mieki256's diary



2006/03/11() [n年前の日記]

#1 [iappli] 画面表示領域を変更中

考え違いをしてた。本来の領域に変更。…Graphics クラスの clipRect メソッドを利用すれば、クリッピング領域を変更できるらしいから、簡単に修正できるかなと思ったけど。ドキュメントを読んだら、
[DoJa-2.x のみ]
端末によって、本メソッドがサポートされない場合があります。この場合、呼び出しは無視されます。
とあったので使わないほうがいいのかなと。別途画面領域を入れた変数を用意して、それとの比較で処理をすることに。…「DoJa 2.x のみ」の意味がわからんなぁ。DoJa 3.0 以降なら全機種対応してるということなんだろうか。それとも、DoJa 2.x で用意されてたけど、問題があるからそれ以外の DoJa ではメソッド自体用意しないことになったとかそういう話だろうか。

仮画像作成 :

爆発とか煙とか小サイズの数字とかあったほうがいいのかなと思ったので、 _EDGE を使わせてもらってちょこちょこと。…ついつい作画(?)に夢中になってしまって、我に返る。仮画像なのに。

アイテム作成開始 :

まだワークしか作ってない。

#2 [pc] _7.1インチ液晶モニタ PLANEX:LCD-7C

planex の DMで紹介されてて、ヨサゲだなと思ったのだけど。端子が「VGA(デジタル)」というのがわからん…。DVIってことなのかしら? 端子の形状自体はフツーのD-SUBぽい形っぽいけど。仮にDVI云々だとしたら、ウチの自宅サーバは昔のビデオカード(G200)を使ってるので、繋げられない予感。

#3 [digital] _ロボット版、戦争の犬

_四足歩行ロボット BigDog - えむもじら
_スラッシュドット ジャパン | ロボットラバが開発される

_ムービー を見て衝撃を受けた。フレンダーが作れそう。いや、タチコマか。雪の上も、ゴツゴツした場所も、泥の上も歩いてるし。横から蹴りを入れられても踏ん張って倒れないし。ASIMOだのなんだのより、確実に兵器として使えそう。

#4 [firefox] _Firefox 検索プラグインの作成方法

メモ。

#5 [zatta] 「つなぎ」というか「いつまで使う」を意識した商品購入をする時代なのかもしれない

コメント欄での、「共通規格が出るまで」云々の話を見ながら、ふとそんなことを思ったり。いや、なんとなく。

#6 [pc] GeForce 6200A ってCRTの電源管理をしてくれないのでありましょうか

今まで、PCのビデオカードに関しては、 を使ってきたことがあるのだけど。どれも、CRTの電源を切ってくれたのでありますが。 *1

新しいPCの、Leadtek WinFast A6200 TDH (GeForce 6200A) は、CRTの電源を切ってくれない。

このへん、BIOSその他の設定で変更できるのかな。と思って M/B MSI K8MM-V の BIOS設定画面を眺めたんだけど。440BX M/B 時代の画面と違ってそれらしい項目が無くて。K8MM-Vって、BIOS設定項目を少なくしてるという話も見かけて、それで項目が無くなってるのかなと想像したりもして。

それとも、最近のビデオカードは DVI とやらのことばかり意識して、昔ながらのブラウン管タイプのCRTの電源管理なんざ気にしてないということなのでありましょうか。

WinFast A6200 TDH のアナログ出力画質について。 :

CRTに映してる分には、クッキリハッキリでE感じ。自分、nVidia 製ビデオチップ = 画質はヘボ、という昔の印象しか持ってなかったのですが、そのへんの印象がガラリと変わりました。アナログ出力端子は、ビデオカード基板上ではフラットケーブルで繋いであるぐらいの脇役端子なのだけど。にも関わらずここまで綺麗なのかと。素晴らしい。

まあ、今まで使ってた ATI 製品が酷すぎただけか。何世代前の製品なんだか。

*1: 画面のプロパティ → スクリーンセーバー → モニタ電源、のあたりの設定次第で、モニタに信号を送ってくれる。 _DPMS - Display Power Management Signaling と言うらしい?

この記事へのツッコミ

Re: GeForce 6200A ってCRTの電源管理をしてくれないのでありましょうか by けいと    2006/03/13 19:17
> CRTの電源を切ってくれない

前々のグラフィックカード…
というか、私の印象だとカノープスのグラフィックボードは
モニタの電源を切ってくれない印象が…

で、ソースはすっかり忘れたけど、
海外のフリーソフトにスクリーンセーバー起動で
強制的にモニタシャットダウン信号を送るというやつがあって
私はそれを使ってました。

モニタのシャットダウン信号というと変ですが、
モニタが生き続ける信号をカットしてくれるという代物で
この信号形式もいくつかモードが選べて
たいていのモニタで使えるというものでした。
Re: GeForce 6200A ってCRTの電源管理をしてくれないのでありましょうか by mieki256    2006/03/14 18:22
> 私の印象だとカノプのグラボはモニタの電源を切ってくれない印象が…

なんと。
結構チラホラあるのが実状ということでしょうか。>CRT電源を切らないグラボ

> 海外のフリーソフトにスクリーンセーバー起動で
> 強制的にモニタシャットダウン信号を送るというやつがあって

おお! 情報thxです。これは早速探してみないと…。

#7 [anime] サヴァイブとかナノマシンとかサバイバル云々についてつらつらと

思ったことをメモ。

∀ガンダムの月光蝶。 :

サヴァイブの「ナノマシン吹き飛びシーン」を思い返してるうちに、∀ガンダムの月光蝶を思い出したり。アレもナノマシンだったっけ。

ナノマシンって目に見えるものなんだろうか。

さておき。月光蝶はビジュアル先行型な予感があるのだけど、サヴァイブのソレは、「脚本に書かれてたからそのままコンテに描いた」等、おそらく月光蝶とは順番が逆な予感も。であれば見た目シオシオなのは当たり前かもしれん。その画に対する作り手の取り組み方・接し方からして違うわけだし。

サヴァイブのナノマシンって :

『北斗の拳』の気合い・オーラとか、『幻魔大戦』のオーラとか、『地球へ…』の超能力表現とか、そのへんになっちゃってるよなと思った。

そうか。北斗神拳はナノマシンで(以下略。ていうか北斗の拳にナノマシン云々なんて要らないのと同様、黒やピンクのオーラを放出するサヴァイブも、もはやナノマシンだのコンピュータだのはいらん状況になりつつあるような。洗脳なんて秘孔つかれたことにすりゃええねん。カオルだかいう人も、10〜20mジャンプしてるらしいし。

サバイバルものの面白さ = 知恵が見られるあたりかなと。 :

たとえば、目の前に問題が発生して、それを人間側が知恵によって打開していく・解決までのロジックが提示されるあたりが、サバイバルものの面白さだったりするのかな、と想像したりもするのだけど。や、単にドタバタしてるだけで解決しちゃう作品もあるだろうけど。

そういうところに、超能力を登場させちゃいかんのではと思ったりもする。知恵がどうこうは関係なくなって、気合いだけで問題解決しかねない。要するに『なんでもあり』になってしまう。

どうせ『なんでもあり』なら、Gガンダム並みに大暴れしてくれたほうが面白そうだなと。や、未来少年コナンぐらいでもいいけど。と書いたところで気がついた。サヴァイブのヒロインは、つまりラナに相当…あまり関係ないか。

でも、そのへん言い始めると1stガンダムあたりも否定しなきゃいけなくなりそうな。「エスパー出したら世界観ぶち壊しだから、監督の方針に反対した」みたいなことを安彦氏あたりがどこかで言ってた記憶も。

結局のところ自分の中には :

理想の『サヴァイブ』があるのかも。

自分、サヴァイブの最初の頃、細目くんが手を血だらけにして木の棒で火をおこそうとしてメガネっ娘が泣いてるシーンで「ダメだこりゃ」と視聴をやめちゃったんだけど。自分が見たかったのは、やり始めて手が痛くなった途端に「この方法じゃない」と登場人物が気がついて、ふとした拍子にレンズで火をおこす方法を見つける、的光景だったのかもしれないなと。…もっとも、細目くんが手を血だらけにしたのは、キャラの性格やプレッシャーの強さを描写するほうに針を振ったからで。知恵どうこう以前にキャラの内面を描いて視聴者の感情移入を呼ぶことで作品として成立させようとしてた、のだろうとも思えるわけで。元々狙いが別のところにある作品、なのだな。

それとは別に。何かというと難解っぽい感じのする用語をただ単に羅列して視聴者であろう子供たちを煙に巻こうとするかのようなシーンも散見されてそのへん気になったりもする。正面から子供たちと向き合って解説してやる、という意思・姿勢が感じられないというか。図を入れて解説する等、映像的に解説する方法はちゃんとあると思うんだけど。いや、台詞で、「要するに○○が○○するようなもんやな」等、比喩を用いて解説してるところはたまに見られるのだけど。演出・コンテに関しては、「工夫してるな」「頭を働かせながら作ってるな」と思わせてくれるところがないのがちょっと。…そのあたり、動画枚数削減を追及した紙芝居的作品のコンテのほうが、まだ頭を使って作ってるような。

なんにせよ、「登場人物が驚いたり泣いたり喚いたり走ったりさえしてれば視聴者であろう子供たちは感動してくれるのだ」とスタッフが考えてるなら。何もこんな状況設定の上で作らんでもいいのではないか、と思ってしまったりもする。カードバトルやらせたり海賊王になるんだと叫ばせるほうがよほど盛り上がるのではなかろうか。

まあ、この素材・設定・企画でこういう作りになっちゃったのはもったいないな、という話でしかないのですけど。

素材云々で言えば、江口寿志原案と言われるキャラデザを生かせてないのももったいない感じもしたり。 _NHK公式サイト のイラストがソレだとすれば、特にハワードがもったいない。このダンディ(?)な見た目であの性格、だったらなぁ…。

#8 [zatta] _「Baby in car」

そもそも「赤ちゃんが乗ってるから」「何をしてほしいのか」、そこからして判らん自分。

アレはいかにも女性的な思考だよな。察しろと。超能力を使えと。お前はエスパーなんだと。テレパシーで私が何を望んでるかお前は判るはずだと。…判らんがな。俺はエスパーじゃねえもん。そのへんの犬猫なら尻の匂いを嗅いだりしてエスパーもどきの能力を発揮できるのかもしれないが。人間なんだから口で言ってくれ。言葉にしてくれ。みたいな。

「赤ちゃんが乗ってるから」「○○してください」とまで書いてほしいよなぁ。男ってのは、具体的に作業内容まで指示されないと判んないので。

ということで、私もあのステッカーだかなんだかが嫌いなのです。不条理だ。

_ステッカー原画 - 赤ちゃんが乗ってます系 :

この記事へのツッコミ

Re: 「Baby in car」 by けいと    2006/03/13 01:47
このへん↓
http://www7.big.or.jp/~katsurao/sign/kouzoku-n.htm
リアルに買って、リアルに車に張ってます(笑)
ここのページをあさるともっといろいろ出てきます。
(有名どころなので知ってるかもしれませんが)

観光地とかで車止めておいて、
観光客にウケるととっても楽しいです。

先日、自分以外の人がこれ張ってる車を見てちょっとびっくり。
Re: 「Baby in car」 by mieki256    2006/03/14 18:19
> このへん

笑ってしまいました。なんと豊富なバリエーション!
他のページも眺めましたが、素晴らしすぎる…。

#9 [linux] _bashのブレース展開

_void GraphicWizardsLair( void ); // ファイルネームに.bakを追加するときは mv filename{,.bak} とすれば良いことを知った
_J0hn D0e の日誌 - bashのブレース展開
_taizooo’s /var/log/msg - mv filename{,.bak}

ブレース展開は何をしてくれるのかというと、大括弧の「{」と「}」の間を、 左から順番に展開します。区切りは「,」で認識します。 なので、 $ mkdir dir{1,2,3} は、 $ mkdir dir1 dir2 dir3 のように左から順番に展開してから実行されます。

まぐまぐ - Linux探検隊 - より

知らなかった…。

#10 [cg] _synthereal.com -VFX/CGI Studio- 実写のミニチュア化とか普通の撮影映像をスローモーション化とか

素晴らしい。…スローモーション化はライダーカブトのクロックアップ時に(以下略。…アニメ映像の枚数を増やしたりはできるのだろうか。差が大きすぎるから難しいか。 _(via del.icio.us/otsune)

#11 [web] _Winny使ってたりウイルス対策をちゃんとやってないとこういう悲惨な目に会いますよの実例。たぶん。

恐ろしい。 _(via del.icio.us/otsune)

_感染確認方法(とりあえず安心程度) :

・タスクマネージャでSys.exe及びUpdate.exeの有無を確認
・コマンドプロンプトからnetstat -anoと打ち込み、Local Addressに80、8000、8080の有無を確認

謝る前にケツを出せ: ××の献金は綺麗な献金 より

一応メモ。

_踏んだかな?と思ったら :

#12 [pc] _【レポート】Inside of Mac OS X "Tiger" - Spotlightによって照らされる世界 (1) Tigerの基幹テクノロジ"Spotlight" (MYCOM PC WEB)

_d-kathy.com::Windowsユーザーに「マックすごい!」と言わせるためのビデオ
_Apple - Mac OS X - Quick Tours - Entire Seminar (QuickTime Video)
_Windowsを捨ててMacを使おう!: Spotlightを無効にする

気になる機能。 _(via del.icio.us/otsune)

_Google デスクトップ - ダウンロード :

#13 [pc] _P-navi info : 残業400時間で、会社に「ひきこもり」

「24時間ずっとオン」。まったく現象としては正反対に見えるワークホリック状態のなかに、共通するものが見えた。

P-navi info : 残業400時間で、会社に「ひきこもり」 より

自営業も同じなんだろうか。

#14 [windows] _ynask - バッチファイルでダイアログを使ったメッセージ表示と分岐選択を実現

batファイル終了を知りたかったので導入。

ダイアログメッセージよりバルーン表示のほうがいいだろうか。 :

_バルーンヘルプ表示ツール
_BalloonNotify
_ToastNotify

ToastNotify を導入してみた。いい感じ。時間が来ると閉じちゃうのがアレかなと思ったけど、大きな値を入れとけば実用上は問題がないなと思い直したり。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2006/03 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project