくる。ブルーレイ対応の PowerDVD や、PowerDirector などが入っていた。


2011/05/07() [n年前の日記]

#1 [pc] HDDの中身を整理中

データドライブの内容を外付けHDDに移動して、空き容量を確保中。後でパーティションサイズを変更したい。

Cドライブの容量をどの程度にするかで悩んでいたり。現在は100GBだけど、これでは少ない。DTM関係のアプリやデータを入れると数十GBは使われてしまう。アプリ本体をDドライブにインストールしても、ネットからデータをDLする際に問答無用でCドライブに入れられてしまったり、そもそもアプリ本体をCドライブにインストールしないと正常動作しないと妙な開き直りをしているDTMソフトがあったりで。

2011/05/08() [n年前の日記]

#1 [pc] メインPCのパーティションサイズを変更

EASEUS Partition Master Home Edition 8.0.1 をインストールして、CドライブとDドライブのサイズを変更。100GB + 800GBから、300GB + 600GB に。

Windows が起動しなくなった…。一旦電源を落として、また電源投入したら起動してくれた。たぶんHDDの管理領域?を書き換えた場合は、再起動だけではダメで、電源を落とさないと反映されないのだろう。

#2 [pc] メインPCのビデオカードドライバをアップデート

NVIDIA GeForce Driver を 270.71 に。

2011/05/09(月) [n年前の日記]

#1 [pc] サマーウォーズを鑑賞

PC上でブルーレイ版を鑑賞。

先日弟からブルーレイドライブを貰ったのだけど、その際動作確認用にと、サマーウォーズのブルーレイ版を置いていった・貸してくれたわけで。PowerDVD7 BD対応版で再生したみたが、一応それなりに再生できた。ただ、一部で画面が崩れる・フレームが飛んでしまうような状態になった。ちと気になる。もしかするとビデオカードドライバがアレなのだろうか。でもまあ、大体の部分は再生できているようだから、まあいいか。

フルHDはさすがに綺麗…かどうかは正直よく分からなかった。DVD版と比較すれば違いが分かるのかもしれないけど…。

2011/05/10(火) [n年前の日記]

#1 [pc] CD-R内のデータをDVD-R DLに焼き直し

以下の理由で作業中。 外付けHDDに入れてしまうことも考えたけど、地震で落下して全部ダメになるより、光学メディアに焼いておいて何枚か助かるほうがまだいいのかなと。

2011/05/11(水) [n年前の日記]

#1 [pc] CD-R内のデータをDVD-R DLに焼き直し中

昨日と同じ作業。

2011/05/12(木) [n年前の日記]

#1 [pc] CD-Rをバックアップ中

存在すら忘れてたデータファイルをいくつか見かけたり。残しておく必要があるんだろうか。いや。一応残しておこうかな…。

2011/05/13(金) [n年前の日記]

#1 [pc] CD-Rをバックアップ中

HDDに読み込んで、いくつかはDVD-Rで焼き直し。でも40GB近いデータは焼き直すのが面倒。せっかくブルーレイドライブが入手できたことだし、ブルーレイメディアを買ってきてソレで焼いてしまおうか…。

CDケース1つ分はスペースを確保することが出来た。

2011/05/14() [n年前の日記]

#1 [pc] スキャナの動作確認

EPSON GT-7600U。3/11の地震の際に、1.5mぐらいの高さから落ちてしまっているから、もしかすると壊れているのではないかと思っていたけど。電源を入れてスキャンしてみたら一応動いてくれた。助かった。…壊れていたらもっと薄いスキャナを買おうかと思っていたので、嬉しいような、ちょっぴり残念のような。

#2 [pc] イメージファイルを何で作っておけばいいのやら

Alcohol 52% というフリーソフトを使って、mdsだかで保存しているのだけど。 *1 isoで保存することはできないっぽい。何かいいソフトがないものか。

isoで保存できないというわけでもないらしい。設定ダイアログの関連付けでisoも有効にしたら、isoで保存できるようになったように見える。いや。それとも、CDの種類によって、isoで保存できたりできなかったりするのだろうか。よく分からない。
*1: mds形式を選ぶと、mdsとmdfという2つのファイルが出来る。

2011/05/15() [n年前の日記]

#1 [pc] CD-Rの内容をHDDにコピー中

コピーしてたらトロイの木馬が検出された。誤認識だったらいいのだけど。

2011/05/16(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 自転車で買い物に

ケーズデンキでブルーレイメディアを買ってきた。TDKブランドだけど、イメーション製らしい。まあ、実験ということで。

ダイソーでスポンジパッドや電池を購入。リオンドールで夕飯の食材を購入。

2011/05/17(火) [n年前の日記]

#1 [pc] CD-ROMをバックアップ中

まだやってる。

さすがにWin3.1時代のソレは要らない気もする。中に入ってるファイルを実行・終了したら画面解像度が元に戻らなかった。

初めてブルーレイメディアに焼いてみた。ファイルシステムはUDF2.6とかのほうがいいのだろうか。うっかり ISO 9660/Joliet のまま焼いてしまったが、一応ファイル名が見えているような…。何を指定すべきかよくわからない。

2011/05/18(水) [n年前の日記]

#1 [pc] Rubyをアップデート

WinXP環境。

pikの使い方を忘れてたのでメモ。

gem install wxruby とか、gem install ocra とか。

2011/05/19(木) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] Amazonから色々届いた

地震で、PCラック横に乗せていた、Panasonic製のPC用スピーカが落下してしまったので、今までのサイズのスピーカをこのまま使い続けられないなと。もっと小さなスピーカを入手して、液晶ディスプレイの後ろにでも配置・固定しておきたい。また、電源を別途取るのも面倒。音質はさほど気にしない。音が確認できればいい。だが、ノイズは少ないほうが嬉しい。ということで、USB接続・USBオーディオとして認識されるスピーカを購入。繋いでみたけど、手のひらに乗るぐらいのサイズなのに、それなりの音が出て、かなり満足。

ワイヤレススピーカは、親父さん用に。耳が少し遠くなってきたので、TVの音量が大き過ぎて、お袋さんから苦情が出てるので。手元のスピーカがら音が出ていれば、指向性の面でも、距離的な面でも、今までよりはマシなはず。

2011/05/20(金) [n年前の日記]

#1 [pc] AmazonからMIDIキーボードが届いた

Amazonというか、マークスミュージックで購入したものをAmazon経由で、なのだけど。 PCのキーボードの前に置ける程度の小さいMIDIキーボード。一応ベロシティ入力もできるらしい。

パッケージの裏を見たら M1 Le もバンドルされていると書いてあった。ダウンロードして入手するらしい。てっきり初代 nanoKEY じゃないと入手できないのかと思い込んでいたのでちょっと嬉しい。

Windows XP 環境で接続するだけでもMIDIキーボードとして利用はできた。ただ、 KORG Control Editor で、ベロシティの強さや、Pitch関連ボタンを押した時のカーブの種類を選択できるらしい。そのためには、KORG USB-MIDI Driver をインストールしておかないといけない。しかし、そのあたりをインストールしてみたが、KORG Control Editor からは nanoKEY2 が接続されていると認識されなかった。色々試してみたが、「KORG USB-MIDI デバイスのアンインストール」から、他のアレコレをごっそり削除してから nanoKEY2 用のドライバをインストールしたところ、認識されるようになった。今まで接続してきた各種MIDI関係のアレコレが邪魔をしていたんだろう…。

M1 Le 等の入手は、KORGのサイトから入手できるけど、実行には Authorization Code やらライセンスコードやらが必要。KORG USER NET とやらにユーザ情報を登録して取得しないといけない。とりあえず、スタンドアローン版とVST版は実行できることを確認した。

nanoKEY2 自体は、小さいし軽いしでイイ感じ。ボタンの感触はヘコヘコしているけど、自分は本格的に鍵盤を叩けるわけでもないので、これで十分かも。問題は、耐久性かな…。初代nanoKEYはすぐに壊れるという評判だったけど、その点が少しでも改良されていたらいいのだけど。

2011/05/21() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 某ゲームをプレイ中

パラメータ上げ下げゲームは嫌い。プレイ時間を無駄に長くさせられている感が強くて、時間がもったいないという気分になる。ユーザの時間の奪い合いになってきているこの状況で、そんなことをしてたらそのうち見捨てられる・衰退すると思うのだが、高い金を払って買ったのにすぐに終わってしまうなんてけしからんと不満を述べるユーザの声だけを気にしているということなんだろうか。

2011/05/22() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 某ゲームをプレイ中

ランクが上がる時のノリは、みんなのゴルフみたいだなと思ったり。

2011/05/23(月) [n年前の日記]

#1 [pc] iZ3DとTriDefを試してみたり

iZ3D Driverは、アナグリフ表示なら制限なし、TriDef 3D は、14日間無料体験できるらしいので、試しに入れてみた。実験に使ったアプリは、3Dカスタム少女とカスタムメイド3D。環境は Windows XP Home SP3 + GeForce 9800GTGE。

3Dカスタム少女は、iZ3D でも TriDef でもアナグリフ表示ができた。ただし、TriDef のほうは微妙。「Generic(DDD)」では表示が出来ず、「GForce(DDD)」なら表示できたが、Alt+Shift+-で3D表示のON/OFF、Alt+Shift+vでバーチャル3DのON/OFFをしようとするとアプリが無反応になる。また、フルスクリーン表示じゃないとアナグリフ表示ができないようでもあった。とにかく安定動作とは言い難い。

カスタムメイド3Dは厳しい。iZ3D も TriDef も厳しい。iZ3Dでは一応表示できたが、どうも画面の一部・ポリゴンモデルの一部がバグったような表示になった。TriDef に至っては、バーチャル3Dが有効状態じゃないと表示されない。バーチャル3D有効時はメニュー表示等の奥行が妙なことになるので、おそらく疑似的に2D→3D変換をして立体視表示をしているように思えた。

カスタムメイド3Dに関しては、3D Visionなら立体視表示ができるという情報を見かけた。だが、自分の環境は Windows XP。3D Vision は Windows 7じゃないと対応していない。Windows XP 環境下で立体視しようとすると、iZ3D か TriDef を使うのが妥当だろうが、上記2つのアプリをテストした結果からすると、どのアプリでも立体視ができるというわけではなさそう。

ということで、なかなか厳しいなという感想に。 入手性も難があるように思える。 自分はクレジットカードを持っていないのでネット経由では購入できない。となると、ハードウェアを購入してどうにか、という手段になる。

3D Vison 関係を入手しようとすると、面倒。
立体視ができる環境の入手は厳しい。

2011/05/24(火) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 自転車で買い物に

コンビニで煙草を買った後、カワチまで。炊事当番の日なの食材を購入。

親父さんが写真旅行中で居ないので、電動アシスト自転車を借りていった。上り坂もグングン登れる。素晴らしい。

2011/05/25(水) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 記録するのを忘れた

この日は何をしてたんだろうか。

2011/05/26(木) [n年前の日記]

#1 [pc] Python を2.6.6から2.7.1にアップデート

Windows XP Home SP3環境に Python 2.6.6 を入れていたけど、2.7.1 になんとなくアップデート。アップデート、アップグレード、どちらが正しいのかよくわからないけど。

インストールしたものは以下の通り。 今までは、C:\usr\local\Python\ 以下にインストールしていたけど、標準で指定されている場所のほうがいいのかなと思えてきたので、C:\Python27\ 以下にインストール。

環境変数 path には、 の2つを追加。

blender 2.57b を試してみたくて、Python 3.2 も入れてみた。C:\Python32\ 以下にインストール。ただし、環境変数 Path には入れていない。 Python 3.2 だけをインストールしようかと思ったけれど、PIL や wxPython が3.2には対応していないので、通常時は 2.7.x を使い続けることに決めた。

#2 [cg_tools] Blender 2.57bをインストールしてみた

blender-2.57b-windows32.zip をダウンロードしてきて解凍。任意のフォルダにコピー。blender.exe を実行。

Python 3.2 はインストールしなくても動くみたい。python32.dll というファイルが中に入っていた。

UIが完全に変わっていて何をどう操作すればいいのやらよく分からず。トゥーンレンダリングはどうやればいいのだろう。

2011/05/27(金) [n年前の日記]

#1 [cg_tools] blender 2.49bの起動が怪しくなってしまった

Python 2.6.x 系がシステム上から無くなってしまったので、起動時にエラーが出るようになってしまった。

とりあえず、Python 2.6.6 をインストール。通常時は、環境変数 Path の中で、C:\Python27 を指定しておくが、batファイルを作成して、
set PATH=C:\Python26;%PATH%
をしてから、blender.exe を実行するようにしてみた。おそらくこれで、Python 2.7.1 より Python 2.6.6 のほうを優先して使うようになるはず。

blender と同梱してあったらこんなことをしなくても良かっただろうに。>Pythonの特定バージョン。あるいは、Windows上でPythonのバージョンを簡単に切り替えられるツールが存在していたら良かったのに。後方互換性を無視しがちな Python において、システムの環境変数を参照して云々という作りになっているのはどうなんだろうと思う。言語としての筋はいいのかもしれないが、その言語を利用することに関しては筋が悪いというか、正直賢くない印象。

2011/05/28() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 某ゲームをプレイ中

マウス連打ツールがないと眺める気にもならない。

2011/05/29() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 台風が来るらしい

原発、どうするんだろ。

2011/05/30(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 台風で2階の屋根が吹き飛んだ

ウチの屋根はトタン屋根なのだけど。午前中風が吹くたびに2階の屋根からガタガタギーギーと妙な音がしていた。10:30頃、「バキン」「バシャーン」という音が聞こえた。屋根のてっぺん部分にかぶせてある数枚のトタンが、軒並み吹き飛んだらしい。

てっきり、TVアンテナ+BSアンテナがまずいことになってるものと思っていたが、屋根そのものが音を立てていたのか…。

小雨だったので親父さんが登って確認したが、トタンを屋根に固定する端の部分がボロボロになっていたらしい。また、固定するための板もボロボロだったらしい。とりあえず、場所は関係なく上から釘で打ち付けたらしいけど、釘を打った部分から水が染み込むのは間違いない。あくまでこれは応急処置。業者さんに連絡して、ちゃんと対策をしないと。

夜、お袋さんが知り合いの業者さんに連絡したけど、お歳を召した方なので腰を痛めて今は仕事をしてないそうで。うーん。とりあえず、明日、どういう状態か見てくれることになった。

#2 [pc] 自動化ツールを少し調べる

UWSC、AuoHotKey、NILScriptについて調べたり。とあるアプリの画面ウインドウを自動的にキャプチャしたい。マウスクリックして画面が変化したらキャプチャ、を延々繰り返す、みたいな。

UWSCとNILScriptには、アプリのウインドウをキャプチャする関数?がある模様。UWSCで試してみたが、マウスカーソルはキャプチャしないように見える。そのほうがありがたい。AutoHotKey はキャプチャ用の関数が見つからなかった。別のツールも一緒に使わないとダメだろうか。

2011/05/31(火) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 屋根の状況

午前中業者さんが見に来てくれた。板も交換しないといけないらしいが、どの業者さんもスケジュールが入っていてすぐに工事できないそうで。作業は数ヶ月後になるらしい。それまでは今の応急処置でも持たせるしかない。

以上、31 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2011/05 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project