mieki256's diary



2002/12/01() [n年前の日記]

#1 AWTとSwingとPopupMenu

JAVA勉強中。
AWTとSwingを混在させると良くないのですね。あと、PopupMenu、実現できました。 _


??( ̄□ ̄;)!!
キングゲイナー、無料放送やってたの!?
JAVAの勉強に夢中になってて、全然知らなかったです…
なんてこった…失敗した…ガックリ…

2002/12/02(月) [n年前の日記]

#1 JDialogに与えるコンポーネント

JAVA勉強中。
JDialogに追加するコンポーネントの配置で悩んでました。 _

2002/12/03(火) [n年前の日記]

#1 HTMLの取得

JAVA勉強中。ネットからこんなに簡単にファイルを引っ張ってこれるとは。 _


炊事当番。カレー作りました。
鶏肉の皮を剥くのって難しい… <情けない
既に解体されて、お店で売られてる肉ですらこんなに難しいのでは、
生きてる鳥をシメて解体、なんて自分には絶対出来そうに無いなぁ。

親父さん、お袋さんは農家育ちで、それぞれが子供の頃、
たまにその手の光景を見てたらしいのですが…
(卵を産まなくなった鶏をそうやって食べてたそうですが、
歳とった鶏だから、あまり美味しくなかったらしい)
今の農家の人達も、解体作業とかスンナリ出来ちゃったりするんだろうか。

2002/12/04(水) [n年前の日記]

#1 キングゲイナーOP

_キングゲイナーのOPがネットで見れる そうで!<情報遅すぎですか…(爆)
誰かが「ロボットアニメOPの歴史を変えた」とか言ってたけど、まさに!
見てるだけで体温が上昇してきます!
素晴らしい! 未見の人はぜひ! 君は!

2002/12/05(木) [n年前の日記]

#1 ファイル入出力

JAVA勉強中。ファイル入出力追加。 _

2002/12/06(金) [n年前の日記]

#1 UnicodeとSwingでのCanvas

JAVA勉強中。Unicode一覧表示とJComponetをCanvas代わりに使う事に挑戦。 _

2002/12/07() [n年前の日記]

#1 ADSLの上りと下り

ADSLの上りと下りって、別々の周波数を使ってるから、同時に出来るだろうと思ってたんですが。
自分、勘違いしてるような気がしてきました。
ISDNは全二重だから同時に出来るけど、ADSLは半二重だから〜、とか見かけたんです。ということは…?

そのへんを解説してるページが無いか検索してみたんですが、
ADSLの上りと下りを同時に使った場合について、言及してるページが全く見つからないのです。
下りの速度、あるいは上りの速度を、それぞれ単独で測定して言及してるページは良く見かけるんですが。
もしかしてこのあたり、もの凄く初歩的な事?
いや、だったら尚更どこかで解説してるのでは。
たぶん、上り・下りを同時にしてる人ってメチャクチャ少ないんだろうな。

2002/12/08() [n年前の日記]

#1 寝てました

午後からずっと寝てました。
プログラミングしてると睡眠時間が長くなるような気がする。
頭をそれだけ酷使してるのだろうか。
にしてはなかなか作業が進まないなぁ…(爆)


SEED=劣化コピー品な感じがするのは何故なんだろう… _

#2 [anime] SEEDについて思うこと

SEED=劣化コピー品な感じがするのは何故なんだろう…
プラモを売ろうとするとああなっちゃうのかな。
真面目なMSが出てくる路線は、やっぱり実績があるのでしょうかね。


コピーや真似事は別に構わないと思います。
どうせ今の作り手は、皆、コピー世代ですし。

ですが、やるなら徹底的にやって欲しい。
中途半端はダメです。
コピーするなら、オリジナルをより一層洗練したモノを、
今までに無かった組み合わせを見せて欲しい。

だから「オマエモナ」に苛立ちを感じてしまうのです。
やることやってから遊べよ…
ちゃちい媚の売り方すんなよ…
どうせ媚売るならもっと徹底的にやれよ…
などと、ハロが喋るたびに、そんな気持ちになってしまう。
中途半端さを感じてしまうのです。

(某氏曰く「小麦ちゃんもやってるよ」とのことですが、小麦ちゃんは、最初からそういう作品だし、しかも徹底的にやってるしで文句無しなんです。むしろ、よくまあこんなにやったもんだ、と褒めたいぐらいで。後先考えず全身でドボーンと飛び込んでみせたような、潔さ、清々しさすら感じます。SEEDは、足の小指だけちょっと入れてみましたけど、みたいな。安全な所から傷つかない程度にちょっとだけ手を出してこっちの顔色を伺ってるような、そういういやらしさというか、踏ん切りのつかない感じにイライラするのです。ドボンと飛び込むか、最初から全く手を出さないか、ハッキリしろやゴルァ!みたいな。カミングアウトぶってみたいだけちゃうんかと問いたい。問い詰めたい。小1時間(略)いや、たまたまハロ玩具のセリフを列挙してるだけでスタッフは何も知らないのかも?とか思ったりもするんですがどうなんでしょう。ハロ玩具持ってないので本当にそう喋るのかは知らないのですけど。)

コピー、コピーで作るならいっそのこと、
ナディアみたいなガンダムでも作ってしまえばいいのではないですか。
ネタなんて、既存のガンダム以外からも持ってきてしまっていい。
ライディーン、ボトムズ、バイファム、勇者シリーズ…
ヤマト、マクロス、タイムボカン、世界名作劇場、宮崎アニメ…
なんでもかんでもブチ込んでしまえばいい。
そんなガンダムはまだ出て無いと思うし。(いや、Gや∀っぽいかもしれないけど…)

遺伝子操作した人間を出してるのだから、
超能力とかも平気で出しちゃっていいんじゃないですか。
瞬間移動、念動力、透視能力、未来予知、云々が出来る人間…
そういうのが出てくれば「コーディネーター=化け物扱い」の図式も判りやすくなるし、
話の展開も予想がつかなくなるし、
今までとは一風違うガンダムになるかも。
(いや、1stのニュータイプも、モロにエスパーですけど(爆))

既存ガンダムの真似したいだけなら、
徹底的に既存の名セリフをそのまま喋らせてもいいのではないかと。
「軟弱者!あなたそれでも男ですか!」「僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ!!」
「足なんて飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです。」
「修正してやる!」「見よ!東方は赤く燃えている!」
「お前を…殺す」「月は出ているか!?」「○○よ!私は帰ってきたぁ!」
「こんなこともあろうかと」「ポチッとな」「ダーリンのバカー!」
…とか。少し記憶怪しいですが。ていうか違うのが混ざってるような。
そこまでやってくれれば文句も無いのですけど…
(いや、既に一部やってるのかもしれないけど。)

ってどれもイマイチな案ですが。
とにかくもっとハジケてほしいのです。
どんなベクトルでも構わないから、もっと尖がってみせてほしいのです。


玩具さえ売れれば本編は何やってもいい…
それがサンライズ作品じゃなかったのでしょうか。
MSの戦闘シーンや艦隊戦を格好良く見せさえすれば、
あとは好き放題やっちゃってもいいんじゃないかと思いますが。

∀の後に出てきたガンダムなのに、1stの縮小再生産で終わるなんて…
1stの監督が暴れてるその横で、1stの紛いモノで終わるなんて、
虚しいしカッコワルくないですか。
もっと暴れてほしい。還暦過ぎたハゲ監督(<失礼)に負けないぐらい。

もっとも、Gの監督さんも東方不敗先生が出てくるまで雰囲気を掴みかねてたと言いますから、
SEEDもこの後どんな風に弾けるかわからないんですが(爆)
現状ではどうも物足りないです…

1stの凄かった点って、「こんなアニメ見た事無い」ってところだったのではないかと。
ガンダムって、そういうアニメだったんじゃないかと。
だから、SEEDも目指してほしいのです。
「こんなアニメ見た事無い」という評価は無理だとしても、
せめて「こんなガンダム見た事無い」と言われるぐらいになってほしいのですが。


つーかタイトルに「ガンダム」ってつくと、
どうしても期待してしまうから、こうして不満が出てくるわけで…
最初から期待しなければ問題無いとは判ってるのですが、
それでもどこか期待してしまうあたり、忌むべきアニヲタ属性ですな(爆)>自分

2002/12/09(月) [n年前の日記]

#1 MAD

雪、積もってますね。
部屋の温度、1℃です。


「awareness」なるMADムービーが凄いらしいと今頃知りました。
3Dの使い方が上手いとかなんとか。どんなムービーなんだろう。
見てみたい。が、入手は難しいのだろうな。

二次創作と言えば、昔はイラストや漫画、小説ぐらいでしたが、
今は、音楽、ムービーなど多岐にわたるようで。時代は変わったのですね。


マブラブの体験版が凄いらしいと今頃知りました。
システムと演出が凄いとかなんとか。どんな内容なんだろう。
見てみたい。が、入手は難しいのだろうな。

2002/12/10(火) [n年前の日記]

#1 寒さで動かなくなるPC

日記全然アップしてなかった…
JAVAの勉強のメモ代わりに記録はしてたんですけど、
夢中になってて忘れてたようです(爆)
元気でやってますんでその点は安心をー


買い物に。久々に車で外出したような気が。


誕生日おめでとうございます>Y氏
…違いましたっけか?


ここ数日、自宅サーバが一日に一回は落ちてるのです。
どうも冷えこみが厳しい時間帯に落ちてる模様。
HDD、あるいは何かのチップが寒さで動かなくなってるとか?
この手のハードは、0℃近辺での動作保証はされてないのだろうし。


龍騎見ました。インペラーの最後、凄い。
井上脚本最高。いや、石田演出なのかもしれないけど。
とにかく素晴らしい。
ああいうの大好きです。見てる側にショックを与える描写が好きなんですよ>自分
例えばザンボットの人間爆弾のエピソードとか大好きで<ヲイ

そういや昔、ゲームの企画で人間爆弾を使う敵の案を出したらディレクターに止められたっけ…
「それはマズイ…マズ過ぎるって!」と言われたんですが、
あれはパクリ(?)がマズかったのか、それとも残酷描写が過ぎたのだろうか…

人間爆弾って、考えてみれば戦時中の日本が現実にやってるんですよね。特攻とか。
人間魚雷なんてのもありましたよね。人間を制御回路代わりに使う。
魚雷の中に人間いれて、中からは出られないように外から蓋をしちゃう。
でも、たしか敵に辿りつく前に酸素切れで云々とか聞いたような記憶も。
嗚呼、日本人ってヤツはなんと愚かで浅はかな民族なんでしょう。

龍騎の話をしてたはずが、なぜこんな話に (;´Д`)

2002/12/11(水) [n年前の日記]

#1 JAVAアプリのヘルプ表示

JAVA勉強中。JAVAアプリでヘルプファイル表示ってどうやるんだろう。 _
もうそろそろケリつけて絵を描かんと…


_面白いなぁ。
3DCG制作にも応用できないかな。

2002/12/12(木) [n年前の日記]

#1 ソフト公開用のページ

ソフト公開用のページを書いてるんですが、
どういった情報を書けばいいのかよーわかりませんです。

2002/12/13(金) [n年前の日記]

#1 HDD整理

HDDの空きが無いのです。
ファイル整理中。

2002/12/14() [n年前の日記]

#1 JavaとSEEDと公式と

JAVA、ひとまず区切り。 _

今までうっかりしてたけど、JAVAってJavaと書くのだろうか。


SEED、V-MAXがいいですね。 _


小中学生の学力が低下してるそうで。
試しに自分も、新聞に載ってた問題に挑戦してみたんですが、
国語や社会はともかく、円関係の公式、小数点や分数計算など、すっかり忘れてましたよ(爆)
英語に至ってはちんぷんかんぷん。トホホ _

#2 [anime] SEEDについて思うこと、その2

自分は、
「今まで見た事のないガンダム」
を望んでたんですが、そもそもそこが大きな勘違いですね。

送り手(作り手ではなく、「送り手」)が望むのは、むしろその逆…
「どこかで見た事のあるようなガンダム」
のはずで。
そのほうがプラモが売れるし。
だからこそ、∀の後なのに、こういう作品を企画したのだろうし。


途中から見てたが故に知らなかったのですが、
主人公ってV-MAX持ってたんですね。コレはいいなぁ。
実は今週の回を見るまで、
「今度のガンダムって、宇宙をヒラヒラ飛び回って逃げてるだけで、なんだか弱そうだなー」
と思ってました。危ない危ない。
弱いガンダムより強いガンダムのほうが売れると思うので、
もっとバンバン発動させてほしいです。


WB…じゃなくて AAでしたか(でいいのかな?)、
アレは変形してロボットにならないのでしょうか?
で、コクピット相当部分にガンダムを装着、
というかガンダムが操縦者に。デンドロビウムちっくに。
って戦艦が変形したらマクロスですか。

ラクスが戦場で歌い始めると、兵士が戦意喪失するのです。
通称ラクス・アタック。
SEED2では大量のラクス・アタックが出てきて、
後にSEED1を監督した人がオフィシャルな設定を出し始め、
「パラレルワールドで繰り広げられる〜」などと宣伝されてしまう…
…マクロス2という作品の存在が不憫でなりません。

では、メカニックに対してラクスの歌声が有効、てのはどうか。
彼女の歌声には特殊な周波数パターンが含まれており、
ガンダムのナノマシン活動を活性化、あるいは抑止する効力が…

キラやアスランやラクスの背中には、遺伝子改造によって羽が生えているのです。
ラクスのは白いけど、アスランのは黒くて、本人はかなり悩んでいたり。
ってエスカフローネですか。

フラガ×マリュー、そして、フラガ×ナタルのベッドシーンが登場するのはどうか。
ガンダム初、男女間の痴情のもつれによる艦内での傷害事件発生、とか。


なんのかんの言ってもこうして毎週見ちゃってる私なのでした。

#3 [zatta] 学力低下

_小中学生の学力が低下してる そうで。

試しに自分も、新聞に載ってた問題に挑戦してみたんですが、
国語や社会はともかく、円関係の公式、小数点や分数計算など、すっかり忘れてましたよ(爆)
英語に至ってはちんぷんかんぷん。トホホ


もっとも、公式なんて教科書見れば載ってるし、小数点計算は電卓使えばいいし。

「そういうものがある」と覚えていて、
「どこを探せばいいか」「何を使えばいいか」「どう応用するか」
そういった知識が出てくることのほうが、実際に仕事をする上では重要な気もします。
怪しげな状態で暗記している公式を使って、間違った答えを出すより、
公式が載っているテキストを参照して、確実に正解を出す事のほうが大事というか。

何の持ちこみも無しで行うテストでは、暗記能力の評価にはなるだろうけど、
問題解決の能力があるかどうかの評価方法としてはさほど意味が無いと思うのです。
教科書・参考書・コンピュータ…何を見ても、使ってもいいから、とにかく問いを解明せよ、
というテストのほうが意味があるのでないかと。

…という話は高校時代の恩師の受け売りなんですが。

会社勤めした後に先生になった方なので、
大学卒業後、すぐに教職についた先生方に比べると、
「実際の職場ではどうなのか」をかなり重要視していた先生でした。
(そのせいで学科長と対立してたらしい。学科長は社会人の体験無し。)

当然、その先生のテストでは、何でも持ちこみ可。教科書も電卓もOK。
その代わり、それらアイテムを駆使しないと解けないような問題が出てくる。
…そういうのが理にかなってると思うんですが、どうでしょうか。

現実の職場では、公式を暗記してることにさほどの意味はない。
それらが必要になる場面を見極め、
必要な時に、確実に正しい情報を、いかに早く、どこから入手するか、
そしてそれらの組み合わせ方を知ってることのほうが大事です。
(ていうか日常的に必要になる公式なら自然と頭に残るもんだし。
公式を暗記しなきゃとか思う方が特殊。)

しかし、学校で行われる一般的なテストというのは、
例えば書籍の参照などは許されない。

書籍の参照すら不可能な職場なんて、現実の社会にはほとんど存在しないわけで。
そういった、社会には存在しない極めて稀な状況を想定した上で、能力を評価する…
果たしてその事にどれだけの意味があるのでしょう。
学校と社会での、人物の能力評価に大きなズレが出てくるのは、
そういった部分が多少なりとも関係していたりはしないでしょうか。



…なんだか言い訳にしかなってないような。
自分の傷口を広げただけかも。
円関係の公式、小数点や分数の計算なんて、たしかに一般常識の範疇だし(爆)



ていうか、大人にもあのテストをさせてみたほうがいいと思うのですが。
子供達は、正解率が50%+α、
つまり二人に一人ぐらいしか正解が出なかったそうですが。
もしも、大人達の正解率が10%とか20%だったら…どうしましょう。

「『天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと云へり』を言ったのは誰でしょう?」
と問いを出したら、お袋さん、「宮沢賢治!」と即答しましたよ。

…我が家はもうダメかも。

2002/12/15() [n年前の日記]

#1 CSS

_IEのCSSに関するバグ のおかげで一瞬ブチ切れそうに。
いや、知ってる人は既に知ってると思うんですけど。自分は今頃知りました(爆)
CSSでfont-family指定をしてる人は注意です。大多数のユーザに、こんな感じ( _1 , _2 )に見えてるかも。
「正しい」と思われる指定をしてるつもりでも…
むしろ正しいはずの指定に拘ってると、変な表示になってる可能性が。
というか、font-family指定を最初から使わないほうがいいような気もする。 _

IEなんか使いたくはないけど、
IEコンポーネントを使ったタブブラウザは使いやすいので、ジレンマが。
MozillaがSleipnirぐらいに使いやすくなってくれればなぁ…

#2 [digital] CSS

いつの頃からか忘れましたが、妙なフォント指定をしているWebページを頻繁に見かけるようになったのです。例えば _こんな感じ とか _こんな感じ で。前者はともかく、後者などは文章を読むことすら不可能ですね。
ただ今までは、「こんなフォントを指定するなんて、世の中には奇天烈センスなWebページ制作者が居るのだなぁ」ぐらいに思ってたのです。ところがMSのサイトにおいてすら _同様の表示 を見かけてしまい、さすがにこれは変だなと。

検索してみたらわかりました。 _コレ ですね。IEのCSSに関するバグ。
CSSでfont-family指定をする際、総称フォントファミリ(serif,sans-serif,cursive,fantasy,monospaceなど)しか指定していないと、欧文フォントに関しては正常に表示されるものの、日本語フォントに関しては不適切なフォントを使って表示されてしまう可能性が高いのです。
それでもまだ、一応読めるフォントが偶然使われたならさほど問題はないわけですが、今回のように「読めないよ」「読みづらいよ」的な日本語フォントをIEが選択してしまったりすると被害甚大。
まあ、知ってる方は既に知ってる話で…自分は今頃知りましたが(爆)

フォント構成を色々変化させて実験してみたのですが、どうやら「Windowsインストール時そのままのフォント構成」なら、おかしな表示もされない模様…って「MS ゴシック」や「MS 明朝」あたりが使われるのですから当たり前ですね。どっちを使われても「読める」ことに変わりはないわけで。

ですが、今時Windowsに日本語フォントを後から追加しない人なんて果たしてどれだけ居るのでしょうか。ワープロ、その他のソフトを購入すれば、大抵は追加可能な日本語フォントがついてきますし、ネットでもフリーの日本語フォントがいくつか入手できる状況だったりするわけです。フォントの追加方法もわからない初心者であればいざ知らず、このような状況下で日本語フォントを追加していない環境のほうが珍しいのではないでしょうか。
ですが、そうしてフォントを追加してしまうと、IEはそれら追加されたフォントを、IEの開発者しか知らない謎のアルゴリズムで、選択・使用してしまう。こうなると、あとはIEが、「さほど苦もなく読めそうな」フォントを「たまたま偶然」選択してくれることを神に祈るしかない。

つまり、こういうことです。
「Windows+IEでCSSを使ったWebページを見たければ、俺達にはオリエンタルでミステリアスにしか見えない邪魔臭い日本語フォントを、何一つWindowsに追加しちゃいけないぜベイベエ、わかったかよジャップども!」
…これが日本人に対するゲイツ氏からのメッセージなのですよ。

ブチ切れそう。



ではどうしたら解決できるのか。
…「MSがIEのバグを取る」のが本来あるべき姿ですよね。

総称フォントファミリは「どんな酷い環境でも最低限このくらいのフォント種類は用意してたりするよね?」という指定なわけですから、その「最低限」な状態すら用意してないIEが異常なのです。また、それらフォント種類が用意されてなかったとしても、通常使ってる標準的なフォントを割り当てればいいだけの話。なのになぜそこで、滅多に使わないフォントを中身も知らないくせに使い始めるのか。わけがわかりません。

また、MSの取れる対策をちょっと考えただけでも、
  1. IE配布時に、各総称フォントファミリに対応した日本語フォントも一緒に追加配布して、それらのフォントを決め打ちで使う。
  2. 総称フォントファミリにどのフォントを対応させるか、ユーザが任意に指定できるような項目をIEのオプションに追加する。
  3. 総称フォントファミリにどのフォントを対応させるかの情報をレジストリにこっそり記録しておいて、問題が出た場合のみそれらレジストリ値をユーザに調整させる。
…等のどれか一つでも行えば問題解決ですし、どれも容易に実現可能なはず。(例えばMozillaは2番を実装することで対応してるそうですし。) 
タコの自分ですらこのようにスラスラと解決策が思い浮かぶのですから、MSに勤務していらっしゃる非常に優秀なプログラマーの方々でしたら、もっと美しく簡単な問題解決の方法も浮かんでくることでありましょう。…なのになぜ、このようなしょーもないバグを、いつまでも放置してるのですか?>MS

もっとも、MSは米国企業ですから、「アジアの黄色い猿どもがどれだけ困ろうが私達白人様の知ったこっちゃナイデース」てな感じでいつまでたっても事態が改善されないのかな、とも。


となると、ユーザ側、もしくはCSSを使う側で対応するしかないわけですが…


ユーザ側で対応って言っても…
追加した日本語フォントを削除するぐらいしかなく。
もしくはIEを捨てるか。


CSSを使う側で対応って言っても…
font-family指定を一切行わないか、
あるは指定する際に、Windows、Macに必ずインストールされてるフォント種類を総称フォントファミリの前に併記しておくぐらいしかないわけで。


いずれにせよ、現在の日本国内においては、 といった状況ですから…

現状でfont-familyに総称フォントファミリしか指定してないというのは、

「Windows+IEユーザは全員お断りダヨ!」
「このページを誰も読むんじゃねー!」
「読みたければ、貴方のWindowsに追加した日本語フォントを全部削除しなさい!」

と主張してるに等しいわけです。
ページ制作者本人にはその気が全くなくても、結果的にそうなってしまうのが非常に怖いところですね。


というわけで、font-familyの指定をしてる方は注意していただけないだろうか、ていうか、頼むから注意してよ、と思うのでした。
本来はCSSを使う側で注意すべき事じゃないのですが。ちゃんと正しい指定をしてるわけですから。しかし現状を考えるとCSS利用者が対策を打たざるを得ない。それもこれもMSのせいです。

ページ制作者が全く意図していないのに、 _こんなの とか _こんなの で表示されてるなんてガッカリですよね。しかも、何も知らない閲覧者に「こんなフォントを選ぶなんて、この人素敵なセンスしてるなぁ。クスクス」と笑われてたり、「コイツは客に文章読ませるつもりもないのか!」と憤慨されてるかもしれないのです。なんだかなぁ。


(WinXPでは症状が出ない、という話も目にしましたが、もしかするとWinXPには新規に追加されたフォントがあり、それらをIEが決め打ちで使ってるのかな、という気もします。しかしだとすれば、IEの動作環境にWin9xも含まれている以上、IE配布時にそれらのフォントも追加配布する方法を用意しておくか、OSの種類によってこのあたりのIEの挙動を変更しておくべきでしょう。
当方もWinXPを持ってれば検証できるのですが…というかXPのフォントファイル構成だけでも情報として持っていれば現状でも多少の検証は可能かもしれませんが。試しに当方のWin98のフォント構成を一応出してみます。 _こんな感じ です。このリストの中に存在しないが、WinXPには存在する…そういう日本語フォントファイルがあったとすれば、それらをIEが使っているが故に問題回避できている可能性もあるかと。更にそのフォントファイルを症状の出ているWindowsにインストールして症状が消えたら、まさしくビンゴでしょう。)

(WinXP以外にも、MS-Officeをインストールしてる環境によっても違いが出てくるのかもしれません。残念ながら当方の環境はWord98しかインストールされていないので確認のしようもないのですが。もしWinXP同様、最新MS-Officeでも新規にフォントが追加されていたら…という可能性もありますね。)



しかしそもそも、CSSでfont-familiy指定を使ってる方に尋ねてみたい気もするのですが…
フォントの種類を指定し、文字の見た目を変えることで、一体何が得られるんでしょう。フォント種類に凝ってみた結果、文章すら読めないページが万が一閲覧者に提供されてしまったら、プラスどころかマイナスにしかなりませんし。そのページにどれだけ価値ある情報が詰まっていたとしても、そもそも読めないのではゴミファイルも同然。そんな危険を冒してまでフォントの種類を指定する意味が、現在果たしてどれだけあるのだろう、とも思うのですがどうなんでしょう。

もっとも、それもこれもIEのバグが全ての元凶。IEが、font-family指定をしてる方々のページを、片っ端からゴミファイルと化していく。そういう可能性をIEは持っているわけです。腹立たしい話ですね。
かといって「IEを捨てよう」と主張するのにも無理がある。大半の方々はIE(あるいはIEコンポーネント使用のブラウザ)を使っているのが現実ですし、別のブラウザに乗換える可能性も現状では低いでしょう。口惜しいところです。


バグがある事自体は仕方ない事です。バグの無いプログラムなんてあり得ない。(自分も散々バグ残してきてますし。)
ですが、バグをバグと認めず、「仕様」だの「解釈の差異」だの主張して誤魔化して、隙あらば放置状態に持ちこもうとする…MSという企業はそこが非常によろしくない。
一体全体、MSは何をやってるのでしょう。

もしかして、日本語版IEのこういった動作について誰もMSに報告してないとか? だから修正されないのかな…?




ところで、検索してみてビックリしたんですが。 _   _   _   _   _  CSSに関して各ブラウザがバグを抱えたままなのですね。(情報集めた某所の方々はスゴイなぁ…)

CSSって、時期的にまだ使うのが早過ぎるのでは…?

とはいえ、使わなければバグもなかなか見つからないですね。
なんだか「卵が先か鶏が先か」的な話ではありますね… (;´Д`)


自分も以前はCSSについて勉強してましたが、各ブラウザの動作の違い、バグの回避に対応させるのにすっかり疲れてしまい、途中から「CSS使わない派」になってしまいました。このページに微妙に残ってるスタイルシート指定は、昔勉強してた頃の名残りです。
(例えば、このページに画像を挿入するときは、<br clear=all>を入れないとダメなんです。NN4ではline-heightを調整した中に画像を入れると表示位置がメタメタになる。嗚呼、面倒臭いですね (;´Д`)
もっとも、そもそもline-heightなんて、ユーザ側がブラウザに指示だして任意に調整させるべき項目じゃないかとも思うんですが…)



CSSといえば…
以前、どこかで書きましたが、CSSで小さ目のフォントサイズをガッチリ指定してるページをよく見かけますが、あの人種は一体なんなのでしょう。閲覧する側としては非常に困ってしまうのですが。文字色、背景色指定の酷さについては、ブラウザに追加した機能で調整可能だったりするので、まだ無視できる部分もあるんですが、文字の大きさはガッチリ指定されると調整できない場合が多いので途方に暮れてしまいます。仕方ないので、ページ保存してソースに手を加えて閲覧してみるとか、画面拡大ツールを起動してチビチビ拡大表示しながら閲覧とかしてますが…だんだん腹が立ってきます。閲覧者にそこまで余計な作業を強要する彼等…一体何様のつもりなんでしょう。
おそらくページを制作した当人は、「小さい文字=カッコイイ」とでも思ってるのでしょうが、なんと薄っぺらな動機であることか。実用性・機能性について思考を巡らす能力も無く、また閲覧される際の状況を想像する能力もない、素敵なお人柄(?)が滲み出てしまって、結果的に、かなりカッコワルイ姿を晒してるようにしか見えませんよ…

誤解されると困るので補足しますが、「小さい文字=ダメ」と言ってるわけではないのです。「調整不可=ダメ」と言いたいのです。

調整可能な指定をすれば済む話なのですよ。なのになぜそこでガチガチに固める必要があるのでしょう。そんなにも制作者の環境を閲覧者に強制したいのでしょうか。なんという傲慢さなのか。

CGを公開してるとか、デザインを公開してるとか、ビジュアル的な何かがメインで文章は付加的なものならばわかるのです。
しかしそれならば、比較的短めの文章、別段読まれなくてもいいような内容の文章を載せるに留めてほしい。わざわざ長文を載せながら、文字は小さ目で読みづらく、しかも調整不可、文字色と背景色のバランスも悪く、背景には目がチカチカしてくるような画像では…。何の為にそれら文章をあなたは公開してるのですか、と尋ねたくなります。


見た目に拘りすぎたあまり、閲覧者が読めない、読む事に苦痛を感じるページを公開してしまっているなら、本末転倒でしょう。




IEの挙動のバカバカしさにかなり腹が立ったので、つい長々とキーボードに叩きつけてしましました。申し訳ないです。
しかし現状では一体どうやって解決したらいいのだろう>font-familyにまつわるバグ
一瞬キレてフォントのほとんどを削除してみたけど、やっぱりそれも色々と問題が。
良い解決方法が思い浮かばないですわ (;´Д`)


(2002/12/16 追記)
試しに俺ニュースで少し紹介されてたArialUniというフォントをインストールしてみたところ、sans-serifの表示が多少まともになりました。たしかに見た目はかなり汚い表示ですが一応読めることは読めますね。
…でもなぜだろう。なぜUnicodeが…もしかすると私はとんでもない勘違いをしてるのかもしれません。

Word2002からもフォントだけパクってインストールしてみたのですが(あくまで実験目的ですよ)、こちらはあまり変化がないような。
(自分のPCにはインストールしてなかったのですっかり失念していたのですが、一応Word2002は購入・所有しているのです。ただ、自分のPCには入れず、親父さんのPCにインストールしているのですが。もし自分のPCにWord2002を入れてたら非常に危ないところでしたね。ホントにアレは酷いソフトで…って親父さんには申し訳ない話ですが(爆))

また、 _こちらのサイト_このページ を利用させてもらい、表示結果を元にどのフォントが実際に使われているのか確認してみました。どうやらウチの環境では以下のような感じです。
serif: MS P明朝
sans-serif: Arial Unicode MS
cursive: DF祥南行書体W5
fantasy: DFPOP体
monospace: MS ゴシック
画面は _こんな感じ ですね。ただ、フォントを削除していくとまた結果がコロコロと変わっていくわけで…

スクリプトの類で、閲覧中のページのfont-family指定を無効にできないものかな。それが出来れば多少は問題が緩和しそうな気もします。それもまた場当たり的な対応でちょっとアレですが、ページ本文が読めないよりはマシだろうし。少し調べてみようかな…

2002/12/16(月) [n年前の日記]

#1 映画版

犬夜叉の映画版見てました。
やっぱり映画版ともなるとかなり動くのですねぇ。
まさに縦横無尽。素晴らしい。


Y氏のおかげで例のムービーを見せていただけました。ありがとう!>Y氏
こういうの見ると自分もやってみたくなるけど、
動画を作れる3DCGソフト持ってないからなぁ…
いや待て。Blenderではダメだろうか。アレも動画を作れるらしいけど…
絶えずカメラを向くモデルが作れればいいんだけど。
それともモーション指定でなんとか出来るのだろうか。

2002/12/17(火) [n年前の日記]

#1 強風と自転車とインストール

妙に風が強い日でした。

作業の説明をしに自転車で外出。
車で行きたかったけど、妹に先に使われしまったのです。残念無念。
自分は体重軽いんで(50kg前後)、風で吹き飛ばされそうでした。
いやマジに。川に落ちるかと思った。

相手先のPCにMS Frontpageが入ってることを今頃知りました。
なんてこった。その手のソフトが入ってないという前提で、
仕方なく、Wordを使ったらどうか、などと少しトホホな提案をしてました。大失敗です。

考えてみれば…相手に知識が無いのだから、仮にその手のソフトが既にあっても、
当人に尋ねた場合、「入ってない」と答えられるのがオチだったのですね(爆)

これからは、作業や説明をする前に、PCを弄らせてもらって
何がインストールされてるかこっちで確認・把握しておかなきゃダメだなと…
なんだか今まで、色々と回り道をしてしまったなぁ…嗚呼、大失敗。

2002/12/18(水) [n年前の日記]

#1 CDケース

そろそろCDケースを買ってこないとダメだな…100円ショップあたりで買ってこようか…
強度なさそうなのが気になるけど、それよりも透明な材質で作られているのがちょっと。
日光が入らないように手を加えないと。でないとCD-Rの中身が消えてしまう…

2002/12/19(木) [n年前の日記]

#1 今度のコミケ

というわけでこのサイトのTOPページでも、
コミケの参加スペースについて宣伝しておきましたです。

といっても…
このサイトって、その参加する友人達自身しか主に覗いてないんじゃないか?
という気もしてたりしますが… (;´Д`)
まあ、宣伝は多ければ多いほどいいよね、てことで一つ (^^;

私自身は相変らずアレなんで上京(?)できないんですけど…(爆)

コミケと言えば。なんでも今度のコミケは、
_何も知らない素人の方が万単位_混入する可能性が高い そうですね。
うーむ。たしかに事故が起こりそうな話…

いや。これはヲタクにとって千載一遇のチャンスかも。
死者が出かねないほどの危険な状況に遭遇しても…
冷静沈着理路整然。統率の取れた、迅速かつ的確な行動。
見た目に似合わず、いざとなると頼り甲斐のあるオタク達の姿を
強烈なまでに彼等(彼女達)の目に焼き付けることができれば…
オタクのイメージアップに確実に繋がる…

…てのはちと無理がある話ですか (;´Д`)

2002/12/20(金) [n年前の日記]

#1 コミケその2

「人死が出るような、そんな危険なイベントを、どうして開くんですか。そんなイベントやめてください!」
とM1への参加客(たぶん女子中高生)から言われてしまったそうで>コミケ

…コミケってマイナーな存在なんだなぁ…

2002/12/21() [n年前の日記]

#1 ババァ

_ババァ呼ばわり されたら、「うるせーこのジジィ」と言い返せばいいだけの話じゃないかと。
だから「ババァは害悪」って言われるんですよ。 _


SEEDにおける主人公の友人達って影薄いなぁ… _

#2 [anime] SEEDにおける主人公の友人達

SEED見ました。
寝過ごしちゃって後半からなんですけど。

主人公の友人達って、色眼鏡クン以外は影薄いですなぁ…
なんか、フラウボウだかハヤトだかを3で割ってそのまんま、みたいな。
絵的にもあまり違いが無いし。性格も皆似たような感じっぽいし。

俺は絶対にこの船を下りる、と言い出すヤツが居てもいいのでは、と思ったんですがね。
デブリベルトで戦争の現実というか、悲惨な光景を目にしたのだし、
フレイの親父さんが乗ってた船がああなってしまったのも直に目にしたし、
このまま乗ってたら自分もそうなるかも…冗談じゃない、そんなのゴメンだよ、
…みたいなヤツが出てきてもおかしくないかなと。

もっとも、金魚の糞みたいに皆が一緒に動いてくれないと、
主人公に決心させる為の理由も弱くなっちゃうか。
あの数人がまとまって、キャラ一人分の扱い。
「主人公の友人達」というキャラ。
そのほうが話を作りやすいのだろうな。

ていうかEDの絵で既に表されてますな。
奥のほうに小さく描かれてるだけ。ブリッジ要員程度のサイズで。
なんだか可哀相。シリーズを通して彼等に光が当たることはあるのか。

∀で主人公の友人達が、各々意思を持って、
パン屋やったり、新聞記者やったりしてたのを考えると…
SEEDにおける主人公の友人達の描き方はある種対称的ですね。

もっとも、そうやって描く人物の数を極力絞ってしまう方が、
土曜PM6:00、子供向けという番組の性質を考えるとプラスに働くかもしれない…
そのほうが子供にとって話がわかりやすいかもしれないしなぁ…

#3 [zatta] ババァ

_ババァ呼ばわり されたら、「うるせーこのジジィ」と言い返せばいいだけの話じゃないかと。

なのに、そこで彼女達は「権力」を持ち出してくる。
「お上」に頼るんですよね。

当事者間の問題解決を、自身の言語能力・論理展開で得るのではなく、権威・権力など他者の力を使う事で得ようとする。相手の言動や思想を、権力や社会通念によって、制御・束縛しても構わないと平気で思ってるし…それで問題解決が出来ると本気で思ってる。
たしかに、時にはそれも必要ですし、効果が期待できる場合もあるでしょう。しかし今回は違いますよ。

言葉に対しては、言葉をぶつけるべき。
それを…

自身の言葉でどうにかしようとするのではなく、すぐさま権力…
…他人に「甘えてしまう」ことでどうにかしようとするんですよね。ババァってヤツは。

だから「ババァは害悪」って言われるんですよ。


児ポ法もそうですよ。
アレは、単に住み分けを進めていけばいいだけの話。
なのに、自分の趣味・嗜好に合わないものは、社会から抹殺すべきと彼女達は本気で思ってる。なんという傲慢さ。
しかも論理性で相手を納得させるのではなく、権力を使って問答無用にそれを実現しようとする。なんという狡賢さ。
正面から論理をぶつけ合うと勝負にならないと知っているからそうするのだろうか。
勝負にならないようなおかしな論理を振り回す愚かさに、なぜ気づかないのか。

そんな醜態を平気で晒す。
それじゃ「ババァ=社会の害悪」を証明してしまってるではないですか。
自らそう呼ばれる原因をまたもこうして作ってしまった。なんというアホらしさ。


自分は、今までの社会がとにかく男性中心に作られてしまった事をとても不快に思ってるし、もし機会があれば、極力、女性の主張する側、権利を守る側に立ちたい、と思ってたりするんですが。家庭環境でもそうだし、職場でもそうでしたが、優秀で理知的、能力のある女性達が周りにたくさん居て、あらゆる場面で助けられてきた。そういった能力ある女性達が、もっと社会に参加していける環境が実現できれば、わざわざ能力の無い男性を起用してトホホな状況を作らずに済むかもしれない…もっとレベルの高い社会が実現するんじゃないかと思ってたりするのです。
故に私にとっても「ジジィ」は仮想敵ではあるのですが…

しかし、あんな醜態を晒してしまう方々に対しては、擁護のしようもないです。

都知事を訴えたババァ達は、全国の女性に詫びて回れ、と言いたい。
「ババァ呼ばわり」を、ますます納得・実証してしまうかのような行動を取りやがって…
ジジィ連中は「やれやれ、やっぱりババァだなぁ」と苦笑してるでしょうよ。
連中をますます増長させてしまう原因を自ら提供するなんて何を考えているのか。
女性の株を上げるどころか、見事に株を下げてしまってる。
まったくもう。アホかと。バカかと。

2002/12/22() [n年前の日記]

#1 話を進める為の回

どれみを見て(;´Д`)な感じに。
脚本、大和屋さんなのに… _

#2 [anime] 話を進める為の回

どれみを見て(;´Д`)な感じに。
脚本、大和屋氏だったのになぁ…
ドカンの話に一応ケリがつくはずの回なのになぁ…


大和屋氏の脚本の傾向(?)がぼんやりとわかってきたような気がするのです。
おそらく、話を進める為の回になるとメタメタになるのではないかと。
以前見てガックリきちゃったデジモンの回もそうでした。アレも話を進める為の回だった。

たぶん、その場限りのゲストが登場する回とか、
メインキャラクターを掘り下げたり暴れさせる回になると面白くなるんですよ。
だけど、話を進める為の回は、オーソドックスというか、どこか盛り上がりに欠ける話に…

そういう時の盛り上げ方のテクニックなどをまだ習得してない、ということなのでしょうか。
ってそんなテクニック本当に存在するのかな。そういうの自分全然知らないんですけど(爆)
それとも、詰め込むべき内容が多くなるとやっぱりどこか苦しくなってくるのだろうか。
だとすれば、飛び入りで自由に書かせる方が、ヒットする確率大だったりするのかな。

ていうか、今回は演出というかコンテも良くなかったような。

マジカルステージのシーンとか、各種回想シーンとか、見ていてシオシオでした。
うわっショボっ、みたいな。サクラ大戦TV版の最終回みたい<ってヲイ
どうしたらここまでショボいレイアウトに…少し工夫すればもうちょっとなんとか…
それともあえて、子供が見ても理解できそうな、ありきたりなレイアウトでまとめていたのだろうか。
あるいは…細田演出の回に各種リソースを持ってかれちゃっているのかなぁ…
それだったら仕方ないかなぁ…

ていうか、話を進める為の回は、得てして予想した範囲の内容が展開されていくわけで…
先の展開が読めちゃうから総じてつまらなく感じるのかもしれないですね。
脚本や演出は全く関係なく…
元々、どんなに手を入れても、面白くなるはずがない…
そういうモノなのかもしれない、と今頃思い始めてみたりして。

2002/12/23(月) [n年前の日記]

#1 ビデオデッキ

ビデオデッキが壊れました。テープが出てこない。
きっと、アニメにぶつぶつ文句言ってた報いだな… _


NHK-BSで _冬休みアニメ特選 をやってるのです。

シリウスの伝説見ました。
作画も演出もストーリーも何もかも直球。これでもかっ、これでもかーっ!て感じ。そこがいい。
つーかヒロインが妙にエロい。エロエロです。なぜだろう。

ソルビアンカ見ました。
…ダメだこりゃ。

PAN、Followの時に違和感を感じる>ソルビアンカ
24fpsじゃなくて30fpsでやってるから、とかだろうか。
PCEのデモを見てるかのような気持ち悪さ。
感覚的に合わない…オールドタイプなのだな>自分

#2 [zatta] ビデオデッキ

ビデオデッキが壊れました。テープが出てこない。
きっと、アニメにぶつぶつ文句言ってた報いだな…

カバー開けてテープは取り出せたんですが、どうも蓋の開閉がダメになった模様。
機構上の問題点は無さそうだし、部品が欠けたり削れたわけでも無さそうなんだけど。
奥まった所にあるんで機構の動作確認が出来ないんですよね…

仕方ないんで蓋を外しました。しかし埃の多い環境なので不安。
気休めに、外からセロテープで、外した蓋を貼り付けてみたり。
使う時は手で蓋を外すのです。
…うわー、なんだか絵的にとても悲しくなってきました。

S-VHS機のジャンク品、どこかで売ってないかな。
テープの出し入れがダメになってるけど、再生・録画機構だけは動くようなヤツ。
どうせ手動でアレコレするなら、せめて中身はちゃんとしたものがいい…

つーかビデオデッキって軒並みフロントローディングだけど、
それ以外の方法でテープの出し入れは出来ないのだろうか。
再生・録画とは関係無い部分ですよね。テープの出し入れってのは。
確実に、所定の場所にテープを設置させる意味がありそうだけど、
それを、別の方法で、更に部品点数が少ないやり方で出来るなら、
導入していかない手はないと思うんですが。
つーか機械的な動作をさせる為の部品点数が多すぎですよ。
もっと省略化できないのだろうか。

もっとも家電業界は、既にDVDやHDD関係にシフトしてしまいましたが。
まだまだビデオデッキに関してもやれることがたくさんあったのではないか、
…などとその中身を見ながら思ってしまったりして。

2002/12/24(火) [n年前の日記]

#1 あー

日本の原子力発電に関する現在の状況について思う所をガーッと書いていたのですが、
考えてみたら今日はクリスマスイブだったのですね。
…スペル星人がどうとかこうとか書いてる場合じゃないだろ… (;´Д`) >俺

2002/12/25(水) [n年前の日記]

#1 謝罪の出来る大人

握手会の場で、DVDの件について自ら謝罪・説明をしてみせた某有名アニメ監督と、
映像に不具合のあるDVDを市場に流通させておきながら、コメント一つ出さない某有名アニメ監督。
対称的。 _

#2 [anime] 謝罪の出来る大人

握手会の場で、DVDの件について自ら謝罪・説明をしてみせた某有名アニメ監督と、
映像に不具合のあるDVDを市場に流通させておきながら、コメント一つ出さない某有名アニメ監督。

対称的。


前者は、子供達に胸をはって見せる事ができる立派な大人の姿だと思います。

他の件に関するコメントなどを見ても、前者は、常に正直というか、率直というか。
例えば、商業性に毒されている事を恥じてみたり、と思ったら開き直ってみたり…
その時々に感じた・思った事を、出来る限り、隠す事無く、精一杯説明しようとする。
自分の発言に対して、「これは嘘です。言い訳です」とか平気で解説しちゃったりする。
それってある意味、客に対する誠実さの表れなんだろうなと。
(その誠実さ故に、名台詞や迷コメントが数多く産まれてきた気もする。)


後者は、子供達には見せたくない、醜い大人の姿。
どこにでも居そうな、ありがちな、情けない大人の姿。

良識ぶったコメントや、
商業性を軽蔑するかのようなコメントを後者は散々残してますが。
いざそういう事態になると、頬被りして知らん振りなのですね。
結局のところ、客より身内のほうが大事なんでしょう。
雪印の社長とか、外務省、農水省の役人連中と何ら変わらない。
不誠実。ある意味、大人の最低な姿。
子供には恥ずかしくて見せられない姿です。


なんて偉そうな事言える立場には自分全然ないんですがーないんですがー(爆)


要するに私は、後者よりも前者が好きだし、
そしてできれば前者のように、
ある面においては誠実な人間でありたいなぁ、と思うのでありました。


まあ、それぞれの状況が違うのだから単純には比較できない、とは思いつつ。


「このDVDは完璧です」って堂々と言い張ってもいいと思うのだけどな>後者
毒を食らわば皿まで、とでもいうか。
どうせここまで引っ張ってしまったのだから、そういうのもアリじゃないかと。
それがどうしても嫌なら、正直に事実を話せばいいのだし。


温泉にサルマタ履いたまま浸かってるような感じがするのです。どうにもイケてない>後者
一緒に訪れた友人のハゲ爺さんは、さっさとフルチンになって、
周りに爽快感すら感じさせながら気持ち良さそうに入浴してるのに。
サルマタ爺さんも脱ぎなよ。フルチンは気持ちいいですよ。
どうしても脱ぎたくないなら、せめて海水パンツを履いてくれないだろうか。
とか言ってる間にウルトラマンみたいな猫背姿勢の若者が
ロビーをフルチンで歩いてて大騒ぎになってたりして。
ああっ。ハゲ爺さんがモーレツな勢いで湯から飛び出しロビーへと走り出した。
もしやダンスか?ダンスを踊るのか?

何を書いてるのか私は。

まあとにかく、フルチンは(・∀・)イイ!という話でした <違うよ


(2002/12/27 追記)
後者関係の _公式サイト に関連情報が載ったそうで。
_プロデューサーがインタビューでDVDの件について答えてた とか。
なるほど。後者はDVD化の作業に一切関わってなかったのですね。

そうとも知らず調子に乗って随分と失礼な事をたくさん書いてしまいました。
謝罪します。申し訳ない。ゴメンナサイ。平謝りであります。

DVD化には一切関わっていないと主張するのであれば、これはこれでいいのではないかと。
元々DVD化に乗り気じゃなかったとどこかで見た記憶もありますし。
商業性優先の話が大嫌いな御仁ということで筋は通りましたし。
極端な話、嘘偽りで塗り固めたとしても、
要は顧客を満足させることさえ出来ていればそれでいいのでありまして。
(正直、あの発表でそのへん実現できるのか不安が残りますが…
まあ、黙り続けてるよりはいいんじゃないかと思ったりして。)


そういえば、前者関係の公式サイトでは、前者の監督さんがコメントを発表してますね。
こちらはDVDについて自らチェックしてるみたいで…ってTV放映作品だから当たり前ですか(爆)
でもこうやって、監督自らコメントして貰えるなんて、前者のファンは幸せ者ですな。
顧客に対し真正面から向き合ってくれる監督さんで…ホント、幸せ者ですよ。

2002/12/26(木) [n年前の日記]

#1 テロップ

炊事当番でカレー作ってたんですが、作った直後、何故か急激に疲れて横になってしまったり。
風邪だろうか。それとも朝から何も食べてないから血糖値が下がったのだろうか。
何にしてもだるい。

カレーを腹に収めたら頭だけは動き始めました。キレンジャーLove! <全然動いてないじゃん

私のカレー好きはキレンジャーの食べっぷりのおかげ。影響受けまくり。
でも大人になってから彼の食べっぷり映像を目にしたら、美味しそうに食べてる印象を全く受けなかった。
むしろ、「彼、実はカレーが嫌いなのでは?」とすら。
子供って映像のリアルさに関してホント無頓着。

しかしそもそも基本的に子供はカレー好きらしいですね。
だったらわざわざ彼にカレーなど食べさせなくても良かったのではないか。
ということで、人参スティックあたりをドカベンの岩鬼の葉っぱよろしくいつも口に咥えてて、
まるでポッキーのように「カキッ」と折りつつスカして食う美形戦隊隊員などをキボンヌってどんなキャラだ。


最近TVを見てると、画面端で切れてしまってるテロップをよく見かけるのです。
家庭用TVの表示領域はメーカーや製品によってまちまちなので、
コンテンツ制作者は、ここまではいくらなんでも表示できるだろう、という範囲をそれぞれ決めて、
範囲外にはテロップやゲージ等の文字情報を置かないようにする…というのが常識のはずなんですが。
(家庭用ゲーム業界やアニメ業界にとっても常識のはず。たぶん)

非常識な業界人が増えてるのかしら。
知識を持ってた古株をリストラしてしまった弊害、とかだったりして。

より表示範囲の広いTVへの買い換え需要促進の為、家電業界からの圧力が…とかだったらやだ。
お前等Microsoftですか、みたいな。

NHKであれば、制作機材がハイビジョンに順次置き換わると同時に、
チェック用のモニタも刷新されてついうっかり、という可能性もあるかなと思ったけど、
民放のありきたりなバラエティ番組までがハイビジョンによる制作に置き換わったとは到底思えないし。

TV番組の制作現場で一体何が起きてるのでしょうね。

2002/12/27(金) [n年前の日記]

#1 寒いです

雪です。部屋の温度は0℃です。
自宅サーバが落ちまくってます。
寝てる間…つまり部屋の暖房が無い時に必ず落ちてるので、
やっぱり寒さが原因だと思います。
アクセス出来た人はラッキーかもしれません(爆)

電源ファンの向きを逆にすればケース内が暖かくなって止まらずに済むでしょうか。
あるいは、電源ファンから排出された空気を再度ケース内に入れてしまうとか。
寒冷地仕様のPCケースってどんな仕組みになってるんだろう。
いや、そもそもそんなケースが果たして存在しているのでしょうか。

2002/12/28() [n年前の日記]

#1 Netscape7.01

あちこちの個人ニュースサイトで取り上げられてるようで> _ひらきこもりのすすめ
かなり禿同でした。現状分析のあたりが。 _


Netscape7.01をインストールしてみました。
素晴らしい。予想以上。導入直後はちょっとアレでしたが。 _


G氏のサイトが見えないのですが…リニューアル中だろうか。


インフルエンザですか…
身体的に苦しいだろうにOFF会なんて大丈夫なんだろうか…心配ッス… >Y氏

#2 [digital] Netscape7.01

Netscape7.01をインストールしてみました。

インストールしたそのままの状態では、使い難くてキレそうだったんですが、
マウスジェスチャー、タブブラウザ拡張のアドインを入れたら、いきなり使い易くなりました。
_窓の杜大賞を取ったSleipnir 並みですね。かなり快適。素晴らしい>Mozilla関連

もしもこの操作感がLinux上でもそのまま実現されるのであれば、
Windows+IEを捨てる事ができるかもしれないな、と思いました。
セキュリティホールに怯える日々(?)にさよならグッバイかも。
後は、例えばIrvineのようなソフト…
ブラウザとの連携が楽に出来るDLソフトがLinuxにも存在すれば良いのですが。
そのあたりまで揃うなら、ネット利用に関してはLinuxで充分な気がします。

と思ったけど、
.rm , .ram , .wmv , .mov , .swf 等のファイルは、Linux上ではどうなるのでしょうね。
特に .swf=FLASHは、最近、猫も杓子も使ってますし。
万が一それらデータは満足に再生できない、なんて状態では厳しいな…



来年6月にはWin98のサポートも切れ、セキュリティホール等も放置であろうと予想されるので、
せめてネット接続時だけでも問題の少ない環境を導入して自衛するしかないだろう、と思っているのです。
それ故に、Linuxへ移行できるかどうか検討し始めているのですが。

安定性と利便性さえ得られれば、MSのOSなど導入する必要はどこにもないけど、
現状のLinuxは果たして快適に使えるのか、利便性が得られるのか。その点がどうも不安。

しかし、少なくともブラウザに関しては、
Mozilla系でなんとかなりそうな様子が見えたので、ちょっと嬉しいです。

#3 [zatta] ひらきこもりのすすめを読んで

あちこちの個人ニュースサイトで取り上げられてるようで> _ひらきこもりのすすめ
かなり禿同でした。現状分析のあたりが。

ていうか、お袋さんや妹とは、結構前から同じような話・見方をしてたのです。
しかし親父さんはその会話に混ざらないんですよ。
とにかく会社勤めしなきゃダメだという思いが強いので、会話を冷静に聞いてられないみたい。
価値観を壊されるのがツライのでしょうね。
なんとなくそのへんに関しては、元々終身雇用の対象外であった女性のほうが、
客観的に判断できるのかもしれない、と思ったり。

自分はどうか。
口ではそれっぽいこと言ってても、根っ子の部分で親父さん世代の考えが染みついているのか、
会社勤めしてなきゃやっぱりダメかもなぁ、みたいな強迫観念がたしかにあるように感じてます。
思考と行動というか、論理と感情が、矛盾してる。
ニュータイプに憧れるオールドタイプでしかないのかも>自分

ところで、アレと全く同じモノを、仮に「名無しさん」が書いて公開してたら、果たして取り上げられてたでしょうか。
自分は、ネットの中であればやっぱり多少は取り上げられたのではないか、と思うんですが、
全く話題にならなかっただろうと思う人は、そもそもアレを読んでもピンとこない気がするし、
2chのような場では暴れてしまうタイプかもしれない、と想像したり。

2002/12/29() [n年前の日記]

#1

昨日から祖母が入院してるのです。
風邪をひいて熱が出たらしく。
今朝、血圧が半分になったとかでお袋さんが病院にかけつけました。
なんとか乗り切って回復して欲しいのだけど…

2002/12/30(月) [n年前の日記]

#1 お見舞い

祖母のお見舞いに行ってきました。
インフルエンザに感染しており、肺炎を起こしてるそうです。
2、3日で垰を越すであろうとのこと。なんとか越えてほしい…


コミケ-M1、何事もなく終わったようで良かったですね。
「オタク連中は過剰反応し過ぎ」等の意見もあるようですが、それは誤りでしょう。
明石歩道橋事故のように、事故の可能性が予見されていながら、
何も手を打たずみすみす悲惨な状況を招いて後悔するより、
準備万端整えて、何事もなく終わる方が良いわけで。
イベントを楽しみにしているのはどちらも同じ。
双方共にイベントを成功させる為、お互い協力しあって対策を打っていくことは、
けして誰からも否定される筋合いのものではないですよね。

なんてコミケに行ってないオイラが語る事ではないですが (;´Д`)
友人達の打ち上げ飲み会は盛り上がっただろうか。
あー、参加したかった…しかし先立つモノがなく…(爆)

2002/12/31(火) [n年前の日記]

#1

弟が帰省。来るなり凄い剣幕で説教されてしまいました…
自分もそうだし誰でもそうだと思うんだけど、人というのは欲深で、
条件が満たされるとすぐさま次の条件を満たしたいと願わずにいられない。
でもモノによってはそれらが排他の可能性もあるので怖いです。

自分には社会から必要とされる能力・気力・熱意が欠片も無いので売り込みようが無い。困った。
このままこうしてはいられないのだけど、しかし高卒の若者すら二人に一人しか就職できないこの現状で、
中身が空洞のままの人間を雇う奇特な職場があるだろうか。
やはり売り物になる何かを自分の中に構築していくしかないのではないか…

以上、31 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2002/12 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project