mieki256's diary



2010/11/01(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 電気メーター交換

AM11:00頃、東北電力から委託された工事屋さんがやってきて電気メーターを交換していった。午前中の予定と聞いていたが…ほとんど昼ではないか…。いやまあ、あらかじめ時間を指定する等交渉しておけば良かったんだろうけど。

交換したメーターは、やはり新品ではないらしい。工事屋さん曰く、最長で40年間動いた製品個体を知っているとかで。仕組みが極めて単純・堅牢なんだろうな…。

#2 [web] 何故、初音ミク界隈に対してちょっとでも批判めいたことを書くと、やたら絡まれたり粘着されたり罵倒されるのか、今頃になって気付いた

気付いたはいいのだが、ソレを書いてしまうと面倒なことになるのが明らかであることも同時に分かってしまったので、迂闊に書けない…。おそらくは当の昔に、この状態があのへんのソレと全く同じであると指摘してみせた人は、山のように居るのだろう。自分、気づくのが遅過ぎる。2年もかかってやっとこさ今頃ピンと来たよ。トホホ。

2010/11/02(火) [n年前の日記]

#1 [flash] ActionScriptを勉強中

サウンドデータの作成作業は一段落。そして、今度はActionScriptを書いてくれと言う話が。

FlashDevelop を使って勉強中。

trace() が使えなくて悩んだけど、Class を new しておかないとそもそもダメだったらしい。とかそんなレベルでハマってしまうぐらいに初心者レベル。

#2 [gimp] GIMP 2.6.11にアップグレード

GIMP 2.6.8 windows版を使ってたのだけど、現時点では 2.6.11 が出ているらしいので、2.6.8をアンインストールしてから2.6.11にアップグレード。

とりあえず以下のファイルをDLしてインストール。 DLしたサイトは以下の通り。

_GIMP - Windows installers
_GAP-2.6 for Gimp 2.6-Windows by ~photocomix-resources on deviantART

GAP と言うのは、Gimp Animation Package の略。


Python-fu も使いたいので、以下のファイルもDLしたが、再インストールしなくても Python-fu は動いてくれている模様。 _PyGTK Downloads のページからDLした。

自作の Script-fu が動かなくなった。 :

メニューに表示されなくなったので、スクリプトの再読み込みをしたら、括弧が足りないとエラーが出た。

スクリプトをSJISで保存していたのがマズかったらしい。utf8n で保存し直したらエラーは出なくなった。メニューに登録もされたし、動作もした。

#3 [nitijyou] Amazonから本が届いてた

まだ箱は開けてない。

2010/11/03(水) [n年前の日記]

#1 [flash] MovieClipの回転で悩む

画像の中心位置を基準にして回転させたいのだけど、swfmillでリンケージして呼び出している画像だから、左上が基準点なわけで。うーん。

_FN0708001 - 指定座標を中心にMovieClipを回転させる - Flash : テクニカルノート :

これだ。ありがたや。と思ったが上手く行かず。考えてみたら、回転させる前に、回転していない状態にしてから localToGlobal を使わないといかんかったらしい。たぶん。

#2 [nitijyou] Amazonから届いた本を取り出してみた

…どれも、期待してたのとは少し違ってた。いや、どれもためになる・面白い内容ではあるんだけど。

できればこういう本はデジタルデータで読みたいなと。検索できないし。重いし。場所取るし。

2010/11/04(木) [n年前の日記]

#1 [flash] アタリ判定処理を実装中

円に点が入ってるかどうか判定するソレを実装して、円を組み合わせてそれっぽいアタリの形を。実装のほうは簡単なのですんなり終わったけど、画面にアタリ範囲を表示してみたら、どうもアタリ範囲がずれる。

調べてみたら、GIMPで作成した、パーツレイアウト確認用画像がそもそも間違ってた。αチャンネルを持った各パーツのpngをレイヤーとして読み込んだ際に、画像周辺の透明部分が勝手に削除されてしまい、ソレに気付かないままレイアウトして座標取りをしたものだから、微妙にオフセット値がずれていた。泣く泣く、レイアウト確認画像を再作成。今度は、各画像の四隅にあらかじめドットを入れて勝手に削除されないようにしてから、レイヤーとして読み込み・レイヤー移動をしてレイアウト。

やはり、こういった配置を行う専用のツールが欲しいところ。PhotoshopにしろGIMPにしろ、内部でどのような値を持っているかを考慮しなくて済むCGツールは山のように存在するけれど。プログラムに反映させるために、位置情報その他をみっちり調べられるようなCGツールはなかなか見かけない。まあ、ゲーム開発ぐらいにしか使えないから、需要が少ないのだろうけど。

2010/11/05(金) [n年前の日記]

#1 [flash] 多角形とのアタリ判定

ネットで参考になるソースを見つけて、感謝しつつ実装。

一応以前似たようなソレを実験したときは、交差回数を調べる方法と、多角形を三角形に分割して、点が各三角形の頂点から見て全部同じ側にあるか調べる方法を試したけれど。たしかその時は三角形に分割するほうが処理時間が短かったような記憶が。ただ、今回は、最終的に直線と反射させなきゃいけないので、2直線の交差判定処理が使い回せそうな、交差回数を調べる方法を選んでみたり。

多角形データの作成方法で少し悩んだ。 :

どうやって多角形データを作ればいいのだろう。ビットマップ画像を開いて、その上に多角形を描いてトレースしなければいけないわけだけど…。

とりあえず、最初に Inkscape を使ってみた。ビットマップ画像をインポートして、その上にパスを引いて、svgで保存して、保存したsvgをエディタで開いて、パスの座標値群を取り出す、という感じで作業。しかし、どうも座標値がおかしい。ビットマップ画像の側と合っていない頓珍漢な座標値群が出てくる。どうやら、パスの乗っているレイヤーに、translateなる情報が入っていて、そのせいでずれてしまうらしい。ソレを反映させれば良さそうだけど、どうも値の規則性?が読めない。

ふと、パスを作れるのは Inkscape だけではなく、GIMPでも作れることを思い出した。GIMPでパスを作ってsvgでエクスポート。ビットマップ画像と対応していることが比較的分かりやすい座標値群が取れた。Perlで簡単な変換スクリプトを書いて、変換出力した座標値群をコピペしてソースに反映。画面に表示してみたが、かなりイイ感じ。位置はかなり合っている。

ただ、GIMPで出力したsvgにも、整数だけではなく小数点を持った値が混ざってしまうあたり少し気になる。座標値がドット単位になっている多角形のデータを作りたいのだが…。いやまあ、Perlスクリプトで四捨五入して整数にしているけれど…。svgを経由するあたりがよろしくない・仕方ないのだろうか。

多角形の各直線を引く段階から、ドット単位でピチッと指定したい。つまり、ドット単位で線が引けて、かつ、各座標値をテキストデータで取り出せるドローツールは無いものか。無いだろうな。需要がニッチ過ぎる。

2010/11/06() [n年前の日記]

#1 [flash] 点と円の反射を作成中

AR-CADで円と直線をやたらめったら引いてこうすれば求まるんじゃないかと推測を。

実装してみてイイ感じだと思ったものの、円の半分に点が入った場合はそれっぽく反射するものの、同じ方向で反対側に入っていった場合はとんでもない方向に反射してしまう。…おそらく隠面処理判定のようなものが必要であろう予感。円から抜け出ようとしている方向・位置で動いているなら、反射させずにそのまま見逃して動いてもらうのがいいのかも。

円と直線の交点を求めずに処理をしていたけど、どうも不自然。やっぱり交点を求めてそこから反射するようにしないとダメか…。しかし直線の始点と終点が両方円の中に入ってしまった時はどうなる…?

2010/11/07() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 右肩だか背中だかが痛い

朝、急に痛み出した。

一日中寝てたけど夕方になってもまだ痛い。寝返りも打てない。ちょっと体を動かすだけでグワッと来る。横になるにも一苦労だし起きるのも一苦労。37度台だけど熱も出てきた。熱で痛みが出てるのか、痛みで熱が出てるのか。一体なんだろう、コレは。

急に背中が痛み出して救急車で運んだら動脈瘤が破裂していて緊急手術になった、という事例を聞いたことがあるので、内臓系から来ている痛みだったら不安。ただ、その事例では、どうにも我慢できないほど痛みがあったので救急車を、という話で。自分のコレはそこまでの痛みじゃないような気も。

2010/11/08(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 背中の痛みは多少楽になった

昨日は、布団に横になるのも布団から起きるのも痛くて一苦労だったけど。今日は多少グッと来るものの、なんとか横にもなれるし起き上れるようにもなった。また、熱も下がって平熱になってくれた。滅多に貼らない湿布薬を貼りまくったのが効いたのだろうか。わからんけど。

とはいえ、深呼吸をすると胸と背中が痛むし、笑おうとすると背中にグッと来る。一体何なんだろう…。

「背中の痛み」で検索してみたら、内臓系から来ている事例も多いらしく。かなり不安になってきた。一応内科に行った方がいいのだろうか…。内科で異常が見当たらなければ、そのときは整形外科の範疇だろうと予想もつくだろうし。整形外科に先に行ってしまっては、内蔵系に原因があるかどうかの可能性を疑わない展開になって、万が一の時にマズイのでは。…さすがにそのくらいの判断はできるんだろうか。>整形外科。

2010/11/09(火) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 痛みはかなり治まったので様子見

たぶん、実際に痛い時に病院に行かないと、「おかしいところはありませんねえ。精神的なものじゃないですか?」とか言われてしまったりするのではという気がしてきたので、このままで様子見。

#2 [flash] 点と多角形のアタリ判定でハマリ中

方法としては、点から伸ばしたレイと、多角形を構成している複数の線分が交差する回数を数えて、交差回数が奇数だったら内に、偶数だったら外に点がある、と判断するソレなのだけど。

レイを伸ばす方向を、斜め方向、(画面横幅 x 2, 画面縦幅 x 2) ぐらいにしていた時には正常に判定できているように見えたものの。ふとなんとなく、水平方向にレイを伸ばしてみたところ、多角形を構成する線分の頂点上、つまりは多角形を構成する線分の始点もしくは終点上にレイがある場合は判定に失敗することに気付いた。どうも線分の交差を判定する際に、頂点上で交差する場合は交差しないと判定する作りだったらしい。

であればと、線分の始点もしくは終点上にレイがある場合も交差してると判断するように変更してみたところ、これでも失敗してしまう。考えてみれば、多角形データは頂点を羅列してあるデータだから、例えば線分1の終点と線分2の始点は重なった状態にあるわけで。であるから頂点上にレイが来た時、1本分だけ交差してると判定してほしいところで2本分交差してるとカウントされて、交差回数が1回増えてしまい奇数偶数による判断が間違ってしまうという。

解決策としては、どうせレイを水平方向に伸ばしているのだから、点のy座標(=レイのy座標)と、線分の始点終点のy座標を比較して、yの値が大きいほうは無視してしまう、というやり方がありそう。と思いながら検索していたら、やはりそういう方法で解決しているサンプルを見かけた。そのサンプルを参考にしてどうにか。

他にも、交差していると判断する際に、そこが重なっている頂点上なら特別扱いをしてカウントする、という手もありそうな。あるいは、あらかじめ線分の始点終点に若干の変更を加えておく、という手もあるのかもしれない。そのあたりはちと上手い誤魔化し方(?)が思いつかなかった。今後の課題。

余談。 :

交差回数が奇数か偶数かで内外判定を行う、というやり方は、自分が学生の頃に Oh! X あたりで知ったような記憶が。そこでも、多角形の頂点の扱いをどうするか、とか、水平方向にのみ伸びている線分はどう扱うか等々問題点も紹介されていて。要するに、結構古くから知られている方法のはず。

で。オリジナルは誰がどの時期に考えたのか、気になるわけで。外国の方が考案したのか、日本人が考案したのか。誰なんだろう。どこかに情報はないものか。

各方法に、考案者名がついた状態で普及すれば良かったのに、と思ったりもする。 _Bresenham's line algorithm みたいな感じで。そうすればこのあたりもスッキリするのにな…。特許には愛称・通称の類も設定するよう強制したほうが良いのでは。みたいな。いや、実はそういう記入欄・項目があるのかもしれないけど。

どうしてそのあたり急に気になったかというと。検索してたら比較的近年になって似たような感じのソレが多数特許申請されているようで。特にキヤノンあたりからは、何人もの人がいくつも出してるみたいなんだけど。キヤノンの中で、何かそういうコンテストでもあったのだろうか? まさかとは思うが、毎月何本特許申請しろとか会社からノルマをかけられて、苦し紛れにパクって出してしまった新人が居るとかそういう…いや、まさかね…。

2010/11/10(水) [n年前の日記]

#1 [flash] アタリ判定はなんとかなってきたような感じ

反射については線分の垂線?法線?求めて角度を求めて云々とかそういう感じでどうにか。ただ、線分と飛び込んできたベクトルが平行になったときが怪しい。インチキして無理矢理にでも反射させたほうがそれらしくなるんだろうか。

2010/11/11(木) [n年前の日記]

#1 [windows] いつのまにやらGoogle日本語入力が2つになっていた

「(旧)Google日本語入力」と「Google日本語入力」の2つ。そのせいか、半角/全角キーを押してもMS-IME2010が有効にならず。うーん。

とりあえず、一旦Google日本語入力をアンインストールしてから再インストール。

#2 [flash] 回転拡大縮小水平垂直反転ができるようになった

MovieClip を拡大縮小しながら回転させないといけないところが出てきたので、今まで逃げてたけれど、この際、回転拡大縮小水平垂直反転をサポートすることに。既に作ってあった回転表示のメソッドに付け加えただけで、あっさりできた。なんだ。こんなに簡単にできたのか。

や。自分で、回転後の座標値を求める式等を記述してるわけではなく。そのへん全部 Actionscript側にお任せしちゃってるやり方なので、簡単といってもアレなんだけど。まあ、表示されてるからいいや。

2010/11/12(金) [n年前の日記]

#1 [flash] 疑似乱数とattachMovie()でハマる

MovicClipの位置や速度その他を微妙にずらしたいので疑似乱数を取得するメソッド等が欲しいのだけど。メインシステム側に、そういったものが用意されているのか、よく分からず。Actionscriptそのものには、 Math.random() があるので、ただ単に乱数が欲しいならソレを使えばいいのだけど。しかし、Math.random() は、種の初期化ができないように見受けられる。ゲームなどでは乱数にも再現性が求められるので、今回は使えない。

仕方ないので、疑似乱数取得のメソッドも実装することに。検索してみたら、線形合同法を使うのが一般的らしい。Xorshiftという、処理時間が短くてそこそこの結果が得られるという方法も気になったけど。GPLらしいという話も見かけたので諦めた。自分だけで全部作ってソースも含めて公開するならともかく、今回はそうじゃないので。

で。簡単なテストプロジェクトを作って、線形合同法を試してみたのだけど。これが上手くいかない。2回ぐらい値を返したあたりでXがずっと0になってしまったり。どうもこの手のソレは、long型変数で桁溢れを起こして上位ビットが消えていくことを期待して実装する例が多いようで。Actionscript 2.0 では、数値は Number という型でしか使えないようなので、どうしたものかなと。ひとまず、0x0ffffffff で and を取ってみたが…これでちゃんと動いているのかどうか…?

x = ((A * x) + C) % m の A,Cを色々変えて、BitmapData に点を打ってみたけれど。モノによっては、絶対に点が打たれない場所が発生したりして、うーん。やっぱりちゃんと動いてないのかもしれない。が、一応全部の場所に点が打たれるような値はあったので、ひとまずこれでいいやという気分に。

テストプロジェクト上では MovieClip がちゃんと回転拡大縮小していたのだけど。メイン側にコピペして動かしたら、頓珍漢な場所に表示されてしまって頭を抱える。色々調べてみたが、どうもメインシステム側で attachMovie() を呼ぶ際、インスタンス名に同じ文字列を指定しているあたりが怪しい気がしてきた。試しに、カウンタを用意して、同じ文字列にならないようにしてみたところ、意図通りに回転拡大縮小するようになった。やはり、一意の文字列をインスタンス名として与える必要がある、ということなんだろうな…。ていうか、Actionscriptのヘルプドキュメントにもそう書いてあった記憶があるんだけど。

2010/11/13() [n年前の日記]

#1 [flash] ライフ関係の仕様を実装中

ライフメータ画像が必要なのだけど、そんなものは渡されていないので、自分で勝手に描いて追加することにした。ライフメータの横には、敵の顔のアイコンを表示したい。ドット打ち。プロに比べたらヘタクソだろうけど、何が描いてあるのかぐらいは分かるだろうから、まあいいか。

2010/11/14() [n年前の日記]

#1 [flash] 画面フラッシュ等を作成中

画面をフラッシュさせるのと同時に、エフェクトっぽい画像も数フレーム挿入したい。GIMP上でエフェクトっぽく見える画像を作成。それっぽくなった。

ビルドできない。 :

FlashDevelop 上でビルドしたら、「Class Hoge excess 32K bytecode limit, please split it」と表示されてしまった。そんな制限があったのか…。

2010/11/15(月) [n年前の日記]

#1 [flash] 別クラスに分割中

元のクラスにあったメソッドを呼び出すのはどうすればいいんだろう。未だにクラスってよく分からない…。

2010/11/16(火) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 煙草を買ってきた

朝方コンビニまで。

咳が出る。黄砂?

#2 [sound] ドラゴンの鳴き声を作りたいのだけど

自分の声を録音して、Audacityで弄ってみたけど、全然それっぽくならない。人の声ではダメなのか。

ドラゴンの鳴き声ってどんな音なんだろう…。怪獣っぽいソレだよな。怪獣と言えばゴジラだよな。ゴジラの鳴き声はどうやって作っているのだろう。検索してみた。諸説あるようだが、ネット上で一番広まっているのは、コントラバスの弦に松脂を塗って指で擦るというやり方らしい。もしかすると嘘情報なのかもしれない。当時、効果音を作った人にとっては飯の種だったろうから嘘八百を言って騙しているのかもしれない。が、しかし、仮に本当だとすれば、弦楽器の音から作れそうではある。

妹が壊れたバイオリンを持っていることを思い出した。コントラバスもバイオリンも弦楽器だから、そこそこ似た音が作れるかもしれない。帰宅した妹に頼んでバイオリンの音を録音させてもらった。これを素材にして試してみる予定。

2010/11/17(水) [n年前の日記]

#1 [sound] ドラゴンの鳴き声はなんとかなりそうな気がする

妹に出してもらったバイオリンの音を加工。前後を反転してピッチを下げたら、かなりそれっぽい音になってきた。もちろん、ゴジラの鳴き声にはならない。ならないが、たしかに基礎となる音にはなりそうな気もする。バイオリンではなくコントラバスでやれば、かつ、手で微妙に調整したり、テープの再生速度を手で制御すれば、かなり近づくのかもしれない。…まあ、実際には、他の音も色々重ねているのだろうなと想像するのだけど。

PC + ソフトウェアによる音程の変化は、結構厳しい気がする。手で回転速度を調整できるテープレコーダーがあれば、効果音作成時には重宝するのかもしれず。どうにかして作れないものか…。いや、それで飯を食っている・食っていく人ならともかく、今回はそこまでやる必要はないか…。

電撃SEも作った。「ビリビリビリビリ」って感じの音。よく考えてみると、電気でビリビリしても音は鳴らないよな…。鳴るとしたら「バチーン」「パシーン」だろうけど。しかしそこはゲーム。スト2の緑の肌のキャラも、「ビリビリビリ」というSEを出してた記憶がある。アレはどうやって作ったんだろう…。

2010/11/18(木) [n年前の日記]

#1 [sound] 噛みつく音ってどんな音なんだろう

プレイヤーに巨大なボスがガブリと噛みつく仕様があるのだけど。絵的に、やっぱりSEが鳴らないと全然締まらないよなと。なのでSEを作ろうとしたのだけど。噛みつく音って、どういう音なのか。よく分からない。なかなかイメージできない。

「ガブッガブッガブッ」とか「カプッカプッカプッ」という音だろうから、「ガブッ」もしくは「カプッ」を作って3回鳴らせばなんとかなりそう。しかし、「ガブッ」「カプッ」ってどんな音? 「ガッ」「カッ」と「ブッ」「プッ」だろうけど。「ガッ」「カッ」ってどんな音? 「ブッ」「プッ」ってどんな音?

FL Studio +ソフトシンセで色々な音を出してみたけど。どれもなんだか違う…。「カッ」はドラムのスティックとかそのあたりかもしれない。でも他の音が分からない。

とりあえずどうにか作ってみたけど。「ガブッ」「カプッ」じゃなくて、「カシュッ」に聞こえる。違うんだよなあ…。でもまあ、悩んで作業が止まっててもアレなので、一旦コレで提出。

SE制作は大変。掃除機の音を加工したり、バイオリンの音を加工したり、工夫のしがいがあるというか、発見があるあたりは面白いけど…。自分が如何に、常日頃、音というものに対して、全く意識を払ってなかったかを痛感させられる。

2010/11/19(金) [n年前の日記]

#1 [zatta] プログラマーとしてやっていけそうな人、の条件

って何だろうなあ。

自分は、趣味でプログラミングをしていたし、最初に入った会社でプログラマーとしてバリバリやってた人達の大半も、趣味でプログラミングをやってた方々ばかりだったので…。誰かから「やれ」と言われたわけでもないのに、勝手に自分でプログラミング(の真似事でもいい)をやり始めてた人は、基本的には素質があるのかな、と思っていたり。当人がその作業をすることに楽しみを感じてるし、新しい技術を知ると、単純に「得した」「レベルが上がった」と喜ぶし。いや、出来不出来はどうしてもあるけれど。「好きこそ物の上手なれ」と「下手の横好き」の2種類があるし。自分は後者っぽいけど。

学校や職場で、初めてプログラミングを教えてもらった人達でも、頭のいい人はこなせてしまうし。プログラミングとかそういうのは興味ない、できればやりたくない、と言っているけどバッチリ出来ちゃう人もそこそこ目撃してきたし。自分からガツガツとアレコレ吸収するわけではないけれど、前述の「下手の横好き」タイプより高度な課題を見事にクリアしてみせたりするし。使えるプログラマーに分類される、ような気がする。

どちらにも該当しない人は…。ただ、プログラマーとしての能力が無いからと言って、ダメな人材というわけではないし。いつも元気一杯に振る舞えるとか、上の命令には絶対服従とか、リーダーシップ・カリスマ性があるとか、とにかく人当たりがよいとか、記憶力が抜群とか。プログラマー以外のことをやっていたら、この人、重宝されるんじゃないのか、名を残すんじゃないのか、と思える人も居たわけで。

何かこう、設問に答えていくとプログラマーに向いてるかどうかがすぐ分かる、みたいな何かってないのかな。あるはずだろうとは思うけど。

自分の場合は…どうなんだろう。 :

中学時代、先生から「コンピュータなんて何の役に立つのか分からないものにうつつを抜かしてるんじゃない」と怒られたらしい。いや、自分は覚えてないんだけど。母親がそう言ってた。そのくらい、大人から見ると、ハマり方がヤバかったのかもしれない。ちなみに、当時のマイコンってやつは、自分でプログラムを打たないと何もできない機械でしたから。今現在の「パソコンにハマる」とは、ちょっとノリが違う気がする。

あまりにマイコンに夢中になりすぎるので、親が電源ケーブルを隠してしまって。夜中、親が寝静まった頃、電源コードを探して押入れをゴソゴソやってたら、「泥棒じゃないか?」と親が気づいてバットで殴られそうになったり。電気をつけなかったら、ヤバかった。新聞の三面記事になってたかもしれない。…そうまでして、マイコンを触りたかったのか。子供の頃の俺。

大学のサークル仲間と一緒にゲーセンに行っても、ゲームのデモ画面のラスタースクロールをじーっと見てたりとか。仕組みが不思議でしょうがなかった。

ファミコンのグラIIをプレイしたら、「ミッソ」とか喋ってビックリした。どうすれば鳴らせるんだろう。どういう仕組みなんだろう。やり方を知りたいなあ、と。どうすればゲームをクリアできるんだろう、じゃなくて、どうすれば「ミッソ」の音が出せるんだろう、ですよ。気にするところがなんかおかしいんじゃないの、この人。

そういう人なら、出来は悪くても、一応やっていけるんじゃないのかなあ。いや、やっていける、と思いたいんだけど。ダメですか。

2010/11/20() [n年前の日記]

#1 [flash] ソースを眺めているのだけど

どこでSE再生指定をしているかすら辿りつけなかった…。grepしてもそれらしい部分が出てこないってどういうこと…。

2010/11/21() [n年前の日記]

#1 [flash] ソースを眺めてる

メインループをどこで回してるのかすら分からなかった。見つけた時には「えー、ここかよ。いや待てその回し方でいいのかよ」と思わず口に出してしまった。検索して、効果の違いを調べなおしたり。

ダメだ。これを引き受けるのは無理。万事こんな調子でやってたら終わらない。しかも元のソースの動作を理解したときには、別のプログラマーをせっせと書き換えて全然違うソースになってそうな予感。ますます終わらない。

某○○ン○○をやってた時は、動作を全部理解しなきゃ移植はできないと思い込んで、ソースとにらめっこして半年間(!)何一つ作業が進まなかった。ベテラン先輩プログラマーが別プラットフォームで同じ企画の作業を始めて、「ソースを全て理解することを諦める」やり方を見せてもらって、そこでようやく「そういうやり方をすれば良かったのか!」と目からウロコが落ちた・自分の馬鹿ぶりを痛感したわけだけど。

今回のソレは、なんだかその時の二の舞になりそうな気がする。いや、今回は、後から色々仕様が追加されるという話だから、動作を理解してないとハマる予感。アレより状況がマズイ予感。

2010/11/22(月) [n年前の日記]

#1 [flash] ソースを読んでる

さっぱり分からない。

2010/11/23(火) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 祖母が亡くなった

夕方、携帯に、親父さんから電話があって。祖母が亡くなったことを伝えられた。妹の運転する車でお袋さんの実家に。化粧をしてもらったばかりとのことで、祖母の顔はまだ若々しい感じに見えた。

次から次へと来訪者が。親父さんとお袋さんは応対でとにかく忙しそう。居ても邪魔になるだけなので、なんだか申し訳ない気もするけど帰宅することに。今後の予定については、分かったら連絡するとのこと。

帰宅後その手の本を読んでみた。早く帰るのは正解だったらしい。

2010/11/24(水) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 床屋に行ってきた

さすがにこんな頭で通夜や告別式には出れない…ので行ってきた。

帰りにグリーンモールに。 :

夕飯のおかず等を購入。

100円ショップで小さいLEDライトも購入。母方の実家は田畑の真ん中にあるので、夜、道には灯りが何もなく。昨日歩いた時に大変だったので、念のために。…携帯電話のカメラ機能に付随するライトで少しは代用できそうな気もするが。

2010/11/25(木) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 通夜に出席

祖母の通夜に出席。

13:00?14:00?頃、仙台から弟も駆け付けた。14:00から納棺との話だったので間に合いそうではあったが、来たばかりでドタバタしたまま来訪するのもなんだかアレでは、という話になり、ウチの三兄弟はやはり通夜から出席することに。また、駐車場も無い・路上駐車になってしまって場所がないため、親父さんの車に、三兄弟が同乗して向かうことになった。

17:00から経を読むはずだったが、お坊さんが早く来たとのことで16:50から開始。17:20まで、30分間経を読む形に。

印象その他をメモ。 :

内孫の人達が遅れてくるはずだからと、真ん中のあたりの席を空けていたのだけど。経が読まれる中、ズカズカ入っていくのは気が引けたとのことで、最後まで後ろのほうで経を聞いていたらしい。何かこういう時の解決策はないものか。

通夜ぶるまいでビール等のお酒も出たが、福島県内は車での移動が当たり前。故に、誰もお酒には手を付けず。少なくとも自分は運転しないだろうから家族の代表的に、と少し無理をして飲むことにしたが…。めちゃくちゃ酒に弱いので…なんだか疲れた。いや、伯父伯母の大変さに比べたら、こんなことは疲れたうちに全然入らないけれど。

内孫3人と会って、軽くショックを受ける。従姉、従弟は、すっかりお母さん、お父さんのソレ。考えてみれば、小中学生の頃の姿しか覚えてないわけで。3人の安定感と比べると、ウチの三兄弟は…。トホホ。

煙草を吸うために屋外に出た。紫煙をくゆらせながら、目の前の田畑を眺め、思いを馳せる。分家故、家を建てる土地と、ほんの少しの畑は与えてもらったらしいけど、それ以外は特になく。少しずつお金を貯めて周りの土地を買い足して、家族で力を合わせてここまで開墾してきた、祖父、祖母、伯父伯母達の、当時の姿を想像して。祖母への感謝の言葉を、暗闇に向かって小さく呟いた。

従兄の子供達3人も通夜に来てくれた。3人とも居心地が悪そう。祖父が亡くなった時のウチの三兄弟と、年齢的にもほとんど一緒であろう状態だったので、気持ちがよく分かってしまい、なんだか不憫に。高校生の長男が「お葬式なのに…」と呟いていた。たしかに、人が一人亡くなったというのに、笑顔で会話をしている親戚の姿にはゾッとするものがある、と、子供の頃の自分も思ったなと。まあ、とりあえず寿司等を食べ始めてくれたのでホッとした。

祖母の家に泊まりに来たとき、祖母は、自分達孫に向かって「これも食え」「それも食え」とドンドン料理を差し出してきた記憶がある。「いや、いいです」と言っても「遠慮なんかするな」と。実を言うと、祖母の家で出てくる御飯には時々石が混じってて、「ガキッ」と来るのが怖くて食べられなかったのだけど。何にせよ、子供がバクバクと食べる様子を見れば、祖母は安心することができたのだろう。…だから、従兄の子供達が棺に入った祖母の前でバクバクとアレコレ食べてくれれば、ただそれだけでも祖母に対するある種の供養になるんじゃないか、と自分には思えた。まだ生きてたら、あの頃の祖母だったら、従兄の子供達に向かって、「これも食え。それも食え。遠慮なんかするな」と絶対に言ってただろうなあ、と思うのだった。

2010/11/26(金) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 出棺、火葬、告別式に出席

祖母の出棺、火葬、告別式に出席。

10:00に出棺経。10:30に出棺。11:00から須賀川火葬場で火葬。12:30頃に収骨(骨上げ)。14:00から須賀川斎場で告別式、精進上げ。

本来は、その後、祖母の家に戻って(祖母を迎えて)色々やることがあったらしいが。恥ずかしい話そのあたりのアレコレを何も知らず、ウチの三兄弟は帰宅してしまった。後で聞いたら、祖母の孫、つまり従兄弟達のほとんどは、それらにも出席していたらしい。大失態。常識知らずの一家。トホホにもほどがある。

印象その他をメモ。 :

通夜の時も思ったが、どうもお経が長すぎる気がする…。気のせいだろうか…。

家に帰宅した後でお袋さんに尋ねてみたが。どうも祖母は、お経云々とかその手のアレに比較的否定的な人だったらしい。近所に信心深い一家があって、ある日、日の出が2つ出た、これはありがたいと家族総出で日の出に向かって拝んだ、ということがあったらしいのだけど。それを聞いた祖母は、光の屈折がどうとかでそういう時もあるんじゃないのか、きっと科学的な現象だ、そんなことを有難がって拝むなんてあの家は馬鹿じゃないのか、とまで言い放ったらしい。 *1 …そういったエピソードから察すると、もしかすると祖母は、お坊さんのお経を聞きながら、「こんな坊主呼んでくる金があるならその金貯めて別のことに使え」とでも言いそうだな、と思えてきて今更ではあるが考え込んでしまったり。

遺族親族が静まり返った中、お坊さん一人が滔々と、「故人は長女」「8人の子供」「13人の孫に恵まれ」等を読み上げたのだけど。祖母は次女だし、子供は7人だし、孫は16人なわけで。一体どこ情報よソレ、みたいな。…でももしかすると、自分達が知らないだけで、伯父伯母は8人居たのだろうか。不安になってくる。

告別式の間、自分の後ろの席に座っていた御歳を召した御婦人方が、ボソボソと話をしているのが耳に入った。「どこそこの坊さんの経は聞いてるだけで自然と涙が出てくる良い経だった」「この坊さんの経はヘタクソだ。フニャフニャと何言ってるかわかりゃしない」等々。葬式で読まれる経の良し悪しまで分かるなんて、そんな「通」になるのはなんだか嫌だなあ、てなことを思いながらも、なるほどやはりこのお坊さんの経はあまりよろしくないのか、自分の気のせいじゃなかったんだな、と妙な安心を。せめて短ければなあ…。総集編というか、ダイジェスト版の経は無いのだろうか。昔のファミコンゲームよろしく、無駄に長ければ長いほどありがたい、的価値観がある世界なんだろうか。よく分からない。

火葬場で待ってる間、個人的にかなり辛かった。自分は他者とコミュニケーションをとるのがヘタクソなダメ人間なので、周囲と会話を繋ぐことが出来ず。更に、待合室がどうも暑い感じで。弟に尋ねても、弟はそうは感じなかったらしい。生活リズムが狂っている故に自律神経その他がアレで自分だけ熱く感じた、ということかもしれない。何にせよ、そこには居づらく、何度も外の喫煙場所に行って煙草を吸ってしまったり。外は涼しくて本当に気持ちよかった。しかしこれでは某K社の社内運動会の時の二の舞である。 *2 …従兄や、従姉の旦那さんも喫煙者だったようで、喫煙場所で少し話をした。煙草を吸いながらだと気楽に話せるのに、待合室では気楽に話せないのは何故なのだろう。場の雰囲気に弱いのだろうか。いや、その割には呆れるほどのKYだし…。もしかすると従兄達は自分に気を使って、吸いたくもない煙草を吸っていたのだろうか。などと考え始めると落ち込んでくる。ので考えないことにする。

従姉の旦那さんが「骨になると諦めがつくもんだよ」みたいなことを言っていたけれど。祖母の骨を拾いながら、たしかにそうかもしれない、と思った。何かの区切りが挿入されたような気がする。

精進上げ(?)で内孫の一人と同席になったけど、これまた会話が続かず。子供の頃の話をなんとか思い出して振ってみるが、後が続かない。自分はともかく、相手は営業の仕事をしてるはずなので、なんだか妙だなと。表面的であっても会話を続けることについては長けているだろうに…実は向いてない仕事を一生懸命やってる状態なのかもしれない、従弟も随分苦労してるんだな…。とその時は思ったが、そういうわけではなかったようで。お袋さんからの情報では、なんでも仕事がめちゃくちゃ忙しい中、無理矢理どうにか抜けてきていた状態で、会食が終わったら凄い勢いで仕事先に戻っていったらしい。なるほど、携帯をチラチラ見ていたのはそういうわけだったか。ひっきりなしに会社から連絡が来ていたのだろう。そんな状況ではなあ…。祖母の件、仕事の件、家庭の件で、色々と板挟みになってたのだろうと想像する。大変だなあ…。お疲れ様です…。本当に彼は偉い…立派だ…。

通夜の席でも、出棺経でも、火葬場でも、叔父の一人が比較的後ろのほうに座っている・立っているのがなんだか気になった。祖母の生前、伯父伯母と同じくらい頻繁に祖母を見舞っていた叔父なのに、どうして後ろのほうに居るんだろうと。自分達などよりも、絶対に前のほうに居るのが当たり前なのに。が、火葬場でも後ろのほうに居るのを見て、なんとなく思った。もしかすると、祖母の最後を看取るのは自分だ、殿(しんがり)は自分が務める、みたいな気持ち、あるいはしきたりがあるのかもしれない。だとしたら、たしかにソレは、叔父こそが相応しい気がする…。いや、単に宗教的な理由かもしれないのでアレだけど。何にせよ、叔父が不満を持たない形であってほしい、と思った。

*1: 信心云々とはちと違うが。戦時中の竹やり訓練の時も、「竹やりでアメリカの飛行機落とせるわけないだろ。馬鹿じゃないのか」と怒ってたらしい。>祖母。
*2: リレー戦で、社員全員がコース脇で選手を必死に応援してる中。自分はソレを気にも留めず、喉が渇いたからと一人でポツンと観客席に座って紙パックのジュースをチューチュー吸っていたのだった。後で先輩から「アレはマズ過ぎるよ…アレを見て俺は目が点になったよ…」と指摘されて大後悔。その後、社内運動会が無くなってしまったのは、もしかすると自分のせいなんだろうか…。いや、まさかな…。自分の暴挙に、そこまでの破壊力は無かった、と思いたいが…。

2010/11/27() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 弟が仙台に戻った

お昼を食べて、PM01:00頃にこちらを出発。

2010/11/28() [n年前の日記]

#1 [flash] ソース修整中

ボスのライフ表示仕様を変更すべし的要求が来ていたので修正中。画像が表示されなくて数時間ハマる。swfmillはgifを扱えないというオチだった。トホホ。

#2 [nitijyou] 家系図もどきを作成

Word 2007 で作成。

家系図を作成する専用ソフトはないものか、と思って検索したら「家系図ツールズ」なるソフトに遭遇。これは良さそうと思ったが、フリー版は印刷機能が使えないらしい。残念。少し試用してみたが、結構頻繁にエラーを出して落ちてしまう。残念。

2010/11/29(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 初七日

なので祖母の家に。親父さんの運転する車で、お袋さん、妹と一緒に。PM06:00頃出発。PM08:00頃に帰宅。

2010/11/30(火) [n年前の日記]

#1 [flash] ソースを読んでる

さっぱり分からない。マジで本当にさっぱりわからない。俺はダメだ。ダメプログラマーだ。

元々自分は、他者が書いたソースを読むのがチョー苦手。 そのくらい、ソースを読むのが苦手。ましてや今回のソースは、メソッド分けはされてないし、処理のほとんどがループの中にインライン化されてるしで。大まかに何の処理をしているのかも分からない。参った。

#2 [nitijyou] 喪中はがきを印刷

Wordのテンプレートを少し修正して作成。

宛名は筆自慢で印刷。宛名レイアウトではなく、住所録を印刷してしまって、はがきを1枚無駄にしてしまった。

ずっと筆自慢2001を使ってるけど。そろそろ最新の年賀状作成ソフトが欲しい気もする。が、その手のソフトは、それほど劇的に進化してるようにも思えず。「最新ソフトを買おうかな。でも進化してるように見えないしな…」と思い続けて今に至る。何かこう、「え? 今のヤツはそんなこともできるの? だったら買うわ」と思える何かが無いものかと。うーん。

以上、30 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2010/11 - Next
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project