mieki256's diary



2005/08/12(金) [n年前の日記]

#1 [zatta] _働かないアリのウソ

1つのアリさん集団の中から、よく働くアリさんを取り除いたところ、普通のアリさんのうちの一部はよく働くアリさんに変わったケド、遊んでるアリさんは何があっても働かなかったのですー。

また、遊んでるアリさんを取り除いても、普通のアリさんは遊んでるアリさんには変わらなかったのですー。

つまり、2割のアリさんが遊んでいるというのは本当なのですケド、遊んでいるアリさんが働くようになったり、働いているアリさんが遊ぶようになったりはしないのですねー。
それが本当なら、人間はアリより複雑な生き物ではあるのだろうなぁ。働いてた人が遊ぶだけの人になったり。遊ぶだけの人が働くように…はちょっとイメージできない気もしてきて、考え込んでしまった。

む。自分で書いてて思った。「働く」の対に「遊ぶ」or「怠ける」を記述するのは、かなり悪質な行為。それは主観・思い込みであって、客観・事実ではない。さりとて、適切な表現も難しそうではある。…いや、難しくもないか。単に、「働く : 働いていない」でいいのかも。

_[を] 働き者と怠け者の割合について :

「働き:怠け = 2:8」説、「働き:怠け = 1:9」説、「働き:普通:怠け = 2:6:2」説が紹介されてる。

#2 [anime] ジャスティライザー、ザリガニの回

冒頭の、都市がUFOに攻撃されるシーンと、中盤の、都市がザリガニ怪獣に襲われるシーンに感心。たくさんのエキストラが逃げまどう描写をちゃんと入れてるし。戦車・戦闘機・ヘリコプターが出てくるあたりもなかなか。都市の空一面に合成で登場したヘリコプターの図は、平成ガメラを連想してしまった。TVシリーズでそういう画を作ろうとするだけでも評価すべき、ではないかと。

合成で、実景の山に影を落としながら飛行するメカゴジラ+メカキングギドラ。芸が細かいなぁ。

姫様が作った弁当を食べる、紫の人と黒の人のやり取りに笑った。

黒「舌で味わうな! 心で味わえ」
紫「…意味がわからん」

紫「地球人の味覚は奇妙だな」
黒「…これを標準と思わないほうがいい」

黒の人、姫様への愛はありつつも、さりとて愛で肯定できるレベルを既に超えている、そんな味なのだろうなぁ…。などと想像せずにはいられないあたり、上手い脚本。

#3 [anime] エウレカセブン、スカイフィッシュ集めの回をビデオで見返し

「楽しそうな人の周りに寄ってくる」は、スカイフィッシュとエウレカの両方にかけてあったのだな。うっかり見逃すところだった。ボケた頭で見てると面白い部分に気づかないまま終わってしまう。気が抜けない。

#4 [anime] BJ、写楽が「三つ目」に、の回をビデオで見返し

スタッフロールで、「脚本 小林〜」なる記述を目にして。もしかするとこれはオリジナルの話なんだろうかと。記憶違いかもしれないけど、たしかそういう名前の脚本家さんで、やたらとファンタジー色の強い話ばかり書く方が居たような…。いや、本当に記憶違いかもしれないのだけど。ちと気になるので、件の脚本家さんについてそのうち調べてみやう…。

#5 [wiki] VikiWikiインストール作業続き

どうも上手くいかない。「完了」を押した後でエラーが。うーむ。

setup.cgi で入力を要求される項目をメモ :

ページ1。
  1. 管理者名 (例: ほげっち )
  2. 管理者ログインアカウント (例: hoge )
  3. 管理者メールアドレス (省略可能)
  4. Web公開用のパス - プロバイダから指定されたCGIの公開ディレクトリ (例: /home/hoge/www, /home/hoge/public_html, /export/home2/hoge/html )
  5. Web公開用のパスに対応するURI (例: /~hoge, / )
  6. Wikiサイトの名前 (例: ほげっちのお部屋)
  7. フォルダの名前 - CGIスクリプトのディレクトリ名に使用。アルファベットで入力。サイト全体を動的なWikiサイトにする方は何も入力しません。 (例: room, 何も入力しない )

ページ2。
  1. CGIスクリプトのURI
  2. CGIスクリプトの実際のパス
  3. トップページの名前 (例: FrontPage、TopPage、MyRoom、HogeHoge )
  4. rubyのパス
  5. VikiWikiプログラムの設置ディレクトリ - VikiWikiのサイトからDLしたバイナリ(vikiwiki.zip、vikiwiki2.zip)を格納しておくことで指定したディレクトリに自動的に解凍。なお、VikiWiki2の場合はディレクトリ名にvikiwiki2を指定。 (例: /home/hoge/vikiwiki, /home/hoge/vikiwiki2 )
  6. 作業ディレクトリ
  7. Wikiの運用モードを選択
  8. 認証方法を選択
  9. テーマ名またはテーマへのURI
  10. サイドバー有無+配置選択

ページ3。
  1. 静的HTMLのディレクトリ
  2. 静的HTMLのURI

よくわからない項目 :

  • Web公開用のパス
  • Web公開用のパスに対応するURI
  • フォルダの名前
  • VikiWikiプログラムの設置ディレクトリ

例えば、~/public_html/vikiwiki2/ の下に vikiwiki2 を設置したい場合、それら項目はどうなるのだろう…。
Web公開用のパス
/home/hoge/public_html/vikiwiki2
Web公開用のパスに対応するURI
/~hoge/vikiwiki2
フォルダの名前
room
VikiWikiプログラムの設置ディレクトリ
/home/hoge/public_html/vikiwiki2
とか? …これでは、下のようなエラー表示になってしまう。
VikiWikiのセットアップ

VikiWikiのディレクトリが見つかりません。
ディレクトリの指定が誤っているかバイナリが格納していないことが考えられます。
/home/hoge/public_html/vikiwiki2
うーむ。

…判った。「VikiWikiプログラムの設置ディレクトリ」を、下のようにすればいいのか。
VikiWikiプログラムの設置ディレクトリ
/home/hoge/public_html/vikiwiki2/vikiwiki2

とりあえず動いた、けど :

tdiaryのテーマが反映されてないように見える。 *1 「テーマパーク」のページでも、「Error!」と表示されてる。後で調べてみないと…。

今のところの感想 :

setup.cgi でセットアップができるのは楽だなぁ、と感心したり。できれば、公式サイトのドキュメント or setup.cgi の表示内容で、ディレクトリ構成の具体例がいくつか示されていればさらに嬉しいかもと思ったり。

「静的HTMLで負荷軽減」を選択したものの、想像・期待してたほど負荷は軽くない感じで。もしかすると、自分、何か設定・使い方を間違えているのだろうか。まあ、あちらこちらのwikiサイト(?)を閲覧するたび、「重いなぁ…」と感じる場面が多々だったので、基本的に wiki は重いものなのかもしれないけど。Pen III 500MHz のサーバで動かすのは無理があるのかしら…。

*1: 今回、book.tar.gz を選んだ。

#6 [nitijyou] 弟が帰省

仙台から須賀川まで2時間半ほど車を走らせて、帰ってきた。

#7 [digital][pc] 東芝製HDDレコーダで録画したmpeg2の画質を見せてもらった

弟が、東芝製HDDレコーダを購入したそうで。DVD-RW に記録された、mpeg2データを見せてもらった。

最高ビットレートで記録されたデータは、かなりの高画質。暗い画面や、動きの激しい画面では、ブロックノイズらしくものが見えないでもないけど。「これだけの画質が出るなら充分過ぎる」と思える品質。

中ぐらいのビットレートで記録されたデータも見せてもらった。最高ビットレートで保存されたものを、映像の実時間と同じ時間をかけて再エンコードしたデータらしいけど、これもなかなか見れる品質。たしかに、最高ビットレートの画質に比べると、ちょっとアレかなと思ったりもしたけど、予想よりはるかに良かった。

ただ、容量についてはちょっと判断が難しい感も。最高ビットレートで録画した場合、DVD1枚に1時間しか入らず。中ぐらいのビットレートで録画した場合、DVD1枚に2時間入る。つまり後者は、ビデオテープ標準録画と同等という話になりそう。

そもそもビデオテープに、標準で録画すること自体どれだけあるのかという気もするし。TVシリーズのアニメなどを録画する場合、えてして3倍録画だったりするだろうと。それを考えると、HDDレコーダにおける3倍録画並みの品質を確認したかった気もしたり。

DivXで再エンコードされたデータも見せてもらった :

最高ビットレートで録画したmpeg2を、DivXで、30分600〜700MBにエンコードしたデータも見せてもらったり。想像してた以上に高画質。そのぐらいのビットレートだと、DVD1枚に30分番組が6話ほど入るらしい。

ffdshowのDivXデコードが怪しいことに気づいた :

前述のDivXデータを自分のPCで再生した場合、画面の中に色のついたモヤモヤが大量に発生することに気づいたり。自分の環境で DivXデータを再生する場合、おそらくは ffdshow を経由してるはずだけど…。<でないと負荷が高すぎてフレームレートが低くなってしまう。

試しに DivX Player で再生してみた。これなら正規(?)のcodec(?)を使うはず。…変なモヤモヤは出ない。フレームレートは足りなくて、動きはガクガクしてるけど。

ということで、ffdshow の DivXデコードは怪しい模様。ただ、いつ頃インストールしたバージョンなのか記憶がないわけで…。最新版ではまた違ってたりするのかもしれない。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2005/08 - Next
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project