2005/03/08(火) [n年前の日記]
#8 [anime] プリキュア、3人目登場
変身後のほうが幼い感じがするのだけど。何故だらう。髪型かしら。それとも服だろうか。
敵の怪獣が、地響きでビルの窓を割ってしまう描写に感心。
新必殺技のコンテ・作画が面白い。あまりに勢いがあって、笑ってしまった。グッジョブ。…そこに至るまでのコンテは唐突過ぎてちょっとアレだけど。いや、戦隊モノに比べたら、まだ自然なほうかも。
スゴイ画で終わるなぁ…。ていうか、1話完結が基本の作品だと思ってたのだけど、方針を変えたのだろうか。それとも自分が意識してなかっただけで、ヒキを作る番組だったのかしら。うーん。幼児向けは1話完結のほうがいいのではと思うんだけど。未来少年コナンとかそれで失敗したとかどこかで聞いた記憶もあるし。…と思っていたら、予告を見てアレレ? 次回は今回のラストから続けないのかしら。えー。だとしたら今回のラストは大冒険。まるで _『男坂』のラストシーン。 いや、冒険してる作品は、自分、好きだからいいんだけど。本来の視聴者層にとってはどうなんだろう。うーん。
これ、おジャ魔女みたいに、シリーズが続くたびに1人ずつ増えていくのであらうか。でも、タイトルで「ふたりは〜」って言ってるしなぁ…。セーラースターズみたいに続々増えてって、「9人はプリキュア」とか「30人はプリキュア」とか「500人はプリキュア」とかなっちゃったらどうしよう…。まあ、500人分のアイテム=500種類の玩具を出せて、バンダイはウハウハか。なわけない。
子供達の声援がプリキュアに力を与えるとか、そういう設定にはしないのであろうか。などとぼんやり思ったり。
敵の怪獣が、地響きでビルの窓を割ってしまう描写に感心。
新必殺技のコンテ・作画が面白い。あまりに勢いがあって、笑ってしまった。グッジョブ。…そこに至るまでのコンテは唐突過ぎてちょっとアレだけど。いや、戦隊モノに比べたら、まだ自然なほうかも。
スゴイ画で終わるなぁ…。ていうか、1話完結が基本の作品だと思ってたのだけど、方針を変えたのだろうか。それとも自分が意識してなかっただけで、ヒキを作る番組だったのかしら。うーん。幼児向けは1話完結のほうがいいのではと思うんだけど。未来少年コナンとかそれで失敗したとかどこかで聞いた記憶もあるし。…と思っていたら、予告を見てアレレ? 次回は今回のラストから続けないのかしら。えー。だとしたら今回のラストは大冒険。まるで _『男坂』のラストシーン。 いや、冒険してる作品は、自分、好きだからいいんだけど。本来の視聴者層にとってはどうなんだろう。うーん。
これ、おジャ魔女みたいに、シリーズが続くたびに1人ずつ増えていくのであらうか。でも、タイトルで「ふたりは〜」って言ってるしなぁ…。セーラースターズみたいに続々増えてって、「9人はプリキュア」とか「30人はプリキュア」とか「500人はプリキュア」とかなっちゃったらどうしよう…。まあ、500人分のアイテム=500種類の玩具を出せて、バンダイはウハウハか。なわけない。
子供達の声援がプリキュアに力を与えるとか、そういう設定にはしないのであろうか。などとぼんやり思ったり。
[ ツッコむ ]
以上です。