mieki256's diary



2006/03/16(木) [n年前の日記]

#1 [windows][iappli] wav関係のツールを検索・インストール

iアプリ用の波形データを作成したかったので。色々と。

とりあえず、8kHz、16bit、Mono のwavを作成して、YAMAHA で配布されてるツールで変換。 何はともあれ、まずは 8kHz、16bit、Mono の .wav を作らないと話は始まらない。

編集ツールをインストール。 :

_SoundEngine Free
_Audacity
_YAMAHA Wave Editor TWE
_wavy

色々入れてみた。

参考: _波形編集ソフト リンク&レビュー

いきなり 8kHz にサンプリング周波数を変換してくれるツールは無いようなので、ひとまず、44.1kHz、16bit、Mono として保存。

_WAVEファイルのリサンプル :

サンプリング周波数の変換サンプルを聴きつつツールを選ばせてもらったり。wavconv がいいらしい。

_Sampling Rate Converterの比較 :

SSRC もいいらしい。もう配布してないけど。 *1

_akJ Speechtools(音声合成ソフト) :

_ドキュメントトーカ 日本語音声合成エンジン for Windows
_読み上げTool
_SayIt
_ReadPlease 2003

試しに声も入れてみたくなった。自分で吹き込むのは恥ずかしいので、コンピュータに喋らせて加工しようかと。 _2005/06/19の日記 でメモしたツールも色々とインストール。…ていうか、結局 MS Agnet まで入れてしまった。

…本当にwavを鳴らせるんだろうか。>iアプリ。そこからして不安。エミュレータ上では鳴ってるけど、実機じゃダメだったりしないだろうか。

_超驚録 - 録音・編集ソフト :

DLしようと思ったらメルアド入力要求ページが。むう。止めた。

_Rockoon - 録音ソフト :

こちらを導入。

サウンドのプロパティで、録音 - Stereo mixer を選択してみたけれど、常時一定の値が入ってるみたい。 :

オンボードサウンドだから仕方ないのだろうか。

4kHzに変換できるツールが見当たらない。 :

仕方ないので、WSDで4kHzまで落としながらプレビュー再生。

人の声じゃなくなった。あかんわ。音質的には、8kHzが限界っぽい。

*1: ssrc-1.29.zip で検索すればなんとか。日本のサイトには置いてないけど。あと、 _SSRC GUI Frontend もあると便利かも。

#2 [windows] _VB 6.0J(SP6)ランタイムファイル群と10個のActiveX

SSRC GUI Frontend を動かそうとしたら、「comdlg32.ocx が無い」と言われる。 _CL Windows で入れようとしたが、「CRCが違うからダメ」と言われてしまった。…とりあえず、記事タイトルにあるページからDL・インストール。

_Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル :

ベクターを眺めてたら色々あった。こっちも入れてみたり。というか、どれか最新なんだろう。たくさんありすぎてわからん。

_Runtime Download Page :

こちらで紹介されてるのは、6.00.8418 だけど。一つ上のページからDLした版は、6.01.9782 になってる。

#3 [pc] _VSTプラグインって何?

_Audacity:プラグインエフェクト のページを眺めたら、VSTエフェクトとやらも使えると書いてあった。気になったので検索。

VSTというのは「Virtual Studio Technology」の略で、Cubase SXやNuendoなどを開発するドイツのSteinberg(スタインバーグ)社が打ち出したコンセプトです。直訳すれば「仮想スタジオ技術」ということになりますが、まあ、その名前のとおりで、コンピュータ上でスタジオを実現してしまう技術を意味しています。つまり、コンピュータ1台でレコーディングから編集、またエフェクトやミキシング、シンセサイザの音色作り……とすべてのことを実現してしまうということを意味しています。

【シリーズ テクニカル用語徹底解説】その3 VSTプラグインって何? - [DTM・デジタルレコーディング]All About より


_VSTプラグインって何? - ページ2
一言でVSTのプラグインといっても実はここには大きく2種類のものが存在します。それは

VSTプラグイン
VSTインストゥルメント

の2種類です。VSTプラグインのことをVSTエフェクトという表現をする場合もあります。またVSTインストゥルメントはVSTiといった表記の仕方をすることもあります。前者がエフェクト、後者がソフトシンセのプラグインとなっているのですが、

【シリーズ テクニカル用語徹底解説】その3 VSTプラグインって何? - [DTM・デジタルレコーディング]All About より

_Synth1 - VSTi、DXiの両プラグイン形式に対応してるフリーのソフトシンセ :

ということでコレが気になってきた。デモ曲を聴いて、スゴイなと。

もっとも、VSTi に対応してるシーケンスソフトなんて持ってないのでアレなんだけど。

#4 [web] 背景色が水色とか緑色とか赤色のWebページを見ながらふと思ったりして

個人のWebサイトを、授業中にとってたノート、みたいなものと考えれば。ノートの全面を水色のマーカーで塗っちゃってる人が居たら、どうなんだろうと。ノートを貸してもらった側は目が点。…せっかく貸してもらったわけだから、面と向かってどうこうは言わないんだけど。裏で何を言われてるかは推して知るべし。

Webページには、スケッチブック・キャンバス的な意味合いのページと、ノート的な意味合いのページがあるような気もする。前者ならともかく、後者で、しかも全面に色が塗ってあると、さて。たぶんそのへん、作り手は目利き(?)であることが常に要求される予感。

#5 [iappli] サウンドデータも画像データと同様にまとめるようperlスクリプトを修正

$ARGV[n] に "-sound" が入ってきたときだけ、チェックする拡張子を ".mld" に変更。後は、呼び出すbatファイルをもう一つ作って対応。

#6 [nitijyou] メールに返事を出すかどうかで悩む

この日記ページを見たという方からメールが送られてきた。しかし、返事を出すかどうかで悩んでしまったり。

というのも、もしかしてSPAMの類だったりしないかという不安があって。文章が妙に短いので判断が難しい。…たとえば、仮に自分がスパマーだったら、対象blogから特徴的な単語をいくつか拾って、文章を自動生成して送信するような人工無能的スクリプトを作るだろうと想像するのだけど。で、昨今のSPAMの凝りようを眺める限り、自分如きが思いつくような策は現実のスパマーも既にやってる可能性が高いだろうと。つまり、一見すると自分のblogを読んで送ってきたかのようなメールであっても、実は巧妙に作成されたSPAMであろう可能性も否定できない現状が。

と書いたところで気がついた。自分のblogでは書いてない単語が混ざってたら、それはSPAMじゃないと言えるのではないか。別のサイト・blogから文字列を抽出して折り混ぜることはできるだろうが、対象blog内に出現する文字列と関連のある文字列かどうかをPCに判断させることは、現在の技術では難しいだろう。ていうかそれが出来たら特許が取れる。スパマーなんてやらんでも一儲けできてしまう。

ということで。返事を出してみよう。そうしよう。

でも、万が一、相手が携帯でメールを受けてるのだとしたら、夜中に送信したらマズイことに。また、学生さんだとしたら、授業中に携帯が鳴るのもまずかろう。ということで、お昼時とかPM7:00とかそのくらいに送ることにしよう。そうしよう。…つーか本来、自分の好きな時間に受け取れるのが電子メールの利便性だったはずが、電話感覚で使う人が混入してきたことで面倒なことになってる感も。これもまた、ある種の文化衝突なのであらうか。

と書いたところで気がついた。指定時刻になったらメール送信するツールがあればいいのではなかろうか。メールを溜めといて、cron みたいなヤツが呼び出して、メール送信。とか。

どうでもいいことを考えてるなぁ。>自分。

この記事へのツッコミ

Re: メールに返事を出すかどうかで悩む by けいと    2006/03/21 19:26
> cron みたいなヤツが呼び出して、メール送信

海外発?のspamの多くがそうなっていると思うなぁ…
特定の毎時00分すぎになるとどさっとまとまって
spamがくる感じですし。
Re: メールに返事を出すかどうかで悩む by ひっとくん    2006/03/22 00:44
554 rbl error

でメールが送れないよ〜!!
一般ユーザレベルでも欲しいですな by mieki256    2006/03/22 05:42
> 特定の毎時00分すぎになるとどさっとまとまってspamがくる感じ

なるほど。

技術的には比較的容易なのだろうと思うんですが、>定刻のメール送信機能。
一般的なユーザが使うメーラその他で、
そういう機能を提供してる例って聞いたことがなくて…
いや、自分が知識不足なだけで、
実は機能を有するものがちょくちょくあるのかもしれんですが。

まあ、メールを電話感覚で使う人が、完全に主流になったら…
…送信時間を気にしないと「非常識」と叩かれる時代が来たら、
の話ですな。
それまでは、特にそういう機能は必要ないのかもしれず。
554 rbl error について by mieki256    2006/03/22 05:46
> 554 rbl error でメールが送れない

ガーン!

〜@104.net じゃなくて、
goo のメルアドのほうも送れないですか?

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2006/03 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project