mieki256's diary



2005/08/07() [n年前の日記]

#1 [digital] 結局 Canon PowerShot A300 を持ち歩く日々

親父さんがオフ会とやらで泊まりで出かけたので、自分が夕方、犬の散歩をしたのだけど。結局、Canon PowerShot A300 を腰にぶら下げて外出することに。先日、トイデジカメを2つ購入した意味がないなぁ。

とりあえず、各トイデジカメを数回持ち歩いてみた感想をメモ。以前の記事とダブってしまうところがあるかもしれんけど。

NHJ Mach Power SVX についての感想 :

メリットとしては、
電池の持ちが予想より持つ
少なくとも2〜3日は持つ。ボタン型電池も内蔵してるから、単四電池切れ → 画像消滅、という事態にはなりにくい。と思う。たぶん。
結構軽い。持ち歩きやすい。
首からぶら下げてもそれほど苦痛じゃない。…ちとブラブラして邪魔ではあるけど。
Webカメラ・PCカメラとしても使える。
解像度は 640 x 480 だから、10万画素CMOSセンサの製品を買うよりはヨサゲ。999円で、640 x 480 = VGA = 30万画素のWebカメラを入手できたのは、ちょっと嬉しい。
といった感じ。

でも、下のようなデメリットが。
暗いところではシャッターが押せない。
木陰に入ってシャッターを押すだけで、明るさが足りない = 「ブー」と鳴ってシャッターが押せない。夕方に持ち歩こうものなら、確実に「ブー」。厳しい…。
自分が購入した個体はレンズの取り付けがおかしいみたい。
斜めに取り付けられているのか、撮影画像の左下のあたり、フォーカスが合ってなくてボケてしまう。…まあ、いかにも中国製らしいとも思えるけど。既に生産中止の製品らしいから、交換してもらうことも期待できそうにないし。…この手のトイデジカメは、えてしてそういう雑な作りが多いらしい。他サイトの、別のトイデジカメのレビューを見ていたら、初期不良品として交換してもらったにも関わらず、違うところがボケたものと交換された、みたいな展開もあって。もしかすると、レンズ部分が設計段階からしておかしい製品が多いのかもしれない。
でもまあ、999円だから。玩具としては面白いのでOK。640 x 480 のCMOSセンサではあるけれど、RAW画像の取得も出来るから、チープではあるものの、色々遊べるし。

でも、RAW画像を _SILKYPIX では現像できなかったのが、ちょっとつまらない。…開発バージョンでは、トイデジカメのRAW画像も現像できたらしいのだけど。> SILKYPIX。

玄人志向 KURO-SHOT についての感想 :

メリットは下のような感じ。
とにかく小さい。
ポケットに、煙草と一緒に入れておける。ひょっとすると煙草の箱にだって入るかも。<それはちと無理か。
真っ暗なところでもシャッターが押せる。
画像は真っ黒だけど。
ビープ音が小さい。
蚊の鳴くような声というのは、こんな感じかも。周囲がちょっとうるさいだけで、完全に聞こえなくなるぐらい、小さい音。
64MBのメモリに、jpeg で記録できるので、容量に関しての不安は無い。
あくまで、容量に関して、の話。
USBメモリとして使える。
というかそもそもUSBメモリなんだけど。カメラ部分はオマケというか。
レンズは、たぶん、まあまあ。
購入した個体がたまたま良かったのかもしれないけど、レンズのフォーカスは、一応全般的にそこそこ合ってるような感じではある。と思ったけど、右側がボケてるような気もするなぁ。なんだか微妙。
でも、下のようなデメリットが。
内蔵電池がとにかく持たない。
10〜30枚撮ったら切れる。10枚で切れたときにはガックリきた。また、半日放置しておくと、それだけで電池がなくなる。いつでもどこでもUSB接続しておけというのだろうか…。かもしれん。実は持ち歩くことを想定してなかったりして?
Webカメラ・PCカメラとして、使えるはずだけど使えない。
少なくとも、Windows Messenger では使えなかった。また、形状が形状なので、どこかに固定することができない。故に、PCカメラとしても使えない。…どういう利用状況を想定してるのやら。
jpegの圧縮率がちょっとどうなんだろうという気もするけど、うーん。
できれば圧縮しないでRAW画像を記録してほしかった気もする。とは言っても、そのまますぐに見れる画像形式で保存しておかないと、文句が出るのだろうな。
とにもかくにも、電池がすぐ切れてしまうのが痛すぎる。そこさえもうちょっとマシならば、必ず持ち歩くと思うのだけど。

とはいえ、このサイズでは、電池だって大きさ的にそれほど詰め込めるとは思えないし。仕方ないのかも。…いや、ひょっとすると初期不良品の可能性もあるけど。玄人志向だし。いやいや、やっぱりこういう仕様じゃないかしら。とにかく小さいからなぁ…。

ビープ音の小ささといい、真っ暗なところでもシャッターが押せることといい…。もしかすると開発者は、盗撮用カメラを作りたかったのではないかと、そんな想像をしてしまったり。いや、それにしては派手派手なカラーリングだけど。いやいや、それでも、手の中にスッポリ収まるからなぁ…。

ということで結局安心して持ち歩けるのは Canon PowerShot A300 だったり :

重いけど。デカいけど。収差が気になるけど。CCDが既にドット抜けしてる個体だけど。

それでも、電池の持ちについてはパンフォーカスなこともあって安心できるし。画質も結構イイ感じだし。どちらかというと広角気味のレンズだし。安心して持ち歩ける。…重いけど。やっぱり軽くて小さいのを持ち歩きたいなぁ。

#2 [digital] どうして SONY Cyber-shot U シリーズは無くなってしまったんだろう

あのサイズで、あのぐらいの画質と解像度が得られるなら、魅力的だと思うのだけど。どうしてあのシリーズは無くなってしまったのだろうな。

薄型が主流になったということだろうか。それとも、画質やその他に目を瞑っても、あのサイズを欲しいと思う層には行き渡ってしまって、もはや需要が見込めないのだろうか。

カメラつき携帯の普及が背景にあるのかしら。でも、カメラつき携帯って、サンプル画像を見る限り、画質の面でデジカメには届いていない印象もあるんだけど。…最近はそうでもないのかな? *1 あるいは、メーカ側の思惑があるのかしら。カメラつき携帯と市場を食い合いたくないとか。

カメラつき携帯から携帯電話機能を取り外した製品って出てこないかしら。<無茶を言う…。や、携帯電話機能は要らない自分なので。地元に友達居ないし。<さらりと悲惨過ぎる状況を口にするな、この人は。…時計代わりに使えて、電卓もついてて、カメラつき携帯なみのデジカメにもなって、それでいて携帯のサイズ。で、価格は数千円台。そんな製品が欲しい。<やっぱり無茶を言ってる気が。
*1: ちょっと前に調べたときは、「まだまだだなぁ…」「CMOSセンサのせいかしら。白飛び・黒潰れが結構…」「なんだ? この黒い輪っかは…」って感じだったけど。

この記事へのツッコミ

Re: どうして SONY Cyber-shot U シリーズは無くなってしまったんだろう by けいと    2005/08/08 20:38
> カメラつき携帯から携帯電話機能を取り外した製品って出てこないかしら。
> で、価格は数千円台。

キャリア各社から販促金が出なくなるから3万円ぐらいかな。
Re: どうして SONY Cyber-shot U シリーズは無くなってしまったんだろう by mieki256    2005/08/09 00:43
> キャリア各社から販促金が出なくなるから3万円ぐらい

なるほど。そのぐらいの価格になるのでありますな。
勉強になるであります。 φ(..)メモメモ

低価格なデジカメと比べると、なかなか微妙な価格ですね。
大きさ、画質、機能、そして価格…。
デジカメのほうが安い感もありつつ、
でも、大きさを考えると、携帯のほうが小さい・細い。
しかし、画質はちょっとだけデジカメのほうが上。
とはいえそれほど差がある画質でもなくなってきてる…

まあ、そんな感じで比較できてしまう時点で、
Cyber-shot Uシリーズのような、「画質・機能はちと落ちる」「でも小さい」
といったデジカメは、携帯で駆逐されてしまう層になったのでしょうなぁ…
電話機能の無い携帯カメラ by がんした    2005/08/09 01:09
> カメラつき携帯から携帯電話機能を取り外した製品って出てこないかしら。
> で、価格は数千円台。

携帯を機種変更する時に、古い機種は通話出来ない設定にされて返却されます。
こいつをどっかから入手出来れば、正に、希望通りの品に。
Re: 電話機能の無い携帯カメラ by mieki256    2005/08/09 05:12
> 古い機種は通話出来ない設定にされて返却されます。

! まさに希望通りの品!

なんだかソレ、商売になりそうですね。と思ったけど、
通話機能が殺されていても、別の機能で遊べる(?)機種が出てきたのは、
ここ数年のような印象もあったり…。
ソレを考えると、仮に商売になるとしても、数年先なのかしら。
もっとも、リサイクルのシステム等が整備されて、
遊べる旧機種は市場に出てこない可能性もありそう。
Re: 電話機能の無い携帯カメラ by けいと    2005/08/10 01:12
> 仮に商売になるとしても、数年先なのかしら。

最近はそれ狙い(特にテレビが見られる機種)で
新規契約→即解約の人がたくさん出て困っているとか。

で、これからはキャリアと契約していないと
付属の機能が使えないような仕掛けにしていくとか。
Re: 電話機能の無い携帯カメラ by mieki256    2005/08/10 22:13
> これからはキャリアと契約していないと
> 付属の機能が使えないような仕掛けにしていくとか

あらら。すると商売にはならない感じなのですな。残念… orz
Re: どうして SONY Cyber-shot U シリーズは無くなってしまったんだろう by 名無しさん    2009/05/27 17:24
手に負えなかった、いろいろなところで

コーヒー栄養サプリメントの情報を詳しく知りたい方必見。コーヒーの健康効果や作用を詳しく解説しています。コーヒー栄養サプリメントの詳細はコチラhttp://v8o8v.com/10/usr/eiyou46/

#3 [zatta] _消費者は嘘をつく

_誰が本当のお客様かがわからない
_今無いものは分からない
_(via hard で loxse な日々)

なんだか目ウロコな話。

そういや昔アンケートをとってゲームのキャラデザインを決めたことがあったっけ :

もしかすると、あのアンケート結果の使い方・反映のさせ方にも、何かしら問題があったのだろうか。ゲーム内容は別として、デザインに関してはおそらく社内で革命型に位置づけされるべき商品、だったのだろうけど…。

#4 [jiji] _仕事で来ているキャリア30年くらいはあろうかという風格のプロカメラマンに「あんたが(この携帯で)撮ればいい」と携帯を差し出すお婆さん

今となっては話題にもならないスーパーレッサーパンダ「風太」君にまつわるエピソードの一つ。
動物園。
まさに、まさに動物園でありました。
上手い。座布団一枚。

なんだか、各世代の持つ属性について考え込んでしまった。…いや。人によるか。

#5 [anime] _アニメ映画「火垂るの墓」は8度目の放送

自分の中では毎年流してる印象があったけど。実際は数年おきだったのだな。知らなかった。 _(via たまにっき。)

この記事へのツッコミ

Re: アニメ映画「火垂るの墓」は8度目の放送 by がんした    2005/08/09 01:04
そうですか、一年おきでしたか、そいつは失礼しました。
つか、去年は何を放送してたんだろうか?
夏休み中に、宮崎 or ジブリ作品は何かしら一本は放送してそうだが?
Re: アニメ映画「火垂るの墓」は8度目の放送 by mieki256    2005/08/09 05:07
> 去年は何を放送してたんだろうか?

言われてみれば。気になりますな。実写の反戦(?)映画とかなのかしら…

> 夏休み中に、宮崎 or ジブリ作品は何かしら一本は放送してそう

あー。自分もそんな印象がありますです。何かしら流してますよね。たぶん。
人気があるからなぁ。

そういや、『TRICK』で、「何度目だ ナウシカ」なんてネタもあったっけ…

#6 [zatta] _匠の異名ジェネレーター

家をリフォームする番組『』で、「匠」と呼ばれる人が登場するわけだけど。その異名を自動生成するページ(?)。恐ろしいことに、ほとんどの出力結果が、どれも「ほほぅ…」と感心してしまう出来に。…あ。考えてみたら、オリジナルの組み合わせが出現している可能性もあるのかな? _(via たまにっき。)

_ビフォーアフターの匠の別名に関して :

傾向について分析した記事。この分析を元にして、前述のジェネレーターは開発されたらしい。

#7 [anime] エウレカセブン、女心と秋の空の回

発掘屋のエピソードがなんだか気になった。「夢が埋まってると信じて掘り続けてる」なる台詞。発掘屋 = アニメ制作者、だろうか。あるいは…。いや、なんとなくそんなことを。

スカイフィッシュなる生物を集める際の設定が面白いなと。やはり霊魂みたいなものなんだろうか。

#8 [anime] マジレンジャー、禁断の魔法の回

2chの実況板を眺めてたら「どこの犬夜叉だ」という書き込みがあって笑った。場所が違うだけで、言われてみればその通りだなぁ。…ちなみに自分は、 _『ねらわれた学園』 を連想してしまったり。

モンスターデザインが、昔の荒木飛呂彦作品に出てくるデザインっぽいなぁ。いい感じ。

#9 [anime] ライダーヒビキ、「すごいバイクにも乗れるようになったのです」の回

「乗れるようになったのです」って台詞が出てきちゃうこと自体、すごい気もする。やっぱりアマゾン、なのかしら。

各所がエロい。すね毛だらけの男の足を女性の舌が這いずり回る。さすが、石田監督、なのか? それとも役者さんの発案かしら。何にせよ、違った意味でも怪しさが出ていて、グー。

浴衣姿にはやられた。これは怖い。シリーズを通して怪人役をやってもらっていることで、より効果が高まってる感も。上手いなぁ。

ラスト近くの、人間形態の怪人役の人の演技。木の葉っぱを指でくるくる回した後、ライダーヒビキのカットを挟んで、猫のように木の幹に飛んでしがみつく流れに感心。人間らしい振舞いの直後に動物らしい振舞いを見せることで、人のようでありながら人ではないものを、見る側に印象付けてる、ような気が。さらに、その二つの動作をそのまま繋いでいないところがミソかもしれないと。別のカットを挟んで見せることで、撮影も楽になるだろうし、構成(?)もより引き立つだろうしで。効果が高まったであろう気もしたり。 *1

「これは紅が必要だな」という台詞がさりげなく入ってることに感心 :

玩具を売るために、二段変身や新アイテムの登場を要求される、特撮ヒーロー番組というジャンルではあるけれど。ライダーヒビキの場合、アギト・龍騎・555とは違って、それら新アイテムが登場するための前触れを入れたり、登場後に「何故それが必要なのか」を説明してるあたりに感心したり。勝手な想像だけど、たぶんプロデューサーのポリシーが違うのだろうな。 *2

*1: 各動作がそれほど奇抜な動きでもないので、繋いで見せてしまっては、なんだかちと弱い。カットがバラバラになってるほうが、各動作を観客がはっきり認識したうえで、脳内で繋いで、ある種の印象を感じ取るのだろうと。…という風に書くと、「俺は特別な印象を受けなかったぞ」と、他の視聴者から言われそうでもあるけど。はっきりとした、明確なものを、視聴者に与える必要があるシーンでもないわけで。あいまいな、ぼんやりとした気味悪さを与えられたら ―― 見ていてなんとなく居心地の悪さを感じていたら、それで成功だろうと。たぶんそれが、「和風」の怖さじゃなかろうか。
*2: アギト・龍騎・555は、白倉Pが関わってる作品。新アイテムの登場に関して、前触れもなければ、理由付けもされないし、後になって再登場もしない。故に、「出せばいいんだろ。出せば。…チッ」みたいなヤケクソっぽい雰囲気というか、あるいはビジネスライクな冷めた雰囲気を、本放映当時、自分は感じてしまったり。…かといって、それらアイテムをヘナヘナな見せ方で流してしまうわけでもなく。「出すからにはカッコよく見せてやる」「客を驚かせてやる」とでも思っているのか、こちらがビックリしてしまう凝った画面・予想できない流れを、いきなり出してくるあたり面白かった。

ライダーヒビキは、高寺Pが関わってる作品。新アイテム登場にあたり、脚本レベルで、「どうやって作ってるのか」「何故それが必要になるのか」を必ず解説してる。そのため、「玩具を売る」という目的を果たすべく振舞いつつも、本編にそれらアイテムを組み込むことで作品世界を広げることにも貢献している。が、本編中で、突如それらアイテムが出現・活躍するわけではないので、アギト〜555に比べると、ビックリ度は若干低目かもしれず。

個人的には、後者のほうが好みではあったり。おそらく後者のほうが、実践は難しいことだろうと思ったりもするし。

ただ、どちらのポリシーもアリだよな、とも。作品内容には絡んでこないけど、最低限、視聴者が欲しくなるような見せ方をちゃんと工夫するのも。作品と一体化させることで、視聴者が欲しくなるよう誘導していくのも。どちらも肯定されてしかるべき。

要するに、「どっちも見せ方が上手いなぁ」「プロだなぁ」と感心させられた場面が多いと。それだけの話ですが。

#10 [anime][neta] マジレンジャーを見ていて「ああいう画面が作れるなら『実写版犬夜叉』も作れそうだな」と妄想が広がったり

ヒロインを背負った犬夜叉がピョンピョン飛んでいく描写は、超星神シリーズでも東映戦隊モノも既に合成で似たようなことをやってるし。剣が炎をまといながら巨大化する描写も、ライダーヒビキの変身シーンが似ているような気もするし。敵の妖怪は特撮ヒーローモノの怪人の造型でイケそうな予感。

昔だったら無理だろうけど、現在の日本の特撮技術なら、原作の実写映像化は不可能ではなさげ。高橋留美子原作でありながらも、特撮を駆使したTVシリーズ…。見てみたい気もするなぁ。などとありえないことをバカ妄想。

ロケ地を探すのが大変かしら。戦国時代だから、風景の中に電信柱やガードレールがあったら困るだろうし。時代劇制作のノウハウを持ったスタッフが必要になったりとか。特撮が必要なカットも多くて大変だろうな。空一面を覆う妖怪とか。無意味に巨大な敵とか。スケジュールが厳しそう。

妖怪が登場する和風な映像作品って海外ではウケるのだろうか :

ウケそうなら、実写シリーズ化することでリターンが期待できるかも。…ブーメランを振り回す女性キャラが、「Sexy NINJA girl SANGO」とか呼ばれて突出した人気が出たり…はしないか。無理があるよな。

そもそもアニメ版『犬夜叉』って、海外展開はしているのだろうか。

_犬夜叉のビデオ/DVD 米国で100万本突破 :

米国のアニメ配給会社Viz.LLCは2004年11月17日のプレスリリースで、米国市場における犬夜叉全シリーズのDVDとビデオの売上げが総計で100万本(枚)を突破したと発表した。
10月14日にプレスリリースはさらに、犬夜叉は現在カートゥーンネットワークの深夜帯で放映されているが、12歳から17歳の中で最も人気の高い番組のひとつであるとしている。また、犬夜叉のコミックの19巻は10月第1週にニールセンブックスキャンのグラフィックノベル部門第3位に第1巻が第18位にランキングされるなど好調な売り上げをみせている。
! 実は結構イケそうなのか?

…先に海外で権利取られて実写版を作られちゃったりして。『ラストサムライ』と同様、ニュージーランドでロケ。犬夜叉は白人イケメン。ヒロインは金髪女性。弥勒は黒人。珊瑚は中国人女性。どんな犬夜叉やねん。黒人弥勒はシモネタなアメリカンジョークばかり口にして「HAHAHA!」と笑う軽いヤツに違いない。…それはそれで原作から乖離してない感も。

剣を振り回して縦横無尽に戦うあたりが、アメリカ人にはカッコよく見えるのかもしれないなぁ。どこか『STAR WARS』と共通するところもあるような。しかもめちゃくちゃデカイ剣だし。俺のマグナムはデカイぜ。マグナムじゃないけど。ラブコメシーンも多いから、異性を意識し始める年頃の男の子にとっては、色んな面で訴求力があるのかも。…でも、どこまでカット・編集・改ざんされた状態で放映されてるのかわからんし。それを考えると、どこがウケたのか予想するのは難しいか。

#11 [zatta][neta] 「キムチも靖国神社参拝もパッケージングされている」という話で喩えたら少なくとも韓国人には理解してもらえるのだろうかと

昼にキムチを食べながら、そんなことをぼんやりと。まあ、暑さで朦朧とした頭で考えてた話なので、真面目に読まないでほしいのだけど。ていうかもしかするとどこかで読んだ話だったりするのかもしれんけど。

キムチの話 :

キムチは美味しい。そして、キムチには、白菜や、トウガラシや、その他色んなものが入ってる。

キムチを食べてる人は、キムチを食べながら、「キムチは美味しいなぁ」と思う。しかし、「白菜は味がない」「トウガラシは辛い」と、キムチに入ってる具材の一つ一つを個別に認識して感想を持つことは、たぶん少ない。というより意識するのが難しい。なぜなら、各具材がキムチという食べ物に、ある種の“パッケージング”をされてしまっているから。キムチの前では、人は、キムチという“パッケージング”されたものしか認識できない。キムチという“パッケージング”されたものがそこにあると、各具材の属性・カテゴリーを、認識することは難しくなってしまう。

で。もしかしたら靖国神社参拝もキムチに喩えたら説明できたりするのかなと。

靖国神社参拝の話 :

靖国神社には、戦犯と呼ばれる人たちも、一兵士も、日本人も、韓国人も、中国人も、祭られて(?)いる。<たぶん。 *1

しかし、「靖国神社に祭られる」という“パッケージング”をされた時点で、それら故人の持つ属性・カテゴリーは消失してしまう。そして、日本人の認識は、「靖国神社に祭られた人々」=「戦争で命を落とした人」というパッケージだけになってしまう。

キムチを食べてる最中に、キムチの中に入ってるトウガラシの存在を、常にはっきり意識・認識することが難しいように。靖国神社に参拝する人達は、靖国神社に祭られている戦犯の存在を、常にはっきり意識・認識することは難しいのかもしれないと。なぜなら、どちらも、既に“パッケージング”されてしまっているから。

で。仮に、韓国人が、
  1. キムチの中にはトウガラシが入ってる。
  2. トウガラシはとにかく辛い。
  3. 辛くて食えたものじゃない。
  4. トウガラシを食うのはやめよう。
  5. つまり、これからはキムチを食べないことにしよう。
という思考をして、キムチを食べないことを実践できるとしたら。日本の首相も、靖国神社参拝はしないように振舞うことができるのかもしれないと。韓国人が実践できることは、たぶん、日本人も実践できる。少なくとも、実践できる可能性がある。

しかし、韓国人が前述のようなロジックを受け入れることができず、相変わらずキムチを食べ続けるなら。日本の首相も、靖国神社参拝し続けてしまうのかもしれないと。韓国人に実践できないことは、たぶん、日本人も実践できない。…韓国人から見て、民族の優秀さなる印象は、「韓国人>日本人」だろうと思うのだけど。優秀な韓国人にすら実践できないことが、劣った日本人に実践できるはずもないだろうと。

こういう話の流れになると反論が出てきそうな予感もあったり :

「そもそも靖国神社に戦犯を祭ってしまうことがおかしい」「それはキムチにウンコを入れるような話だ」「そのぐらい、日本人は無神経だ」「日本人は、故人の生前の振舞いに対して、意識の持ち方が杜撰過ぎる」、…みたいな感想も出てくるかもしれないと。

とはいえ。故人が生前何をしていたのか、すぐに忘れてしまうあたりが、日本人という民族の持ってる文化だったりするのかもしれない。日本人はそういったことに対して、無神経で杜撰な民族だから。日本では、故人に対して、「あの人はいい人だった」という評価になってしまいがち。腹立たしいかもしれんけど、「どうしようもない民族だからなぁ」と、韓国人には諦めてもらうしかないのかも。

でも、諦めきれないなら、以下の話をちょっと考慮してもらいたい気もしたり。

ここでも喩えを出してみたりする :

韓国には「犬を食べる文化」があると聞く。
  • 日本人にとっては、「犬を食べる」なんて、奇異な文化にしか見えない。残酷だ。野蛮だ。信じられない話。
  • しかし、だからといって、日本人が韓国人に「犬を食べるな」と要求する権利などどこにもない。
  • 韓国における「犬を食べる文化」は、韓国人が長い歴史の中で作ってきた文化。であれば、韓国の文化は、他国からも尊重されるべき文化であり、韓国人が望む限り、何百年・何千年と続けていっても何ら問題がない文化であるはず。
  • その国の文化を、他国の人間が、「自分たちの国の文化とは違うから」「自分たちには奇異に見えるから」という理由で、この世界から消滅させるよう振舞うことは、許されることではない。

靖国神社参拝にまつわる、日本の、「故人の生前の振舞いを忘れたパッケージングをしてしまう」文化も、もしかすると、同じかもしれないと。
  • 韓国人にとっては、「故人の生前の振舞いを忘れたパッケージングをしてしまう」なんて、奇異な文化にしか見えないであろうことは容易に想像できる。「杜撰だ」「無神経だ」「信じられない話」と思われているだろうなと。
  • しかし、だからといって、韓国人が日本人に「故人の生前の振舞いを考慮したパッケージングをしろ」と要求する権利などどこにもない。
  • 日本における「故人の生前の振舞いを忘れたパッケージングをしてしまう文化」は、日本人が長い歴史の中で作ってきた文化。であれば、日本という国の文化は、他国からも尊重されるべき文化であり、日本人が望む限り、何百年・何千年と続けていっても何ら問題がない文化であるはず。
  • その国の文化を、他国の人間が、「自分たちの国の文化とは違うから」「自分たちには奇異に見えるから」という理由で、この世界から消滅させるよう振舞うことは、許されることではない。

韓国の「犬を食べる文化」は、日本人にとっては奇異に見える。しかし、その文化は、韓国人が望む限り、維持されるべき文化のはず。

日本の「故人の生前の振舞いを忘れたパッケージングをしてしまう文化」は、韓国人にとっては奇異に見えるだろう。しかし、その文化は、日本人が望む限り、維持されるべき文化のはず。

仮に、日本の「故人の生前の振舞いを忘れたパッケージングをしてしまう文化」を、他国からの要求で消滅させることが許されるなら。韓国の「犬を食べる文化」も、他国からの要求で消滅させることが許されるという話になってしまう。しかし、そんなことは許される行為ではないだろうと。その国の文化を維持するかどうかは、その国の人間が決めることのはずで。

自国の文化を他国から否定されたくなかったら、他国の文化を自国が否定してしまってはいけない。自国が他国の文化を否定できるなら、他国から自国の文化を否定されても、文句を言えなくなる。自国の文化を守るために、他国の文化も尊重する。他国のために、他国の文化を尊重するのではない。自国のために、他国の文化を尊重する ―― それが、おそらくは賢い民族の振舞いなんじゃないのかしら、と思ったりもするのでした。

などと書きつつ自分は靖国神社参拝には反対なんだけど :

アレは日本にとって対外的なポージング(?)のアイテムと化してしまってるし。元々、戦犯という存在を作ったこと自体、スケープゴート(?)みたいなものだろうと想像してるのだけど、そのへん、日本と外国の「約束事」だろうから、それを踏まえた行動を後世の人もしなきゃいかんだろうと思っていたり。

つーか、こうやってトラブルの種になってるのでは、一体何のために彼等が命を落としたのか、戦犯として扱われたのか、わからなくなってくる。故人に対して、かえって失礼ではなかろうか。…洪水をたびたび起こす川の堤防を作るため、堤防に人柱を埋めたというのに、「人柱になった人達が可哀相だから」と掘り返して、そのことで堤防が決壊しちゃってまた洪水になりましたー、みたいな話じゃないかと。そりゃいかんだろう。何のために彼等は人柱になったのか。それでは無駄死にじゃないか。人柱になった人達に対して、こんな失礼な展開はない。 *2

小泉首相も、参拝してる政治家も、国民に対して、これまでの歴史的経過と、対外的にはどんな意味があるのかを説明したうえで、「だから、参拝はしません」と言えばそれでいいのではないかと。日本人ってのはそんなにバカじゃないと思うので、説明すれば大半の人は判るだろうと。「そういうことなら、しょうがないよな」と思いつつ、「でも、そういう経緯があったことは、ちゃんと記録に残して後世に伝えておかないと」という話で終わるのではなかろうかと。<楽観視し過ぎな気も。

あるいは、逆に、どうしても参拝したいなら、外国に対してもっともっとしつこく説明をしなきゃいけないのではないかと。日本人にとっては当たり前のこととして認識されてることが、外国人にとっては当たり前のこととして認識されてないわけで。そこはしっかり説明義務を果たして、理解してもらった上で行動しなきゃあかんのではないかと。充分に説明もせず、「私のやりたいようにやる」と行動だけはちゃっかりしちゃうのでは、子供の我儘と変わらない。いい歳した爺さんのやることじゃないだろうと。参拝したいなら、その人の持ってる知識・認識・思想を、もっと周囲にしつこく説明して理解してもらわないと。韓国人も中国人も、そもそも日本人も、エスパーじゃないんだから。当人の脳内にあるのであろう、靖国神社参拝に対する深い考えは、口に出して説明しないと判ってもらえないわけで。 *3

とりあえずそんな感じで、現状、個人的には、靖国神社参拝には反対だったりするのでありますが。

まあ、自分が反対云々を思ったことで、何か情勢が変わるわけでもないけど。とりあえずはそんなことを、「キムチは美味しいなぁ」「韓国人はよくぞキムチを発明してくれた。その一点で『韓国人、Good job!』と言いたい」「でも、『だったら犬も食べてみなよ!』と言われたら、それはさすがに遠慮したいよなー」てなことを思いながら食事を取りつつ、ぼんやり考えてたのでした。暑は夏いね。

*1: 「祭られる」という表現・言葉でいいのかしら? なんだか、違う表現・言葉を使うべき、という感もあるのだけど。ちょっとそのへん思い出せない。
*2: でも、この喩えは変だなぁ。人柱の有無は、堤防の完成、及び、その効果には、全然関係がないことだし。
*3: とは言っても。当人はちゃんと説明してるのだけど、マスメディアに全然流れてこないだけ、という可能性もあるかもと思っていたりもするのだけど。それに、韓国や中国の政府にとっては、日本を悪者にすることが現政権に対する不満を逸らすための材料の一つだったりするのかな、とかそういうことも想像したりするし。であればどのみち受け入れられない話なのかもしれないな、とか。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2005/08 - Next
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project