2010/11/19(金) [n年前の日記]
#1 [zatta] プログラマーとしてやっていけそうな人、の条件
って何だろうなあ。
自分は、趣味でプログラミングをしていたし、最初に入った会社でプログラマーとしてバリバリやってた人達の大半も、趣味でプログラミングをやってた方々ばかりだったので…。誰かから「やれ」と言われたわけでもないのに、勝手に自分でプログラミング(の真似事でもいい)をやり始めてた人は、基本的には素質があるのかな、と思っていたり。当人がその作業をすることに楽しみを感じてるし、新しい技術を知ると、単純に「得した」「レベルが上がった」と喜ぶし。いや、出来不出来はどうしてもあるけれど。「好きこそ物の上手なれ」と「下手の横好き」の2種類があるし。自分は後者っぽいけど。
学校や職場で、初めてプログラミングを教えてもらった人達でも、頭のいい人はこなせてしまうし。プログラミングとかそういうのは興味ない、できればやりたくない、と言っているけどバッチリ出来ちゃう人もそこそこ目撃してきたし。自分からガツガツとアレコレ吸収するわけではないけれど、前述の「下手の横好き」タイプより高度な課題を見事にクリアしてみせたりするし。使えるプログラマーに分類される、ような気がする。
どちらにも該当しない人は…。ただ、プログラマーとしての能力が無いからと言って、ダメな人材というわけではないし。いつも元気一杯に振る舞えるとか、上の命令には絶対服従とか、リーダーシップ・カリスマ性があるとか、とにかく人当たりがよいとか、記憶力が抜群とか。プログラマー以外のことをやっていたら、この人、重宝されるんじゃないのか、名を残すんじゃないのか、と思える人も居たわけで。
何かこう、設問に答えていくとプログラマーに向いてるかどうかがすぐ分かる、みたいな何かってないのかな。あるはずだろうとは思うけど。
自分は、趣味でプログラミングをしていたし、最初に入った会社でプログラマーとしてバリバリやってた人達の大半も、趣味でプログラミングをやってた方々ばかりだったので…。誰かから「やれ」と言われたわけでもないのに、勝手に自分でプログラミング(の真似事でもいい)をやり始めてた人は、基本的には素質があるのかな、と思っていたり。当人がその作業をすることに楽しみを感じてるし、新しい技術を知ると、単純に「得した」「レベルが上がった」と喜ぶし。いや、出来不出来はどうしてもあるけれど。「好きこそ物の上手なれ」と「下手の横好き」の2種類があるし。自分は後者っぽいけど。
学校や職場で、初めてプログラミングを教えてもらった人達でも、頭のいい人はこなせてしまうし。プログラミングとかそういうのは興味ない、できればやりたくない、と言っているけどバッチリ出来ちゃう人もそこそこ目撃してきたし。自分からガツガツとアレコレ吸収するわけではないけれど、前述の「下手の横好き」タイプより高度な課題を見事にクリアしてみせたりするし。使えるプログラマーに分類される、ような気がする。
どちらにも該当しない人は…。ただ、プログラマーとしての能力が無いからと言って、ダメな人材というわけではないし。いつも元気一杯に振る舞えるとか、上の命令には絶対服従とか、リーダーシップ・カリスマ性があるとか、とにかく人当たりがよいとか、記憶力が抜群とか。プログラマー以外のことをやっていたら、この人、重宝されるんじゃないのか、名を残すんじゃないのか、と思える人も居たわけで。
何かこう、設問に答えていくとプログラマーに向いてるかどうかがすぐ分かる、みたいな何かってないのかな。あるはずだろうとは思うけど。
◎ 自分の場合は…どうなんだろう。 :
中学時代、先生から「コンピュータなんて何の役に立つのか分からないものにうつつを抜かしてるんじゃない」と怒られたらしい。いや、自分は覚えてないんだけど。母親がそう言ってた。そのくらい、大人から見ると、ハマり方がヤバかったのかもしれない。ちなみに、当時のマイコンってやつは、自分でプログラムを打たないと何もできない機械でしたから。今現在の「パソコンにハマる」とは、ちょっとノリが違う気がする。
あまりにマイコンに夢中になりすぎるので、親が電源ケーブルを隠してしまって。夜中、親が寝静まった頃、電源コードを探して押入れをゴソゴソやってたら、「泥棒じゃないか?」と親が気づいてバットで殴られそうになったり。電気をつけなかったら、ヤバかった。新聞の三面記事になってたかもしれない。…そうまでして、マイコンを触りたかったのか。子供の頃の俺。
大学のサークル仲間と一緒にゲーセンに行っても、ゲームのデモ画面のラスタースクロールをじーっと見てたりとか。仕組みが不思議でしょうがなかった。
ファミコンのグラIIをプレイしたら、「ミッソ」とか喋ってビックリした。どうすれば鳴らせるんだろう。どういう仕組みなんだろう。やり方を知りたいなあ、と。どうすればゲームをクリアできるんだろう、じゃなくて、どうすれば「ミッソ」の音が出せるんだろう、ですよ。気にするところがなんかおかしいんじゃないの、この人。
そういう人なら、出来は悪くても、一応やっていけるんじゃないのかなあ。いや、やっていける、と思いたいんだけど。ダメですか。
あまりにマイコンに夢中になりすぎるので、親が電源ケーブルを隠してしまって。夜中、親が寝静まった頃、電源コードを探して押入れをゴソゴソやってたら、「泥棒じゃないか?」と親が気づいてバットで殴られそうになったり。電気をつけなかったら、ヤバかった。新聞の三面記事になってたかもしれない。…そうまでして、マイコンを触りたかったのか。子供の頃の俺。
大学のサークル仲間と一緒にゲーセンに行っても、ゲームのデモ画面のラスタースクロールをじーっと見てたりとか。仕組みが不思議でしょうがなかった。
ファミコンのグラIIをプレイしたら、「ミッソ」とか喋ってビックリした。どうすれば鳴らせるんだろう。どういう仕組みなんだろう。やり方を知りたいなあ、と。どうすればゲームをクリアできるんだろう、じゃなくて、どうすれば「ミッソ」の音が出せるんだろう、ですよ。気にするところがなんかおかしいんじゃないの、この人。
そういう人なら、出来は悪くても、一応やっていけるんじゃないのかなあ。いや、やっていける、と思いたいんだけど。ダメですか。
[ ツッコむ ]
以上です。