mieki256's diary



2005/08/28() [n年前の日記]

#1 [linux] _なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか

hjklのキーに矢印が、「~」キーに「HOME」が印刷されてる。ADM-3a なる端末のせいだったのか。 _(via 読書記録ChangeLog)

「キーボードに矢印が書いてあるからhjklでカーソル移動」と決まったのであれば :

カーソルキーでカーソル移動しても何ら問題はないということだよなぁ。矢印が印刷されてるキーでカーソル移動。当たり前のこと。

「Linux を使うからには vi も使えなきゃいかんだろう」「vi を使うからには hjkl でカーソル移動できなきゃいかんだろう」「ついついカーソルキーを使ってしまう自分は未熟者(?)」と思ってたけど。何ら恥じる必要はなかったのか。

#2 [game] _スク・エニ、タイトーを買収

知らなかった。いつのまに。 _(via MRI(モナー総研s03))

タイトーと言えば :

職種を問わず新人研修でゲーセンの店員をやらされて新人が軒並み幻滅して辞めてしまうわ頑張りすぎちゃってゲーセンのほうに残される人が出てくるわで結局開発に回ってくるのはムニャムニャムニャという噂を大昔にどこかで聞いた記憶があったりしたのだけどどのくらい本当の話だったのだらう。

#3 [zatta] _「私、子ども生んでも大丈夫なんですか?」「今頃でなくて、なぜ最初に一生懸命反対してくれなかったのか。」

_原発がどんなものか知ってほしい というページの、一項目。基本的には、現場レベルでかなりアレな状況になってるという話が多々。 _(via 読書記録ChangeLog)

人間には完全に制御できるものと制御できないものがありそうと個人的には時々思ったりするのだけど :

完全に制御できないものであったとしても、暴走したときの被害が少ないと予想されるものは、まだ使い続けていけるのではないかと思ったりもしつつ。しかし、被害が格段に大きいであろうものは、最初から使わないほうがいいんじゃないかなぁ、という気がしていて。

もしかすると発電システムって、事故が起きた際の被害を解決するための金額まで含めてコスト計算すべきかもと。それを考えると原発はコストが高過ぎたりしないかしら。風力発電や太陽光発電は、原子力発電に比べて、安定性がどうとか、出力がどうとか、コストがどうとか言われて否定されるけど。少なくとも暴走しないわけで。一つ二つ作ればいいけど暴走したらヤバイものより、暴走しないものを大量に並べてどうにかするほうが、長い目で見たらかえって安く済むんじゃないかと思ったりもするけど、さて、どうなんだろう。まあ、一度大きな事故を起こさない限りそのへん加味した計算にはならないのかな。あるいは既にそこまで加味して計算されてたりして、それでも尚、低コストだったりとか。

2005/09/15追記 :

「反論文も結構ある文書ですよ」という情報を教えてもらったので、せっかくだからそのあたりも追記。

_嘘? ホント? 問題文章「原発がどんなものか知ってほしい」について
_Yahoo!ブログ - 原発がどんなものか知ってほしい、ね。w

こういうのは両方の意見を載せておくのが望ましいですな。 _サイバーカスケード対策としての「マスト・キャリー・ルール」を推奨 、みたいな。

この記事へのツッコミ

コスト計算 by がんした    2005/09/03 01:52
自由経済下のあらゆる金額って見方ひとつでゼロにも無限大にもなっちゃうからなぁ。
まぁ、当時の行政判断としては、地元民に与えるデメリットを考慮しても
メリットが大きかったのだろう。そして現在も原発が増えてるって事は、、、。


> 私、子ども生んでも大丈夫ですか。たとえ電気がなくなってもいいから、私は原発はいやだ。

まぁ、実際問題として、電気無くして現代生活は出来ないよね。
夏場のクーラー使用禁止にしたら、いったいどれだけの人が熱中症にかかり死亡する事やら。
原発の周辺に住む現地人に支払われる金にしても、「引越料コミ&治療費コミ」なんだろうな。
心配なら出ていけと、住み続けたければ住んでもイイけど、どうなっても知らんよと。
で、実際問題としては、原発周辺を非住宅地にするしかないよな。


> 人間には完全に制御できるものと制御できないものがありそう

トンネルやダム工事でもそうだけど、多大なる犠牲の上に安定した技術は構築されるから、
初期不良における人柱は仕方ない気がする。まぁ、この場合、地方の住人が
半強制的に実験台にされる部分は問題だけど。
Re: コスト計算 by けいと    2005/09/03 19:32
> 当時の行政判断としては

いまどき的ものの考え方としては、
「原発のおかげで石油の枯渇や価格上昇を抑えられた」
っていうところでしょうか。

> 夏場のクーラー使用禁止にしたら

マクロ的にはエネルギー消費量が減るので
理屈の上では夏場の気温は下がるはずなんですが…

ミクロ的にはヒートアイランドが加速する???
Re: コスト計算 by mieki256    2005/09/06 02:23
> 「引越料コミ&治療費コミ」

ここですよね、問題は。本来、原発建設地域に住む人達が、
「その分の金額なのだ」という認識じゃないといけなかったはずが…。
まあ、時代も時代だし、それだけの情報を得てなかっただろうから、
仕方ないのだろうけど。
そこまで理解したうえで「賛成」「反対」をしなきゃいけなかった…
…のだろうなぁ。

> 初期不良における人柱は仕方ない

たしかにそうかも。なんでも最初のうちはそうだもんなぁ…。
Re: コスト計算 by がんした    2005/09/06 02:32
> いまどき的ものの考え方
表の理由としてはそんな感じだが、裏の理由は、
核保有国となりつつある某・独裁国家に対する軍事的抑止力として
核ミサイルの原料として高濃度放射性物質を一定量、国内に温存する必要があるから。

> ミクロ的にはヒートアイランドが加速する???
エネルギーを消費と大概の場合、熱エネルギーを放出するが、
熱の伝わり方には3パターン(放射・伝導・対流)あり、必ずしも
体感温度の上昇には貢献しないという罠。

つーか、照明が発明されたばっかりに日が暮れてからも残業する
はめになった文明社会と同じ理屈で、クーラーのなかった昔は
今ほど一般ピープルは労働してなかったと思われる。

閑話休題
ぜんぜん関係ない話だが、原発の核廃棄物の処理方法として、
ロケットに詰め込んで太陽に打ち込むというのはどうか?
天然の核融合炉みたいなものだし。
Re: コスト計算 by けいと    2005/09/06 19:12
> ロケットに詰め込んで太陽に打ち込む

実際にやってみた・・・

って、トリビアみたいにできればいいんですが^^;

太陽ってほとんど水素だから
核廃棄物は重みでどんどん沈んでいくんじゃないのかなぁ?

> 天然の核融合炉

核廃棄物を核融合の燃料に…って無理なのかな?
Re: コスト計算 by otsune    2005/09/07 18:01
>ぜんぜん関係ない話だが、原発の核廃棄物の処理方法として、
>ロケットに詰め込んで太陽に打ち込むというのはどうか?
ネタをマジ解釈して。
ペイロードの重量あたりのコストを概算して、ロケットの打ち上げ失敗により廃棄物が地表に降り注ぐ確率を係数にすると、地下に埋めるよりも3桁ぐらい高額なコストになるかも。
Re: 「私、子ども生んでも大丈夫なんですか?」「今頃でなくて、なぜ最初に一生懸命反対してくれなかったのか。」 by 福島県双葉郡双葉町    2005/09/07 23:54
平井氏の文章はどう贔屓目に見ても胡散臭く思えるんですが、これ、原発地元民の私だけでしょうか?
「私は原発反対派じゃない」みたいな始まり方で、最後は「原発は全て止めなければ」で終わる・・・・こんなのあり?

とりあえず「原発がどんなものか知ってほしい」でググってみることをおすすめします。>all
Re: コスト計算 by がんした    2005/09/08 00:18
> 太陽ってほとんど水素だから核廃棄物は重みでどんどん沈んでいくんじゃないのかなぁ?

そこらは詳しく知りませんが、確か太陽は核融合で燃えていたハズなので、
(地球にも年間100ミリレムほど地表に住む人間に放射線を降り注いでいるそう)
捨て場所としては最適かなと。


> 核廃棄物を核融合の燃料に…って無理なのかな?

それこそが、高速増殖炉を世界中で研究していた理由。

  高速増殖炉とはー1
  http://www.mext-monju.jp/yakuwari/abt_fbr_01.htm

  高速増殖炉と核燃料サイクル−1
  http://www.mext-monju.jp/yakuwari/fbr_ncycl_01.htm
ロケットの打ち上げ失敗により廃棄物が地表に降り注ぐ確率 by がんした    2005/09/08 01:09
やっぱりロケットより重力エレベーターの方が安心出来るなぁ。

せめて次世代超音速旅客機(マッハ5以上)をベースにしたブースターに
次世代オービター(シャトル)を乗っけて、水平発射しつつ
いつでも非常時は安全地帯に降ろせる有人操縦しつつ、衛星軌道まで
核廃棄物を慎重に上げつつ、
http://allabout.co.jp/travel/airplane/closeup/CU20050615A/
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/tititokoqa/tititoko050626.htm
http://am0315.s33.xrea.com/cgi-bin/next/blog/020703000151_003b.jpg

別便のH2Aであらかじめ上げておいた、宇宙船フジ号で太陽まで捨てに行こう。
http://www.ista.jaxa.jp/aet/space/space-d15.html
ヒートアイランドを抑止する発電方法 by がんした    2005/09/08 01:22
何かしら物理的な仕事をすれば多かれ少なかれ発熱するわけで、
すると、ヒートアイランド化が促進されちゃうから、
ある程度のエネルギー消費を抑える必要が出てくる。

豊かな生活を大勢がしたら、エネルギーは大量消費され、ヒートアイランド化が加速される。
又、逆にヒートアイランド化を防ぎたいなら、エネルギー消費を抑え、豊かな生活を我慢しなければならない。
ここの矛盾がポイント。

熱ってのはエネルギーだから、そのヒートアイランドから発電(熱を吸収)出来れば一石二鳥。
例えば、ゼーベック効果みたいなものを使って出来ないだろうか?

  サーモモジュール(ペルチェ素子)とは?
  http://www.chori-peltier.jp/peltier.html
Re: 「私、子ども生んでも大丈夫なんですか?」「今頃でなくて、なぜ最初に一生懸命反対してくれなかったのか。」 by mieki256    2005/09/09 15:07
> 始まり方と終わり方

ホントだ。まあ、これが読ませるテクニックなのでしょうな。

> 「原発がどんなものか知ってほしい」でググってみることをおすすめ

いや、その、元記事で紹介してるページがソレなんですが… (^^;
ゼーベック効果 by mieki256    2005/09/09 15:30
> ゼーベック効果

これ、面白いですねぇ…。
「熱 → 空気の流れ→ 風力」てのは妄想してましたが、
直接、「熱 → 電流」ができるとは。
とりあえず、ワイヤレスマウスとかに使えないかしら。

お。検索したら、既に時計で使われてるらしく。

熱発電ウオッチ「セイコーサーミック」
http://www.kodomo-seiko.com/reference/mirai/mirai0007.html

こりゃ面白いわ…。
Re: 「私、子ども生んでも大丈夫なんですか?」「今頃でなくて、なぜ最初に一生懸命反対してくれなかったのか。」 by 福島県双葉町    2005/09/14 22:24
>> 「原発がどんなものか知ってほしい」でググってみることをおすすめ
>いや、その、元記事で紹介してるページがソレなんですが… (^^;

いえ、「ググると1ページめから反論文や、嘘を指摘する意見が多数出てくる」と言う事を言いたかったのですよ。
立地自治体出身者として、あんな差別や風評被害を助長する文章には黙っていられません。
隣の大熊町では温排水を利用してヒラメの養殖までしているのに・・・
なるほど、反論文に目を通してみてほしいという話でしたか by mieki256    2005/09/15 20:30
> 「ググると1ページめから反論文や、嘘を指摘する意見が多数出てくる」
> と言う事を言いたかった

あ。なるほど。そういうわけでしたか。これは失礼しました。

ということでせっかくの機会ですし、
そのあたりも少し追記しておきましたです。

#4 [zatta] 以前北朝鮮のTVニュースで下水を利用した水力発電システムってのが紹介されてて感心したことが

“本当に”実用化されたらコロンブスの卵かもしれんなと。まあ、「下水 発電」で検索すると、ガス発電のほうが話題が多そうなんだけど…。

_水道水や下水の放流水の落差を活用したマイクロ水力発電を :

_横須賀市における新エネルギー導入の可能性
_マイクロ水力発電は、どんなことろでできるのかを紹介します。

「マイクロ水力発電」というのがキーワードらしい。

ウチの近所を阿武隈川が流れてるのだけど。眺めていて、「もったいないなぁ」と思うときが。せっかく大量の水がある程度安定して流れてるのに。おそらくその「マイクロ水力発電」とやらが普及すれば、阿武隈川もさらに有効活用できるのだろうなぁ。

_マイクロ水力発電倶楽部 :

_河川法と電気事業法が障害になっている らしい。「水利権」がどうとか。

_下水で発電 - 地球温暖化防止 :

いわゆるガス発電方式、らしい。
特筆されるのが、メタンガスによる発電方式。一九九九年から全国に先駆け、その一部を使って水の電気分解の逆の反応をさせて電気にする「燃料電池発電」を導入しました。
メリットが書かれてるけど、デメリットが書かれてないのが気になる。…いや、大量に集めなきゃいかんところがデメリットなのかしら。つまりは下水が整備されてる地区じゃないと実現できないとか?

この記事へのツッコミ

騒音発電 by がんした    2005/09/08 01:44
もう20年ぐらい前の話ですが、学研の「子供の科学」という科学雑誌の
「ぼくの発明、君の工夫」というコーナーで『騒音発電』なる珍アイディアが
掲載されてました。簡単な概略図と電気回路図がのってて、使用方法として
騒音が激しい道路の交差点等で、スピーカーを設置し、
それにより発生する電流を逐電する代物でした。

いやはや幼き頃、本屋の立ち読みで、アレを見た時の衝撃といったら言葉で表せないインパクトが。(わらい

http://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/list.cgi?key=z_sinkan&c_bunrui=Z06
「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」が人類を救う by mieki256    2005/09/09 15:16
> 『騒音発電』なる珍アイディア

素晴らしい! 実現できたら人類にとって夢の発電…のような気がします。
ありとあらゆる場所に設置可能ですし。
「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」で
地球温暖化対策ができるなんて…素晴らしすぎる!

#5 [anime] _九十九式: [repo] マジでグリーンの人になった(1)

_九十九式: [repo] マジでグリーンの人になった(2)
_九十九式: [repo] マジでグリーンの人になった(3)
_九十九式: [repo] マジでグリーンの人になった(4)(終)

読み終わった後、思わず自分が笑顔になってしまってるのは何故だろう。 _(via 趣味のWebデザイン : 備忘録)

#6 [jiji] _民主党の郵政改革案、私はこう読む

民主党案では、まず郵貯が半分のサイズになります。郵政公社の収益の柱を最初に削り、強制的に民間銀行へお金を流してしまう。すると高コストな窓口ネットワークを維持したまま収入がどんどん減るので、大赤字になります。その赤字は税金で補填されることは岡田代表が13日の読売テレビ「ウェークアップ」(gori さん作成のテキスト版)で明言された通り。
そんなアホな改革案があるか! と怒るのは考えが浅い。岡田さんが窓口ネットワークを維持するかどうかは国民が判断すべきと語っていることに注意すべきです。
民主党案が実現すると、数年で国民が悲鳴を上げます。こんな大赤字、税金で補填するのは耐えられない、と。そこで岡田さんは苦渋を顔に浮かべて「では国民の皆様、郵政公社を JR や道路公団のように民営化いたしましょうか?」と提案するわけですね。(中略) 赤字を抱えて民営化される郵政会社は不採算局を全部閉鎖するでしょう。あははは。こりゃすごいや。
ようするに、国民はバカだから郵政公社全体が黒字の間は組織の効率化に賛成しない。だから赤字を作って意識変革を促し、身軽で強い会社を作るのです。
なんだかスゴイ話になってきた。

_郵政民営化反対サイトのご紹介(+参考リンク集) :

これまた関連ページへのリンクが多数。ありがたや。

#7 [web] _ised@glocom - サイバーカスケード

前述の _郵政民営化反対サイトのご紹介(+参考リンク集) で見かけた用語が気になって、リンクを辿って納得。
インターネットでは、付和雷同的に自分と同じ考えの反響を見つけ、同調しあうことがごく容易に可能となる。そして個々人がそのように振る舞うことで、もともと人々が抱いていた主義主張の極端な純化・先鋭化へと、全体的な議論の収束先は向かってしまう。
一方、自分たちとは反対側の立場を無視・排除する傾向が強化され、極端な意見が幅を効かせる、ポピュリズム的事態を招いてしまうという危険がある。
こうしてインターネット上には、極端化し閉鎖化してしまったグループ(「エンクレーブ ecvlave(「飛び地」の意)」と呼ぶ)が無数に散らばる、きわめて流動的で不安定な状態となってしまう可能性がある。
なるほど。思い当たる。

またこうしたサイバーカスケードへの対策のひとつとして、極端な意見の持ち主同士がかたよることのないように、「対立する意見のホームページを必ずリンクすること」という「マスト・キャリー・ルール」を提案している。
なるほどなるほど…。φ(..)メモメモ

_サイバーカスケード - Google 検索 :

定義が揺らいでるような気もする。単に「ネットで集まった声が世論を動かしていくこと」といった定義をしてる人も居るみたいだし。どうやら元になった書籍があるらしいから、それを読まないとそのあたりの定義ははっきりしないということなのかな。

#8 [windows] _「お気に入り」をサイトイメージで一覧表示 / デジタルARENA

こんなことができるのか…。 *1 _(via 読書記録ChangeLog)
*1: いや、「お気に入り」は全く使ってないんだけど。Mozilla Firefox ユーザだから。でも、親父さんが喜びそうなtipsかも。フォルダにURLショートカットを大量に入れて管理してる人だから。

#9 [web] _平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女

_Tech総研ブログ という形になったらしい。フォーマットが変更されてる。これは読みやすいなぁ。 _(via 読書記録ChangeLog)

_今回最大の「ネタ」は、やはり「tDiaryの作者がCOREBlogでblogを書く」という一点に尽きる :

笑ってしまった。でも、自システムと他システムの違いについて検証するいい機会なのかもしれない。と思ったら _既にしっかり検証済みのうえに作業を改善済み で感動。技術者、かくあるべし、であらうか。

#10 [zatta] 「かくあるべし」って書いてしまったけどこの言葉はどういう意味なんだろう

自分の場合、「〜はこうでなければ」ぐらいの意味で使ってたりするのだけど。その定義は正しいのだろうか。あるいは誤りなのだろうか。検索したけどそのものズバリの意味が見当たらず。

_IRC log viewer : #もの書き 20040828 というページで、
「かくあるべし」の「かく」の字は、「各々」と書いて「おのおの」と読む。おのおのの人の数だけ「かくあるべし」がある。自分の「かくあるべし」以外は全部間違ってる。と思うのも、自分の「かくあるべし」は全部間違ってると思うのも、両方とも「間違ってる」んだよね
なる話が。なんだか難しい話だな…。

#11 [anime][comic] _たけくまメモ: 団塊の世代とプレおたく世代とおたく第一世代

_たけくまメモ: オタクの老後問題(1)
_たけくまメモ: オタクの老後問題(2)

なかなか切実な話。なのかしら。 _(via 読書記録ChangeLog)

_オタク用マンションってどうでしょう :

_オタク用老人ホーム
_フレンチカントリーと「男の星座」

「本の背ヤケを防ぐ、北向きの部屋に大容量作りつけ本棚」
「快適AVライフを約束する驚異のコンセント数」
「コピー設備完備」
ムロン、場所は秋葉原です。
シビレタ。

そういや、「本やアイテムを収納するためだけにもう一部屋借りる物書きの方が存在する」という話をどこかで聞いた記憶も。仮に、書籍収納だけに絞ったとしても、もしかするとその手の業種の人が殺到するのかも。

#12 [movie] _「やる気のないダースベイダーのテーマ」

うわ…。これはやる気(殺る気?)が感じられない…。

_たけくまメモ: 夏ばてベイダーと米国の眼鏡っ娘
_たけくまメモ: やる気のないベイダーの元ネタ

CDになってるのか!

_この方はとても気に入ったらしくCDをamazonで購入したそうです :

元ネタになったCDの売り上げがなんだか着々と増えつつあるような。しかし、JASRACの来襲がありそうで怖いなぁ。

#13 [zatta] _こんな詐欺もあるのか

_時計詐欺に引っかかりました。

停まったワゴン車に「ちょっと、お兄さん」と呼ばれるタイプ、らしい。由緒正しい昔ながらの詐欺なのだとか。そういや自分も学生時代に遭遇したような。昭和から平成になった頃。場所は仙台。モノは服だった。買わなかったけど。…彼らは寅さんみたいに全国を旅しているのだろうか。

#14 [tv] _アストロ球団

_たけくまメモ: 【アストロ】これがジャコビニ流星打法だ!!!!

放送されてたのか! 知らなかった…。失敗した…。いや。福島じゃ流れてないっぽい。ホッとした。それにしても、わずか数枚のキャプチャ画像なのにどれもこれも異彩なオーラを放ってる。スゴイことになってる!

演出の名前を見たら舞原賢三氏や田村直己氏の名前が :

舞原氏は実写版セーラームーン、田村氏は仮面ライダー555に参加してた記憶が。

実写版セーラームーンは途中で視聴を止めてしまったからはっきり判らないけど。 *1 しかし、 _「ナパーム(ガソリン爆発)の中を歩いてくるプリンセス・セーラームーン」 という偉業を成し遂げてしまった番組であるとは聞き及んでたり。そんなシリーズを支えてた監督だから…。 *2

また、田村監督の555担当回は、 _アクセルフォーム といい _ジェットスライガー といい、たしかにTVシリーズとは思えない超絶な見せ方で。自分、TVの前でシビレまくってた記憶が。

この無茶苦茶ぶり、超絶ぶりが混入してるとしたら…。これはどう考えても期待大。

*1: や。この歳で、若い娘さんばかり映る番組を見続けるのは辛くて…。なんだか犯罪者になったような気分に…。何か邪な気持ちが底のほうにあるのかもしれぬ… >俺。
*2: いや、「ナパーム」は舞原監督担当回じゃないけど。平成ライダーで助監督を務めて、かつ、監督デビューもした鈴村監督担当回。らしい。が、その後、監督を問わず、 _「恒例、バクハツ大会」 と化したという話も…。

#15 [anime] _毎週、TVで「ガンダムSEEDディスティニー」を熱心にチェックしている70代

脚本家、辻真先先生がガンダムSEEDをチェックしてたとは…。さすがプロ、であらうか…。

#16 [zatta] _はるか昔、彼らの祖先に一人のチャレンジャーが現れ、周りの人間に「できるわけないよ」と言われながら、イルカを獲ることに挑み始めたのだろう。

人間の可能性の限界は、想像よりもはるかに遠いところにある。

はるか昔、彼らの祖先に一人のチャレンジャーが現れ、周りの人間に「できるわけないよ」と言われながら、イルカを獲ることに挑み始めたのだろう。そして彼が「音で追い込む」という発見をした後は、素手でイルカを獲ることは当たり前になったのだ。
今私のいる会社には、世間に誇れるような技術も、研究開発の資金もない。スタッフのレベルも凡庸かもしれない。

それでも、世界をうならせるような製品をリリースすることは、きっと可能なのだ。

そして一度リリースしてしまえば、そのレベルの製品を生み出すことが当たり前になるのだ。
なんだかジーンときてしまった。

#17 [movie] _メトロポリスがフリーで公開されてるよ

りんたろう監督の『メトロポリス』かと思って一瞬ビックリしてしまった…。 _(via /home/pochi/ChangeLog)

#18 [novel] _もし最後まで書けなさそうなら、いっそオープンソースにしちゃうという手はどうか

未完の小説ばかりを書く作家に対する提言、かしら。
で、コードメンテナー募集!、って感じで。そうすりゃコミケ以外でも堂々と売れるぞ。誰々版、というのを大量に出せるので、出版社もわりとおいしい気がするな。
それだ! と思ったらコメント欄で既にそういう試みもなされてるとの情報が。…考えるなぁ。

#19 [zatta] _広島原爆投下前後の写真がネットで公開

_Weapons of Mass Destruction (WMD) - Hiroshima
_拡大写真その1
_拡大写真その2

拡大写真のほうは、マウスカーソルを写真に乗せたり外したりすると切り替わる。

何もかもが無くなってるな…。それでも一部の建物は残ってるし、道路も残ってるけど。これが今の兵器なら更に跡形なく無くなるのだろうか。あるいは、建物は壊さず人間だけを消すのだろうか。

「TVゲームが出てきたことで、子供たちには『リセット』の感覚が染み付いた」「だから、TVゲームは悪だ」等の言説をどこかで聞いた記憶もあるけど。TVゲームが無くても、人間には「リセット」への欲求が充分にあったのではなかろうか、てなことをなんとなく思ったり。しかもリアルワールドで、これだけ大規模な「リセット」を実際に行動に移したわけで。ゲンナリ。

#20 [jiji] _小泉首相の話は訳がわからない

最近は国会での議論の様子も全部動画で見ることができてすばらしい。
_衆議院インターネット審議中継

検索機能まである…。たしかにコレは素晴らしい。

6月3日の郵政民営化に関する特別委員会で、野田聖子と小泉首相のやりとりとか、民主党議員の質問とか見てみたところこれがアツい。ともかく、首相の答弁のでたらめ具合に驚愕した。丁寧にわかりやすく質問する民営化反対派と、質問にはまるで答えずいいたいことを繰り返して時間を無駄遣いするだけの首相という構図がはっきりとわかった。
気になったので自分も見てみたり。

_衆議院インターネット審議中継 で、開会日に「平成17年」「6月」「3日」を指定して、発言者名に「小泉」を入れて検索。…「郵政民営化に関する特別委員会」という題名が出てきた。さらにクリックすると、発言者一覧情報が表示された。その中から「野田聖子(自由民主党)」をクリック。…ちょっと映像の時間が長すぎたので飛ばし飛ばし再生。ていうか作業しながらバックグラウンドで音声だけ聞けばいいのか。

ホンマや。小泉さん、話をズラしまくりな感じが。

質問者が、「デメリットもあるはず」「そのデメリットを踏まえても尚、得られるメリットがあるはず」「そのメリットは何か」「民営化は手段。すると目的は何なのか」等を尋ねてるのに。小泉さんは「国民のサービスが良くなる」ばかりを口にする。デメリットを口にすれば質問者から攻撃される余地を作ってしまうと考えての発言だろうけど。こちらが知りたいのはデメリットであり、そのデメリットと引き換えに得られるであろうメリットなわけで。…それを小泉さんははぐらかしてしまう。モヤモヤする。

小泉さんに限らず民営化賛成派は、郵政民営化によって国民の生活にメリットがあるかのような話ばかり口にするけど。こんな状況で、仮に、郵政民営化賛成派が選挙で勝ってしまった場合、「口当たりのいいことばかり言ってれば有権者はついてくる」と政治家に思われ続けてしまうのだろうか。

どうして正直に言ってくれないのだろう。それほどまでに「国民はバカ」と思われているのだろうか。

それとも…。実は中身が無いのだろうか。小泉さん自身は何も考えてないのだろうか。単に「郵政民営化を唱える政治家」として自分を売り込んでるだけなのだろうか。

_小泉「郵政民営化」の変遷 - 市場原理主義者に丸投げの失敗 :

小泉純一郎が郵政民営化を言い始めたのは、記憶では最初に総裁選に出馬した十年前の95年である。よく思い出して欲しいのだが、このときの小泉純一郎は、郵政民営化について、決して財政投融資の蛇口を閉める云々の財政改革上の意義を強調してはいなかった。「郵政民営化」と言ったきり、その先の言葉が出なかった。久米宏が『ニュースステーション』に小泉候補を呼んで政策の中身と意味を聴こうとしたときも、具体的な話は何もせず、単に「郵政民営化」と何度も連呼するだけであり、要するに「小泉純一郎=郵政民営化」と覚えてくれと頼んでいるだけであり、他と自分を区別する政策シンボルのワードなのだというアピールを言っているだけに過ぎなかった。その姿はコケティッシュであると同時に、例えば橋本龍太郎のような倣岸不遜な個性と比較して印象がよく、中身は考えてないが郵政民営化のキャッチコピーで一生懸命自分を売り出しているのだなという、何か新人歌手の熱意のようなものが感じられて、それ以上は他の報道キャスターも小泉純一郎に対して郵政民営化を突っ込んで聴くことをしなかった。
小泉純一郎の「郵政民営化」は、実はその時々で政策の中身と意味が変わっている。小泉純一郎本人は常に複雑で詳細な政策論を避け、抽象的な「改革」スローガンの連呼だけでその場を済ませてきたので、その郵政民営化の政策的中身の変遷について小泉純一郎自身の証言から跡を取ることは難しい。けれども、その「郵政民営化」の中身が変わり、意味が変わってきたことは間違いなく、すなわち現在の「郵政民営化」は小泉純一郎の政策と言うよりも竹中平蔵の政策であり、米国通商代表部の政策である。
なんだか本当にナサゲかも。

全然関係ないけど。
自民党の議員たちが合意した「郵政民営化」は、二年前の郵政公社法の制定と施行までであり、彼らからすれば郵政改革は公社化で一段落着いた話なのである。その政策法制上の取り纏めの中心にいたのが片山虎之助であり小里貞利だった。そこには竹中平蔵はいなかった。
という文。 _ブログ時評 では、
自民党の議員たちが合意した『郵政民営化』は、二年前の郵政公社法の制定と施行までであり、彼らからすれば郵政改革は公社化で一段落着いた話なのである。その政策法制上の取り纏めの中心にいたのが片山虎之助であり野田聖子だった。そこには竹中平蔵はいなかった。
となってる。おそらく、ブログ時評が引用をした後に、元記事で修正があったのだろうな。 *1

小泉さんって言葉が足りない気がする :

靖国神社参拝もそうだけど説明が足りてないような。いや、単に足りてないだけじゃなく。必要な説明はせず、必要じゃない説明は盛んにするというか。

前々から、「実は森さんと同様のタイプじゃなかろうか。…プッチ森?」とか思ってたんだけど。森さんのほうが、腹の中までうっかり喋っちゃう分、まだ良かったのかしら。小泉さんは、森さんより、発言の仕方という点に限って言えば、かえって性質が悪い感も。

*1: や、野田氏の郵政民営化に対するスタンスを知りたくて関連ページを探してたら該当記事に辿りついたので。それで気がついたのですが。もしかして、野田氏は郵政民営化に基本的には賛成だけどやり方が納得できないから反対してる、というスタンスなのだろうか。

#21 [seiji] _日本は大きな政府か?

日本はアメリカより公務員の使い方に関してパフォーマンスが悪いと言う結果になるらしい。 _(via /home/pochi/ChangeLog)

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2005/08 - Next
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project