2005/08/16(火) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 地震で飛び起きた
本棚の本が落ちた。中途半端に入れてたからなぁ…。
◎ _宮城で震度6弱 :
16日午前11時46分ごろ、宮城県沖を震源とする強い地震があり、宮城県南部の川崎町で震度6弱、宮城県仙台市や石巻市、福島県相馬市などで震度5強を観測した。
同庁によると、震源の深さは約20キロ、マグニチュードは6・8と推定される。
[ ツッコむ ]
#2 [vine][linux] HDD交換の方法を検索
_vine linux のハードディスク交換まとめ - ひできち日記
_今日は我が身のハードディスククラッシュ - ひできち日記
_Hard Disk Upgrade Mini How-To
_HDDを増設するには
_日経Linux [Linuxコマンド逆引き大全] ハード・ディスクを増設する
_ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「ハードディスクを増設したい」
_Tip 〜新しいハードディスクへシステムを移行する〜
_HDDを増設する方法
さて、どうしやう。今まで、/ と /home は別々のHDDにしていたのだけど。この際だから全部一つのHDDに入れてしまおうか。…いや。別々のHDDを使ってるほうが、故障する確率が下がりそうな気もする。どうしやう。
_今日は我が身のハードディスククラッシュ - ひできち日記
_Hard Disk Upgrade Mini How-To
_HDDを増設するには
_日経Linux [Linuxコマンド逆引き大全] ハード・ディスクを増設する
_ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「ハードディスクを増設したい」
_Tip 〜新しいハードディスクへシステムを移行する〜
_HDDを増設する方法
さて、どうしやう。今まで、/ と /home は別々のHDDにしていたのだけど。この際だから全部一つのHDDに入れてしまおうか。…いや。別々のHDDを使ってるほうが、故障する確率が下がりそうな気もする。どうしやう。
◎ もしかしてシステムを入れてるパーティションを移行させるには :
FDDが必要なのかしら。起動ディスクを作らないとどうとか見かけるし…。
◎ _ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「ファイルのバックアップをしたい」 :
tarで属性も含めてバックアップする場合、p オプションもつけること、と書いてある。メモ。
◎ _ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「ハードディスクのアクセスが遅いような気がする」 :
hdparm の使い方。メモ。
◎ 全然関係ないけどVine関係のMLの過去ログが文字化けしてるような気がするんだけど :
例えば、
_[vine-users:038154] Re: HDDが危篤なんですが
というログ。なんか一部化けてる。ウチの環境だけかしら?
[ ツッコむ ]
#3 [vine][linux] クリーンインストールしようかしら
emacs 関係をインストールしてたら、emacs が起動しなくなってしまった…。
面倒だからクリーンインストールしてしまおう。<そっちのほうが面倒では…。
面倒だからクリーンインストールしてしまおう。<そっちのほうが面倒では…。
◎ メインPCを使ってVineのサイトからisoを取得 :
CD-Rに焼いた。ネットワークインストールもできるらしいけど、「詳しくないヤツは手を出すな」と公式サイトに書いてあるので素直に従うのであります。
とりあえず、サーバ機にDVD-ROMドライブを繋いで。
とりあえず、サーバ機にDVD-ROMドライブを繋いで。
◎ 現在のパーティション構成をメモ :
# fdisk /dev/hda このディスクのシリンダ数は 1550 に設定されています。 間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合 に問題を生じうる事を確認しましょう: 1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO) 2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK) コマンド (m でヘルプ): p Disk /dev/hda: 12.7 GB, 12749635584 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 1550 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム /dev/hda1 * 1 1275 10241406 83 Linux /dev/hda2 1276 1403 1028160 82 Linux スワップ /dev/hda3 1404 1550 1180777+ 83 Linux
# df -h ファイルシステム サイズ 使用中 空き 使用% マウント場所 /dev/hda1 9.6G 2.8G 6.3G 31% / /dev/hda3 1.1G 46M 1.0G 5% /home none 93M 0 93M 0% /dev/shm
◎ _[ w405nm ] Linux Server - Vine Linux のセットアップのメモ :
比較的新しい内容なので参考になりそう。メモ。
◎ どうせならサウンドカードもつけるか… :
今まではサーバ機が階下にあったからサウンドが鳴っても何の意味も無かったけど。メインPCの近くにあるなら多少はつける意味が出てくるかも。…電気代が無駄になるだけのような気もするけど。
Sound Blaster PCI 128 が余ってるので、それをつけようかと。基板名は CT4700。チップ上には 5507という番号が見える。
Sound Blaster PCI 128 が余ってるので、それをつけようかと。基板名は CT4700。チップ上には 5507という番号が見える。
◎ _Vine 2.0 各種ハードの設定 - ESS1688、ESS1868、Sound Blaster PCI 128 の設定について :
Vineでは鳴らすのが面倒らしい。> Sound Blaster PCI 128。Linux で音を鳴らすには、ALSAとOSS/freeがあるけれど、Vine は標準でOSS/freeを使ってるとか何とか。
Aureal VORTEXシリーズチップを使ったカードもあるのだけど。DIAMOND MULTIMEDIA 云々とか書いてある。チップ上には AU8820B2 という文字が見える。 _Fuji Staff IT|コラム:Linux体験記 で動作させる方法について少し触れられている。が、こちらも同様。そのままでは鳴らないらしい。うーむ。
Aureal VORTEXシリーズチップを使ったカードもあるのだけど。DIAMOND MULTIMEDIA 云々とか書いてある。チップ上には AU8820B2 という文字が見える。 _Fuji Staff IT|コラム:Linux体験記 で動作させる方法について少し触れられている。が、こちらも同様。そのままでは鳴らないらしい。うーむ。
◎ 目を覚ませ>俺 :
考えてみたら…。サーバ機で音が鳴ったからと言って何がどうなるというのだ。
いや、しかし、後になって「音を鳴らしたいなぁ」と思ったときに一々ケースを開いてアレコレするのも面倒。…とりあえず挿しとくか。Sound Blaster PCI 128 を装着。
音が鳴ればいいだけなんだから、こんな真っ当なカードを挿さなくてもいいような。M/Bにオンボードで載ってるのと同等レベルの、中古のサウンドカードとか投売りされてないものか。
いや、しかし、後になって「音を鳴らしたいなぁ」と思ったときに一々ケースを開いてアレコレするのも面倒。…とりあえず挿しとくか。Sound Blaster PCI 128 を装着。
音が鳴ればいいだけなんだから、こんな真っ当なカードを挿さなくてもいいような。M/Bにオンボードで載ってるのと同等レベルの、中古のサウンドカードとか投売りされてないものか。
◎ _Vine Linux FAQ - ALSAの導入(sndconfigでサウンドカードを設定することができません。) :
たぶんこの通りやっていけばいいのだろうな。メモ。
◎ 実際に装着してみたらデフォルトで設定できたみたい :
ES1370とやらが検出されて、当たり前のように音が出た。助かった。
◎ グラフィカルログインをテキストログインに変更できない :
/etc/inittab 中のランレベルを3に書き換えているのだけど。数回 reboot してると グラフィカルログインに戻ってるわけで。なんでやねん。
[ ツッコむ ]
#4 [vine] Vine Linux 3.1 の Xorg とやらでエラーが出てる
Matrox G200 RAM 8MB を使ってるのだけど。dri が無効だとか。メモリが足りないとか。
mga.o が無いような気がする。よくわかんないけど。
変化なし。
mga.o が無いような気がする。よくわかんないけど。
insmod agpgart insmod mga lsmod
変化なし。
◎ _DRI User Guide :
「mga.o は X serverによって自動的にロードされる」と書いてあるようにも見えるのだけど。
◎ 単にRAMが足りてないだけだった :
3D機能を使うにあたって、2Dでの描画時より4倍ほどメモリを使うらしい。試しに解像度をグンと低くしたら、エラーが出なくなった。
でも、/etc/X11/xorg.conf 中の、DRIだのglxだのをほとんどコメントアウトしてもエラーが出るわけで。何がなにやら。
でも、/etc/X11/xorg.conf 中の、DRIだのglxだのをほとんどコメントアウトしてもエラーが出るわけで。何がなにやら。
[ ツッコむ ]
#5 [pc] 日立製HDDを使ってみたけど
静かだなぁ…。不安になるような音はするけど。「ヴァッヴアッ」「ヂリヂリ」「キググキギキグググ」みたいな。でも、噂の、猫の鳴き声は聞こえない。そういう鳴き声は出してくれない製品なのかしら。それはそれで寂しい。<君ってヤツは…。
◎ _ハードディスクの音を静かにする方法 - Feature Tool の紹介 :
日立 - IBM製HDDの各種設定を変更するツールがあるらしい。静音モードに設定できるとか、DMAモードに制限を与えられるとか。
_DTLA 静音化計画
_Feature TOOLを適用した際のパフォーマンス差
_PC TIPS:IDEハードディスクの転送モードにかかわるトラブルを解決するには?(1)
_PC TIPS:IDEハードディスクの転送モードにかかわるトラブルを解決するには?(2)
_Hitachi Global Storage Technologies - Downloads and utilities
静音云々はともかく、DMAモード切替云々が気になる。というのも、M/Bが440BXモノ = Ultra ATA/33 のうえに、IDEケーブルが40pinモノ = Ultra ATA/66等に非対応だから。切り替えたほうがいいのであろうか。しかし、FDDを接続しないといかんのか。それも面倒だな…。
_DTLA 静音化計画
_Feature TOOLを適用した際のパフォーマンス差
_PC TIPS:IDEハードディスクの転送モードにかかわるトラブルを解決するには?(1)
_PC TIPS:IDEハードディスクの転送モードにかかわるトラブルを解決するには?(2)
_Hitachi Global Storage Technologies - Downloads and utilities
静音云々はともかく、DMAモード切替云々が気になる。というのも、M/Bが440BXモノ = Ultra ATA/33 のうえに、IDEケーブルが40pinモノ = Ultra ATA/66等に非対応だから。切り替えたほうがいいのであろうか。しかし、FDDを接続しないといかんのか。それも面倒だな…。
◎ Feature Tool v1.98 を実行してみた :
CD image も用意されてたので、それを使ってみたり。
たしかに、Acoustic Management 云々は結構効果がある模様。だけど。パフォーマンスが落ちるのはちとアレな気もするので、Normal Seek Mode のままにした。
Ultra DMA mode は、Ultra ATA/33 に設定。
たしかに、Acoustic Management 云々は結構効果がある模様。だけど。パフォーマンスが落ちるのはちとアレな気もするので、Normal Seek Mode のままにした。
Ultra DMA mode は、Ultra ATA/33 に設定。
◎ _Quantum | Support - FIREBALL EX :
ジャンパを忘れてしまったので検索。メモ。IDEのコネクタ側から、DS、CS、PK、not used となってるらしい。
DS CS PK not used . . . . . . . .
Jumper Settings DS CS PK Rsvd Stand alone ON OFF X OFF Master to Slave ON OFF X OFF Slave to Master OFF OFF X OFF X = PK is a Parking position. The presence or absence of this jumper has no effect on the drive. Labeling may indicate to place this jumper when configuring as a slave. This is to provide for retention of the jumper in the event it is needed later.
[ ツッコむ ]
#6 [linux] _Framebuffer HOWTO: インテルプラットホーム上でフレームバッファデバイスを使う
どうやら Matrox 製ビデオカードを使いたい・性能を出したい場合はカーネルを再構築する必要があるらしい。のだけど。それは面倒だな…。どうにか他の手段で改善できれば。
◎ _@IT:コンソールを高解像度で表示するには(LILO編) :
lilo.conf 中で与える「vga=xxxx」の一覧。
◎ _ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「MTRR機能を使ってXの描画を高速化させたい」 :
◎ _Option "XkbOptions" "ctrl:nocaps" :
[ ツッコむ ]
#7 [vine][linux] 今まで使ってた /home から 新しい /home にコピーをしてるのだけど
「カコン」「キクン」という音が。うう。怖いであります。稲川淳二の怪談よりゾッとする…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。