mieki256's diary



2006/03/26() [n年前の日記]

#1 [zatta] 子供の頃からアメコミで英語学習をしたらどうだろう

てなことを思ったり。

#2 [pc] _寝ている親に気付かれずにゲームができる? クリック音がしないというUSB光学式マウス「サイレントマウス」が登場!

ちょっと気になる。

#3 [web] _高木浩光@自宅の日記 - 最高裁判所が電話してというので電話した

最高裁判所のページにリンクしたときは、逐一電話で連絡しなければならないらしい。それを実際にやってみたレポート記事。

別の参考記事。
_スラッシュドット ジャパン | 「リンクした場合は電話で連絡せよ」と最高裁が要求、しかし理由がない

国民の税金を使って、こんなことをしてるのか、と一瞬思ったが。 :

おそらく事務員に支払う給料の額は変わってないのだろうから、経済的に何か損失が生まれてるわけではないのだなと思い直したり。まったくもって意味は無い行為だが、金銭的に誰かが損をしてるわけでもないのだろう。

念のために書いておくと、サーバのログのRefererをコンピュータに抽出させれば、どこからリンクされてるかなんて大体は判るし、抽出させる処理なんて、数秒〜数分で終わるもの。それを事務員に、対応マニュアルまで作って、人力で手間隙かけてやらせるわけだから…。まあ、狂ってる。

「トリビアの泉」の、「桜の木の一本にはどれだけの花びらがついてるか」のネタを思い出した。学生さんを使って何日もかけて本当に1枚1枚数えたというネタ。それが判ったからといって何がどうなるというわけでもないけれど。その行為・映像を見たときに、笑いと共にある種の崇高さすら感じてしまったりしたわけで。つまり、最高裁判所のソレも、ある種のエンターテイメントと化しているのかもしれない。

会社勤めしてた頃に聞いた、「新人プログラマーに手作業で圧縮処理をさせる」話も思い出してしまった。 *1 プログラマー出身の、当時の副部長が、その話を聞いて怒ってたとも聞いた。目の前に置いてあるコンピュータという道具を一体なんだと思っているのか、みたいな。…それらの行為に、怒りに近い感情を持つかどうかで、プログラマーになりえる人種と、そうでない人種の判断ができるのかもしれない、とかそんなことも思ってみたり。

まあ、色々考えてしまわずにはいられない、興味深い話だなと思ったのでありました。

*1: いや、正しく圧縮されてるか検証したとか、アルゴリズムを理解させるとか、目的はあっただろうと想像もしてるのだけど。

#4 [web] _「Winnyを禁止しても,根本的な解決にはならない」---米Symantecのマネージャ:ITpro

「『Winny(ウィニー)を使ってはいけない』と言うのは容易だが,禁止させても根本的な解決にはならない。別のアプリケーションを悪用する脅威が出現すれば,同じことを繰り返すことになる。

ネットを利用することのリスクをユーザーが認識し,セキュリティ・レベルの向上に努めることのほうが重要だ」

米Symantec Security ResponseのEMEA(欧州・中東・アフリカ)およびJAPAC(日本・アジア・太平洋)地域担当シニアマネージャであるKevin Hogan氏は3月17日,ITproの取材に対して,最近の「Winny問題」について専門家の立場からコメントした

「Winnyを禁止しても,根本的な解決にはならない」---米Symantecのマネージャ:ITpro より


「脅威が出現するたびに,悪用されるアプリケーションを禁止することは現実的ではない。つまり,『アプリケーションの禁止』は,“対処法のテンプレート”にはなりえない。それよりも,全体のセキュリティ・レベルを上げて,どのようなアプリケーションを突く脅威が出現しても対応できるようにすることのほうが重要だ」(Hogan氏)

そのためには,「インターネットを利用する以上,ウイルス感染などのリスクが存在することをユーザーが認識することが第一。“無防備”なユーザーはいまだに多い」(Hogan氏)。

「Winnyを禁止しても,根本的な解決にはならない」---米Symantecのマネージャ:ITpro より


_Timeserverのブログ - Winny対策についてマスコミと政治家と警察は勘違いしてる
_高木浩光@自宅の日記 - 次は「汝のcacheを開いて鏡に映して見よ」と国民に呼びかけてはどうか
_ITmedia エンタープライズ:「Winny使わないで」と安倍官房長官

7.名無しさん(2006-03-23T14:29:45+09:00)
winnyは基本的にVer監視があるのでVerUPした場合、旧Verのノードが収束していくものと考えられますがね。

Timeserverのブログ - Winny対策についてマスコミと政治家と警察は勘違いしてる より

なるほど。となると、Winny作者が、Winnyを改良・公開さえできれば、「わかってないのにWinnyを使ってる人」のWinnyはどんどん使えなくなっていくから、被害はこんなにも広がらなかった、ということなのかな。

やっぱり、Winny改良の機会を作者から取り上げた『京都府警』が、被害を広げ、世間を混乱させた功労者(?)なのだなぁ。

でもまあ、Winnyどうこうとは関係なく、根本的な対策とやらを行える人を増やすために、こういう騒ぎはどこかの時点で必要だったのかもしれん。…もっとも、根本的な対策を行う知恵を多くの人が得て終わるのか、それら対策の知恵をえることを「面倒だから」の一言で放棄して、何もかもオープンな世界の誕生に近づいていくのか、それは判らんのだけど。

#5 [game] _『オレたちゲーセン族 魂斗羅』 名作アクションゲームが復活!

_郷愁誘う豪華7点セット! レトロゲーム復刻シリーズ『オレたちゲーセン族』発売決定

こんな商品があったのか。素晴らしい。過去のゲーム作品がプレイできる環境があるというのはグッドなことだなぁ。

_スラッシュドット ジャパン | 任天堂「レボリューション」向けに過去のゲームをネット経由で再販売 :

2nd.cc曰く、"日経企業NEWSより。任天堂次世代機「レボリューション」向けに、セガの「メガドライブ」用などのソフト約千本と、NECの「PCエンジン」向けにハドソンが販売していたソフトをネット経由でダウンロード販売する計画があると報じられている。

スラッシュドット ジャパン | 任天堂「レボリューション」向けに過去のゲームをネット経由で再販売 より

コレも実現してほしいなぁ。

#6 [game] _ファミレータ(FAMULATOR) レビュー

先日、中古ゲーム屋さんを回ったらコレのパッケージが置いてあった。気になる。「ギミック!」再生専用マシンが欲しいのであります。

と思ったが、 _「本当の所は何音出ているのだろう」サンソフト編 というページで、
ギミックは明らかに音色が多すぎます。まず聴いてすぐにわかるのがとても5音ではおさまってはいないということです。 この時点でファミコンの発音数のスペックを超えているので、 ギミックには素敵な音色の拡張音源が搭載されていると考えて良いでしょう。

「本当の所は何音出ているのだろう」サンソフト編 より

とあった。むぅ。そのへんの互換機では動かせないかもしれぬ。

_ファミレータ改造 :

ファミレータはファミコンカセットの拡張音源に全く対応していません。拡張音源の端子に全く結線されていないからです。鳴るはずありません。困ったモノです。

ファミレータ改造 より

ありゃ。
ところが、上の改造をしている時に『つながってないならつなげてみたらどうなる?』とやってみたらあっさりと鳴るようになりました。

ファミレータ改造 より

つまり改造必須ということなのか。

_ファミコン互換機 :

_各機種比較

拡張音源非対応のものもあるらしくて、なかなか難しい。

_ポケファミ動作確認リスト :

「ギミック!」の音も鳴ってるらしい。が、ちと高いなぁ…。液晶つきじゃなくて、TVに映せるやつがいいのだけど。

#7 [iappli] 「かすり」で点数が入るようにしてみた

欲を出すとぶつかる。欲を出さないと点数が入らない。…結構いい感じになってきたかもしれん。

BOSS衝突時のプレイヤー速度で点数が変わるように。ダメージ量も同様に変化させようとか、とも思ったけど、難しくなりそうなのでやめておく。…ついでに、「ぶつけろ」表示も追加。

アイテム関係の処理追加。燃料の概念を入れた。ステージクリア後に残りがBONUSになるぐらいしかメリットはないけど。ついでに、時間 or 燃料の残りが少なくなったらバックが赤く点滅するように。

スピードアップ中の処理追加。ただし、速度の数値表示だけが変わる。BGスクロール速度は変化無し。…ゲームは「誤魔化し」の集大成なれど、さすがにスクロール速度が変わらないのは手抜き過ぎだろうか。とはいえ、BGチップサイズの関係上、これ以上スクロール速度を上げるわけにもいかず。逆スクロールに見えないギリギリの速度でスクロールさせてるわけで。…アニメの背景のように「流線」(ていうの?)が使えないものか。…そういや、「XEXEX」のワープステージってソレに結構近いような。ああいったBGを見せられたら最高なんだけど。

BONUS結果画面を表示。iアプリ端末に入ってるフォントを使って表示しちゃってるけどええのやろか。一応、フォント種類は指定しつつ表示してるけど。特定機種だけフォントサイズが違うとかそういうオチがつかないか心配。 _機種依存情報ページ を眺めてみた限りでは、DoJa3.0なら SIZE_TINY が機種依存のフォントサイズにならないはず、のように見える。大丈夫だろう。たぶん。

画面のフェードイン・フェードアウトをやってみたいけど、パレットの中身を容易に弄れないみたいなので、うーむ。そこらへんはメガドラ以下かも。ディザパターンをかぶせて擬似的にやってみようか。と思ったけど、全画面を数度描画することになるから、描画処理が間に合わなくて不具合が出そうな予感も。…そもそも、x505iって、10fps程度の描画は間に合ってくれるのだろうか。不安。

#8 [game] XEXEXって家庭用ゲーム機に移植されないのかなぁ

個人的に大好きなんだけどな。技術的に難しいのかしら。というか、移植にかかる労力の割には売り上げが見込めない、ということかもしれんか。

#9 [windows] ArtTipsの付箋機能を使ってみたり

ArtTipsは、デスクトップ上に付箋を貼る機能を持ってるのだけど。 *1 初めて使ってみたり。ToDoをメモして貼りまくり。

常時、デスクトップ上にToDoがチラチラしてるのは、ほどよいプレッシャー(なのか?)がかかってくれてグッドな感じ。…いや、PCの各種リソースを消費してるあたり、本物の付箋をCRT周辺に貼るほうがグッドなのかなと思わないでもないけど。でも、本物は糊が残ってしまうというデメリットがありそうな。まあ、会社勤めしてた頃はよく使ってたんだけど。>本物の付箋。

必要のなくなった付箋 = デスクトップ上から削除した付箋を、どこかにバックアップできる機能はないものか。後になって、不要になったはずの付箋を眺めながら、「あ、コレってまだ終わってないやん」と気がつく、てな場面もありそうな。…「はがす」時に、ログ出力するかしないかを選べるのか。ArtTipsのインストールフォルダに、HsnLog.txt というログが残ってる。ということは、ログを見ればある程度目的は果たせそう。… HsnLog.txt から、デスクトップ上に戻せる機能があれば完璧かもしれん。…クリップボードの内容を「貼り付け」できるみたいだから、さほど必要ないか。
*1: 元々は別のツールだったものを、昨今のバージョンは含めてみたらしい。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2006/03 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project